ガールズちゃんねる

高齢ドライバーの4割「自分は高速道路で逆走しないと思う」 免許返納しても良いと思う年齢は約80歳

130コメント2019/02/10(日) 02:02

  • 1. 匿名 2019/02/07(木) 14:13:53 

    高齢ドライバーの4割「自分は高速道路で逆走しないと思う」 免許返納しても良いと思う年齢は約80歳 | キャリコネニュース
    高齢ドライバーの4割「自分は高速道路で逆走しないと思う」 免許返納しても良いと思う年齢は約80歳 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    過信は禁物 NEXCO東日本は2月6日、「車の運転に関する意識調査」の結果を発表した。調査対象は高齢ドライバー(65歳以上男女104人)と、65歳以上のドライバーを親に持つ子ども世代(30~50代男女312人)。


    65歳以上のドライバーのうち、運転に自信があると答えたのは76%。男性ドライバーに限ると80.7%が「自信あり」と回答した。年齢別に見ると、66~69歳のドライバーは73.5%、70~74歳は75%、75歳以上は79.4%が「自信がある」と、年齢が上がるにつれて「自信あり」の回答が増加している。

    「免許を返納しても良いと思う年齢」を聞くと、平均は79.1歳。車の運転には自信があり、80歳までは車の運転は現役でいたいと思っている高齢ドライバーが多いことが伺える。

    +8

    -56

  • 2. 匿名 2019/02/07(木) 14:15:01 

    勘弁してくれ

    +193

    -2

  • 3. 匿名 2019/02/07(木) 14:15:29 

    早く自動運転車が発売されるといいね

    +60

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/07(木) 14:15:32 

    高齢者のみなさん、がんばって運転続けてください

    全自動車メーカーより

    +6

    -30

  • 5. 匿名 2019/02/07(木) 14:15:38 

    >>「自信がある」と、年齢が上がるにつれて「自信あり」の回答が増加している。

    自信ではなくて 過信というのではないでしょうか。ご老人様

    +204

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/07(木) 14:15:54 

    皆さん、自分は大丈夫だと思い込んでるんですね

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/07(木) 14:15:54 

    65歳で強制的に没収して欲しい

    +26

    -20

  • 8. 匿名 2019/02/07(木) 14:16:05 

    80は遅いのでは・・・

    +141

    -3

  • 9. 匿名 2019/02/07(木) 14:16:15 

    冷静な判断が出来ないんですねー
    末期症状ですから返納しましょうねー

    +40

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/07(木) 14:16:26 

    自分はアラフォーだけど逆走しそうだわ(笑)
    だからペーパー

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/07(木) 14:16:31 

    高齢者ほど自己評価が高い
    高齢ドライバーの4割「自分は高速道路で逆走しないと思う」 免許返納しても良いと思う年齢は約80歳

    +122

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/07(木) 14:16:32 

    80以上は免許返納で良いよ

    +60

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/07(木) 14:16:52 

    高齢者ではないが、
    高速は怖いって思っているよ。
    運転すると緊張するもの。

    +89

    -2

  • 14. 匿名 2019/02/07(木) 14:17:02 

    今まで何人の若者にとどめさしてんだよ

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/07(木) 14:17:26 

    80代の祖父が20代の私よりも運転うまいと思ってたからね。びっくりだよね。高齢者は本当にヤバイよ。もちろん私の方がよっぽど安全運転だよ。

    +107

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/07(木) 14:17:30 

    年とると自信過剰になっていくから怖い

    +82

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/07(木) 14:17:47 

    自信あるやつに限って逆走したり、アクセルとブレーキ間違えたりするんだよね
    事故に巻き込まないでね

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/07(木) 14:18:18 

    事故って起こしたくておこしてるんじゃないよね
    わざとだったら殺人だよ

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/07(木) 14:18:37 

    >>11
    50代が一番事故率が低いんだっけ?

    +1

    -8

  • 20. 匿名 2019/02/07(木) 14:18:46 

    車がないと不便な所に住んでますが、高齢ドライバー多い
    この前、国道を30キロくらいで走ってた迷惑な車がいたけどおばあさんだった…
    高速逆走よりは良いけどさ…

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/07(木) 14:19:07 

    仕事の定年と一緒で六十でいいよ

    +7

    -12

  • 22. 匿名 2019/02/07(木) 14:19:11 

    ややトピズレだが地方(田舎)だとしゃーないと思う側面も。
    まあ高齢になる前に買い物環境整えとけと言われたらそれまでだけど。

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/07(木) 14:19:12 

    まぁ、自分ではそりゃ大丈夫だと思ってるんだろうね…

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/07(木) 14:19:23 

    87のジジイに信号無視で突っ込まれて車が大破したわよ私。本人は気づいてないけど認知入ってた。

    +79

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/07(木) 14:19:36 

    高齢者は高速禁止にしてよ
    マジで危ない

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/07(木) 14:20:21 

    80過ぎても返納しないくせに。

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/07(木) 14:20:22 

    同年代が運転して子供や働き盛りを殺しまくってるニュースを見ても自分は大丈夫と思ってるんだろうな
    でも事故起こした老害どもも自分は大丈夫って思って運転してたんだけどね

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/07(木) 14:20:41 

    高齢者の中にはまだ自分は若い頃のように動けると本当に思ってる人いるからね

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/07(木) 14:20:43 

    制限速度で走ってるやつほんと邪魔

    +0

    -13

  • 30. 匿名 2019/02/07(木) 14:21:17 

    80強制返納
    70過ぎたら毎年更新もちろん実技試験有り、その位はして欲しい

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/07(木) 14:22:03 

    >>19

    40代だよ。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/07(木) 14:22:37 

    返納しても無免許で乗っちゃう人いるらしいね、田舎だと家に車何台もあるし、車無いと身動き取れないから結局車に乗りたくなってしまうらしい

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/07(木) 14:25:32 

    視野が狭くなってるせいか、ヒヤリハットにさえ気付いてないよね。
    そして自信ばかり大きくなる悪循環。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/07(木) 14:25:59 

    後ろから飛ばしてきてわざと前に入ってくる運転手って60代くらいのまだお爺さんまでいかない高齢者が多い、そういう人が後10年経つと暴走高齢者になるんだろうな

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/07(木) 14:26:42 

    家族が止めても聞かないからタチが悪いんだよね。
    法律で決めて欲しい。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/07(木) 14:28:13 

    ブレーキが効かなかったって言い訳するんだよね

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/07(木) 14:28:50 

    >>29

    制限速度ならまだマシ。
    近所に通称「20キロおじいちゃん」が出没するんだけど、渋滞になるし危ないし。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/07(木) 14:29:21 

    80?
    ぼけてんの?

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/07(木) 14:29:55 

    テレビである高齢ドライバーが「自分は全然問題ない。かえって若い人のほうが運転が下手。」っていって運転してたんだけど、思いっきり車線をはみ出してぶっとばしてて怖かった。しかも、笑いかなから…。狂気を感じたよ。

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/07(木) 14:30:04 

    >>32
    結局は本人の自覚と家族のサポートが大事だと思う。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/07(木) 14:30:33 

    老いを受け入れて謙虚になってもらいたい
    自信と能力は別だから

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/07(木) 14:32:18 

    私の父親は70で返納したよ、万が一でも孫みたいな子供に怪我でもさせたらって。
    返納しない人は他人の不幸より自分の楽?

    +44

    -3

  • 43. 匿名 2019/02/07(木) 14:33:15 

    田舎住みは車がなければ行きていけないけど、正直自分が年寄りの足にはなれない。早く自動運転の車、開発してほしい。

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/07(木) 14:34:01 

    昨日駐車場で後部座席の荷物を降ろしていて(隣は空いてました)体を起こしたら、そこに高齢者の車がバックで勢いよく突っ込んできて、腕をボスって擦りました。厚手の上着だったから良かったけど、あれ夏とかだったらヤバかったかも。
    運転していた70代くらいのおばあさんは気づいてないのか平然と降りて行ってしまいました。ハイブリットだったのか全然音しないし、あわや大事故になるとこでした。
    若い人でも危ないんだから、高齢者はもっと注意してほしいです。そしてハイブリッドはやめてほしい。

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/07(木) 14:34:08 

    どこからくるんだ?そんな自信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/07(木) 14:34:14 

    近所のおじいちゃん、時計も読めないし娘と孫の区別もつかなくなったけど免許更新したよ〜!
    まさか更新出来るとは思わなかった。
    いつも、うちの前の細い道を運転してくから怖くてたまらない。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/07(木) 14:35:25 

    逆走という聞き方が悪い。
    逆走なんて極端すぎてまさかそんなことって思うんじゃない?

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/07(木) 14:36:27 

    早めに他の交通手段に慣れた方が悲しい事故が減るのにね。
    老化してるのに自分は平気、不便だからって身勝手な考えは通用しないようにしてほしい。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/07(木) 14:37:24 

    自動運転の車が出来たらバカ売れすると思う
    意外と免許取りたての若い層にも需要ある

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/07(木) 14:38:35 

    40歳でいいよ

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2019/02/07(木) 14:39:52 

    こうやって言うやつほど事故起こすんだよ
    高齢者は長年運転してきて変な自信がついてしまってややこしいんだよなぁ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/07(木) 14:39:59 

    田舎は本当に生活できなくなるからなー
    一筋縄ではいかない問題

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/07(木) 14:40:39 

    高齢者がスポーツしてたりするのは悪いことではないけど、いまの高齢者の中には自分の能力を過信し過ぎてる人が多いと感じる。
    登山で無茶して遭難する高齢者グループとか、運転も遭難も他者を巻き込む事を考えてほしい。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/07(木) 14:41:05 

    免許返納して代わりの身分証もらえるのをもっと知ってほしいな。
    1000円くらいかかるけど。
    高齢ドライバーの4割「自分は高速道路で逆走しないと思う」 免許返納しても良いと思う年齢は約80歳

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/07(木) 14:41:15 

    旦那の親が同県の田舎に住んでます。バスが1日2本しかこない、大袈裟じゃなく車がなくちゃ行きていけないレベルのド田舎。今はまだ安全運転できてる感じだけど、あと10年もすればやばいかもしれません。そうなったらやっぱり私が車出さなきゃダメなのかな?田舎に両親が住んでいる人たちは一体どうしてるの?教えて欲しいです。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/07(木) 14:42:22 

    周りの人が間一髪で回避して事故になってないだけの事案なんて腐るほどある。それを自分のドラテクと思われたら迷惑だわ。
    全然混んでないのに急に飛び出してきて急ブレーキ踏むなんてしょっちゅうだし。自分もいずれ通る道だから免許は自分が思ってるより早めに返納の心構えを忘れずにいたい。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/07(木) 14:43:52 

    >>54
    免許返納しない理由はそういうことではないと思うが、、、

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/07(木) 14:43:58 

    逆走しなくても
    車線変更のタイミングやら遅くなってるんだよね
    なぜそのタイミングで出てくる!ってなる
    こっちが急ブレーキ踏んでるのに気づかない

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/07(木) 14:44:51 

    自営業だと定年ないから65歳で強制返納は厳しいかな…
    個人的には>>30くらいがちょうどいいように思う

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/07(木) 14:45:15 

    完全自動運転の車は田舎で初めに実現するんじゃないかって言われてるけど、いつなんだろうね
    人の移動だけじゃなくて、配達や移動スーパーとか。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/07(木) 14:45:19 

    70歳を過ぎると判断能力が著しく低下するらしいよ。
    周りが何を言っても聞き入れないし、あり得ない行動をとってしまう。
    でも、完全にボケてる訳じゃないからタチが悪い。
    法律で70歳になったら運転免許を返納するように義務づけたらいいのに。

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/07(木) 14:47:30 

    みんな自分が70歳とかになったら返すの?

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/07(木) 14:47:36 

    15歳以上が高齢者なんだし
    70歳じゃ車の運転しないほうがいい

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/07(木) 14:48:15 

    今まで事故起こさずきたから
    それが過信になってるんだよね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/07(木) 14:48:58 

    >>54
    1000円は高すぎるね。
    もっと安くしないと、返納しようという気にならないと思う。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/07(木) 14:49:17 

    60代や70代だって定年後、楽しくドライブしたいとかあるよ
    仕事してる人もいるのに
    80歳未満はまだ必要性はある

    +1

    -13

  • 67. 匿名 2019/02/07(木) 14:50:25 

    >>46それ警察に通報した方が良いんじゃない?
    事故起こしかねないよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/07(木) 14:53:46 

    歳とっていざ人にぶつかってもパニックになるばかりで何の判断もできず救護しなかったり、最悪逃げるよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/07(木) 14:54:15 

    徒歩圏内にスーパーがないところなんて山ほどあるし、宅配サービスや老人ホームはお金がかかる
    かといって、みんながみんな家族が同居してくれるわけでもないし、なにかしら対策たてないと返せ返せだけではそら進まないだろうなと思う

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/07(木) 14:56:07 

    うちの母親も70すぎで運転大好き&自信過剰
    怖い、、、

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/07(木) 14:58:40 

    自動車に免許証を差し込むホルダーみたいの作って
    そこに免許を差し込んで読み込まれないと動かない仕様になればいいのに
    もちろん65歳以上には免許更新させない、免許没収にすること前提で

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/07(木) 14:59:23 

    教習所の講習が甘過ぎると思う
    数年前に通ってた時に高齢者講習かなんかでお年寄りが来てて目の検査とかやってたけど、ちょっと休んでもう1回やろうかとか甘々だったよ。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/07(木) 15:02:53 

    元気な老人が増えてるのは確かなんだろうけど、いくら身体が元気でも脳みそやとっさの判断能力は衰えてるからね
    無駄なプライドどうにかしてくれ

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/07(木) 15:07:24 

    70で返納してほしい
    歳取れば取るほど頑固になるから早めに国がなんとかしないとまずいと思う

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/07(木) 15:17:39 

    うちの親も限界集落に住んでて車がないと生きていけない所に住んでる
    今は60代前半だからぴんしゃんしてるけど一応車買い替えの時に自動ブレーキついてる車にしてもらった
    早く自動運転の車が手軽に買えるようになって欲しい

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/07(木) 15:18:22 

    高速の逆走は以ての外だけど、高齢者の高速運転は車間距離の取り方・車線変更・車体のふらつきなどとても怖い
    本人は自覚ないけど後部座席に乗ってる人ほど怖さが分かる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/07(木) 15:19:40 

    自信があるから逆走している事に気が付かないんだよね。自分が間違えるわけないって思い込んでる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/07(木) 15:20:36 

    うちのおじいちゃんは62の時に免許返納したよ!自分で限界がわかる人はいいけど、そうじゃない年寄りは本当にめんどくさいよね!歳とればとるほど、意地っ張りだから。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/07(木) 15:21:57 

    軽井沢でジェラート屋を探して商店街を車でさ迷ってた時、対向車が来た。

    こちらは停車してて、何か嫌だなと思ってたらミラーを擦って行きやがった!!
    すれ違い様に顔みたら70代位の年寄り夫婦だった。
    妙に近寄ってんなと思ったんだよ…

    年寄りなんか感覚無いんだから、端っこ歩いてろよ

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/07(木) 15:23:42 

    >>78
    自分で限界認めたおじいさん偉いね
    交通安全の表彰状を贈りたいよ

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/07(木) 15:39:32 

    私、54才。50過ぎてから急に運転が怖くなってすごく慎重になってきた。昔は運転が大好きで自信もあったんだけど、具体的に何かあったわけではないのに判断力とか瞬発力とか若い頃に比べて劣ってきたと実感してる。
    でも、車がないと日々の買い物にも困る土地柄だからまだ運転してるけど、あと25年は絶対無理。
    どうやったらそんなに自信過剰でいられるんだろう。不思議でならない。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/07(木) 15:42:03 

    車必須の田舎で、生活の為免許返納には難しい問題がある。

    でも、逆走以前に、高齢者になってまで高速を運転しようとは思わない。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/07(木) 15:42:45 

    知り合いの息子さんが16歳の時に75歳の老人の車に突っ込まれて、命は助かったけど後遺症が残ってる。

    若者や子供がいっぱい犠牲になってるよね。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/07(木) 15:53:57 

    大阪市内に住み、移動はバスか電車が主な父70代に「免許返納したら?」と言ったら
    「なんでや? するわけない(笑)」と一蹴された。
    バイクにたまに乗るらしく、それが私には嫌で
    「父には被害者にも加害者にもなってほしくない。必要ならば車出してあげる」
    と言っても聞き耳持たず。
    もう返納年齢を法律で決めてほしい。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/07(木) 15:57:20 

    60代半ばの義父が運転する車に乗って店から出た時、片側3車線くらいあった道を逆走した時は本当に死ぬかと思った。さっき通ってきた道なのになんでわからなくなるんだよ…

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/07(木) 16:02:04 

    田舎に住んでるから高齢者のドライバー多いけど、運転怖いよ
    左折レーンに入ってて赤信号なのに直進レーンに無理やり入って信号無視でそのまま直進する人を何人か見た
    後、高速道路で40キロで走行する人とか

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/07(木) 16:05:05 

    >>16
    馬鹿ほど自信があるんだよね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/07(木) 16:07:07 

    こういう自信がダメなんだよね。
    一応プロドライバーの世界にいるけど、アラフィフくらいのドライバーは踏み間違えとか自分もやりかねないかも?って思い始めるらしい。
    せめて他人事じゃなく明日は我が身で細心の注意を払って欲しい。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/07(木) 16:14:21 

    わたしのところも田舎です。
    バスはあるけどまぁまぁ歩く。
    年取ったらそれすら億劫になるだろう。
    母はもう運転したくないと言ってて
    うん、夫婦一緒に旅立てたらいいけど
    そんなにうまくいかないだろうし
    父に先立たれて今からそんなこと言って
    たらどうなるの?と思う。
    人の事突き放しておいて
    そんなときは恩だのと言って
    アシになれと言われても複雑。
    運転なんていくつになっても怖いもんだよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/07(木) 16:20:07 

    父は65歳なんだけど働いてて、車の運転もいまはまだ本当に上手で、自分でメンテナンスもするほど車好き
    田舎だし私もすぐ近くにいるわけではないので、免許返納悩むなあ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/07(木) 16:24:33 

    教習所に通っていた頃、教官に92歳のドライバーがいると聞いて
    ゾッとした記憶が。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/07(木) 16:27:17 

    老いを認めたくないんだね。
    昔ならとっくに亡くなってるような年齢なのに…

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/07(木) 16:29:33 

    仕事で利用する年寄りは70くらい仕方ないと思うけど
    年金生活も含め無職なら早めに返納してくれ
    無職はボケも早いから危なすぎる

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/07(木) 16:30:35 

    根拠なく言い切ってる高齢の方が危ないんだって
    柔軟な謙虚老人の方が事故少なそうだ
    詐欺もそう

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/07(木) 16:31:18 

    なんでもいいけど
    人に迷惑だけはかけるな

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/07(木) 16:32:18 

    昨日青の信号で横断歩道を渡ろうとした時
    お婆さんの運転する車が突っ込んできて
    轢かれかけた
    助手席の爺さんに謝られたけど
    ほんと危ないから運転させちゃダメだって

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/07(木) 16:32:39 

    30代の私でも雨の日の縁石が分かりにくかったり、五差路で戸惑ったりするのに高齢者だとパニックになりそう。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/07(木) 16:34:00 

    老人になると基本とにかく頑固になる
    極端に人の意見が聞き入れられなくなる
    自分が正しいのを信じて疑わない
    認知症のチェック項目のひとつでもある

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/07(木) 16:36:53 

    田舎や地方都市の年寄に
    歩いたりバスや電車に乗るという感覚はない
    意地でも車で行きたがる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/07(木) 16:38:02 

    高齢ドライバーの免許を失効させるのがてっとり早いけど
    間違いなく自動車メーカーが反対するやろ
    安全対策開発に金ぶっ込んで
    高齢者の買い換え需要狙い撃ちしてんのに

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/07(木) 16:40:17 

    本当に車なしで生活出来るのなんて東京大阪名古屋くらい?
    それ以外の地域で車なしなんて脳内お花畑

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2019/02/07(木) 16:40:56 

    あの何かクソ遅い三輪車みたいなバイクあるやん
    田舎はあれ使えばええんちゃう

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2019/02/07(木) 16:44:19 

    60か65歳で返納義務があれば・・・

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/07(木) 16:46:35  ID:pUy5wc9Rsn 

    自主じゃなく返納時期を法律で決めて欲しいです。
    70歳の父が400万もする新車を購入すると言ってきました。
    バカじゃないの。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/07(木) 16:48:18 

    車の運転に自信あるくらいならまだ全然働けるよね?
    もう働く体力も判断力も記憶力もない人は運転したらダメでしょ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/07(木) 16:54:00 

    安楽死法案を早く可決を

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2019/02/07(木) 16:55:39 

    老人って都合良く自分の事を老人だからとか言うよね。

    金勘定できない老人客が運転してるのみてビックリした事ある。
    そーいう老人って自分で「あっちの世界の方が近いから」とか「歳はとりたくないねー」とか言うけど、事故って他人を巻き込まないで下さいね。
    あの世との距離が近い老人ドライバーと、まだまだ生きれる人の命の重みは一緒ではない。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/07(木) 17:08:10 

    >>90
    本当に車が好きなら時期が来たらもう乗るのは止めようと思うはず

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/07(木) 17:10:00 

    この間栃木から千葉に一泊でドライブしたら、大袈裟じゃなく危ない車10台程見たわ
    全員お爺さん。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/07(木) 17:12:31 

    普通に運転する人でも気をつけなければ…ってなることがあるのに、
    逆に高齢者はこれだけニュースでやってて問題になってるのに、自分は大丈夫となるのはなぜだろう。もし、実際に事故を起こしても、自分は悪くない、相手に非があるってなりそう。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/07(木) 17:13:35 

    私まだ30だけど、車線がやたら多い一般道すら
    怖いときあるよ
    高速なんて教習所以来乗ってない怖くて

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/07(木) 17:15:46 

    ※車擦りそうなくらい左に寄せて走る、ライン取りがおかしい
    ※信号待ちで止まる時、前の車とすごい感覚開ける。ブレーキかけるタイミングは普通だから急ブレーキになって、後ろについたこっちはおっとっとってなる
    ※流れに乗れない、遅い
    等々

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/07(木) 17:17:13 

    70歳で免許返納にして欲しい

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/07(木) 17:20:30 

    高齢者にとって車は特別らしいからね
    自尊心的な

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/07(木) 17:23:06 

    >>16
    この調査の70歳以上
    認知入っている人
    いっぱいいそう

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/07(木) 17:24:53 

    >>106

    こう言う事平気で言う人のって
    「自分はこんなわからず屋な年寄りにはならない」と思ってるから出る言葉なんだろうな。

    けどそれって「自分は逆走なんかしない」ってお年寄りと全く同じ、根拠のない自信と過信なんだよね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/07(木) 17:50:15 

    ちょいズレるけど、お前はもう判断力鈍ってるから免許返せ、でもまだ健康なんだから働けって言われるの辛い…。
    言っても仕方ないけど寿命を短くしてほしいよ…。
    70代から本当に死に近づいて衰えて80前に生命を終えるくらいでいい。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/07(木) 17:53:25 

    今日、正面衝突しそうになった。
    一瞬の出来事で相手は老人かどうかは把握できなかったけど、昨今のクラクションを鳴らしてはいけないという風潮のせいか、誰もクラクション鳴らしてなかった。
    でも本当に危なかったから思わず思いっきりクラクション鳴らしたよ。
    危険運転行為をみたら迷わず鳴らしていいと思う。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/07(木) 17:54:49 

    >>116
    ごめん自分は117なんだけど、今のお年寄りにと言うか、自分も早く逝きたいという切なる願いです…。
    だってうち田舎だから車ないとどうしたらいいかわからない。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/07(木) 19:15:31 

    帰省中にお墓参りして車に乗ろうと歩いていたら向かいの車が突っ込んできたことがあります。運転手はかなり年配の男性、衝突後も前を見たまま動かないので夫が窓越しに大丈夫ですかと声をかけたら突然バックして後ろの車にも激突しました。

    私の車なので警察に電話して免許証、車検証と自賠責保険証を見せてと言われたので出したけど相手のおじいちゃんは「わからない」としか言わず。

    保険会社に電話したら相手の加入保険会社を聞けますか?と言われたので聞いたけど「わからない」としか言わないし、後ろに駐車していた方もぶつけられているのでお寺の事務所に事情を話して探してもらったりと本当に大変でした。

    あのときは相手の過失100%だったけど、お互いに動いてる公道では泣き寝入りするケースもあるかと思います。老齢ドライバーもそうだけど、おかしい外装や走り方をらしてるのがいたら車間を取ったり車間変更して関わることのリスクを減らしています。






    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/07(木) 19:27:43 

    先日、事故した松岡茉優も仲間入りです

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2019/02/07(木) 19:39:10 

    >>62

    返します!
    そもそも運転嫌いだし。
    子どもいるから仕方なく乗ってるけど、
    ネットスーパーとかもあるし
    わざわざ自分の為に乗らない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/07(木) 19:47:43 

    実際に無謀な高齢者ドライバーに遭遇して初めて怖さを心底理解。細い住宅道路で前から70、80代の軽トラおじいさん。まっすぐ前だけ見たままあり得ないスピードで街路樹や家の竹垣にガンガン当たりながら突き抜けていった。私は端に寄り止めて、ぶつけられる覚悟で思わず目をつむった。対向車側には、幼児と小学生の姉妹も歩いてて、住宅側にはりついてました、、。対策が欲しい。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/07(木) 20:35:39 

    車に乗らない人が増えたらバスも増便するんじゃないの?
    需要と供給。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/07(木) 21:18:50 

    >>124
    ど田舎だと民間では無理そう

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/08(金) 08:35:53 

    友達のじいちゃん、92歳で免許更新できたって。
    94歳で返納したそうだけど、事故しないの奇跡だよね。
    車は自損でぼろぼろだったらしいです。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/08(金) 09:10:08 

    >>125 義母のところは ど田舎の山すぎてバス廃止の話まで出てるよ。自動運転でも都市部なら実現可能だけど、山間部は無理だと思う。(田んぼのあぜ道多いし)
    同居の家族がいない老人ほど 地方都市部ぐらい発展してる場所じゃないと暮らせないと思う。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/08(金) 14:08:36 

    70歳以上は脳ドッグ必須で年一更新にして欲しい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/09(土) 01:43:17 

    うちのおじいちゃん免許返納聞き入れてくれなくて本当に困ってるよ。
    運転させないには車のキー隠すしかないのかな?
    本人は過信してるけど、車は傷だらけ…
    最近は認知症の疑いが出てきたのにまだ乗る気でいる。
    本人が返納しないなら強制的に免許剥奪してほしい。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/10(日) 02:02:30 

    運転上手い下手は運転してる本人じゃなく同乗者が一番感じることです。
    家族は勇気を持って同乗し運転の仕方が昔より変だと思ったら本人に返納するのを薦めた方が良い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。