ガールズちゃんねる

若年女性の失業率4.7% 非正規、宿泊・飲食直撃で

279コメント2020/11/06(金) 15:16

  • 1. 匿名 2020/10/28(水) 22:55:41 


    若年女性の失業率4.7% 非正規、宿泊・飲食直撃で | 共同通信
    若年女性の失業率4.7% 非正規、宿泊・飲食直撃で | 共同通信this.kiji.is

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で雇用環境が厳しさを増す中、25~34歳の女性の完全失業率(季節調整値)が8月に4.7%に上昇し、年代別・男女別でみて顕著に悪化したことが28日、総務省の労働力調査で分かった。


    +7

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/28(水) 22:56:58 

    今後どんどん増えていく一方だろうね
    影響のない仕事もあるだろうけれど
    求人倍率集中してるだろうし。。

    +176

    -5

  • 3. 匿名 2020/10/28(水) 22:58:01 

    既婚者だから解雇された😊なめてるよねバーカ

    +28

    -56

  • 4. 匿名 2020/10/28(水) 22:58:10 

    田舎育ち、高卒、手に職なし、宿泊業
    コロナで人生狂いました。

    +221

    -3

  • 5. 匿名 2020/10/28(水) 22:58:51 

    臨床検査技師の私は安泰だわ〜💦
    やっぱり医療職は安定してるよ
    女性でも年収沢山稼げるし
    周りの友達は非正規とか多くてやっぱりクビになったりして悲惨なことになってる…

    +15

    -121

  • 6. 匿名 2020/10/28(水) 22:59:07 

    >>3
    言い方な

    +14

    -7

  • 7. 匿名 2020/10/28(水) 22:59:27 

    コロナは我々に様々な事を教えてくれる。

    +13

    -20

  • 8. 匿名 2020/10/28(水) 22:59:38 

    地元の不良女が次々失業してメシウマww

    はい、マイナスどうぞ

    +26

    -40

  • 9. 匿名 2020/10/28(水) 22:59:51 

    コロナでパート切られたから入ってるな。

    +83

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/28(水) 22:59:55 

    女性の就業率が増加してるとか言っても、フタを開ければ非正規や低賃金の雇用が増えただけ。

    アベノミクスの正体だよ。

    +328

    -14

  • 11. 匿名 2020/10/28(水) 23:00:00 

    何なんこの男女の差 

    +71

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/28(水) 23:00:11 

    介護なら沢山求人あるのに(^_^;)

    +24

    -9

  • 13. 匿名 2020/10/28(水) 23:00:34 

    高卒で地方から来た子とか大変だよね〜
    私の親戚にも高卒で上京してイベント系の会社で働いてた子いるけど、やっていけなくて地元帰ってきたよ。

    +106

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/28(水) 23:00:34 

    公務員最強だなと思った
    姉が消防士だけど30代だけど年収500万超えてる
    休みもそれなりに多いしコロナの影響を一切受けなかった職業の1つだし

    +17

    -31

  • 15. 匿名 2020/10/28(水) 23:00:39 

    >>5
    へーそうなんだ。
    さすが医療職✨

    病院でおかしな病気もらってコロッてこともあり得るね。

    +63

    -46

  • 16. 匿名 2020/10/28(水) 23:00:39 

    >>3
    まさに、専業主婦は無職!!

    +30

    -21

  • 17. 匿名 2020/10/28(水) 23:01:06 

    困ってる人に仕事回したいけど技術系だし育成する時間もお金も無くて胸が痛い。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/28(水) 23:01:53 

    >>10
    ほんとそれ。
    なのにアベ信者は盲信してるのが不思議。

    +100

    -27

  • 19. 匿名 2020/10/28(水) 23:01:55 

    >>5
    お前ニートだろ

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/28(水) 23:01:56 

    >>2
    手っ取り早く派遣とか増えそうだね。

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/28(水) 23:02:26 

    >>4
    ほんとだよねぇ、まだ自分の責任だったらさ
    気持ちの持って行き場もあるもんね
    ほんとにこれは何とも言えないぐらい悔しいよね
    少しだけでいいから元気でます様に

    +146

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/28(水) 23:02:53 

    単純に東大、京大、一橋、阪大出ていたらコロナなんて、どこ吹く風じゃない?

    +3

    -34

  • 23. 匿名 2020/10/28(水) 23:03:04 

    >>5
    イヤミですよ〜

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/28(水) 23:03:07 

    >>20
    派遣が切られて失業率悪化してるのに?

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/28(水) 23:03:34 

    >>14
    お姉さん現場に出てるの?
    カッコいいね!!
    女性の消防士って見た事ないや。
    訓練に耐えれるの凄い!

    +109

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/28(水) 23:04:11 

    >>5
    ガルちゃん、絶対こういう揚げ足取る人いるよね。
    普段どういう生活してるのか気になる。

    +74

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/28(水) 23:04:18 

    >>22
    セグメントが間違ってる

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/28(水) 23:04:30 

    コロナ前から、こういう部分で問題があるのは明白だったけど、
    自粛なんてしなければここまでの酷い状況にはならなかったよね。
    ホント、マスコミとそれに煽られた人たちは責任重大だと思うわ。
    こんなのはっきり言って序の口だろうしね。
    来年からの方がやばいと思うよ。
    新卒の就職先だってスゴく減ってるだろうしね。
    日本の経済や社会、ホントに取り返しつかないことになってくね。

    +95

    -12

  • 29. 匿名 2020/10/28(水) 23:04:42 

    >>12
    コロナ以降、介護関係もかなりの件数倒産してるよ

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/28(水) 23:04:50 

    7月までは男性の失業率が高いのになんでこんな急に女性の失業率が上がったんだろ

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/28(水) 23:04:55 

    >>14
    でも命がけのお仕事でしょう。
    年収高く無いと思うし。

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2020/10/28(水) 23:05:04 

    >>4
    就職厳しいとか言うけど、こんな時代でも東京の大学は内定率高いのはなんで?
    うちの姪が東京の女子大の文系の学部に行ってるんだけど内定5社とれてるらしく、お友達たちもみんなほとんど内定2〜3社もらえてるらしい。

    +47

    -6

  • 33. 匿名 2020/10/28(水) 23:06:01 

    不景気だと風俗産業行くけど
    水商売も風俗も感染リスク伴うから厳しいね

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:07 

    >>4
    コロナ前の元から一寸先は闇だったよね、それ。
    コロナじゃ無くても景気が急に冷え込むとアウトでしょ。

    +12

    -13

  • 35. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:09 

    先月から友達夫婦と連絡取れない。
    飛行機の距離だから直接行けないし。
    大丈夫か気になってる。

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:15 

    去年ゲーム業界に転職してなかったら私もこうなってた。ゲーム業界も決して安泰ではないけど。

    もうこうなったら安泰な業種や雇用形態なんてほぼ無いよね 仮にあっても生活苦の人たちを支える為に税金取られて結局みんな貧乏になりそう
    中国は大変なことしてくれたよ

    +124

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:16 

    >>22
    なんで北大や東北大は入ってないの?

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:17 

    職を失う人、収入が減る人
    これからも増えて来ると思うけど
    政府は具体的にどうするつもりなんだろう
    なにか策や救済はないんだろうか
    自己責任じゃ済まないよ
    人生狂っちゃうじゃん

    +120

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:27 

    >>12
    毎回この手のトピでそれ言う人いるけど、職業には向き不向きあるでしょ
    特に介護職なんてお金のためだけで勤まるような仕事じゃない
    ある意味人様の人生を預かるようなところもあるんだから、簡単に勧めるものじゃないと思うよ
    看護師さん、介護士さん、学校の先生や保育士さんは本当に尊敬するよ

    +128

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:33 

    >>20
    よく読んだうえでの書き込み?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:45 

    >>28
    軽い就職バブルだったのは完全に終わったよね
    これから就活する学生は氷河期レベルに

    +85

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:46 

    >>3
    旦那がクビになるよりマシだったよ
    自分が厄落とししたと思って次の仕事探そう
    次は必要とされる人材目指してさ

    +97

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:58 

    >>14
    保険とか入れるんだ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/28(水) 23:08:06 

    コロナによる好影響→口臭い人が少しでも緩和される。飲み会少なくなって自分の時間が増える。
    時差出勤やリモートでOK!人と関わらなくて最高ー

    あとコロナ350年続けばいいと思う人結構いると思う。

    +3

    -21

  • 45. 匿名 2020/10/28(水) 23:08:06 

    >>22
    勉強ができても非正規の人いるよ…

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/28(水) 23:08:38 

    中国の責任だと思ってる

    +90

    -3

  • 47. 匿名 2020/10/28(水) 23:09:22 

    銀行総合職で良かった。普段の仕事は大変だけど

    +1

    -17

  • 48. 匿名 2020/10/28(水) 23:09:32 

    >>36
    自己紹介要らなくない?w
    結局上から目線で見下してるだけのコメント。

    +3

    -17

  • 49. 匿名 2020/10/28(水) 23:10:09 

    >>46
    でも中国はアメリカが世界の安全を脅かしてるって
    本当に嫌な国だよね
    中国共産党「アメリカが世界の安全を脅かしている」 | 保守速報
    中国共産党「アメリカが世界の安全を脅かしている」 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    1: きのこ組(公衆電話) [US]2020/10/27(火) 19:10:41.64 ID:ZfQux8Ax0 BE:479913954-2BP(1931).net「アメリカが世界の安全を脅かす」中…

    +105

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/28(水) 23:10:09 

    ナイナイ岡村がアップを始めました
    てかマジで風俗落ちする人沢山いそうで笑えない

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2020/10/28(水) 23:10:32 

    >>5
    医療職って周りの友達が非正規レベルの学歴なんだね。
    私の周りに非正規はいないわ。

    +32

    -28

  • 52. 匿名 2020/10/28(水) 23:10:49 

    >>30
    派遣とパート切り?

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/28(水) 23:11:11 

    >>10
    男性もだよ

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/28(水) 23:11:46 

    >>5
    ちゃんと勉強してその職に就いたのは偉いと思うんだけど、失業トピで自慢したくなるような今の心理はどうなの?せっかく安定した稼ぎがあるのの幸せじゃないってことだよね?何が不満なの?

    +84

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/28(水) 23:11:52 

    中国は日本とアメリカが中国武漢ウイルスで滅べ
    の垂れ幕を掲げてたもん

    若年女性の失業率4.7% 非正規、宿泊・飲食直撃で

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/28(水) 23:12:10 

    介護は人が全然足りてないよ(^q^)

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/28(水) 23:12:21 

    >>5
    臨床検査技師ぐらいでマウントとるの恥ずかしいからやめた方がいいよ☺️
    あと正規非正規、業種問わずどの仕事も各々の大変さがあるし、仕事に上とか下とかないから。

    +100

    -7

  • 58. 匿名 2020/10/28(水) 23:12:41 

    主トピ立ったじゃん!良かったね!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/28(水) 23:12:52 

    >>22
    はい、私出ていますが、むしろコロナで増収増益、昇格昇級ボーナスUPでコロナ禍の勝ち組です笑 
    空気読まなくてマイナスですね笑

    でも頭いいと先見の明があって進路選択から間違わないんだなって。自分の人生これでよかったんだって実感しました。勤勉なキリギリスタイプでこの地位築くまでに苦労と努力はいっぱいしてきましたので。

    管理職なのでうちの怯えてる非正規メンバーたちの雇用も頑張って仕事与えて守ってあげてるのでお許しを。

    +7

    -35

  • 60. 匿名 2020/10/28(水) 23:13:16 

    コロナが無ければ、ほぼ安泰であろう業種だった。
    今はわからない、正直不安しかない。

    中国を本当に恨んでる。人生変わった。

    +79

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/28(水) 23:13:16 

    >>10
    非正規だろうが雇用が減るより良いに決まってんじゃん。
    で、コロナ不況もアベノミクスのせいなの?
    メチャクチャな事をもっともらしく言うのが上手いね!

    +8

    -35

  • 62. 匿名 2020/10/28(水) 23:13:23 

    >>50
    私もいざとなったら風俗で働くしか生きる道ないかも
    容姿は自分で言うのもなんだけどそれなりにマシだし、かといって特別なスキルもないし

    +13

    -5

  • 63. 匿名 2020/10/28(水) 23:13:40 

    >>5
    レベル低いと思う
    そんなことを書くなんて
    失業するのは大変なのに

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/28(水) 23:14:09 

    みんなー介護やってよー私を介護してー

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/28(水) 23:14:17 

    >>59
    空気読まなくてマイナスじゃない。
    ここまでの話の主旨を理解する読解力がなくてマイナス。

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/28(水) 23:14:39 

    >>5
    専門学校出が多いと聞くけど
    納得

    +24

    -5

  • 67. 匿名 2020/10/28(水) 23:15:13 

    みんな、社会への不満をでっち上げて私たち日本人から保守政権への忠誠心を奪い取ろうと企む反日パヨク野党共の情報工作知ってる?
    こいつらは菅さん自民サゲ目的の工作員、共謀罪となるので即通報です。
    日本人であることに誇りを持つ普通の国民たちは皆、反日パヨク野党共の姑息な工作をただちに見抜き、愛国心と保守政権への忠誠を示しあっています。

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2020/10/28(水) 23:15:20 

    >>50
    そして岡村の嫁は京都ぼ医者の娘だってよw
    風俗女は遊び
    貧困女は見下して結婚は医者のお嬢様を選ぶ
    見事だわ 嫁と一緒に高笑い
    岡村隆史 妻は12歳年下で医者の娘!恩師が明かした婚前秘話
    岡村隆史 妻は12歳年下で医者の娘!恩師が明かした婚前秘話girlschannel.net

    岡村隆史 妻は12歳年下で医者の娘!恩師が明かした婚前秘話 「お相手の女性・Aさんは38~39歳で、岡村より12歳ほど年下だそうです。京都出身で、お医者さんの娘だとか。岡村さんとは10年来の付き合いで、交際に発展したのはここ半年だと聞きます」(芸能関係者) ...

    +90

    -4

  • 69. 匿名 2020/10/28(水) 23:15:22 

    >>44
    更にコロナによる好影響→口元ボコッで目だけは、平行二重で痩せてる人はラッキーと思ってる筈

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2020/10/28(水) 23:15:37 

    どんな職業でも明日は我が身だよ…
    現代人が直面したことない未曾有の事態だったわけだから一概に緊急事態宣言が悪いとは責められないけど、あれがなかったら今何かが違ったのかなとか思うこともある
    私は交通系の仕事だけど、ようやく回復傾向は見られるものの、未だ去年の半分も戻ってない
    それだけテレワークや出張の取り止めが増えたのかもしれないし、遊びに行くほどお金に余裕がないのかもしれないし、感染を恐れて外出をしないだけかもしれない
    街には人が増えたなーと感じるけど実際働いている方は数字にするとなかなか厳しいところが多いんじゃないかな

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/28(水) 23:15:57 

    でも年齢的には再就職や婚活の可能性は十分ある。
    私は高卒で就職会社で働いていたけれど30歳の年に倒産、派遣となっていた33歳の年に父が倒れて実家へ帰りバイトをしながら看病を手伝い35歳の年に父他界、
    実家で母とずっと二人暮らしと思っていたら38歳の年にまさかの母再婚で実家は取り壊し売却決定で再び一人暮らし、
    6社目で採用されたパート先がコロナで年内閉店決定した事を最近知らされた現在44歳。更年期障害の症状でてきたしこの先どうしたらいいのか。

    +78

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/28(水) 23:16:29 

    >>22
    その人たちが多く就職していたメーカーや航空会社が壊滅状態で大打撃を受けている

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/28(水) 23:17:33 

    コロナコロナ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/28(水) 23:18:08 

    失業したのって飲食とか観光業とかもともと貧困層だから
    国も特に動かなそう

    +6

    -12

  • 75. 匿名 2020/10/28(水) 23:18:15 

    >>71
    あのさ高卒ならみんな20代半ばには結婚してるよ?
    30の時点で高卒未婚はやばい

    +4

    -44

  • 76. 匿名 2020/10/28(水) 23:18:24 

    >>47
    本当にこれ。
    若い時に受験と就活頑張った人は、真っ先に雇用の調節弁にされることはない。
    日本経済世界経済が死んだらもちろん調節弁どころじゃないからみんな大変だけどね。
    でも順番はずっと後ろ。

    +4

    -15

  • 77. 匿名 2020/10/28(水) 23:18:41 

    >>68
    医者の娘なら医者と結婚とかしないんだ

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/28(水) 23:18:51 

    >>74
    パナソニックなど元々経営が危なかった企業がコロナでさらに悪くなっている

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/28(水) 23:18:56 

    >>61
    まともな雇用を創出しろってことだよ。

    ナチュラルに論点をすり替えるのやめような。

    +22

    -3

  • 80. 匿名 2020/10/28(水) 23:19:05 

    >>59
    何のマウントかな?へんね、今まで東大卒の同僚が二人クビになってるけど。。

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/28(水) 23:19:22 

    >>32
    少子化じゃない?

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/28(水) 23:19:59 

    >>59
    いや、貴女は素晴らしい。それなりの努力と工夫と研究をした訳だから...自信は持っていいけど過信は危ない。

    ただ言える事は貴女の考えはあながち間違っていないと思う。

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2020/10/28(水) 23:20:00 

    >>73
    中国武漢ウイルス
    中国武漢ウイルス
    中国武漢ウイルス

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/28(水) 23:20:04 

    >>3
    言葉遣い荒くなる気持ちわからんでもないけど、、私はプラスおしたよ

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2020/10/28(水) 23:20:12 

    >>77
    岡村は医者よりもはるかに金持ちだからね
    有名芸能人と医者ならほとんどが前者を選ぶ
    有名女優や女性タレントも医者と結婚してる
    それだけ芸能人の知名度と財力は強力

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/28(水) 23:20:37 

    >>78
    もう中国に工場を移転する時点でね

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/28(水) 23:21:23 

    >>12
    宿泊業ですがコロナで打撃を受けて派遣で介護に行きました。
    介護は大変ですよ、、、
    偉そうな老人相手に下の世話、、、。

    早くコロナよ終わってほしい

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/28(水) 23:21:39 

    >>77
    医者 年収1000万から2000万

    岡村 年収数億、資産数十億

    レベルが違い過ぎる
    しかもコロナで医者は悲惨

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/28(水) 23:21:49 

    >>68
    医者のお嬢様というくらいの経営してるところなの?
    病院経営とか?

    本当にお嬢様だとすると、継ぐ人が必要なのにお笑い芸人と結婚なんだね。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/28(水) 23:22:31 

    >>76
    どうだろうね。雇われの身のうちはこの先変わらないよ。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2020/10/28(水) 23:23:00 

    >>48
    どこをどう見たら上から目線なわけ?卑屈すぎ。
    安泰じゃないって書いてるじゃん。
    課金してくれる人いなきゃ衰退するでしょ。
    どの業種も同じだよ

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/28(水) 23:23:28 

    >>49
    どの口で言ってるんだか
    呆れるよ

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/28(水) 23:23:36 

    >>86
    パナソニックは中国企業との競争に負けたんだよ
    電気自動車に欠かせないリチウムバッテリーの開発競争で中国企業にボロ負けし自動者メーカーから契約打ち切り
    トヨタでさえ中国企業と提携を発表

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/28(水) 23:24:03 

    でも外人どんどん入れまーす!
    日本人と仕事の取り合いをさせて、賃金をどんどん下げまーす!
    少子化?知らねーよ死ね!
    移民様ようこそ!
    竹中平蔵「90歳まで働け」年金破綻。派遣法、移民受け入れで日本国民の奴隷化計画。 - YouTube
    竹中平蔵「90歳まで働け」年金破綻。派遣法、移民受け入れで日本国民の奴隷化計画。 - YouTubewww.youtube.com

    竹中平蔵,90歳,働け,派遣法,移民受け入れ,日本国民,奴隷化計画,年金,破綻 関連動画 オリーブの木ちゃんねる 竹中平蔵と小泉純一郎の構造改革は外資の手先だった。横須賀小泉事務所襲撃(合法)の衝撃作 https://youtu.be/kICVCCOi0c4 竹中平蔵に島根銀行が身売り。SB...

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/28(水) 23:24:44 

    >>31
    増えてはいるけど現場にはまだそこまでいないんじゃないかな?
    広報とかデスクワーク?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/28(水) 23:25:21 

    >>89
    ご実家は京都の開業医でお兄さんが跡継ぎとして働いているらしい
    自身は肩書きだけの役員 いい身分

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/28(水) 23:26:40 

    >>90
    そう思いたいかもしれないけど、高卒飲食アルバイトと銀行総合職(女子だと修士課程出てる人が多いよ)を比べたら、前者は真っ先に切られるよ。
    どんぐりの背比べではない、決して。

    +15

    -5

  • 98. 匿名 2020/10/28(水) 23:27:29 

    >>10
    竹中平蔵は政府に寄生して派遣業界に金が落ちることばかりに口出しして規制緩和させたりして非正規労働者を増やした。
    メディア出演するときはパソナ会長と名乗らずに政治や経済について好き勝手発言する。
    何故、こんな人間を有識者扱いするのか大いなる疑問だ。
    菅政権にもまだ絡んでる。
    いい加減、竹中を切り捨てくれ。

    +121

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/28(水) 23:28:04 

    >>62
    風俗も風俗で女の子で溢れかえりそう。ある一定のお客さんは来るだろうけど、コロナ前よりは客も少なくなっていると思うよ。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/28(水) 23:28:16 

    居酒屋は閉店してるとこ多い。
    地方だけど家族連れが行けるような飲食店は賑わいを取り戻してるイメージだな。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/28(水) 23:29:16 

    >>10

    非正規と格差社会作ったのは小泉な。
    安倍政権でむしろ就職率がアップして、非正規も一つの選択肢、みたいに受け入れられてる感じがしたけど。
    ガルでも、派遣いいとこ取りで、主婦にはサイコー!みたいなコメよく見たけど。

    +105

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/28(水) 23:29:26 

    >>94
    国外追放して欲しい人物。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/28(水) 23:29:30 

    >>54
    よく居るよね
    ああ〜自分はそうじゃなくて良かった!ってほくそ笑んでる人
    しかも場も考えないで言っちゃう
    良かったですね〜って棒読みで言うしかない

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/28(水) 23:29:38 

    そこで風俗ですよ

    +0

    -10

  • 105. 匿名 2020/10/28(水) 23:30:02 

    >>98
    竹中のパソナは役所関係に強いパイプあるよね
    一般企業より役所関係に強い

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/28(水) 23:30:19 

    >>75
    22歳から3年近く付き合い同棲もして結婚の話しもしていた男が浮気相手を孕ましちゃったからね。
    まあ男を見る目がなく信じきって浮気にも気付かず、その後新たな彼氏も婚活もしなかった自分の責任と言われればその通りだけど。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/28(水) 23:32:30 

    >>106
    3年もダラダラ同棲してたのが悪い

    +2

    -14

  • 108. 匿名 2020/10/28(水) 23:33:18 

    コロナは本当に我々に色々な事を教えてくれる。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/28(水) 23:33:28 

    >>61
    経営者の立場で考えてみなよ。
    自分の立場ばっか考え過ぎ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/28(水) 23:34:04 

    事情があって派遣とかパートとかの人は別として

    正社員として働ける環境にいるはずなのに
    派遣とかパートを自ら選んだ人がコロナの影響受けるのは自業自得だと思う

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/28(水) 23:36:09 

    コロナによって、気付かさせられる事が本当に多い

    人間は容姿の良さと学歴の高さがあればどーってことないという事実。

    +4

    -9

  • 112. 匿名 2020/10/28(水) 23:37:32 

    >>10

    アベノミクスはある意味ボーナスタイムよ。
    ちょうどアベノミクス期間に就職が重なった世代はラッキーだよね。
    今のアラサー世代はイージーモードだったからか、この世代は全体的に仕事への意識がめちゃ甘い。
    これからまた冬の時代がくるけど、その北風の冷たさに目を覚ました方がいいんじゃないかな。
    今までほんとに良かった時期は、バブルとアベノミクスくらいよ。逆にいうと、いい時代なんてそうそうない。今までの状況は当たり前じゃない。

    +27

    -15

  • 113. 匿名 2020/10/28(水) 23:37:46 

    >>105
    10万給付金やオリンピックでもパソナが絡んでた。
    とにかく公共事業に絡むものには竹中が絡む。
    有識者会議に大学教授と肩書き偽りマッチポンプで政策提案し、パソナや派遣業界に利益が流れるように仕向ける。
    パソナ会長の肩書きを出さないで大学教授と書類にも記載。
    国民を騙す利益相反行為を平気でやらせる政権も問題。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/28(水) 23:38:37 

    >>22
    勉強出来る=仕事出来る
    は全くの別物ってこと理解しようね

    +33

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/28(水) 23:39:01 

    >>10
    ここへ来て安倍批判とか終わってるね。なんか論点違うし。

    +11

    -15

  • 116. 匿名 2020/10/28(水) 23:40:16 

    >>107
    火の玉ストレートw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/28(水) 23:40:56 

    >>106
    トピずれ

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2020/10/28(水) 23:44:08 

    >>114
    横だけど、ホワイト企業は仮に仕事ができない人でもクビにはしないよ

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/28(水) 23:44:27 

    >>112
    今のアラサーはゆとり世代?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/28(水) 23:45:35 

    >>110
    それもあるけど、独立とか副業とか色んな可能性もあるのに、誰かの下で働きたい、責任負いたくない、管理されたい社畜根性が染み付いてると思うな。社会主義が向いてる人いるよね。
    自由なのに文句ばっかで何してんの、と思う。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/28(水) 23:45:44 

    >>62
    風俗とか全く縁がないから詳しくはないけど、特別なスキルがなければ務まらない仕事なんじゃないの?
    テクとか

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/28(水) 23:45:46 

    >>54
    友達とか言ってるけど知り合いだと思う。ぼっちてやつ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/28(水) 23:46:07 

    >>118
    そのホワイトさは好調安定だからこそ実現される
    コロナでダメになった今はブラック化
    ANAも首切り同然で出向を推し進める

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/28(水) 23:46:21 

    >>20
    派遣会社で採用担当してます
    今は5人の求人に対し400~500人の応募があるよ
    未経験はもちろん無理だけど、経験していて即戦力がある人しか働けない
    日雇い派遣でさえ、募集をかけたら数分で埋まります
    そう簡単には職にはありつけないところまで来てる…

    +50

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/28(水) 23:46:53 

    男性は回復してんじゃん? 
    単純に仕事や~めた!
    で、旦那だけ働かせてんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/28(水) 23:47:38 

    >>121
    それは入店してから教えてもらうんだよ
    風俗のHPみたらどこも採用に書いてあった記憶が

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/28(水) 23:49:22 

    >>124
    そもそも派遣ってそういうものでは…
    未経験派遣するのがおかしい

    +28

    -2

  • 128. 匿名 2020/10/28(水) 23:49:31 

    学歴なんて関係ない、みんな大変で安心なんてできないって一緒くたにしたい人達がいるね
    線引きは明確にある

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/28(水) 23:49:44 

    >>57
    ほんとそれ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/28(水) 23:50:41 

    >>124
    東京だけど人手不足だよ?
    求人出しても集まらない 日雇いも人手不足
    やなかったのは非常事態宣言時
    大学生の弟もサカイでバイトしてたけど非常事態宣言でシフト減らされてやめたのにまた働かないかという最近連絡が来たらしい
    人手不足に逆戻り

    +9

    -9

  • 131. 匿名 2020/10/28(水) 23:53:28 

    政府批判したいが為に不安を煽ったマスコミとパヨは害悪。
    可能な人は動くしかないんだよ。稼いで出来るだけお金使うよ。あいつらの戯れ言なんて無視してる。まじで日本に要らない。

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2020/10/28(水) 23:55:21 

    >>124
    今の派遣先で更新しないで他を紹介してもらおうとしてたけど
    諦めて現在のところにいた方がいいみたいだね

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/28(水) 23:55:41 

    >>14
    命懸けだししたいとかも見るんだよ…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/28(水) 23:57:54 

    あと、誰かの足引っ張るのやめようね。パヨさん。例えばオリンピックとか日産とか。
    誰も得しない。

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2020/10/28(水) 23:58:45 

    >>33
    まさに岡村か言ったこと合ってるよね。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/29(木) 00:03:16 

    >>10

    アベノミクスで無職が減って
    最低賃金まで爆上げしたのに

    何が不満なの?


    そして↓民主党なにこれw



      

    +15

    -18

  • 137. 匿名 2020/10/29(木) 00:06:20 

    あながち岡村の言った事は的外れではない。

    むしろそれを叱責したようなテイの矢部の方が世の中見えてない。

    +5

    -7

  • 138. 匿名 2020/10/29(木) 00:06:46 

    正社員でもいらないなら首切れる法律作らないと会社が潰れる
    穀潰しだらけだからトヨタも悲鳴あげたんだろう
    外国外国言うならレイオフも見習う様に

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/29(木) 00:06:51 

    >>123
    ブラック化はせずに、破綻or公的資金注入

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/29(木) 00:11:07 

    >>28
    いまだに感染者数発表とかやってるし、それをさも深刻な顔で伝える白々しいアナウンサー。
    でもそんなメディアに大多数の人が洗脳されちゃったのは本当に意外だった。

    +11

    -6

  • 141. 匿名 2020/10/29(木) 00:11:32 

    >>124
    私もついこの間、派遣の担当営業と面談がありましたが、東京郊外の求人で一人の枠に50人応募があったと聞きました。
    とにかく今は動くなと。
    派遣会社もこれから大変ですね…

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/29(木) 00:18:51 

    世界の人口が77億。もう限界ですよ!頭の良い人は

    色々な事考えて人口削減を考えてるってやっぱり分からないの???えっ?わからない?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/29(木) 00:21:06 

    100年前の世界の平均寿命が僅か29歳だからね?

    もっと勉強しようね?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/29(木) 00:30:25 

    >>32
    新卒枠は別なのでは?
    大学とコネのある就職先も多いだろうし
    高卒だったり年齢高かったりするとどうしてもそのスペックだけで門前払いだったりするよ
    厳しい時代だよ、ほんとに

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/29(木) 00:32:20 

    >>62
    もうすでにあふれてますよ。お客は減って嬢が増える。稼げないから掛け持ちして風俗。店も客寄せに割引値下げ、女の値段は下がりまくりだよ。店は在籍が多い方がいいから、よほど高級とかなら別だけどたいていは採用。でもまったくの初めてはきついかもね、お客を持ってないと仕事がないから(美容師さんが店を替えたり独立するときにお得意様を連れて行くようなもの)。私も結局、本指名(何度か来てくれてるお客)が2件だけでした。風俗だけでは食べてはいけないよ(食べていけるのはごく一部の嬢とウラビキ→店を通さず直接会ってお金もらう、ルール違反だけど)。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2020/10/29(木) 00:32:52 

    >>33
    恥ずかしながら私元風俗嬢で、こないだ嬢時代の友達で今も風俗やってる友達と話したんだけれど、最近毎日面接や体験入店の人がいるらしい
    やっぱりコロナで失業したりした人が多くて、でも反面お客さんはまだ高齢者を中心に戻ってきていなくてお店空いてるからみんな待機状態なんだとか

    +27

    -2

  • 147. 匿名 2020/10/29(木) 00:36:48 

    >>31
    女性が(火災や事故、一般に思う危険な)現場に出るのはほぼない。
    だいたいが中での事務や広報など事務的な場所に配属されることが多い。
    救命の方は救急車に乗る女性もいるけど、まだぜんぜん少ない。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/29(木) 00:50:44 

    >>75
    高卒で勤続10年29歳独身の私…( ;∀;)w

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/29(木) 00:51:52 

    >>98
    むしろ小泉やら安倍やら菅やらが傀儡で、竹中が本体でしょう

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/29(木) 00:52:24 

    >>57
    でも底辺職がいるのは事実

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2020/10/29(木) 00:54:40 

    >>10
    結局安倍政権の「女性活躍、女性shine!」なんてのはかつてのフリーター煽りや派遣煽りと同じ、いかに安く使い倒せていつでも切れる便利な労働力を生み出すかって目的だったんだよね
    それが若者から女性に代わり、おそらくこれからは外国人に変わるだけでこの国の本質は何も変わってない

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2020/10/29(木) 00:56:46 

    派遣で求人出してるけど空求人ばっかで実態とかけ離れてんだよな

    派遣会社の求人って
    どこの企業からの募集かきちんと書かせる様にして欲しい
    じゃないとどこ飛ばされるのか分からん

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2020/10/29(木) 00:57:09 

    >>15
    言っていい事と悪いことがあるよ。
    今、コロナで不安でも一生懸命頑張ってくれてる人達の事考えて。

    +41

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/29(木) 01:00:22 

    >>121
    容姿。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/29(木) 01:01:04 

    >>15
    その人に苛ついたのはわかるけど、他の医療従事者の方々をも傷付けるようなことを言ってはいけないよ。

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2020/10/29(木) 01:01:28 

    2月から7月まで男性の失業率上がってんの何?
    8月から女性って何?
    何が有ったん?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/29(木) 01:01:32 

    派遣すぐ切られた。
    収入ない最悪

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/29(木) 01:03:10 

    >>145
    いつまでもできない仕事だろうけど

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/29(木) 01:06:49 

    >>10

    確かに非正規は増えたけど、非正規でも雇用保険や社会保険はつくようになって働きやすくなった面もある。

    +22

    -4

  • 160. 匿名 2020/10/29(木) 01:08:46 

    一人暮らしの非正規や家族養ってる女の人ならまだしも主婦や実家暮らしの独身なら別に大した問題ではないのでは? 

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2020/10/29(木) 01:12:21 

    女の失業率爆上げ📈で草w

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/10/29(木) 01:31:18 

    風俗で働くのが増えるな

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2020/10/29(木) 01:33:12 

    このグラフみると夏休みに入ったとたんに女性のグラフが急上昇して、男性が下がってるね
    こどもがいる若年女性が失業したってことだね

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/10/29(木) 01:33:42 

    >>140
    ホント。
    人を洗脳するのって簡単なんだなーと思ったわ。

    自粛自粛言ってた人たち、こういうことになるのわかってて言ってたのかね?
    自粛なんてしたら大変なことになる
    そんな大騒ぎするようなウイルスじゃないっていくら書き込んでも
    もうヒステリックな人たちだらけだったからねーここも。

    ホント取り返しつかないことしてくれたわ。
    みんなもうちょっと考えれば良いのに。
    鵜呑みにするんだもんなー。

    +6

    -10

  • 165. 匿名 2020/10/29(木) 01:37:47 

    >>164
    日本はそれなりに抑えられていたからね。
    海外(欧米)ではロックダウンをしたのだから
    日本も早くやれという風潮があったし。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/29(木) 01:39:02 

    竹中がという人はこの動画見てみたら?
    賛否両論はともかく、この人の事がある程度分かった。


    【大阪都構想の衝撃】竹中平蔵=新自由主義は真っ赤なウソ!既得権益をぶっ壊せなかった小泉竹中改革の真実。 - YouTube
    【大阪都構想の衝撃】竹中平蔵=新自由主義は真っ赤なウソ!既得権益をぶっ壊せなかった小泉竹中改革の真実。 - YouTubeyoutu.be

    【名嘉眞 要の政治活動支援(投げ銭)のお願い】 必ず全ての投げ銭にメッセージをお返しいたします。 書籍代や情報ツール代、機材費、取材交通費などに充てさせていただきます。 ご支援頂ける方がいらっしゃれば、下記URLから投げ銭して下さると本当に助かります。 Y...

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/29(木) 01:39:11 

    >>159
    きちんと社会保険や雇用保険加入させない会社はいまだにある。
    派遣会社はとくにひどい。
    社会保険加入できるのに、「社会保険加入できない」と嘘ついてさせないなんてざらにやってる。
    大手派遣会社も当たり前にやるんだから悪質極まりない。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/29(木) 01:39:50 

    >>127
    未経験の方多数ですよ
    販売、コールセンター、飲食は今まで半数以上未経験だったので

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2020/10/29(木) 01:41:59 

    >>130
    私も都内ですよ
    扱っている案件が全てではないけれど、募集を行っている企業に派遣面談に行っても、「このご時世で応募が増えていてより良い人材を求めてる」と断られる事が多いんだよね
    人手不足の会社は大体が理想の人材を求めてるから、成り立たないんです
    まぁ給与払う側としたら当たり前よね

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/29(木) 01:42:38 

    >>132
    経験された職種なら大丈夫かと

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/29(木) 01:43:35 

    >>38
    それね・・・

    子供が大学3年生。ある職業につきたくて、頑張って来たのに、、1つ上の先輩達は、内定取り消しされてる人が多い。

    絶望してる。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/29(木) 01:44:10 

    >>127
    今まで派遣で働いてきたけど、どこも未経験から始めてるよー
    未経験から始められるから派遣選んでる人も多いよ!
    そこから正社員目指す人が多いから
    これからは難しそうだけどね…

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/29(木) 01:51:29 

    >>165
    海外に住む日本人のYouTuberとかも、スゴい煽ってたよね。
    日本もこうなる!とかって。

    そもそも海外の死者数とか、あの病院がいっぱいの映像とかだって、明らかにおかしいのに、みんな信じるんだもんね。

    +2

    -9

  • 174. 匿名 2020/10/29(木) 02:07:48 

    >>157
    その前の会社できちんと雇用保険払ってるなら貰えるけど
    そういう所を怠ったなら企業と貴方が悪い

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2020/10/29(木) 02:08:41 

    >>59
    選んだ業種がコロナの影響を受けなかったというだけでここまで偉そうになれるとは😅就活の時に新型コロナウィルスの流行まで予測していたのね笑
    同じ大学出身のエリートでも業種が違えば職を失っているだろう

    +16

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/29(木) 02:10:52 

    >>164
    きちんと自粛してコロナを無くした台湾

    経済が―と言いながら歌舞伎町でコロナ多発から未だに蔓延してる日本

    どっちが正しいの?

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2020/10/29(木) 02:15:19 

    >>176
    台湾の人口は2400万人
    日本の人口は1億2000万人
    そりゃ単純に人口が多い日本の方が難しいよ
    あと台湾の方がGDPも成長してるから、経済止めても大丈夫だしね

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/29(木) 02:31:13 

    >>164
    コロナが未知のウイルスで死亡率や重症になった時の情報が不確定だったときは騒いでもしょうがなかったと思うけど、ツイッターで外国の留学生にも給付金的なの出してあげるべき!って騒いでた時はほんとにアホ多いんだなとおもった
    どんだけお人好しなんだよと

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/29(木) 02:45:50 

    >>57
    このトピで安泰だとマウント取るのはおかしいしイヤミだからだめだけど、
    あなたの正規も非正規でも同じ、仕事に上も下もないからっていうのは確実に間違ってるよ。

    それは明らかに違う。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/29(木) 02:57:15 

    >>163
    単に女性はパート、アルバイト等の非正規が多かっただけでしょ。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/29(木) 02:59:06 

    >>127
    今の派遣は未経験者が多いよ。
    スキルある人が派遣するなんて逆におかしい。

    今は【とりあえず派遣で経験積んで】正社員受ける人も多いよ。

    +22

    -2

  • 182. 匿名 2020/10/29(木) 03:33:32 

    >>42 前向きで好き

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/29(木) 04:01:28 

    >>10
    企業もボランティアじゃないから能力もスキルもないキツイ仕事は出来ない人がつける仕事は限られるよ。

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2020/10/29(木) 04:39:50 

    >>127
    いつの時代の派遣の話だろ?
    今って経験者で働きたければまず正社員目指すから、派遣は未経験だけどとりあえずやりたい人が集まる感じだよ
    もちろん経験ありの派遣もあるけど、正社員になった方が得だと思う

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2020/10/29(木) 04:41:57 

    >>176
    どっちが正しいとかは無いよね
    その国の状況に応じた対策が求められるわけで、台湾と日本では人口も経済も状況も違うからさ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/29(木) 04:51:59 

    >>19
    うん、そうだね。現実はベッド稼働率コロナ対策で開けさせられて、受診控える患者も増えて病院経営ヤバくてボーナスカットなのに。もろコロナの影響受けてるよ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/29(木) 05:45:16 

    農業 どうでしょう?

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2020/10/29(木) 06:25:55 

    今は若い女性の風俗落ちやデリヘル嬢が凄い数だもんね。
    派遣なんて増やした結果がこれ。

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2020/10/29(木) 06:44:50 

    >>26
    独身や不妊系のトピにもっとわんさか出てくるから
    そっちも野放しにしとかないでこうやって嫌味言って欲しいよ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/29(木) 06:49:18 

    >>109
    ?これ逆じゃ?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/29(木) 06:51:17 

    >>51
    5よりもこの人の方が引くわ。
    まともな人ならこんな発言はしない。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2020/10/29(木) 06:52:39 

    >>57
    >>51にも言ってあげて。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/29(木) 06:58:53 

    >>112
    アラサーだけど、高卒、専門卒、ギリアラサーの人はリーマンにモロかぶりしてるからね。就活大変だったよ。私の就職先は学歴なんていらない職業だけど、頭良い大学の人沢山いたよ…

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/29(木) 07:24:53 

    4.7%以外は就業できてるんだよね?

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2020/10/29(木) 07:31:24 

    やっぱ女から切られてくってのもあるのかな?

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2020/10/29(木) 07:39:56 

    元から無職で良かった気がする。
    ショックが無い。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/29(木) 07:54:15 

    >>10
    一番弱いところを最初に切る。アベノミクスです。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/29(木) 08:00:46 

    >>197
    経営者はアベノミクスに感謝してるだろうね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/29(木) 08:02:46 

    >>194
    その4.7%以外の人たちも明日は4.7%に仲間入りするかもしれないです。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/29(木) 08:05:26 

    >>176
    中国はコロナを完全に終息させました。
    外国メディア特派員の本国への発信映像見ても明らかです。
    日本車爆売れからも中国経済のひとり勝ちが分かります。
    ⭕徹底した都市封鎖
    ⭕徹底したPCR 検索
    中国がやった、これしかコロナ終息させる道はありません。
    欧米の終息前の経済重視が感染再拡大を招いています。
    世界は中国モデルに学ぶべきです。

    +0

    -4

  • 201. 匿名 2020/10/29(木) 08:13:18 

    >>200
    ペストはまだあるよね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/29(木) 08:37:49 

    >>15
    発熱外来で働いてる友達はコロナ感染したから笑えない。
    私も医療関係だけど、あなたは一生病院行かないで。

    +20

    -2

  • 203. 匿名 2020/10/29(木) 08:38:52 

    >>1
    わーわーわー、若年から除外年齢だわ。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2020/10/29(木) 08:39:01 

    職を失ったよ、次が決まらない、頼れる人がいないから死が頭を過ぎる

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/29(木) 08:49:29 

    シンママの方はどうですか?子ども小さいと正社員は無理でしょ?困ってる人多いんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/29(木) 08:51:44 

    >>68

    女を区別する人だったんだね、美人でも貧乏は見下す、結局、育ちが良い美人を選ぶ、本当に普通の一般人は選ばなさそうw

    義理の両親はお笑いのテレビやラジオ聞かなさそう、岡村さんは知ってるけど、何でめちゃイケ休んでたのや胸糞悪い発言とかは知らないよね、億万長者が義理の息子だよ、付き合っての言葉無かったのに半年で結婚て?

    付き合って無かった時、旅行したけど部屋は別て、誰に報告?義理の両親?彼氏いなかったのかな、

    矢部さんや、芸人が、岡村さん楽屋やプライベートの態度、テレビ出てる時と全然違うような事言って無かった?ラジオ古いスタッフと一緒だから一人でやってた時、プライベートみたいになるみたいな、だから、矢部さんラジオまた出てるんだよね、





    +3

    -3

  • 207. 匿名 2020/10/29(木) 09:12:29 

    >>174
    そんな事わかってる。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2020/10/29(木) 09:24:21 

    >>59
    「勤勉なキリギリス」とは…?
    あえて、この表現を選んだのか、素で間違えてるのか?

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/29(木) 09:27:16 

    近所にスナックとか飲み屋ばかりが入ってたぼろ雑居ビルが人の出入りを見ないしもう青息吐息状態なんだと思う。テナント募集も貼っていてお店の名前の看板のところも何も書いてない。あそこにいた女性全員が失業者になると思うとちょっとゾッとする

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/29(木) 09:37:04 

    >>101
    それなりのお給料出せばまだ分かるけど、そうじゃないよね。安く使って捨ててるだけなのに。

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2020/10/29(木) 09:38:47 

    >>203
    若いときの失業より年取ってからの失業の方が堪えるよな

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/29(木) 09:39:32 

    >>136
    国債発行してお金回してごまかしてるだけ。ほとんどは労働者まで回ってない。

    物価は確実に上がってるのに。アベノミクスは労働者賃金を上げてデフレ脱却するまでがセットの予定だったよね。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/29(木) 09:42:11 

    >>1
    公務員最強伝説

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2020/10/29(木) 09:44:41 

    >>12
    続かないと意味ないからね。

    腰や手を痛めて退職なんてよく聞く話。
    それに精神的にもキツそう。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/29(木) 09:45:19 

    >>16
    私も専業だけど、夫が倒れたりしたら終わりだよ・・

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/29(木) 09:46:00 

    あほみたいなこと書くけど
    皆が一斉に働くのをやめたらどうなるんだろう

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2020/10/29(木) 09:47:16 

    >>3
    それは不当解雇では?

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2020/10/29(木) 10:09:10 

    >>217
    私も既婚だけど仕方ないよ
    解雇が必要な状況なら法的にも争えないと思う

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/29(木) 10:28:57 

    >>167

    それ言ったら正社員の会社でもボーナスや昇給無かったり、仕事内容が違う所もあるし、自分が選んだ職場が悪かったとしか思えない

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2020/10/29(木) 10:46:58 

    >>7
    同感ですな。まんざらコロナも悪くない。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/29(木) 10:59:51 

    専業主婦が乗り込んでくるかね。
    あー専業主婦でよかった!って。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/29(木) 11:01:13 

    >>160
    主婦はコロナを喜んでるよ。
    家にいるの好きだし、主婦が見直されてよかったって。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2020/10/29(木) 11:01:48 

    >>220
    人が死んでもいいんだ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/29(木) 11:18:37 

    >>205
    シンママは収入低かったら簡単に手当てや生保貰えるから。ある意味特権階級。

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2020/10/29(木) 11:19:25 

    >>222
    えっ?見直されてる?どこで?

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/29(木) 11:57:56 

    >>208
    正解はアリですよねw素で間違ってそう

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/29(木) 12:11:02 

    >>1
    非正規が安定した仕事って言われた時代ってあった?

    非正規はいつになく不安定

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/29(木) 12:36:51 

    このグラフを見ると
    女性は接客業が多いのか景気が悪くなってすぐ解雇されてるね
    逆に男性は製造業が多いのか景気が悪くなってだいぶ経ってから解雇されてるね

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/29(木) 12:45:45 

    >>31

    消防に勤める女性が事務じゃなく消防士なら、多分救命士じゃないかなと思う。
    命はかけないよ。待機時間は長いけど。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/29(木) 12:46:11 

    >>11
    女は非正規が多いからでしょ

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/29(木) 12:50:12 

    >>219
    非正規の話してるんだわ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/29(木) 12:57:14 

    飲食店勤務
    職失った
    今から新しい仕事覚えるとか無理
    自殺も考えてる
    もうなんかどうでもよくなった全て

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2020/10/29(木) 13:28:17 

    今の時期って仕事が急に無くなるリスクを抱えながら働きゃなきゃいけないのが辛すぎる
    資格も何も持ってないから正規雇用は難しいし、在宅で働けるリモワクフリーで生活してるかな
    これだけでも毎月24万の収入にはなるし、いま仕事を探してる人はやってみるといいかも

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/29(木) 14:00:17 

    >>197
    それは何時の時代もでしょう。
    無理にアベノミクスに絡めなくても…

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/29(木) 14:25:22 

    男性と1%も差がないけど、女性の問題?もしかしたら子供の自宅待機に伴って、自主的にやめる人が多いのでは?詳しい調査をしてほしい。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/29(木) 14:33:36 

    >>233
    今年の9月に職を失いました。
    正規雇用じゃなくても毎月24万の収入が手に入るならリモワクフリー良いかも。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/29(木) 14:54:58 

    10年くらい前に登録した求人サイトからスカウトメール来るんだけどカラかな?と思ってる。
    IT系でもわざわざアラフォーは採らないでしょと思うんだけどどうなんだろ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/29(木) 15:22:41 

    >>49
    マジで頭おかしいって

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/29(木) 15:37:00 

    >>236
    最近よく聞くけど在宅でそこまで稼げれば正直十分すぎるよね
    何もお金を稼ぐのに正規雇用じゃなきゃいけないわけでもないし

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/29(木) 16:25:20 

    >>42
    いいですね前向きで、仕事すぐ見つかると思いますよ。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/29(木) 16:40:58 

    >>239
    むしろ責任が発生しないから私はリモワクフリーのほうが働きやすい
    自分の作業に対して報酬が払われるから、時給みたいにダラダラしないしね

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/29(木) 17:01:16 

    >>5
    検査技師ってめちゃくちゃ薄給じゃん

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/29(木) 17:15:23 

    >>224
    シンママは結婚なんてしないで生活保護とか母子手当て貰って生活したら安泰だよね
    税金で暮らせるんだもん、男捕まえるより楽そう。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/29(木) 17:37:59 

    >>101
    主婦どころか独身でもサイコー!って雰囲気だったよ。
    女性は結婚すれば経歴なんかチャラになるしって。
    私もその1人。
    お説教くさいコメに啖呵切った矢先コロナで失業。
    非正規はやっぱり不安定だわ。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/29(木) 18:56:45 

    全て中国の責任!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/29(木) 20:03:01 

    8月から女性の失業率上がったのはアパレルも関係してそう。8月いっぱいで閉店した店かなりあったし。自分もその一人だけど。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/29(木) 20:38:45 

    >>178
    未知のウイルスとかいう言葉に、躍らされすぎなの。
    確かにわかってない部分もあったかもしれないけど、
    そんな大騒ぎするようなウイルスじゃないってのも、最初からわかってたし言ってたよ?
    でもその未知のウイルスって言葉にもう
    わー!ってなった人たちが、ヒステリー起こしたの。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2020/10/29(木) 20:40:24 

    >>176
    そもそもそんな無くすとか、そんな大騒ぎするほどのウイルスじゃないってだけ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/29(木) 20:53:01 

    >>32
    逆に言うと、若くて大卒の子が沢山いるから高卒中途の就職が厳しいのよ。
    特に女は出産の事を考えられてアラサーが特に見つかりにくい。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/29(木) 21:03:54 

    >>247
    トランプ乙

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/29(木) 21:24:24 

    >>32
    就活しやすいんだよ
    西日本の田舎大学に通ってた私は知ってる
    面接も説明会も関東の方が機会が多いし、パイプの繋がりも桁違い

    高校のときはそんなこと知らず、やりたいことやれればいいでしょと西に留まってしまったわ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/29(木) 21:25:51 

    名古屋だけど、またコロナ増えてきてるってニュースで見た。感染者が増えるほどまたみんな自粛して経済まわらなくなる…私の職場ほんとにつぶれてしまう…

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:01 

    去年の今頃いいなと思ってた派遣の求人がまた出てたけど同じ内容で時給が100円か150円下がってた…

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/29(木) 21:30:04 

    いまの職場が来年閉鎖だから失業予定だ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/29(木) 21:31:02 

    >>150
    そんなのないからね。ばかさん

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2020/10/29(木) 21:36:16 

    >>28
    コロナ感染者数が増えたって報道して自粛を煽るのやめてほしい、マスゴミ

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2020/10/29(木) 21:59:36 

    弁護士事務所で働いてるけど、派遣切られる→カードローン払えなくなる→債務整理(もっと酷いと自己破産)の女の人増えてるよ。アルバイトでもいいから取り返しがつかなくなる前に食いつながないと…

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:55 

    >>98
    ほんとそれです!
    小泉政権時代のこの方の政策が原因です。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:46 

    >>13
    高卒で地方から上京する時点で、無謀な気がしますが。。

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2020/10/29(木) 22:15:23 

    吉本興業所属のお笑い芸人「ナインティナイン」の岡村隆史さんが、4月24日に生放送された自身のラジオ番組で、新型コロナウイルスの感染拡大で経済的に苦しくなった女性が性風俗業で働くことになるという趣旨の発言

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2020/10/29(木) 22:35:32 

    >>250
    トランプを軽視してる時点で、日本のマスコミに洗脳されてる証だよw

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2020/10/29(木) 22:57:50 

    >>49
    中国に強く言えるのトランプさんしかいない。
    本当に再選して欲しい。

    +9

    -2

  • 263. 匿名 2020/10/29(木) 22:58:12 

    >>118
    これまで外資で働いて来て、解雇は随分身近なものなんだけど、外資はブラックということに?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/30(金) 01:09:01 

    ボルソナーロ「コロナは風邪のようなもの」

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2020/10/30(金) 01:45:07 

    >>202

    友だち大丈夫?
    本当リスクある仕事だよね。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/30(金) 06:37:26 

    コロナと一切関係がない生理用品メーカー勤務で本当に良かった。

    原料値崩れしてむしろボーナス増える。

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2020/10/30(金) 08:47:57 

    >>243
    ほんと良い気なもんだよね、シングルマザー って。
    それでも「アタシ、ひとりで頑張ってるのに…」とか言うんだよね、厚かましい。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2020/10/30(金) 13:39:59 

    >>261
    ネットに毒されてる人がなんか言ってる

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2020/10/30(金) 18:41:37 

    コロナで経済がヤバいと言われても全体でたった3%程度で、民主党政権期の方が失業率高かったという

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:56 

    >>253
    私が気になっていたのは各社200円ダウンでした。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/31(土) 10:20:44 

    >>257
    そんな簡単に債務整理させてくれる?
    私法テラスで相談したけどまだ若いんだからって門前払いだった
    未だに払って生活キツいから返したその場で借りての繰り返し
    自転車操業で全然減らない

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/01(日) 08:02:28 

    >>127

    アベノミクスで売り手市場になってからだと思うけど、ほんとに派遣のレベル下がってるからね。
    高卒も多く、酷いと中卒という場合もある。アルバイト程度の販売や製造しかやったことない人が、当たり前に派遣されてくる。
    スキルだけでなく意識も未熟な人も多い。それでもなんとか派遣先でトレーニングしようとするんだけど、どうにもならない。どうにも使い物にならずに何回もチェンジすることも多いよ。
    派遣は会社にとってはリスク軽減だけど、かなりコスパは悪いよ。
    一人でやれる仕事も二人じゃないとこなせないことも多いから。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2020/11/01(日) 08:46:36 

    >>152

    それをいうなら、派遣社員の経歴学歴職歴もしっかり出すようにしてほしい。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/01(日) 08:59:36 

    >>210

    派遣社員に限って言えば、企業は派遣会社には結構な額を支払ってるよ。
    コストとしては正社員と変わらない。メリットは雇用のリスクがないってだけ。調整弁として都合よく使えるからね。
    派遣会社は派遣社員の社保負担してるから単純に搾取とは言えないけど、取り分は派遣会社との間の問題。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/01(日) 09:01:56 

    >>217

    既婚が理由というか、独身より既婚の方が企業にとってリスクがあるからで、仕方ないんじゃない?
    切りやすいから切ると言うのとは違う。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/01(日) 09:05:12 

    >>222

    楽天的だね。
    お花畑で羨ましいよ。
    大半の家庭の旦那さんは民間勤めでしょ?
    いつ会社が傾くか、あるいは切られるかわからないよ。
    妻が無職の家庭は旦那さんが倒れたら一気に家庭崩壊だよ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/05(木) 20:59:22 

    >>246
    私もアパレル本社で8月に切られましたー😭

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/06(金) 15:07:47 

    >>75
    人それぞれ事情があるんだよ。世の中には色んな人がいるよ。たまたまあなたの周りがそうなだけで。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/06(金) 15:16:05 

    >>106
    意地悪言ってストレス発散したい人が煽ってくることがあるけど、相手にしない方がいいよ。私も紆余曲折あって今の状況も似ているから、あなたの心境がわかる。厳しい世の中だけどお互い頑張ろうね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。