ガールズちゃんねる

東京(都会)から田舎に戻った時期、理由

115コメント2020/11/06(金) 00:54

  • 1. 匿名 2020/11/03(火) 17:38:12 

    来年、契約が満期が1人暮らし、彼氏・結婚なしの者です。
    今は東京住みですが地方都市に戻るか迷っています。
    基本1人行動で家族とも疎遠、仕事があればどこでもいいかな、という感じです。

    都会から地方に戻った方、何歳くらいでどういった理由でしたか?
    コロナもあり、仕事は都会のほうがある、でもどこでもできるという考えが両方あり迷っています。

    +55

    -12

  • 2. 匿名 2020/11/03(火) 17:39:36 

    東京(都会)から田舎に戻った時期、理由

    +42

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/03(火) 17:39:55 

    家業継がなきゃだから戻ったよ。

    本当は戻りたく無かった。

    +80

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/03(火) 17:40:24 

    戻れる場所がある人はいいな。田舎がない。

    +113

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/03(火) 17:40:59 

    地域おこしのために企業したから

    +29

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/03(火) 17:41:35 

    去年39歳で夫に浮気されて離婚
    3人の子どもを連れて地元に帰って来ました

    +131

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/03(火) 17:42:13 

    東京に就職したけど、アトピーが悪化してどうにも治らなかったので半年で退職して田舎に帰った
    田舎に戻ったら半月で治った
    水が合わなかったのかな

    +142

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/03(火) 17:42:16 

    20歳で就職して23歳で戻ったよ。地元の繋がりがあっで友達がいるし、実家暮らしが楽だしで戻ってよかったよ。そこから2社転職して働いて32歳で結婚しました!

    +50

    -14

  • 9. 匿名 2020/11/03(火) 17:42:56 

    >>6
    なんで浮気されたの?

    +3

    -44

  • 10. 匿名 2020/11/03(火) 17:43:27 

    地元って安心する

    +13

    -10

  • 11. 匿名 2020/11/03(火) 17:43:30 

    23歳、仕事を辞めたのをきっかけに地元に戻ったよー!
    車の運転が嫌なのと、当時付き合ってた彼氏と別れたのをきっかけに29歳で再び東京に戻りました😂

    +64

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/03(火) 17:44:18 

    >>9
    そんな質問必要?浮気症の男だっただけでしょ

    +79

    -3

  • 13. 匿名 2020/11/03(火) 17:44:56 

    東京から大阪に戻ったよ~!何か人が冷たく感じたもん

    +21

    -16

  • 14. 匿名 2020/11/03(火) 17:45:37 

    アパレル販売の仕事してストレスで十二指腸潰瘍になって地元に戻ったよ。東京大好きだけど、怖がりで一人暮らしが怖くて仕方なかったからその点では戻って良かったのかなと。地元に戻ってからも十年近く一人暮らしで怖い目にあう夢をみてうなされてた。

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/03(火) 17:46:21 

    >>9
    そんなこと聞いてどうすんの?デリカシー無いね。

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/03(火) 17:47:19 

    ど田舎育ちなので、キラキラした都会に憧れて上京。
    最初は楽しくてウキウキして、都会の生活を楽しんでたけど、なんか虚しさを覚えて地元に帰りました。
    根っからの田舎育ちなので、都会は合わなかったんだと思います。
    近くのスーパーまで車で15分。
    夜は真っ暗ですが、落ち着きます。

    +108

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/03(火) 17:47:20 

    >>7
    まじか、よくなってよかったね。

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/03(火) 17:48:06 

    トピ立てする時、読み返さないのかね

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/03(火) 17:48:18 

    >>1
    26の時に彼氏と別れ、東京から茨城の実家に帰りました。地元で転職しました。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/03(火) 17:48:19 

    地方都市ならそこそこ都会って事?
    私は27歳で地元もそこそこ大きい都市だけどこの規模がちょうどいいと思って戻った
    東京はいかんせん人が多すぎた

    +55

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/03(火) 17:49:26 

    夢があって進学の為に上京したもののチャンスを掴めず卒業後は全く関係ない仕事しながら夢に関連する事には挑戦してた
    でも就職先が合わず退職も考えてたけど東京は家賃高いからバイトでやっていけるか不安に思ってたら地元の友達に「行こうと思えばいつでも東京行ける距離なんだから一度実家に戻って頑張ればいいじゃん。お金貯めといて必要ならまた上京すれば?地方住みながら東京に作品送って成功してる人もいるんだから今の時代住んでる場所なんか大した問題じゃないでしょ」と言われた言葉がストンと自分の中に落ちて地元に帰りました
    これが23歳の時
    30過ぎた今になって送った作品たまに評価される様になって来たから無理して東京に住み続けなくて良かったと思う
    あのまま東京いたら家賃払うのに精一杯になってて夢どころじゃなかったと思う

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/03(火) 17:50:28 

    社会人になって何年か経つと、上京失敗組が帰ってくる。

    +32

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/03(火) 17:50:52 

    >>1
    22のとき、大学卒業して帰った。地元大嫌いで帰りたくなかったけど氷河期で就職全然なかったから仕方なく。
    今は地元で地味なパート主婦やってる。まあ人生こんなもんかなと思ってる。

    +40

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/03(火) 17:50:57 

    トピの答えにならないけど、私も両親への愛着?が薄く地元の友人や土地にも思い入れが少ないので意地でもって思いで都会に残ったよ。37歳。

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/03(火) 17:52:10 

    戻ろうかななんて選択出来るのが羨ましい

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/03(火) 17:52:16 

    >>9
    共働きだったし気がついたら他に女がいたと言う感じです
    子どもを3人産んでるのでわたしのことは女として見れなかったと言ってました
    レスだったし

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/03(火) 17:53:42 

    >>2
    スクロールしていったら下の方に幽霊か猫の画像があるやつかと思った

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/03(火) 17:53:54 

    >>22
    失敗って何をもってそう感じて戻るんだろう?やりがいを感じられる仕事に就けなかったとか、結婚願望がある女性だと最終的には結婚相手をそこでみつけられるかどうかなのかな。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/03(火) 17:54:36 

    親戚のお兄さんが東京でバリバリ働いてたんだけど長男だから家継ぐために無理矢理働き盛りのときに地元に帰らされて、働き口はないしあってももちろん都会ほど稼げないし、娯楽はないし(結婚もしてない)で引きこもったよ。今たぶん50代とか。
    わたしも田舎もんだけど田舎は怖いよ。

    +80

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/03(火) 17:54:55 

    >>1
    短大で卒業して地元に帰ったけど数年働いて、結婚でまた上京しました。と思ったら身内にいざこざがあり結婚式をちょっと先に予定してたらコロナになり延期になり…ってとこです。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/03(火) 17:55:43 

    >>7
     治って良かったね。
    私はそこまで酷くはないんだけど、肌荒れしてる時に実家へ戻ると、帰京する時には大体治ってる。
    東京の水とか空気って、結構人にダメージ与えるんだなって思う。

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/03(火) 17:56:04 

    >>22
    高卒の地元帰ってくる率すごい高い。
    やっぱり進学で上京か、就職でなら大卒で上京するべきだよね〜

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/03(火) 17:56:59 

    >>22
    昔バイトで一緒になったすごい垢抜けたおしゃれな人、東京から帰ってきたことを「都落ちだよね…」とか気にしててなんか切なかったな

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/03(火) 17:58:13 

    >>26
    律儀に返信しなくていいって
    戻る家があってよかったね
    幸せにね

    +95

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/03(火) 17:58:31 

    >>2
    どこでしょう?
    きれいな景色

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/03(火) 17:58:50 

    >>26
    きちんと返信してなんて律儀な人。自分の子どもを3人も産んでくれた人に対して、仮に心の中でそう思ってしまっても伝えるなんてあんまりですね。私は再構築しましたが、浮気された経験が一度あり、レスは継続中です。選んだ道は違いますが頑張りましょうね。

    +83

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/03(火) 17:59:10 

    大学で上京する人より、就職で初めて上京する人のほうが挫折する率高いみたいだよ。
    地元の上京組の友達ではなくて、もともと関東生まれの友達が居るかいないかってすごく大きいよ。
    東京で学生時代過ごした子はいろんなとこ出身の友達できるしバイト先も含めたら、就職で初めて上京した人よりは交友関係は圧倒的に広いからね〜

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/03(火) 17:59:24 

    >>7
    実家が山のほうだと東京に出ずとも県庁所在地で1人暮らしするだけでも水の違いは感じたよ。
    実家に1〜2泊するだけで髪も肌もしっとりする。
    飲み水だけでなく体に触れる水も大事だね。

    +39

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/03(火) 18:01:50 

    東京の大学を卒業して地元に帰って数年働きました。5年ぐらい地元の隣の県庁所在地でパートとか市役所の臨時とかやったけどやっぱり合わなくて28歳でまた上京した。同世代が多いのはやっぱりいい。
    身バレ怖いから職種は言えないけど、スーパーとかでもないのに、前にパートしてたところはお母さん世代ばかりだった。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/03(火) 18:01:55 

    >>31
    首都圏の人って電車使うこと多いじゃないですか。それでいろんな人の菌に触れて免疫がつくというか、だから電車通学したことがなかった人が東京で就職し、電車通勤したら調子が悪くなるということはよくあるらしいです。

    実際知人が医師からそう言われたとのこと。発熱が続き、通院、しばらくしたら治ったらしいですが、そういうこともあるのか…と思いました。

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/03(火) 18:02:28 

    戻ったといっても実家に戻ったわけでなく一人暮らしです。大学で首都圏にいましたが混雑や満員電車が駄目なのと、娯楽が多すぎて散財してしまうので自分には田舎がいいと思いました。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/03(火) 18:02:53 

    私なんか名古屋だから何かあったらピューと安い高速バスでも90分新幹線乗ったりでも帰ってたりしてたけど、実家が飛行機の距離の子の上京への決意は易々と気軽に帰れないしすごいと思った事ある
    人生色々だから、東京残るも戻るのもまた選択でいいと思います

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/03(火) 18:03:40 

    >>24
     私も似た感じ。神奈川の割と奥の方出身なんだけど、高校は東京の私学にしか受からなかったし、大学は近所だったけど、就活のときは地元の企業全部落とされた。都心まで2時間近くかけて通勤してたけど、何年か続けるうちにしんどくなってきて、今は東京に住んでる。
    地元では上手くできなかったご近所付き合いも、何故か東京の下町だとすんなりやれて、水が合うってこういうことかと思ってる。ただ、空気は良くないのか、喉をよく痛めるようにはなった。

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/03(火) 18:03:57 

    >>7
    水が合わないってあると思う。
    東京の妹の所へ遊びに行くと、肌荒れが凄くて。
    普段使ってるシャンプーから化粧品まで全て持って行くけど、すぐに肌荒れ。毎回必ず。

    帰宅して1ヶ月後には綺麗な肌に戻るけど、いつも『肌荒れちゃんと治るかな…』って不安。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/03(火) 18:04:28 

    >>34
    >>36
    ありがとうございます

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/03(火) 18:04:38 

    >>20
    仙台あたりは人口の平均年齢が若いトップ3ぐらいに入ってるよね。無理して出てくる必要ないように思う。
    今若いインスタグラマーとか起業家とかでも地方在住の人多いし、
    コロナでテレワークになったから更に地元がそこそこ都会なら東京まで出る必要なくなる。

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/03(火) 18:06:50 

    Halloweenの騒ぎ見れば離れたくもなるよ。連日陽性患者出てるし。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/03(火) 18:06:51 

    変な男にひっかかったから
    疲れた
    田舎戻ったけど結局
    今の旦那が住んでる土地に嫁いだ
    旦那は地元愛が強いからもうずっと一生この土地で暮らすんだろうな~
    けどここならそれでもいい


    +33

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/03(火) 18:08:57 

    高校卒業して、1人暮らしに憧れてたからなんとなーく上京。専門学校通って資格の勉強しながら毎日キャバクラでバイトしてなんとか生活してたんだけど、1人暮らしが楽しかったり新鮮だったのは最初の1年だけだったな。毎月家賃と生活費稼ぐだけの生活に疲れてしまい結局24歳で実家に出戻った。
    家賃がかからないことや、母親が料理作ってくれる有り難さを実感した。

    +38

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/03(火) 18:10:18 

    姉が意気揚々と上京したけどなんか東京の会社についていけないだかなんだかで戻ってきた
    あんなにドヤってたのにクソダサいと思った

    +9

    -8

  • 51. 匿名 2020/11/03(火) 18:11:48 

    20年住んで家庭の事情で泣く泣く戻った。
    東京が大好きで凄く合っていたし沢山の人と出逢えて成長させてもらった。だから両親が亡くなった後、どんなにオバサンになっても必ず戻りたいと思ってる。その目標の為に辛くとも耐えて必ず帰る!

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/03(火) 18:13:50 

    26歳の時に地元に戻ってきました。
    理由は、先のことを考えた時に地元の人と結婚して両親の傍にいたいと思ったからです。
    戻って来て10年経ちますが、 いい人と巡り会えて結婚できて実家の近くに家も建てました。
    あのタイミングで戻って来てよかったと思います

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/03(火) 18:14:35 

    東京で仕事したり大阪で仕事したり海外で仕事したりしたけど
    病気になっていろいろ疲れて田舎に帰ってきて子育て中。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/03(火) 18:16:02 

    >>22
    いるいる
    戻ってくること自体はいいんだけど、ことあるごとに東京の話をしてくるのが嫌
    完全に東京コンプレックスこじらせてる

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/03(火) 18:22:51 

    >>29
    こういうの聞くとホント辛いわ
    生きがい捨てさせられてるようなもんで…
    社会でうまく行ってる男の人から仕事奪っちゃダメ

    +68

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/03(火) 18:24:09 

    >>7
    田舎に住んでいましたが、そういった理由で東京から転校してくる子供がいました

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/03(火) 18:29:03 

    新卒で就職したものの、すぐメンタル壊して
    そのタイミングで一旦地元に帰った
    でも落ち着かなくてリハビリがてら職業訓練校行って
    隣県で就職したよ
    地元って無理だわ
    テンションもモチベも上がらない

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/03(火) 18:29:28 

    辛い時に温かい地元や親の姿が浮かぶ人は戻りやすいのかな?私は20代の頃、仕事で心身が病んでいたけれど、地元の風景も親の顔も全く浮かばなかった。

    現在はコロナで、地元に帰りたい、親や地元の友達に早く会いたいと言っている人を見ると羨ましい気持ちもあります。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/03(火) 18:33:00 

    東京に住むなら根っからの東京人と友人関係を築いた方がいい。

    東京での自然な暮らし方に触れられるし、東京において自分の地元のネットワークしか頼りがないって心細い。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/03(火) 18:35:08 

    >>26
    3人も作っておいてどの口が言う!!って思うわ。
    ハゲ・デブ・不能になるように呪っておくね!!

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2020/11/03(火) 18:35:14 

    >>22
    東京ディスり酷いと失敗したんだなって印象
    そうじゃなく戻って来た人は楽しい思い出って感じで話してる人が多い気がする

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/03(火) 18:37:42 

    >>24
    意地でも残るって、私もそんな感じです!
    特に思い入れもないところに帰りたくないなぁ。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/03(火) 18:38:53 

    地元に戻ったら鼻毛の成長が元に戻って安心しています

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/03(火) 18:41:17 

    >>60
    モテるんだろ、女は1人産むと11老けるらしいから、男に甘い社会

    +0

    -14

  • 65. 匿名 2020/11/03(火) 18:42:39 

    1です。
    トピ立ての文が誤字あって申し訳ありません!

    皆さん人それぞれですね!
    私は場所としては福岡が好きだけど、仕事は東京のほうが好きという感じです。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/03(火) 18:43:42 

    >>32
    大卒でもFランだと箸にも棒にもかからないよ

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2020/11/03(火) 18:44:25 

    >>4
    もー
    おばちゃんすーぐマウントとりたがるんだからぁ〜🥰🥰🥰

    +2

    -11

  • 68. 匿名 2020/11/03(火) 18:46:14 

    東京に7年ぐらい住み、その後海外に2年ほど住んだ後は東京に拘る理由が無くなって田舎に戻りました。
    その後も海外へは何度か行っています。日本か海外かという感覚です。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/03(火) 18:46:31 

    東京と田舎の給料に差がありすぎて一度東京で働いてしまうと田舎に戻る気に全然なれない

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/03(火) 18:52:10 

    >>68
    ワオ!ワールドワイド!!^^

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/03(火) 18:55:09 

    >>46
    東北民だけど、仙台が移住先としては現実的だと思う。私の市も過疎化がひどいから、いざとなったら仙台に引っ越そうかなw

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/03(火) 18:57:41 

    >>37
    それがさ、大学じゃ地方者同士固まってんのよ、どこでも

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2020/11/03(火) 18:58:05 

    >>46
    上京する東北民で一番多いのが宮城県民なんだけどね!笑

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/03(火) 18:58:24 

    東京は楽しいし好きですが、夏の暑さと湿度が年々耐えられなくて、来年札幌に戻ります。6月~10月前半くらいまで高湿度で体調を崩しがちなので、しょうがないです。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/03(火) 19:07:22 

    >>60
    私も主さんを励ますという意味も込めて、元旦那が禿げますように…(呪)

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/03(火) 19:09:41 

    >>74
    コロナ菌保有して東京来ないでね

    +0

    -13

  • 77. 匿名 2020/11/03(火) 19:15:48 

    18歳で上京して38歳で地元に戻ったよ。
    田舎だから仕事もないししがらみも多いし、絶対戻ることはないと思っていたけど、仕事で病んでしまってどうしようもなくなってしまった。
    地元の中小企業の事務仕事が決まったので、もう隠居生活だな。。と思って腹を括った。
    そしたらすぐに良縁に恵まれ、トントン拍子で結婚、出産した。
    今はど田舎でのんびり子育てしてる。
    まさか自分がこんなこと?になるとは想像もしていなかったよ。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/03(火) 19:18:10 

    >>29
    え。家継ぐって何。家業があったってこと?でも収入少ないし娯楽もないしで病んだ?
    家業もないのに家継ぐって意味わからんけど家業あったってことだよね?仕事がないしって書かれてて混乱した

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2020/11/03(火) 19:20:26 

    全然馴染めなくて24くらいでしっぽ巻いて帰ってきてから18年くらいたけど、地元最高です。
    あのとき暖かく受け入れてくれた友だちに感謝してる。当時は本当に打ちのめされてお先真っ暗な気持ち泣きたかった…。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/03(火) 19:32:42 

    震災をきっかけにこのまま東京で独り身で死にたくないと思った29歳のときでした
    そして今は結婚して結局東京に住んでます
    でも夫の職場が東京じゃなかったら本当はここに住んでいたくはないです

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/03(火) 19:33:45 

    >>73
    ん?どこ情報?2年前ぐらいに見た上京してきた人の出身地ランキングでみたら東北では一番上がダントツで福島だったよ?今は違うのかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/03(火) 19:41:09 

    >>78
    農家さんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/03(火) 19:45:21 

    子供が大学卒業したと同時に実母が体調崩してとりあえず私だけ実家へ。
    地方都市郊外なので車で20分圏内にショッピングモールが4つ以上あり、市内に大病院も3つ。しばらくかえらなかったら田舎生まれ東京に大学から住んでいる夫もしょっちゅう来るようになり定年したらここで暮らしたいと言い始めた。
    あと数年で帰る予定です。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/03(火) 19:47:59 

    >>58
    私も、家族は心の支えにはならないな。
    むしろ、仕事で心がやられたときに、実家の嫌な思い出思い出して、追い討ちをかけられた。
    今年はコロナで帰省しなくていいから、嬉しい。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/03(火) 20:02:12 

    家を建てるために帰るって人いないのかな?
    子供が小学校に上がる前に今の狭いアパートを脱出して地元に戻ります。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/03(火) 20:20:04 

    ド田舎(山奥とかバス一時間に一本とか)過ぎたら戻りたくない気持ち分かるけど福岡大阪とかなら東京じゃなくても充分生活に便利だし東京に拘る必要もない気がする

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/03(火) 20:24:52 

    >>1
    田舎にすんでいて封建的な街に辟易しているので、都会暮らしやめるのもったいないなぁーって思う。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/03(火) 20:36:58 

    >>1
    車が思ってたより高かった。考えが甘かった。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/03(火) 20:40:10 

    >>7
    私もアトピーだったけど、嫁ぎ先が水が本当に綺麗(ミネラルウォーターで有名)な場所で肌質改善したよ
    髪質もうねりアホ毛が無くなった

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/03(火) 20:42:53 

    >>3
    中学の同級生が田舎の長男で実家が農家だから悩んでいる。
    今は首都圏にいるけど。
    農地や実家の土地の処分をしたいができないので、
    子どもに負の相続はさせたくなく、既婚だけど子どもは作らないそうだ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/03(火) 20:49:08 

    親の介護です、認知ではなく末期癌なので看取ることも含めて。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/03(火) 20:52:09 

    まだ東京で頑張ってますが書き込ませてください。
    18歳で進学のため東北の田舎より上京、そのまま就職、結婚、出産。今は働きながら子育てしてます。
    もう両親も他界しているので地元に帰ることはないかなぁと思っています。
    初めて上京した狭く、カーテンもない部屋で不安と期待で胸がいっぱいだった日が懐かしいです。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/03(火) 20:55:02 

    今も東京住んでる人はトピ違いでは?

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2020/11/03(火) 20:56:15 

    >>51
    頑張れ!
    応援してます!自分の人生だもん!
    ‥似たような境遇のおばちゃんより

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/03(火) 21:29:02 

    >>82
    おーーーーなるほど。家継ぐイメージついた
    ありがとう
    それはなんか帰らないといけない雰囲気バシバシ感じるね……

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/03(火) 21:30:39 

    >>82
    >>95
    説明不足ですみません。
    おっしゃるとおり農家です。兼業農家ですね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/03(火) 21:35:29 

    >>21
    いい友達だね
    とても現実的なアドバイス

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/03(火) 21:43:06 

    >>1
    半世紀東京にいました
    自分成にやりきったと思った時期と、家族が高齢になった時期が重なったから
    どちらか片方だけなら、帰らなかったかな

    東京の方が長くなってしまい、反対に地元にカルチャーショックもあったりします
    案外公共料金高いとか、地方都市とはいえ、医療関係が限られるとか、車の維持費がえげつないとか

    でも、仕事の選択肢は本当に狭いから、覚悟は必要

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2020/11/03(火) 21:43:42 

    >>98
    あ、四半世紀でした

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/03(火) 21:47:24 

    >>99
    18歳で上京したとして今68歳?と驚いたw
    四半世紀だったのね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/03(火) 21:49:52 

    >>74
    私も去年北海道に戻ったよ
    長年あった顔の湿疹が無くなった~♪




    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/03(火) 21:50:36 

    >>76
    最低ー

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/03(火) 21:53:39 

    >>51
    同じです
    私も母を見送ったら、東京に戻るかも
    体力と気力残っていますように!

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/03(火) 21:54:48 

    >>96
    いえ、なるほど…と思いました…
    知らない事だらけだなー農家の方々がいるから野菜食べられるのに。
    ありがとう。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/03(火) 21:56:12 

    暑さに耐えられなかったから

    北海道から関西に大学時代いましたが
    一年のうち半分は夏バテしてました

    四年で20キロ痩せました。元々デブだったけど、骨と皮になりました。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/03(火) 22:08:16 

    30代、東日本大震災後に地元に戻りました。
    地震やら水害の可能性が徐々に高まってる上に東京住んでたら避難も出来なさそうなので。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/03(火) 22:50:43 

    >>11
    運転が嫌なのに6年地元にいて運転してたんだ。偉い。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/03(火) 23:25:22 

    上京して2年で病んで田舎に戻った。
    東京は遊びに行くだけでいいや。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/04(水) 00:53:07 

    >>26
    私も応援してます!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/04(水) 02:10:41 

    >>90
    うちも農家だけど農地を負の遺産って言われると何か悲しい
    継ぎたくない人いるのは分かるけど継ぎたい人もいるしやってみたら楽しかったりするよ
    私はやってみたら合ってた
    人とあまり話さずに体を動かすっていうのが向いてたみたい
    皆さま国産の野菜食べたくないですか?

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/04(水) 07:23:27 

    >>54
    聞いてる方も嫌だろうけど、きっと話してる方はその何倍も精神的にキツいと思う。未だにインスタで東京の友達とか見ちゃって、キラキラしてるなとか。
    そんな風に拗らせて生きてるんだからかわいそうな人だと思ってスルーしてあげよう。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/04(水) 17:55:15 

    18から46までいました。どんどん治安が悪くなり、景色も変わり陽も当たらなくなった影響なのか、心が病んでしまって精神科に…
    もう心身共に疲れてしまい地元に帰りました。
    地元に戻ったからと言って治ったわけではなくまだ地元の精神科で眠剤やら鬱の薬をもらってます。
    もう人生詰んだなと思いました。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/04(水) 18:04:09 

    同じ田舎の同僚や知り合いはほぼ帰って行ったから帰る派が大多数な印象
    私と兄弟だけ東京に残ってそれぞれ家庭を持った
    地元の友達とも会いたいけど毒親なので距離を置きたい…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:17 

    >>94
    有難うございます。今は本当に苦しく悲しい日々で。実生活では誰にも東京に帰りたいとは言えないので、ここで書いてみました。
    あなたが応援して下さって泣きそうにw 例えおばあちゃんと言われる年齢になっても東京で人生最後を終えたいです。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:04 

    >>103
    有難うございます。私も同じ状況で辛い日々です。でも悲しい時に東京での楽しかった20年を思い出して負けるもんか!って言い聞かせています。凄い年齢になっても戻りたい。私の東京で住んでた街のマクドナルドには80代の女性が元気に働いていてテレビの取材がよく来てました。元気であれば働けるのよ!って。だから健康じゃないと東京戻れないから体調管理もせねばね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード