ガールズちゃんねる

専業主婦の4人に1人 夫の在宅勤務「望まない」 研究機関の調査

482コメント2020/07/26(日) 08:16

  • 1. 匿名 2020/07/24(金) 09:54:41 

    専業主婦の4人に1人 夫の在宅勤務「望まない」 研究機関の調査 | NHKニュース
    専業主婦の4人に1人 夫の在宅勤務「望まない」 研究機関の調査 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    明治安田総合研究所は先月、0歳から6歳までの子どもがいる男女1100人を対象に、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう子育ての意識の変化についてインターネット上で調査しました。 …


    一方、夫が在宅勤務をしていた専業主婦では、4人に1人が「今後は夫に在宅勤務をしてほしくない」と回答しました。その理由として「夫がずっと家にいることで家庭不和になり子どもに悪影響なため」と答えた人が37%と最も多くなりました。

    明治安田総合研究所は「外出自粛によって子育てに好影響があった夫と夫へのイライラが増加した妻との間で意識の差が鮮明になった。夫婦の間でふだんから子育ての方針について話し合い、ギャップを解消することが大切だ」としています。

    +178

    -43

  • 2. 匿名 2020/07/24(金) 09:55:33 

    夫も在宅勤務望まないと思う

    +545

    -42

  • 3. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:10 

    がる子!!そこに愛はあるんか?

    +44

    -66

  • 4. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:17 

    そりゃそーかも知れないけど帰りが遅くても文句を言われ居ても文句を言われ…
    仕事をしてるのに

    +515

    -58

  • 5. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:23 

    家にいるだけで邪魔

    +303

    -133

  • 6. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:26 

    元気で留守が良い
    お互いにね

    +546

    -11

  • 7. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:36 

    残り3人は歓迎してるんだね。

    +345

    -7

  • 8. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:41 

    4人に3人は望んでるんでしょ

    +417

    -10

  • 9. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:42 

    亭主元気で留守がいいってやつね。

    +241

    -8

  • 10. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:50 

    これわざわざ専業主婦に聞かなくてもよくない?

    +148

    -22

  • 11. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:57 

    奥様?だったらあなたが働きに出ればよいのでは?と率直に思います

    +188

    -98

  • 12. 匿名 2020/07/24(金) 09:57:08 

    可哀想

    +18

    -11

  • 13. 匿名 2020/07/24(金) 09:57:23 

    亭主元気で外が良い

    +89

    -15

  • 14. 匿名 2020/07/24(金) 09:57:30 

    >>1
    自分の収入で住んでる家にも居場所がないなんて可哀想。

    +236

    -60

  • 15. 匿名 2020/07/24(金) 09:57:32 

    休日旦那が家にいるストレスを平日の旦那がいない時間帯に発散するのにそれができなくなったら地獄。

    +399

    -35

  • 16. 匿名 2020/07/24(金) 09:57:40 

    4人に1人なんだ。

    +76

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/24(金) 09:57:40 

    自分も働きに出れば分かるよね。

    +77

    -39

  • 18. 匿名 2020/07/24(金) 09:57:48 

    子どもがいるとね…

    子どもを静かにさせる
    いつもいないレアキャラ夫が仕事しているのを邪魔しないように阻止

    このタスクが新たに発生する
    そしてこれがかなり大変

    +313

    -18

  • 19. 匿名 2020/07/24(金) 09:58:21 

    うちの旦那、都内勤務で毎日通勤してるけど、コロナに対して危機感持ないタイプだから、テレワークになってくれるほうが安心だわ

    +69

    -11

  • 20. 匿名 2020/07/24(金) 09:58:42 

    >>7
    通勤時間の分、生活に余裕が出るし、夫がいれば子供の昼寝の隙に買い物行けるから、私は歓迎派

    +192

    -16

  • 21. 匿名 2020/07/24(金) 09:58:44 

    むしろ4人に1人なんだ少ないと思った

    +176

    -6

  • 22. 匿名 2020/07/24(金) 09:58:49 

    +50

    -5

  • 23. 匿名 2020/07/24(金) 09:58:54 

    3/4は在宅がいいんでしょ?
    私も夫が家にいたり早く帰ってくるほうが楽だし子供も喜んでるわ

    +106

    -16

  • 24. 匿名 2020/07/24(金) 09:59:10 

    夫の休みも望みたくないわ

    +13

    -5

  • 25. 匿名 2020/07/24(金) 09:59:15 

    夫が在宅勤務になったらランチに行けない(嫌味言われるとか)お昼ご飯用意しないといけないとか、〇〇片せ、静かにしろとか言う旦那が多いことにびっくりした。
    在宅どうのより、旦那の性格に難アリじゃない?

    +289

    -10

  • 26. 匿名 2020/07/24(金) 09:59:17 

    4人に1人ならまあまあじゃない。
    外からウイルスを持ってこない、ちゃんと仕事してる、で充分。

    +73

    -4

  • 27. 匿名 2020/07/24(金) 09:59:24 

    また同じような記事
    ちょっと前にもトピあったよね

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/24(金) 09:59:42 

    仲良しの夫婦ならいいけど、冷めてたらキツそう

    +95

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/24(金) 10:00:17 

    旦那がいるときは忙しそうに、いない時はゴロゴロだから常に忙しそうにしなければならないw昼寝はしたいw

    +139

    -8

  • 30. 匿名 2020/07/24(金) 10:00:39 

    仕事も休みで家にいるなら歓迎

    在宅仕事だと小さい子どもが夫の仕事の邪魔をしないようにするのが大変なんだわ

    +28

    -4

  • 31. 匿名 2020/07/24(金) 10:00:53 

    ワガママだなーその1/4は

    +26

    -30

  • 32. 匿名 2020/07/24(金) 10:00:56 

    これから大きな地震があるかもしれないから一緒にいられるほうが安心。
    自分のペースで家事ができないとか不満がないわけじゃないけど働いてくれてるのに邪険にするのは失礼よね。

    +37

    -11

  • 33. 匿名 2020/07/24(金) 10:01:02 

    リビングやキッチンで一日中仕事されたら分からなくもないよ住宅環境にもよる

    +151

    -7

  • 34. 匿名 2020/07/24(金) 10:01:06 

    子どもに、パパ仕事中だから静かにしてね、と言い聞かせるのがストレスだな。

    +100

    -10

  • 35. 匿名 2020/07/24(金) 10:01:14 

    >>11
    こういう働けばいいでしょって意見いらない。
    専業主婦なんて昔からいるし、働けない事情がある人いるのに。

    +125

    -101

  • 36. 匿名 2020/07/24(金) 10:01:33 

    >>3
    信じられる愛はないんよ!!

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/24(金) 10:01:41 

    >>23
    言い方だよね。3/4は在宅歓迎!とすれば印象違う。こんなのはマイナスなタイトルにして一波乱おこそうとしてるもんね

    +113

    -2

  • 38. 匿名 2020/07/24(金) 10:01:42 

    4人に1人が夫と不仲ってだけでは?

    +32

    -9

  • 39. 匿名 2020/07/24(金) 10:01:42 

    >>3
    愛があればなんでも許される訳じゃない。

    +25

    -5

  • 40. 匿名 2020/07/24(金) 10:01:49 

    可哀想。なんのために結婚してんの?

    +18

    -17

  • 41. 匿名 2020/07/24(金) 10:02:04 

    逆の統計なら信用する。

    +8

    -5

  • 42. 匿名 2020/07/24(金) 10:02:32 

    >>10
    基本的にずっと家にいるという意味で専業主婦が対象になってるんじゃないの?

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/24(金) 10:02:34 

    連休中にうちにいるのもいや。ゴロゴロYouTubeばかり見てる。リビングのソファー占領してるしきょうのお昼ご飯なあに?とか言ってる。

    +15

    -5

  • 44. 匿名 2020/07/24(金) 10:02:51 

    本音言うと週で2〜3日くらいの半々がいい。
    毎日いるのはちょっとな、と思うけどたまに出勤でご飯食べて帰ってくるくらいがちょうどいい。
    向こうもせっかく出勤するしってことでちょくちょく外食してるし毎日在宅はしんどいみたい。

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/24(金) 10:02:53 

    部屋数、広さに比例するんじゃないかな
    そのデータも欲しいところ

    +48

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/24(金) 10:02:55 

    >>7
    私は残り3人の方。
    平日も仕事終わったら家族の時間あるから嬉しい。

    +118

    -12

  • 47. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:04 

    お金のためだけに結婚してたりするとこうなるのかな

    +11

    -8

  • 48. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:11 

    >>2
    ネカフェでも行けばいいよね

    +7

    -13

  • 49. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:11 

    >>17
    なんで専業主婦が、過去に働いたことないってことになるのw

    +81

    -31

  • 50. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:22 

    私は旦那が毎日リモートで在宅してる人が羨ましいから嫌なら代わって欲しいぐらい。

    +9

    -10

  • 51. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:23 

    >>35
    それ言うなら、旦那も在宅勤務の義務があるからしてるんだよね?
    お互い様だよね?なのによく旦那がいて欲しくないって思えるね〜

    +92

    -28

  • 52. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:27 

    約6割の人は在宅勤務OKかどちらでもいい派の人かな?
    なんで4割の方の意見をニュースにするんだろう?

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:31 

    兼業でも、旦那だけリモートだと家にいるんだから、通勤時間ないんだから、と思うみたいね。つい多めに家事しといてほしいと思ってしまう

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:32 

    専業主婦サイテー

    +21

    -30

  • 55. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:36 

    ぶっちゃけ

    こんな大変な時代に夫婦の関係性が悪くなる、子供に悪影響、だから在宅勤務したくないとか言われても「なんとかしろや」って思うだけ。
    在宅勤務出来る人はどんどんしてください。お願い。

    +26

    -6

  • 56. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:55 

    逆に4人中3人は歓迎なの??
    そこにビックリ。
    いや夫のことは好きだし感謝もしてるけどディスタンスが好ましいわ。コロナ関係なく。

    +34

    -13

  • 57. 匿名 2020/07/24(金) 10:04:15 

    >>4
    帰りが遅いのはOKだよ~
    帰りが遅くて文句があるのは在宅望んでる人じゃない?

    +98

    -8

  • 58. 匿名 2020/07/24(金) 10:05:24 

    コロナを運んできて欲しくもないけど
    かと言ってごはんのしたくをするのもめんどくさいってことでしょ?
    わがまま

    +10

    -6

  • 59. 匿名 2020/07/24(金) 10:05:35 

    まさか3ヶ月以上も続くとは
    思わず、先が読めないイライラが
    増して不仲になってます。

    でも満員電車に乗って密な会社で
    コロナもらってくる不安の方が
    強いので耐えています。

    +22

    -4

  • 60. 匿名 2020/07/24(金) 10:05:38 

    少数派をここまで大袈裟に記事にする意味は

    +26

    -3

  • 61. 匿名 2020/07/24(金) 10:05:51 

    普段の生活知られちゃうからゴロゴロできないもんね、嫌だよね。

    +20

    -9

  • 62. 匿名 2020/07/24(金) 10:05:59 

    こんなアンケートなんでとるんだろう。酷い酷いとなるだけなのに

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/24(金) 10:06:06 

    じゃあもうパパ働かないぞーいってなっちゃうよ(>_<)

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2020/07/24(金) 10:06:07 

    ずっと一緒だと息がつまる。あと旦那が家で仕事してるから、いつものようにぐうたらせんべいかじるわけにもいかなくてキビキビ動くようになったわ。

    +19

    -5

  • 65. 匿名 2020/07/24(金) 10:06:14 

    わかる
    家に気配を感じるとイライラするし帰ってくると動悸がする

    +24

    -10

  • 66. 匿名 2020/07/24(金) 10:06:17 

    こんなんだから専業主婦のイメージ下がるんだよね〜

    +14

    -12

  • 67. 匿名 2020/07/24(金) 10:06:24 

    嫌に決まってる!!!

    +10

    -8

  • 68. 匿名 2020/07/24(金) 10:06:36 

    旦那さんの態度にもよるんじゃない?
    リビング占領してお昼作らせて、子供静かにさせろ、バタバタ家事されると落ち着かない、とか文句ばかりで休まらないって話も見たし
    妻にだけ原因があるわけではないと思うんだよね〜

    +34

    -11

  • 69. 匿名 2020/07/24(金) 10:07:20 

    >>2
    居心地良さそうにしてるよ

    +56

    -3

  • 70. 匿名 2020/07/24(金) 10:07:26 

    >>35
    働けない事情があるなら、旦那は働かないといけないのだから文句を言うべきではない。
    食わせてもらってるんでしょ?

    +89

    -32

  • 71. 匿名 2020/07/24(金) 10:07:58 

    >>51
    うん、だから4人に3人は居てもいいですよって意見なのに、わざわざ嫌味なこと書くからでしょw

    +26

    -20

  • 72. 匿名 2020/07/24(金) 10:07:58 

    私はOK派。
    少しでも感染リスク減るし。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/24(金) 10:08:04 

    専業主婦の4人に3人 夫の在宅勤務「構わない」 研究機関の調査


    タイトル変えればいいのに

    +40

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/24(金) 10:08:21 

    >>1
    昔、旦那元気で留守が良いって、言ってたでしょう。
    ずっと一緒だと疲れるよ。
    ご飯も作らないといけないし。

    +23

    -3

  • 75. 匿名 2020/07/24(金) 10:08:38 

    >>18
    これ!
    幼児がいて、姿が見えるとパパに遊んで欲しくて大泣きするから大変
    旦那の昼食準備したいのに子供の昼寝がかぶって寝ぐずりしたり。。
    余計な気を使う

    +55

    -5

  • 76. 匿名 2020/07/24(金) 10:08:49 

    お昼とか確かにめんどいけどさ、テレワークになったのは夫のせいじゃないし。
    仕事してるのに妻に邪険にされたら辛くない?
    居て迷惑みたいな態度はしないようにしてるよ、そのくらいの節度は持ってないと結局お互い辛いじゃん。

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/24(金) 10:09:58 

    >>14
    夫婦でもひとりの時間は大切なのよ。
    誰も居ないでくれ!とは思ってないよ。

    +51

    -20

  • 78. 匿名 2020/07/24(金) 10:09:58 

    >>71
    だーかーらー!その1人の件に関して意見してるんですよ??wwwあなた大丈夫??まさか専業主婦?

    +23

    -13

  • 79. 匿名 2020/07/24(金) 10:10:39 

    残りの3人は歓迎って人と
    ど~でも~って人もいると思う

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/24(金) 10:11:23 

    逆の立場でこんなん言われたらどう思うのよ

    +13

    -4

  • 81. 匿名 2020/07/24(金) 10:11:26 

    >>76
    それはそう思う
    妻に邪険にされるような態度の旦那は自業自得だけど

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2020/07/24(金) 10:11:30 

    このデータってなんの為に公表?
    最近感染者増えてるのってみんな一斉に仕事や学校戻ったからだよね
    在宅ワークが進まない言い訳にでもするのかな?

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/24(金) 10:11:31 

    >>2
    うちは在宅続けたい。って言ってる。そりゃやりたい放題やって、昼飯も出て来て、偉そうにしてりゃ、プリンターの電源すら子どもに入れさせて天国だよね。子ども達と私は出て行ってやろうかと思ってた

    +89

    -13

  • 84. 匿名 2020/07/24(金) 10:11:35 

    うち天井の一部がすのこで2階と繋がっている
    夫はよく2階に居るけど気配はすごい感じるしオナラされるとすのこの隙間からオナラの粒子が降り注いでるようでストレス

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/24(金) 10:11:44 

    >>1
    4人に1人少数派じゃん
    もともと夫婦仲はあまり良くなさそう
    離婚予備軍

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/24(金) 10:12:12 

    >>78
    だーかーらー


    www

    +16

    -8

  • 87. 匿名 2020/07/24(金) 10:12:17 

    このトピ、平日の昼間に立ったならトンチンカンな意見に大量のプラス。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2020/07/24(金) 10:12:54 

    >>84
    すのこの上にアクリル板でも設置しようw

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/24(金) 10:13:43 

    >>87
    祝日だからちょっとちがう

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/24(金) 10:13:44 

    最初は旦那がリビングで仕事してたんだけど、
    一部屋仕事用の部屋を与えたら顔を合わせなくて済むようになったからすごく嬉しい

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/24(金) 10:13:51 

    >>70
    家の事やってくれてるから食わせてやってるとは思ってないよって旦那から言われたなー。

    +13

    -34

  • 92. 匿名 2020/07/24(金) 10:13:59 

    専業主婦の4人のうち3人は
    夫の在宅勤務を望む、って伝えたら
    また見方が変わるのに。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2020/07/24(金) 10:14:11 

    >>83
    それ、会社でいつも後輩とかに電源入れさせたりパシってるんだろうね…

    +45

    -4

  • 94. 匿名 2020/07/24(金) 10:14:15 

    私は土日祝日休み
    旦那はシフト勤務

    旦那は一人で休めるし
    私も子供はいるけど、のんびり休日を過ごせるし
    たまに全員揃って買い物行けるくらいで
    丁度いい!!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/24(金) 10:14:26 

    >>1
    4人に3人は在宅勤務でいいという調査結果なのに、少数派の意見の方を取り上げてる。
    恣意的だね。

    +20

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/24(金) 10:14:40 

    居るのが嫌なんじゃなくて、ゴミも置きっ放しでトイレも汚して、その都度片付け掃除がイライラする
    何度言っても、すぐ元どおりで言うのすら面倒になったアホかと思う

    +8

    -6

  • 97. 匿名 2020/07/24(金) 10:14:57 

    >>7
    平日の夕方に車出して買い物行けるから
    普通にありがたいなーっておもってる。
    家事する旦那なら家にいて欲しいと思う
    奥さん多いと思うよ。
    うちの人は当然のようにやるから
    家事が2馬力になって助かってる

    +54

    -13

  • 98. 匿名 2020/07/24(金) 10:15:20 

    私はすごく助かるけどな。
    今まで帰宅遅いから
    家族揃ってご飯食べたりできなかったし子供の様子も見てもらえるし家族で話す機会が増えたよ。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/24(金) 10:15:57 

    望んでいる主婦は、3時間に1回授乳の瀕死の主婦とかじゃない?

    +3

    -7

  • 100. 匿名 2020/07/24(金) 10:16:03 

    >>54
    だーかーらー
    4人のうち3人は
    夫がいてにいて嬉しいって事じゃん

    読解力

    +12

    -8

  • 101. 匿名 2020/07/24(金) 10:16:29 

    東京住み、二歳児のイヤイヤ双子もちの専業主婦です。
    小さな1LDKのマンションに住んでます。

    日中夫は寝室、私たちはリビングで過ごしていますが、ストレスで狂いそうです。

    2歳児を泣かせない、黙らせるなんて無理。
    ドタバタ動き回るな、大きな音を出させるなも無理。

    いつ入るかわからないオンライン会議に合わせて、昼寝させたり散歩に連れ出したり出来るわけないし、祖父母の家に避難するわけにもいかない。

    逆にコロナがなければ、いくら在宅してくれてても良かったんだけどな。
    逃げ場が本当にない。

    +26

    -7

  • 102. 匿名 2020/07/24(金) 10:16:35 

    普段なら会社に行ってくれてる時間に自分の時間作れるけどそれが完全になくなるのはすごくストレス。家にずっといられることが嫌なのではなく、息抜きできる時間がなくなるのが私はとにかく耐えられない。

    私の旦那は単身赴任で普段いないから、いま在宅で家にいるけど普段家にいないことに慣れてしまっていたので余計にしんどい。

    今は子供も学校だからまだましだけど、子供への小言も本当に細かいことに口だしてくるのが何よりも一番ストレス。何もやらないくせに口ばっかりだしてくるからね。

    夏休みになる前には在宅勤務解除されてくれないと私が爆発しそう。親子でも夫婦でもある程度の距離感ってやっぱり必要だと思う。

    そもそも在宅勤務する前提で家を建ててないから不都合があっちこっちで生じてくる。結局旦那が仕事で打ち合わせしてる時なんかは物音も立てずに静かにしてなきゃならないからその間何もできない。今後も在宅勤務でやり続けていくならそのへんの環境を整えていかないと絶対そのうち家庭崩壊すると思う。

    +10

    -5

  • 103. 匿名 2020/07/24(金) 10:17:16 

    >>1
    こういう調査って、何の為にするの?
    在宅勤務が増えたのは男性も女性も同じ。
    妻が在宅勤務なのを夫は望むかという調査もすればいいのに。

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2020/07/24(金) 10:17:28 

    使いやすいキッチンで(食事つくるの苦じゃない)
    お互いの生活空間に邪魔にならない、
    そんな広さの家なら
    在宅でも全然いいわ。



    +4

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:02 

    >>1
    4人に1人が望まないなら、4人に3人、つまり大多数は大丈夫ってこと。
    悪質な書き方するね。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:19 

    >>78
    専業主婦だったら見下す気満々

    +11

    -14

  • 107. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:21 

    >>97
    それは在宅でも助かるね、コロナでまとめ買いしたいことも増えたし
    身体も態度も大きな子供が一人増えたって感じの旦那さんだと妻もしんどいだろうからどっちもあると思うよ

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:33 

    トピとは関係ないけど、専業主婦多すぎる。
    日本の現状みて理想のバランスからして、あまりに多すぎる感じがする。

    +9

    -11

  • 109. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:38 

    >>14

    益々結婚したくなくなるね男子はさぁ…

    +47

    -4

  • 110. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:51 

    専業主婦なのに夫の仕事をサポートできないなんてなんのための専業

    +17

    -10

  • 111. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:53 

    少数派をわざわざ取り上げてる所に「専業主婦ごときが」という意識が見え隠れしている
    専業主婦に限定してるのも不自然

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:53 

    >>83
    やっぱり普段からの行いなんだね。
    うちも4月からテレワークだけど、そう言うこと言われないから目から鱗だわ。
    テレワーク大変だからって家族に横柄な態度とられ続けたらそりゃ家族が磨り減るわ。

    +49

    -5

  • 113. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:58 

    >>8
    すごいなぁ…
    9割方望んでないかと思ってたのに、こんなに望んでる人がいるなんて…
    世間の旦那元気で留守が良いって奥さんのほとんどが思ってるっていうのはただの印象操作だったわけよね。現実はみんなラブラブだなんてショック!

    +80

    -9

  • 114. 匿名 2020/07/24(金) 10:19:28 

    旦那もずっと在宅なんてイヤでしょ~
    同僚と雑談したり帰りに飲みに寄ったり、息抜きしたいよね?

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2020/07/24(金) 10:19:48 

    >>108
    この状況なら増えるでしょうよ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/24(金) 10:19:49 

    だーかーらー暑いとイライラしやすくなるねwww

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2020/07/24(金) 10:20:02 

    >>103
    どこから調査して母数はなんぼのもんだろね
    専業主婦だけどアンケート回ってこなかったな
    兼業主婦には聞かないのかな?
    片方在宅よりお互い在宅の方がストレスたまりそうな気がするけど

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/24(金) 10:20:54 

    >>4
    帰り遅いのOKよ
    ご飯も食べてきてくれたら最高
    子供寝てるのにドアバーン!足音どすどす!カバンどかっ!を少し静かにして欲しいって文句はあるかも

    +72

    -11

  • 119. 匿名 2020/07/24(金) 10:21:01 

    4人中3人は望んでるって事じゃないのか

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/24(金) 10:21:42 

    >>1
    狭い家で手がかかる小さい子供がいて、家の真ん中で夫が仕事してて「おい、昼メシはまだか」とか言ってたら、そりゃーストレス溜まるでしょう。でも4分の3はいてくれていいと思ってるなら仲良し夫婦が多い印象だけど?

    +26

    -3

  • 121. 匿名 2020/07/24(金) 10:21:55 

    >>101
    立川とか千住、もしくは大宮や土浦あたりに引っ越して部屋数を増やしたら良い。
    たったそれだけだと思う。

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2020/07/24(金) 10:21:59 

    >>53
    そりゃそうだよね。自分がリモートを経験した時に、家事する時間が増えることを実感してるだけに。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/24(金) 10:23:04 

    >>113
    どうかな、6歳以下の子供がいる男女1100人に聞いただけだし、偏ってる可能性もありよ

    +7

    -9

  • 124. 匿名 2020/07/24(金) 10:23:07 

    四人に一人~?もっといるかと思うわ。

    +2

    -5

  • 125. 匿名 2020/07/24(金) 10:23:15 

    在宅してても在宅されてても気にならない住環境ならねぇ…
    そうじゃなければお互いストレス

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/24(金) 10:23:37 

    稼いで金だけ持ってきてくれるだけで良いの
    在宅勤務とかそうゆうの結構です

    +5

    -18

  • 127. 匿名 2020/07/24(金) 10:24:14 

    >>27
    専業主婦を敵視してなんとかして排除したい人が記事書いてるんだろうね

    +9

    -3

  • 128. 匿名 2020/07/24(金) 10:24:19 

    >>7
    私も歓迎している3人のうちの1人だな。
    平常時なら子供は学校、夫は仕事、私は家事、でいいけど、今はお互いの顔が見えて、様子を確認しあえないとなんだか不安。

    +28

    -9

  • 129. 匿名 2020/07/24(金) 10:24:42 

    うちの旦那テレワークだけど自分の事は自分でやるから全然いいよ。私は寝てていいんだってw

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/24(金) 10:25:32 

    >>28
    仲良しでもきついだろ。普段いなかった人がずっーと家にいて、生活スタイル崩されるんだからストレスたまる。

    +12

    -6

  • 131. 匿名 2020/07/24(金) 10:26:09 

    3食作るの大変そう(未婚です)

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/24(金) 10:26:37 

    >>5
    そんなこと言わないであげてよ...

    +51

    -8

  • 133. 匿名 2020/07/24(金) 10:26:52 

    二択とも限らないよね
    3人の中にはどうでもいい、興味ない
    もあるかも

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/24(金) 10:27:08 

    >>101
    旦那の会社は、子供の生活音が多少入るくらい仕方ないって思ってくれないのかな?コロナが原因で急に不本意に在宅になったんだから、家に家族全員いるのは仕方ないよね。

    ダメなら会社が代替案を用意しろと思う。

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/24(金) 10:27:34 

    どうせいつか定年したら、ずっーとずっーと毎日旦那と過ごすことになるんだから、若いうちから毎日一緒なんて地獄。うちの旦那、テレワークじゃなくて本当に良かった。

    +5

    -9

  • 136. 匿名 2020/07/24(金) 10:27:50 

    歓迎はしなくても、このコロナの事考えたら仕方ないし家族も協力しますよ、乗り越えていきましょってのが大半の意見と思うけど。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/24(金) 10:27:50 

    家族がいるなかで仕事するのと、職場の人たちと仕事をするのじゃきっと考えが変わるんだろうね
    職場の人たちは仲間だけど、家族は協力者。
    仲間であればできることは自分でやるけど、協力者だとできることはやってもらおうとする
    昔は女性を仲間だと思ってなかったからお茶汲みさせてたんだろうなあって思ったわ
    飲み物くらいはやってあげたけど、さすがにコピーとってきて、お腹すいたから軽食つくって、これ(仕事で使う道具)買ってきて、と顎で使われたときは話し合ったよ
    反省してたけど
    協力できることはしてあげるけど、子供もいるし全てはダメよね
    家にいても仕事中は子育て協力できるわけじゃないんだからさ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/24(金) 10:27:52 

    >>115
    減ればいいのにね。
    専業主婦じゃなきゃこんな不満をこねくり回して増幅させてる暇もなくなるのでは。

    +12

    -9

  • 139. 匿名 2020/07/24(金) 10:28:06 

    そりゃ、一人で家にいるのが一番楽だもんね。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/24(金) 10:28:20 

    >>131
    きっと買い物も増えるよね
    新しい生活様式で、最低人数に極力買物回数減らしてたら荷物爆発して重くて腕ちぎれそう

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/24(金) 10:29:11 

    まー在宅勤務は家のコンディションによるよね
    独立したデスクとか部屋があるならお互いやりやすいけど、リビングで仕事して晩御飯になったらどけて…ていうのはお互いストレスだと思う
    それは夫もかわいそう
    在宅勤務を自分で選んだわけじゃないし

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/24(金) 10:29:12 

    >>121
    震災で夫が帰宅難民になっても自力で帰れるよう、今のマンションを選んだのですが、コロナが蔓延すること、長引くこと、長期間在宅ワークになるということは想定できませんでした。
    そろそろ引っ越しも検討中です。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/24(金) 10:29:43 

    >>1
    そもそも何の為の在宅かわかってんの?
    旦那がコロナになったら…って考えると在宅でいいわ!上司に誘われての飲み会もないし!

    本当勝手だよね。そもそも旦那が外で頑張って働いてくれてるから専業主婦できてるのに。

    +25

    -6

  • 144. 匿名 2020/07/24(金) 10:29:48 

    >>106
    いやいや、私も専業だけれどもww

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2020/07/24(金) 10:30:59 

    このアンケートの「今後」って、コロナがおさまってからもずっと、を意味してるのかな?
    今の状況が続くうちは、いくら邪魔でも感染予防として在宅続けて欲しいよね、特に首都圏は。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/24(金) 10:31:21 

    >>138
    このご時世で減ると思うの?
    大丈夫?

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/24(金) 10:31:25 

    >>11
    0歳から6歳までの子どもがいる男女1100人を対象にアンケート取ったらしいから、その年齢だと働きにくいよ。

    +38

    -8

  • 148. 匿名 2020/07/24(金) 10:31:45 

    旦那だけじゃなく子供も可愛いけど毎日家にいるとお昼ご飯が面倒だったり部屋を散らかされたりして家事が増える
    子供もお母さんうるさいから仕事行かないかなって思ってると思うw

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/24(金) 10:32:35 

    >>113
    旦那元気で留守がいいって言うのは1986年にタンスにゴンのCMのキャッチコピーで生まれた言葉なんだよ。
    旦那さんを家から排除する言葉じゃなく、忙しく外で働く旦那さんへの愛情を揶揄してる言葉なんだよ。

    「忙しくて家に全然いないけど、元気でいてくれたらそれが1番だよね」って意味。

    +20

    -3

  • 150. 匿名 2020/07/24(金) 10:33:01 

    >>91
    では、お言葉に甘えてってか??なめてるね

    +31

    -6

  • 151. 匿名 2020/07/24(金) 10:33:04 

    >>5
    ならあなたが外で働けば?

    +75

    -18

  • 152. 匿名 2020/07/24(金) 10:33:14 

    >>147
    子供も休園で大変だっただろう方々だよね
    結局は旦那さんが家の事をやるかどうかが大きいんだろうな

    +8

    -6

  • 153. 匿名 2020/07/24(金) 10:33:25 

    >>22
    cmが元ネタだったんだ!知らなかった~

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2020/07/24(金) 10:34:08 

    >>134
    多少の生活音は会社の方も許容してくれているようなのですが、ミーティングの相手の方々によってはそうでもないのだとか…
    1日に何度か訪れる、二人揃っての大号泣は勘弁してもらいたいようです。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/24(金) 10:34:24 

    >>86
    こいつ絶対ブスだろ?😂

    +3

    -8

  • 156. 匿名 2020/07/24(金) 10:34:46 

    >>100
    でも25%でしょ?多いよ
    5%でも生意気だと思う
    だって無職だよ

    +9

    -16

  • 157. 匿名 2020/07/24(金) 10:35:04 

    >>146
    短時間のパートしてる主婦減ったと思う。子供が小さいと特に。スーパー等でパートの募集が増えてるわ。生活に困ってないならリスク避けるのは大事。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2020/07/24(金) 10:35:05 

    >>146
    これ以上国で税金で養う余裕はないんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2020/07/24(金) 10:35:38 

    >>5
    あなたの言葉から想像できる姿は、食って寝てばっかりのデブです!正解?

    +67

    -9

  • 160. 匿名 2020/07/24(金) 10:36:12 

    >>14
    自ら居場所をなくしてるパターンもある
    乳幼児の世話が嫌だから飲みに行って帰宅遅くする、ってのを長いことしてた人は母親と子供の間の雰囲気や会話とかに付いていけなくて更に帰宅を遅くする、そして居場所なくなる

    +32

    -9

  • 161. 匿名 2020/07/24(金) 10:36:13 

    >>8
    ネットでNHKのこの書き方は情報操作だと言う声があったな
    個人的には75%も望んでることに驚き

    +64

    -4

  • 162. 匿名 2020/07/24(金) 10:36:22 

    >>15
    旦那がいるのが地獄なら、離婚すれば良くね?

    +55

    -29

  • 163. 匿名 2020/07/24(金) 10:36:30 

    >>1
    1/4って思ってたより多いです。
    幼稚園30人クラスで、7〜8人はそう思っていると思うと怖くないですか?

    +5

    -9

  • 164. 匿名 2020/07/24(金) 10:36:38 

    >>1
    この回答は年齢によると思うけど、
    0歳~6歳子持ちのお母さんからの集計だと高すぎる。
    子供が小さいうちは仲良い夫婦が多いからね。

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2020/07/24(金) 10:36:47 

    >>78
    豊田真由子?

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/24(金) 10:36:51 

    >>61
    やることやってゴロゴロしてるんだから、何も問題ないよ。文句を言う夫に問題があるんじゃないの?と言うか、そもそも夫が専業主婦を望んでないのに、妻が自分の希望を押し通した結果、専業主婦してるから、ゴロゴロも出来ないんじゃないの?

    +6

    -9

  • 167. 匿名 2020/07/24(金) 10:37:52 

    >>157
    専業主婦は増えるよね
    タウンワークもペラペラに薄いらしいし、パートも休まされたり派遣さんも解除されたりするようだし

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2020/07/24(金) 10:37:56 

    専業主婦以外のガル民が性格悪いのがわかるトピ

    +10

    -7

  • 169. 匿名 2020/07/24(金) 10:37:57 

    >>68
    好きでそういう男と結婚したんじゃないの?

    +4

    -9

  • 170. 匿名 2020/07/24(金) 10:38:07 

    >>1
    旦那の方もずっと嫁と一緒なんてストレス溜まるだろうしね。

    +6

    -4

  • 171. 匿名 2020/07/24(金) 10:38:13 

    >>165
    とよまゆの劣化版かと

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2020/07/24(金) 10:38:23 

    >>144
    専業主婦vs専業主婦だよねこの手のトピ

    +8

    -4

  • 173. 匿名 2020/07/24(金) 10:38:57 

    >>156
    専業主婦って旦那さんに雇われてるようなもんだと思うけど。
    3号は優遇だとは思うけどさ。
    あと、生意気って言葉がバカっぽいね。
    どんなに裕福でも専業主婦はダメなのか?
    財閥の嫁でも?

    +15

    -9

  • 174. 匿名 2020/07/24(金) 10:39:37 

    >>165
    ユニークな人ですね❤️嫌いじゃないよ笑

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/24(金) 10:39:51 

    >>150
    もともと不仲だったりモラハラがあったりするんじゃない、一部の人は

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2020/07/24(金) 10:41:16 

    4人に3人は望んでるんでしょ?
    なんで悪い言い方するかな??
    印象操作じゃん

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/24(金) 10:41:31 

    緊急事態宣言中、一ヶ月以上在宅勤務の時はしんどかった。でもご飯もちゃんと作るようになり健康的にも良くなった。今は週に2回くらい出勤なので程よい感じです。私もずっと働いてたから分かるけど通勤、特に真夏は死にかける。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/24(金) 10:42:05 

    >>91
    その後に、
    でも家政婦とは思ってるけど(テヘペロ
    っ言葉が続きます
    😂😂

    +11

    -5

  • 179. 匿名 2020/07/24(金) 10:42:23 

    >>154
    双子のところ、読み飛ばしてた!2歳児ひとりより何倍も大変ですよね、早く世の中の状況が良くなることを願ってます。

    それにしても、いつ入るか分からない会議って、仕事も大変そうだね… 私もリモートだけど、基本的に事前に相手と調整した時間にしか会議は入らない。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/24(金) 10:42:33 

    >>167
    国は女性にも働いてもらうために様々な支援してるのに
    それで生まれたお金や時間の余裕で専業主婦やられたら、たまったもんじゃないだろうね。
    ほんと、本末転倒だよね。

    +6

    -10

  • 181. 匿名 2020/07/24(金) 10:43:02 

    >>173
    裕福で財閥の嫁が専業主婦して夫の在宅ワーク望まない?w
    それはもう離婚したほうがいいw

    +2

    -7

  • 182. 匿名 2020/07/24(金) 10:43:24 

    >>155
    だーかーらー

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/24(金) 10:43:27 

    >>1
    こう言うアンケートばかりでるから男の結婚願望は激減して、結婚したくてもできない女が急増するんだよ。

    +4

    -4

  • 184. 匿名 2020/07/24(金) 10:43:54 

    >>171
    眉毛釣り上がってそう
    草の生やし方もおかしいし

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/24(金) 10:44:06 

    >>180

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2020/07/24(金) 10:44:22 

    >>174
    ありがとう。私は好きじゃないよ笑

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/24(金) 10:44:22 

    >>49
    ここでも世間知らずの主婦多いからなぁ。

    +20

    -14

  • 188. 匿名 2020/07/24(金) 10:44:45 

    残りの3人の意見も聞きたいな。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/24(金) 10:44:52 

    可哀想に、
    がる民は男の理想高いしまじ頭おかしいよ

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2020/07/24(金) 10:45:09 

    >>184
    豊田真由子はああ見えて一応ハーバードだしねw

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/24(金) 10:45:50 

    我が家は会社経営で結婚当初からあり意味ずーっと在宅勤務。私はその4人の中の1人だわ。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/24(金) 10:45:58 

    >>15
    離婚したら?

    +40

    -27

  • 193. 匿名 2020/07/24(金) 10:46:07 

    在宅勤務なのに四連休とか、有り難みも無さそうだけどずっとお昼用意しなきゃならないのは嫌かも。
    うちは長期連休になると喧嘩になる

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/24(金) 10:48:12 

    結婚する前は好きでずっといたいから結婚するわけなのに、なんで結婚すると要らなくなるのかなおかしいんじゃない?って思ってたんだけど、結婚してみたら要らないなって気持ちがよくわかるようになった。金を持ってくる何かだと思わないと我慢できなくなってきてしまったよ(笑)

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2020/07/24(金) 10:48:15 

    >>77
    だったら自分も外に出れば?としか言えませんね

    +19

    -9

  • 196. 匿名 2020/07/24(金) 10:49:18 

    >>156
    妻が専業主婦です。
    私から見れば、妻のことを生意気という女の方が生意気ですね。他所の家庭の者に妻を貶される筋合いはないですから。

    +9

    -10

  • 197. 匿名 2020/07/24(金) 10:49:59 

    >>20在宅で仕事してるんだから、あまり頼らないで欲しい。そこ勘違いしてる主婦多すぎ

    +19

    -25

  • 198. 匿名 2020/07/24(金) 10:51:50 

    わたしは別に在宅構わないよ
    勝手に在宅嫌だとか決められても困るんだけど。
    困ることと言っても、仕事で電話やweb会議してるから掃除機かけるタイミング考えるくらいだし。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2020/07/24(金) 10:51:57 

    >>157
    2~3か月の短期の仕事を年に数回やってたけど今はやめてる。
    というか、4月に終了してから次を始めてない。
    在宅の旦那とオンラインの子供がいて、私が外に出て家庭内感染したら私が原因だもの…

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/24(金) 10:53:33 

    >>14
    居場所がある人はちゃんと家のこともやってるし子供の世話もしてる。


    +33

    -8

  • 201. 匿名 2020/07/24(金) 10:53:39 

    >>153
    若いね!

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2020/07/24(金) 10:54:39 

    >>197
    なら旦那が昼ごはんを要求するのもなんか違う
    無償で家事と育児っていう仕事してる上に俺の世話もしろ当然だ、みたいな

    +32

    -8

  • 203. 匿名 2020/07/24(金) 10:54:43 

    >>131
    適度に手抜きすれば良いんだよ。在宅勤務期間は、気分転換を兼ねて、夫が毎日違う店のテイクアウト弁当を人数分買って来てたよ。昼に素麺や冷や麦、蕎麦、パスタを日替りで出しても、何も文句言わないなぁ。基本的に手伝ってくれるし。

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2020/07/24(金) 10:54:46 

    >>7
    私も大歓迎!叶うならずっと家に居て欲しいし私も家に居たい、子供も家に居させたい。
    家にいる事で全くの無収入になっちゃうとかならキツイけど、幸い我が家は収入変わらない。
    だったらこのコロナ禍で「家に居ないでほしい」なんて思うわけないよ!
    ちなみに私は都内バス電車通勤、旦那は事業やってるからあちこち日々移動で不特定多数とのアポあり。お互い危険しかない。
    旦那がいると家庭内が不和になるって悲しすぎるね。

    +20

    -13

  • 205. 匿名 2020/07/24(金) 10:55:24 

    >>186
    私もヒステリックなの嫌い

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2020/07/24(金) 10:55:24 

    >>20
    私も歓迎派。
    一緒にご飯食べたい。
    少食の子どもがよく食べる様になるから助かる。

    +22

    -3

  • 207. 匿名 2020/07/24(金) 10:55:58 

    >>180
    支援されてるくせにパートさんは休んで〜しか出来ない無能な経営者は男女どちらが多いかしらね〜

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2020/07/24(金) 10:56:12 

    >>5
    夫に捨てられたら終わりの専業主婦さんw

    +67

    -13

  • 209. 匿名 2020/07/24(金) 10:57:19 

    >>4
    帰りが遅くて文句言う層と在宅希望の層は別じゃない?

    +39

    -3

  • 210. 匿名 2020/07/24(金) 10:57:42 

    残り3/4はなんなのかなー
    歓迎なのか、条件次第(週に○日ならとか)なのか

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/24(金) 10:57:49 

    >>4
    専業主婦は年中無休なんだけど

    +6

    -37

  • 212. 匿名 2020/07/24(金) 10:57:56 

    4人に1人ってことは70%以上は賛成なんじゃん
    なんかマスコミが「結婚は地獄」「みんな夫婦仲が悪い」を印象操作しようとしてない?

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2020/07/24(金) 10:57:59 

    「4人に1人は望まない」じゃなくて「4人に3人は望んでいる」って記事なら本当に印象違うよね。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/24(金) 10:58:16 

    >>134
    本当にそう思う。

    うちの会社は上司に「あの件ですが、〇〇社はリモートになって、担当者は小さなお子さんがいて仕事が進まないと言っていました」と報告しても「そっか、それは大変だよね」って感じだよ。

    号泣したら慌てて外に連れていくとかすればいいかなと思うけど、そうでなければ多少お子さんの声が入るのはしょうがないと思う。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/24(金) 10:58:47 

    >>夫がずっと家にいることで家庭不和になり子どもに悪影響なため

    こいつら付き合っていた時や、結婚したときは幸せだったくせに何様

    +2

    -6

  • 216. 匿名 2020/07/24(金) 10:59:04 

    意外と少ない。もっといると思った。

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2020/07/24(金) 10:59:15 

    私はずーっと家に居て欲しい。
    早く定年にならないかなと思っている。

    +0

    -6

  • 218. 匿名 2020/07/24(金) 10:59:37 

    >>144
    なんだ性格悪いだけか

    +5

    -5

  • 219. 匿名 2020/07/24(金) 10:59:45 

    >>209
    帰り遅いのは大歓迎だわ
    さっさと家事全部片付けて寝る

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/24(金) 10:59:52 

    >>196>>156もガル男でしょ。

    ガル男同士ここで戦ってどうするよ。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2020/07/24(金) 11:00:01 

    >>154
    お疲れ様です
    もうずっとテレワーク確定なら、引っ越しした方がいいんじゃないかな
    それか物理的に防音室のような寝室にできませんか
    板や包装材で壁を覆って、音を出さない工夫をしてる人がいるそうです
    あとヘッドセットはどういうのを使っているんだろう?
    そんなに外の音拾うものかな

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/24(金) 11:00:05 

    >>4
    仕事「だけ」しかしないからイラつくのよね。とくに共働きだと、そのストレスは倍増。

    +44

    -5

  • 223. 匿名 2020/07/24(金) 11:01:04 

    >>34
    >>1
    男って同時進行苦手だよね。女は子供を見ながら何だってできるけど。私は会社でも電話しながら、手は全然関係ない書類作成したりできる。静か~、な環境じゃないと集中できない男ども、能力低すぎるわ。

    +5

    -15

  • 224. 匿名 2020/07/24(金) 11:01:49 

    >>216
    未就学児がいる人にしか聞いてないから、旦那さんに多少助けられてる人もいるんじゃない?
    ちょっとパン買いに15分くらい出るのも短時間なら子供見ててくれたりさ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/24(金) 11:02:27 

    こどもと旦那のご飯三食きっちり作るのが疲れたって話きくね
    買い物したりも時間限られるみたいだし

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2020/07/24(金) 11:02:34 

    >>212
    夫婦ラブラブ、子供かわいくて幸せ!よりも旦那はクソ、育児は地獄!の方が人々の食いつきがいいからね
    ガル見ててもわかるじゃん。プラスの話題よりもマイナスの話題のほうが賛否両論いろんな意味で盛り上がりやすい

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/24(金) 11:02:39 

    >>220
    あらあら
    がる男いたのね
    通報通報

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/24(金) 11:03:14 

    でも旦那さんのおかけで専業主婦なんじゃないの?
    ちょっと身勝手すぎ。

    +5

    -10

  • 229. 匿名 2020/07/24(金) 11:03:18 

    >>191
    24時間365日ずっと一緒は、夫婦でも親子でも耐えられないよ。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/24(金) 11:04:08 

    >>222
    >>1
    専業主婦の4人に1人 夫の在宅勤務「望まない」 研究機関の調査

    +31

    -1

  • 231. 匿名 2020/07/24(金) 11:04:42 

    >>196
    なりすましかもしれないけど
    妻のことは自分の所有物のように、
    また世の中の女性のことも下に見てる感じをあなたの文から受けました。

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2020/07/24(金) 11:04:54 

    >>196
    5chに行けばいいのに

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2020/07/24(金) 11:05:08 

    >>197
    あくまで勤務時間だからね。家事育児する時間じゃないんだけどね。

    +8

    -11

  • 234. 匿名 2020/07/24(金) 11:05:15 

    >>226
    食いつきもいいだろうし、幸せ幸せってどこか胡散臭さを感じる
    後者はリアリティあるw

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/24(金) 11:05:17 

    >>223
    こういう「私は無能男どもと違って出来る女」を気取ってる女が会社で一番めんどくさいタイプ

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2020/07/24(金) 11:05:53 

    >>167
    ほんとだよね。
    コロナ関係なくても、昔体制の中小零細だと、子供がいるだけで迷惑迷惑言われて辞めさせられるはめになったり、子持ちの女ってだけで雇ってもらえないとか、マタハラで辞めさせられたり、いつだってしわ寄せが来るのは女が多い。

    これで働くの嫌になっちゃう人も多いよ。

    それで専業主婦の悪口言われてもね、って思う。私は兼業だけどそう思うよ。

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2020/07/24(金) 11:06:22 

    >>197
    子供は昼寝したら起きないです
    昼寝している間に買い物行きたい時だけ下に降りてきてもらいますが、いつもは二階の書斎でやっているのでわきまえています

    +12

    -4

  • 238. 匿名 2020/07/24(金) 11:06:53 

    うん!連休ってだけでストレス!
    昼作って出すとなると行動に制限かかる

    でも旦那の職場で出張や遊びで
    東京行き来してる人もいるから
    在宅なら近くに寄って来ないから
    いいかも!!

    今なら在宅の方がいいかな。

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2020/07/24(金) 11:07:07 

    >>201
    1986年にテレビ見てなかったり物心ついていなかったら、知らないだろうし
    仮に1980年生まれでも若くもなんともないよ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/24(金) 11:07:08 

    >>230
    笑けるw
    男って子供気分だよね〜

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/24(金) 11:07:27 

    >>224
    確かにそうね
    専業主婦というのは主語が大きすぎる

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/24(金) 11:08:29 

    >>234
    幸せ話は無意識に妬み心が入るのよ。胡散臭いとか「そんなの絶対嘘!」って言う人がたくさんいるからね。絶対に妬みとは認めない人が多いけど
    不幸話のほうがみんな大好き。ツイもガルも競って「わかる!私だってこんな不幸なことがあって〜(以下長文自分語り)!!」って不幸自慢大会になる

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/24(金) 11:09:05 

    >>197
    昼寝中って書いてあるじゃん
    途中起きちゃう子もいるけど、見守りが必要拏くらいで寝たら起きない年齢の子なんじゃないの?

    +18

    -3

  • 244. 匿名 2020/07/24(金) 11:10:40 

    >>32
    地震きたら、うちの旦那1人で逃げそう。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2020/07/24(金) 11:11:16 

    >>242
    幸せ自慢は嫌われるけど不幸自慢はウェルカムな人が多いんだよね。私も他人の不幸話大好き

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/07/24(金) 11:11:56 

    >>202
    夫が稼いでくるから、専業主婦出来るんだから、無償じゃないでしょ。作るの嫌なら、家計から夫の昼食代として、外食費用出せば良いだけでしょ?

    +11

    -13

  • 247. 匿名 2020/07/24(金) 11:12:37 

    >>49
    いや、以前働いていた、と、誰かを養わなければない(働き続けなければならない)は比べ物にならないほど責任の比重が違うから。

    +36

    -6

  • 248. 匿名 2020/07/24(金) 11:14:26 

    >>242
    幸せ自慢してて裏では実は…って人はよく見るけど、逆はあまり聞かないよねw

    +2

    -4

  • 249. 匿名 2020/07/24(金) 11:14:29 

    >>247
    まぁ自分ひとりのために働いてた人がほとんどだからね
    たまーに親を養わなきゃいけないって人もいるけど大体の独身は自分ひとりのため

    +25

    -2

  • 250. 匿名 2020/07/24(金) 11:14:42 

    >>211
    休みが週末にあるか、1日の中に何度もかつたくさんあるか
    の違いで、相対的に主婦の方が休みの部分がはるかに多いから、多くの人が経済的に可能なら主婦をやってしまうんだろうね。

    +16

    -2

  • 251. 匿名 2020/07/24(金) 11:15:21 

    >>248
    友達の前ではそれなりに愚痴言うけど実際は愚痴もありうつそれなりに幸せって人も結構多いよ

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/24(金) 11:17:11 

    仕事内容の難易度や責任の重さが全く違うから
    中には男と同等にバリバリ専門職や総合職やってた人もいるだろうけど少数派でしょ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/24(金) 11:17:39 

    >>251
    ツイやってるけど旦那の愚痴はたまに言うけど旦那と仲良くハッピーって時期は旦那についてあまり話さないわ
    いろんな人がいるから愚痴だけの方がいろいろ無難

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2020/07/24(金) 11:19:26 

    >>242
    あくまで独身から妬まれるからそのせいで愚痴トピの方が伸びるってテイで言う人もいるけど、そんなのは幻想。
    読み手が、だから、あくまでも専業主婦の自分たち自身が専業主婦の不幸話が好きなんだよね。
    じゃなきゃ幸せな話のトピの方が平均的に伸びるはず。でも現実は違う。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2020/07/24(金) 11:19:47 

    もう旦那通常出勤になっちゃったけどテレワの方がいい
    単純に朝起きる時間が遅くて済むから

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2020/07/24(金) 11:21:18 

    >>222
    仕方がないんじゃないかな。日本は長い間、男は仕事、女は家庭を守ると言う文化だったから。大黒柱になりたい女、専業主夫を許す女、女より収入が低い事が平気な男、専業主夫になりたい男は圧倒的に少ないでしょ?

    +3

    -10

  • 257. 匿名 2020/07/24(金) 11:21:50 

    >>254
    まぁ幸せな人も不幸な人も他人の話なら幸せ話より不幸話のほうが興味湧くし素直に聞けるからね。人間の本能なのかも

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/24(金) 11:22:32 

    >>223
    男と女で脳の作りが違うからね。わざわざ見下す事じゃないよ。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2020/07/24(金) 11:22:36 

    >>14
    居場所作りを自らして来なかった男にも責任者っていうか落ち度っていうかさ、あるじゃん

    気付いて改善すりゃいいのよ

    +19

    -12

  • 260. 匿名 2020/07/24(金) 11:23:32 

    明らかな印象操作
    4人の内3人は在宅を望んでいる!!
    コロナが落ち着くまではその方が嬉しいわ

    +4

    -4

  • 261. 匿名 2020/07/24(金) 11:26:17 

    >>211
    はいはい、出た出た
    「専業主婦は年中無休」
    兼業主婦だって年中無休じゃん

    +36

    -3

  • 262. 匿名 2020/07/24(金) 11:28:30 

    >>1
    そりゃあ家にいられたらゆっくり出来ないもんね
    専業主婦も大変なのよ、年中無休なのよって普段言ってることを実行しないと楽でいいねと言われてしまうしね

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2020/07/24(金) 11:30:48 

    >>196
    5chで専業主婦妻最高って書きまくってきなよ
    そんなに守りたければ男同士の意識改革が先でしょ

    +5

    -4

  • 264. 匿名 2020/07/24(金) 11:31:27 

    >>152
    家の事全然やらない旦那と結婚して人は哀れだね
    そんな人を選んだのは自分なんだから、旦那に文句言う前に選んだ自分を省みろって話し
    それでも耐えながら結婚生活続けるならそれも自分の選択
    結局全部自分が選んで実行してるのに、あれやこれや文句ばっかり言って眉間にシワ寄せてヒステリックになってる女ってホント哀れ、気持ち悪い

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2020/07/24(金) 11:32:05 

    >>161
    がる見てるとみんな旦那の在宅もう勘弁して!って感じなのかと思ってたらまさかそれが少数派だったなんて

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2020/07/24(金) 11:32:11 

    そもそも今は専業主婦自体少ないのに
    その内の4人に1人って
    ものすごく少ないじゃん

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2020/07/24(金) 11:32:39 

    >>223
    尻に引きたがりの恐妻って言われて喜んじゃうタイプの人はこういう事言いがちだよね。

    本で読んだけど科学的にはどんな天才も同時進行はしていなくて、
    スイッチの切り替えなんだって。
    そしてそこに性差はないらしいです。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/24(金) 11:33:51 

    不仲とかじゃないし、邪魔とか思わないけど、誰だってずっと一緒はキツくない?専業主婦だって1人の時間欲しいよね。夏休みの子供に早く学校始んないかなーと思うのと同じでしょ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/24(金) 11:33:58 

    うちは結婚10年、私も旦那大好きで毎日帰る時間までワクワクするし、旦那も家が好きだからテレワーク幸せ!なタイプだし、コロナは憎いけど、より仲良くなったかなぁ。

    でも周りの友達は、ほぼ全員、家に居られると好きな事できないからストレス!と言っている。

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2020/07/24(金) 11:35:52 

    その結果コロナ離婚なんだろうね
    まあ男女平等的には専業主婦の妻と別れるのはいいことなんだろうけど

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/24(金) 11:36:00 

    >>35
    働けない理由がある人の方が少ないから

    +31

    -10

  • 272. 匿名 2020/07/24(金) 11:36:19 

    >>211
    は?兼業主婦だって無休だけど。
    仕事が休みの日は家事育児何もせずゴロゴロしてるとでも思ってんの?
    休みの日は、専業主婦が毎日やってるであろう家事を、溜まってる分フル稼働で終わらせんだよ。
    別にどっちがいいとかどっちが偉いとかじゃなく、「専業主婦へ忙しい」「専業主婦は休みがなくて大変」って言い出す奴がいるから頭にくる。
    みんなそれぞれ忙しくて大変な中頑張ってんだよ。平和ボケしてんな。

    +32

    -6

  • 273. 匿名 2020/07/24(金) 11:37:18 

    >>223
    あなたの仕事は同時進行出来るような簡単な仕事だからじゃないのかね。本当に出来る人はそんな事で能力を比べないし、男女で差別しないよ

    +7

    -2

  • 274. 匿名 2020/07/24(金) 11:37:29 

    逆に4人に3人は望んでるって多くない?
    やっぱ実際はプラス意見のほうが多くても少数派のマイナス意見の方が声がでかくて目立ちやすいんだね

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/24(金) 11:37:35 

    >>35
    ほんと専業主婦ってニートと見分けつかなくなっちゃったね

    +54

    -17

  • 276. 匿名 2020/07/24(金) 11:38:21 

    >>178
    ねたむなよ

    +6

    -4

  • 277. 匿名 2020/07/24(金) 11:38:33 

    >>200
    共働きならそうだけど専業主婦なら基本的に家の事は嫁がやって当たり前。それが仕事。それが嫌なら自分も少しは働いて家事育児は分担すればいい。

    +20

    -6

  • 278. 匿名 2020/07/24(金) 11:39:15 

    >>265
    そういうトピにそういう人が集まってワイワイ言ってるだけで、実際はよく働いて家事育児にも協力的で、夫婦仲上手くいってるほうが多数派ってことよね。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/24(金) 11:39:29 

    >>15
    何を偉そうに
    こういう人間がいるからさらに専業主婦が叩かれる

    +44

    -21

  • 280. 匿名 2020/07/24(金) 11:41:06 

    >>274
    満足してる人はわざわざ声高に叫ぶ人は少ないからね
    どんなに評判の良いお店でも「お客様の声」コーナーはクレームや改善提案が多いのと同じ

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/24(金) 11:43:36 

    うちは平日はいつも遅かったし土日は義両親の家に用事を作ってはすぐ顔を出しに行きたがる人だったから今テレワークでずっと家に居られて本当にストレス
    旦那はマイペースな分私の方が免疫がずっと落ちたまま自律神経も乱れてるからしんどい

    普段から話をしても家族の事にあまり興味がないというか無口で会話のキャッチボールをしてくれない人だから今さらというか、、会話も最低限になってしまう
    もちろん子どもを一番に考える前提はお互いにあるけど

    テレワークが上手くいく家庭はもともと仲が良いんだろうなと思う

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2020/07/24(金) 11:46:03 

    自分も働いたら解決するじゃん
    空白期間のある専業なんてテレワーク出来る職業に就けないだろうし
    夫と家で顔合わせるのはゴールデンタイムと休日ぐらいにできるよ

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2020/07/24(金) 11:50:29 

    >>10
    兼業でも今は仕事減らされたり在宅勤務でずっと家にいる状態の奥さんもいるしね

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2020/07/24(金) 11:53:00 

    >>247
    自分も働けばわかるよねの答えになってないよ

    +13

    -6

  • 285. 匿名 2020/07/24(金) 11:55:43 

    旦那が働いているおかげで自分は税金免除してもらってるのに旦那が邪魔?じゃ離婚すれば?
    昨今は専業主婦を重労働だの換算したら時給いくらだの馬鹿みたいに持ち上げ過ぎたせいで高慢になりつつある。
    由々しき問題になりつつある。

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2020/07/24(金) 11:55:50 

    >>256
    その、女は家庭を守れ男は外でバリバリ働くから、という構図をコロナがぶち壊したのよ
    男が密集して働いて家にコロナ持ち込むのは専業主婦だって望まないでしょうよ
    コロナが悪い!と叫んでも、コロナがなくなるわけじゃない
    これからはもっと家族がくっついて生活するスタイルになるそれが嫌な人はどう改善する?を自分で考えるしかない

    +4

    -3

  • 287. 匿名 2020/07/24(金) 11:58:34 

    >>8
    そうか本当だ!そんな見方出来なかったから、目から鱗だった!頭の回転速い人羨ましい

    +7

    -4

  • 288. 匿名 2020/07/24(金) 11:58:44 

    >>211
    楽だよねーーー。専業主婦。
    逆に税金とったらいいと思う。
    専業主婦税。
    私は専業主婦の沼から抜け出せないけど働きたいとおも思ってるから、本気で思う。

    +22

    -13

  • 289. 匿名 2020/07/24(金) 12:02:24 

    >>126
    そんなこと堂々と言っていいの?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/24(金) 12:03:43 

    >>275
    一緒ではないでしょw

    +15

    -18

  • 291. 匿名 2020/07/24(金) 12:04:46 

    >>285
    ほんとそれ
    でも、このトピに時々出てくるような在宅をいいことに踏ん反り返って育児にも協力せず、子どもが一人増えたような夫の存在も問題だよね。

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2020/07/24(金) 12:11:00 

    4人のうち3人もストレス感じてないの驚き。

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2020/07/24(金) 12:11:20 

    >>2
    うちはテレワークになってないけど、社内の数名はテレワークになってるらしくて、羨ましがってるよ。
    業務的に旦那だけテレワークはできないって上司に言われてなんで俺だけダメなんだって不満タラタラだった。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2020/07/24(金) 12:14:25 

    >>90
    旦那の仕事する部屋があり助かっている。
    会社で嫌なことがあると帰ってきて当たり散らされていたので、それもなくなりほっとしている。

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2020/07/24(金) 12:16:43 

    >>5
    だから専業主婦は嫌われるんだよ

    +56

    -11

  • 296. 匿名 2020/07/24(金) 12:19:47 

    >>7
    うちの旦那はお小遣い4万も減らしてくれました
    年間で48万円増えるので生活の質が上がりました

    +10

    -6

  • 297. 匿名 2020/07/24(金) 12:20:48 

    >>8
    満員電車通勤、職場の接触、食堂、トイレ、人の多い外でコロナ感染してこどもがいる自宅に持ち帰られる不安がよりはそれならまだ在宅してて、ってことじゃない?

    +7

    -2

  • 298. 匿名 2020/07/24(金) 12:21:14 

    >>272
    自分で稼ぎもできないんだから、家のことするの当たり前でしょう?
    共働きは、旦那に甲斐性なしと騒ぐ専業いるけど、バリキャリで仕事楽しくて正社員でガッツリ働いて稼ぐ主婦もいるのよ。そんな主婦も、朝から晩までオフィス街で働いてクタクタでも、家事はきちんとするんだから、暇持て余してる専業さんは、やれて当たり前。

    +13

    -8

  • 299. 匿名 2020/07/24(金) 12:26:56 

    >>256
    専業主婦は近代の職住分離の産物
    第一次産業従事者が多かった頃は、主婦だって家業に精出してた

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2020/07/24(金) 12:35:20 

    >>2
    通勤満員電車の片道1時間減、昼ご飯も出てくる、タバコ休憩自由、仕事だからと自分の食後の片付け位で他に家事する訳でもなく、5時30からは帰宅の移動もなくフリータイムでお酒・・・。
    こどもが煩いから仕事にならず迷惑だったのを除けば、うちの旦那は在宅は最高だと言ってたわ。

    私は旦那が在宅に変わったことで良かったのは帰宅時の衣類消毒が減ったという1点のみです。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/24(金) 12:39:17 

    >>246
    あなた男にも女にも面倒くさがられそう。
    この意味も分かるかな??

    +7

    -9

  • 302. 匿名 2020/07/24(金) 12:44:49 

    >>8
    私は専業主婦だけど、在宅ワーク賛成。
    家での空間がちゃんと分けられてるからこそだと思うけどね。
    これが狭い家だったら厳しいと思う。
    夫も通勤のストレスは多少あったり、周りの社員に影響(仕事できない上司や部下)されないで短時間で仕事を片付けられて後は自分の時間か家族との時間に出来ると言っているよ!
    夫の仕事だけかもだけど、今の方が効率よくて会社に勤務してた方が時間の無駄だた感じてるみたい。
    家族で過ごす事が好きな我が家からしたら凄くイイ環境だよ在宅は!

    +21

    -5

  • 303. 匿名 2020/07/24(金) 12:53:17 

    >>300
    タバコ吸ってるだけでダメだわ
    よく吸わせているね
    よそんちに向かってる換気扇の下で吸ってるの?

    +4

    -6

  • 304. 匿名 2020/07/24(金) 12:57:34 

    男の上司は在宅したがっている。
    コロナ対策の最前線にいる部署なのに、、、。
    むしろ会社にいないといけない立場なのに。

    逃げていると思われている。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2020/07/24(金) 12:57:49 

    >>303
    論点が違う。

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2020/07/24(金) 13:04:35 

    嫌がってる少数派って不倫してる専業主婦じゃないの?旦那いると日中不倫できないもんね。

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2020/07/24(金) 13:05:45 

    >>275
    手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのが今の家事労働だからね
    毎日箒雑巾で掃除して夫のシャツ二層式洗濯機で洗ってアイロンかけて、八百屋魚屋肉屋で買い物して三食作ってた50年前の専業主婦と今の主婦を一緒にしちゃいかんと思うわ
    ドラム式洗濯機ルンバ既成惣菜利用しまくれば、成人一人分の労働量には全然足りない
    だから今の若い男性は結婚願望低いんだと思うよ、一人でも快適に生きていけるから。
    家族のために手を抜かずに家事労働頑張ってる主婦の人は尊敬してます

    +39

    -3

  • 308. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:22 

    そりゃ楽してるのバレるからね。

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:58 

    私は居てくれて便利に使ってます~
    残りの3人か。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2020/07/24(金) 13:14:33 

    家でダラダラゆっくり出来ないからでしょw

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2020/07/24(金) 13:17:44 

    むしろ居てくれて良いって人のほうが圧倒的に多いじゃん。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2020/07/24(金) 13:21:12 

    >>251
    友達の前では夫婦円満を出しにくいよ。自慢?って取られるし。
    愚痴言ってたほうがいいのかなと思う。

    +6

    -3

  • 313. 匿名 2020/07/24(金) 13:21:29 

    >>251
    夫婦円満アピールするとマウント取ってるって妬まれるもんね
    夫の愚痴言ってるほうが無難

    +5

    -3

  • 314. 匿名 2020/07/24(金) 13:22:34 

    アンケート対象の1100人の内、専業主婦は何人なのかがわからない
    記事に「在宅勤務を行った男女のうち」とあるから女性も専業主婦ばかりではない
    男女半々としても女性550人、そのうち専業主婦は何人なんだろう

    1/4と3/4とどちらに注目するにしても、全体を語るには母数が少なくないか?

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2020/07/24(金) 13:29:02 

    >>22
    いまだにこれ言ってる人、多いよね
    昭和じゃん。

    +9

    -4

  • 316. 匿名 2020/07/24(金) 13:37:50 

    >>51
    屁理屈じゃん!

    +3

    -9

  • 317. 匿名 2020/07/24(金) 13:39:13 

    >>78
    横だけどあなたの方が相当だよ?
    大丈夫はあなたに言いたい^^;

    +3

    -3

  • 318. 匿名 2020/07/24(金) 13:39:57 

    >>302
    なんだ、ただの仲良しアピールと家自慢か

    +6

    -3

  • 319. 匿名 2020/07/24(金) 13:44:26 

    >>314
    Twitterで見つけた

    1100人は男女半々550人ずつ
    専業主婦は220人

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/24(金) 13:46:43 

    >>318
    すぐそういう風に取る人が多いから、在宅面倒だよねーって話合わせてる。

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2020/07/24(金) 13:49:21 

    いろんな理由もあるよね。私はピアノの練習気兼ねなくできなくなるのが嫌だから家にいない方がいいかなって思ってる。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/24(金) 13:53:29 

    社宅住んでるなら、テレワークはそこの集会室で仕事すれば良くない?

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2020/07/24(金) 14:00:02 

    >>320
    >>302ですが、周りには在宅な事は自分からは言わず、何かのきっかけで知られたら、実際はそうやって言ってる^^;

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2020/07/24(金) 14:15:02 

    >>15
    じゃあ旦那さんは仕事のストレスをどこで発散したらいいんだろうね?

    旦那さんかわいそう。

    +34

    -6

  • 325. 匿名 2020/07/24(金) 14:22:16 

    >>20
    うちもだな。
    保育園で熱出た時にすぐに迎えに言ってもらえるし。
    こっちも急いでも職場から1時間かかる

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2020/07/24(金) 14:45:40 

    >>315
    そんなこと言ったら故事成語なんて紀元前の言葉がいっぱいじゃん。

    +1

    -3

  • 327. 匿名 2020/07/24(金) 14:53:45 

    >>275
    社会との接点が少なくなり、その分偏見とプライドが高くなってしまい、
    周りの人への感謝より自分を棚に上げて他者批判するところが共通項、かな。

    +13

    -6

  • 328. 匿名 2020/07/24(金) 14:57:16 

    記事の専業主婦をニートに書き換えると理解しやすいよ。
    要するに「私が今までぐうたらしてたのがバレて、文句を言われるからぐうたらできない」ってことだよ。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/07/24(金) 15:08:03 

    >>4
    私もなんか切なくなったよ

    自分(妻)にとって都合のいいときだけ家にいてくれ、
    金かせげ、ハゲるな、子育てしろ、家事もしろ、かあ…
    結婚ってなんなんだって私なら思うわ

    +32

    -7

  • 330. 匿名 2020/07/24(金) 15:08:26 

    >>8
    意外と多いよね!
    うちは兼業だけど、専業の友人たちが「旦那が家にいてうざい」とか言ってたけど、あれは建前でみんな結構仲良しなのかなぁ

    +11

    -2

  • 331. 匿名 2020/07/24(金) 15:17:56 

    75%は望んでるのにね

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2020/07/24(金) 15:35:51 

    旦那かわいそう
    態度次第で今後を考えるかもね

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2020/07/24(金) 15:42:14 

    >>83
    でもそんな人に養われてるんでしょ?

    +8

    -6

  • 334. 匿名 2020/07/24(金) 16:09:30 

    >>324
    旦那は外で奥さんが知らないだけで発散してるでしょ。

    +12

    -12

  • 335. 匿名 2020/07/24(金) 16:32:58 

    兼業とガル男が暴れてるね。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:17 

    四人中三人は望んでいるんじゃなくて
    どちらでもいいとかどちらかというと望んでいるとかそういう回答もあると思うけど?
    四人に一人は望んでないならあとの三人は望んでるとか単細胞過ぎないか?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:26 

    >>329
    4人に3人は旦那が家にいると嬉しいと思ってるんだからいいんじゃない?思ったより多いわ。

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:33 

    >>298
    横だけど、なんかアンカーするとこ間違えてない?
    どう考えても>>272は共働きっぽいけど。
    なんで責めてるの?

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/24(金) 17:23:24 

    専業主婦なのに何言ってるんだろ。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/24(金) 17:35:36 

    でも旦那の金で生活してるんでしょ?嫌なら自分で稼げ

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/24(金) 17:47:36 

    >>284
    働くの意味合いが違うって事だよ。
    後者で責任持って働いてみたらわかると思いますよ。

    +10

    -4

  • 342. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:03 

    居てくれたほうがいい。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/24(金) 18:06:19 

    こういうの見ると専業主婦のくせにと思ってしまう

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2020/07/24(金) 18:06:38 

    自分も働きに出たらいいじゃん

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/24(金) 18:10:10 

    要するに少数派

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/24(金) 18:11:57 

    実際、家族を養うために働くのと独身で自分1人生活するために働くのではプレッシャーも責任も全然違うよね

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/24(金) 18:15:35 

    満員電車苦しいから、在宅出来る人は在宅にして欲しい

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/24(金) 18:25:03 

    >>341
    まるで男みたいな意見

    +1

    -8

  • 349. 匿名 2020/07/24(金) 18:25:25 

    >>78
    専業主婦バカにすなw

    +8

    -2

  • 350. 匿名 2020/07/24(金) 18:26:31 

    コロナ前から自営業とか休日も自宅で仕事してる人はいたけど、そういう人はちゃんと仕事部屋があるよね。
    今回のリモートワークは取っ掛りの状況が状況なので最初は仕方ない部分もあったけど、今後もリモートで仕事するなら家族で話し合ってみんながストレスがない環境にしないとダメだよね。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/24(金) 18:46:51 

    >>1
    あれだね。
    日頃の怠慢がバレて嫌なんだね。

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2020/07/24(金) 19:05:00 

    >>14
    私が男なら専業主婦にそう思われたくないわ

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/24(金) 19:05:47 

    >>143
    その通りだよね

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/24(金) 19:06:52 

    ガルちゃんって専業主婦や、専業主婦との流動性が高いパート主婦が多いね。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/24(金) 19:07:14 

    >>262
    正解かもw

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/24(金) 19:11:21 

    4人に1人を多いとするか少ないとするか…
    まあ25%だもんね 少なくもない
    ちなみに男女ともに仕事や作業の能率は同性同士のグループの方が能率は上がるとのこと
    そういうのもあるかもね
    家にいるとつい子供返りが普通みたいな男も何人かに1人くらいいそうだし

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:08 

    四人中三人は嫌がってないなら、凄いけどな。
    なんでわざわざネガティブな方を記事のタイトルにするんだろ。やーらし

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:30 

    地震などの災害とかあるかもだし家にいてくれる安心感ある。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/24(金) 19:21:01 

    >>351
    プライド高い専業の人が嫌がってる感じ。楽してるのがバレて嫌なんでしょ。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/24(金) 19:51:53 

    >>348
    同年代の男性より稼いでますから。専業主婦より男性の気持ちの方が分かりますよ。私は例えこの先結婚しても仕事は続けるし、誰かの世話にはなりたくないので。

    +2

    -6

  • 361. 匿名 2020/07/24(金) 20:06:36 

    >>45

    同じ事を思った。家の狭さは関係してそうな気がする。豪邸だったら部屋数もあるし、在宅勤務されても気にならない。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/24(金) 20:15:16 

    でも旦那さんの給料で生活してるんでしょ?
    旦那さんいないと生活出来ないのに
    在宅勤務は今のご時世では仕方ないのに
    むしろ恵まれてると思うんですが
    我慢出来ないということですか?
    バツイチ非正規一人暮らしの自分には
    言い御身分でうらやましいな。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/24(金) 20:19:58 

    >>1
    専業主婦の分際で何を言ってるんだか。笑
    誰にご飯食べさせてもらってると思ってるの?家で好きなタイミングに買い出し行ったりご飯作るより、働く方が大変だよ。通勤含め。女だけど自分の息子の妻が専業主婦って言ったら怒る。少なからず短時間でもパートさせる

    +12

    -5

  • 364. 匿名 2020/07/24(金) 20:20:46 

    >>202
    「なら旦那が昼ごはんを要求するのもなんか違う」
    って、えええ?
    養ってもらってるんでしょ?
    じゃあ旦那だって外で仕事してる上に何で無職を養わなきゃいけないのよ。

    +19

    -1

  • 365. 匿名 2020/07/24(金) 20:20:50 

    不貞、モラハラ夫なんて、いない方がいい。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/24(金) 20:21:45 

    365日24時間いたら、息が詰まる。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2020/07/24(金) 20:22:31 

    >>360
    それが言いたいだけでしょw

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/24(金) 20:30:15 

    嫌だよね🤐
    休日が合うのも今は嫌💥

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2020/07/24(金) 20:40:18 

    >>367
    家庭を持って働くという事は、貴女が思っている何倍も辛く大変な事です。
    今の貴女では到底理解できないでしょうけど、理解するよう努力される事をお勧めします。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2020/07/24(金) 20:46:26 

    >>362
    362です。
    言い御身分じゃなくて
    良い御身分の間違いでした。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/24(金) 20:51:21 

    >>334
    これだけコロナが流行ってるのに?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/24(金) 20:55:32 

    元気で留守がいいよね。
    会社がサテライトオフィスを検討してるそうで期待してる。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2020/07/24(金) 20:58:41 

    生活スペースを侵食されて嬉しい人なんていないよ。
    自営業で自分の仕事スペースを持ってる父が家で仕事してもなんとも思わないけど、母がリビングで持ち帰り残業してるのはもやもやする。
    正直邪魔だけど邪魔だと言えないけど邪魔。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/24(金) 21:00:17 

    旦那がテレワークで家にいるの嫌だ!昼ごはん作りたくない!とか言ってる専業主婦の人は働いたらいいのになーって思う

    そしたら旦那と家でずっと一緒にいなくていいし昼ごはんも作らなくていいから楽だよ

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2020/07/24(金) 21:08:32 

    嫌がってる4分の1は結構いい奥さんだと思うよ。
    狭い場所にひしめき合うとわがままな人が勝つ。
    旦那は快適在宅勤務を満喫してる。

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2020/07/24(金) 21:12:10 

    周りはみんな旦那が毎日家にいるなんてキツ過ぎって言ってるけどね。。
    私ももちろん。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2020/07/24(金) 21:14:44 

    >>369
    勝手に決めつけて上から目線で偉そうで。
    そうなりたくないわ。

    +2

    -2

  • 378. 匿名 2020/07/24(金) 21:18:11 

    >>360
    専業相手に私は稼いでるって言いたいのかわからないけどトピズレだから他行って同じ境遇の人同士で話た方が楽しいんじゃない?
    人を不快にするのが楽しいの?

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2020/07/24(金) 21:19:40 

    >>196
    そんなに妻が大事なら、自分でしっかり養えよ。
    専業にしてその恩恵はしっかり受けて、社会サービス医療費年金は全部まとめて社会に負担してもらうなんて、みっともないと思わないの?

    +0

    -3

  • 380. 匿名 2020/07/24(金) 21:20:10 

    >>369
    なぜ理解しなきゃいけないの?
    働いてても専業でも他人を見下したり攻撃しなければいいだけ。

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2020/07/24(金) 21:21:27 

    >>28
    子供なし仲良し夫婦だけどきついっちゃきつい。
    在宅ワークは個室で。気を遣わないでよいって言われてるけど 防音部屋じゃないから掃除機かけられないし仕事のピリピリ感が室外迄伝わってきて 無駄にこっちまで緊張して疲れてしまう。夫のコロナ感染リスクが下がるのは嬉しいけれどなんだかな…って複雑な心境です。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/24(金) 21:22:27 

    >>275
    ニートにも親のスネかじってる奴と自分の蓄えでやってる奴といるから。
    後者は専業主婦よりマシよ、自分の金で生きてんだから。

    +2

    -6

  • 383. 匿名 2020/07/24(金) 21:22:28 

    >>369
    無駄に偉そう

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2020/07/24(金) 21:23:17 

    >>200
    すごいなぁ、男性は妻を専業にして妻子を養っても、子育てはともかく家のことまでしっかり参加しないと家での居場所すらないんだね。
    さすがに可哀想すぎる。

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/24(金) 21:23:22 

    本心:家事の手抜きがバレるから

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2020/07/24(金) 21:23:42 

    >>364
    思いやりを持って欲しいんじゃない?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/24(金) 21:28:04 

    >>313
    ラブラブアピはウザいだろうからしないけど、仲は良いよ〜って軽く言う。変な風に受け取られて他人に言われても困るし

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2020/07/24(金) 21:28:45 

    >>315
    でも私も賛成派だけど。元気で外で遊んでるくらいでちょうどいい

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2020/07/24(金) 21:29:49 

    専業でもお金が無い人はギスギスしてる

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/24(金) 21:33:41 

    >>364
    ほんとだよねー
    専業主婦だから昼ごはん作って当たり前なのに何言ってるの?って感じ
    専業主婦や子どもを養ってる男の人の仕事に対するプレッシャーとかも全く分かってなさそう

    文句あるなら働けばいいのにって思うわ

    +12

    -1

  • 391. 匿名 2020/07/24(金) 21:46:53 

    >>279
    子供を産んだら専業主婦になって
    自分が働いてないっていう引け目から旦那に気を使うようになった。
    旦那に気を使う=旦那が家にいると疲れる。って感じになってしまい、申し訳ないけれど在宅で毎日家に居たら
    精神的に持たないと思う。

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/24(金) 21:48:29 

    >>390
    養ってやってるって思ってるその精神がムカつくんじゃない?

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2020/07/24(金) 22:00:36 

    >>5
    そういう事言ってる一部の女がいるから、旦那側が怒って”誰のおかげで食えてると思ってるんだ”ってなるんじゃないの?

    +31

    -1

  • 394. 匿名 2020/07/24(金) 22:06:25 

    旦那の文句ばっかり言ってるここの専業みたいには絶対なりたくない。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/24(金) 22:11:18 

    >>392
    昭和初期の思考回路だよね

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2020/07/24(金) 22:12:42 

    >>360
    私も同年代男性平均の倍稼いでるよ!
    専業主婦じゃなくて、会社員の気持ちがわかる。

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2020/07/24(金) 22:14:38 

    家にいるからお風呂を無駄に追い焚きしなくて済んでガス代とか下がった。
    あと虫退治してくれるから助かる!

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/24(金) 22:14:54 

    >>369
    されだ
    和泉元彌の母で再生される

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2020/07/24(金) 22:16:28 

    >>396
    こんなところでドヤられてもw

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2020/07/24(金) 22:22:02 

    家族を養う、何十年も働き続けるのは本当に大変ですよ。家族には言えない愚痴も上司の嫌がらせもあるでしょう。女より男の世界は足の引っ張りあいが激しいからね。嫌ならあなたが働けばいい。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/24(金) 22:23:50 

    うちはまだ子供が小さいから、夫が在宅勤務の日はちょっとホッとします。
    子供を一人で見なきゃ!っていうストレスというかプレッシャーから少し解放される気がして。

    通勤だって大変だし、子供と触れ合う時間が増えるのも良いことと思うし、今後も在宅勤務継続希望です。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/24(金) 22:24:58 

    >>317
    横なら入ってくんなww

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2020/07/24(金) 22:35:13 

    >>1
    1/4しか?というので驚き。私は少数派だったのか。

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2020/07/24(金) 22:37:04 

    おっさんかわいそう

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/24(金) 22:38:04 

    >>288
    なんで税金?

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2020/07/24(金) 22:55:50 

    >>77
    絶対思ってる人多いよw
    だからこの数値なんだよ

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2020/07/24(金) 23:00:50 

    >>20
    うちも
    子供が休校中は仕事の邪魔をしないように気を遣ってたけど、学校が始まったら夫は自分のペースで仕事してるし何も気にならない
    息抜きに下の子の様子見に来てついでにおむつ替えやらしてくれて有り難い

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/24(金) 23:02:43 

    平日にランチ食べに行けなくなった。旦那と一緒だとお金が倍かかるから私一人で行きたいの!!

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2020/07/24(金) 23:03:02 

    >>29
    私もそうやっていたけど、旦那の在宅ワークが長すぎて普通にだらだらしちゃってるわ汗
    けど別に何も言われないよ笑

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/24(金) 23:05:26 

    >>402
    だーかーらー

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/24(金) 23:13:28 

    >>301
    意味分かりません。作るの嫌なら、金で解決すればいいだけじゃん。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/24(金) 23:21:28 

    >>223
    女はマルチタスクっていうのは脳科学的に否定されてるよ!

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/24(金) 23:23:41 

    >>329
    ね。それでATMとか言われたりするんでしょ?切ないな

    +15

    -1

  • 414. 匿名 2020/07/24(金) 23:25:09 

    4人に1人が「今後は夫に在宅勤務をしてほしくない」

    4人に3人が「今後は夫に在宅勤務をしてほしいい」

    へんな取り上げ方。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2020/07/24(金) 23:31:01 

    >>4
    朝早くて帰りが遅くてOKです。
    休日も朝から出かけて貰って良いです。
    ワンオペになりますが、家にいてもじとーっとスマホいじるだけなら居ない方がベスト

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2020/07/24(金) 23:35:09 

    >>5
    そこまで嫌悪感あるなら離婚するな…
    一緒にいる意味あるの?
    いろいろあったんだろうけど
    そうなった原因の全てが旦那さんのせいなの?

    +11

    -3

  • 417. 匿名 2020/07/24(金) 23:37:19 

    >>91
    ならいいじゃん

    何をそんなに突っかかることがあるの?
    あなたは良い旦那様がいるんだから

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2020/07/24(金) 23:46:46 

    意外に旦那さんに素で対してない人って多いんですね、、、自分の家なのにそんな風に気を使わなきゃならないなんて、独身のほうが楽ってことはないのですか?

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2020/07/24(金) 23:51:54 

    >>383
    ただの嫉妬

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/25(土) 00:03:58 

    >>5
    離婚したら?もう愛ないじゃん。

    +18

    -3

  • 421. 匿名 2020/07/25(土) 00:11:16 

    >>374
    何もコロナ禍の中、パート探してまで
    感染リスクを高める必要はないでしょ
    何のためにテレワークになっているんだか


    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/25(土) 00:18:42 

    >>7
    私も大歓迎
    定時に上がる日は戦力以外の何者でもない

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/25(土) 00:27:16 

    >>5
    邪魔と言えるなら離婚だね

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2020/07/25(土) 00:46:21 

    >>1
    そりゃそうでしょ。普段自分ならペースで回せているのに。

    家が広ければ良いけど大体は狭いでしょ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/25(土) 00:48:32 

    >>35
    旦那さんに養ってもらってるのに、在宅勤務くらいで文句言うのが信じられないんだと思う
    専業主夫に妻が在宅勤務だと嫌って言われたら気分悪くない?

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/25(土) 00:57:44 

    そらそうよ
    わかりきったこと。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/25(土) 01:01:04 

    >>405
    ヨコ。
    むしろ税金を払わず、健康保険も年金も払わず、それでも他の会社員が納めた拠出金から貰ってるからじゃない?
    今の日本社会には無職を養うお金がない。

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2020/07/25(土) 01:01:19 

    うちは子供いなくて私もパートだけしてるけど無音の一人の時間も好きだから地味にストレス。
    仲良いし、嫌とかじゃないんだけどペース狂う。
    夫は職場行かないとできない仕事だからテレワークという名の休みで平均週3日しか働いてないから上機嫌だけど。
    首都圏2人暮らしなら必要ないんじゃ?と言われながら駅からちょっと離れて緑が見える一応庭付きで部屋数ある戸建てを選んだけど、この環境にこんなに救われる日が来ようとは。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/25(土) 01:17:27 

    >>197
    旦那が良ければ良いんじゃない?
    みんながみんな、在宅中忙しいわけでもないでしょ。通勤時間分は浮いてるんだし。

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2020/07/25(土) 01:29:32 

    この25%の主婦は、旦那様が定年退職したらどうするんだろうね。在宅勤務どころか、毎日ずーっと無職が家にいるんですよ…?

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/25(土) 01:50:01 

    旦那は協力的だし、好きなんだけど、
    1LDK空間にずっと一緒は辛いな…。

    仕事中もイヤホンをつけるのが嫌らしく、
    スカイプで取引先や同僚と話されるのが、
    声も高いからか嫌気がさす…。

    妊娠中の身なので下手に動くこともできず、
    中々辛いです。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/25(土) 02:41:19 

    >>22
    週休1日とかで働かせてた昔の経営者とかは正当化するためにこれ言うけど、災害の時とか子供のこと考えたら絶対にそんなことない

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/25(土) 03:17:20 

    うちは夜ご飯作ってくれるから歓迎だな
    私は献立考えるのすら面倒で

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/25(土) 03:33:58 

    >>329
    遺伝子を残して未来に繋ぐ以外メリットないよね
    しかも最近は子供いらねーって子無し希望の主婦も多いから
    ますます結婚したくなくなるね

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/25(土) 03:37:22 

    >>430
    『今までお仕事頑張ってくれてありがとう。お疲れ様、これからはゆっくり過ごそうね』
    とは絶対言わないんだろうね……

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/25(土) 03:38:01 

    >>333
    そんな事言ってると稼げなくなったら速攻捨てられるけどいいの?
    自分からATMに成り下って虚しくないの?

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2020/07/25(土) 03:49:42 

    >>5
    酷い……
    あんたは外で働いて金稼いでくるだけだからいいご身分だよね!
    こっちは無給無休で家事育児大変なのに大飯食らいが! って言いたいのかもしれないけど
    人間数人養えるほどの企業に就職できるって今の御時世すごいことなんだよ……

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2020/07/25(土) 04:05:25 

    >>11
    子ども小さかったら働けないときもあるでしょ、そんなかんたんに働けるなら文句ないわ。

    +9

    -3

  • 439. 匿名 2020/07/25(土) 06:18:21 

    >>363
    専業主婦の分際とか言われたら虚しいです。
    持病だったり、夫が望んだりと
    専業主婦になっている背景も色々あります。
    専業主婦は時間の余裕があるけれども
    終わりのない家事の連続を毎日懸命にこなしていると思います。兼業の方はもっと大変と思ってます。
    食べさせてもらっていると思うからこそ
    常に夫には負担かけさせまいと家事をしているはずです。
    年中オンオフつけにくい専業主婦は夫が出勤後の
    ほんのわずかの時間だけ今日も無事に送り出した、
    無事に帰ってきてくれるまでがんばろうと
    少しの時間、切り替え時間になってたんだと思います。送り出した後も家事はそれなりに続きます。
    今は在宅勤務が安心なのでいてくれて助かります。
    義母から息子のお金でランチまで食べているの?
    とか言われた時はいい思いはしなかったです。
    もちろん働いていたので自分のお金で食べてました。
    専業では質素なご飯を自宅で食べてました。

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2020/07/25(土) 06:50:50 

    裏を言えば専業主婦の4人のうち3人が家にいて円満だっていうことだよね。なぜわざわざ少数派を出す?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/25(土) 07:20:10 

    ここ読んでると自己中な専業多すぎ。
    旦那かわいそう。

    ずっと家にいて家族としか関わらないせいなのか考え方も普通の感覚とかなり違うね...

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2020/07/25(土) 07:28:55 

    >>70
    食わせてもらってるって、これが夫側の言葉ならモラハラそのままだね。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/25(土) 07:33:29 

    キッツ〜!
    一緒にいると不和だって
    子供がいるのに、こんなこというんだ。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/25(土) 07:45:22 

    >>25

    夫が在宅なんだからランチ行けば良いのに。
    もともと通勤してたら外食なわけだし。

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2020/07/25(土) 08:00:05 

    記事には大半が前向きな意見と書いてるのにタイトルに悪意を感じる
    うちも在宅勤務の方がいいけど、本格的にやるとなるともうひとつ部屋が欲しいかもねって話してた
    子ども達が突撃したがるのを止めるの面倒でw

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/25(土) 08:11:56 

    >>51
    在宅在宅うるさいからだよw
    首都圏はともかく、地方で在宅にする必要ないから言ってんの。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/25(土) 08:16:46 

    >>70
    別に働きたくない訳じゃないし、働けない事情もないけど、旦那が子供が小学生になるまでは家にいて欲しいって言われたからそうしてるんですが?
    今すぐ働かなくてもいい人がみんな働いたら、本気で働かなくちゃいけない人が仕事も保育園も空きがなくて困ることになるんだけど、分かってる?
    感謝されることはあっても、文句言われる筋合いはないわ。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2020/07/25(土) 08:25:49 

    そりゃそうだろうね。
    ぐーたらできないし、私も仕事が休みの時に旦那が家にいると旦那は仕事をしているし、なんかゆっくりできないからストレス。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/25(土) 08:26:02 

    >>438
    それは、あ、ま、え

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2020/07/25(土) 08:27:08 

    >>410
    ぶーすーがー!

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/25(土) 08:28:22 

    >>276
    旦那の寄生虫だよね?

    +4

    -4

  • 452. 匿名 2020/07/25(土) 08:30:33 

    専業主婦なんて可愛そう。家政婦つけてもらえないの?いい加減だね。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2020/07/25(土) 08:35:25 

    働いたら?って言う人なんなんだ。お金あるから働かない

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2020/07/25(土) 08:47:06 

    奥様、資産として扱ってもらえないなんて可愛そう。笑。ついているものがついていない旦那さんと結婚したのね。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/25(土) 08:50:59 

    専業主婦じゃなく家政婦でしょw

    +1

    -4

  • 456. 匿名 2020/07/25(土) 08:54:27 

    >>7

    在宅でご主人が家事や育児に協力的かどうかで変わるんだろうね

    +7

    -2

  • 457. 匿名 2020/07/25(土) 08:55:20 

    サラダとりわけなきゃいけないんじゃないのw

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/25(土) 09:04:59 

    はっきり言って共働き世帯もこれなんだが。夫婦揃って自粛で在宅勤務ありありなんだが。専業主婦世帯だけとは限らない!

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/25(土) 09:07:42 

    >>45
    2階建てで、部屋数ある家なら全然OK。
    アパートで、ずっと顔が見える場所にいたら、どんなに仲がいい夫婦でもキツいと思う。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/25(土) 09:25:38 

    6歳までの子がいるから4分の3がいた方がいいと答えるんだよね。うちも乳幼児だったら、夫いてくれたほうが子を置いて買い物いけるし、風呂とか色々手伝って欲しいからいた方がいいかも。
    でも小学生以上の子だったら、旦那の世話が増えて自分の時間がゼロになるだけだから、いやだという人増えそう。

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2020/07/25(土) 09:26:32 

    >>451
    ねたむなよ

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2020/07/25(土) 09:27:18 

    >>455 バk

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/25(土) 09:34:17 

    >>35
    よくまあ昔を引き合いに出せるね。今の家事なんてほとんど機械まかせでスイッチ押すだけなのに。

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2020/07/25(土) 09:36:12 

    >>455
    どうしたらそんな発言になるのか
    悲しくなります。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/25(土) 09:39:27 

    専業主婦がこんなに蔑んた目で見られていたなんて
    機械がするといってもその仮定では色々あるのに。
    色々な背景で専業主婦となって
    毎日毎日家事をがんばっているつもりなのに。

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2020/07/25(土) 09:40:06 

    >>25
    それ旦那の性格の問題?自分が遊べない、楽出来ない、手抜き出来ないってだけじゃん。

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2020/07/25(土) 09:44:10 

    >>465
    その過程でした

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/25(土) 09:48:22 

    >>204
    マイナスの多さにびっくりした!みんな2人で幸せになりたくて結婚したはずなのになんでこんなことになっちゃうのかな、、

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2020/07/25(土) 09:52:29 

    >専業主婦の4人に1人 夫の在宅勤務「望まない」

    ワロタw

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/07/25(土) 09:53:22 

    亭主元気で留守がいい

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/25(土) 09:55:48 

    >>430
    無職なんだから自分の事は自分でしてもらいます

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/25(土) 09:56:18 

    >>455
    それなら兼業は家政婦しながら出稼ぎじゃん

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2020/07/25(土) 10:12:45 

    >>1
    相手を年収で選んで結婚するからだね。価値観一致している夫婦は、そもそもこんな話題に乗っからない。もっと楽しく過ごしているよ。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/25(土) 10:24:54 

    男を年収で選ぶ時代は終わるよ。
    本当に、ずっと一緒にいたいと思える人。
    冗談じゃなくこれからの時代、夫婦は本当に家で四六時中一緒にいることになるんだから。

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2020/07/25(土) 10:50:17 

    >>421
    働けないなら我慢するしかないよね

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2020/07/25(土) 10:59:43 

    旦那に文句ばっかりの専業はそのうち旦那に愛想つかされて離婚されそう。

    無職バツイチになって旦那のありがたさに気付いたらいいよ。

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2020/07/25(土) 11:16:33 

    >>461
    ねたんでない🥺かわいそうだなって🥺

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2020/07/25(土) 12:19:17 

    さすが専業主婦。旦那の健康よりも自分の贅沢が第一優先。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/07/25(土) 14:13:44 

    >>4
    帰り遅くなるくらいなら朝帰ってきてほしい。夜中、物音で起きてこっちが熟睡できないから。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2020/07/25(土) 14:17:37 

    >>8
    旦那とラブラブということじゃなくて、通勤や外食してるとウイルス貰ってくる心配があるから。
    在宅なら手洗いうがい消毒も徹底させられるし安心。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/25(土) 14:42:42 

    好きで結婚したくせに

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2020/07/26(日) 08:16:40 

    >>411
    専業主婦だから手作りご飯じゃないと駄目なんです

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。