ガールズちゃんねる

【苗字の日】自分の苗字気に入ってますか?

254コメント2019/10/02(水) 20:24

  • 1. 匿名 2019/09/19(木) 14:15:28 

    今日は苗字の日だそうです

    そこで皆さんに質問です
    自分の苗字気に入ってますか?

    私は気に入っていません
    佐藤というありふれた苗字だからです
    綾小路とか三文字のカッコイイ苗字に憧れています
    【苗字の日】自分の苗字気に入ってますか?

    +77

    -6

  • 2. 匿名 2019/09/19(木) 14:16:17 

    あまりない苗字なので気にいってます

    +72

    -9

  • 3. 匿名 2019/09/19(木) 14:16:32 

    旧姓は綺麗な響きの苗字で気に入ってた!!

    +88

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/19(木) 14:16:34 

    普通

    +18

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/19(木) 14:16:36 

    日本で18世帯くらいしかいない
    100均の判子ない
    不便

    +127

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/19(木) 14:16:43 

    結婚したら字画悪くなったから嫌です。
    旧姓の方がバリバリ運いい気がしてます。
    いつか戻りたいな。

    +54

    -4

  • 7. 匿名 2019/09/19(木) 14:16:48 

    珍しいので気に入ってる。だから結婚しないの。
    てへ✩.*˚

    +64

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/19(木) 14:16:53 

    某アスリートと一緒で弄られなかったら、好きだったかな。

    上記のせいであんまり好きじゃない

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/19(木) 14:17:07 

    珍しいし、普通の人は読めないから嫌だ
    早く変えたい

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/19(木) 14:17:17 

    『細貝』です
    珍しいので嫌です
    一般的な苗字がよかった(T_T)

    +54

    -10

  • 11. 匿名 2019/09/19(木) 14:17:25 

    旧姓は気に入っていたけど今の苗字はむしろ嫌です(笑)某タレントと同じでよく在日と言われてるやつで、、全然違うのに。通名やめて欲しい

    +83

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/19(木) 14:17:26 

    テニプリの主人公と同じ名字でいつもリョーマと呼ばれてたからあまり好きではない。学生時代に名前で呼ばれた記憶は先生達以外はない。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/19(木) 14:17:28 

    どこ出身かがすぐわかる苗字なので嫌です
    ありふれた苗字の人と結婚したい

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/19(木) 14:17:37 

    3文字だけど、画数多くて書くの大変だよ。

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/19(木) 14:17:43 

    >>1
    わたしは逆です。旧姓がなかなかない名前で結婚してありふれた名前になりました。
    すごく気にいっています(*^^*)
    ちなみに今の名前は主にちょっと似た名前です。

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/19(木) 14:17:51 

    今の苗字も旧姓も珍しいってわけでもないけどそんなに多すぎるってほどでもないし、名前と合わせて書いた字面も綺麗なので気に入ってます。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/19(木) 14:18:04 

    珍名だから匿名性がなくて防犯上やばい。
    なのでありふれた名前に憧れる。

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/19(木) 14:18:07 

    旧姓は嫌いだったけれど、結婚して今の名字はカッコいいからいい

    +19

    -5

  • 19. 匿名 2019/09/19(木) 14:18:14 

    気に入ってないので早く結婚したい

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/19(木) 14:18:27 

    野原です。すごく気に入ってます。

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/19(木) 14:18:45 

    旧姓は、動物の名前+尾で嫌だった。
    今はかっこよくなったので気に入ってる!

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/19(木) 14:18:52 

    出席番号がずーっと1番だったから大嫌いだった

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/19(木) 14:18:57 

    柴田だけど佐藤さん高橋さんが良かったな

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/19(木) 14:19:19 

    今井という名字なのですが、小学生の時「お前って上から読んでも下から読んでもイマイだな~!」と石井に言われて以来、嫌いです

    +126

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/19(木) 14:19:22 

    いまいち。
    旧姓の方が良かった。
    誰でも読めるけど、ちょっと変わってて、響きも可愛いとよく褒められてた。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/19(木) 14:19:29 

    気に入ってるよー
    かっこいい

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/19(木) 14:19:35 

    結婚して嫌いな苗字になった。珍しいし濁音からだし正直旧姓に戻りたい。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/19(木) 14:19:41 

    結婚して堀田(ほった)になった。小さい「っ」が好きじゃない。

    +75

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/19(木) 14:19:48 

    小林です。 ありきたりだけど、それがいい。

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/19(木) 14:19:57 

    義親と同じだから大嫌い

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/19(木) 14:20:08 

    >>22
    さては相沢さんだな!

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/19(木) 14:20:08 

    山口だと山口メンバーがニックネームになる

    +5

    -11

  • 33. 匿名 2019/09/19(木) 14:20:12 

    結婚してからは好き
    出身が同じ名字で固まってる集落だったから、なんとなく気持ち悪くて旧姓は好きになれなかった

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2019/09/19(木) 14:20:15 

    旧姓珍しくて字面綺麗で気に入ってたのに、結婚後50位以内のありふれた苗字になって少し残念

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/19(木) 14:20:33 

    仮名ですが
    小山安奈こやまあんな
    苗字の最後の母音と名前の最初の母音が同じ"あ"なので
    早口で言うと"こやまんな"ってなるのが地味に嫌。旧姓高山→今は小山でずっと悩まされてる。

    わかりづらくてごめん

    +39

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/19(木) 14:20:41 

    橘です。
    意識した事無かったけど、意外に人気だったので。
    結婚したらどうしよう。

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/19(木) 14:20:51 

    気に入っていたけど結婚して旦那の姓になってしまった
    ありふれた名前なので病院などで別の人とカブって間違えられたりします

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/19(木) 14:21:02 

    旧姓は金持ちと勘違いされる苗字だったわ
    すぐに特定されるの嫌だったな

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/19(木) 14:21:05 

    >>1
    結婚によってありふれた苗字になった叔母が言うには
    私と同姓同名の、佐藤ガル子なんて、ごまんといるの!
    職場でこれまでの人生5人に会った!

    息子の彼女もガル子って言うのよ!結婚したら私と全く同じ!
    だから結婚になるなら苗字は彼女の苗字にしてほしいの!
    ありふれた苗字の人の苦悩ってあるのよ。
    きっと鈴木さんも田中さんも同じように思う人いっぱいいるわ!

    との事でした。
    私は希少な苗字な方で不自由さを感じることがあるけど、どっちにも悩みはあるよね。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/19(木) 14:21:21 

    磯野という名字なので、息子のあだ名は「カツオ」でした
    カツオと関係ない名前だったのですが

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/19(木) 14:21:23 

    旧姓はガルちゃんでも憧れとかなりたいって言われる苗字で、私自身も凄く好きです
    結婚して今は全国40位くらいの学年に1人、2人はいるような苗字になりましたが、結婚後の今の苗字も気に入ってます
    結婚して同姓同名は増えましたが笑

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/19(木) 14:21:37 

    「氏」がつく苗字で、小学生の頃は「ウジ虫」と
    からかわれて自分の苗字が大嫌いだった。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/19(木) 14:21:40 

    名前の画数が多くて、結婚して苗字まで画数が多くなって、52画もある。
    気に入ってない。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/19(木) 14:21:46 

    珍しい苗字の女子は結婚すると
    ものすごくありきたりの苗字に変わる。

    と言われてる。

    +22

    -3

  • 45. 匿名 2019/09/19(木) 14:21:46 

    マイナー苗字から、結婚して佐藤と同じくらいメジャーな苗字になりました。
    どんな小さな百均にもシャチハタが売っている、しかも3個くらい並んでる、のに感動しましたが、、買う人が多すぎてそれが全部売り切れている時もあり、、驚いた!

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/19(木) 14:21:57 

    必ず間違えられるので訂正するのがめんどくさいです

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/19(木) 14:22:07 

    >>31
    相川さんを忘れては困るなぁ

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/19(木) 14:22:30 

    気に入ってません。
    漢字2文字で総画数が3+3の6画なので宅配便などのサインはすごく楽なのですが、読み間違えられる事が多く訂正が面倒くさいです。
    旧姓は苗字ランキング上位のありふれた苗字だったので訂正がこんな面倒だとは知らなかった。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/19(木) 14:22:43 

    >>32
    山口だけど呼ばれてないよw

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/19(木) 14:23:15 

    旧姓も今もやぼったいからもっとスタイリッシュな名字に憧れる。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/19(木) 14:23:18 

    >>24
    イシイのくせに!

    +69

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/19(木) 14:23:23 

    >>24
    石井の野郎w

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/19(木) 14:23:59 

    好きです。日本で二世帯しかいないのに
    組み合わせが地味だから
    珍名に見えないです

    都道府県と苗字だけで届きます。

    一世帯だと苗字だけで届くのか
    気になってます

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/19(木) 14:24:20 

    私下の名前が優紀ですが、今付き合ってる人の名前が結城君。
    真剣に悩んでる。

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/19(木) 14:24:22 

    余りに平凡な上に画数もめちゃくちゃ簡単
    しかも、某有名人のお陰様で変なあだ名付けられたりと踏んだり蹴ったり
    というわけで、苗字は出しません

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/19(木) 14:24:33 

    ア行だったのが嫌で結婚して、憧れのタ行になったけど大人になるとアイウエオはあまり関係なくなるね。

    金持ちじゃないけど、旧姓も今の名前も金持ち女優風で気に入ってるよ。名前負けでもないし古風な雰囲気。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/19(木) 14:24:34 

    普通の家庭なのに綾小路とかそういうゴージャスな名字って複雑よね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/19(木) 14:24:39 

    気に入っていません

    画数少ないけど、名前言うと聞き返されたりするし

    同じ苗字の人知ってるけど親戚?

    とか言われる


    目立たずいたいからホント嫌

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/19(木) 14:24:45 

    旧姓も結婚してからの姓も好きですよ。

    平凡過ぎず、珍名でもなく、程よい感じ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/19(木) 14:24:49 

    自分のと言うか夫の苗字ですが気に入ってません
    大嫌いな義父母、小姑と同じなのが嫌
    夫のことは好きです

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2019/09/19(木) 14:25:02 

    旧字体なので読めるけどちゃんとかける人はいません。
    画数が多いけど気に入ってます。
    パソコンやスマホで普通に変換しても出てこないのが寂しいですが。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/19(木) 14:25:25 

    >>24
    石田です
    石シリーズの者として
    お詫び致します

    +71

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/19(木) 14:25:37 

    >>20
    しんのすけかな?

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/19(木) 14:25:47 

    名字が気に入ってるというか、結婚前は画数が最高だったのに結婚してから最悪に。気にしないようにしてるけどふと思い出すともどしたくなる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/19(木) 14:26:14 

    田中です
    気に入っていないです
    理由は主さんと同じ・・・早く結婚して違う苗字になりたい

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/19(木) 14:27:07 

    旧姓大好きでした
    ガルちゃんでよく憧れの苗字やなりたい苗字として出て来て、その度に「カッコいい!」「素敵」とかコメントされてて嬉しく思います
    結婚して今は平凡な苗字になりましたが、今の苗字は名前とのバランスが良くて好きです

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/19(木) 14:27:52 

    嫌いです。
    ちょっと珍しいのと「沼」っていう漢字が入ってるんだけど、電話ではほぼ聞き返される。1回で伝わった事が無い。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/19(木) 14:28:12 

    >>5
    全部オーダーだからわかります!
    お金かかりますよね

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/19(木) 14:28:39 

    普通かな。
    ただ変わった名字だから1回では読んでもらえない所が好きじゃない。
    綾小路さんも格好いいけど、渡辺さんとか鈴木さんとか普通の名字にも憧れる笑

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/19(木) 14:28:39 

    珍しすぎて嫌
    学生時代とか
    教師に間違えられて
    同級生にからかわれたし。

    けど、社会人になってからは
    いろんな人から覚えられて
    嬉しかった。

    でも定番な苗字になりたいわ
    佐藤、斉藤、伊藤とか
    とりあえず1発で読める苗字で
    漢字で二文字ならいいんだ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/19(木) 14:29:42 

    旧姓の方が好きだった
    珍名だけど漢字3文字でかっこいいやつだった

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/19(木) 14:29:44 

    織田から武田になりました
    結婚式ではおっさん達が戦国戦国煩かったです
    個人的にはどっちもどっちで特に気に入ってない

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/19(木) 14:29:57 

    珍名です
    好きなんだけど、電話口で名前を伝えるのに
    10分かかってしまうことがあります
    へー、そんな名前あるんだーって言われるけど
    それで20年生きてるし。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/19(木) 14:30:02 

    >>62
    石井でもないのに石シリーズと言うだけで謙虚w

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/19(木) 14:30:30 

    >>63
    みさえじゃないんかいw

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/19(木) 14:30:49 

    >>7
    婿養子に来てもらいなされ

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2019/09/19(木) 14:30:56 

    「奥」です。
    小学生から奥さん奥さん言われて。
    まだ女だったから良かったかな。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/19(木) 14:31:19 

    離婚したけど旧姓に戻さず旦那の苗字名乗ってる
    旧姓のほうはあまり好きじゃなかった
    父親には申し訳ないけど…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/19(木) 14:31:22 

    山田です
    ダサいと言われます
    山田だけは絶対に嫌だと面と向かって言われた事もあります
    書きやすいのに〜

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/19(木) 14:31:35 

    旧姓が変に目立つ苗字だったので結婚してから普通の苗字になって嬉しいです。
    目立ちたくないし個人情報絡みで事件に巻き込まれたくないから。
    漢字もすぐ伝わるし読み方も聞かれないので楽です〜

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/19(木) 14:31:42 

    >>13
    沖縄の人とみた!

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/19(木) 14:31:47 

    画数の多い名字だと、お墓の掃除が大変なのよね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/19(木) 14:32:14 

    同じ姓のお客様がいらして、〇〇出身ですか?ときかれました
    夫の姓なのでよくわかりませんが、由緒あるものらしくて、未亡人だった義祖母が再婚して連れ子の義父は養子縁組してるので、再婚後に生まれた弟妹以外は本来のその家系ではないんですよね
    あと、旧姓は外国の人?と電話などでは聞き違えられがち
    気に入ってるかどうかといえばまあ、気に入ってるのかなぁ?
    嫌ではないですが、できれば母方の祖母の姓がカッコよかったかな?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/19(木) 14:32:31 

    結婚後珍しい苗字に
    画数5画なところは気に入っている

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/19(木) 14:32:57 

    瀬がつくのかっこいいと言われてから気に入ってます

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/19(木) 14:33:16 

    全国20位以内には入る普通の苗字
    別に嫌じゃないけど、響きがなんとなく据わりが悪い気がしている
    中村とか安定感あってなんかいいよなあ…と思う

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/19(木) 14:33:17 

    撫肩って言います。気に入ってます。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/19(木) 14:33:27 

    気に入ってるけど、姓名判断したら凶だった。
    孤独とか家族バラバラになるとか最悪だった!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/19(木) 14:33:57 

    ありふれすぎてて嫌も好きもないです。
    アドレス帳見たら親戚以外で同じ名字の人が7人登録されてました。
    姉も同じ名字の人と結婚してます。
    それくらいありふれた名字です。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/19(木) 14:34:20 

    尾﨑です。
    ツンツンしてるイメージなので自分では気に入っていません😞

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/19(木) 14:35:02 

    >>72
    武田から上杉になりました。
    言うと必ずいじられる。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/19(木) 14:36:01 

    >>63
    ガル男かよ笑

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/19(木) 14:36:22 

    >>1
    ごめん、綾小路って聞くとある芸能人の顔が浮かんであまり良い印象がない。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/19(木) 14:37:24 

    >>60
    同じ理由の方がいた!感動してます
    自分の今の苗字、本当に嫌い大嫌いです

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/19(木) 14:37:41 

    旧姓は気にいっていた
    めずらしい名字ではないけど
    リアルには同じ名字の人に1度しか
    会ったことない
    結婚後は、同姓同名が近所にいるくらい
    ありふれた名字になってしまった

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/19(木) 14:38:12 

    「藤」が入ったありふれた名字ですが、画数が多いのであまり好きではないです。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/19(木) 14:38:22 

    >>81
    私は沖縄出身じゃないけど、苗字で出身地がばれるよ。
    ありふれた名前に憧れています。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2019/09/19(木) 14:38:35 

    ガルちゃんのカッコいい苗字トピで書かれてるといつも嬉しくなります。漢字三文字です。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/19(木) 14:39:07 

    友人でキ〇さん(仮名)という人がいて、私はかっこいい姓だなと思っているのですが、電話で名乗ってもなかなか聞き取ってもらえず何度も聞き返されるそうで、最初から「紀伊半島の紀伊と書いて〇イです」と名乗ると通じやすいそうです 。大変だな 。

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2019/09/19(木) 14:39:15 

    >>7
    婚姻届で妻の姓にチェック入れるだけでOKよ。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/19(木) 14:39:31 

    今の苗字も旧姓も気に入ってます。
    旧姓、そこまで珍しくはないけどちょっとカッコいい。画数多いからめんどくさい。
    今、画数少ない、本当に楽。発音も楽。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/19(木) 14:40:04 

    田中とか佐藤が良かった

    派手な苗字だから
    誰かが捕まっただけで2ちゃんで
    苗字をとても叩かれた

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/19(木) 14:40:20 

    自分の苗字が大嫌いですが、結婚する予定もないし、たぶん一生独身だと思います。
    姓名判断をしたら大凶でした。
    特に苗字が悪いらしい。
    そういえば一族全員がいろいろな因果を背負っている...
    ホント、やだ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/19(木) 14:40:43 

    こいらのせいで嫌いになった。。
    【苗字の日】自分の苗字気に入ってますか?

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/19(木) 14:40:54 

    >>22
    相井さんですか?

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/19(木) 14:41:24 

    山根
    好きでも嫌いでもなかったけど今は嫌い
    ニックネームがアンガ(アンガールズ)だからです

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/19(木) 14:41:41 

    昔は嫌いだったけど、今は普通かな
    詫びる様子もなく学生時代何度も何度も何人かの先生に読み方を間違えられてたから嫌い
    漢字自体は単純なんだけどね
    一度くらいならまだしも授業始まる度いつも・・。
    毎回指摘する気力すら失ってた
    点呼のときも『○○!!あれ?居ないの??』とか嫌がらせか
    今は某有名人の名字の読み方が世間に浸透してくれたおかげで間違われる事なくなったけど

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/19(木) 14:41:59 

    松井です。好きと嫌いもないけど字画がめちゃくちゃ悪いです。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/19(木) 14:42:11 

    公家由来の苗字だから上品っぽくみえて好き

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/19(木) 14:42:43 

    >>96
    私も藤が入ってる
    画数多いけどバランスよく書きやすいよね
    手紙書くときに綺麗に書けてちょっと嬉しい

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/19(木) 14:44:21 

    旧姓の方が気に入ってた
    ちなみに伊藤でした

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/19(木) 14:45:33 

    >>81
    13です。正解です😂
    初対面の人と話すとき毎回沖縄出身ってバレます。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/19(木) 14:45:34 

    >>47
    知人に相生って強者がいるわ笑

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/19(木) 14:45:52 

    旧姓気に入ってた
    あんまりない名前と漢字で一応由緒正しい名前だから

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/19(木) 14:46:41 

    左右対称だからネットで在日って書かれてるのが嫌。
    ありふれてるし地味だしやぼったいと思ってた。
    年取ってから馴染んできたかな。学生時代の方が嫌だった。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/19(木) 14:46:52 

    旧姓のほうが好きだった。
    ちょっと珍しくて昔の年号っぽいの。
    今の苗字はつまらん。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/19(木) 14:47:17 

    旧姓より今の苗字の方が気に入ってるし呼ばれてしっくりくるのは今の苗字かな

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/19(木) 14:47:39 

    佐伯です。
    読み方は色々あるみたいですがうちの場合は
    「サエキ」。
    この前病院で問診票に名前(ふりがな付き)かいたのに名前読みまちがえられた。
    そんなに難しい読み方しないのに……

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/19(木) 14:47:40 

    濁点つく場合とつかない場合の二通りの読み方があってよく間違われるから微妙。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/19(木) 14:48:02 

    よくある苗字からまぁよくある苗字になりました!
    でも、難しい方の字だから、そんなにいないかも。
    気に入ってもないし、嫌でもないです。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/19(木) 14:51:25 

    結婚して鈴木になったけど、鈴木多すぎ。

    ちなみにファミレスの順番待ちは旧姓を書く。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/19(木) 14:51:38 

    苗字ランキング20位台のそこそこありふれた苗字だけど、特に人気があるわけでもなく空気苗字
    字から自然とか動物みたいなイメージがわかない
    自分ではあまり気に行ってない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/19(木) 14:51:54 

    結婚して珍しい苗字になった方、結婚後は職場では新姓、旧姓どちらを使ってますか?
    私は今は旧姓使用ですが、異動とか、どこかのタイミングで新姓にしようか、迷ってます。

    新姓にした→+
    旧姓のまま→-

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2019/09/19(木) 14:57:37 

    >>36
    同じです。
    でも3姉妹の末っ子で、上2人は結婚して名字変わっちゃいました。
    私はこの名字気に入ってます、変えたくないよ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/19(木) 15:00:59 

    濱口と言います
    めんどくさい漢字
    でも漢字これじゃないと困る
    早く結婚したいから彼氏欲しい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/19(木) 15:01:28 

    >>24
    友達が今井まいちゃんで、上から読んでも今井まい、下から読んでも今井まい。と決め台詞の如く自己紹介してました。
    結婚してありふれた苗字になってましたが。

    +25

    -2

  • 127. 匿名 2019/09/19(木) 15:03:42 

    今の苗字になって姓名判断の運勢が悪くなった
    旧姓は凄く良かったのに

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/19(木) 15:03:43 

    少ない苗字から結婚してめっちゃありがちな苗字になったので、できまら旧姓に戻したい。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/19(木) 15:05:04 

    外国人と結婚した。
    変えたければ変えてダルビッシュ紗栄子!みたいな名前にすることもできたけど、どう見ても日本人で母国語も日本語だけなのにああいう名前になるのに抵抗があったから旧姓のまま。
    苗字だけで既婚、旦那は外国人、旦那の国籍、宗教までだいたいわかってしまうのが私は嫌だったけど、それがいいから外国人と結婚したいなんて女性もかなりいるね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/19(木) 15:06:50 

    結婚してよくある苗字になったけど画数も少ないし聞き返されることもないのがとても楽
    濁音がなくなったのも新鮮
    でも気に入ってたのは旧姓です

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/19(木) 15:07:05 

    結婚して野田
    野暮ったいくてあまり好きじゃない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/19(木) 15:07:50 

    読み間違えられる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/19(木) 15:09:16 

    >>118
    「さえき」しか知らなかった!
    さへき、さいき とも読めるんだね!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/19(木) 15:10:49 

    中島です
    かなり少ないみたいですが、『猫屋敷』さんかっこよくて羨ましい 憧れの苗字です

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/19(木) 15:10:50 

    気に入らない。旧姓の方が姓名判断がずっと良い。

    今の苗字は意志薄弱だと。夫の一族みんなそれ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/19(木) 15:13:28 

    >>113
    相内さんっていたよw

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/19(木) 15:13:57 

    >>118
    サエキって読み方しか知らなかった
    むしろどう呼ばれたのか気になる

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/19(木) 15:13:59 

    あまりない苗字だけど好きじゃない。母の旧姓は多分日本一多い苗字だけどそちらの方が好き。国際結婚したけど夫婦別姓なので旧姓のまま。日本人と結婚して山田さんとか田中さんになりたかった。夫の苗字はその国でも上5位に入るような苗字なので向こうに住んでる時はそれを名乗るのが嬉しかった。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/19(木) 15:14:30 

    「じ」が入ってるから嫌!

    濁点がなければよかった。

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2019/09/19(木) 15:14:47 

    英語直訳すると面白くなる苗字で好きです。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/19(木) 15:22:39 

    旧姓は全国に50人くらいしかいない名字で子供の頃散々からかわれたから好きじゃない。
    100均に判子ないし。
    今の名字もまた珍しくて食べ物の名前そのものだから正直好きじゃない。
    旦那も子供の頃からかわれたって言うし…
    同じく100均に判子ない!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/19(木) 15:22:52 

    数は少ないほうだけど、有名な名前だから嫌だわwww

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/19(木) 15:24:51 

    苗字に新が入ってるいのでなんか気に入ってます。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/19(木) 15:28:53 

    「ん」がつくので珍しくて好きですよ!

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2019/09/19(木) 15:29:11 

    櫻井が良かった。
    実際は平凡な苗字です。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/19(木) 15:29:21 

    以前、熱海の老舗旅館に泊まりに行ったら「脳条」って書き間違いされてた事があるけど、なんだかんだ自分の苗字気に入ってます笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/19(木) 15:29:52 

    旧姓は上位ではないけどトップ10入りする苗字だった、簡単すぎず好きだった
    今の苗字は字画が多いけど響きが好き
    判子は100均で売ってないけど
    まとめて買ってあるので困ったことはない
    気に入ってる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/19(木) 15:33:02 

    わたなべ
    漢字いろいろあるから説明するのが面倒
    あとよくいるから自分が呼ばれてると思ったら違うワタナベさんってことはよくある

    彼氏の苗字が珍しくてなんかカッコよくて好き

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/19(木) 15:37:03 

    多くもなく少なくもなく、そこそこ気にいってる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/19(木) 15:43:16 

    ものすごく珍しいのであだ名がずっと苗字に関するものでした。
    下の名前好きだから本当はそっちで呼んでもらいたかったけど、苗字がインパクト有りすぎるとダメですね。
    ハンコ特注も面倒だし絶対悪いこと出来ないしトラブルに巻き込まれるわけにはいかないと思って気を引き締めてないといけません。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/19(木) 15:44:09 

    結婚して難読苗字からよくある苗字になり、氏名に関する悩みの半分が解決した。残り半分は、下の名前も難読なこと。フルネーム読み間違えられるよりはマシになった。よくある苗字、最高!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/19(木) 15:44:19 

    >>13
    島袋さん?具志堅さん?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/19(木) 15:45:01 

    正真正銘の日本人ですが、金子という在日に多い?名字なのでこの前他のトピですごいマイナスくらって悲しかった…。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/19(木) 15:46:11 

    旧姓はそこまで珍しい名前ではないけど地元の人以外でなかなか同じ人と出会えない苗字です。
    きっと出身地とか関係してると思うけど…

    結婚後は、適当に見たよくいる苗字ランキング47位でした。
    今の苗字は好きでも嫌いでもないです。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/19(木) 15:48:07 

    >>65
    でもまた田中だったら?笑

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/19(木) 15:49:13 

    嫌い
    旦那側も私側も完全に日本人だけど、あちらの人が使う苗字と言われている苗字だから

    旧姓に戻りたい…

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/19(木) 15:52:25 

    開保津がいいな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/19(木) 15:56:04 

    >>155
    このまま結婚できたら工藤になります

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2019/09/19(木) 15:56:33 

    同じ苗字の方はあるあるだと思うのですが
    「石綿」なので学生時代のあだ名に「アスベスト」がありました…( ・´ー・`)

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/19(木) 16:02:55 

    ズレだけど。結婚に異様に憧れる同級生が結婚し、夫の苗字に。直後にウチに電話してきて母も彼女だとわかりきってるのにわざわざ「◯◯です」って夫の苗字名乗る奴が苦手。当時独身の私に対するマウントね。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2019/09/19(木) 16:11:28 

    結婚してからの苗字はよくある苗字だし特になんとも思わないけど、旧姓についてNHKの番組で由来を聞いてゾッとしました。農村で川や水路の管理をするという意味の苗字だと解説していましたが、先祖の村は中という地域より下が100年に一回洪水で流されてきた歴史があり、先祖は中にずっと住んでいました。私の祖父が見かねて戦後に村の若い衆と治水工事をして洪水は無くなりましたが、祖父は没落しました。なんかオカルトな仕組みがあったのかも。その後やたら精神病が出るようになったし。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/19(木) 16:16:46 

    あんまり気に入ってない。
    結婚して濁音が入ったのが嫌

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/19(木) 16:16:53 

    旧姓も今の苗字も身内以外であまり見かけない珍しいものだけど、旧姓のほうが読みも漢字もカッコイイから気に入ってた・・・
    名前がひらがななのに今の苗字は画数少なくて濁点もないから全体的にふにゃふにゃした感じになってしまった

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/19(木) 16:19:42 

    珍しい上に難解なわけでもないのに
    聞き取りにくい苗字ですごく嫌だった。
    結婚してありきたりな苗字になってほんと良かったわ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/19(木) 16:23:52 

    >>1


    【苗字の日】自分の苗字気に入ってますか?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/19(木) 16:25:34 

    珍しい苗字なので好きです。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/19(木) 16:26:52 

    >>145
    翔くんね!

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2019/09/19(木) 16:28:03 

    結婚以外でも名字変えられるようにして欲しいわ…
    かなり嫌なので…

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/19(木) 16:30:59 

    苗字大嫌い
    旧姓に戻りたい

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/19(木) 16:32:58 

    >>160
    結婚したら新しい姓名乗ると思うよー?気にし過ぎじゃない?
    リラックスリラックス~

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/19(木) 16:36:36 

    有名プロレスラーと同じ苗字です。
    名乗ると、あっ…と小さく反応されることがあります。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/19(木) 16:39:16 

    日本に30人弱しかいない
    フルネームだと祖父母も両親も兄も私も日本に自分しかいない
    しかもイカツい字面で読めないし電話で説明しづらい
    早く結婚したい

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/19(木) 16:43:50 

    >>133、137
    普通に読めます?良かった!
    私の回りでは、半々ぐらいなんですよ、ちゃんと読んでくれるの。
    病院ではサキエって呼ばれました(笑)逆だよ逆って。もう面倒くさいからつっこまなかったけど。
    あとは「サハク」って呼ばれたこともありました。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2019/09/19(木) 16:44:56 

    結婚前は気に入ってなかった。画数多くて書き方も難しいから書ける人少ないし。

    結婚後の苗字は気に入ってるよ。馴染み深い漢字だけど珍しい組み合わせで。
    でもフルネームが、某アニメのキャラと同じだから病院とかで呼ばれたら振り返られることがある。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/19(木) 16:45:41 

    旧姓はめちゃくちゃ嫌な思い出しかない
    バカにされたり笑われたりしたから佐藤でも鈴木でもいいから早く変えたかった
    今は苗字は変わったけど実は下の名前も酷いから結局つらいまま

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/19(木) 16:56:20 

    旧姓は百均に判子はあるけど、まぁまぁ珍しい苗字で気に入ってた。結婚してベスト30くらいまでに入ってるありふれた苗字になり12年経つけど、今でも旧姓が恋しい時がある。
    娘は自分の苗字気に入ってるみたいです。苗字の漢字2文字とも1年生で習うので、画数が少なくて楽だから。と言う理由です。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/19(木) 17:12:21 

    >>1
    そんな日あったんだ

    自分の名字嫌いですね、、特別珍しくもなくかと言ってありふれてるわけでもない

    なんつーか、、ダサいし自分が仮に違う名字だったとしてもこの名字の人とは結婚したくないかなって思うw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/19(木) 17:14:20 

    >>113
    相井って表札の家があって、「あいい」さんなのか「そうい」さんなのか気になってる(笑)

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/19(木) 17:19:23 

    私は田中だけど気に入ってるー。なんかスッキリしたカンジで。
    もう少し珍しい名字に憧れてはいたんだけど、もうすぐ「下」がつく名字になりそうでちょっと嫌…
    別に変な名字じゃないし、由来は武家らしいのでまぁ良いんだけど「下」ってのが…
    田中のままでいたいーーー!

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2019/09/19(木) 17:36:41 

    >>152
    新垣です。ガッキーのおかげで顔のハードルが上がってる気がします。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/19(木) 17:57:44 

    結婚したら普通に読める苗字になったので嬉しい。
    前の旧姓は絶対に聞き返される変な苗字だったので。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/19(木) 18:09:18 

    ヤマダです。
    アニメだと変なキャラだし、なんか響きダサくて嫌でした。
    でももっと変な苗字あるし(失礼)、覚えやすいからいいか、と大人になって諦められました。
    美人なヤマダさんとかいなさそう。 

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/19(木) 18:19:24 


    結婚して 桂 になりました
    旧姓は二文字だったから、書いたときバランスが悪い

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/19(木) 18:40:50 

    旧姓は説明するときにややこしかったから、結婚して今の苗字になったら説明しやすくて好き。
    全国にありふれた名前だし!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/19(木) 18:43:31 

    結婚して夫の名字になったけど、
    気に入ってる!
    珍しい名字だよ。
    けど子供いないから途絶える。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/19(木) 19:06:40 

    大野さんになりたい
    大野さん、お嫁にもらってください 
    結構働き者です

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/19(木) 19:14:44 

    むり
    中高時代のあだ名はずっと修造定着してて勝手に熱血晴れ女やと思われてる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/19(木) 19:19:46 

    結婚して珍しい名字になりました。
    気に入っています。
    ただ、シャチハタなどの印鑑は注文になり時間がかるのと、値段が高いのが地味に辛いです。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/19(木) 19:21:17 

    気に入ってない。
    創価のジジイと同じ苗字なのが嫌。
    それに前に北海道の虐待死のニュースで私の苗字ディスられたから嫌。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/19(木) 19:28:46 

    苗字が原因でいじめられたこともある。早く結婚して名前変えたい!と思っていたのに未だできてません。たくさんいる苗字がいい。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/19(木) 19:58:28 

    >>182
    私の友達の山田さん、めちゃくちゃキレイだよ!
    顔だけじゃなくて、色白美白、背が高くて細い、国立大出というスーパー女子だよ。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/19(木) 20:07:04 

    一ノ瀬
    気に入っていて結婚したくない笑

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/19(木) 20:13:16 

    結婚して飯塚になりました
    結婚前から正直嫌だったけど婿入りとかはできず
    今も色々な理由で嫌です


    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/19(木) 20:40:59 

    嫌いじゃないけど、旧姓が珍しくて田舎だったから、良くも悪くも何かあった時周りに伝わるのがはやかった。今はよくある苗字だから目立たなくて安心です。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/19(木) 21:33:00 

    池田

    嫌い。ダサい。出席番号もたまに1番。
    全国的に多いけど、気に入ってる人いるの?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/19(木) 21:37:51 

    旧姓はとても珍しいものでした。
    イタリア系アメリカ人と結婚してイタリア人に一番多い苗字になった。日本人も鈴木とか田中になったら嬉しいのかな

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2019/09/19(木) 21:39:31 

    旧姓は正しく読んでもらえず面倒でしたが、結婚したら同姓同名がチラホラいるので、それも嫌。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/19(木) 22:14:45 

    旧姓は珍しいのでエゴサーチしても何もなかった。結婚してからの姓は同姓同名のブログが大量に出て気持ち悪かった。あまり好きではない。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/19(木) 22:18:57 

    山田だよ!

    普通すぎだけど、その位がちょうどいい

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/19(木) 22:32:50 

    昔の職場に『白雪さん』がいた!
    憧れたな~!
    私はありきたりな名字ですが気に入ってます。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/19(木) 22:33:04 

    名字自体は嫌いじゃないんだけど
    よく読み間違えられたり漢字を間違われたり…
    だから微妙~

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/19(木) 22:35:37 

    苗字に石が付いてる人、
    ブス多くない?

    +0

    -8

  • 203. 匿名 2019/09/19(木) 22:43:32 

    画数が6画で簡単なので気に入ってます。でも一度だけアルバイト先のおばさんに韓国人?って聞かれたのでその時は嫌だったな。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/19(木) 22:52:42 

    >>5
    わたしも結婚したらそうなった
    しかも人生で一度も行ったこともない北関東のど田舎の集落20世帯しかいない苗字
    旦那もおじいちゃんが8人兄弟の末っ子とかで、なかば追い出されるように東京に出稼ぎにきたから連絡も取り合っていないし行ったこともないそうな…

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/19(木) 23:03:39 

    結婚して日本に60人くらいしかいない珍しい苗字になりました。
    レアなので気に入ってるけど、ハンコを注文しないと作れないのは不便だなと思いました。あんまり機会ないけど、うっかりハンコが必要なときに100均にないんだよなぁ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/19(木) 23:36:47 

    結婚した苗字が、漢字はイマイチだけど、響きがすごく気に入ってます^_^

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/19(木) 23:37:42 

    >>204
    四十八願さん??

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/19(木) 23:39:42 

    祖母は旧姓が二神、今は神田
    両方神が付くのは珍しいかも

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/19(木) 23:40:50 

    >>20

    もしかして、あのみさえさんですか…?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/19(木) 23:48:46 

    河合だから河合の最後に「い」付けられて呼ばれたらめっちゃ恥ずかしいねん

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/20(金) 00:16:37 

    旧姓、すごいまとまりあって大好きでした!
    そして、そんな大好きな旧姓を捨てて?までも、変えたいと思うほど結婚した姓が大好きです!

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/20(金) 00:18:00 

    田の付く苗字だから、田の付かない苗字に憧れてる。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/20(金) 00:25:17 

    珍しい苗字なので、結婚して苗字変わりたいです。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:18 

    珍名字から結婚して難読名字に…

    鈴木とか田中とか山田とか普通の名字に憧れます

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/20(金) 00:41:05 

    全国に五十人もいないので、被らない所が気に入ってます。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/20(金) 00:42:15 

    旧姓は割りと人気のある苗字でした。
    結婚してからは、スポーツ選手や政治家によく見掛ける苗字になりました。
    正直、結婚後の苗字はあまり好きではないです笑

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/20(金) 01:02:29 

    >>202
    石原さとみは??白石麻衣は???

    私の周りだと石井さんは可愛い子多かったけどな。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/20(金) 01:53:34 

    『いとう』 から
    『さいとう』になったよ!

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/20(金) 03:09:33 

    ◯條なので綺麗な名前だね!と言われる事が多いです。
    条って書かれる事が多いけど。。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/20(金) 03:19:54 

    母親が結婚と離婚を繰り返していたのですが、なぜか異様なほど珍しい名前ばかりでした。
    下の名前もインパクトがあるので、自身が結婚した今は普通の苗字になってほっとしています。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/20(金) 04:08:46 

    愛知ではメジャーな杉浦です、お気に入り。
    婚約者が日本に70人しかいない苗字で、周りにいうと絶対聞き返されるしほんと変わりたくない。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/20(金) 04:13:01 

    >>28
    旧姓ホッタです。

    よくあったのが、ほりたさんと呼び違えられていた。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/20(金) 04:35:36 

    結婚してから地味な苗字になり、大阪出身の人にやたら「地味!単純!」というようなディスりに合うので仕事では旧姓のままでいる。
    なんで関西の人は人の名前にいちいちケチつけたりするのか意味不明。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/20(金) 07:04:58 

    それぞれの漢字はよく使われてるけどありそうでない組み合わせなのでいつも間違えて覚えられる
    鈴木とか平凡な名字あこがれます

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/20(金) 07:48:06 

    土井。気に入ってません。韓国人ってダレやすいし
    今は上原姓。でも旦那も韓国
    どちらの名前も左右対称だけど差別はしないで欲しいなー
    安倍はやっぱりきらいです

    +0

    -6

  • 226. 匿名 2019/09/20(金) 08:00:06 

    >>1
    三文字苗字ですがかっこ悪い苗字です

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/20(金) 08:03:53 

    >>24
    石井が通りまーす

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/20(金) 08:48:27 

    旧姓が珍しい苗字で苦手だったけど、結婚したら今度は漢字の読みが特殊で説明するのが毎回大変でめんどくさい...普通の苗字が1番

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/20(金) 09:24:01 

    坂上と書いてさかうえです。
    忍ちゃんじゃないよ。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2019/09/20(金) 09:31:31 

    地域独特の苗字だったので、簡単なのが良くて結婚しました。
    今井です。
    離婚予定ですが、苗字は元に戻しません。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/20(金) 09:58:49 

    >>1
    私もよくある名前でトップ10に入る苗字ですけど、気に入ってますよ。
    あまり人から覚えられたくないからたくさんいる苗字だと安心します。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/20(金) 10:02:04 

    >>1
    綾小路とか伊集院とか漫画やアニメの
    影響か、憧れてる人いますよね。
    ダサめの芸能人と同じ名字ってツラいですよ。
    あとAV女優とか水商売ぽいとも言われます。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/20(金) 10:03:43 

    女の人って苗字が結婚後は変わるけど、運命とかは本当に変わるのかな?
    変わった人いる?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/20(金) 10:06:38 

    >>223
    大阪の人っていじってもらえて嬉しいって思うからじゃない。
    いじらなきゃ悪いみたいな。
    私も結婚して大阪に住んでるけど、地味で単純でもよくある苗字のせいか誰にもいじられないけどね。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/20(金) 10:09:47 

    >>225
    上原って左右対称なの?土井も井って左右対称になるの?
    ダレやすいって何? ばれやすいの間違い?
    安倍嫌いは関係ないよね。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/20(金) 10:11:06 

    私のアダ名はテツコです。
    彼のアダ名は忍者です。

    はやく忍びの一族に入りたいです。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2019/09/20(金) 11:11:32 

    森だけど昔から気に入ってない。二文字って何か微妙…

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/20(金) 11:23:04 

    >>207
    いやあ、さすがにそこまでは…
    一見ありそうだけどない名前で地味なんだよね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/20(金) 11:49:18 

    苗字の画数が5画しかないので、サインがとても楽。
    あまりいない苗字。
    気に入ってます

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/20(金) 12:23:05 

    川と金が入ってないのでまあいいかなって思ってる。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/20(金) 12:57:55 

    元も平凡だったけど最近結婚して平野になった
    下の名前と何だかんだ噛み合ってて気に入ってる

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/20(金) 13:08:46 

    ありふれた福元って苗字だけど、中国人と台湾人には大人気です。
    「本」を使わない「元」は九州に多いですね。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/20(金) 13:10:37 

    >>32
    ぐっさんって呼ばれているよ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/20(金) 13:15:27 

    渡邊だけど、渡邉とよく間違われる。
    なので普段は渡辺を使っている。
    ナベさんと呼んで来る人が必ずいる。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/20(金) 13:28:24 

    名字によくある漢字の組み合わせなのに意外と同じ名字の人に出会わない名前です
    ものすごく地味だし100均のハンコはないことが多いしあんまり好きではないけど、病院とかで間違えられる事は少なそうなのでその点は安心だなと思ってる

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/20(金) 13:31:55 

    柏木です。
    一時期、ガルちゃんで柏木ブス柏木ブスと言われていて、他人ながら傷つきました…笑
    でもかっしーとか呼んでもらいやすいので気に入ってます。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/20(金) 13:38:13 

    旧姓は榊原
    あの事件があるまでは気に入っていました
    もう既に成人していましたが
    学生だったらキツかっただろうな

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/20(金) 13:39:40 

    結婚して、旦那の苗字になったら良い事無し。
    結婚前は珍しい苗字だったけど、結構良い事多かったから変えたい。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/20(金) 14:45:06 

    前の苗字が気に入ってます!!

    みんな、親しみこめて、
    苗字プラスちゃんで、上司から、女の子まで呼んでくれてました。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/20(金) 22:14:22 

    >>128
    できまら に吹いた‼︎ 🤣

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/21(土) 00:33:32 

    中井です。書くの面倒じゃないのでそこは気に入ってます。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/21(土) 23:58:01 

    親戚のおばちゃんに変なあだ名付けられたし、高校の体育教師に、学校の近くに同じ読みの地名があるにも関わらず、読めないと騒がれたのであまり好きではないけれど、ジャニーズJrの同じ苗字の子には頑張って貰いたい。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/29(日) 19:21:36 

    丹羽です。
    にわです。
    皆読めない…。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/02(水) 20:24:41 

    >>217
    先頭が石。
    ブスか雰囲気可愛いみたいな(2択ならブス枠)
    石原さとみもだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード