ガールズちゃんねる

自分の人生どうなっちゃうんだろうと思う人

163コメント2020/12/04(金) 13:52

  • 1. 匿名 2020/11/23(月) 11:12:20 

    主は27歳、個人事業主で収入がとても不安定です。
    お金がもったいなくて婚活すらできません。

    ずっと収入が不安定なまま独身なのかな、、、いつか夢を諦めて働く必要があるのかなと、人生どうなるんだろうとよく考えます。

    同じような方、話しませんか?

    +152

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/23(月) 11:13:30 

    自分の人生どうなっちゃうんだろうと思う人

    +95

    -7

  • 3. 匿名 2020/11/23(月) 11:13:35 

    ちょっとよく分からない

    +42

    -17

  • 4. 匿名 2020/11/23(月) 11:13:40 

    ある意味旦那が会社クビになったらマジやばい。
    私なんてパートしかできないし。 

    +154

    -24

  • 5. 匿名 2020/11/23(月) 11:13:44 

    コロナ禍でこの先不安しかない

    +136

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/23(月) 11:13:47 

    自分の人生どうなっちゃうんだろうと思う人

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/23(月) 11:14:04 

    自分の人生どうなっちゃうんだろうと思う人

    +24

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/23(月) 11:14:12 

    >>2
    確かにこの顔ならちょろそうだよね

    +81

    -19

  • 9. 匿名 2020/11/23(月) 11:14:15 

    成せばなる→なるようになる→どうにかなる

    +71

    -6

  • 10. 匿名 2020/11/23(月) 11:14:20 

    心配なら働いたらとしか言えない

    +45

    -3

  • 11. 匿名 2020/11/23(月) 11:14:28 

    会社に所属してても、結婚してても不安だよ

    +179

    -7

  • 12. 匿名 2020/11/23(月) 11:14:32 

    もう詰んでる。諦めてる。どうなるのかと考えれるのはまだ自分に可能性を見出だせる人。

    +163

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/23(月) 11:15:14 

    お先真っ暗
    孤独死確定だよ

    +175

    -4

  • 14. 匿名 2020/11/23(月) 11:15:20 

    人生どうなるんだろう、じゃなく、どうしようでは?

    不安定な収入が嫌<夢を追いかけたい なら今のまま頑張ればいいし、不安な気持ちが勝つなら今のをやめて定職につけばいいのでは?

    +58

    -10

  • 15. 匿名 2020/11/23(月) 11:16:00 

    個人で事業をして不安定でも成り立ってる主さんは凄いと思う!

    +152

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/23(月) 11:16:14 

    >>7
    懐かしいな。ラストフレンズの宗介や!

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/23(月) 11:16:16 

    >>4
    病気とかでも怖いよね。
    家事育児協力して二万馬力の方がやはり安心だけど、旦那がちっとも手伝わないから、なんだかなー。協力してくれる旦那がうらやましく思うよ。

    +37

    -8

  • 18. 匿名 2020/11/23(月) 11:16:22 

    >>4
    パートしかって

    +27

    -10

  • 19. 匿名 2020/11/23(月) 11:17:20 

    >>1
    転職できるのも若いうちだけだよ。
    やりたい事は生活基盤が安定してからやっても良いんじゃない?
    まずは精神的に安心できる環境作りが大事だと思うよ。

    +62

    -3

  • 20. 匿名 2020/11/23(月) 11:18:51 

    イベント関連会社勤務で仕事なくなりました。
    地味、ブス、高卒、資格なし、地方出身、実家貧乏、コネなし
    もう人生負け組すぎて辛い。

    +122

    -8

  • 21. 匿名 2020/11/23(月) 11:19:11 

    >>1
    副業をするとか?
    月に2〜3万円くらいでも(少ないかもだけど)安定した収入があると少しは心が楽になるかも…

    +42

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/23(月) 11:19:14 

    仕事が忙しく、子供優先にもなるし、老いた親の事まで気が回らない。
    このまま何もしてあげないまま親が寂しい思いでいなくなっちゃうかも。と思うけど、仕事を失うわけにはいかないし、貧乏暇なしだし、自分の余暇を楽しむ余裕もないし。。。

    +60

    -4

  • 23. 匿名 2020/11/23(月) 11:20:32 

    >>16
    胸糞悪かったわ
    最後が気色悪すぎた
    あんな無責任で自分勝手な奴いる?

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/23(月) 11:21:09 

    ガチ引きこもりニート、無職、精神科通い、未来が働けない、未来が見えなくて絶望しかない

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/23(月) 11:21:13 

    今の自分の能力で導き出せる最善の解決策を考えて、やるしかないんだけど良いことばかりじゃないし危険も見えて来るから動くの億劫。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/23(月) 11:21:25 

    小林麻耶のトピ見てると、比較的良い人生だった人でもどうなるかわからんなと思う。
    最初から危なっかしい人に幸運はこなさそうだしで、なんかもう無駄な努力より無難に最低限で体力温存の方向に持っていこうと思ってる。

    +140

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/23(月) 11:22:11 

    もう諦めてるから。人生。

    心が少し軽くなったよ。

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/23(月) 11:22:28 

    >>17
    二万馬力…
    将来の不安がなくなるレベルで馬力あるやん

    +81

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/23(月) 11:22:57 

    21年卒の建築学部。内定2つとれたうち1つは都内なのに初任給14万、1つはネットで検索したら超ブラック企業と書かれてて人生オワタ\(^o^)/
    一年早く生まれてれば楽勝だったのに…Fランだから仕方ないのかなww

    +18

    -5

  • 30. 匿名 2020/11/23(月) 11:23:41 

    >>2
    こんな感じで生きていけたらいいよねー。

    +59

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/23(月) 11:24:34 

    >>29
    タイミングって本当にあるよね。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/23(月) 11:26:05 

    >>1
    公務員になろう!
    税金パワーで最強に安泰です

    +8

    -23

  • 33. 匿名 2020/11/23(月) 11:26:19 

    アラフォーだけど、さっさと人生終わりにしたいとしか思わない

    +121

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/23(月) 11:27:07 

    また上から目線でバカにする書き込みがあるんだろうな。
    人生ていつもそうだった。

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/23(月) 11:27:48 

    >>2
    リアルで友達がこのセリフ言ってた
    裕福でもないのにこのセリフが言えるなんてちょっと尊敬した

    +88

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/23(月) 11:28:22 

    >>1
    お金がもったいなくて婚活すらできません。

    とりあえず就職したらどうだろう
    ある程度貯めてからまた夢を追うとか

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/23(月) 11:29:16 

    共働きで子供もいて収入もそこそこあるけど、毎日この先どうしようと思ってるよ。不安しかなくて楽しみなんて全くない

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2020/11/23(月) 11:30:19 

    年金だけで食べていけない
    清掃か何か短時間だけでも仕事しないと
    早く死ねたらいいけどね

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/23(月) 11:30:25 

    夢があるだけ羨ましいよ

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/23(月) 11:30:39 

    >>2
    「このドラマで、一番脚本家が伝えたいのはこれだ」
    と言ってる人が居たけどそうだったのだろうか
    確かこの子オーナーのトミーに言い寄って、冷たくあしらわれてたよね

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/23(月) 11:32:37 

    >>24
    とりあえず内職

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/23(月) 11:33:12 

    子供がまだいないのにマイホームを建てること。
    このまま出来なかったらどうしようという不安

    +2

    -10

  • 43. 匿名 2020/11/23(月) 11:33:31 

    マイナス多いかもしれないけど、不安定なら、結婚するのが一番安定すると思う。
    お金なくて婚活できず婚期逃して一生不安定な仕事で独身っていうのが一番悪循環な気がする。
    まぁ安定したいなら、どこかの会社に就職するのが一番だけど。

    +19

    -19

  • 44. 匿名 2020/11/23(月) 11:34:13 

    >>1
    27で個人事業主の道選んでるのはすごいとおもう!

    私も大学出てフリーランスになって辞めて結局会社員になったんだけど、

    今後もし仕事辞めようかなと思ったら、生きる武器として副業でも自分の仕事は残して置いたほうがいいよ。
    コロナで社会が変わっちゃったから。
     
    自営の仕事と結婚(恋愛)並行すると躓くけど、その気があるなら今から相談所を頼っていいんじゃないかな。
    したいときは自分から動くとおもうよ。
    共働き希望なら大丈夫だよ。条件は家事それなりに出来る方とか。

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/23(月) 11:34:34 

    学生の頃から恋愛も勉強も全然うまくいかないまま、大人になっても就職先に恵まれずでうまくいかない人生だったけど、24歳で結婚できて25歳と29歳で2回も出産できて、もうここで幸運を全部使い切っただろうからこれから私は不幸になっていくんだなといつも思う。
    幸せになるために動いても結局嫌なことが待ち受けてるし。
    自分の人生どうなっちゃうんだろって毎日思ってる。

    +8

    -22

  • 46. 匿名 2020/11/23(月) 11:36:03 

    >>42
    子供いないとマイホームダメなの?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/23(月) 11:36:06 

    >>29
    今年(来年もだけど)就活の子ってほんとに運が悪いというか、可哀相だよね…
    いま大学四年生は98年生まれかな?なんかこの世代って色々不遇らしくて、不遇の92年生まれって言われる私はすごく応援したくなる。頑張れ!

    +46

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/23(月) 11:36:36 

    >>2
    人生トントン拍子で行く人より、うまくいかなくてひたすら努力している人の方が結果的にいい人生送ってると感じる。
    努力ができるっていうのも才能だよね

    +16

    -12

  • 49. 匿名 2020/11/23(月) 11:37:49 

    >>1
    個人事業主すごい
    とにかくお金ためて好きなことするのはどうかな

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/23(月) 11:38:11 

    >>43
    今どきそんな安定生活送らせてくれる男少ないよ

    +48

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/23(月) 11:38:17 

    >>1
    夢を捨てて、安定を選んだが人生脱け殻のよう。
    自分の人生を生きず、誰かの人生のパーツとして生きているかのような虚無感。
    与えられた人生をこんな過ごし方でいいのかと自問自答する日々

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/23(月) 11:39:58 

    >>1
    夢って何なん?
    27歳で追うようなものなの?
    27ならぎりぎり公務員間に合うよ
    お金があれば大抵のことは解決するよ

    +4

    -14

  • 53. 匿名 2020/11/23(月) 11:40:53 

    きょうだいなし
    親戚付き合いなし
    病弱な夫
    子供なし
    父の介護に付きっきりの年月のうちに
    友達とも疎遠
    まだまだ要介護3の母の介護が引き続きあり
    自分の為の時間がない上に
    疲弊していて誰かと繋がる気力も失ってる
    病弱な夫に
    もしものことがあったら天涯孤独

    自分はいったいどうなってしまうのかな

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/23(月) 11:41:22 

    もうどうにでもなれ

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/23(月) 11:41:57 

    >>2 ドラマ見てないからわからないけど何をもって人生チョロかったって断言できるんだろう?
    死ぬ間際の役なの?

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/23(月) 11:43:42 

    >>32
    税金パワーとか、下世話すぎる言い方笑

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/23(月) 11:44:12 

    先の事は考えないようにしてその日を生きてる
    いざとなったら生活保護を受ける

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/23(月) 11:44:20 

    このご時世、個人事業主できるならスキル残しておいたほうがいいよね。
    仮に就職して安月給で苦しくても、自分の稼ぐ力が命綱になる。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/23(月) 11:44:48 

    >>35
    同じ環境でもポジティブな人は自分の持ってるものに目を向けて幸せでいられるけど、ネガティブな人は自分が持ってないものばかりに目を向けるから幸せになれないんだよ。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/23(月) 11:46:07 

    以前の職場はリーダーからのパワハラっぽい事で辞めざるを得なくなり前後して体調崩し
    体調戻り新しい職場は合わなくて2ヶ月で辞める…ストレスで体調崩しそう…
    これまでイロイロあったけどこの一年は一気にきた!

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/23(月) 11:47:52 

    >>47
    22年卒の方が厳しいって言われてるけど、前年の例があるしその子達はまだ対処できるからいいんだよね。厳しいなら厳しいなりに早めに対応できる。
    それに比べて21年卒は就活中にこんなことになってしまったから右も左もわからない中で、
    いきなりオンライン面接とか始まったり、採用中止になる企業が出たりで可哀相だと思う。

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/23(月) 11:50:04 

    >>2
    このシーン大好き(笑)

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/23(月) 11:50:05 

    女の子は、赤ちゃんを産めばそれでいいのよ

    +1

    -20

  • 64. 匿名 2020/11/23(月) 11:51:37 

    >>55
    大金持ちと結婚できたの。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/23(月) 11:56:37 

    >>46
    子供部屋2つとか3つ作ったのに結局不妊で子供できなかったらどうしようって事じゃない?
    部屋を見る度に子供ができなかった事を思い出して苦しいかもしれないし、二部屋なかったらローンもだいぶ違っただろうなとか、当事者にしか分からない事があるんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/23(月) 11:57:26 

    >>48
    中学時代から美人でモテて高校も自分のレベルより上の高校に合格して、
    大学も自分のレベルより高い東京の大学に入って資格とって3年働いて
    25歳で大学の同級生と結婚して都心のマンション構えて2年経って27歳で妊娠して、
    コロナが流行った今年4月から育休に入って感染者の少ない東北に里帰りしてるっていう超トントン拍子な友達がいるけど、それよりいい人生送れる自信ないや。

    +52

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/23(月) 11:58:12 

    >>64
    相手を陥れるような意地悪してて、それがバレてお店を辞めたけど、最終的に金持ちの外人捕まえた。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/23(月) 12:03:27 

    生まれた時にある程度決まってる部分もある
    努力とか言うけど、努力でどうにかなる部分もあればそうでない部分もあるんだよね。
    私は自分が病気して、手術が必要な時に転院しようと思ったんだけどタイミングとか色々な出来事が重なってどうしても転院出来なかった。
    結果それがよかったんだけど、その時になんか人生ってある程度決まってるんだなと思った。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/23(月) 12:04:20 

    今年入社したけどコロナで4月から出勤は月に10日ほど
    助成金受給で他は完全休日
    フル出勤に戻ったらやっていけるか不安

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/23(月) 12:06:13 

    >>11
    結婚してても不安なの?
    専業主婦トピとか、安心しきってる人ばかりじゃん。

    +8

    -8

  • 71. 匿名 2020/11/23(月) 12:07:19 

    >>63
    釣り?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/23(月) 12:08:59 

    我慢の限界がきて親兄弟と疎遠にしました
    気持ちは楽になったけど、これから先どうやって生きていこうか悩んでいます
    今まで家族に悩んでたから結婚って気にならない
    でもひとりぼっちだと不都合も出てきました

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/23(月) 12:13:09 

    >>4
    私もだよ。
    中卒で資格なし、物覚えも悪い、働くのも大嫌い。
    仕方なくパートしてるけど、旦那がいなくなったら終わりだなって思う。
    旦那も私も貯金多くはないし(笑)
    せめて働くのが好きな人間に生まれたかった。

    +42

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/23(月) 12:16:11 

    >>59
    頭悪いって幸せだよね

    +12

    -10

  • 75. 匿名 2020/11/23(月) 12:17:26 

    >>48
    苦労はしすぎると心が歪む。

    私レベルの周りだと、トントン拍子で不幸な人みたことない。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/23(月) 12:17:42  ID:cIyrfTrgI8 

    結婚してるのに、旦那に放置され孤独な気分になる。
    子供はいるけど。
    一生このままかーと思うとお先真っ暗。

    +4

    -13

  • 77. 匿名 2020/11/23(月) 12:18:41 

    >>2
    これなんのドラマですか?

    この台詞って、昔、木下優樹菜が言ってたよね?木下優樹菜が真似したのかな

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/23(月) 12:19:13 

    >>29
    うちの会社に来ませんか?
    少なくとももう少しいいぞ!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/23(月) 12:20:52 

    >>51
    同じです。
    でも外は今だかつて誰も経験をしたことのない暴風雨状態になってしまった。
    かと言って、このまま永遠に雨宿りしてるのも生きながら死んでるみたいな毎日。
    名無しの幽霊になって掲示板に出没中。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/23(月) 12:22:50 

    >>56
    事実に向き合った方がいい人生に近づける

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/23(月) 12:23:34 

    >>74
    とりあえず、あなたの心が荒んでるってことは分かった。幸せなんて寄ってこないよ、そんなんじゃ。

    +19

    -3

  • 82. 匿名 2020/11/23(月) 12:25:19 

    >>70

    項目別に不安てでない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/23(月) 12:30:09 

    常に思うよ。

    世界はアメリカから中国に変わろうとしてる。

    子供を将来留学させるなら中国なのか…今英語の勉強してるけど、中国語が先なのか…

    直近なら、お正月に行く旅行はコロナでどうなるか…子供が直前で風邪引いたらどうしよう…とか。

    尽きないよ。

    +11

    -8

  • 84. 匿名 2020/11/23(月) 12:30:24 

    完治しない精神病になってしまって、健常者がうらやましい。
    やりたくてもやれないことが多くて悲しい。
    同じ病気の人でも頑張ってる人や活躍してる人いるから余計自己嫌悪に陥る。
    将来のこと考えても暗い気分になるから、今のことしか考えないようにしてる。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/23(月) 12:37:55 

    >>43
    経済的に依存するために婚活するのってどうかと思う。
    逆に収入不安定の男が安定求めて婚活してたらちょっと嫌じゃない?

    +14

    -9

  • 86. 匿名 2020/11/23(月) 12:40:27 

    >>85
    はいはい

    +4

    -8

  • 87. 匿名 2020/11/23(月) 12:44:31 

    >>12
    どう詰んでるの?
    40代独身非正規とかだと確かにアレですけど。

    +3

    -17

  • 88. 匿名 2020/11/23(月) 12:44:37 

    人生良くて落ちる人もいるだろうけど、そういう人は元々の運よりも上行ったから使い果たして最後トントンと言う感じだと思う。
    ある意味、良い時もあったんだからまだ人生よかった方だと思う。
    そこそこ強い人は大きく良いわけでなくても、それなりに良い状況が続く。
    ずっと悪い人も中にはと言うか、割といる。私がこれ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/23(月) 12:46:51 

    >>77
    横ですが
    カルテットというドラマ
    この女性は吉岡里穂さん

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:24 

    >>89
    ありがとう!なんか凄い登場人物だね

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:52 

    >>43
    お金ない人ほど結婚した方がってよく言うよね。
    二人で住んだ方がなにかと経済的。
    そこはわかるけど問題は結婚しないんじゃなくて、できない事なのよね。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/23(月) 12:51:11 

    >>75
    すごくわかる

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/23(月) 12:57:29 

    >>1
    若くて健康なら思いっきりやってみてもいいのでは?
    やるだけやったら、後悔しないでしょ?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/23(月) 13:02:21 

    >>70
    そういう人は想像力が足りないんだよ。
    旦那の仕事が不況になるかもしれない・どちらかの親が急に介護を必要とするかもしれない・子供が素行不良で捕まるかもしれない。
    どんなに幸せな人でも一寸先は闇だよ。
    死ぬ時にしか良い人生かどうかなんて分かんないと思ってる。

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/23(月) 13:03:59 

    >>57
    身内もいなくて、頼れる友達もいなくて
    もしも大きな病気や怪我をしたら…
    もしも明日の生活にも困るくらいお金がなくなったら…

    そうなんだよね
    先のことを考えるから不安になる


    よく「なるようになる」というけど
    どうにもならない悲惨なこともあるのも事実

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/23(月) 13:15:45 

    >>4
    フル正社員共働きだけど、子供2人大学までやりたいから、どちらかが倒れたりクビになったら本当詰むよ…

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/23(月) 13:15:52 

    旦那が急に会社辞める!とか言い出しそうな性格
    精神病んで休職した事もあり
    夫婦共正社員だけど給料安くて
    貯金もほとんどできない
    子供1人の学費貯めれるのかさえ不安

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/23(月) 13:21:40 

    一生 月20万w
    孤独死したほうが楽かな

    +4

    -10

  • 99. 匿名 2020/11/23(月) 13:31:30 

    >>1
    68歳の両親が貯金500マンしかない。
    一千万近く足りなくね?

    介護って年金だけじゃまかなえないよね?

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/23(月) 13:37:52 

    >>1
    業種や職種によるかもしれないけど、そこまで切羽詰まってるなら一度会社員に戻るかなってみてもいいんじゃない?安定するし、その若さならまだ組織に属すことで学べることってたくさんあると思う

    私もいつか副業するかフリーランスでと思ってるけど早くても40までは脱サラする気ないよー。組織でそれなりに経験や知識を蓄えてノウハウ学んでからにする予定。
    芸術系だとしたら話が違うと思うからごめんね!

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/23(月) 13:40:44 

    >>84
    私も同じだよ
    精神を病むほどのどうしようもないほどの大きな悩みもなく、人生を楽しんでる人がいるのに
    自分は心が病んでしまって何も楽しめない
    何をしても楽しくない
    人を信じられなくなって
    自ら孤独を選んでしまう
    今日を何とか息をして
    なんとかやっと食べ物を飲み込んで
    頭の中は嫌な辛い出来事が走馬灯のように浮かんできて離れてくれない
    毎日泣いて毎日苦しんで
    こんな生活が何十年と続いてる
    晴れてる日も毎日が灰色に見える

    ガルちゃんを見ていると他にも大変な思いをしている人はいる
    けれど私より大変ではない不幸ではない人ばかりにも思ってしまう

    自殺する勇気はないだけ、まだ私は生きる欲があるのかもしれない

    本当に自分はいったいどうなってしまうのかな

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/23(月) 13:48:38 

    >>66
    そういう人いるんですね。
    私もこんな人生が良かった。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/23(月) 13:58:53 

    >>72
    私も疎遠でそれで悩んでる
    人間いつ大病したり大ケガするかわからないもんね

    そうなった時、友達にも身内のように頼めるまでの人はいないし
    その時自分はどうなってしまうんだ?って夜も眠れないことが多いよ

    良い家族に恵まれている人が羨ましいけど
    羨んでばかりいても解決しない

    変に身内がいると国も「疎遠なだけで家族がいるでしょ。」と、手を差しのべてくれないから
    余計に困る状況だよね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/23(月) 14:00:46 

    今日、妹に言ったよ。
    介護するくらいなら死のうと思ってる、て。

    酒を呑みながら凍死する予定。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2020/11/23(月) 14:09:36 

    >>2
    この子はこの路線が良かったなー

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/23(月) 14:11:18 

    >>55
    私も死ぬ間際の台詞っぽいなと思った笑
    何てドラマ?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/23(月) 14:11:52 

    >>48
    わかるわかる。
    美人でモテモテ、お金持ちだった友人は大学卒業して早々に大手銀行勤務の彼氏と結婚したけど、旦那さんモラハラ気味。
    「大学でてまで専業主婦とか人生舐めてる」
    「子供大きくなったらいったい何するつもりなの?俺に依存する気ならアテにしないで」とか信じられない暴言吐かれてると相談された。

    実はうちの旦那も同じ銀行勤務(職種が違うので知り合いではない)なんだけど、社風は体育会系だから現場ではパワハラとかモラハラは普通なのかな、、?

    友人は男に苦労したことなかったのに結婚してから苦労するとは思わなかった。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/23(月) 14:16:34 

    >>20

    でもさ、しっかりした職歴はあるってことよね。

    そこは自信もっていいと思う。

    私なんて、まともな職歴ないうえに無職期間が長すぎる。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/23(月) 14:27:36 

    43歳で妊娠。来春出産です。
    子供が生まれて高校卒業する頃にはもう還暦かー、と思うと心配になります。

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/23(月) 14:34:37 

    夫のうつ発症。いまもずっと寝てる。あと1年くらいで会社も辞めなきゃならないし。再就職なんてとてもじゃないけど無理。
    親は両家とも年をとって世話が大変だし、これから1人でどうやっていけば良いのか不安しかない。

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/23(月) 15:00:32 

    >>75
    まさに私
    幼少から苦労が多過ぎて性格歪んだ
    しなくて良い苦労はしない方がいいに決まってる

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/23(月) 15:03:12 

    >>109
    おめでとう。
    お身体お大事になさって下さいね。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/23(月) 15:08:37 

    >>24
    同じくどうすればいいかわかりません!

    いまは綺麗な家に住んでますが(実家)
    親が死んだらどうなるのやら。。。
    兄弟にもどうするの?って言われたけど、答えられない。。。

    毎日家の家事を諸々して家政婦になりきってる。
    外で働けるようになりたい。
    お金を稼げるようになりたい。

    +12

    -4

  • 114. 匿名 2020/11/23(月) 15:13:00 

    昔から対人運が悪すぎてどこに行っても人格障害の男にターゲットにされる
    不登校だったし大学でできた友達ゼロ
    もちろん彼氏いない歴年齢

    対人で苦労しすぎてやっと自分らしくいられそうになったらもう30前でもうすぐ女としての価値がなくなる

    楽しい青春が無かったことが物凄くコンプレックスで、こんなに運が悪い人生ならいっそ終わりにした方がいいのかなと思ってしまう

    人間関係でなんの苦労もしてない人が大多数なのに

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2020/11/23(月) 15:24:45 

    >>51
    私も何もチャレンジせず普通の会社員になったらそんな感情を毎日抱いて死んでいくんだろうなと思ったので転職のために勉強中。
    今コロナでどうなるかわからないけど

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/23(月) 15:31:28 

    >>50
    たぶん、男に頼るんじゃなく、二馬力ってことじゃないかな。
    男が会社員で多くはなくても安定した収入があったら、自分は不安定でも実力つけながら家事もやれば、人並みの暮らしはできると思う。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/23(月) 15:37:08 

    >>94
    ですよね
    よく「まさか自分が」って言う人いますよね
    全く想定してないのかよ?みたいな

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/23(月) 15:38:39 

    すずめ、真紀、司、ゆたか

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/23(月) 15:55:12 

    主さんと同じ、個人事業主です。

    確かに月によって収入は増減するし不安ですよね…
    でも私の場合、会社員時代がブラック過ぎて、たとえ先行きが見えなくても今のほうが精神が安定しています。

    とりあえず少しずつでも貯金するしかない、と微々たるものですが貯めています。

    本当は中古でいいので東京近郊に家を買いたいですが、すごく迷っています。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/23(月) 16:01:51 

    >>2
    これ見たら、薬物で前科者だけど自分を担当した弁護士に惚れられて結婚した高部あいが思い浮かぶ
    なんかこの女優と雰囲気似てるし

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/23(月) 16:21:43 

    >>120
    ベリーベスト法律事務所の代表弁護士と結婚してるんだね
    弁護士でも超勝ち組じゃん
    そんな人がよく独身で残ってたし
    薬物歴も乱行や中絶とか全て受け止めるとか
    元々ファンだったとかなのかな?

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/23(月) 16:35:20 

    >>51
    わかる。

    せめて仕事時間外のプライベートは好きな事にチャレンジして人生豊かに過ごしたい!って思ってた矢先にコロナ…。

    コロナ解雇で職も失ったし、もう何も希望が持てない。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/23(月) 16:38:14 

    私の人生を俳句にしました
    コロナでもコロナじゃなくても不安定

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/23(月) 16:38:46 

    >>2
    きもい

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2020/11/23(月) 17:26:18 

    持病は良くなるのか?少しは良くなってほしいんだけどな。
    後、結婚できるのか?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/23(月) 17:47:16 

    >>75
    ちょっとは苦労して思いやりを学んでこい!と言いたくなるような人がいる一方で、苦労しすぎて思いやりどころの騒ぎじゃなくなった人もいる。
    世の中なかなかうまくいかないね。お金と同じで苦労もある場所には掃いて捨てるほどあるのに、ないところにはびっくりするほどない。偏ってる。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/23(月) 18:13:23 

    >>43
    え?なんで?
    働かない旦那だったらただの負債でしかないじゃん。旦那が借金してたら?結婚イコールではないよ

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/23(月) 19:07:15 

    65歳まで後何回転職せざるを得なくなるのか…非正規はもうこりごりだけど、無理っぽい。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/23(月) 20:14:59 

    >>17
    アトムやん

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/23(月) 20:19:05 

    >>28
    ナチュラルに間違えた。
    不安どころ世界政府できるわ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/23(月) 20:28:49 

    >>101
    84ですが、返信ありがとうございます。
    ぶっちゃけ、あー人生詰んだなーって思うことは多々あります。
    それでも必死でもがきながら生きているような感じです。
    101さん、辛い思いをしながらも生きていってるだけで十分すごいです。
    私も生きてて辛いのですが、今のところ死ぬのは保留にしてます。
    私もまだ生きる欲があるんだと思います。
    101さんが今後生きていく中で少しでも楽しいなって思えるものが
    見つかったらいいなと私は願っています。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:44 

    >>22
    親御さんのこともちゃんと考えてあげられる>>22さんは優しい女性だね。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/23(月) 22:25:30 

    >>66
    え!私の友達の人生が3年違いで今30だけどまったく同じwwただ美人とは言えないからあまり妬まれてはいない様子ww

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/23(月) 22:51:15 

    なるようにしかならない
    努力しても手に入らないもんが沢山ある

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/23(月) 23:18:23 

    >>12
    考えたくもないからケセラセラ、守るものもないからいつ死んでもいいしギリギリまで美味しいものを楽しみます。早死にできそう笑

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/24(火) 01:38:50 

    ドキュメンタリー系の番組で見た女性は、スナック?か何かでバイトしてたよ。今は無理だろうけど、副業はよくあることなんじゃないかな。短期のコールセンターとかも男性でよくいる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/24(火) 03:08:52 

    持病がしんどい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/24(火) 08:21:12 

    >>43
    失業したら?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/24(火) 10:58:49 

    >>74
    そりゃ頭悪い人ほど幸せよ
    こだわりや悩み無いでしょ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/24(火) 11:38:53 

    >>132
    ありがとう。でも忙しくて母には毎日冷たい口をたたいているの。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/24(火) 13:20:13 

    >>57
    今まで無理して頑張り続けて、それでも仕事無くして
    これ以上どうしたらいいのかわからない。
    もういざとなったら生活保護しかないです。すいません。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/24(火) 13:24:26 

    >>35
    足るを知る

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/24(火) 13:29:26 

    >>33
    42歳。毎日死ぬ事ばっかり考えてる。3連休は身の回りの整理ばかりしていた。
    お金ももったいないし健康診断も行ってない。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/24(火) 15:18:34 

    皆、悩みはあるよ。
    でも、既婚、子供いると、ある程度元気でいないと皆影響受けちゃうと思うのね。
    だから、母は強いって言うか明るく物事切り抜けようとすると思う。独身は、もうダメ、嫌‼とか思ってふさぎこんだり、方向転換できるけど、ある意味既婚者は、自分一人ではない責任があるから、そういう部分を見せないだけだと思う。
    独身はある意味素直に自分と向き合える。
    ほんとは、メンタル強くて、前向きであれば一番気楽で良いと思う。結婚願望なければね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/24(火) 18:12:50 

    >>22
    何が問題なの?私は若い頃から親の世話しなきゃいけなくなり、身動きとりにくかったから、あなたみたいに自分の生活優先してるのは羨ましいけどな。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/24(火) 18:17:11 

    >>143
    もしかして、◯◯◯いトピにいた?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/24(火) 18:23:52 

    >>1
    27歳で個人事業主、すごい
    頑張ってほしい
    ずっと独身かはわからないよ、未来は
    夢は諦めなくていいよ
    婚活もお金かかるものじゃなくて、何かないかな
    夢も恋愛も諦めるなんてまだまだ早いよ!不安と同じくらい未来には希望も待っているよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/24(火) 21:25:12 

    >>15
    その通り!
    個人で事業をしようとすること自体
    立派すぎるのにそれを実現してるとなるとさらに立派
    一匹狼かっこいい

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/24(火) 21:30:04 

    >>38
    年金額が低すぎるよね
    馬鹿にしてる
    日本の税金は役人と大企業と皇族に食い散らかされすぎてる

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/24(火) 21:34:23 

    >>43
    生活安定、経済安定目的で結婚すると
    それ以外の別の苦労がたんまり待ち構えている

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/25(水) 22:34:20 

    >>51 >>79
    安定してるけど夢はない人生と、夢を追いかけて不安定な人生どちらがよかったかなんて
    答えは出ないですよね…
    よかったら内舘牧子著の「夢を叶える夢を見た」ぜひ読んでみてください。
    幻冬舎から出ているノンフィクション(夢を追った人、諦めた人のレポート)です。
    自分は30代に入ってからこの本を読んで、かなり胸にくるものがありました。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/25(水) 22:37:33 

    >>123
    俳句じゃなくて川柳だと思う
    季語が無いから

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/25(水) 22:40:35 

    >>74
    逆、逆。
    幸せだから神経を尖らせて生きてく必要がなくなっただけだよ
    あなたも幸せになれるといいね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/26(木) 08:22:45 

    >>85
    男だって自分には出来ない家事だの出産だのを女に期待して結婚するわけだから、女性だって何かしらのメリットを求めて婚活したっていいんだよ
    こんなそれっぽい言葉に騙されて下手に平等な結婚をしようとしたら苦労するだけの人生になるわ
    若い女性は気をつけて

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/26(木) 10:27:14 

    >>55
    死亡フラグかw

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/28(土) 03:05:17 

    大卒後約1年10ヶ月くらいの間にブラック企業を2社退職(どちらも事務)→職業訓練にいって他職種への転職をなんとか叶えたいと思い受けるも緊張しすぎて面接ガタガタで落ちて無職。奨学金返済があと30年くらいかかる上、学歴もスキルも全然で仕事先は見つからず(まともな企業はおそらく相手しない)人生詰んでます。どうしてもやりたくなかったけど、3Kのある仕事するしかないかな。選んでられませんよね、分かってるのに踏み込めないクズです。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/28(土) 03:40:11 

    >>75
    あと、それ苦労する本人の度量にもよる めっちゃ苦労してて人間で来ている人もいるし

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/28(土) 12:24:06 

    >>99
    うちの両親は貯金ないよ。実家も老朽化でもう何年間ももたないと思う。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/28(土) 21:18:44 

    >>38
    いっそコロナで逝けたら楽かも…

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/01(火) 20:55:25 

    難関資格試験に挑戦してる大学生だけど就活してないから、将来不安。
    恋愛もしてなくて、イナイ歴年齢だし。

    勉強しなきゃ!
    お金かけて綺麗になって彼氏作る!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/02(水) 00:01:08 

    >>47
    個人的に一番運が悪いと思うのは、今の大学三年生。
    大学定員厳格化で、「一般入試での合格者数が大幅に減らされた」ショックの年。
    (その前から段階的に合格者は減らされていたが、2018年入学は、谷底となった最初の年)
    そして就活はコロナ。
    踏んだり蹴ったり。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/02(水) 00:03:25 

    >>141
    一時金などでも方策が尽きたら、役所に相談して生活保護という手もあります。
    区役所の人と良く話す仕事をしていますが、4月以降、コロナのせいで生活保護が
    これまでにない勢いで増えているそうです。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/04(金) 13:52:12 

    私は25で会社員ですが、入社した時からある精神疾患があって、コロナもあり今後の自分のキャリアや病気のことを考えると悶々としてしまうことが増えました。職場の人には恵まれ、仕事自体も自分には合っていると思うのですが、思うように行かずこのままではダメだと感じています。症状も酷くなるばかりだし
    両親に助けを求めるか、場合によっては子供部屋おばさんになっちゃうけど、地元に戻るのも手かなと思い始めました。今日は部屋の片付けをしていたら2年前に書いた遺書が出てきて何故か泣いてしまいました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード