ガールズちゃんねる

"思い出作り"の登山で…「下山できなくなった」軽装で入山25歳男性 山頂付近で北海道警ヘリで救助

144コメント2020/08/26(水) 04:38

  • 1. 匿名 2020/08/25(火) 11:10:50 

    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp

     北海道富良野市の御茶々岳に入り下山できなくなった大阪府の男性が、捜索中の警察のヘリコプターに無事救助されました。…


    警察によりますと、男性は仕事で北海道に短期間滞在していたとみられていて、知人からこの山を紹介され「思い出作り」で登山していたということです。

     当初は、登山道に沿って山を登っていましたが、迷ったことで道をそれて山林に入ってしまったとみられています。

     男性は半そで半ズボンの軽装で山に入っていて、登山の経験はほとんどなかったということです。

     北海道内では夏山での遭難が相次いでいて、警察は「体力や経験に合わせて計画した上で入山届を提出し、しっかりとした装備をして山に入ってほしい」と注意を呼びかけています。

    +6

    -232

  • 2. 匿名 2020/08/25(火) 11:11:22 

    黒歴史

    +260

    -0

  • 3. 匿名 2020/08/25(火) 11:11:48 

    山はなめちゃダメよ

    +295

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/25(火) 11:11:52 

    山をなめてる典型的なバカ

    +393

    -2

  • 5. 匿名 2020/08/25(火) 11:11:58 

    望み通り忘れない思い出になったやん

    +397

    -1

  • 6. 匿名 2020/08/25(火) 11:12:16 

    山をなめたら本当に死ぬよ
    とりあえず無事でなによりです

    +95

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/25(火) 11:12:29 

    25歳にもなって思い出作りで遭難恥ずかしすぎる

    +324

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/25(火) 11:12:31 

    危機管理能力なし
    夫にしてはいけない

    +226

    -2

  • 9. 匿名 2020/08/25(火) 11:12:32 

    山なんて漠然とでも危ないイメージ
    あるだろうに…。

    +54

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/25(火) 11:12:39 

    別の意味で思い出になってしまったね
    山は軽い気持ちで登るもんじゃない

    +76

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/25(火) 11:13:16 

    山も海も川も怖いってニュースとかで散々言ってるのに、何故装備を怠るんだ。
    ドラクエだったらすぐに死んでる

    +167

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/25(火) 11:13:29 

    救助のお金はどこからでてるの?
    この登山者に請求しちゃいかんの?

    +144

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/25(火) 11:13:29 

    救助してもらうのにお金って必要なの?

    +18

    -8

  • 14. 匿名 2020/08/25(火) 11:13:35 

    お金は出せたの?

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/25(火) 11:13:47 

    山をなめるなとあれ程言ってるのに!

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/25(火) 11:14:08 

    バーカ!バーカ!って言いたいけどやめとこう
    とりあえず助かって良かったね、もう他人に迷惑かけないようにね

    +66

    -5

  • 17. 匿名 2020/08/25(火) 11:14:28 

    遭難と救助の思い出が出来たね( ^ω^ )フフフ

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/25(火) 11:14:39 

    思い出と共に山で永久に彷徨ってりゃ良かったのに
    救助費用で目は覚めたか?

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2020/08/25(火) 11:14:45 

    >>1
    山なめんなよ

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2020/08/25(火) 11:14:51 

    コロナは持ち込まないでね

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2020/08/25(火) 11:14:56 

    小学生の話かと思った

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/25(火) 11:15:06 

    救助費用は自己負担にしてね。

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/25(火) 11:15:17 

    すごい思い出になったね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/25(火) 11:16:12 

    思い出作りって
    自分探しも仲間になりそうだ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/25(火) 11:18:21 

    >>1
    さあ、みんなで叩きましょう、ってだけの記事
    そもそもマスコミが勝手に登山動機やら服装などを報道していいの?
    犯罪でもないのに

    +1

    -35

  • 26. 匿名 2020/08/25(火) 11:18:32 

    >>5
    こういうのに限って、それを武勇伝みたいに
    語るよね
    周りからしたら、ただの馬鹿で迷惑な奴なのにね(笑)

    +110

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/25(火) 11:18:43 

    >>12
    税金ですよ

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/25(火) 11:18:51 

    前に北海道の夏山で低体温症になって沢山人が死んだ事件があったよね。
    北海道は夏とはいえ朝晩はかなり冷え込むよ。9月には雪降る山もあるし。

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/25(火) 11:18:52 

    またバカが一人現れた。
    山と川と海をなめたらアカン。

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/25(火) 11:19:17 

    下山できなくなったというからお爺ちゃんの話かと思ったら25歳かよ

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/25(火) 11:19:41 

    >>25
    注意喚起でしょうよ。後に続く馬鹿が少しでも減るように

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/25(火) 11:20:04 

    罰金刑じゃ軽いよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/25(火) 11:20:21 

    大阪人がご迷惑おかけ致しましてすみません。
    知らない山で登山道から離れてしまった時の絶望感、焦り、恐怖…凄いだろうなあ、山をなめてはいけないね。

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/25(火) 11:20:27 

    午後5:20ごろ?
    山の上なら16度くらいになってない?
    半袖短パンじゃ無理に決まってる

    昨日なんてその時間山じゃなくても半袖短パンじゃ寒いよ

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/25(火) 11:20:34 

    >>29
    おまえも馬鹿だろ
    マスコミの報道がこの世の全てだと思ってんの?

    +0

    -17

  • 36. 匿名 2020/08/25(火) 11:20:34 

    一生の、思いで

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/25(火) 11:20:46 

    おバカな人は山登りしてはダメ

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/25(火) 11:21:32 

    実際、老若男女問わずこういう舐めた連中が事故なり問題起こす

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/25(火) 11:21:48 

    おもひでぽろぽろ

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2020/08/25(火) 11:21:55 

    >>31
    それなら登山で救助されたのはこの人だけじゃないよね?
    毎日何件も発生してるのに

    +0

    -19

  • 41. 匿名 2020/08/25(火) 11:22:07 

    >>1
    これが経済厨か

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/25(火) 11:22:17 

    >>11
    ひのきのぼうとたびびとのふくだけじゃ洞窟突破無理だよね

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/25(火) 11:22:26 

    大馬鹿。
    救助に向かう方々に何事もなかったなら良いけど。
    救助費用は自腹でお願いしたい。

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/25(火) 11:22:29 

    >>31
    馬鹿?
    マスコミは金になるから報道するんだよ

    +0

    -12

  • 45. 匿名 2020/08/25(火) 11:23:43 

    北海道の山は事故多すぎる。特に今年は。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/25(火) 11:24:36 

    そろそろ本気で遊びで登山行った人には救助費用全額負担してもらおう
    一円も払わないなんてふざけてる
    迷惑かけたんだから、お金払うのは当然だと思う

    +54

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/25(火) 11:25:45 

    擁護してる人はなんなんだろう
    軽装で北海道の山に入って遭難ってバカの極みじゃん。低体温症や熊に襲われて死んでたかもしれないのに。

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/25(火) 11:26:15 

    >>46
    おまえ大して税金払ってないだろ

    +1

    -18

  • 49. 匿名 2020/08/25(火) 11:26:21 

    こういうタイプは今後も周りを巻き込むタイプ。
    近くに居たら関わりたくない。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/25(火) 11:26:32 

    大迷惑
    熊の餌になればよかったのに

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2020/08/25(火) 11:26:41 

    そのまま土に還ればーか

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2020/08/25(火) 11:26:43 

    捜索費用を請求しろよ

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/25(火) 11:27:04 

    >>26
    「俺なんてヘリ来たよヘリw」みたいな笑

    ただの迷惑野郎なだけ。

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/25(火) 11:27:13 

    二言目には税金税金
    まずは無事に救助されたことを喜べ

    +2

    -11

  • 55. 匿名 2020/08/25(火) 11:27:58 

    >>25
    登山だけじゃなくても、警察とマスコミっていつも通通じゃん
    だから事故や事件のニュースとかもある訳だし。
    何で登山者だけ優遇しなきゃいけないの?

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/25(火) 11:29:08 

    なんか遭難しておいて警察に文句言ってた人思い出した

    この男性は謙虚に助けてもらえたかな?

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/25(火) 11:30:53 

    男よ…
    勧めるバカに軽装で行くバカ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/25(火) 11:31:57 

    >>48
    うーん、家計でいったら年収1000万超えてるからクソニートよりは払ってるかな
    あと税金対して払ってない人は税金の使い道にすら文句言えないの?
    じゃあ、あなたも黙ってようね

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/25(火) 11:32:59 

    >>50
    ヒグマは一度人を襲うと人を怖がらなくなって襲い続けるようになるからやめて

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/25(火) 11:33:06 

    >>48
    さっきからやたら突っかかるやつお前だろw
    1人何役やってんだよw
    暇か

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/25(火) 11:33:13 

    >>12
    道民の税金?

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/25(火) 11:33:28 

    >>53
    それそれw
    馬鹿ほど自慢だと勘違いしやすいw

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/25(火) 11:33:41 

    その山を紹介した知人は山に詳しい人なのかな
    事前にアドバイスとかはしたんだろうか?

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/25(火) 11:34:32 

    高尾山に登って大変な目にあったというブログを読んだことある
    山は怖いね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/25(火) 11:34:55 

    >>15
    北海道だからこっちに出るのはヒグマだよ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/25(火) 11:35:58 

    >>12
    若いし元気なんだから1000万位ローンで払えるでしょ
    パパママ健在なら半分親に借りれば余裕じゃん
    私が道民なら許すまじ案件だわ

    +61

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/25(火) 11:36:20 

    >>59
    知らなかった。ごめんなさい。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/25(火) 11:36:41 

    >>11
    ハイキング感覚なんだろうな。
    昔山に慣れてる集団が厳重な装備で北海道の山に登山して、雨に濡れて低体温症になって大勢死んだ事件があったよ。あれも確か夏だった。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/25(火) 11:37:07 

    勧めた人は何て言って勧めたんだろう?
    仕事で来てるなら装備とかないのわかってるよね
    地元の感覚で「簡単な山だから子供でも登れる」とか言ったとか?
    それとも社交辞令とか、今すぐの意味ではなかったとか?

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/25(火) 11:37:12 

    >>1
    バカな思い出作りになったね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/25(火) 11:37:29 

    >>40
    この人だけじゃなく軽装で登山して遭難したらニュースにはなるよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/25(火) 11:37:35 

    見つけてもらえてラッキーだったね。一生分の幸運使い切ったかもよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/25(火) 11:38:57 

    山岳保険とか入ってないんだろうな…

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/25(火) 11:39:16 

    こんなアホ抱えた会社が気の毒だわ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/25(火) 11:40:06 

    >>64
    山ならどこも同じだけど、高尾にも色々コースあるから
    一番簡単なお寺までならコンクリートの坂と階段20分くらいだから普段着にサンダルの女性でも余裕だけど、ちゃんとした登山道なら簡単なコースでもやっぱり装備がほしい

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/25(火) 11:40:14 

    >>63
    アドバイスしなかった知人が悪いみたいなのやめてあげてよ。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2020/08/25(火) 11:41:23 

    こういう方にはかかった費用をしっかりと請求してほしい。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/25(火) 11:41:48 

    勧めた方の地元民もなぁ…
    仕事できてて装備もない、登山経験のない人に登山勧めるなよ

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/25(火) 11:42:45 

    軽装で富士山登ってライブ配信した人思い出した。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/25(火) 11:43:42 

    救出にかかった費用請求するよね?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/25(火) 11:44:25 

    まさか半袖半ズボンで山登るなんて…
    そんな人いるの

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/25(火) 11:45:01 

    昨日やけにヘリコプターが飛んでるなって思ってた@富良野近郊住み
    田舎だから救急ヘリがくることもあるけど、夕方からのはこの男性救助のための道警のヘリだったんだ
    ずいぶん低空を飛んでるねって家族と話してたんだよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/25(火) 11:47:07 

    お金の請求すごそう

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/25(火) 11:49:44 

    >>48
    なぜ正論述べてる方に突っかかるの?
    心に余裕がないんだろうなぁ。
    あー可哀想。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/25(火) 11:49:50 

    >>68
    確かガイドさんも亡くなったよね。
    叔母が同じ山にこの事故の一週間前に登ってたみたいだけど、その時も低体温になりかけてる人がいて怖かったと言ってた。
    山は夏でも気候が違うし、北海道ならなおさらだよね。
    半袖短パンなんてどんなアホなのか。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/25(火) 11:51:16 

    かかった費用全部請求してほしい。
    北海道に迷惑かけんな!

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/25(火) 11:52:48 

    やってることは小学生レベルだ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/25(火) 11:52:56 

    山で遭難時、救助要請あって出動すると必ず料金発生すると思ってたんだけど、今回は発生しないの?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/25(火) 11:53:03 

    恥ずかしく迷惑な思い出

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/25(火) 11:54:11 

    >>1
    北海道まで行って大阪の恥さらすな

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/25(火) 11:57:23 

    >>1
    おちゃちゃだけ?みちゃちゃだけ?ごちゃちゃたけ?おんちゃちゃだけ?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/25(火) 11:58:29 

    >>85
    しかも昼過ぎに入山したって
    何もかもが無計画すぎる

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/25(火) 12:01:36 

    大迷惑です。軽装で登山すなバカたれが!

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2020/08/25(火) 12:02:59 

    こんなの助ける必要ないね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/25(火) 12:03:46 

    こういうバカには金請求していいと思うんだけど

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/25(火) 12:06:22 

    >>1
    トムラウシ山遭難事件を知らないのだろうね…

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/25(火) 12:09:18 

    >>1
    > 男性は半そで半ズボンの軽装で山に入っていて、登山の経験はほとんどなかった

    それで1300m級の山に初めて登ったの? それも一人で…。舐め切ってますね。ほとんどアホ。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/25(火) 12:16:36 

    男も男だけど、すすめた方もすすめた方でしょ
    大阪のどこか知らんが山のない都会から出てきた登山経験のない人に気軽にすすめるなし

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/25(火) 12:18:09 

    >>39
    やめろ汚すな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/25(火) 12:18:43 

    >>12
    民間のヘリじゃなくて道警のヘリだから税金

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/25(火) 12:25:08 

    これ思い出す

    いまだ行方不明 富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か 軽装で登山初心者だと推定
    いまだ行方不明 富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か 軽装で登山初心者だと推定girlschannel.net

    いまだ行方不明 富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か 軽装で登山初心者だと推定 しかも、コメントに対して、コメントするなどスマホを見ながらの登山だったと思われます。そして山頂らしきものが見えてきたころ、急激に斜面が角度を持ち、「滑る」を...

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/25(火) 12:29:48 

    いまGPSとかあるよね。素人だから何をケチってもいいけど、GPSくらいは用意しとかないと・・それも知らなかったとか?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/25(火) 12:31:24 

    >>100
    >>66
    >>61
    >>27
    道民だから申し訳ないけど腹立つわ

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/25(火) 12:35:53 

    25にもなって半袖半ズボンで昼過ぎに入山。
    マジでなめるな、と言ってやりたい、が、周りに散々言われたかな

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/25(火) 12:36:18 

    >>46
    となると、遊びや釣りで海に行った人も、川に行った人も救助費用請求だよね。

    登山だけじゃなくて、海難事故や水難事故も救助大変。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/25(火) 12:36:30 

    >>101
    それ何度も登山経験ある人
    癌や多浪に悲観して自殺した疑惑が出てる

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/25(火) 12:42:41 

    地元の人が慣れた感覚で「あの山簡単ですよ。地元では小学校のハイキングコースで〜」とか言った可能性もあるし何とも…
    実際難易度一番簡単で地元小学校のハイキングコースとされるうちの地域の山調べたら、同じように聞いて行った素人(靴などの装備はあり、一番優しいコース)の「過酷な登山だった!どこが簡単だ!」って怒ってるブログや書き込みを何件も発見したのでやめたことがあるw
    山好きの「簡単」は信じちゃダメだし、山好きが素人に勧めるのもダメだよ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/25(火) 12:43:22 

    >>24
    仲間集めたい!!
    独身最後の夜、
    家事手伝い、
    腰掛け程度、
    花嫁修行、
    窓際族、
    がこちらを見ている!

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2020/08/25(火) 12:44:22 

    >>101
    遺体回収されたんじゃないの??

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/25(火) 12:44:49 

    >>108
    独身貴族も。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/25(火) 12:46:38 

    バカすぎる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/25(火) 12:46:59 

    >>65
    あの猿よりはヒグマのがマシと思ったけど

    よく考えたらヒグマからも逃げ切れる自信無いわw

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/25(火) 12:49:15 

    高尾山とかもブログで、「サンダルでも登れます」とか言ってる人いるけど、低い山だろうが舐めてかかるのやめてほしい
    登山靴履けとは言わないけど、せめて長いズボンと丈夫なスニーカーくらいは履いて

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/25(火) 12:49:48 

    >>16
    『こないだは軽装で登って失敗したから、今度は準備してから行こう、とりあえずジーパンとスニーカーでいいかな』→再びニュースに。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/25(火) 12:49:58 

    タクシーじゃねんだよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/25(火) 12:51:03 

    >>56
    いたねー
    あれは女性だったけど酷すぎた
    旅館の夕飯間に合わなかったとか文句言ってたけど、知るかよ!って感じ
    ガルちゃんでもその人の話題で盛り上がってた記憶ある

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/25(火) 12:58:03 

    北海道の山はこの時期でも雪が残ってたり10℃以下だったりするしでっかい熊も居ます
    重装備でいらしてください

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:44 

    >>113
    それ薬王院への道じゃないかな?
    私割と近くに住んでるから何度も言ってるけど、登山どころかハイキングとも呼べないコンクリート道の単なるお散歩コースがあるんだよw
    それを明記してないならダメだね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:56 

    県警ヘリだって天候によっては墜ちることもある。
    救助の人達の命を危険に晒した罪で訴えられればいいのに。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:07 

    知人もこんな馬鹿に山を教えるなよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/25(火) 13:18:03 

    軽装でふらっと行っていいのは高尾山のコンクリの坂道&階段コースだけ
    あれならリフトやケーブルカーでほとんど登れるしヒールも余裕
    あの手の階段登山(多くは寺社や祠までのコース)以外のちゃんとした山道はやめとけ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/25(火) 13:26:58 

    男ってこういうところがかわいいよね

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2020/08/25(火) 13:29:19 

    北海道って最近街中でも熊が出るんじゃなかった?
    山なら普通に歩いてそうだから、遭遇しなくてラッキーだったね。
    もちろん熊が。
    どんな状況でも人を襲ったら熊が悪者になるからね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/25(火) 13:30:12 

    >>114
    何か特殊な思考回路の人と思われる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/25(火) 13:31:37 

    >>44
    何でそんな口の悪いトゲのある言い方しか出来ないの?
    もう少し言い方を柔らかくしてもいいのに。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/25(火) 13:37:03 

    >>103
    申し訳なくないよ!

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/25(火) 13:44:32 

    アニメで女子中学生でも楽々登山してるのを観て舐めていたと予想。
    今期は堤防釣りでたくさん溺れそう。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/25(火) 13:54:17 

    なにやってんねん

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/25(火) 13:55:09 

    マジでどんな感覚してるんだろう
    軽装で登れますよって山でも一歩間違えれば死ぬ山がゴロゴロしてるんだけど
    よっぽど体力と運動神経に自信があるのかな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/25(火) 13:56:36 

    2~3ヶ月山の中さまよって、もっと壮大な思い出作ればよかったのに

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/25(火) 14:31:02 

    知り合いのかなり年配の男性で、
    山に写真とりにはいって滑落してヘリ搬送された人がいたわ。
    家族にさんざん心配かけたのに「また登りたい」とほざいたんだって。

    バカは死ななきゃ治らんわ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/25(火) 14:38:09 

    >>124
    コメの最初の方だったら反応違ったな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/25(火) 15:03:10 

    >>3
    「山はなめちゃダメよ」
    「山はなめちゃダメよ」
    「山はなめちゃダメよ」

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/25(火) 15:36:21 

    もうこういう人からはお金取るようにした方がいいんじゃないの???軽い気持ちで山登られて結局たくさんの人に迷惑かける税金も使われるなんてたまったもんじゃないよ。自分の行動に責任持てない人からは金取ろう。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/25(火) 15:52:02 

    は??
    救助の人に迷惑かけんな!!!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/25(火) 16:02:48 

    夏だから多少は大丈夫だろうって思って、舐めてかかったんだろうね~馬鹿かよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/25(火) 16:40:39 

    >>1
    ヒグマに会わずによかったね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/25(火) 17:07:24 

    こういうバカをいつまでも甘やかすから次から次へと後を絶たないんだよ
    日本人だろうが外国人だろうが軽装で山に入って遭難とか
    スキー場でコース外に入って遭難とかルール無視した
    身勝手な人間の救助にかかった費用は自己負担させろってば

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/25(火) 17:23:39 

    登山禁止にしてほしいわ
    ろくなこと起きてない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/25(火) 17:52:21 

    東京消防庁みたいに落とせばよかったのに

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/25(火) 20:51:20 

    テレビのバラエティとか見てると森の奥とかに分け入る企画とかで
    芸能人が半袖にヒザまでのズボンとかでロケしてるのを結構見る(男女ともに)
    半分、遊びみたいなロケだからなんだろうけど
    それでも夏だろうと長袖、長ズボンにしないとケガや虫などで危ないのに
    テレビを見てる子供とか真似して危機感持たずに軽装で行ってしまう子もいると思う

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/25(火) 22:10:39  ID:g8pVhpLMjm 

    >>12
    捜索ヘリコプター飛ばして100~200万。
    捜索隊出動でこれまた100~200万。
    山で迷った時でも使える登山者保険にそんな内容が書いてあった。
    今回みたいのは自腹で払わなきゃならないはず。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/26(水) 00:14:28 

    >>1
    夏だって危ないよ!トムラウシ山の事件とか怖い…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/26(水) 04:38:16 

    >>88
    警察は無料で、民間人だと有料だと思う
    山は広いから、警察だけじゃなくて民間救助を頼んだりするんだよ
    保険に入っていれば出してもらえる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。