ガールズちゃんねる

「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告

113コメント2020/10/21(水) 16:09

  • 1. 匿名 2020/09/28(月) 17:12:11 

    「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    今年9月15日、元参議院議員の渡邉美樹氏が代表取締役会長及びCEOをつとめる「ワタミ株式会社」に対して、高崎労働基準監督署から残業代未払いに関する労働基準法37条違反の是正勧告が出された。労基署に申告したAさんは、「ワタミの宅食」で正社員として勤務し、長時間労働によって精神疾患に罹患して現在休職中だ。Aさんの長時間残業は、精神疾患に罹患する直前の1ヶ月前である6~7月には、過労死ラインの2倍となる月175時間に及んでいたという。Aさんはすでに高崎労基署に労災を申請済みだ。


    21時頃にエリアマネージャーから電話がかかってきて、そこから1~2時間、業務の話を聞かされることもたびたびあった。退勤時間が23時台を回ることは珍しくなく、休憩時間もないまま、1日6~7時間の居残り残業は日常的だった。

    帰宅してからも仕事は終わらない。配達員から突然、翌日の配達ができないという電話がかかってくることもあり、代配の対応を深夜に行うこともある。深夜に営業所に商品の納品業者が来て、冷蔵庫の温度上昇や水漏れなどが見つかったときは、深夜2時でも所長に電話がかかってくる。その際には所長は事業所に出勤して確認しなければならない。

    こうして、かつて渡邉美樹氏が言ったように、「24時間365日、死ぬまで働け」をAさんは実践し、月175時間もの残業をしていた。Aさんはいま、「あのままだと私は死んでいた」と振り返っている。
    なお、何時間働いても、残業代は固定されており、追加で払われることはなかった。これだけの業務量にもかかわらず、Aさんの給料はわずか月26万円だった。

    +150

    -3

  • 2. 匿名 2020/09/28(月) 17:13:09 

    ブラックというイメージしかない

    +425

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/28(月) 17:13:21 

    いつまでも変わらないそれがワタミ

    +402

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/28(月) 17:13:47 

    私も店長してる時6時から23時までとか働いてたけど、今は絶対できない。なんでできたんだろう。私笑

    +218

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/28(月) 17:13:54 

    ブラックやないか

    +123

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/28(月) 17:14:22 

    改めて報告しなくても別に誰も最初から期待も信用もしてなかったよね?

    +163

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/28(月) 17:14:46 

    所詮ワタミ

    +147

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/28(月) 17:14:52 

    えー?ここがホワイト企業だったらほとんどの会社が超ホワイト企業になるじゃん。ワタミがホワイトだと思ってるやつなんかいないっしょ!!

    +280

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/28(月) 17:15:13 

    またですか?

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/28(月) 17:15:19 

    異常な労働環境直さないと少子化対策でちょっと金ばらまいても意味ない

    +90

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/28(月) 17:15:27 

    もうダメだね

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/28(月) 17:15:40 

    ホワイトでも腹の中はブラック。ワタミです!

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/28(月) 17:15:49 

    そんな簡単にブラックからホワイトに
    変われるわけないって事やね。

    +114

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/28(月) 17:15:54 

    ワタミはやはりワタミなのであった。

    +135

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/28(月) 17:15:57 

    そんなところで働いてはダメ❗

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/28(月) 17:16:08 

    まぁワタミなんてそんなもんだろうよ。電通だってバレてないだけ、今のところ。

    +107

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/28(月) 17:16:11 

    ワタミはいいイメージではないけどね

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/28(月) 17:16:21 

    こういう会社のサービスに絶対お金使いたくないわ。安かったとしても検討から外す。

    +109

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/28(月) 17:16:45 

    ブラックがこんなにも周知されてるのにどうしてワタミで働こうと思ったんだろ?求人に心を揺さぶるものがあるのかしら

    +81

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/28(月) 17:17:18 

    こんな長時間労働させる会社はもう古いよ
    これからの時代に合わないね

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/28(月) 17:17:56 

    ブラックからホワイトになんて無理よ。
    絵の具で考えてごらんよ。
    いくら白を足したところでグレーになるだけ、黒は完全に消えてくれないのよ。

    +119

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/28(月) 17:18:00 

    ワタミ利用したくないなー従業員目を覚ませよ

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/28(月) 17:18:06 

    >>1
    ホワイト化!とか言ってたのにね…
    ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!?
    ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!?girlschannel.net

    ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!? 「ブラック批判で次々に社員が辞めていくのをつなぎとめたかった。同僚3人でUAゼンセンに相談するところから始め、労組を結成して経営者と話し合いの場をつくることができました」 会社の体質も徐々に...

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/28(月) 17:18:36 

    やりがい搾取されそう

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/28(月) 17:19:35 

    ワタミってホワイトなの?
    からあげの天才の店長の話しとは真逆
    からあげの天才と言えばテリー伊藤の名前使ってる割に注文した唐揚げの個数よりも毎回のように少ない

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/28(月) 17:20:01 

    ホワイトになりました(ホワイトとは言ってない)

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/28(月) 17:20:37 

    どこがホワイトやねん

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/28(月) 17:20:45 

    ブラック企業に入ってしまうくらいなら
    非正規で福利厚生がしっかりしたところに
    入社したい。

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/28(月) 17:20:50 

    やっぱりね。そんな簡単に変わるわけない。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/28(月) 17:22:25 

    あーあ、やっぱりね。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/28(月) 17:22:34 

    まだ(元?)社長は議員なのかな?
    そんな人は早く辞職してほしい

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/28(月) 17:22:55 

    ワタミのホワイトは世間のブラック

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/28(月) 17:23:04 

    奴が牛耳ってる限り変わんないよ

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/28(月) 17:23:30 

    ダメだこりゃ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/28(月) 17:23:50 

    >>19
    ホワイト企業に変わりましたよとPRしてたから働いちゃった人もいそう

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/28(月) 17:23:53 

    この数年の、ブラック企業大賞 ⚫⚫電機

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/28(月) 17:24:00 

    会社側がホワイトやで!って言ってるだけのブラック企業なのは知ってました
    上司が1〜2時間も業務の話があるのに21時に電話をかけてくるって会社ではそれが普通ってことなのかな?
    固定残業代の時間数超えても超過分の支払いは無いって労基なめてんのかな
    どんどん通報されてどんどん残業代を支払ってあげてほしいね

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/28(月) 17:24:05 

    結構前からブラックだよね
    もう潰れていいよ

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/28(月) 17:25:57 

    他で採用してもらえない人しかここで働かないと思う…
    アルバイトなのに店長やらされたりするんだよね?

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/28(月) 17:26:11 

    労働基準法違反しても大した罰則ないのもいかんのじゃないですかね。違反したら会社側が大損害を被るように法改定したらブラック企業も減りそう。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/28(月) 17:26:54 

    例の画像遅いな

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/28(月) 17:27:12 

    >>31
    議員を辞めて会長に復帰してこのありさまですよ
    この人を参議院議員に選ぶとか・・

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/28(月) 17:28:29 

    ブラック企業ってワードで真っ先に出てくるのはワタミと電通

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/28(月) 17:31:55 

    最近店名からワタミを外して営業してるので
    気を付けて使わないようにしてる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/28(月) 17:32:36 

    所詮そんなもんよ
    優良企業なんて本当に一握り
    もしかしたらまぼろしかもよ

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:14 

    >>8
    漆黒ワタミ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/28(月) 17:36:00 

    ブラック企業の筆頭だと思ってました。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/28(月) 17:36:16 

    さすがワタミ
    何も変わってない
    月の残業が175時間は酷いわ
    月の残業が60時間を超えるくらいから、鬱や体の変調が出る可能性があって、100時間を超えると自殺率が上がるっていうラインなのに、それを遥かに上回ってる
    1日平均で15時間くらい働いてたのかな?

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/28(月) 17:36:34 

    誰一人ワタミをホワイトだと思っていない。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:03 

    ホワイトになった事あるの?知らなかった。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/28(月) 17:38:47 

    またワタミか
    ホワイトどころか漆黒じゃん?
    居酒屋も名前変えてしれっと営業してるけど体制は何も変わってないんだろうな

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/28(月) 17:39:04 

    >>4
    1にあるような残業月175時間はさすがにヤバイと思うんだけど、やはり帰りますと言い出しずらい雰囲気なんでしょうか?

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/28(月) 17:40:43 

    >>21
    すごい!!

    説得力あるね!
    納得したわ、すごく。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/28(月) 17:40:47 

    社員が昼の12時から翌朝6時とかまで平気で仕事してたような会社は、そう簡単には変わらないよなー。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/28(月) 17:41:45 

    そんなの考えなくてもわかるだろ
    なんでこの会社で働こうとしたんだよw
    ありがとうだけで生きていける人専用の会社だぞ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/28(月) 17:42:13 

    >>1
    通常運転じゃん

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/28(月) 17:43:09 

    >>56
    だよね?この会社がホワイト化したと思っている人がいたらそっちの方が心配

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/28(月) 17:43:27 

    変わったの?って思った時に、あの社長また戻したじゃん。24時間365日死ぬまで働け、だっけ?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/28(月) 17:45:52 

    ワタミって聞くと、この画像思い出す。
    「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/28(月) 17:48:33 

    少ない給料の中から99%強制寄付とか、睡眠時間もろくに取れてないのに99%強制ボランティアとか、まだやってるのかな?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/28(月) 17:49:00 

    >>52
    店長だから自分より上はいないしいつでも帰れるけど、仕事が終わらなかった。朝ピークお昼ピーク発注やって次の日の仕込みしてシフト作って棚卸の日は棚卸して、、、
    都内はお金持ちの子多いからかちょっと大変だと続かなかったり、社会勉強で週2働いてる子が多かったり…
    そうするとアレができない、コレができない、レジ閉められない、誰々が風邪ひいた、機械が動かない→全部私になる。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/28(月) 17:49:53 

    昔アルバイトで働いてたけど、メニューの試食会というのが定期的にあって、休日なのに無給で何度も出勤を強要された。働いてる人はここはそういうとこだと受け入れていたけど、私はどう考えてもおかしいだろ・・と思い、辞めた。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/28(月) 17:52:48 

    チェーン全国の飲食店なんて殆んどそんな感じだと思うよ。
    ただでさえコロナでお客さん入れれなくて売上下がってるのが殆んどだから社員が何かあったら駆り出される。
    うまくやれてるところは人の基盤がしっかりしてる所。
    しかも最近の風潮だと給料こんだけならそこまでしたくないとか屁理屈いうから…
    私は辞めたけどもうやりたくない…

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/28(月) 17:55:17 

    >>8
    『殆ど”って言うか『全部』でいいと思う。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/28(月) 18:00:28 

    >>2
    分かる
    百科事典にブラックの例文として「ワタミのようなー」とか載っててもおかしくないイメージ

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/28(月) 18:01:25 

    >>61
    なるほど〜、人を増やせばいいと思ってたけど雇っても作業の選り好みや能力的なことだったり、結果的にバイトさんは休みやすい環境で店長にしわ寄せがきてたんですね。ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/28(月) 18:02:04 

    >>8
    「あしたのジョー」のラストシーンのごとく真っ白になるまで燃え尽きるもしくは白骨化するまで働けって意味なんだろうか

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/28(月) 18:02:13 

    >>60
    なにそれ!?わたみ?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/28(月) 18:02:13 

    残業175時間でも、キッチリ1分単位で残業代支給されてればまだね〜。
    基本給25万円だとしたら、総支給55万円じゃん!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/28(月) 18:02:30 

    >>69
    それなんだよね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/28(月) 18:03:00 

    電通や居酒屋チェーンのこういうニュース見るたびに、なんでバックれて着拒しないんだろう?って思う私はまだ正常?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/28(月) 18:03:11 

    >>61
    店長は店の座敷で始発まで寝たりしてた…
    バイトは絶対終電で帰らせてくれたけど店長大変だろうなっていつも思ってたよ。
    体壊さなくて良かった。お疲れ様でした。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/28(月) 18:04:16 

    経営者が変わらないといつまでも
    替わらない。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/28(月) 18:04:26 

    175時間って週休二日で祝祭日も休み1日8時間定時で働いた人の一ヶ月の労働時間だよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/28(月) 18:05:19 

    >>71
    バックれて着拒がおもいついてしまったのは、正常ではありません。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/28(月) 18:05:33 

    >>1
    ウチの旦那も似た感じ
    こういうの、どこに訴えればこういうふうに明るみに出てくれるんだろう?

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/28(月) 18:09:14 

    こんなにどす黒くて人も亡くなっているのに、あえてこの会社で働こうとする人は何で?他に働き口はないの?ワタミかワタミ以外か、ならワタミ以外一択でしょ。自殺行為というかドMなのかな?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/28(月) 18:16:39 

    >>77
    だいだいてきに取り上げられたから、改善されてると思うのかな。 本当に不思議。みんな長く続けてないとしたら、新入社員が常に沢山入ってくるんだよね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/28(月) 18:16:58 

    あーっはっはっはっはっはー!
    タイトルめっちゃ面白い!

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/28(月) 18:17:16 

    踊る大捜査線でいうところの"現場"に、もっと光が当たれば良いのになって思う。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/28(月) 18:20:15 

    5時間×週3で働いてる私。

    私はそれでも大変なのに、残業だけで私の2.5倍以上。
    本当に精神崩壊や過労死しない方がおかしいレベル。

    死ぬまで追い詰めた経営者の罪が甘すぎる。
    人殺しした経営者を野放しにしないでほしい。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2020/09/28(月) 18:27:16 

    わー!某牛丼屋で働いてたけど同じです!
    色々暴露したいレベル!
    結局元の体質って変わらないですよねー

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/28(月) 18:29:56 

    >>42
    そうなんですね、教えてくれてありがとう。
    ほんとに真っ黒な人ですね。。。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/28(月) 18:29:57 

    元公務員
    土日のタダ働き含め月200時間近く残業
    残業代は20時間で申請

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/28(月) 18:30:34 

    そろそろ労働基準法の厳罰化した方が良いんじゃない?

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/28(月) 18:33:29 

    菅内閣には労働基準法の強化、違反企業の責任者には実刑などしてもらいたい

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/28(月) 18:35:47 

    従業員から搾取しないと成り立たない会社ってことだよね・・

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/28(月) 18:38:46 

    >>77
    ワタミじゃないけど似たようなところで働いてた
    あえてこういう企業を選ぶ人は自己肯定感が低くて他じゃ雇ってもらえないと思ってるか、世間知らずのどちらかで、基本的には責任感が強くて真面目
    特にスポーツやってた子はいい餌食になりやすくて厳しくてもそれを受け入れちゃうし、体力もあるからピークでも乗り越えられちゃう
    頼られることに喜びを感じるから他の子は怒られてるのに自分だけは褒められたりするともう抜け出せない
    学生バイトなのにここまでやらされてるの!?って思うこと結構あった

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/28(月) 18:39:02 

    今後飲み会に行くことがあったとしてもワタミ系だけは絶対に行かない

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/28(月) 18:41:11 

    ブラックで有名になってから入社する人達ってよほど世間に疎いの?
    応募する時点でGoogleで社名検索すらしないの?
    サジェスト見てあっ…(察し)ってなるだろ
    「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/28(月) 18:45:09 

    ホワイト企業大賞とやらは5~10万支払ってエントリーすれば何処でも入賞できるガバガバ審査なので今後就活するガル民たちは引っかからないようにしようね☆
    「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/28(月) 18:46:47 

    ワタミの老人ホームもブラックだよ
    まともな人はなかなか続かないし、続いてる人と言えば割り切って働いてる主婦の人や障害者や定年前のおっちゃんだらけ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/28(月) 18:48:05 

    >>90
    世間が注目?監視?してるから大丈夫だろうって思うんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/28(月) 18:50:06 

    >>88
    DVモラ男に依存してる女の子みたい。
    殴られても浮気借金されても、周りの人が匿っても引き離しても「私がいないとダメ」っていう謎の使命感やら責任感やらで舞い戻る。洗脳なんてそう簡単に解けないからここで働いてる人たちも周りがなんと言おうと死ぬまで働くんだね。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/28(月) 18:51:35 

    >>93
    今は何でもネットで調べられるのに、あまりにも楽観的で心配になるね。世間知らずも度を超えてる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/28(月) 18:52:14 

    >>22
    なんで未だに働いているかが分からない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/28(月) 18:56:18 

    「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/28(月) 19:56:57 

    >>1
    だから私は利用しない。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/28(月) 20:28:32 

    >>1
    26万が残業代じゃないんだよね
    ホワイトのホの字もないじゃん

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/28(月) 20:31:45 

    ブラック企業や店はコロナを機に閉めて欲しい
    健康被害がコロナより大きすぎる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/28(月) 20:33:02 

    ワタミさん、やないさん、ブラック企業なんだけどホワイトだと言い切るの社長さんはとっても痩せてる。
    人格と体格って何か関連あると思う。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/28(月) 21:33:16 

    >>35
    あのトップが変わらないのに会社が変わるわけないじゃんと思っていた

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/28(月) 23:03:02 

    ブラックから立ち直るためにホワイトにするよう凄く努力してるぞ!ってツイート見たことあって頑張ったなーと思ってたらまだダメだった

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/28(月) 23:04:10 

    居酒屋でも、ブラックにならないよう徹底してるところもあるのにね…

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/28(月) 23:15:53 

    佐川急便も酷いよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/28(月) 23:39:14 

    ワタミの居酒屋チェーンの色々、マイナスなニュースを見てきて、
    今はワタミの宅食を見掛けるだけで、嫌悪感抱いてしまう。
    イメージって、本当に大切にした方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/29(火) 00:02:17 

    >>1 月175時間もの残業

    週5で働いたらちょうど175時間ぐらいじゃない?
    二人分働いてるようなもんだね。
    残業ナシの週3勤務でちょうどいいと思ってる私からするとゾッとする。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/29(火) 01:18:22 

    >>107
    わかる!
    あの社長が選挙出たとき、誰が投票するのかとビックリしたわ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/29(火) 03:14:04 

    全然ホワイトじゃない(苦笑)。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/29(火) 07:40:59 

    ミキティが議員辞めて復帰したから

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/29(火) 08:43:26 

    >>36
    🔸🔸🔸

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/21(水) 16:09:12 

    ワタミの宅食で残業月175時間を訴えていたA氏、従業員にパワハラとセクハラで訴えられる

    真偽不明情報だが、本物らしい訴状がアップされている
    ・ワタミ従業員12人が原告
    ・被告は、Yahoo!ニュースに出てる長時間残業の人
    ・モンスター社員だった疑惑
    ・早朝や週末に仕事メールを送って即座に返信させたり、キモいメールを送ったりしてた
    ・50歳女で、年下の男?と、付き合ってると裏で言ったり、花束を渡したりしてた
    ・パワハラとセクハラで2210万の損害賠償
    高崎市のワタミの宅食で営業所長…「ワタミは騒がれるまで何もしてくれなかった」ワタミの宅食・営業所長が告発する“二重の裏切り”|爆サイ.com関東版
    高崎市のワタミの宅食で営業所長…「ワタミは騒がれるまで何もしてくれなかった」ワタミの宅食・営業所長が告発する“二重の裏切り”|爆サイ.com関東版bakusai.com

    爆サイ.com関東版の掲示板で今話題のスレッド「「ワタミは騒がれるまで何もしてくれなかった」ワタミの宅食・営業所長が告発する“二重の裏切り”」の70番目に書き込みがあったレス「高崎市のワタミの宅食で営業所長…」です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。