ガールズちゃんねる

「学校現場として異常」教員が続々と退職…文理開成高、残業代未払いなどで是正勧告

87コメント2019/09/03(火) 00:54

  • 1. 匿名 2019/08/26(月) 22:18:30 

    「学校現場として異常」教員が続々と退職…文理開成高、残業代未払いなどで是正勧告 - 弁護士ドットコム
    「学校現場として異常」教員が続々と退職…文理開成高、残業代未払いなどで是正勧告 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    私立文理開成高校(千葉県鴨川市)が、非正規職員に対し、残業代未払いと雇用契約書を書面で交付していなかったとして、木更津労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かった。勧告は6月5日付。 私学教員ユニオンが8月26日、東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見を開いて明らかにした。


    ●月177時間の残業も手取りは18万

    残業時間の中には部活動も含まれていた。

    ●「学校現場としては異常」

    常勤講師として勤めていたAさん(現在は退職)は、住み込みで寮の管理を行なっており、「土日含め24時間気が休まる時間がなかった」と振り返った。「学校側は寮監と部活は、業務ではなく自発的にやったことだとして、労働時間と認める気がない」と学校側の対応を批判した。

    ●学校側「真摯に受け止めて改善をはかっています」

    文理開成高校は弁護士ドットコムニュースの取材に「7月19日に同校HPでお詫びを掲載している。雇用契約書はすでに締結し、残業代未払いについては組合と団体交渉中です。是正勧告を受けたことについては、真摯に受け止めて改善をはかっています」とコメントした。

    +51

    -6

  • 2. 匿名 2019/08/26(月) 22:19:20 

    ブラック

    +226

    -1

  • 3. 匿名 2019/08/26(月) 22:19:58 

    西日暮里の開成と系列?

    +7

    -24

  • 4. 匿名 2019/08/26(月) 22:22:29 

    >残業代未払いと雇用契約書を書面で交付していなかったとして、
    >木更津労働基準監督署から是正勧告を受けていた

    吉本は放置なのに?

    +85

    -11

  • 5. 匿名 2019/08/26(月) 22:22:29 

    文理開成高校は、過労死レベルの長時間労働、理事長による「バカ、アホ、マヌケ」などの暴言・パワハラ等を改善してください! | 私学教員ユニオン
    文理開成高校は、過労死レベルの長時間労働、理事長による「バカ、アホ、マヌケ」などの暴言・パワハラ等を改善してください! | 私学教員ユニオンshigaku-u.jp

     先日、千葉県鴨川にある「文理開成高校」(https://www.bunri-kaisei.ed.jp/)の非正規教員2名が私学教員ユニオンに加入し、過労死レベルの長時間労働、鈴木淳理事長兼校長(https://www.bunri-kaisei.ed.jp/message.html)による「バカ、アホ、マヌケ」など...

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/26(月) 22:23:02 

    教師はただでさえ大変なんだから、待遇ちゃんとしないとほんと教育機関崩壊するよ

    +275

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/26(月) 22:23:36 

    >>4
    今よしもと関係ないだろ

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2019/08/26(月) 22:24:42 

    元高校教員だけど、学校ってこんなもんよ。
    残業代は付かないの。

    退職した先生方は再就職先はあったのかしら?

    +179

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/26(月) 22:25:38 

    文句言うなら教員になるな!代わりはいくらでもいる!と言ってたら、誰もいなくなったでござるの巻
    って誰かが言ってて草生えた
    めちゃくちゃ給料がいいわけでもないのに、そら人手不足になるわ

    +254

    -2

  • 10. 匿名 2019/08/26(月) 22:25:43 

    私立でもいろいろだね

    うちは割とでる方。
    まぁ上限はあるし金額も低いけど。
    残業代は出てないな…
    見込みで入ってるとおまう

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/26(月) 22:26:24 

    >>4
    吉本芸人はそれぞれが個人事業主だから労基は出張らないでしょ

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/26(月) 22:26:46 

    部活が好きでやってる先生もいるし、部活の顧問は好きな人だけやれたらいいよね。

    あとは外部講師。

    +119

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/26(月) 22:27:04 

    結局生徒がいると放課後仕事にならないんだよね

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/26(月) 22:27:23 

    これじゃ質の良い教師がどんどんいなくなる
    質の悪い教師が増えて子どもに皺寄せがいく
    文化や経済を支えられる人材の枯渇に繋がる

    +142

    -2

  • 15. 匿名 2019/08/26(月) 22:30:42 

    「学校側は寮監と部活は、業務ではなく自発的にやったことだとして、労働時間と認める気がない」

    自発的にやったことって… 顧問に任命したのは学校だよね
    それで部活に出ないで帰宅したら問題視するだろうに

    +146

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/26(月) 22:31:07 

    教員は残業代出ないものと思ってました。
    私大勤務ですが、残業代なしです。

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2019/08/26(月) 22:31:36 

    学校現場というか、労働として異常、寮の監督を自発的にってさ、頭おかしくない??

    +90

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/26(月) 22:33:35 

    最早奴隷としか思ってないよ。
    つき18万でこの人使い放題みたいな。

    +75

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/26(月) 22:37:02 

    部活は百歩譲って理解するとして、寮監はさその仕事放棄したら、職務怠慢とかいって減給しそうだね。
    寮監は寮監で雇わないと。
    住み込みっていっても、ちゃかり電気代とか水道代とか引いてるレベルの手取りだよねソレ

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/26(月) 22:37:36 

    >>16
    残業代出なくても見合ったお給料もらえてればいいと思う。18万じゃないでしょ?残業100時間じゃないでしょ?

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/26(月) 22:43:02 

    非正規?私立でも非正規とかあるんだね。
    まあ一般企業も非正規は結構あれだよね。。

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2019/08/26(月) 22:43:06 

    もう、この学校潰れた方がいいよ。
    納豆は大豆には戻れないって

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/26(月) 22:44:07 

    寮監って学生にやらせればいいんじゃないの?
    そもそも高校生だよ

    +1

    -5

  • 24. 匿名 2019/08/26(月) 22:45:44 

    えっ
    私私立高校で教えてたけど、残業代なんてでたことなかった

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/26(月) 22:46:48 

    我が家で家庭教師に雇いたい。
    真っ当な時間と料金で。お茶とお菓子もつける。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/26(月) 22:46:50 

    私も元私立高校の教員だけど、毎日15時間以上働いてた。土日は部活とか、模試とかで休みなんてなかった。マジで仕事に殺されると思って仕事辞めたよ。
    週に25コマやって、担任持って、部活やってた。でも、給料は18コマ分しか出てなかった。
    私立なんてそんなもんって言われればそうなんだけどね。生徒はかわいいよ。

    +64

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/26(月) 22:49:58 

    >>5
    残業代よりバカアホマヌケが気になって。。

    でもさーパワハラ?って未だに横行してるよね。都心区の軽微な事故現場で新人ぽいお巡りさんが上司のおじさん達数名にすっごい暴言吐かれてて。あれはないんじゃないの…心当たりの方達は、私がどこかにチクらないうちにやめてね。
    おじさん達、私世代だったけど、今はああいうのもう許されないですよ。
    一般人みんなヒソヒソしてましたよ。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/26(月) 22:50:08 

    地元です。
    コロコロ名前が変わるよね。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/26(月) 22:51:37 

    >>1
    手当を出すようにすればいいだけ。
    当たり前なのに風習って頑ななんだよね。
    今でいうボランティア活動。
    後々こうやって問題になることもある。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/26(月) 22:52:25 

    まって、寮監を自発的にって事は、部屋代とか電気代やらは実費ってこと?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/26(月) 22:53:43 

    うちの職場はグレーだけどこういう事件があったら「あの会社よりマシなんだから今の環境に感謝した方がいい」と自信満々なのが腹立つ。
    比べるならホワイト企業と比べて改善すりゃいいのにそういうときは「よそはよそ、うちはうち」って非を認めようとしないし。
    こうやって大人数で辞職しないとわからない幹部ばっかり。

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/26(月) 22:55:15 

    私立なら学費はそれなりだと思うけど、私立って理事長が結構あれなとこあるよね。。
    うちの近所に某私立小中高校一貫校の理事長の屋敷がある。外車やハーレーが停まっているw

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/26(月) 22:57:32 

    >>31
    都心大企業もそんなもんだけどね。うちは子会社でまあ緩いけど、親会社の方はやばい。過労死しそう。都心のどでかい自社ビル。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2019/08/26(月) 22:58:15 

    こういうさ、PTA役員とかベルマーク集めとかさーー、ぜんっっぶ時代遅れ!外部に投げれる所は投げたらいいんだよ。身を捧げのが美徳の時代は終わったの!!授業内容じゃなく、教師共にゆとりのある学校を目指すべき!教師だって余裕なくなれば良い接し方が出来なくなると思う。

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/26(月) 22:58:23 

    >>20

    18です。この方と状況が同じと言いたかったわけでなく、一般企業と違い、学校は一般的に残業代出ないのでは?という話がしたかったです。

    給料は18万ではないですが、20万程です。
    定員割れしている私大なので、ボーナス1ヵ月あれば良い方です。残業代が出ないので、残業しなくていいよう頑張っていますが、5限目が定時を超えた時間に設けられているし、会議は入るしで自分の努力ではどうしようもないこともあります。

    +11

    -5

  • 36. 匿名 2019/08/26(月) 22:59:15 

    高校ではありませんが、非常勤で大学の講義を受け持つと90分の講義分しか給料をもらえません。
    90分の講義をするためには少なくとも3~4時間ほどの準備が必要であるにも関わらずです。
    シラバスの入力などの事務作業や採点作業にも一切給与は発生しないのも、ブラックだと感じています。
    200人を越える論述の回答用紙の採点にどれだけの労力がかかることか…。

    日本のアカデミックな競争力を上げるためには、高校にせよ大学にせよ教員の労働環境の改善が不可欠ですよね。

    +58

    -2

  • 37. 匿名 2019/08/26(月) 23:01:06 

    大阪は橋本になってから、教員が近隣に逃げてるらしい 非正規も増大して、浮いた金は塾補助金にまわしてる。
    おかしいだろ。塾より学校を充実させろよ

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/26(月) 23:02:43 

    >>32
    なお最近は私立にも税金が投入されるので、税金でウハウハだよ。でも教員には回ってこない

    保育や介護もそう。みんな上が税金をせしめてる

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/26(月) 23:03:04 

    もうこうやって捨て身で発信していかないと 何も変わらないって トップの頭が固まってる証拠だよね。これを良しとしているところは新旧交代の時期だと認識するべき!

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/26(月) 23:04:34 

    文科省は真面目に考えなきゃならないんじゃないの!?

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/26(月) 23:07:09 

    ノーワーク・ノーペイって考えると、先生の残業は仕事とみなしてないの?
    おかしいでしょ!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/26(月) 23:08:07 

    「立て続けに辞めていってる」って、どれくらいから労働局も問題視してくれるようになるのかな
    うちの事業所五人以下なのに、ここ2年で10人辞めてってるよw
    今月も私含めて2人辞めた
    もう人来ないってパワハラの社長が言ってる
    潰れろや!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/26(月) 23:10:26 

    先生個人のやる気熱意に、寄り掛かり過ぎ。
    このままじゃ、やる気ある先生、みーんな転職しちゃって、ノウハウが陳腐になるよ。

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/26(月) 23:10:35 

    でも実際こういう告発しようとすると止めてくる同僚が必ずいる。こんなのどこにでもあることだ、我慢できないの?みたいな。お前一人で我慢しとけ。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/26(月) 23:14:52 

    >>37
    間違えてマイナス押しちゃいました😭

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/26(月) 23:15:17 

    >>34
    何でいきなり小学校の役員の話に?
    外部に投げるって公立でそんな金あんの?保護者が自腹きるの?
    ベルマークもあれで色々備品とか買ってるよ。
    嫌なら我が子の学校は反対してなくせばいいのでは。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/26(月) 23:17:39 

    公立学校も残業手当は、ないよ
    土日祝日部活の残業手当は、1日800円かな?
    修学旅行、合宿なんかも一部自腹、一部の地域は無料のところもある
    給食も自腹

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/26(月) 23:18:27 

    >>38
    保育園開設するとか嘘ついて補助金だましとってた事件いくつかあったよね。あれ沢山ありそう。すごい額だった。捕まったって返さないだろうし税金が無駄になった。
    開設して起動にのってから補助金出すとかやり方変えて欲しい

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/26(月) 23:18:37 

    私が卒業する時に校長が捕まったわ。ハワイ修学旅行も校長が愛人連れてたり、生徒も普通にヤンキーから昔なら特別学級に在籍する生徒まで半端ないカオスだったわ

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/26(月) 23:19:08 

    >>49
    これは文理の前の話よ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/26(月) 23:19:57 

    >>47
    昼食は仕方ないんじゃ…
    拒否して弁当にしたいってこと?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/26(月) 23:21:41 

    >>49
    やばいなw
    しかし愛人も修学旅行なんかに行きたいかねw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/26(月) 23:24:58 

    >>14
    教育は国力、日本は資源がほぼ無いんだから人材という資源を大切にして欲しい。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/26(月) 23:40:12 

    だから、我慢しろって全然ないけど。
    学校の教師にしろ、保育園や幼稚園にしろ、子供と関わる労働状況って異様に悪いよね。
    やりがい搾取過ぎると思う。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/26(月) 23:46:17 

    自発的にやったんじゃなくて、やる人が居なくて仕方なくやったとかじゃないの?
    日本人にありがち。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/26(月) 23:56:10 

    医師が次々辞める病院もあったよね

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2019/08/27(火) 00:14:17 

    >>4

    知ったかして言ってみたいだけ。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2019/08/27(火) 00:17:43 

    只でさえ心労で鬱になる教師多いのに…

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/27(火) 00:30:48 

    旧鴨一
    県内一のバカ高

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/08/27(火) 00:31:50 

    ブラック日本の縮図だね
    教育機関がこれだもん

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/27(火) 00:35:12 

    千葉出身だけどこの高校知らない

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2019/08/27(火) 00:46:33 

    >>11
    契約書もないのにどうやって個人事業主と判断したの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/27(火) 01:03:40 

    教師辞めるのってモンペの影響もあるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/27(火) 01:05:46 

    >>47
    修学旅行は業務でしょ。
    そのかわり代休でるんじゃないの。
    知り合いの息子は公立の中学教師だったけど、
    残業でるから部活バリバリの顧問引き受けてたけど。
    給食は食べるんだから払うの当たり前じゃない?

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2019/08/27(火) 01:40:26 

    >>59
    分かってるなら黙ってな

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/27(火) 02:59:53 

    全然関係ないけど昔から問題があるとちょっとした事でも公にしやすいわね

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/27(火) 04:20:44 

    >>64
    有給も全く消化しきれないのに代休もらっても…

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/27(火) 04:27:05 

    じ・も・と!!


    文理って私が学生の頃
    校長がはちみつ万引きしたイメージが強いんだけど…(笑


    元々、評判良くない本体なんだってね
    昔は裏口入学とかもあったらしいし
    名前もイメージ戦略?でコロコロ変わってるとか。


    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/27(火) 04:53:19 

    学校教師がストーカーや盗撮する事件があったから、低レベルで非常識な教師雇ってる学校は廃校にしてほしいよね。反社会的な人と繋がってる先生もいてカオス。学校に性犯罪者がいるとかブラックだよ。何されるか分からない。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/27(火) 04:59:33 

    変な先生しか残ってないよね。
    良い先生がほとんどいないよ。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/27(火) 05:30:49 

    私立は経営が全て。
    経営者の問題じゃなくて、そこにいる教員の資質能力にかかっているなと感じる。
    評判を落とすようなことがあれば、一気に経営難に陥る。民間会社と同じ扱いだから、結果が出るまで残業するし、結果がでなければ首も切られる。

    教育は、常に変化があり、終わりがない。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/27(火) 06:25:45 

    >>47
    給食は児童も給食費納めてるし、まかない付の飲食店でも無い限り仕事中であろうと食事代は自腹だよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/27(火) 07:35:54 

    ここの学校昔からヤバいよね
    今は生徒の大半は外人じゃなかった?
    絶対子供入れたくないわ

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2019/08/27(火) 07:57:14 

    残業代も未払い
    雇用契約通知書もなし
    ↑こういう会社(個人経営特に)多いけど、厳しく取り締まってほしいわ。
    そして、従業員が度々お願いしても動かなかった経営者は、名前を晒しても良いのでは?
    医者にも多いよ!
    雇用契約を途中でコロコロ変える経営者もいるけど、そういうのも根こそぎ罪を償ってもらうべきだし、払うべきものを払わなかった経営者には五倍の罰金刑を与えればいい。
    当たり前。
    だってその経営者もその家族たちも、そうして汚い手で手に入れた汚い金で生きてきたわけだし。
    ある意味共犯者!
    やり方は違うだけで、他人様の財布から盗んだ金で生きてるようなもんじゃん。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/27(火) 08:30:28 

    私立だから学費もかかってるだろうに、充実した内容を期待してるのに先生の待遇がこれじゃあ生徒も学校生活充実できずに、生徒もかわいそう。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/27(火) 09:36:14 

    鴨一→千葉未来→文理開成
    子の学校って偏差値めっちゃ低かったよね?ヤンキーしかいなかったし
    今は頭良さそうな名前になったけど

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/08/27(火) 10:11:58 

    もう公立の学校も崩壊してる。
    教師が足りなさ過ぎて。
    残ってる教師は昔よりやることが多すぎて過労で休職退職してるし。
    それなのに更に公務員給料減らそうとしてる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/27(火) 11:10:56 

    私立校の理事長のクソさは異常

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/27(火) 11:26:37 

    ここって昔の鴨一ですか?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/27(火) 12:03:18 

    良い先生は心の病むかダメな先生になってしまうかだと思うけど、少なくともドラマみたいな理想の先生は居ても困る

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/27(火) 15:25:25 

    >>76
    私の時は未来高校だったw

    そこからしばらくして文理開成になったよね〜
    あれ?サーフィンが強かったっけ・・・あって珍しかったってだけ??


    通信制やってる学校のイメージでした

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/27(火) 19:30:20 

    >>76
    開成ってつけりゃ頭良さそうに思われると思ったんかね

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2019/08/28(水) 17:04:47 

    >>15
    公立高校も部活は教員の自発的な活動にされてる
    管理職が顧問に任命するのに
    希望をきかれたとしても無視されることは珍しくない
    ちなみに平日はどれだけ働いても残業代はない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/28(水) 17:22:23 

    >>34
    部活も外部模試もPTAもベルマークも学校からなくなればいいのにね
    一部の変にこだわる人たちにみんなが振り回されてる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/29(木) 14:53:25 

    手取り18万しかないの?
    うちの息子大学の時のバイトでひと月15万稼いだからたいして変わらないね!
    この金額は新入社員の給料でしょ
    何考えてるんだろ


    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/31(土) 23:37:53 

    私立って、非常勤をこきつかって、思い通りに動いてくれそうなら常勤講師にして更にこきつかって、耐えてついてくるなら専任にするんだよ。
    よっぽどの経歴がなけれd、だいたい、専任になるまで5年はかかる。
    私立は管理職が気に入ったら即採用できる世界。
    だから、体育会系とか、その学校の出身者は採用されやすい。上の命令に絶対従うとか、元教え子で上下関係が確立しているとか。

    手取り18万って、実質24万くらいもらっていることもある。
    あと、若手は寮の管理人をやらされることも多く、その場合は生活費があまりかからない。(中には食費までかからないところもある)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/03(火) 00:54:21 

    なんだかんだ鴨一は楽しかったわー
    ヤンキー崩れの内房から流れてくるゴミ女が多数いたけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。