ガールズちゃんねる

レシートで出てくる割引券の管理方法

91コメント2020/11/10(火) 09:15

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 18:11:52 

    スーパーやドラッグストアなどでレシートの紙で割引券出たりしますよね?
    あれだいたい使うの忘れてしまいます。
    財布の中も片付かないしレシート型のクーポンあんまり好きじゃないです。

    皆さんどうやって管理してますか?

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/09(月) 18:12:18 

    普通に捨ててる

    +155

    -5

  • 3. 匿名 2020/11/09(月) 18:12:28 

    インザ財布。
    で、忘れる。

    +146

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/09(月) 18:12:39 

    >>1
    使わないからレシート入れかゴミ箱に捨てる

    +39

    -4

  • 5. 匿名 2020/11/09(月) 18:12:54 

    とっておくのがストレスですぐ捨てちゃう
    お得なのはわかってるんだけどさ…

    +93

    -4

  • 6. 匿名 2020/11/09(月) 18:13:10 

    使わない割引券はただのゴミ。すぐに捨てる

    +58

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/09(月) 18:13:35 

    >>1
    店側も忘れてくれることを期待してレシートに印字してるんだと思う

    +56

    -11

  • 8. 匿名 2020/11/09(月) 18:13:41 

    よく行くお店だったら、次の時に使うために財布の分かりやすい所にいれておくかな!

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/09(月) 18:13:50 

    捨てる
    ポイント貯まった時にもらえる金券は取っておいてある

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2020/11/09(月) 18:13:56 

    クリエイトとかのポイント2倍になるのは捨ててる
    ヤオコーの500円券は切り取ってお札入れの一番前に入れておいて次回にすぐ使う

    +21

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/09(月) 18:13:58 

    ファミチキ1個無料とかチューハイ引換券みたいなの以外はポイしちゃう

    +24

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/09(月) 18:14:04 

    経費で落とせるって最高

    +4

    -5

  • 13. 匿名 2020/11/09(月) 18:14:34 

    ほとんど9割ゴミだし、持っていると○日までに使わなきゃのストレスがあるから捨てちゃう

    +26

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/09(月) 18:14:43 

    2000円分のレシート、間違えて捨てちゃった
    ポイント貯まるとレシートになって出てくるやつ
    カードに蓄積されていつでも使える風にしてくれたらいいのに。

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2020/11/09(月) 18:14:56 

    割引額が低いのは捨てちゃう!

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/09(月) 18:15:07 

    500円券間違えて捨ててしまう。色が違ったりすれば分かりやすいんだけど…何かしら○○円引きとかは使わず捨てる。

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/09(月) 18:15:25 

    紙の割引券は使うの忘れがち。

    出来ることならアプリとかで管理したい

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/09(月) 18:15:40 

    たま~に、買いたい!と思ってるやつの割引券もらえたりするんだけど、財布に入れたまま忘れてしまう
    そもそも財布自体をバッグから出さないことが増えた

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/09(月) 18:15:45 

    ポイントカードにレジ横のセロテープで張り付けてる。

    スマホのアプリのクーポンなら、手帳型ケースのポケットに入れてる。

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/09(月) 18:15:52 

    原始的だよね。
    カードとかアプリでやってくれれば良いのに。
    そうするとお婆ちゃんが使えないか。

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2020/11/09(月) 18:16:05 

    玄関に置いて行くときに持っていく

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/09(月) 18:16:16 

    >>12
    トピを理解するのも不可能
    レシートで出てくる割引券の管理方法

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/09(月) 18:16:20 

    米とかジャムならお札入れに入れといて期限が切れないよう調節しながら使う。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/09(月) 18:16:43 

    ちゃんと切り取ってその店のポイントカードに巻き付けておいて財布に入れておく

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/09(月) 18:16:57 

    財布の中に小さめのチャック袋入れて、そこに保管してる。
    マックの広告のクーポンとかも入れてる。(アプリも入れてるけど。)
    でも使わないだろう券はすぐ捨てる。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/09(月) 18:17:16 

    ポイントカード持ってる人だけでいいのにね

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 18:17:28 

    使いそうにないものはすぐ捨てるよ

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/09(月) 18:17:28 

    レシートで出てくる割引券の管理方法

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/09(月) 18:17:36 

    >>1
    そのスーパーのポイントカードの横に置いておく

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/09(月) 18:17:59 

    >>20
    そう。おばあちゃん(私)が使えない。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/09(月) 18:18:18 

    >>11
    私の晩酌セット

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 18:19:03 

    財布ぱんぱんなのが嫌だしすぐ捨てます

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/09(月) 18:19:27 

    捨てる
    もらいたくない

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2020/11/09(月) 18:20:38 

    コンビニで伝えてくれない店員さんだと気づかず捨ててるかも。
    今日は無料のでその場で引き換えてくれた。

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/09(月) 18:21:24 

    普段よく行くお店とか、使う可能性があるもののみ残しておくけど、その他9割は即捨てています。

    とっておく場合はポイントカードがあるお店であればポイントカードと一緒にして財布に入れています。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/09(月) 18:23:56 

    スーパーやドラッグストアのポイントカードと同じところにレシートが前に来るように入れてる

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/09(月) 18:24:58 

    >>1
    ケチケチな性格なので、ポイントカードとクーポンをクリップで留めています。
    スマホの予定表に期限前1ヶ月からタスクに入れて、使い忘れを防止しています。
    使わなそうなものはその場で捨てています。

    ケチなんです。
    すみません。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 18:25:39 

    割引券付きレシートでポイントカードを巻いておサイフのいつもの場所に入れておく。

    短くて巻けない場合は二つ折りにしてポイントカードを挟むようにしておサイフへ。

    これが一番いいと思います。
    使い忘れることがないです。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 18:26:24 

    >>7
    そういう訳じゃないと思う
    レジの設定でクーポン出す方が管理しやすいからだよ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/09(月) 18:26:31 

    行きつけドラストとスーパーの物のみ折り畳みカードと同じ所に一緒に入れる(私は長財布なので財布内のカードポケット)その他の利用頻度の少ないコンビニなんかの物は即捨てです

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/09(月) 18:27:33 

    いらないから、レシート自体もらわない。
    店員に渡される前に、レシートいりませんていつも言ってる。

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/09(月) 18:27:38 

    >>3
    期限切れてから気づくよね

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/09(月) 18:28:16 

    >>11
    その引換券の保管方法を書くトピだよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/09(月) 18:28:17 

    限定商品の割引券は捨てる。どうせ期限内に買う事ない。
    500円引きとかはスーパー行くたびにに使う。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/09(月) 18:29:55 


    ほんと邪魔!

    こういう紙もエコじゃないから
    いらないし、すぐ捨てる

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2020/11/09(月) 18:30:03 

    捨てる人は書かなくていいのに

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/09(月) 18:30:07 

    >>42
    何故にご存知で?笑

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/09(月) 18:30:31 

    使う時はセルフレジでは使えないよね?
    あと、使える商品が限られてる事も多いし、そういうのもあって財布に入れてても
    いつの間にか使用期限が切れてて使った事ないな
    ゆめタウン、ゆめマート(全国区じゃないけど)の値引き券は500円券なので絶対使うw

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/09(月) 18:31:03 


    捨てる私もエコじゃなかったw

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/09(月) 18:31:36 

    ゲンキーの500円クーポンは手帳型のスマホケースに入れて使うのを忘れないようにする!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/09(月) 18:31:54 

    >>1
    そのお店のポイントカードにクーポンのレシートを巻くように畳んで、お財布に一緒に入れておく。
    それをやっておくとポイントカードを出す時にクーポンも目に付くから忘れる事はないよ。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/09(月) 18:33:11 

    >>1
    普通に財布に入れて管理してます

    嫌なら捨てればいいだけでは?

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/09(月) 18:33:51 

    使うものだけ見極めて財布に入れておくけど
    使う予定がないものは捨てますよ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/09(月) 18:34:03 

    私の近所にあるクリエイトだけなのかもしれないけど、割引クーポン貰える商品っていつも買った商品とは別のメーカーの同じ種類のものばかり

    例えば、いつも買ってるコーヒーとは別のメーカーのコーヒーとか。
    ちょっと押しつけがましくて、レシート不要の入れ物に入れてます。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/09(月) 18:36:06 

    >>5
    お得とは言っても800円くらいの物に対して30円引きとか多いよね。
    チェーン店でも、買ったその店でしか使えなかったり。

    下手したら1~2か月そのレシートクーポンを財布に入れとく、せっかく入れといたのにいざ買う時出すの忘れる…
    そういうストレスの方が大きいと判断したので、私も捨てちゃう。

    本当、紙の無駄だと思うよ。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/09(月) 18:39:24 

    TSUTAYAは出過ぎね。1回で3枚は出てくる。ほぼ捨ててる。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/09(月) 18:41:37 

    ドラッグストアーの、この商品200円引きになりますの割引券を大事に財布に入れていたんだけど、いつ行ってもその商品が見当たらなく、いよいよ期限近づいて来たから店員さんに聞いてみたら「当店では取り扱っておりません」って言われた
    「はぁぁ〜〜!?」って思ったけど、じゃこれは使えないってことですねって言って手渡して帰って来た
    『当店でのみお使い頂けます』って印刷されていたのにさ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/09(月) 18:42:46 

    私の中ではお金と同じ扱いだからお札と同じ所に入れてる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/09(月) 18:45:50 

    折ってから、ポイントカードにマスキングテープで簡単に貼る。
    スマホアプリなら、スマホケースに入れとく(手帳タイプなので)

    どちらかにしてます。
    使い忘れないよ、このやり方し始めたら。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/09(月) 18:46:02 

    商品引換券なら取っとくけど、割引券は捨てます。
    取っておく人がいるのに驚きです。
    コンビニでもレシート入れにコーヒーとかの20円引きのレシート山ほど捨ててあるよね?

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2020/11/09(月) 18:50:42 

    よく行くお店で絶対期限までに使えるものなら折り畳んでその店のポイントカードをはさんどく

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/09(月) 18:54:20 

    >>1
    内容見て捨ててる。
    大体オンラインストア限定クーポンとか別の店のクーポンだったりするからほとんどゴミ箱行きだよ

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/09(月) 18:55:26 

    >>56
    牛角とかカメラのキタムラの割引券ねw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/09(月) 18:55:33 

    >>8
    なのに忘れるんだよねー
    レジ終わって袋詰めしてるあたりで
    そういえば!って思い出す

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/09(月) 19:02:28 

    >>1
    使うものだけ財布
    あとは捨てる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/09(月) 19:25:25 

    その店のカードを入れてる所に一緒に挟んで入れる

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/09(月) 19:27:38 

    >>42
    そう
    期限切れの翌日に、その店で割引券あったはず♪とか言って探し出したのにOUT、とか…

    もう!昨日来てれば良かった!が何回かある

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/09(月) 19:29:21 

    レシートで出てくるクーポンは不正されにくいから良いと思ってる。
    紙の手配りは、100円くらいのを何回も買って、また割引も100円でくるケチがたくさんいるから、自動的に一枚しか出ないシステムはありがたい。
    ポイントカード通してこのシステムが成り立ってる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/09(月) 19:30:26 

    うちのドラッグストア、クーポンばらまきすぎだから、一枚しか出ないというシステム管理されてるのはありがたい。
    クーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンクーポンで疲れる。
    ケチは客層悪いし。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/09(月) 19:30:59 

    >1わかるー!
    薬局の500円券とか結構な頻度で出るので捨ててしまったり期限切れのときは地味にショック。
    財布に入れとくと間違ってレシートと捨ててしまうし、引き出しとかに置いとくと使うの忘れちゃうし
    。スマホのスケジュールアラートしようかな。手間だけど。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/09(月) 19:47:52 

    >>67
    昨日期限あるね笑

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/09(月) 20:11:05 

    >>37
    ケチじゃないと思います!
    マメでうらやましい。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/09(月) 20:18:46 

    >>43
    それ以外はポイしちゃうって書いてるよ?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/09(月) 20:19:19 

    使えるクーポンは直ぐにハサミで切って財布に見えるところ入れて次行った時に使う。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/09(月) 20:20:01 

    >>57
    横だけど、本社で配りまくるクーポンなんだと思う(レシート状のはチェーン店ではどうこう細工できないから)けど、なんらかの事情あってその店ではその商品が取り扱うことができなかった(入荷できなかった)って事だと思うから店員に八つ当たりはやめた方がいいよ。発券当店のみってのも本社が決めたことなんでどうにもならない。

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2020/11/09(月) 20:20:28 

    >>1
    そのお店のポイントカードに巻いてカードポケットに入れてる。
    ポイントカード出す時に一緒に出せるので忘れない。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/09(月) 20:22:48 

    カードはカードケースに入れてるのでレシートでそのカードを包んで、ケースに入れてる!
    バラバラで入れてるといつも出し忘れたりゴミになるから、クルクル巻いておけば気づくし邪魔にならないですー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/09(月) 20:35:09 

    ドラッグストアで働いてるけど
    ポイントカードに巻きつけてる人結構多いよ

    あと昔のテレホンカードの袋みたいなやつにポイントカードと一緒に入れててレジの際その袋ごと渡してきて「使えるもの使ってください」って言う人も多い

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/09(月) 20:35:26 

    そこで使うポイントカードや電子マネーカードにマステで貼り付けてる!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/09(月) 20:37:54 

    >>1
    絶対使うもの以外は捨てちゃう
    来週以降のやつは冷蔵庫に貼ったポケットに入れる
    お財布の中身は毎週土曜日に整理するから、その時に冷蔵庫のポケットの中身も引っ張り出す

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/09(月) 20:41:11 

    >>73
    ポイしない引き換え券をどう管理してるのか聞きたいんだと思うよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/09(月) 20:43:11 

    >>54
    それはその別メーカーが予算だしてるクーポンなんで、気にくわないなら使わず捨ててOKですよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/09(月) 22:51:17 

    >>19
    同じ感じです、ポイントカードがあれば一緒に折り込んでカードしまいます。次回ポイントカード出すと、クーポンが巻き付いてるのでそのまま出します!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/09(月) 22:59:39 

    >>7
    なるほど、その通りかも!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/09(月) 23:25:30 

    >>7
    いやー、10円20円の割引に騙されていらないものを買って欲しいからわざわざ出してるんだよ!レシート印字までして

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/09(月) 23:38:47 

    こまめに財布を整理するので、使わないものは捨ててる。在庫切れそうなもののクーポンがあれば、お店のカードと同じポケットに入れる等して使い忘れないようにする。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/10(火) 00:32:30 

    >>1
    クーポンをだけを入れるコーナーを財布の中に作っていて、行った店のレジに並ぶ時に確認している。
    その時に期限切れのクーポンは捨てるように財布から出しておき、後で捨てる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/10(火) 00:40:41 

    >>72
    ありがとうございます。

    しかも買い物には「ポイント○倍デー」や「○%オフ」の日しか行きません。購入すると「○ポイントプレゼント」の商品も見極めて買っているので、あるスーパーでは年末には2万円分のポイントが貯まります。
    貯まったポイントを一気に使うのが年末の楽しみですw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/10(火) 00:55:51 

    >>7
    これにプラスしてる人ってひねくれた捉え方をする人か販売店で働いた事ないかのどちらかなんだろうな

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/10(火) 02:01:17 

    >>1
    ポイントカードも併用してるならそれに巻きつけてる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/10(火) 09:15:09 

    カレンダーに貼ってる!
    夫も使えるようにしてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。