ガールズちゃんねる

PTA役員が「会費を横領してしまった」生活費や学費に…複数の法律相談相次ぐ 刑事事件になる恐れも

176コメント2020/09/11(金) 21:02

  • 1. 匿名 2020/09/05(土) 14:12:57 

    弁護士ドットコムには「PTA会費を横領してしまった」という相談が複数寄せられている。横領した会費の額は100万円前後から500万円をこえるものまでさまざまだ。生活費に困り、手を出してしまったというケースが大半を占める。

    多くは、会費を横領した人の配偶者や(義)両親がすでに全額を返済しているという。しかし、たとえ全額を返済したとしても、横領罪で逮捕されるのではないかという不安を抱えている人も少なくない。離婚問題に発展するケースもある。

    吉田要介弁護士は、次のように説明する。

    「PTA会費を横領した時点で横領罪は成立しています。そのため、横領したPTA会費を全額返済したとしてもその罪が消えることはありませんので、横領罪に問われる可能性はあります。(以下略)

    +4

    -78

  • 2. 匿名 2020/09/05(土) 14:13:48 

    ただでさえPTAを失くせって言うご時世に(笑)

    +431

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/05(土) 14:13:56 

    ふざけんな
    逮捕だよ

    +313

    -2

  • 4. 匿名 2020/09/05(土) 14:14:03 

    PTAも大変だよね

    +149

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/05(土) 14:14:13 

    手癖の悪いオバサンだなあ
    こんなんが人の親

    +262

    -6

  • 6. 匿名 2020/09/05(土) 14:14:22 

    横領ってあるあるだもんね。

    +97

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/05(土) 14:14:35 

    返したとしても窃盗は窃盗だよ

    +166

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/05(土) 14:14:52 

    使っちゃったらどうなるかも考えられない低能がPTA役員なんてやるな。

    +189

    -10

  • 9. 匿名 2020/09/05(土) 14:15:12 

    即逮捕で!!
    そんなこと許されない

    +107

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/05(土) 14:15:12 

    >>1
    横領罪で逮捕されるのではないかという不安を抱えている人も少なくない。離婚問題に発展するケースもある。

    不安を抱えるってなに被害者ぶってんの
    逮捕あたりまえ。犯罪者だよ
    離婚は自分の責任だろ

    +217

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/05(土) 14:15:13 

    そんな相談がいくつも寄せられてることに驚きだわ(ドン引き)

    +135

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/05(土) 14:15:13 

    もう外注していいと思うんだけど

    +167

    -2

  • 13. 匿名 2020/09/05(土) 14:15:19 

    大金見ると魔が差すのかね。
    バカだねぇ。

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2020/09/05(土) 14:15:23 

    魔が差してしまったのかな❓️
    それとも元々手癖が悪い❓️

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/05(土) 14:15:47 

    こんなのが人の親とは…

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/05(土) 14:16:32 

    ダブルチェック機能ないとこなの?

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/05(土) 14:16:34 

    >>1
    実際にうちの子供が学校行ってる時にあったよ
    刑事事件にすると色々面倒な事になるから被害届は出さずに分割で返済するって事で話がついた
    会計係は2人体制で毎月、通帳を確認するとか不正を出来ない環境にする事も大事だなって思う

    +101

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/05(土) 14:16:48 

    学級費横領した会計係の同級生はみんなの前でごめんなさいしただけでなぜか卒業式も謝恩会も出てた。

    二十歳越えてるし、警察に突き出せば良かったのにと後悔してる

    +109

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/05(土) 14:16:51 

    > 離婚問題に発展するケースもある。

    泥棒とは一緒に住める訳ないでしょ
    子供の教育にもよくない

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/05(土) 14:17:15 

    離婚って
    男なら妻がピンチなら助けてあげればいいのに

    +2

    -29

  • 21. 匿名 2020/09/05(土) 14:17:28 

    PTA役員が「会費を横領してしまった」生活費や学費に…複数の法律相談相次ぐ 刑事事件になる恐れも

    +53

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/05(土) 14:17:30 

    会計ってプレッシャー大きいよ
    給料発生しないのに責任大きくて嫌!

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/05(土) 14:17:45 

    町内会費を持ち逃げして、子供2人連れて夜逃げした人がいるから人生色々だなと思う。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/05(土) 14:17:50 

    町会費の集金係が入院し、その息子(別居中)が退院まで引き継ぎますといって5000円×数カ月×数十軒分を持ち逃げ。
    警察には届け出してるらしいけど、おかげで共益費が足りず、会費が月6000円に増えて迷惑してる。

    +22

    -5

  • 25. 匿名 2020/09/05(土) 14:17:55 

    >>8
    PTAをやるなっても「やらないといけない。」のがPTA。でも盗みはいけない!!

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/05(土) 14:18:08 

    今年の分は色んな行事無くなる分結構余りそうだし危険

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/05(土) 14:18:21 

    うわー。その子供かわいそう。
    そういう家の子って思われるよね、

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/05(土) 14:18:50 

    「中には、刑事事件になったケースもある。2018年6月には、PTAの会計を担当していた女性が業務上横領の疑いで逮捕されたことが報じられた。報道によると、女性は約2850万円のPTA会費を「生活費や子どもの学費に使った」という。」

    なんでこんな大金を自由に持ち出せるの…

    +119

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/05(土) 14:19:02 

    PTAの役員なんて学校によったら平等にとかってくじで無理やり決めたりしてるからこんな人もでてくるよね

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/05(土) 14:19:17 

    ここまでじゃなくても、バザーで集めた制服を先に買っちゃったり、お菓子やペットボトルの飲み物を買ったり、役員特権みたいのってあるよね。
    私もバザー役員やったとき、役員は一品先に買っていいですと言われたけど、なんだかなと思ったことがある。それぐらい特権でいいのかもしれないけどさ。

    +62

    -3

  • 31. 匿名 2020/09/05(土) 14:19:21 

    公立の小中学校なら、もう本当に有象無象の家庭があるからね
    手癖の悪い親とかヤバい底辺家庭とか
    そもそも、お金扱う仕事をそんな有象無象にボランティアでやらせてるのもおかしい

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2020/09/05(土) 14:19:21 

    PTAなんて無くしてしまえ。

    お金払うからボランティアさんとかにやってもらいたい。

    +81

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/05(土) 14:19:44 

    会費多少増えてもいいから民間に委託して欲しいわ

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/05(土) 14:20:07 

    たまにニュースになってるよね
    54歳女性がPTA費2850万円を横領 「子供の学費などに使った」
    54歳女性がPTA費2850万円を横領 「子供の学費などに使った」girlschannel.net

    54歳女性がPTA費2850万円を横領 「子供の学費などに使った」  高校側によると、保護者らが支払うPTA会費は部活動費などに使われているが、昨年5月、各部活動の顧問らが「活動費の支給が遅い」とPTAの事務長に申し出た。事務長らが調査した結果、多額の使途...

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/05(土) 14:20:24 

    新しいPTAの断り方
    「わたし、手癖が悪くて会費をくすねない自信がないので…」

    +108

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/05(土) 14:20:29 

    PTAの会計係りやって口座管理してたけど、面倒だけど逐一何月何日にいくら入金しました、出金しました、残高はいくらです。の報告は同じグループに報告してた。その時のやりとりも役員が終わって口座を解約する時まで保存してたよ。
    やっぱり何かあって疑われるのが嫌で、めんどくさい人だなと思われてもやってたよ。
    こういう横領があるから、会計係りするの嫌なんだよね。

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/05(土) 14:20:34 

    まだ子供が小さいので分からないんだけど、会費ってそんなに集まるんだね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/05(土) 14:21:35 

    都心は知らないが、郊外のうちの地域の公立だと、受験させる家庭は絶対やらないって事が続出する。
    4年生以上は考慮してあげたいけど、だったら低学年でやってくれたらいいのになぁと思う事はある。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/05(土) 14:22:32 

    監査役って2人くらいいるよね、普通

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/05(土) 14:23:01 

    >>34
    こういう人の子供はどうなるの?退学?
    退学免れたとしても居づらいよね

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/05(土) 14:23:36 

    そんなに大金が動いてるんだね

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/05(土) 14:23:40 

    PTAなんて本当に要らない
    なくても困らない
    コロナで痛感した

    +76

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/05(土) 14:24:17 

    >>34
    保護者じゃなくて外部委託の人だったんだね
    それも5年間
    保護者なら任期1年だからここまで金額は大きくならないと思う

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/05(土) 14:24:20 

    横領罪で逮捕されるのではないかという不安を抱えている人ってww
    こんなのが人の親でPTAやってるとか子供が気の毒だわ!!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/05(土) 14:24:34 

    >>5
    息子(娘)も手癖悪く育ちそう…

    +36

    -3

  • 46. 匿名 2020/09/05(土) 14:24:40 

    >>40
    子供は一応関係ないのでは。
    もちろん居づらいからやめるかな、とは思うけど

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/05(土) 14:25:51 

    横領したのがバレたと5ちゃんで相談してる人も見たな

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/05(土) 14:25:58 

    PTAイラネ

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/05(土) 14:26:22 

    PTAであるんならマンションの管理費や修理積立金とかも横領がありそう

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/05(土) 14:26:32 

    >>28
    PTA会費多すぎない?
    そんなにあるもんなの?

    +63

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/05(土) 14:26:39 

    >>40
    子供は関係ないし、公立だったら退学処分はないでしょう。居辛くなって転校すると思うよ。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/05(土) 14:26:39 

    >>44
    でもやってくれる人いないよ?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/05(土) 14:26:55 

    なんかPTAってさ
    本当に人の親なのかと思う様な人も結構いるのはきのせい?

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2020/09/05(土) 14:27:58 

    刑事事件になる恐れも…
    じゃなくて十分もう、事件でしょ。逮捕しよう

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/05(土) 14:28:26 

    >>39
    横領する奴ほど隠したがるでしょう。あー、それ私やっておくよ。気を使わないでー。とか誤魔化すのでは

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/05(土) 14:28:26 

    >>9
    逆になんで逮捕されないの?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/05(土) 14:28:46 

    >>28
    PTA会費多過ぎ。

    何に使ってんの?

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/05(土) 14:28:50 

    メンバー同じの保護者交流会のお茶とか、本当無駄だと思うのよ
    今年は、全くもって機能してないけど
    特に卒対、、卒アル代だけでいいのに父兄参加のお別れ会とか卒業記念品とかさ
    そんなのいいから、会費安くしろって思うのよ
    ただてさえ進学で金かかんのに

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/05(土) 14:29:11 

    >>1
    会計監査無いの?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/05(土) 14:29:55 

    >>44
    笑いごとじゃないよ。あなたは役員絶対やらないタイプでしょ

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:01 

    >>30
    私もバザー委員した時に一品先買いできる特権があって、ちょっと気になった。全ての係に何かちょっとした特権があるならいいけど、委員特権あるのがバザーだけだったから。
    委員長さんにそれとなく聞いてみても「まぁみんな頑張ってるんだから良いと思うよ~慣例だし」って感じだから、それ以上は言わなかったけど。

    +18

    -3

  • 62. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:03 

    うちの学校は会計のみ『事務局』といって、教頭先生や事務の先生がやってくれています。取り扱う額が大きいので、ボランティアで保護者に任すのは荷が重いかと思うので、ありがたいです。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:04 

    自分の親がPTAの資金を横領してたなんて知ったら子供は恥ずかしくて学校に行けないよ
    よりによってそんなお金を横領する気になるってどんな人生なの

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:07 

    >>55
    おかしいともう一人が気付くでしょう。

    ならお願いねー、なんてならんよ普通は。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:08 

    PTAとかもうやめよう
    トラブルにしかなってなくない?時代に合わない。

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:10 

    自治会の会計やってたけど通帳が出納簿で。
    いちいち理由書き込んでその領収書張り付けて(別のファイルに)
    ホント面倒だったわ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:34 

    >>32
    お金払ったらボランティアではないねw
    外注には賛成だけど。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:46 

    >>43
    え、外注も駄目じゃん…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:54 

    いいじゃん使ったって
    人に役員押し付けてるくせにそれぐらい役得で貰っても文句言われる筋合いないわ
    文句あるなら自分が役員やればいいでしょ

    +2

    -10

  • 70. 匿名 2020/09/05(土) 14:31:09 

    >>28
    PTA会費って通常、何に充てられるの?
    これだけの金額がたまっていたということは、
    月々の会費が高すぎるんじゃないの?

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/05(土) 14:31:14 

    >>53
    それは役員をやりたくない人の方にもいるな

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/05(土) 14:31:31 

    >>1
    泥棒しといて何で被害者ヅラ??最近こういう斜め上どころじゃないの聞くけど信じらんない💢

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/05(土) 14:32:41 

    賛否両論あるけど、PTAやったら多少の謝礼金払えば?

    仕事やプライベート削ってまでやりたくもないボランティアってそもそもがおかしいわけで。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/05(土) 14:32:52 

    >>61
    いいんじゃない?
    大変なんだしみんな知ってるんだから
    コソコソやってたら問題だろうけど

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/05(土) 14:33:03 

    他人のお金を持つの怖い私は横領なんて出来ない・・・

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/05(土) 14:33:32 

    >>69
    人をだましたり物を盗むのが当たり前の国の人の言い分だね。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2020/09/05(土) 14:33:44 

    >>69
    はぁ?
    本気?

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2020/09/05(土) 14:34:02 

    >>67
    有償ボランティアとかあるよ。

    多少の謝礼金出るボランティア。

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2020/09/05(土) 14:34:02 

    PTAもそうだけど
    少年団とかの会計とかやりたくないよね
    お金の管理だけはトラブルになった時怖すぎるからやりたくない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/05(土) 14:34:04 

    PTA会費を各家庭から徴収するのやめればいい
    学校運営に必要な費用なら行政から交付金出すとかさ

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/05(土) 14:34:39 

    >>73
    プライベートの時間割いてやってるから、その分のお礼はあってはいいとは思う
    でも、それ以前の問題として
    PTAは要らない

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/05(土) 14:35:22 

    >>61
    バザー始まったらお手伝いあるから買い物とか自由にできないし良いのでわ?

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/05(土) 14:36:30 

    >>10
    ほんとそう思う
    普通に犯罪なんだからすぐ逮捕されてもおかしくないじゃん

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/05(土) 14:36:57 

    >>8
    押し付けられたり、順に回ってきたりするからなぁ。

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/05(土) 14:36:59 

    いやー、こうでもしないと会員になる人なんかいないでしょ
    むしろ合法化しろ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/05(土) 14:37:13 

    >>69
    良くない。横領は犯罪です。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/05(土) 14:37:43 

    >>5
    おじさんかも知れないじゃん

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/05(土) 14:37:45 

    自治会費の被害もこの前あったよね。
    会計係1人で普通に引き出せるから危ないよね。
    自治会費とかPTA会費って規模によるけど、何千万とかになるもんね。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/05(土) 14:37:47 

    >>21
    監禁やん

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/05(土) 14:37:48 

    会計が大体どんな仕事のなかでも私にとってはヤバい
    数字に弱い
    面倒
    お金失くしたら、とハラハラする

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/05(土) 14:39:26 

    >>8
    やりたくてやってる人はほんのわずかですけどね

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/05(土) 14:39:40 

    マンションの修繕積立金は持ち回りの役員が管理するけれど
    通帳と印鑑を持つ人はそれぞれ別の役員になっている。
    カードはないんじゃないかな。

    遵法精神のうす~いだらしない人間がいるのなら、勝手なことができないような
    体制を作らないとだめだろう。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/05(土) 14:40:03 

    >>10
    裁判にかけられて職も親権も失えばいいんだよこんなババア

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/05(土) 14:40:56 

    みんな言ってっけど…


    いい加減、PTA廃止しろ(怒)
    前から思ってたけど、誰の、何のためにあんの!?
    非生産的なことに時間と金消耗するって…
    『誰か』が得をするからあるんでしょ!?
    PTA LINEとかマジイラネ…!!

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/05(土) 14:41:12 

    >>62
    いいなぁ。人様のお金を預かるって負担だよね。通帳無くしたり、会計合わなかったりしたら嫌だもの。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/05(土) 14:41:29 

    >>80
    乞食根性はもうおなかいっぱい

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2020/09/05(土) 14:41:54 

    うちの子の学校でもあったなー。
    糊付けされた封筒の中に「重要なお話がありますので、いついつ何時に体育館にお集まり下さい。」の手紙。
    行ったら前PTA会長の横領の話だった。
    前会長の旦那も来てたわ。

    ちょっとした新聞沙汰にもなったんだけど
    横領事件のことを学校で話していた生徒たちが先生に叱られ
    叱られた生徒の保護者たちが学校に乗り込むというプチ事件まであったw

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/05(土) 14:41:58 

    >>94
    しかし、PTAが存在する学校の方が多数だと思うよ。

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2020/09/05(土) 14:42:02 

    隣の町内にも子供会費を数十万使い込んだ人がいた。
    身内がお金を返したけど、本人はあっけらかんとしてる。普通に町内で暮しているよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/05(土) 14:42:30 

    こんなに金額が貯まらないように、年度末に学校へ備品を贈る形で使い切ってたけどなあ。跳び箱とかPTA用のパソコンとか。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/05(土) 14:42:57 

    >>6
    え、あるあるなの?
    ドラマの中でしか知らなかった

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/05(土) 14:43:11 

    物を盗んで返したら罪にならないなら法律要らん
    返せば良いだろ‼️とかキレる老人とかおるけど
    バレ無きゃセーフで開き直るだけの糞野郎
    特にレジ袋有料で買い物カゴを盗んでいく奴が多いらしい

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/05(土) 14:43:26 

    >>69
    そもそも役員決め自体、欠席してる保護者に断りもなく決定して話進めたり、集団で家凸して役員になるまで帰らないとか脅したり、PTAなんて役員も先頭切ってるグループの奴らも全員犯罪者なんだから、同情の余地なんてゼロ
    文句あんなら廃止しろとしか

    +16

    -3

  • 104. 匿名 2020/09/05(土) 14:44:45 

    >>64
    そういう人がいるから横領がおきるのだよ?
    ペア組んだ人が役員業務に消極的であなたに任せるわという人と組んだ場合ね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/05(土) 14:45:45 

    >>98
    PTA廃止派って口ばかりでなくならないよ

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2020/09/05(土) 14:46:18 

    >>69
    自らなった人も横領してOKという事??
    頭おかしいんじゃない

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/05(土) 14:46:25 

    犯罪者はやっぱりバカとしか言いようがない

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/05(土) 14:46:27 

    だからPTAなんて会費取らないで行事の手伝い程度の簡単な活動程度にしときゃいいんだよ。
    私も子供会の会計やったことあるけど、家の家計の管理すらたいしてやってないから気が重かったもん。
    大きい学校なんて何百万単位でまともな思考じゃない親だっているよね。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/05(土) 14:46:39 

    >>30
    私もバザー役員したことあるけど、先に1品買えるのはバザー中に役員業してて買えないからって言われて購入してたよ。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/05(土) 14:47:27 

    意味が分からん。
    金銭的に苦しくても"みんなのお金"であって、個人のものじゃない。
    そもそも使うなんて微塵も思わないわ。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/05(土) 14:48:15 

    そりゃそうだろ。
    返しゃいいってもんじゃないよ。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/05(土) 14:48:27 

    そもそもPTAなんて仕事でもないのにただ働きさせられてるのに、そんな人にお金任せるのがどうかと思う。横領はさすがに人間性疑うけど。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/05(土) 14:49:40 

    >>61
    いいじゃんそれくらいw

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/05(土) 14:50:27 

    強制的にボランティアの役員やらされて、仕事休んで給料減って生活に困ったんだとしたらかわいそう過ぎる。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/05(土) 14:51:01 

    >>18
    若い人だったんですか?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/05(土) 14:51:51 

    PTAの懇親会だの飲み会だのも許せない
    そんなことするくらいなら、わずかでもPTAに手当て出せばいいのに
    お酒飲めない飲みたくない人間にとっては本当に苦痛だし、そういうことに使うのは会費泥棒であり、横領と変わらないと思う

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/05(土) 14:52:36 

    PTAなんて絶対やらない

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2020/09/05(土) 14:56:28 

    役員していた時に給食費紛失が起きたなぁ…

    子供が卒業した学校は給食費は各地区班の代表家庭に持って行って、代表家庭が指定口座に入金してて…
    (親同士だと未払い対策になるから?)
    毎月持って行くのが面倒で年払いするご家庭も多い4月に1つの班が入金日に確認出来ずお電話したら「どこかに落したみたいで…立替えも出来なくて…」と。
    警察にも連絡しておらず役員で警察に連絡。
    届いてるわけもなく、戻ってくるわけもなく、保険で済ませましたが本当に落したのか役員内で凄く疑った。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/05(土) 14:56:35 

    >>17
    うちの子の高校でも有った。
    人気の学校だったので倍率高かったのに、その事件以来定員割れで偏差値も下がっちゃった。
    何よりその犯人の子供が一番可哀想だった。

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/05(土) 15:05:31 

    >>69
    人のお金を預かってちょっとくらい使ったっていいって、会計合わなくなったらどうすんの?
    口座に預けてるお金はPTAのことしか使わないよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/05(土) 15:10:13 

    >>35
    絶対に任せられないけど
    色々と失うものが多すぎるw

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:53 

    >>5
    手癖が悪くてママ友のバッグや家から色々盗んで引っ越して行ったオバサンいたなぁ。店での万引きも常習で警察沙汰にも。

    パニック障害だからぁ〜が定型句(演技パニック障害でホントは嘘。)。嘘つきは手癖も悪い。

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/05(土) 15:13:25 

    >>92
    PTAはお金出したりする回数が頻繁だから一人の人がやってるんだと思うけど普段使うとこは大金入れないようにしといたらいいね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/05(土) 15:13:52 

    >>115
    >>18さんのコメント見ると学級費とか同級生って書いてあるし、多分学生さんなんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/05(土) 15:15:18 

    私には後の事考えたら死んでもできない。でもシングルは会長免除されるんだけど、離婚が決まってるから出来ないっていったくじで当たった人間、2年過ぎても離婚してないないから、いろんな人がいるんだなって冷めてみてる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/05(土) 15:17:34 

    子供が可哀想

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/05(土) 15:21:24 

    逆に御断りの材料に出来そうだよね
    前に金銭トラブルに巻き込まれて
    自分はやりたいんですけど…やれないんです
    って
    どう思われても構わないならそうしたいわ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/05(土) 15:21:48 

    >>87
    ね。共働きが普通になっているのに未だにPTA=おばさんの役割なんだ。
    普通に、おじさんもいるよ。うちの地域は

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/05(土) 15:22:33 

    PTAなんて外注できないものかね?
    学年全員で費用払えば大したことないでしょ

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/05(土) 15:28:46 

    >>47
    私もどこかの掲示板で見た 夫が返済してくれたが離婚を突きつけられ、子供たちからは汚いものを見る目で徹底無視 鬱になって家事もできずツライしにたい みたいな感じだった あまり同情心できなかった

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/05(土) 15:30:39 

    >>21
    うちの学校も共働きシングルマザーは問答無用でPTAやらされるけど、流石に介護は免除だった。ただ何か証明できるもの出さないと認められない
    役員も決まらないから全部くじ引き

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/05(土) 15:31:31 

    >>42
    今年PTA無くなったけど何も困ってない
    むしろ負担なくなってみんなホッとしてる
    広報とか親のバレー大会とかやる意味あるのかって感じだったし…
    来年からもなくていい

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/05(土) 15:31:32 

    >>1
    そんな簡単に横領できる仕組み?
    会計監査も入るのに。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/05(土) 15:33:38 

    逮捕にならないで内内ですますってよく聞くよね
    地域の組み費?みたいのとか積み立てみたいの
    親族が返すから事件にはしないでくれとか
    知ってるだけでも2件あるわ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/05(土) 15:37:17 

    手の届くところにお金があるって怖いよ。
    お菓子の箱で管理してるのかな。
    しかし100万単位を手元に置いておくとしたら、余計に誘惑が。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/05(土) 15:38:03 

    >>17
    うちもあったよ
    しかも、その犯人が私の小、中の同級生でめちゃくちゃショックだったよ

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/05(土) 15:41:48 

    こんなことして、子供に示しがつかない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/05(土) 15:44:09 

    >>115
    ごめん、PTAではなく、学生時代の話です。
    同じように横領の被害に遭ったので...トピチでした、すいません

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/05(土) 15:46:17 

    >100万円前後から500万円をこえるものまでさまざまだ。

    横領するにもこんな額できるぐらいあるのね。
    ならば外注したほうが遥かにいろんなこと改善すると思うんだけど。
    どうしても親をタダで使って家庭教育学級とかベルマークとか講演会とか人集めるのに苦労するようなものに無駄な金使うのは変えたくないのかね。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/05(土) 15:46:56 

    他の小学校教頭がPTA会費横領、市内の学校緊急監査
    ってのは経験した。
    けっこうあるらしいって先生から聞いたわ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/05(土) 15:53:44 

    >>103
    それ以前に請け負った役割をちゃんとできないのは社会人として問題があるよ

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2020/09/05(土) 15:56:35 

    PTAの行事の為に30万円くらい個人で立替えさせられたんだけど異常だよね?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/05(土) 16:06:43 

    PTAした時全然気持ちに余裕が無くてそんな発想したことも無かった
    とにかくトラブル起こしたくない早く終わらせたいしか頭になかったわ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/05(土) 16:09:20 

    >>135
    通帳から引き落としたなら会計監査入った時に何かの出金ってなるけどな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/05(土) 16:10:27 

    >>1
    弁護士ドットコムには「PTA会費を横領してしまった」という相談が複数寄せられている。

    複数ってところにびっくり。そんなに手癖悪い人いるんだ。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/05(土) 16:35:28 

    >>8
    よし。PTA廃止しよ

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/05(土) 16:35:47 

    >>8
    お金使っちゃうかもしれないからPTAやれません。てへぺろ。

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2020/09/05(土) 17:09:15 

    >>142
    立て替えさせられた状況がわからん

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/05(土) 17:44:34 

    >>39
    会計監査やった事あるけど、年度末に依頼されて数時間で終わらせないといけなかった。
    一年中見てるわけじゃないから、お金の動きをさらっと追っただけで終わったよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/05(土) 17:55:05 

    >>94
    天下り

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/05(土) 18:01:20 

    子供会の会費を何百万も使い込んだあげく返済せずその地区に居座り続けてる人がいる

    違う地区なので警察沙汰になったのかまでは分からないがとんだ強者だなーと思った

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:27 

    >>2
    一部の保護者の善意で成り立ってるからね。
    私もPTAの会計してた時何百万入った通帳を数冊預かってたけど、自由に降ろしてトンズラしようと思えばいくらでも出来ちゃうもんね。
    もちろんそんな馬鹿なことする人なんかいないと思ってたけど、こういう風に使っちゃう手癖悪い人もいるんだね。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/05(土) 18:07:50 

    >>151
    そんな事許されるの?
    普通になって逮捕案件では?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/05(土) 18:12:28 

    >>22
    ほんとそれ、他の三役みたいな人達は時給発生させるべき。
    私もしょっちゅう銀行に用事があって時間取られらてる。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:33 

    あー私も役員やったとき、他の役員でも同じようなことあったよ。自己申告なのをいいことに交通費、ちょろまかして毎回数百円ずつもらってたの。
    セコいよね!バカみたい。
    口癖は「こんな小銭にもならない仕事やってバカみたい~」だった。でも、それってドロボーじゃんね

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/05(土) 18:35:15 

    そんなお金預かるようなPTA幹部って、稼ぎの良い旦那さんがいて、専業主婦で時間余ってる人が率先してやってるのかと思ってた
    末端の嫌々押し付けられたPTAとは違って

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/05(土) 19:41:51 

    >>35
    斬新すぎるwww

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:13 

    小学校の時の隣のクラスの母親が会費を持ち逃げしていたというのを、卒業後に母から聞いた。母はPTAを一緒に担当していて、それまで裕福な家庭で有名だった一家の異変に気づいていたらしい。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:51 

    >>42
    気持ちはわかるけど、でも行事が無いからだとも思う。運動会やバザーが無いから。
    またそういう行事が通常に戻ったら少なからず必要な場面があると思う。

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:16 

    >>5
    本当、こういうニュースを見てると、「親」ってそんなに信頼できる肩書きじゃないんだなあ、と思います。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/05(土) 20:58:09 

    同じ団地に住民から集めたお金500万横領した人いるけど刑事事件にしてないよ。したらお金返ってこないから。みんなのお金を返済させるのが目的だからだって。警察に突き出して尚且つキッチリ返して貰えばいいのにね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/05(土) 21:05:37 

    >>22
    大金預かりたくない…

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/05(土) 21:26:24 

    >>47
    横領しても家族が立て替え弁済して、罪にならずに働いてる人がいる。
    色々ビックリした

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:12 

    >>35
    「じゃあ会計以外でお願いします(^-^)!!」って言われそう。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/05(土) 23:28:35 

    >>145
    生活苦しくてさ、あっ〜あのお金あった
    一時だけ借りて後で返せばいいや〜の繰り返しでそうなったのではないかね?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/05(土) 23:31:58 

    >>116
    これはずっと思っていた
    会費は慰労の為に使ってはダメだろ〜って

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/06(日) 00:48:41 

    役員で、そんな事出来るのか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/06(日) 01:34:05 

    子どもの同級生のママが実際に捕まったわ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/06(日) 09:11:26 

    子供の頃に住んでいた団地では地区の会費の横領半端なくて年度の途中で周りから推薦されてうちの母親がやらされてたんだけどいつも家で愚痴ってたの思い出した。
    横領はいつか絶対ばれるし先の事考えないんだろうか?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/06(日) 09:43:22 

    >>168
    マジで?裁判沙汰になったんだ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:11 

    4月5月と休校でPTA会費使わなかったから、って子供たちが大量の文房具をもらって帰って来た。

    こんなコロナ禍にわざわざ集まって発注して、全校生徒に配布するために一人分ずつ仕分けしたんだよね。

    そんなことしなきゃいけないの?9月10月分の会費とかにまわしてくれたらいいと思うんだけど、なんか出来ない理由があるのかな?何が何でも使わなきゃいけないのか?

    文房具もまた絶妙にダサくて、くすんだ緑色の無地の鉛筆とか(笑)当然子供たちは使いたがらず。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:38 

    >>144
    監査もちゃんと通帳の中身を確認すればいいけど、帳簿だけの確認だと動きは見えないから誤魔化せるよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:06 

    >>171
    そういう無駄な物買うために払ってる会費じゃないんだから繰り越してほしいよね。子供の活動費にあてるとか

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/06(日) 22:17:59 

    皆、よく分かってない。
    役員も先生も。
    予算もなにも…適当な感じ。

    まあ、毎年入れ替わるんだから誰も知らないよね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/11(金) 21:02:52 

    報酬を会費から出してくんないかな〜
    タダ働きだからこうなるんだ!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。