ガールズちゃんねる

苗字が珍名の人!憧れの苗字は?

510コメント2020/08/07(金) 17:14

  • 1. 匿名 2020/07/31(金) 00:02:49 

    旧姓も結婚後も珍しい苗字なので、そうではない苗字に憧れています
    とは言え、被りすぎる苗字も困ると思うので珍奇ではなくたまに見かけるレベルの苗字がいいですね(地域性もあると思いますが)

    早瀬、栗原とか好きです!

    +80

    -100

  • 2. 匿名 2020/07/31(金) 00:03:15 

    我留子

    +57

    -44

  • 3. 匿名 2020/07/31(金) 00:03:41 

    綾小路

    +85

    -32

  • 4. 匿名 2020/07/31(金) 00:03:42 

    當真

    +11

    -27

  • 5. 匿名 2020/07/31(金) 00:04:17 

    いそうでいない山田

    +27

    -118

  • 6. 匿名 2020/07/31(金) 00:04:22 

    五反田

    +15

    -42

  • 7. 匿名 2020/07/31(金) 00:04:36 

    画数がやたら多いので、シンプルな漢字が良いな

    長谷川とか

    +88

    -52

  • 8. 匿名 2020/07/31(金) 00:04:39 

    上原

    なんかかっこいい
    あと簡単

    +145

    -64

  • 9. 匿名 2020/07/31(金) 00:04:46 

    小田切
    櫻井

    +155

    -21

  • 10. 匿名 2020/07/31(金) 00:04:49 

    武者小路

    +19

    -18

  • 11. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:00 

    結城

    +295

    -22

  • 12. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:05 

    田日岡

    +7

    -25

  • 13. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:06 

    桜がつく名字がいい。
    桜井、桜田とか綺麗で憧れる。

    +396

    -29

  • 14. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:16 

    憧れの名字とか幼稚だね。
    どうせ近衛とか鷹司に憧れてんでしょ笑

    +7

    -112

  • 15. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:20 

    ゴーン

    +11

    -23

  • 16. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:31 

    青柳(あおやぎ)
    小学校の同級生にいたんだけど、何かかっこよくて羨ましかったな~

    +108

    -74

  • 17. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:38 

    苗字が珍名の人!憧れの苗字は?

    +130

    -26

  • 18. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:40 

    読めない書けない聞き取られない
    おまけにカタカナでフリガナ書いても間違えられる
    工藤とか小林とかありきたりでも間違えられない苗字になりたい

    +236

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:48 

    伊藤
    勝手に使わせてもらってます

    +32

    -14

  • 20. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:53 

    苗字が珍名の人!憧れの苗字は?

    +59

    -26

  • 21. 匿名 2020/07/31(金) 00:06:06 

    白鳥

    +33

    -10

  • 22. 匿名 2020/07/31(金) 00:06:07 

    珍しい名字の友達は「佐藤、山田、鈴木、渡辺みたいな名字になりたい」って呟いてた

    +276

    -5

  • 23. 匿名 2020/07/31(金) 00:06:10 

    小池
    樋口
    松本
    この辺好きな苗字

    +13

    -23

  • 24. 匿名 2020/07/31(金) 00:06:11 

    椿

    +84

    -11

  • 25. 匿名 2020/07/31(金) 00:06:11 

    予約する時は難読名字だから偽名の田中を使ってる
    でもなりたいのは山本、なぜならシンメトリーだから

    +27

    -25

  • 26. 匿名 2020/07/31(金) 00:06:15 

    西園寺

    +50

    -7

  • 27. 匿名 2020/07/31(金) 00:06:19 

    西園寺

    +17

    -11

  • 28. 匿名 2020/07/31(金) 00:06:30 

    ハンコのタワーみたいなのに売ってる名字がいい。
    どんな店でも特注にしかならないから、あのタワーから買うのが夢w

    +305

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/31(金) 00:06:50 

    如月 きさらぎ

    +80

    -11

  • 30. 匿名 2020/07/31(金) 00:07:13 

    >>14
    予想ハズレすぎてて笑ったw

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/31(金) 00:07:24 

    水無瀬

    +19

    -7

  • 32. 匿名 2020/07/31(金) 00:07:25 

    >>16
    カッコいいかな?
    貝を思い出すんだけど

    +33

    -10

  • 33. 匿名 2020/07/31(金) 00:07:36 

    結婚して珍名から中村になりました!!
    中村になってからは1度も聞き返されたことないし、郵便の宛名も間違ってない!もう超快適✨

    +313

    -6

  • 34. 匿名 2020/07/31(金) 00:07:39 

    >>14
    なんで珍名さんがそんな難しい名前に憧れると思うのかww トピタイすら読めないの?

    +94

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/31(金) 00:07:47 

    結城さん
    白鳥さん

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2020/07/31(金) 00:08:19 

    大豆生田

    +9

    -6

  • 37. 匿名 2020/07/31(金) 00:08:30 

    >>28
    わかりすぎる…
    同僚の佐藤さんが出先でハンコを忘れてダイソーで買ってたの見てすごい羨ましかった

    +265

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/31(金) 00:08:30 

    小学校の時に別の学年の子で

    五味さん。

    虐められないのか小学生ながら心配した。

    +12

    -22

  • 39. 匿名 2020/07/31(金) 00:08:31 

    有名人以外では鈴木さんって人に会ったことが無いんだけど、本当にたくさんいるのかな?

    +10

    -20

  • 40. 匿名 2020/07/31(金) 00:08:42 

    旧姓は36画
    現在12画
    3/1になりました
    サインとかめちゃ楽です

    +72

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/31(金) 00:09:07 

    >>4
    知り合いに居た。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/31(金) 00:09:33 

    鈴木がいい

    平凡で響きが良いから

    +31

    -13

  • 43. 匿名 2020/07/31(金) 00:09:33 

    望月  
    神宮寺
    神崎

    +81

    -12

  • 44. 匿名 2020/07/31(金) 00:10:01 

    >>19
    私は坂井を勝手に使わせてもらってます

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/31(金) 00:10:13 

    >>25
    田中もシンメトリーじゃない?
    てか偽名使うの何の為?

    +71

    -3

  • 46. 匿名 2020/07/31(金) 00:10:20 

    佐藤の私は珍しい名字に憧れます。

    +16

    -8

  • 47. 匿名 2020/07/31(金) 00:10:21 

    >>34
    あえてでしょ

    +0

    -12

  • 48. 匿名 2020/07/31(金) 00:10:26 

    >>4
    沖縄ですか?當眞なら知ってます。

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/31(金) 00:10:34 

    田口さん。

    書きやすそうだし、習字でも名前書くとき時が潰れない。
    私苗字は画数多くて習字で書くとグシャってなるから。
    それに、タ行の名前だと、出席番号が真ん中より少し前で
    ちょうどいいかな。
    今の苗字は、前の方なので学生時代嫌だった。

    +38

    -3

  • 50. 匿名 2020/07/31(金) 00:10:42 

    職場に居るけど栗林さんてちょっと格好いいと思ってる。
    苗字が珍名の人!憧れの苗字は?

    +31

    -9

  • 51. 匿名 2020/07/31(金) 00:11:19 

    男だったら
    なんとなくだけど長瀬とか吉野とか高橋とかの苗字がイケメンでモテる人にいそう。田中は主人公の友人枠感

    +59

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/31(金) 00:11:20 

    大橋とか太田とか「おお」がつく苗字がいいなぁ

    +7

    -10

  • 53. 匿名 2020/07/31(金) 00:11:43 

    胡桃沢とかかわいいし憧れるな〜

    +8

    -11

  • 54. 匿名 2020/07/31(金) 00:12:01 

    日向

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/31(金) 00:12:06 

    >>28
    >>37
    佐藤って多すぎるからか、案外品切れしてる時もあるのよ。

    +71

    -2

  • 56. 匿名 2020/07/31(金) 00:12:17 

    レストランの順番待ちに名前書くときは「佐藤」「酒井」を使ってる
    サに憧れてるのかなw

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/31(金) 00:12:18 

    私はやっぱり田中とか佐藤とか誰もが間違わずに読める、よくある名前に憧れます。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/31(金) 00:12:28 

    浜辺 がいい

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2020/07/31(金) 00:12:29 

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/31(金) 00:12:47 

    田中か中村を使わせてもらってる
    目立たないのが良い

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/31(金) 00:12:53 

    珍名だと、100均や文房具屋とか印鑑がないんだよね。
    作らなきゃならない。
    田中とか鈴木とかいいよね。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/31(金) 00:13:08 

    >>45
    横だけど
    漢字の説明するのが面倒とか、読みを聞かれるのが面倒とか
    珍妙時さんあるあるだと思う

    +63

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/31(金) 00:13:18 

    >>13
    私櫻井だけど親族全員不細工だよ

    +61

    -7

  • 64. 匿名 2020/07/31(金) 00:13:22 

    龍ヶ崎

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2020/07/31(金) 00:13:47 

    平野が良い

    +4

    -6

  • 66. 匿名 2020/07/31(金) 00:14:04 

    佐々木
    笹原

    さ行に憧れる
    特に「ささ」って2回続くのが素敵

    +21

    -5

  • 67. 匿名 2020/07/31(金) 00:14:06 

    一ノ瀬 綾瀬 永瀬 七瀬
    とか瀬がつく苗字って綺麗じゃない?
    川とか水っぽいのもいいな

    +109

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/31(金) 00:14:34 

    すごく単純な下らない話なんだけど、
    小学校〜中学生くらいまで、苗字の読みが下の名前でありそうな名前に憧れました。
    当時は下の名前を呼び捨てで呼ぶと周りからからかわれたりするけど、その一方で好きな人から呼ばれるのに憧れていたり。
    佐倉〜(さくら)とか三波(ミナミ)とかだと、そんな気分になれるんじゃないか的な。
    くだらないけど笑
    中学の頃、仲良かった男の子の苗字が高谷(たかや)で、「タカヤがー」とか親に話してたら、彼氏かと思われ、たしかに知らん人には下の名前で呼んでるっぽいな。思って憧れました笑

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/31(金) 00:14:49 

    >>17
    伊野尾って日本に20人位しかいない超珍しい名前だよ

    +189

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/31(金) 00:14:51 

    苗字が珍名の人!憧れの苗字は?

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:02 

    >>44
    私は杉本を使わせていただいています。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:05 

    伊吹

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:20 

    >>17
    ジャニーズNO1珍名は亀梨だと思ってたけど
    伊野尾のほうが少ないんだね
    亀梨200人、伊野尾20人だって!

    +202

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:22 

    大石がいい。
    じいちゃんが忠臣蔵好きで色々教えてくれたから

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:29 

    藤がつく苗字がなんかかっこいい

    藤沢とか藤本とか藤原とか藤田

    珍しいのは、七五三さん(シメ)

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:43 

    白雪さんて苗字可愛い

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:51 

    >>15
    ごーんいずごーん

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:54 

    深瀬

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:55 

    >>8
    担当美容師さんが上原さんだけど、かっこいいよね。

    +25

    -3

  • 80. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:55 

    >>67
    瀬がつく名字はカッコいいよね!

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/31(金) 00:16:08 

    >>55
    いや、別に佐藤じゃなくてもいいのよ!
    岸本とか中田とか杉本とか、とりあえずあのタワーの中から自分の名字を見つけてみたくてw

    +43

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/31(金) 00:16:11 

    >>73
    道枝もそうとう少ないみたい

    +47

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/31(金) 00:16:15 

    >>70
    なんで、豊にしたんだろう?
    鼻毛が豊かみたい。

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2020/07/31(金) 00:16:16 

    玉有と書いてタマアリですが、知らない人からはタマユウさん?と言われます。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/31(金) 00:16:31 

    >>45
    本当だ!気づかなかった

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/31(金) 00:16:50 

    中里

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2020/07/31(金) 00:16:52 

    >>63
    顔の話じゃないよ。名字の字面がきれいなのww

    +82

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/31(金) 00:16:52 

    >>73
    ジャニーズって珍しい名字多いよね

    +95

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/31(金) 00:16:57 

    「富」とか「福」って字が入ってる名前がいいな。
    縁起良さそう。

    +21

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/31(金) 00:17:42 

    >>89
    友達が結婚して福富さんになってたわ。
    なんで縁起のいい名前!と思った!

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2020/07/31(金) 00:17:56 

    >>63
    顔じゃないでしょwww

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/31(金) 00:18:33 

    滑舌の良い名字ならなんでもいい。
    池田、木村、佐久間、吉田、寺島、田中、前田(例は適当ね)
    訂正するのも疲れるよ。

    +16

    -3

  • 93. 匿名 2020/07/31(金) 00:18:41 

    >>73
    横だけど、珍しい名前なのに普通に読めるし、漢字が簡単な伊野尾羨ましい〜

    +102

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/31(金) 00:18:41 

    >>82
    道枝10人だって!
    みっちーのご親族だけなんじゃない?

    +71

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/31(金) 00:18:57 

    >>63
    横だけど、綺麗って多分容姿のことじゃないよw

    +43

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/31(金) 00:19:03 

    私はありふれてる苗字だから逆に珍しいのに憧れるな
    誰もが読めるけど一般的じゃないのがベストかも
    なんて読むの?って言われるのは大変そうだし
    私の苗字は佐々木
    どう読むのか聞かれたことはない(笑)

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/31(金) 00:19:07 

    >>94
    美形一族ぽい

    +44

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/31(金) 00:19:14 

    >>82
    道枝で調べたら全国に10人って出たから親族だよね

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/31(金) 00:19:22 

    林田って苗字でリンダと呼ばれたい

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2020/07/31(金) 00:19:28 

    道明寺

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/31(金) 00:19:29 

    >>63
    なんか天然で可愛い

    +33

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/31(金) 00:20:18 

    >>85
    おっちょこちょいすぎるw私の偽名も田中だよ〜。聞き間違えられるのめんどくさいもんね。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/31(金) 00:20:20 

    道枝とか普通に読み書きできるし結構いそうなのに珍名なんだね。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/31(金) 00:20:21 

    >>13
    結婚して桜井恋桜になりました

    +9

    -14

  • 105. 匿名 2020/07/31(金) 00:20:32 

    苺谷

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/31(金) 00:20:50 

    清野(せいの)

    小学生のときクラスに3人くらいいたのに
    高校以降見たことない。
    きよのならいるけど。

    +23

    -3

  • 107. 匿名 2020/07/31(金) 00:21:24 

    >>104
    本当だとしたら
    名前書いて大丈夫??

    +67

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/31(金) 00:21:29 

    皐月 さつき

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/31(金) 00:21:40 

    天童とかちょっとかっこいい

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/31(金) 00:21:54 

    >>73
    もう一人少ない人みつけた!
    髙地(10人)

    +49

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/31(金) 00:22:22 

    横浜は羨ましい

    +18

    -3

  • 112. 匿名 2020/07/31(金) 00:22:25 

    >>57
    友達が結婚して
    田中から佐藤になってた!

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/31(金) 00:22:30 

    >>56
    佐藤だと他の人と被りそう

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/31(金) 00:22:40 

    佐藤とかでいいわ

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2020/07/31(金) 00:22:43 

    倉永

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/31(金) 00:22:56 

    ジャニーズに七五三掛(しめかけ)くんて子いるよね

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/31(金) 00:23:04 

    結城さん、由良さんに会ったことがあるけど格好良くて羨ましい。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/31(金) 00:23:05 

    小鳥遊さんとか早乙女さんとか。なんとなく。

    +22

    -2

  • 119. 匿名 2020/07/31(金) 00:23:08 

    10人で鰻さん(芸人の銀シャリ)と同じレベルで珍名なんだ。
    もっといそうなのにね。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/31(金) 00:23:24 

    >>109
    よしみ?

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/31(金) 00:23:30 

    漢字一文字の苗字、カッコいい!

    星、橘、堺、堤、牧

    +17

    -3

  • 122. 匿名 2020/07/31(金) 00:24:02 

    巽 たつみ

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2020/07/31(金) 00:24:02 

    自分は全国に1,000人くらいの苗字。地元でも珍しいのでどこにいっても苗字で呼ばれるし、ついたあだ名も苗字由来が多い。
    佐藤さんとか鈴木さんって、学校や職場で被るから自然と名前で呼んでもらえることが多いよね!それにずっと憧れてる✨

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/31(金) 00:24:22 

    >>39
    私も一度もないよ〜
    ちなみに九州です

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/31(金) 00:24:25 

    小犬丸

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/31(金) 00:24:43 

    田母神とか読めるしかっこいい!

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/31(金) 00:24:58 

    や行、わ行の珍しい名前なんだけど出席番号がいつも最後か最後から2番目だったから真ん中あたりで説明もしやすい「高橋」「中島」とかがすごく羨ましかったしなりたかった。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/31(金) 00:24:59 

    三文字は憧れない単純がいいの

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2020/07/31(金) 00:25:00 

    夏目

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/31(金) 00:25:08 

    >>125
    え!
    友達にいる!!!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/31(金) 00:25:13 

    >>93
    わかる。
    珍しいけど読みが簡単な人憧れる
    聞き間違いされすぎて疲れた

    +44

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/31(金) 00:25:29 

    斉藤に憧れてました

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/31(金) 00:25:36 

    >>126
    読めなかった
    たぼしん?

    +1

    -6

  • 134. 匿名 2020/07/31(金) 00:25:39 

    吉良

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/31(金) 00:25:53 

    >>116
    すごいね!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/31(金) 00:25:57 

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:17 

    >>5
    いるいる~って
    突っ込んだ方がいい?笑笑

    +45

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:19 

    来生 きすぎ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:21 

    >>1
    主さん、NHKのおなまえさん今日の観た?

    肉丸はどうだい?

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:22 

    >>123
    わかる!わたしも苗字が珍しいし下の名前は平凡すぎて被りまくりだったから、苗字由来のあだ名でしか呼ばれたことないや。
    だいたい苗字の最初2文字+ちゃんだった。
    岡本ならオカちゃんみたいな。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:37 

    世界さん

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:47 

    >>12
    タピオカ?

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:56 

    >>133
    たぼがみ、だとおもう!

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:57 

    >>7
    「一」て書いて「にのまえ」って苗字もあるよ~!
    珍名でシンプル過ぎかな

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/31(金) 00:27:07 

    >>1
    書いたらバレる

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/31(金) 00:27:45 

    珍名というほどでもないけど間違われやすい苗字(うちは濁らないけど濁る方が一般的)なので、誰でも読めていちいち訂正がいらない苗字に憧れる。
    野村とか中井とか

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/31(金) 00:27:59 

    >>20
    私これだけどほんとにいや
    鈴木でも佐藤でも山田でも中田でも、田中以外ならなんでもいい
    早く結婚したいなー

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/31(金) 00:28:31 

    >>119
    鰻さん、結婚して奥さんも鰻になったから「鰻の人口が一人増えました」って言ってたのが印象的w
    ウナギを食べたら身内に不幸が起こるのは気の毒だけど。

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/31(金) 00:28:49 

    >>25
    シンメトリー厨って中国人って聞いたことある

    +24

    -8

  • 150. 匿名 2020/07/31(金) 00:28:51 

    >>87
    だから名前の割にって
    自虐で言ってるんじゃw

    +8

    -4

  • 151. 匿名 2020/07/31(金) 00:29:08 

    橋本

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/31(金) 00:29:18 

    山本とか前田みたいな、100均にハンコが売ってるような名字に憧れる!!
    旧姓も今も、ハンコは特注しかない。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/31(金) 00:29:31 

    >>144
    トンチみたいな苗字だね‪w

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2020/07/31(金) 00:29:46 

    >>19
    どういう状況で使ってる?

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/31(金) 00:29:59 

    旧姓は日本の苗字ランキングTop20に入っているくらい
    ありきたりで誰でも読める、どこでもハンコがある苗字

    結婚してから、その親族しかいない苗字で
    一度も正しい読み方で読まれたことが無い。。
    しかも頑張って読んでくれる人がだいたい「おばあ」と読む
    フリガナを付けないと「おばあ様〜」や「おばあさん〜」
    と言われるのが恥ずかしい

    旧姓に戻りたい。。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/31(金) 00:30:26 

    似たようなトピばっか立つね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/31(金) 00:30:39 

    画数が多いから不在票とかで雰囲気でグチャグチャっと書かれてたりするのがすごい嫌。
    Amazonとか宛名が小さいから仕方ないんだけど、小さくてもぱっと見でわかる苗字に憧れる

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/31(金) 00:30:45 

    >>125
    今日、NHKでやってたね
    お父さんが子犬丸って苗字にピッタリの優しそうないい顔だった

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/31(金) 00:30:45 

    >>149
    日本人だけど(・ω・`)

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2020/07/31(金) 00:31:13 

    >>28
    わかる
    たまにダイソーであのタワーを眺めて回してみたりする

    +38

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/31(金) 00:31:23 

    苗字珍しいけど中出さんの表札を見かけたとき珍しいくらいいいやと思った。
    下を連想させる名前はきつい

    +1

    -6

  • 162. 匿名 2020/07/31(金) 00:32:02 

    >>150
    横だけど、めちゃくちゃ伝わりづらいなw

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/31(金) 00:32:05 

    >>143
    たもがみ じゃない!?

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/31(金) 00:32:40 

    >>28
    私珍しい名字だけどたまーに発見できたとき嬉しいw

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/31(金) 00:32:57 


    漢字が好き

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/31(金) 00:33:02 

    >>51
    それ、完全に芸能人のイメージじゃない?w

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/31(金) 00:33:07 

    >>73
    中丸って少ない名字かと思ったら6600人いた!

    +59

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/31(金) 00:33:45 

    >>39
    東京だけどいっぱいいる。
    佐藤さんほどじゃないけど。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/31(金) 00:34:01 

    三文判ですぐ買える苗字になりたい。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/31(金) 00:34:02 

    >>19
    どうも苗字がガチの伊藤です。

    +30

    -3

  • 171. 匿名 2020/07/31(金) 00:34:42 

    五月女と書いてそうとめ。

    iPhoneでも変換ででない

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/31(金) 00:34:45 

    >>39
    私の地域には鈴木さんはそんなにいない。
    でも隣町は半数(12人くらい)が鈴木さんな小学校のクラスがあったりする。
    鈴木さんと小川さんと斎藤さんでほぼ全員。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/31(金) 00:34:53 

    ダイソーで印鑑が買える名前ならなんでも

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/31(金) 00:35:29 

    >>39
    わたしも地元では出あったことなかったけど、上京して大学のゼミの先輩が鈴木さんだった!ちょっと感動した!西日本には少ないらしいね

    +20

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/31(金) 00:36:30 

    田舎であたり一帯同じ苗字とかおもしろいよね。
    自分の名前じゃ絶対ありえないから、ちょっと憧れる。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/31(金) 00:37:20 

    >>40
    私も旧姓34画で、現在9画!
    めちゃくちゃ楽になった!笑
    学生の時はテストで名字かくのほんとに嫌だったな〜

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/31(金) 00:37:33 

    >>28
    前に人のブログで沖縄の印鑑のくるくるの奴写してたけど、沖縄らしい名字ばかりだったなぁ
    着眼点すごいって思った
    沖縄の人印鑑失くしたりすると大変って言ってたな。県外に出た沖縄人アルアルみたいだね

    +29

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/31(金) 00:37:40 

    三浦とか中西とか
    どこにでもあるのがいい。

    とりあえず予約とかは偽名使う。
    本名言うの面倒

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/31(金) 00:38:03 

    >>73
    ジャニーズJr.だけど、浮所くんとか七五三掛くんも珍しいよね。
    なぜかジャニーズ集まるねw

    +67

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/31(金) 00:39:09 

    >>28
    分かる!
    ハンコ普通に買うのが夢。

    福岡にどんな苗字でもあるハンコ屋があると聞いて、
    自分のがあるのかこの目で確かめてみたいけど行けてない。

    +35

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/31(金) 00:39:32 

    >>13
    わかります!
    結婚はできなさそうですが、桜がつく住所に住んでいるので少し嬉しい!

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/31(金) 00:39:37 

    >>36
    栃木人ですかね?

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/31(金) 00:39:48 

    >>179
    何で読むんですか

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/31(金) 00:40:10 

    >>80
    瀬川とか

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2020/07/31(金) 00:40:30 

    >>5
    親戚山田。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/31(金) 00:40:35 

    変わった苗字の人って由緒正しい家柄の人多くない?

    +2

    -5

  • 187. 匿名 2020/07/31(金) 00:41:13 

    昨日丁度NHKで珍名さんやってた。ゲストトリンドル玲奈だったけど、母方の名字が肉丸さんだって。小犬丸さんとか出てたけど、あだ名が子犬ちゃんやワンちゃんらだって。可愛い

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/31(金) 00:41:17 

    確かに東京だけど鈴木って2位に入るほどそんなに多くない
    渡辺や斉藤や高橋のほうが体感多いくらい
    特定の地域に偏ってるのかな?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/31(金) 00:42:04 

    >>183
    ウキショさん
    シメカケさん

    です。

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2020/07/31(金) 00:42:16 

    >>13
    櫻井よしことか、桜田淳子とか、

    真っ先にひと癖ある人が浮かんだ。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/31(金) 00:42:21 

    >>50
    下ネタごめんだけど、栗林さんって人をクリちゃんって呼ぶ先生が中学の時いて、みんなクスクスしてて可哀想だった

    +4

    -14

  • 192. 匿名 2020/07/31(金) 00:42:38 

    ナガセがいい

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/31(金) 00:43:12 

    丹羽

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/31(金) 00:43:25 

    >>13
    私、結婚して桜沢です

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2020/07/31(金) 00:43:44 

    >>144
    スペックで知った!

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/31(金) 00:44:14 

    >>17
    よく雑誌とかで「俺が結婚しないと伊野尾一族が滅びる!」とか言ってる笑

    +166

    -2

  • 197. 匿名 2020/07/31(金) 00:44:20 

    >>44
    私は山本を使わせて頂いてました。
    結婚して珍名ではなくなりましたが。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/31(金) 00:45:39 

    豪徳寺

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/31(金) 00:49:03 

    旧姓が私の地域ではほとんどいない珍しい苗字でした。なので下の名前でよばれずに苗字でよばれていました。苗字にちゃん付けなど。結婚して佐藤になりました。たくさんいる佐藤さんの仲間入り!嬉しかったです(^^)もちろん苗字で選んだ相手ではありません(笑)

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/31(金) 00:50:23 

    七海(ななうみ)

    結構珍しいかも

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/31(金) 00:51:39 

    神宮寺

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/31(金) 00:52:32 

    >>82
    道枝だってパッと読めるからそんな珍しいイメージなかったけど、少ないのね。

    +55

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/31(金) 00:52:57 

    三川 (みかわ)

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2020/07/31(金) 00:54:20 

    >>20
    旧姓これ。
    絶対間違われることはなかったけど、どう書いてもかっこつかないし嫌いだった。
    下の名前は画数が多いから、バランス的にも微妙だし…
    結婚したら読み間違えられることはないけど、珍しい名字になってめっちゃ嬉しいw

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2020/07/31(金) 00:55:10 

    読み間違えもない簡単な名前でいい

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/31(金) 00:55:58 

    >>53
    すみません‼️なんて読むんですか❓

    +2

    -4

  • 207. 匿名 2020/07/31(金) 00:57:56 

    >>16
    あおやなぎって間違えられそう

    +9

    -11

  • 208. 匿名 2020/07/31(金) 00:58:53 

    結婚して若手女優と同姓同名になってしまい、余計めんどうになったアラサーのおばさん

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/31(金) 00:59:55 

    たぶん皆トピ内容を読めてないよねww
    わたしは「岡田」の程よく平凡な響きが好き

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2020/07/31(金) 01:03:11 

    >>206
    くるみざわ

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/31(金) 01:03:25 

    >>17
    神宮寺
    七五三掛

    +61

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/31(金) 01:04:51 

    御手洗さん
    トイレみたい

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2020/07/31(金) 01:05:25 

    >>207
    いや、普通にあおやぎとしか読まないでしょ…

    +6

    -10

  • 214. 匿名 2020/07/31(金) 01:06:42 

    苗字で突っ込まれるのも面倒だからそこら辺にいるような量産的な苗字に憧れてた
    一番は佐藤

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/31(金) 01:06:50 

    どの百均でも売ってる苗字には憧れる
    でも、今の苗字もそれなりに気に入ってるんだよね

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/31(金) 01:07:29 

    小鳥遊
    同じ珍名でもなんとなく素敵

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2020/07/31(金) 01:09:49 

    >>213
    わたしの友達、青柳であおやなぎさんだった

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/31(金) 01:12:15 

    一ノ瀬

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/31(金) 01:13:24 

    >>217
    たぶんそっちがレア

    +5

    -9

  • 220. 匿名 2020/07/31(金) 01:14:08 

    名刺交換での「珍しい苗字ですね!」「かっこいい苗字ですね!」「初めてお会いしました!」あたりのつかみ文句に飽きたw
    あまり多すぎても大変だろうから、村上さんとか石田さんとか「絶対読めるけど同じ学年で考えたら何人もはいない」くらいの珍しさの名前になりたい。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/31(金) 01:16:29 

    >>38
    中学生になると男女で呼び捨てし合ったりしだすからイジりの対象になりやすいかもね。
    とはいっても結局は本人のタイプ次第だけどね。

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2020/07/31(金) 01:17:21 

    >>11
    かっこいい。バイトの責任者のやさしいおばちゃん、結城さんだったなあ。

    +16

    -4

  • 223. 匿名 2020/07/31(金) 01:18:57 

    竹林(たけばやし)さんって人がいて、なんて風流で綺麗な苗字なんだ!と思ってたけど「みんなわかっててチクリンって呼んでくるのがすごい嫌だった」って言われたことがある。
    別の読みの単語がある苗字の人も大変なんだなと思ったから、絶対にそうとしか読めないみたいな名字がいいな。加藤さんとか。

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2020/07/31(金) 01:19:01 

    瀬 がつく苗字。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/31(金) 01:19:32 

    >>70
    結婚するとき躊躇しそう

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/31(金) 01:22:32 

    道枝さんて確かに初めて聞いたかも。
    絶対読み間違えされないし、絶対に伝わるけど、何か会話に困るタイミングがあれば「実は珍名なんですよー」みたいな当たり障りのない会話にも使えるし、いい名字だね!

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/31(金) 01:23:34 

    >>226
    そんな時ねーだろwww

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2020/07/31(金) 01:24:38 

    かなりの数いるらしいけど、未だに出会ったことない珍苗字
    下の名前が平凡だからバランス取れてるのかな
    でも、へー珍しい名前ですねーには飽きました

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/31(金) 01:24:50 

    >>220
    前半、珍名あるあるだよねー
    名刺交換でも化粧品のカウンターでも家電の配送でも、苗字書く場面ではかなりの確率で言われる

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/31(金) 01:25:56 

    自分も珍名だけど、漢字は他の単語で説明すればすぐ伝わるんだけど、蓼丸さん(綾瀬はるかの本名)とかどうやって説明するんだろうと興味がある。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/31(金) 01:26:43 

    >>31
    小学校の同級生にいたよ
    父親が医者
    本人も医者になったよ

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2020/07/31(金) 01:26:52 

    >>230
    本名 だてまるあや
    だっけ
    例えが難しいよね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/31(金) 01:27:51 

    珍しい苗字で身バレしそう。

    あるあるな苗字がよかったー

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/31(金) 01:29:12 

    私の苗字は(狭)って漢字が入る
    田中とか鈴木とか説明不要の名前はちょっと羨ましいかも

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/31(金) 01:30:40 

    佐々木とか山口あたり

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2020/07/31(金) 01:30:45 

    >>226
    道枝姓になりたい!
    旦那は10年後のみっちーで!‪w

    +4

    -6

  • 237. 匿名 2020/07/31(金) 01:41:05 

    >>213
    私、あおやなぎですよ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/31(金) 01:41:58 

    ダサい名前だったから佐藤とか鈴木とか高橋がめちゃくちゃ羨ましかった
    いつも名字をもじったアダ名ばかりで下の名前で呼ばれなかったけど、佐藤になった今は佐藤が当たり前のように下の名前で呼ばれるから嬉しい

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/31(金) 01:42:25 

    >>236
    初めて聞いたって言ってる人にウザ絡みするジャニヲタうざい。巻き込むなよ。

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2020/07/31(金) 01:45:03 

    >>236
    ごめん。このトピで初めて道枝さんって名前を知ったからどなたかはわからないの。
    みっちーって言われたら及川さんの方しか浮かばないおばちゃんなんだ…笑

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/31(金) 01:50:42 

    >>232
    相手がパソコン入力なら逆に選択肢が少ないかもだけど、手書きのときは伝えるの難しいよね。
    別の紙に書いて渡すしかなさそう。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/31(金) 01:53:15 

    >>40
    すごくわかります。
    苗字が漢字3文字で画数も多いのに名前も3文字…
    習字の名前とか真っ黒になる位。
    結婚してめちゃめちゃ画数少なくなりました。
    子供にひらがな2文字の名前をつけたので、たぶんテストとかあったら私が名前書き終わる前に子供は一問解いてると思う…

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/31(金) 01:53:49 

    >>32
    私は料亭を思い出した

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/31(金) 01:54:02 

    >>16
    ういろうしか思い浮かばないw

    +10

    -4

  • 245. 匿名 2020/07/31(金) 01:55:54 

    >>232
    たでまるさんじゃないっけ?

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/31(金) 01:56:25 

    >>110
    意外だね。
    結構いそうだけど

    +24

    -1

  • 247. 匿名 2020/07/31(金) 01:56:51 

    我孫子

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/31(金) 01:57:22 

    >>246
    わたしも思った。
    高地ならもっと多いのかな?
    髙がはしごの方だから少ないとか…

    +22

    -1

  • 249. 匿名 2020/07/31(金) 01:58:19 

    >>232
    たでまる、さんだよ!
    たで食う虫も好きずき、のたでらしい。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/31(金) 02:00:45 



    永楽
    戎笑

    って名字の友達同士の方がテレビで取材受けてた
    二人とも仏と戎さんみたいな神々しい顔をしていた。





    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/31(金) 02:01:33 

    >>247

    私、安孫子です!(笑)

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/31(金) 02:01:52 

    苗字はよくあるものの方が、下の名前で呼んでもらいやすい気がする。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/31(金) 02:03:22 

    宇佐美って苗字可愛い。うさぎみたい。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/31(金) 02:03:32 

    自分の苗字を検索したら、地元の県に80人もいることになってた。この苗字、うちの親戚筋の10人弱しかいないはずなんだけどな。他にいるなら会ってみたい!

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/31(金) 02:03:51 

    青島

    何か昔からいいなーって思ってる

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2020/07/31(金) 02:10:33 

    調べると同じ苗字の人がいるみたいなんだけど
    リアルで出会ったことない
    実はこのトピに、同じ苗字の人いるのかな

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/31(金) 02:14:31 

    >>254
    わたしも珍しい苗字だけど、Facebookで検索したら何人か同じ苗字の人が出てきてびっくりしたことある。
    珍しい苗字だからこそ会ってみたいよねw

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/31(金) 02:15:42 

    >>253
    まさに宇佐美なんだけど、
    うさぎみたいってめちゃくちゃ言われる!
    やっぱりみんなそうおもうんだね!
    自分では思ったことないから面白い!

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2020/07/31(金) 02:22:34 

    >>5
    彼氏が山田

    +8

    -4

  • 260. 匿名 2020/07/31(金) 02:35:43 

    >>1
    同士です!!!三文判ないです

    結婚式の両家連名が張り出されてるとバトルが始まるのかな?ってぐらい両家とも字面が強いです

    ナベにこだわる渡邊さんになりたいです

    +23

    -3

  • 261. 匿名 2020/07/31(金) 02:38:42 

    >>25
    中二病なの?
    山本、何故ならシンメトリーだから
    難解名字なので偽名を使う
    椎名林檎の嗜好?
    田中という偽名を使う、ぼくのりりっくのぼうよみ?

    +0

    -15

  • 262. 匿名 2020/07/31(金) 02:41:51 

    明日花

    +0

    -7

  • 263. 匿名 2020/07/31(金) 03:02:25 

    >>36
    すくすく子育てに時たま出てる先生、たしかこの名字だった

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/31(金) 03:03:02 

    安平田

    アンペイタ

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2020/07/31(金) 03:38:20 

    >>33
    めっちゃ気持ちわかる。
    私も結婚して高橋になったんだけど、会話でも電話でも間違われること一切なくなった!

    +32

    -1

  • 266. 匿名 2020/07/31(金) 03:41:18 

    このトピック、マイナス多すぎるね
    そんなマイナスつくような内容じゃないものもマイナスだらけだw

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2020/07/31(金) 03:51:13 

    知人に百鬼(なきり)さんがいる。
    鬼を皆殺しにしたのが由来らしい。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/31(金) 03:57:06 

    大宮司 だいぐうじ
    おおみやつかさって名前全部だと思ってた

    4文字で珍しいと思ったのが
    大豆生田 おおまみゅうだ
    オーマミューダ!?外国語みたいだなってなった

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/31(金) 04:02:45 

    佐伯

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/31(金) 04:39:20 

    私も普通に読める苗字に憧れる
    でもね
    生粋の日本人である証拠だと思うの
    あちらのお国の方はわざわざ難しい苗字をつけないから

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/31(金) 05:00:21 

    >>53
    わたしは「胡桃澤」がいいです!
    どこかの家の表札でたまたま見かけて、「この名字がよかったな〜」と思っちゃいました。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/31(金) 05:11:25 

    >>18
    わかります!結婚して平凡な名字になれた時、嬉しかった。初めて名乗った時、聞き返されない事に感動しました笑

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/31(金) 05:16:22 

    >>38
    イントネーションが違うんだよね。
    長野は五味さんだらけだよ。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/31(金) 05:20:04 

    結婚して【芋】が付く苗字から【桜】の付く苗字になりました。
    イモ、イモ言われてたから嬉しい

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/31(金) 05:21:18 

    >>22
    私も旧姓は珍しいけど、ハンコは作らないとない、名乗ると十中八九聞き返される等、デメリットしかない。平凡な名字の人は珍しい名字に憧れる傾向があるみたいだけど、私はシンプルな名字に憧れてた。結婚して、その憧れの平凡な名字になれて大満足です。

    +39

    -1

  • 276. 匿名 2020/07/31(金) 05:27:13 

    >>37
    私も、職場の人が印鑑持って来ないといけないのに忘れてきたと言って、昼休みに文房具店で買ってすぐに戻って来たのが、すごく羨ましかった。

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/31(金) 05:37:01 

    自見(じみ)

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/31(金) 05:43:58 

    >>75
    私も好きだけど、画数が多いのが気になる。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/31(金) 05:47:43 

    >>161
    なかいでさん、なかでさん。中学生くらいなんじゃない?気になるの。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/31(金) 05:52:45 

    白石 簡単だしイメージもいい
    名波 かわいい

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/31(金) 05:56:43 

    映画のクレジットで名前見つけて検索したら俳優さんだった。売れてメジャーな読める名前にしておくれ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/31(金) 06:10:55 

    >>16
    アオヤギさんからお手紙ついたー♪

    って歌われちゃうよ!

    +11

    -5

  • 283. 匿名 2020/07/31(金) 06:13:31 

    >>276
    なんなら、同じオフィスの人に借りれる可能性もあるよね

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/31(金) 06:13:54 

    椎名

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/31(金) 06:29:48 

    葛籠貫さん。つづらぬきさん。
    一度、なにかであったことがあるけど、勝手に習字が大変そうだなと思ってた。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/31(金) 06:30:02 

    >>20
    独身彼なし34歳
    この名字で、ほんとに嫌!
    ダサいしかぶりまくってややこしいし結婚したくない名字ランキングいつも上位だし
    早く結婚して名字変わりたいよー
    下の名前も左右対称だからフルネームの字面がすごい記号的で嫌い
    麻生っていう元彼の名字になりたかった!
    あとは職場にいた藤花(ふじはな)さんっていう名字に憧れる
    めちゃくちゃ綺麗!

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/31(金) 06:33:21 

    >>275
    百均で認印をすぐ買える位がいいよねw
    シャチハタ買いに行っても即買いできるとか

    私は中韓にいそうな珍名のため軽く国籍疑われるのが嫌だ…

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2020/07/31(金) 06:34:45 

    >>267
    鬼滅好きな人が憧れそうだね

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/31(金) 06:36:38 

    >>7
    長谷川って何気に画数多いじゃん
    小川とかが良いよ
    サイン楽そうだった

    +53

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/31(金) 06:37:09 

    >>166
    智也とか克典のイメージかな?
    田中は田中圭のイメージ。主役の時も友人感がある

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/31(金) 06:37:13 

    >>17
    堂本も珍しいと思ってたけど、伊野尾とかに比べるとかなり多いんですね。

    +63

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/31(金) 06:47:10 

    >>126
    読めないよ
    しかもかっこいいとは思わない

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2020/07/31(金) 06:47:54 

    >>161
    中出さんを見て下を連想する方が珍しいと思う

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/31(金) 06:56:58 

    山田山さんと名前を見たとき書き間違い?と思ってしまった。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/31(金) 07:10:16 

    山田や佐藤、鈴木。

    私の苗字も名前も、白鳥麗子でございますバリのお嬢様ネームだから、小さい頃から名前負けと言われ続けたので、ありふれた名前でひっそり生きたい

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/31(金) 07:10:27 

    私は珍名とまではいかないけど、鈴木さんが西日本には少ないように、私の名字は西日本発祥なので
    北日本在住の私は、聞き直されることや、読み方を聞かれることが多い
    だから好きだったTOKIOの山口くんの名前を、お店の予約では使っていた
    今はなんとなく使えなくて、一文字変えて山内にしている
    そして今、山本さんと付き合い始めたので山シリーズで完結したい

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/31(金) 07:16:39 

    >>73
    亀梨って珍しいんだ。
    なんかもう亀梨という名前に聞き慣れてしまって普通にいるイメージだったw

    確かに出会ったことはないね。

    +66

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/31(金) 07:20:58 

    >>17
    私は1500人くらいしかいない苗字なんだけど結婚考えてる彼氏がメジャーな苗字で逆に嫌だ。

    +33

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/31(金) 07:25:05 

    >>45
    電話予約かな?予約するときに「○○です」「△○ですか?」「いえ、読みは~で漢字は~で…」

    って無駄に時間かかりそう。
    受け取り時の店員にも、聞き返されるだろうし。

    +21

    -1

  • 300. 匿名 2020/07/31(金) 07:28:33 

    >>174
    私も大学で初めて遭遇して内心「おー鈴木くんだ」と思ってたら同じような事言った人がいて、お互い西日本出身だったわ(大学は東日本)

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/31(金) 07:36:08 

    >>44
    私は中村を勝手に使わせてもらっています。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/31(金) 07:43:27 

    >>144
    昨日の目覚しテレビの、今日のワンコに出て来たワンコが一と書いてにのまえって名前のワンコだったよ。可愛かったわ。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/31(金) 07:50:20 

    大和田です、、

    半沢見てないけど見てる人からいつも突っ込まれる

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/31(金) 07:51:03 

    >>253
    わかる笑
    可愛い

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2020/07/31(金) 07:51:07 

    水野、高野、佐野、真野、みたいな野がつく名字の音がかわいいなと思う。
    鈴木や高橋みたいに多い名字も同姓同名が同学年にかいたり別の意味で大変そうだったので

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2020/07/31(金) 07:51:07 

    日向

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/31(金) 07:51:18 

    風間

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/31(金) 07:54:27 

    速水

    響きが好き

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2020/07/31(金) 07:58:36 

    >>5
    私の周りにも山田さんっていなかったわw
    「よくある名字」で有名なはずなのにね。
    多い名字ランキングの上位の人達をあまり見かけないんだよなぁ。
    たまたま いない・少ない地域なのかな。

    +17

    -3

  • 310. 匿名 2020/07/31(金) 07:59:24 

    世羅とか世良って苗字かっこいい。
    知人にいるけど羨ましい。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/31(金) 07:59:39 

    >>28
    自分の苗字が無いのに?
    タワーを回してみたいのね🌀

    +2

    -7

  • 312. 匿名 2020/07/31(金) 08:06:55 

    >>13
    櫻井だったのに結婚して普通の名字になった
    女一人っ子だから櫻井終わったなと思って悲しくなる時がある

    +21

    -1

  • 313. 匿名 2020/07/31(金) 08:10:25 

    トピタイとはズレるんだけど、
    最近テレビで「熊埜御堂(くまのみどう)さん」っていう名字のかたを見かけたな。
    (今、初めて気付いたけどスマホを打ったら予測変換でも出てきたわ)
    4文字でも珍しいけど、読み方も一発では分からないお名前だよね。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/31(金) 08:11:49 

    濁音で始まる苗字なので、爽やかな響きの苗字がいいな~

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/31(金) 08:12:11 

    やましい事はないけど身元が割れない普通のありふれた苗字が良かったな。良くも悪くも「あの家の…」って見当ついてしまうのは嫌だ

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/31(金) 08:15:30 

    今の苗字は卑猥な字面です。
    もろに男性下半身を連想する文字。
    嫌で嫌でたまらない。
    何でも良いから苗字変えたい。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/31(金) 08:17:02 

    >>1
    字は簡単なんだけど読めない新姓になりました。三文判は勿論ないし色々なバージョンで間違えられます。
    旧姓の朝倉に戻りたいです。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/31(金) 08:33:56 

    成瀬
    なりたい名字なの

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/31(金) 08:36:46 

    >>45
    ファミレスの順番待ちとかよくやりますよ
    難読なので初見では絶対読めないので

    +28

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/31(金) 08:43:23 

    早乙女とか麻生とかかっこいい気がする

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/31(金) 08:47:01 

    石川
    名前書くのが簡単だから。
    私は画数多くて大変なので。高尚そうな苗字ですけど。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/31(金) 08:48:47 

    吉田
    ただ単に好きだった人が吉田さんだったから

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/31(金) 08:52:53 

    珍名から沖縄名になった私
    そこまで沖縄主張してない名前だけど
    珍名人生だなって思う

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/31(金) 08:55:59 

    >>4
    沖縄の名字だよ

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/31(金) 09:00:25 

    >>275
    珍名からよくある名字になったけどはんこ探しが楽で助かる。なんなら3本くらい並んでてびっくりした。でも旧姓に愛着があってちょっと寂しい。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/31(金) 09:00:45 

    福岡に仕事で住んでた時に出会った白水(しろうず)さん
    なんか漢字が涼しげで語感も風流な感じの響きで好き
    見た目もきりっとした和風美人で名前に合ってた

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2020/07/31(金) 09:08:52 

    白拍子

    兄の高校時代の同級生にいてカッコいい苗字だなーと思った!

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2020/07/31(金) 09:09:44 

    珍名です
    新しい人に会うと必ずどういう字?から始まり漢字の説明までが流れになってます

    憧れの名前は山田。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2020/07/31(金) 09:15:08 

    田中、木村、中村、中井、原田、井上

    ここら辺の画数少なめで
    聞き間違いされない苗字の人と結婚したい
    読みも文字も何もかも訂正人生で疲れたよ…

    わたし、下の名前まで珍読みなんだよ…

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/31(金) 09:19:47 

    >>40
    私は24から6になった!
    1/4!
    楽!

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/31(金) 09:30:40 

    >>33
    同じ!中村!
    個人的には画数少ない字はバランス取りづらいけど、電話口で何度も言わなくていいしかなりストレスフリー!

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/31(金) 09:34:59 

    >>13
    結婚して櫻井になりました。
    「櫻」が画数多いし、下の名前も画数多いから
    なんか「井」だけがスカスカって感じでバランスがおかしくなった…。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/31(金) 09:39:51 

    >>327遊女を表す言葉でもあるんだよ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/31(金) 09:42:50 

    >>67
    早瀬も追加で!

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/31(金) 09:54:03 

    >>311
    なに言ってるの?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/31(金) 09:55:18 

    珍名でもないしトピずれかもしれないけど、角田って読み方様々あって困りそう
    (つのだ、かくた、すみだ、かどた)
    苗字が珍名の人!憧れの苗字は?

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/31(金) 09:55:30 

    >>319
    ファミレスって読み間違い防止のためにカタカタで書けって書かれてない?漢字で書くの?

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/31(金) 09:55:47 

    >>229
    からの、「どちらのご出身ですか?」もあり。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/31(金) 09:57:18 

    >>311
    どういうこと?いまの自分の苗字はタワーにないから、タワーにある名前になってタワーから買ってみたいって書いてあるじゃん。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/31(金) 09:58:38 

    旧姓が難読苗字で学生の時とか新学期になると各教科の先生ごとに読み方聞かれて嫌だったなぁ
    授業始まる前に他の先生とか誰も読み方聞かないんだなと思った
    大人になってからももちろん初対面で読み方聞かれるけど、それ以上に電話で漢字の説明めんどうだった
    今は誰でも読める漢字で判子も100均で売ってるしラク~

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/31(金) 09:58:51 

    夏目
    佐橋

    でも私は佐藤w

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/31(金) 10:01:30 

    >>333
    そうなんですよね。
    女性子供が多かった中でも男性もいたそうなので、その人の先祖は白拍子だったのかなーとか妄想してましたw

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/31(金) 10:12:07 

    私も旧姓は珍しい名字で学生時代、新しい先生が出席取ってると絶対私のところで止まるから、自ら「○○です!」って言ってた(笑)
    珍しいけどよくみんなからはカッコいいって言われてたから気に入ってて逆によくある普通の名字に憧れたことはなかったな
    今は結婚して名字変わったけど、今の名字もとある県ではどこにでもいるありふれた名字だけど、
    県外に出ると全然いない(笑)
    旧姓も今の名字も時々同じ名字の人を見つけたらちょっと嬉しくなる

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/31(金) 10:14:26 

    >>343
    あ、なんかよく読んだらちょっとトピズレでした。
    すみません💦

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:47 

    佐野とかめっちゃうらやましい。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/31(金) 10:20:29 

    >>316
    おまたさんって人もめっちゃ嫌だって言ってたなあ…

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:48 

    山田さん!佐藤さん!山口さん!

    何人も振り向く苗字だけにはなりたくない

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/31(金) 10:25:41 

    佐藤がいい。
    関西在住、佐藤は多くない。(もちろんゼロではない)
    山本、山田は多い

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/31(金) 10:30:04 

    >>273
    長野では多い名字なんだね。

    千葉ではかなり珍しいから五味さん弄られてた。
    小学生くらいだとネタにしてしまう。残酷なお年頃本人は嫌な思いしてた。

    長野なら弄られることもなかったのにと思う

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/31(金) 10:31:42 

    >>19
    私は前田を勝手に使っています。
    例えばファミレスとかの順番待ちで名前を書くとき等に使います。

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/31(金) 10:37:46 

    >>231
    なんとなく医者にいそうな苗字

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/31(金) 10:46:33 

    >>180
    日本中で4件しかないっていう名字の友達が行ったけどなかったって
    今はその友達も結婚したし、名字が絶滅するのも時間の問題らしく焦っている

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/31(金) 10:46:45 

    >>20
    簡潔で分かりやすい書きやすいし、はんこもその辺に売ってるし、目立たなくていいし自分にとっては良いことしかない。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/31(金) 10:47:20 

    >>181
    桜上水かな

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/31(金) 10:48:05 

    >>39

    私も知る限り一人もいない!

    土地によるのかな?

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/31(金) 10:48:16 

    >>18
    私もです
    身バレしてもいいや設樂です まだ独身です
    今から40年くらい前は珍しかったから読んでもらえない、書いてもらえない、印鑑も売ってない、電話は今みたいに音がクリアじゃないから何回名前を言っても聞き返される…
    バナナマンの設楽さんのお陰でシタラって知ってもらえるようになったけど私の場合はタラの字が一般的じゃないからまた少し面倒臭い
    誰が聞いても間違えない、字も余程の事がなければだいたいこれだけっていう山田、鈴木とかに憧れる

    +25

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:46 

    >>354
    最寄りだからつい反応してしまったけど、桜ヶ丘とか桜堤とか桜木町とか桜町とか全国にいっぱいあるよww

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/31(金) 10:53:35 

    >>356
    バナナマンの設楽さんの前に、設楽りさ子って人がいたよ。
    今はサッカーの三浦知良さんの奧さんで三浦さんだけど

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:12 

    声優に同じ苗字のひとがいるからその界隈ならわかってくれる(笑)

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:58 

    >>278
    上司に藤○さんが二人いたけど、二人ともお習字で藤が大きくなってバランスが悪くなる~って言っていた。
    二人とも他は簡単な字だったから余計難しかったみたい。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/31(金) 10:57:16 

    子供の頃から父方の親族一同(祖父の兄弟とか)も含めて「名字を守るのがお前の使命だ!そのために生まれたんだ!」って言われて育ちました。男兄弟もいないし父は長男だし。
    それがとにかく嫌で嫌で、あげく父が事故で亡くなってから母へのいびりが酷くて(事情がありすぐには離れられなかった)、私の代で苗字を絶やすことに決めた。

    まだ独身だけど、読み間違えされない有名な苗字になりたい。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:55 

    アナウンサーで
    南雲さんみて
    綺麗な名前だなと思いました!
    下の名前が紫もはいってた!

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:55 

    旧姓が渡辺なんだけど、
    辺の字が戸籍だと難しい邉っていう字で
    小学生までは簡単な辺でよかったんだけど
    中学生から戸籍の正しい漢字を使わないといけなくなり。
    途中でなべの字がなんか変わっていって
    しんにょうの点が二つに増えたり
    途中で邊→邉に代わったりとか
    学生時代すごくめんどくさかった思い出w
    またなべの字かわるの?って。w
    今結婚して説明しなくてもいい苗字って最高だと思ったw

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/31(金) 11:07:57 

    >>316
    そういう理由の時は名字変えられるはず
    家族皆が変えたいと思っていないと無理だけど
    実際変えた事例があるよ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/31(金) 11:16:16 

    御手洗
    鬼頭

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2020/07/31(金) 11:17:29 

    珍名では無いけど同じ苗字の人見た事ないハンコもない
    普通そうで普通じゃない苗字です自分は

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/31(金) 11:55:57 

    村雨とか花岡とか、画数そこそこで綺麗な感じの名字に憧れる。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/31(金) 12:04:27 

    日本で1番多いと言われる斉藤さんがいいのだけど、斎藤さんって漢字のバリエーションがあって説明しないといけないから、杉田さんとか小林さんとか、とにかく書くのが楽で画数少ないのが良い。

    うちはいっぱい偽名持ってるよw
    ウェイティングリストに名前書く時、
    ラーメン屋ではオオタケさん
    ファミレスではヤマダさん
    カフェではシラカワさん

    たまに家族間でごっちゃになって、順番で呼ばれても誰も反応しない時があるw

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/31(金) 12:32:57 

    >>44
    私は小野を使わせてもらっています

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2020/07/31(金) 12:41:27 

    花房 はなふさ
    とかいいなぁ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/31(金) 12:49:36 

    旧姓も結婚後も珍しい名字で判子がなかなかないし、口頭だと聞き取って貰えないから
    鈴木になりたい。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/31(金) 12:55:20 

    苗字が3文字だから1文字の苗字に憧れる。
    しかも珍しい3文字なので小学校の時に習った漢字しか使っちゃダメっていう謎のルールで、最後まで苗字が全文字平仮名だった。

    森さんとか絶対間違えようもないし、みんなに読んでもらえるし、しかも早い段階で習う字だし…憧れがすごいw

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/31(金) 12:58:49 

    〇〇院っていう旧姓で、しかも伊集院とかじゃなく本当にその辺のお寺みたいな名字だった
    絶対に「ご実家はお寺ですか?」って聞かれてた

    結婚して岸田になったけど、絶対に読み間違えもないし、パートを始めた時にハンコを用意してくださいって言われて、その日のうちにダイソーで見つけられた時は感動した!
    ハンコってこんなに安く買えるのかぁ…って思った

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/31(金) 13:04:30 

    >>17
    Hey!Say!JUMPって珍しい苗字多い

    +35

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/31(金) 13:11:27 

    旧字だからパソコンや携帯電話出せなくて、ちょっと違うけど似てる漢字を使ってる。なんかやだ。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/31(金) 13:11:45 

    珍しい人なりの苦労があるんですね。平凡な名字からみたら羨ましいけどな。
    ちなみに周りの珍しい名字の方は(全国で6世帯)姉弟ともに結婚する気が全くなくて○○の名字は絶えるんだ~♪って言っててちょっともったいない。

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2020/07/31(金) 13:12:17 

    >>16
    柳という漢字を書くのが苦手。
    書きづらくない?

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2020/07/31(金) 13:12:34 

    私は○野内って苗字 ○の部分が難しい漢字で人に説明するのに難儀する。もちろん判子も注文しなきゃない
    ノウチという響きから高確率で「タケノウチ」「ヤマノウチ」「マルノウチ」と間違えられる。「幕野内様」というダイレクトメールが来たこともあった。弁当かよ。

    高見沢とか小早川とかが良かったな 三文字苗字でも簡単な漢字で読みやすくて。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/31(金) 13:14:09 

    >>191
    ちょっと違うけど職場の栗本さんもクリちゃんとかクリとかクリクリって呼ばれてる。
    男性社員がそう呼ぶんだけど深く考えてないのかなぁ。
    いつも頭の中で下ネタ連想してしまう私がダメなのかな😅

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/31(金) 13:35:59 

    >>1
    憧れは佐野です。
    私は良くある名字だけど漢字が一般的でない名字を持つものです。(例えば「さとう」という読みで「佐禱」と書くような名字)
    結婚して珍しい漢字の名字になったので、姓が変わったわけでもなさそうな方が領収書の宛名書きで拙い説明してると、何年この珍しい名前で生きてきてるんだ?とイライラしてしまいます。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2020/07/31(金) 13:37:09 

    難しい名字から、有名な観光地と同じ名字になりました。
    「有馬温泉の有馬ですー!」とか説明しやすくて嬉しい

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/31(金) 13:38:16 

    及川になりたい。

    お金持ちっぽい。完ぺきミッチーのイメージだけど。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2020/07/31(金) 13:40:27 

    旧姓が高橋。
    高橋多すぎてストレスだったから、ハンコタワーにあるかないかギリギリくらいのちょっぴり珍名な今の名字が嬉しいよ。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/31(金) 13:59:34 

    >>282
    くだらね

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2020/07/31(金) 14:01:30 

    親戚以外いないらしいのですごく嫌です
    田中をバカにするなと田中という友人に叱られましたが、本当に田中さんと結婚して田中になりたいです

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/31(金) 14:06:20 

    佐藤 高橋 田中など。
    同姓同名大勢の中に紛れて薄まりたい。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/31(金) 14:06:24 

    >>383
    自分逆だ
    あまりいない苗字だったから今は100均のハンコにも売られてる普通の名前が嬉しいw
    苗字ごときで色々言われたくない

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/31(金) 14:17:41 

    >>38
    御手洗さんとかね。
    幸いに同級生の御手洗さんはめちゃくちゃ賢くて一目置かれてたから、虐められなかったけど

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/31(金) 14:19:52 

    名前が芸能人と一緒でいじめられたので
    ポピュラーな名前がいい。
    田中とか松田とかいいなと思う。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/31(金) 14:21:20 

    >>379
    その栗林さんは女性?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/31(金) 14:22:44 

    結婚して珍しい苗字になりました。田舎の一部地域に昔からある名前だそうです。受付とかで名前書くと、あ~○○さんのところの?って尋ねられることもあって気を使います。聞き取りにくい苗字なので、電話だと何度も は? って聞き返されるし面倒です。

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2020/07/31(金) 14:26:12 

    391 憧れの苗字書いてなかった。とりあえず100均でハンコが買える苗字は羨ましいです…。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/31(金) 14:26:31 

    >>28
    わかる!
    平凡で簡単な名前から、結婚して珍しい名前になりました。ハンコが普通に100均で買えないことに驚きました。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/31(金) 14:39:02 

    松谷がいいです

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/31(金) 14:54:40 

    前にも出てたけど、かっこいいですね、珍しいですね、はじめて見ました、あたりの言葉を聞かない苗字になりたい。
    相手に悪気がないことはわかってるんだけど、わかってるからこそ「またか…」と思ってしまう自分が嫌だ。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/31(金) 15:03:55 

    塾に富増くんがいた。中学受験の合格者一覧で有名校にいくつか名前がのっていた。名前通りお金持ちになりそうな人生だなと思った。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/31(金) 15:08:32 

    >>31
    着付けの先生が水無瀬さんだったなぁ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/31(金) 15:17:21 

    珍名嫌な人結構いるんだねー
    私も珍しい名字だけど初対面の人との会話の掴みがいいし
    どういう由来なの?とか聞かれて元々武家だからこその由来なので立派なお家なのねーって言われて気分がいいからむしろ変わりたくないやw
    彼氏との結婚で変わるとしても仕事じゃ絶対旧姓つかうし別姓が認可されたら戻すよ

    +1

    -4

  • 399. 匿名 2020/07/31(金) 15:20:55 

    >>347
    私はソレになりたいよ!!

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/31(金) 15:24:37 

    >>398
    なんでわざわざこのトピへ…?w

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2020/07/31(金) 15:45:32 

    珍しい苗字の上に学生の頃出席番号必ず最後だったので斎藤さんとか鈴木さんに物凄く憧れてました。

    結婚して齋藤になり、間もなく生まれる子供の名前を考えている今、どんな名前をつけても平凡に聞こえてしまいなかなか決まらず…旧姓の貴重さ、ありがたみを今さら感じてます。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/31(金) 15:47:15 

    >>7
    はい、私が結婚して長谷川になりました

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/31(金) 15:48:23 

    >>5
    山田です。って名乗ると嘘でしょ?
    って言われるよ、、、
    苗字を名乗っただけでふざけてると思われる悲しい苗字よ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/31(金) 15:53:54 

    ほとんど居ない苗字だし発音しにくくて何回も聞き直される。すぐ覚えられるし目立つにひっそり暮らしたい私にはいい事ない
    山田がいい

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/31(金) 16:00:46 

    >>390
    男性です(^-^;
    女性だったらセクハラですね💧

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/31(金) 16:02:55 

    >>17
    うわ!飲食店の予約のときに伊野尾を名乗ってたけどこんなに珍しい苗字だったのか、、
    ファンってバレバレだったな恥ずかしい

    +11

    -8

  • 407. 匿名 2020/07/31(金) 16:23:23 

    朝倉に憧れる
    湿った苗字だから本当に嫌だ…

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/31(金) 16:34:11 

    >>405
    少し安心しました( ̄▽ ̄;)
    嫌がってても なんで嫌だとか理由も言い難いだろうし。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/31(金) 16:35:05 

    >>407
    あーさーくーらー!

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/31(金) 16:36:57 

    三文字の珍しい苗字から伊藤になりました
    人に説明する時「藤の方の伊藤です」だけで通じることがとても嬉しい

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:56 

    東垂水 ひがしたるみずっていいます
    初めてあって人に必ず笑われる

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:56 

    ひらがなでは普通だけど、漢字にするとめちゃくちゃ珍しくなる。

    良いことも悪いことも筒抜けなので、目立たなく生きたいと思っています…。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/31(金) 16:45:41 

    >>412
    憧れを入れ忘れた!
    水野さん、長谷川さんみたいにサラッとした感じ(笑)で
    程よく見かけて、出席番号も後ろの方という名字に憧れていますw

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/07/31(金) 17:14:24 

    >>400
    自分が珍しい名字だから見てみたら結構嫌な人多いんだって思ってただの感想書いただけだよ
    トピ違いならむしろ珍しい名字じゃない人の書き込みじゃない?

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2020/07/31(金) 17:17:38 

    私の名前がめちゃくちゃ珍しいけど身バレするから言えない笑

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/31(金) 17:21:02 

    >>12
    多屁岡

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/31(金) 17:29:11 

    >>40
    3/1??

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/31(金) 17:46:49 

    樋田

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/31(金) 17:47:26 

    別に何の変哲もない苗字だったけど、結婚して何回も聞き返される苗字になって、平凡なのに戻りたくなって、旧姓で生活してます。
    転居届け出せば特に病院、役所以外では困りません。
    お店とか旧姓で登録してても確認されるわけじゃないし、郵便物も届くし、迷惑かけない程度にやってます…

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2020/07/31(金) 17:47:54 

    >>356
    ご本人に言うのは失礼かと思いますが、
    設が「せつ」、樂が「らく」なのだから、シタ・ラと分けるべきで
    「タラの字」というのは変ではないでしょうか?

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/31(金) 17:52:13 

    藤戸

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/31(金) 18:02:25 

    >>275
    同じく、私も珍名→平凡に変わりました~♪
    当時はまだ携帯もなかったので、友達の家に電話しても聞き取ってもらえない。。。
    新学期の出席をとるときは私の前で止まる。。。

    今はまずそれがなくてストレスフリー(笑)

    でも、珍しい旧姓も貴重だったんだろうな。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/31(金) 19:00:56 

    >>67
    成瀬とか、牧瀬、渡瀬とか憧れる

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/31(金) 19:14:19 

    >>16
    その名前のクラスの子が、男子から山羊〜って言われてて、未だにその名字聞くと=山羊をイメージしちゃう

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2020/07/31(金) 19:16:19 

    >>356
    たら⁉️笑

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/31(金) 19:18:37 

    >>1
    私もです。印鑑やさんに注文しないと買えない。自分で作っちゃおうかなと思った。消ゴム削って…

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2020/07/31(金) 19:19:17 

    神宮寺とか神崎

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/31(金) 19:27:34 

    >>405
    うちのおかん「くり」って呼ばれてた…

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/31(金) 19:30:16 

    >>5
    部署に30人しかしないけど山田三人もいる。人事異動しても二人以上いるけどね。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/31(金) 19:31:31 

    >>75
    藤って書くの結構面倒なんです…
    簡単な漢字に憧れます。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/31(金) 19:41:12 

    >>272
    羨ましいです。私なんか平凡から平凡なんで変わった苗字憧れます。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/31(金) 19:48:57 

    >>374
    確かに
    八乙女、有岡とか身近にいないなー

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/31(金) 19:52:54 

    >>28
    わたなべも渡邊が売ってなくて困る時あるのよ
    まあ、特注するほどでもないんだけどさ

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2020/07/31(金) 19:59:07 

    >>73
    亀梨繋がりで何となく調べてみたら、赤西って全国に400人しかいないらしい
    なんか意外だわ

    +20

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/31(金) 20:04:57 

    >>432
    薮もいないよね
    あと髙木(たかき)

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/31(金) 20:06:37 

    山田とか田中とか平凡な苗字が良かった…
    名前も地味なのが良かった

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/31(金) 20:07:08 

    勅使河原

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2020/07/31(金) 20:10:20 

    後輩に道木って言う子いたけどめちゃくちゃカッコ良かったしかも女の子

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/31(金) 20:10:45 

    八百井

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/31(金) 20:25:09 

    憧れは高橋さん、無難だけどなんかイメージが良い
    私は田んぼの田がつくからつかないのに憧れる

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/31(金) 20:31:01 

    小学校のとき越前屋さんていたよ。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/31(金) 20:32:22 

    冷泉(れいぜん)って家柄良さそう。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/31(金) 20:33:15 

    稲葉

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/31(金) 20:44:22 

    菅田将暉くんと同じ苗字

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/31(金) 20:46:39 

    私はとてもよくある名字なので、珍しい名字の友だちが食事の予約してくれるときには私の名字を使ってくれるように言ってます。
    その人の名字だと聞き聞き間違われることが多いので。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/31(金) 20:51:07 

    剛力みたいな濁音の入った強そうな苗字です
    山下、秋山、藤谷といった苗字に憧れます

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/31(金) 20:51:24 

    藤ヶ谷

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/31(金) 20:56:39 

    城ヶ崎、早乙女、北条に憧れます(^^)
    蒼井とか、若菜とか、下の名前みたいな名字も好きです。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/31(金) 21:06:24 

    >>356
    分かるわ~
    私も読めない、字を説明しても間違えられる、印鑑特注等面倒臭い事だらけなので、鈴木さん、佐藤さんクラスの知名度の名字に憧れる

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/31(金) 21:16:37 

    鈴木

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/31(金) 21:23:25 

    >>406
    同じく。やりました笑

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/31(金) 21:24:30 

    私も最後に瀬がつく名前に昔から憧れている。
    七瀬とか、一ノ瀬とか。
    なんでもいいから早く苗字変わりたいな~。
    旧姓って言ってみたい。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2020/07/31(金) 21:24:57 

    >>4
    ハガケンジ?

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/31(金) 21:29:31 

    >>386
    私苗字はよくいる名前だけどその代わり名前は弱キラキラネームだよ。苗字が珍しくれ名前が定番の人が羨ましいなと思う-_-b 

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/31(金) 21:31:51 

    伊達
    片倉
    長曾我部
    毛利
    とか戦国武将の苗字いいな!

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/31(金) 21:40:06 

    >>40
    6画なのでめちゃくちゃ書くの楽!
    殴り書きで書けちゃうから楽〜

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/31(金) 21:43:34 

    東十条! 
    昔からの憧れ笑 
    おーすけさんより東十条ファンなんです

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/31(金) 21:44:18 

    >>11
    実家の隣の偏屈おばさんが結城

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/31(金) 21:45:10 

    三浦

    簡単に書けるし響きもかっこよくて好き

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/31(金) 21:54:45 

    速水とか速見。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2020/07/31(金) 21:54:45 

    きとうさんっているが、ドキドキする。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2020/07/31(金) 21:57:55 

    100均で印鑑買える人うらやましい

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/31(金) 22:05:15 

    私も変な苗字です。旧姓も変わってましたが結婚してさらに珍名になりました。ちなみに高橋になりたかったです。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/31(金) 22:10:14 

    シャチハタでテンプレートがある名字なら何でもいい。型まで特注だから高くて辛いのよー!でもアラフォー、もう一生この珍苗字で生きるんだと諦めてる。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/31(金) 22:12:56 

    >>7
    私も苗字だけで20画超えるし、珍しすぎて毎度説明が面倒で…川口とかがいいかなぁ、書くの楽ちんだし!

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/31(金) 22:16:08 

    小林 佐藤 鈴木 松本 ありきたりがいい。 

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/31(金) 22:24:18 

    川澄

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/31(金) 22:24:56 

    雨宮

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/31(金) 22:26:27 

    甘露寺

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/07/31(金) 22:32:33 

    >>298
    私、逆
    全国苗字ランキング上位に入るぐらいの姓から、結婚して、日本で300人ぐらいしかいない苗字になった。
    読み間違えされやすいので、面倒

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2020/07/31(金) 22:35:17 

    >>350
    ファミレスで、奥様〜って順番呼ばれてるおじさんがいたのを思い出した

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/31(金) 22:37:23 

    >>7
    ごめん
    一番大嫌いな苗字…
    この字を見るだけで吐き気がする…
    この苗字の夫婦に会社でいじめられてたから

    +1

    -5

  • 473. 匿名 2020/07/31(金) 22:40:05 

    >>408
    そうですね、理由言えないですよね 笑
    クリって呼ばれてる本人はどう思ってるんだろう…でも聞けない 笑

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/31(金) 22:40:15 

    真剣に田中とか鈴木とかに改名を考えた。
    平凡でうらやましい。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/31(金) 22:41:34 

    砂田

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2020/07/31(金) 22:43:31 

    >>428
    マジですか(゚ロ゚)
    お母さんはどう思ってたんですかね(゚ロ゚)
    でも、深い意味無く単に漢字の栗から取ったニックネームとして使われてただけじゃないですかね?

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2020/07/31(金) 22:48:04 

    >>89
    知り合いに寿福さんている。じゅふくさん。
    とってもラッキーそうなお名前!

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/31(金) 22:48:44 

    結婚して全国で2000人いない名字になった。
    しかも聞き間違え、読み間違え多くて訂正するのも面倒。
    しかも旧姓はレアではないが良くからかわれる名字だった…

    画数少なくて、訂正しなくて良くて、普通に判子が買える名字なら何でもいい

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/07/31(金) 22:49:03 

    徳川さんとか松平さんとか…いはるとは思うし、東京ど真ん中の徳川さんとかは庭にプールあるらしい

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/07/31(金) 22:51:07 

    珍名です
    聞き返される率99%、その後漢字を聞かれる率100%
    めんどくさい…結婚して平凡な苗字になりたい

    藤原 ふじわら さんが昔から何か好きです、憧れかなあ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/31(金) 22:53:24 

    青山!

    義母の旧姓なので、旦那も青山に変わってれば私もお嬢っぽい名字になってたはず…。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/31(金) 23:03:58 

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/07/31(金) 23:13:52 

    日向

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/31(金) 23:15:08 

    >>379私も一時期クリちゃん、クリクリって呼ばれてました。離婚して苗字変わったけど、当時知り合った人からたまにLINE来るとその呼び方のままです。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/31(金) 23:16:01 

    >>5
    山田めっちゃいる(笑)
    逆に鈴木に会ったことない!

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/31(金) 23:29:04 

    >>4
    當麻 さんなら見たことある。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/31(金) 23:29:33 

    沖縄のタクシーの運転手さん、ゴーヤさんだった!呉屋さん。ビックリしたけど、素敵だと思った(^^)

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/31(金) 23:32:02 

    ありふれた苗字から、結婚して珍しい苗字になりました。
    読み方は簡単な苗字ですが、それ故とにかく、間違われる!
    その度自分で訂正したりするのがこんなにストレスだったなんて
    面倒くさいのであまり会わない人には訂正せずに間違えたままにしてもらってます
    キラキラネームの人たちとか、大人になって社会に出たら大変だろうなと思いました

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2020/07/31(金) 23:36:05 

    酒瀬川

    書類記入とか疲れます

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/07/31(金) 23:55:07 

    保科 ほしな

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/31(金) 23:57:40 

    地元では被りまくるくらいのメジャー苗字なのに、地元を離れると一気に珍名になり、読めないらしいので、読みやすいけど被らない苗字なら何でもいい。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/31(金) 23:57:46 

    >>13
    名前さくらだから結婚はしたくないな…笑

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/07/31(金) 23:58:54 

    >>14
    人気なくて草

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/01(土) 00:01:10 

    >>302
    その子ってもしかしてシバ?
    シバの にのまえっていうワンコのYouTubeチャンネル登録してるんだけど、もしかして?と思って!

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/01(土) 00:05:18 

    >>16
    地域柄?
    うじゃうじゃいる

    もちろん憧れない

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/01(土) 00:11:23 

    画数が多いので一文字の苗字、憧れます

    南、西、橘、沖、辻、とか

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/01(土) 00:30:08 

    >>36
    苗字の発音で【みゅ】がないと言われていたのに大豆生田さんがそれを覆したんだよ!!すごいんだよ!
    大豆生田さんの発音は複数あります

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2020/08/01(土) 00:39:37 

    うちの職場は、苗字ランキング1桁の人ばかり集まってて、もう何が何だか。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/01(土) 00:44:37 

    (苗字が)珍しいね!(苗字が)珍しいね!

    珍しいねーって言われ続けると他人とは違うから、普通とは違う方向を選びやすいと聞いた

    珍しい苗字の人は変人カテゴリーにさせられる
    その他人の評価に従ってしまう心理がある

    だから芸能人は珍苗字が多いと聞いた

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/08/01(土) 00:44:40 

    一ノ瀬
    小泉
    藤川
    キレイな感じで憧れます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード