ガールズちゃんねる

飛び抜けた能力を磨く方法

91コメント2020/12/01(火) 13:30

  • 1. 匿名 2020/11/30(月) 15:55:14 

    私は飛び抜けた能力がありません。挑戦した事で評価された事はなく、最近、新しく始めた事で先生から「素質ある」と言われ、「どこまでレベル上がりますか?」と質問をすると答えてくれませんでした。自分が凡人止まりで嫌になります。飛び抜けた能力を磨く方法はありますか?

    +7

    -13

  • 2. 匿名 2020/11/30(月) 15:56:28 

    「素質がある」は続けさせるための常套文句なんだよなぁ

    +88

    -3

  • 3. 匿名 2020/11/30(月) 15:56:31 

    飽きっぽいと無理だよね

    +32

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/30(月) 15:56:33 

    そんなものがあったら人生苦労しないよ…

    +34

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/30(月) 15:56:33 

    >「素質ある」

    信じるか信じないか、あなた次第です。

    +29

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/30(月) 15:56:45 

    時間をかけて磨くしかない

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/30(月) 15:56:56 

    どこまでレベルが上がりますか?
    なんて聞かれてもわかるわけなくない?

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/30(月) 15:57:19 

    努力でしょ
    何でも素質ある人なんて割といるよ
    その先は努力次第
    先生も答えられない

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/30(月) 15:57:21 

    素質があったって努力して続けなきゃ無理だよ。どのくらいまで伸びるかなんて、先生にもわからないよ。

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/30(月) 15:57:36 

    >>1
    答えてくれないならお世辞かと思ってしまう

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/30(月) 15:58:06 

    素質あることを徹底的に頑張るのはどうでしょう?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/30(月) 15:58:20 

    飛び抜けた能力は天性のもの。
    それを伸ばすのも天性のもの。
    先生がどこまで伸びるかを答えてくれなかったのはあなた次第だから分からないからじゃないかな?

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/30(月) 15:58:57 

    好きこそ物の上手なれ

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/30(月) 15:59:16 

    >>1
    どんなことでも毎日3時間の練習を3年間続ければどんな凡人でもそれなりのものが身につく
    って言われてるけど実際のところどうなんだろうね
    そもそも毎日そのことに3時間も取れる時点で選ばれし人なんだろうけど

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/30(月) 15:59:17 

    私含め、コツコツ努力する事が嫌いな人は、何者にもなれないと思う。

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/30(月) 15:59:50 

    旦那がいろんなことを全国レベルでやってたけど、ほんとに負けず嫌いで、集中してできるまでやり続ける。見てて怖いくらい。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/30(月) 16:00:16 

    勝ち筋見えないと戦えないような人は永遠に勝てない
    何をすれば勝てるかわかる経験もないからね
    飛び抜けて勝ちたければ飛び抜けた数の勝負をしろってこと

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/30(月) 16:00:19 

    >>1
    才のある者は結果を出す前に評価を求めたりしない。

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/30(月) 16:00:32 

    才能はプロになってからわかる物です。

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/30(月) 16:00:52 

    飛び抜けた能力を磨く方法

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/30(月) 16:01:18 

    >>1
    それはとびぬけた能力とは言わない。
    素質がある=磨けば光るよということ。
    磨かなければ光らない。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/30(月) 16:01:46 

    >>12
    その通りだと思う
    例えば世の中に先天的に運動神経の恵まれた人は沢山いるけど、その先のオリンピック選手になれる人は環境もあるけど一番は本人の努力だもんね

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/30(月) 16:03:28 

    >>15
    生まれ持った才能あり。なら活かせますね。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/30(月) 16:04:31 

    才能が抜きん出てる人も死ぬほど努力してる
    凡人はどうあがいても勝てないよね

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/30(月) 16:07:07 

    完全目コピ
    デッサン大得意

    学生の時はカットでよく載ったけど、今はPCがあるから使う場がない
    悲しい…

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/30(月) 16:07:09 

    >>1
    例えば、幼稚園児がサッカーボールを蹴って、あなたは、「じょうず!」と褒めたとする

    そこで園児から、「ぼく、どこまでうまくなるかなぁ?」と聞かれても、内心、「そんなん知らんがな」じゃない?

    「練習すれば、今よりもっと上手くなれるよ!」くらいしか言えなくない?
    それと同じだよ

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/30(月) 16:07:55 

    うーん難しいよね
    素質がある且つ、続けることが大事なのかな
    私も好きこそ物の上手なれと思って10年以上ピアノと絵を続けてるけど、どっちも大して上手くないよ‪w
    素質がないと続けても伸びないよね
    どれだけ努力してもオリンピック選手になれない人もいるしね

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/30(月) 16:08:49 

    >>20
    声でグラスを割るヤツすごいと思う
    一回叩いて音を探ってからやってるのカッコイイ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/30(月) 16:10:34 

    >>22
    世界陸上選手だった男子同級生は、
    ご両親もユニバーシアード選手。

    運動神経抜群は遺伝かな?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/30(月) 16:14:14 

    芸事を教える側にいます。
    素質のある子はもう幼い時から違います。
    素質がない子も、もう幼い時から分かるものです。

    それはもう、生まれついての才能です。
    いくら柔軟をしてもどうしても固い子がいるように、努力で埋められない生まれの差がある。
    どんな習い事でも同じです。

    ただ決定的な差があるとするなら
    子どもの時は親の教育の差
    大人ならば本人の努力する才能です。

    素質があって受賞をしても、それが日本でたった1人しか受けられない賞であっても
    その価値を分からない親に育てられている子は受賞会場に来なかったり平気でします。
    その界隈では凄い子がいたもんだと話題になるのですが、
    親がそれでは仕方がない。今は説教してくれる先生もほぼいませんし、消えていく。とても残念なことです。
    そして、そこそこの才能でも親が価値を分かってくれる人ならば
    わざわざ一家揃って先生のおかげでこのような賞を…と一言お礼に来たりするのです。
    今後そのことでなくとも何事においても伸びていくのはどちらなのか、分かると思います。

    大人ならば努力を続けられるか否かが全てです。
    こんな事にお金をつぎ込んでいいのだろうか?とか迷わずまい進してほしいものです。
    本当に素質があればごぼう抜きで抜いていくでしょう。

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/30(月) 16:15:06 

    > 飛び抜けた能力を磨く方法はありますか?

    長い目で見ることだと思う

    例えば、運動神経リズム感ゼロで、ダンスド下手なアイドルって、最初は、見るに耐えないってレベルで、叩かれもするだろうけど、3年もすれば、今までは3日がかりで覚えてたフリを、1時間くらいで覚えられるようになるとか、やってるうちに、道が見えてくるんじゃない?

    だから、1週間とか1か月とか、ちょろっと習い事しただけで、「センスない」「自分にはこれ向いてない」って諦めてたら、なんにも身に付かないと思う

    諦めたり、方向転換するのも大事っちゃ大事だけど、それがあまりにも早過ぎると、才能なんて、何も見つからないと思う

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/30(月) 16:17:09 

    そう言えば、イラストレーターが誰かが絵が上手くなる方法を聞かれてとにかく描く事だと言っていた。絵が上手い人はみんなが思っている以上に常に書いている状態だと。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/30(月) 16:18:05 

    私、松ぼっくりとかどんぐりを接着剤で付けてツリーとかリース作るの、カルチャースクールの先生が私だけを褒めるほど上手いんだけど、今時そんなもん誰もいらないよね…

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/30(月) 16:18:59 

    先生の言葉を素直に信じてその道で努力し続ければ飛び抜けた能力を得られるんじゃない?
    例外もあるとは思うけど。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/30(月) 16:21:04 

    >>1
    どこまでかなんて、あなたが自分で努力するしかない
    頑張って

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/30(月) 16:21:37 

    >>1
    素質がある人がどこまでいくかは、案外指導者さんでもわからないみたい。
    なぜなら、そこに個人差があるから(どこまでお金を出せるか、どこまで努力できるか等々)。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/30(月) 16:23:10 

    >>30
    練習じゃ無いし、感覚の問題だからね
    かと言って描き方を教えたらそれはその人の絵じゃなくなるしね
    周りから期待されているときにもっと筆を持っておけば良かった…

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/30(月) 16:25:09 

    自分の特徴を知るのが大事かも?

    例えば、語学を学ぶにも、文法を理解するのが得意!って人もいれば、文法は全然駄目で、発音を真似るのは得意とか、人によって得意分野が違う

    文法が理解できる人は、たぶん頭が良くて、発音が上手い人は、歌やモノマネが上手いとか、音楽的な才能があるのかもしれないし、人との比較じゃなくて、自分が何が得意か?を分析してみては?

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/30(月) 16:27:11 

    >>32
    元が上手い人はそんなでもない
    色の見方、使い方からして人とは違う。
    躍動感のある絵を描くには観察と描く回数がやっぱ必要かなぁ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/30(月) 16:28:50 

    努力してる自覚もないほど楽しんでやってる人が一番伸びるんじゃないの?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/30(月) 16:28:54 

    >>33
    売ればいいと思う。
    メルカリとかで。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/30(月) 16:32:52 

    >>14
    私は10年と聞いた。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/30(月) 16:34:12 

    >>30
    私も子供の頃から、ずっと先生や周りの大人に「あなたは才能がある、もっと専門的にたくさん勉強して芸術系の分野に進んでほしい、楽しみで仕方ない」と言われて賞もたくさんもらってきたけど、親はとにかく勉強させて医療系の専門職につかせたくて「芸術なんかじゃ食べていけない、趣味で楽しめばいいじゃない」といい顔をしなかったな
    今ではなんの取り柄もない冴えないおばさんだよ

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/30(月) 16:35:31 

    そんな、漫画じゃないんだから、パッと見ただけで、「ムムム!この子は1万人に1人の逸材じゃ…!」みたいな展開、あるわけないじゃん!笑

    野球だって、ドラフト1位で取った選手が、思ったよりハネないってことあるんだし、プロですら、誰がどこまで上手くなるか?なんて、わからないと思うよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/30(月) 16:37:44 

    本当に才能があるなら努力しなくてもレベル高いでしょ

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/30(月) 16:37:53 

    オリンピックの金メダルは、天才が全力で努力して取れるものと
    言っていた

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/30(月) 16:39:20 

    >>1
    その教室内では素質がある方って意味かもよ?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/30(月) 16:40:01 

    やることが何かにもよるけど飛び抜けた能力があるなら楽しんでやっているうちに自然に磨かれる。ただ楽器演奏とかスポーツとかバレエとかやってる人たちのレベルが高いジャンルは苦しい努力と禁欲が必須だよね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/30(月) 16:40:06 

    それって勧誘で言ってるだけじゃないの?
    今の時代、芸術関係の習い事なんてする人少ないだろうし
    「素質がある」と言って習い事に勧誘してるだけとしか思えない

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2020/11/30(月) 16:40:15 

    >>1
    凡人で終わってもいいから続けたいと思える事を見つけるとかじゃない?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/30(月) 16:40:25 

    >>46
    山田真知子コーチも「みどり初めて見た時、1人だけ違った」って言ってたしね

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/30(月) 16:41:52 

    >>43
    本当に才能があったら今からでも開花すると思う。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/30(月) 16:42:48 

    教える仕事をしています。
    センスのある人、ない人、少し見ればわかります。
    ただセンスがあっても練習しない人は伸びないし、センスのない人でも楽しんで一生懸命やっていると周りの人もその人を評価し出します。
    抜きん出た才能は元のセンスと努力と環境全てが整う必要があると思います。
    後、器用な方は逃げ場がたくさんあるので追求しなくなりがち。その事以外は何もできないような人の方が才能を伸ばせているように思います。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/30(月) 16:46:03 

    >>16
    テレ東のさ、名前忘れたけどいろんなジャンルの日本一になるやつ、日本っていう狭い国の中で1位になるだけでもこんなにレベル高いんだって思った

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/30(月) 16:46:15 


    紙やすりです
    飛び抜けた能力を磨く方法

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/30(月) 16:46:17 

    >>32
    逆に言えば常に描いているほど描くことが好きで楽しめる人こそ才能があるってことかも。ピカソとか膨大な作品を残した画家は毎日楽しく描いてたんだろうなぁと思う。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/30(月) 16:50:31 

    >>31
    >運動神経リズム感ゼロで、ダンスド下手なアイドルって、最初は、見るに耐えないってレベルで、叩かれもするだろうけど、3年もすれば、今までは3日がかりで覚えてたフリを、1時間くらいで覚えられるようになる

    フリは覚えられるようになるとしても、ダンスは上手くなるのかな?運動神経リズム感ゼロだと本人比で上達はするだろうけど、大抵は下手な部類のまま、よくて中の下にしかなれないと思う。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/30(月) 16:50:52 

    >>43
    何で趣味でやらなかったの?
    才能があるなら仕事しながら芸術系の分野をやるって二足のわらじを履く事も出来だと思うよ
    知り合いで音楽の先生やりながら趣味で絵もやってて凄く絵が上手な人いるよ
    今度個展開くってさ
    芸術関係の道に行っても成功しなかったら潰しがきかないし
    親御さんが言ってる事はすごくまともだと思うよ

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2020/11/30(月) 16:51:59 

    >>15
    飛び抜けた才能があればあるレベルまでは行くよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/30(月) 16:52:39 

    為末大さんの話が興味深かった

    為末さんは、最初、100mの選手で、100mで大会に出たかったけど、部活の顧問が、勝手に100mの出場をキャンセルして、200mハードルに出場させたんだって

    当然、為末さんは、なんで勝手にそんなことするんだ!と怒り狂ったらしいけど、ハードル走をやってみて、「これなら100mよりも、ラクに世界を狙えそうだ」と思ったらしい

    でも、為末さんって、物事付く頃から、ケタ違いに足が速かったらしい
    練習もしてないのに、運動会で独走状態で走ってたとかで
    だから、生まれつきのものもある

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/30(月) 16:58:42 

    参考になるかわからないけど、私は、中学時代、成績が真ん中くらいだった

    それで、高校受験に落ちて、偏差値40台の高校に行ったんだけど、そこだと学年1位になったw

    偏差値50台の学校なら、たぶん、下位ラインをうろちょろしてたと思う

    だから、環境を限定すれば、飛び抜けた能力を発揮するのは可能だと思う

    主が言ってるのはそういうことじゃないだろうけど

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/30(月) 17:02:59 

    私の自慢は、飛び抜けた運動神経!
    ただ、努力、忍耐が全く備わっていない。
    そうなると、ただの運動が人より出来る人。

    何事においても、(運動だけじゃなく)努力、忍耐って凄く大事な能力だと思う!!!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/30(月) 17:11:24 

    >>1
    飛び抜けた能力ってものは多分、持って生まれたものだよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/30(月) 17:20:42 

    >>15
    才能がれば、やれば上達するがわかるから、ある程度の努力はするんだよ。
    嫌な事だったり、上達しないからこそ努力するのが嫌になると言うか。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/30(月) 17:20:53 

    >>60
    為永の場合は顧問の見立てが合って本人も納得したからよかったけど、見る目がないのに権力行使して選手を潰してしまう顧問も沢山いそう。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/30(月) 17:22:07 

    >>58
    親の一言で折れてしまう子は非常に多い
    当たり前の事だよ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/30(月) 17:23:27 

    飛び抜けた才能があれば最低でも学校では抜きん出てるだろうね。それでも全国レベルだとどのくらいかわからないわけだけど。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/30(月) 17:24:45 

    >>66
    横だけど、親も趣味で楽しめって言ってるんだから何で趣味でやらなかったのかって疑問でしょ。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/30(月) 17:30:21 

    >>58
    もちろん趣味で多少は描いてるけど、仕事が体力的にも精神的にもキツくてなかなか本格的には出来てないんだ
    子供の頃から、絵を描いてると「そんな暇があったら勉強しなさいね、お絵描きなんて一銭にもならないんだから」と耳にタコが出来る程言い聞かせられ続けてきたからなんとなく絵を描くことに罪悪感を感じる
    言い訳でしかないんだけどね
    あなたの言うとおり、きっと才能もなくて努力も足りなかったんだと思う

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/30(月) 17:33:33 

    >>40
    そういえばピアニストの人が、辻井さんの事を「楽譜が見えないから右手と左手を別々に弾いてもらったのを聞いて覚えるけど、気の遠くなるような作業なのに恐らく本人はそれを苦労とも思ってないと思う」って言ってた。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/30(月) 17:43:21 

    『好きこそものの上手なれ』だと私は思います。
    私自身が大した能力はないですが何年も好きな事を趣味に続けていると、いつのまにか上達していました。
    ※趣味の分野で、私よりも上の人はたくさんいると思いますが自身が楽しめたらそれで良いかなと思っています。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/30(月) 17:45:50 

    >>69
    あー、いまだに親に支配されてる精神が芸術家に向いてないわ。芸術家に必要な反逆精神がない。
    とは言ってもまだ40代くらいなら今からでも遅くはないよ。

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2020/11/30(月) 18:04:27 

    >>69
    横からすみません。
    『才能もなくて努力も足りなかったんだと思う 』とご自身のことを謙遜されていたので“そんな事ないですよ!”の気持ちからマイナス押しました。

    芸術の才能もあって学業も努力されて…充分過ぎるほどです。
    現在は医療の専門職になられているのでしょうか。
    今の状況では中々余暇を楽しむ余裕がないかもしれませんが、余裕がもてた時にまた楽しめたら良いですね。
    ※余談ですが、私の地域では冬に町内の文化祭があり皆さん作品を持ち寄っては交流の場となっています。
    一年に一度なので、皆さんの一年の集大成が飾られ毎年楽しみにしています。
    いつか貴方の作品をどこかで拝見できたら良いなぁと思います。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/30(月) 18:15:28 

    >>58
    “才能があるなら仕事との両立可能”という風に仰ってますが、その人の仕事や生活スタイルによっては難しい場合もありませんか?
    例えば、仕事が多忙だったり子育てをしていると中々自由になる時間が持てなくて両立が難しい方もおられると思いますよ。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/30(月) 18:19:01 

    意地悪じゃなくマジメに言うと
    >>1の時点で部分的に色々諦めるわ
    今会話を成立させる事について

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2020/11/30(月) 18:22:03 

    >>72
    マイナスついてるけど正論だと思う。親に反対されようが自分を貫いて大成した芸術家は沢山いるんだし。この人はそこまで絵が好きじゃなかったように見える。

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2020/11/30(月) 18:27:58 

    自分の才能に自信があるなら真っ先に仕事辞めて好きな事して成功させてみせるわ
    私は自分で才能無いとわかってるから安定してる仕事しながら趣味程度でしかやらないけど

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/30(月) 18:34:48 

    >>7
    だよね。こういう事聞いてくるところがまさに凡人。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2020/11/30(月) 19:28:35 

    >>1
    どこまでレベル上がりますかなんて、先生も分からないし、
    そうやって損得で考えちゃってる時点で、伸びないと思ってしまう。

    私は特定の特技を持ってるけど、その特技を伸ばすときにそんな事考えないもん。
    ただ好きだから夢中になってやっていただけ。

    逆にそういう損得で考えちゃう物事は、夢中になってないから伸びないなぁ、と自覚して、伸ばすことを早々に諦めるよ。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/30(月) 19:48:13 

    ガル民らしい意地悪が湧いとる湧いとるw

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/30(月) 20:43:58 

    悲しいけど、飛び抜けた能力を持ってる人なんて一握り。
    その年まで何もなかったなら、特別な能力や才能はないんだよ。残念だけどさ、、

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/30(月) 20:44:40 

    私、努力って嫌い
    努力するくらいならその分野目指さないし
    好きなものも嫌いになる
    好きでやってるうちが一番楽しい

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/30(月) 20:50:48 

    >>67
    小中と同級生だったすっごく絵や図工が旨くて毎回賞を貰ってた同級生は、有名な美大に進学して、家具デザイナーになってる。

    たぶん飛び抜けて才能ある人って子供時代からその片鱗があるんだろうね。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/30(月) 21:12:08 

    飛び抜けた能力を磨く方法はまず変人になること
    天才と変人は紙一重って言うし、現に才能ある人はどこかおかしなところがある人が多い
    まずは形から入って変な人を目指そう

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/30(月) 22:01:48 

    >>80
    まとめサイトなんかだともっと厳しい意見で埋まるよ。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/30(月) 22:08:37 

    >>43
    服とか部屋のインテリアがお洒落とか、センスは作品だけじゃなくても出てると思うよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/30(月) 22:32:40 

    学生の頃からそのまま書道を習っているアラサーです。(才能の有る無しはさておき)

    私の場合、負けず嫌い度とか悔しいって気持ちが強かった学生の頃がピークだったなと思っています。
    それと、社会人になってから通う頻度が減ってしまったからか、比例して伸び悩み始めて。。それを棚に上げてここら止まりかなと、ふと思ってしまったのもマズかったです。

    それこそ私から書道を取ってしまったら何にも残らないのでこれからも続けていきますが、焚き付ける何かが無いと、更なる成長は見込めなさそうだなと自己分析。。。自分語り失礼しました。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/30(月) 22:49:59 

    好きなことをする
    寝食を忘れるほど好きなことをする

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/30(月) 23:21:28 

    >>1
    私は、傑出した才能と言うのは、「一つのことを毎日飽きずに情熱を持って取り組める才能」のことだと思ってる。
    だからトピ主さんが今やってる習い事に、寝食忘れるほどのめり込めたら、才能あるってことじゃない?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/01(火) 12:27:29 

    好きこそ物の上手なれ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/01(火) 13:30:19 

    >>30

    差支えなければ、どのようなジャンルの
    芸事でしょうか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード