ガールズちゃんねる

なにわナンバーの車、コンビニに止めたら…オーナー「県外の車は出て行ってくれ」

324コメント2020/07/28(火) 14:26

  • 1. 匿名 2020/07/17(金) 15:23:35 

    なにわナンバーの車、コンビニに止めたら…オーナー「県外の車は出て行ってくれ」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    なにわナンバーの車、コンビニに止めたら…オーナー「県外の車は出て行ってくれ」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    首都圏や関西圏などで新型コロナウイルスの感染者が急増し、石川県内でも感染拡大への警戒感が強まっている。そんな中、金沢市内のコンビニ店では16日、県外ナンバーの車に乗った客の店舗利用を巡ってトラブルが起きた。


    同日午前1時頃、富山県高岡市の大学教員の男性(52)が、なにわナンバーの車に乗って駐車場に止めていたところ、コンビニ店の男性オーナーから、「県外ナンバーは出て行ってくれ。お客から苦情が来る」と退去するよう促されたという。

    +26

    -193

  • 2. 匿名 2020/07/17(金) 15:24:24 

    そっか

    +131

    -5

  • 3. 匿名 2020/07/17(金) 15:24:27 

    また県外ナンバー狩りが始まるぞ

    +690

    -5

  • 4. 匿名 2020/07/17(金) 15:24:38 

    関西人迷惑かけんなや

    +32

    -231

  • 5. 匿名 2020/07/17(金) 15:24:46 

    たぶん可愛い女だったらなにも言われなかっただろうね

    +31

    -89

  • 6. 匿名 2020/07/17(金) 15:24:58 

    コロナあるある

    +171

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/17(金) 15:25:08 

    どかねえ
    なにわナンバーの車、コンビニに止めたら…オーナー「県外の車は出て行ってくれ」

    +400

    -15

  • 8. 匿名 2020/07/17(金) 15:25:10 

    だってお上主導で「東京の人間はウィルスまみれだから出歩くな」って言ってんだもん。

    +348

    -25

  • 9. 匿名 2020/07/17(金) 15:25:10 

    悲しいね
    なにわナンバーの車、コンビニに止めたら…オーナー「県外の車は出て行ってくれ」

    +175

    -6

  • 10. 匿名 2020/07/17(金) 15:25:13 

    >男性教員は「国の観光キャンペーンがもうすぐ始まり、人の移動も増えるだろう。県外ナンバーというだけで差別されるのはおかしい」と話している。

    筋の通った主張だと思う。こんな調子だとGoToはトラブルだらけになりそう

    +590

    -15

  • 11. 匿名 2020/07/17(金) 15:25:30 

    この前初めて〇〇県居住です
    ってでかでかとステッカー貼ってある他県ナンバー見かけた

    +269

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/17(金) 15:25:42 

    まぁコロナ少ない地域住民からしたら多い地域の人に来られるのってかなり脅威だもんね
    気持ちはわかる

    +142

    -23

  • 13. 匿名 2020/07/17(金) 15:25:56 

    なにわナンバーに声なんかかけられないわ。恐れ知らずだな。

    +456

    -11

  • 14. 匿名 2020/07/17(金) 15:26:11 

    転勤族が多い地域だから、うちのマンションなんて他県ナンバーだらけなんだけど
    うかつにコンビニも行かないのかー

    +269

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/17(金) 15:26:18 

    めんどくさいから、こんなコンビニ、つぶれたらいいのに
    潤してあげてんのに、偏見の塊すぎて、あほくさいわ

    +280

    -68

  • 16. 匿名 2020/07/17(金) 15:26:18 

    そんなこと言う権利あるの?人権侵害じゃない?

    +206

    -9

  • 17. 匿名 2020/07/17(金) 15:26:23 

    >>1
    じゃ駐車場の入口にでも「県外ナンバーお断り!」って黙って貼り紙しとけ〜

    +378

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/17(金) 15:26:24 

    転勤族でナンバー変えてないだけの人はちょっと可哀想。

    +325

    -8

  • 19. 匿名 2020/07/17(金) 15:26:32 

    >>12

    気持ちは分かるね。
    他県ナンバーの人、あまりマスクしてないし。
    マスクしてる人もいるけど。

    +12

    -50

  • 20. 匿名 2020/07/17(金) 15:26:36 

    いやーな世の中だこと

    +75

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/17(金) 15:26:37 

    県外ナンバーだと卵投げられるんだよね
    怖いわ
    前の車かもしれんのに

    +119

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/17(金) 15:26:47 

    私の品川ナンバーのポルシェも文句言われそう

    +10

    -29

  • 23. 匿名 2020/07/17(金) 15:27:04 

    富山第1号になった京産大生はどうなったんだろう

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2020/07/17(金) 15:27:05 

    県外ナンバーだけど地元民ですステッカーを貼りましょう

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/17(金) 15:27:07 

    口蹄疫の時に宮崎ナンバーの車は通るなと言われて悲しかったから絶対にそういう発言だけはしない。

    +126

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/17(金) 15:27:24 

    >>18

    他県ナンバーだけど、地元住みです・・ってステッカーでもあればいいね。

    ナンバー変えた方がこのご時世は何かといいのかも・・。

    +17

    -5

  • 27. 匿名 2020/07/17(金) 15:27:26 

    岩手に品川ナンバーで出かけたらどうなるんだろう

    +136

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/17(金) 15:27:34 

    >>14
    私はそれでナンバー変えましたよ。
    ホントは変えないといけないみたいだけど、知らなかったし、車を売るってなった時に楽みたいだから変えました。
    今後の転勤も変えます…
    クソめんどくさいけどねw

    +97

    -4

  • 29. 匿名 2020/07/17(金) 15:27:58 

    和歌山県民ですが自粛期間中にパチンコの駐車場で大阪や和泉ナンバーの車をよく見かけました

    +41

    -8

  • 30. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:01 

    >>14
    その為にゴールデンウィークあたりに派遣などで車ごと移動してきた人に専用のステッカーを配布してたよね
    他府県ナンバーですが現在は在住です。みたいなステッカー

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:06 

    駐車場にでっかく書いておけ
    「県外ナンバーお断り!住民に怒られます!」ってな。

    +103

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:07 

    >>13
    ほんまそれ

    +110

    -3

  • 33. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:28 

    どれもこれもあれもそれも ぜ~~~んぶ中国のせい!!!

    +103

    -2

  • 34. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:34 

    >>17
    前にラーメン屋さんでそれやったらメチャクチャ批判された事あったよね…

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:40 

    差別はやめようよ
    自分がやられたら、どう思うか考えよう
    区別はまだわかるけどさ

    +85

    -3

  • 36. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:41 

    ここのオーナーは出入りする車を見張るぐらい暇なんやね

    +131

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:56 

    >>3
    連休や夏休みは、もっと激しくなる。

    +80

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/17(金) 15:28:57 

    >>30
    関西人やろ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/17(金) 15:29:40 

    >>18
    ナンバーはきちんと変えましょう

    +42

    -47

  • 40. 匿名 2020/07/17(金) 15:29:42 

    >>10

    トラブル多いかもだね。

    私は来週から来月のお盆休み終わりまで、ステイホームを強化する予定。
    買い物に出るなら平日に。
    うつらない、うつさない、自分も感染しているかもという意識で行動。

    +72

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/17(金) 15:29:44 

    >>1
    せめてせめて、大阪の方ですか?と確認して…(実際違う)

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/17(金) 15:29:45 

    本当にギスギスした世の中だね
    コンビニの滞在時間あっという間でしょ
    パチンコ屋みたいに長居するわけでもないのに
    いくらなんでも許容なさすぎるわ

    +87

    -6

  • 43. 匿名 2020/07/17(金) 15:29:57 

    富山って陰湿なんだね

    +80

    -28

  • 44. 匿名 2020/07/17(金) 15:30:08 

    >>11
    こわい目にあったのかもしれないね

    +104

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/17(金) 15:30:20 

    >>13
    なにわナンバーみんながみんなヤカラちゃうやろww

    +169

    -3

  • 46. 匿名 2020/07/17(金) 15:30:23 

    >>34
    そうなるよね。
    入ってきて言われるよりは、入る前に貼り紙見て「なんだよこの店!!」と思って帰りたい。

    +69

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/17(金) 15:30:52 

    >>1
    私は言わないけど、いろんな意見の人がいるから県外ナンバーは言われてもおかしくないと思ってる
    コロナが流行ってるんだしびっくりするほどのことじゃない

    +16

    -29

  • 48. 匿名 2020/07/17(金) 15:30:54 

    >>43
    ひとくくりやめぃ

    +11

    -8

  • 49. 匿名 2020/07/17(金) 15:31:12 

    >>31

    そういうの本当に出て来そう。

    観光業界もお客さんが来れば嬉しいけど、実際恐いなと思ってる面もあるだろうし。

    しんどい世の中だね。早くコロナが終息しますように。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/17(金) 15:31:33 

    転勤族だからナンバープレート面倒くさくて放ったらかしだわ。京都に転勤だった時に買った車で京都ナンバーのまま広島、福岡、そして今埼玉に住んでる。

    +47

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/17(金) 15:31:40 

    コンビニへの搬入のトラックだって県外ナンバーの場合あるだろ。それとの違いは?

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/17(金) 15:31:43 

    >>15
    あんたは肌でも潤してなよ
    だから大阪民度低いって言われるんだよ

    +5

    -39

  • 53. 匿名 2020/07/17(金) 15:31:47 

    >>45
    当たりに当たったら怖いじゃん
    この人は普通だけど

    +45

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/17(金) 15:32:01 

    >>10
    こんなん起きるからGoToは全国的に取りやめにしてほしい

    +91

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/17(金) 15:32:07 

    >>15
    コンビニの従業員じゃなく利用客がやんややんや言ってるんじゃないの?
    日常的に利用してるのは地元民で他府県はたまにしか利用しないのなら結果的に従業員は利益率を考えて地元民の意見を取っても仕方ないと思う

    +35

    -14

  • 56. 匿名 2020/07/17(金) 15:32:14 

    >>11
    もうそれしないと旅行者と思われそうで怖いな
    今回は都内ナンバーでもないのにね

    +68

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/17(金) 15:32:16 

    うち(札幌)の近所に、5年前から横浜ナンバーや伊豆ナンバーの車が停まってるよ。
    一軒家建てて住んでる人たち。

    みんな事情があるんだし、県外ナンバーでも普通にそこの住人の可能性もあるよね。

    あと、仕事の関係での移動とかもあるんだから、そういうのはバカバカしいと思うよ。

    営業の人とかだと、県外ナンバーの車でどこかに訪問するとかあるよね。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/17(金) 15:32:25 

    こうやって自分は言いにくい事を店員に言わせる客って結構いるから正直お店の人も可哀想だと思う。

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/17(金) 15:32:30 

    >>13
    やだ、煽られちゃう!!

    +58

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/17(金) 15:32:38 

    >>11
    えらい、ちゃんと自己防衛してる

    +34

    -4

  • 61. 匿名 2020/07/17(金) 15:33:01 

    >>27

    もしコンビニやどこかの店で見かけたら、遠巻きに見てしまいそう。
    マスクしてなかったら、なるべく近寄らないでサッサと店出るかも。ごめん。

    岩手民じゃないけど、想像してみた。

    +10

    -10

  • 62. 匿名 2020/07/17(金) 15:33:42 

    車のナンバーがどこかは気にならない(大規模な社宅に住んでて他県ナンバーが多いから、ナンバーだけで判断できないことわかってる)。

    それよりも、買い物中にマスクつけてなかったり、恋人繋ぎして手指消毒もせず入店してきたり、精算の時に床に貼られた位置の指示を無視して前の人にピッタリくっついてくる人たちのほうが怖いし嫌だわ。

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/17(金) 15:33:59 

    >>51
    仕事でコンビニ寄るのはOKで遊びにいくついでにNGなんじゃない?
    このなにわナンバーがどういう目的でそこに行ったのかは知らないけど周囲からは遊び目的とみなされたんじゃないの

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2020/07/17(金) 15:34:04 

    気持ちは分かる
    岩手県民

    +5

    -12

  • 65. 匿名 2020/07/17(金) 15:34:11 

    >>27
    やっぱり品川ナンバーが1番嫌われてるの?(涙)

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2020/07/17(金) 15:34:21 

    >>1
    どこのコンビニか晒せば良いのに

    +17

    -11

  • 67. 匿名 2020/07/17(金) 15:34:30 

    >>60
    偉くはない。
    ナンバーの変更するのが決まりなんだから

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/17(金) 15:34:48 

    キャンペーンしないでもお金落としてくれてるのに。キャンペーンって政府の補助金使うんだよね。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/17(金) 15:35:28 

    >>45
    その喋り方が輩っぽいよ

    +13

    -20

  • 70. 匿名 2020/07/17(金) 15:35:40 

    >>5
    むしろ強気の泣かす勢いで行ったんじゃない?
    チンピラや半グレっぽい外見だったらスルーされそう

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/17(金) 15:35:40 

    なにわナンバーだからかの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/17(金) 15:35:56 

    そこはそういう土地柄なんだと諦めるし、
    その辺を走らなきゃいけない場合は注意するし、行き来しなきゃならないなんか証明するもの持ち歩くわ。
    理不尽だけどしょうがないよね。それくらいしかコッチは出来ないけど。
    もうそのコンビニには行かないし。

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/17(金) 15:36:18 

    >>51
    必要だからでしょ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/17(金) 15:36:22 

    >>11
    先輩が○○在住ですの表示して旅行行くって言ってた。最低。
    きっと、ダミーもあるよ

    +120

    -3

  • 75. 匿名 2020/07/17(金) 15:36:38 

    >>1
    超絶ど田舎の富山w
    いてこましたろか?あ?

    +6

    -20

  • 76. 匿名 2020/07/17(金) 15:36:42 

    こんな状況下でGo To キャンペーンなんか決行したらあちこちで諍い起きまくるだろうね
    旅先で嫌な思いするくらいならどこにも行かない方がマシとなるし
    もっと根本的に早い段階で手を打ってほしかったわ、あれもこれも後手後手すぎん?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/17(金) 15:37:08 

    >>65
    でも新宿区は練馬ナンバーだよ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/17(金) 15:37:10 

    私の友人も県外ナンバーで、コンビニに駐車してたら石投げられたって言ってました
    気持ちはわかるけど人格を疑う…

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/17(金) 15:37:15 

    茨城県住みで、私はナンバープレートもそこ管轄のもの。
    この間、ガソリンスタンドに寄って出る時に、前にいた車が中国・四国地方の車で、CHILD in Carみたいな、車で主張するマグネットがの「他県ナンバーだけど、茨城県にずっと住んでいます」と言うものでした。

    もちろん、その方がどのくらいの年数住んでるか分かりませんが、そのようなものを車に貼らないと行けないご時世になったのかと思うと切ないです。


    余談ですが私は1台前に乗っていた車は、震災前に茨城県に来たけど福島県の某ナンバーでした。
    原発事故の後、同じような目に沢山あってきたので、他県ナンバーを見かけても、もしかしたらナンバーだけ変えてないだけでずっと住んでるのかと思えるので、同情してしまいます。

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/17(金) 15:37:32 

    コロナにかかるより差別される方が何倍もこわいって首都圏に住んでる私でも思うのに岩手の人とかメンタルやばくなってる人いそうで心配

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/17(金) 15:37:46 

    >>69
    ごく普通の関西弁ですよ

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2020/07/17(金) 15:37:53 

    >>63
    でもなにわナンバーのこの男性富山の大学教員だよね。
    仕事かどうかなんてナンバーじゃわかんないのに…

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/17(金) 15:38:09 

    身内はファミリーカーに道具積んで仕事行ってるから何かされないか心配。
    店舗のステッカーとか看板とか作るから、今だけダサいけど会社ステッカー貼ろうか迷ってる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/17(金) 15:38:13 

    >>11
    私も見たー!
    ここまでしなきゃいけないのかよw
    って。なんか可哀想と思った。

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/17(金) 15:38:20 

    差別するなら輸送も宅配便も止めてやれ

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/17(金) 15:38:22 

    >>69
    横やけど普通の大阪弁やで?

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2020/07/17(金) 15:38:51 

    >>23
    もうとっくに退院してるけど実家の窓に石投げられたり出て行けと書かれた貼り紙されたりで、結局家族で引っ越したんだって。1号の近所に住んでるパートのおばちゃんが言ってた。

    +58

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/17(金) 15:39:00 

    >>45
    なにわナンバーって恥ずかしくてつけたくない

    +2

    -34

  • 89. 匿名 2020/07/17(金) 15:39:05 

    大学教員のくせに法律知らんのかぁ。残念な人だね。
    コロナ問題で「他県ナンバーですが県内在住です」ステッカーみたいなの貼ってる人いるけどさ、そもそも引っ越したら陸運局に届け出なきゃ行けないんだよ。法律を守らんで被害者って騒ぐなよ。

    +12

    -12

  • 90. 匿名 2020/07/17(金) 15:39:25 

    >>7
    豆大福ちゃん可愛いよね

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/17(金) 15:39:36 

    >>54
    コロナでの暴力沙汰が増えたようにまたGoToで揉めるのも出てきそうだね
    無駄な犯罪増えそう

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/17(金) 15:39:49 

    >>54
    本当、こんなんじゃ、
    行く方も迎える方も気持ちよく旅行できない。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/17(金) 15:40:37 

    >>7
    いや、良いんじゃないか...?
    アイドリングしてたって構わないよ、もう存在自体が癒しだもの...

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/17(金) 15:41:30 

    >>67
    広い面積が確保できる田舎には工場がたくさんあって、リゾバみたいに派遣さんが3ヵ月くらいのスパンで入れ替わり立ち替わりやってくるからそういう人はほぼ全員と言っていいくらい住所変更もナンバー変えてないよ
    そしてそういう人たちは夜暇だからスナックやバーに頻繁に飲みに行ってる
    代行の仕事してるからこういう派遣さんはほんとに多い

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2020/07/17(金) 15:41:33 

    >>75
    横、どういう意味?

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/17(金) 15:41:36 

    >>3
    関東だけなしにナンバーとかヤバイかもね!!( ; ロ)゚ ゚

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/17(金) 15:41:57 

    >>88
    私は湘南ナンバーが恥ずかしい

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2020/07/17(金) 15:42:04 

    >>13
    市内だから私もなにわナンバー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/17(金) 15:43:09 

    ナンバー狩り再来か
    ちょっと忘れかけてたわ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/17(金) 15:43:24 

    なにわナンバーの車に乗った富山県の大学勤務の人が石川県で来店拒否されたって話だよね?
    ちゃんと読めてない人おおいね

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/17(金) 15:43:33 

    オーナーもアホか。
    どストレートに言わなきゃ良いのに。
    長時間の駐車はお断りしてます、とか言い方あるだろうに。

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/17(金) 15:43:37 

    都内で他県ナンバーめちゃくちゃ見かけるけど。。。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/17(金) 15:43:48 

    ナンバー変えればって言ってる輩よ、金融車は変えれねーぞww

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/17(金) 15:43:50 

    >>11
    べつに他県ナンバーなんともおもわないわ

    +48

    -3

  • 105. 匿名 2020/07/17(金) 15:44:02 

    >>10
    こういう人がいるから、車に傷つけられるから、止めればいいじゃなくする人が人として問題

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/17(金) 15:44:12 

    >>5
    逆に、相手が女ってだけで下に見て強気で言ってくる場合もある

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/17(金) 15:44:21 

    コンビニのオーナーって無愛想で無遠慮な奴が多い。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/17(金) 15:45:11 

    >>76
    後出しでもなんでも、普通の危機感持った頭ならキャンペーンに踊らされないよね…
    地元では解除になった途端スーツケース持った若者増えた。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/17(金) 15:45:56 

    別に道中寄るくらいはいいんだけど、自粛にかこつけて都会の人が田舎のホテルに避難してくるのやめてほしい
    自粛始まったくらいかな、うちの近くの大きい道路は他府県ナンバーばっかだったよ

    +0

    -11

  • 110. 匿名 2020/07/17(金) 15:47:06 

    コンビニのオーナーは断れないでしょう。
    コンビニはインフラを担ってるし、チェーン店だし。
    酒屋に毛の生えたような個人商店なら、店主の意思で客選んでも、まぁ炎上ようが客減ろうが自由だとは思う。
    田舎のコンビニのオーナーなんかじゃコンプライアンスとかSNSでの社会的影響とか理解できないか。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/17(金) 15:47:22 

    >>8
    本当だよね。政府お墨付き。

    +32

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/17(金) 15:47:37 

    まぁ~人の出入りが少ない田舎ならではだね。東京、大阪だと他県ナンバー当たり前に見るから短絡的に=コロナには結びつけ無い。

    見かけても出張か仕事関係だろうって思うだけ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/17(金) 15:47:58 

    >>13
    なにわより和泉の方が怖いよ。

    +111

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/17(金) 15:48:00 

    >>11
    北海道だけど見かけたわ
    大学生とか地元で車買って持ってきてたりするから他県ナンバーとか珍しくないんだけどね

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/17(金) 15:48:01 

    嫌な世の中になったね。
    要らない争いごとが起こったり。
    必要なものが買えなかったり高額だったり。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/17(金) 15:48:16 

    「出て行ってくれ」て

    ジュリーかよ

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/17(金) 15:48:19 

    ○○県在住です はいいけど、県内在住です はどこでも通用しちゃうよね?
    そのステッカー意味あるの?って思っちゃう。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/17(金) 15:48:28 

    感染者少ない地域かと思えば石川かい
    石川の知事がパッパラパーやから自己防衛したいオーナーの気持ちは分かる

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/17(金) 15:48:44 

    >>109
    あなたの実家かあなた自身が宿泊業してるの?
    そうじゃないなら、金も落とさないで言う権利ないでしょ。
    地元民以外来るな、と言いたいなら地元の人が順番で宿泊して金落としてあげないと。
    半年も開店休業が続いたら潰れるって。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/17(金) 15:48:51 

    >>15
    潤してやってるってなんだよ笑
    コンビニなんて観光客呼び込まんでもやってけるわ。

    +28

    -15

  • 121. 匿名 2020/07/17(金) 15:50:05 

    これはないわ。県外ナンバー=県外から来たとは限らない。引っ越してきてナンバーそのままにしてる人なんてすごく多いしうちの近所も結構いる。

    ナンバーだけで決めつけるのはやめたほうがいい。

    +20

    -2

  • 122. 匿名 2020/07/17(金) 15:50:14 

    >>27
    岩手県で転勤族が多いマンションに転勤族として住んでるけど品川ナンバー何台かあるよ(笑)あとは川崎とか。転勤族とか単身赴任の人はいちいち変えないんじゃない?岩手県に住んでますステッカー貼ってる人もいるな。世知辛いね

    +60

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/17(金) 15:51:37 

    >>113
    実はそう
    みんな知らないだけ

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/17(金) 15:52:29 

    >>3
    県境だと他県ナンバーゴロゴロ見る

    +46

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/17(金) 15:52:42 

    >>7
    ねこきち

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/17(金) 15:52:49 

    そもそも移動自粛が出てない時点で文句言う権利は一切なし
    他府県から来てほしくないなら、お上に嘆願でもしたら?って感じ

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/17(金) 15:53:12 

    >>124
    隣県ならあんまり気にしないんじゃない?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/17(金) 15:54:15 

    >>13
    いや、なにわナンバーだからイメージ悪かったんじゃない?
    遊び歩いてると思われた?

    +1

    -8

  • 129. 匿名 2020/07/17(金) 15:54:26 

    >>29
    うち奈良のめちゃ田舎だけどゴールデンウィークとか大阪、なにわ、和泉ナンバーめちゃ見たよ。さすがに嫌だったわぁ

    +8

    -12

  • 130. 匿名 2020/07/17(金) 15:54:50 

    関西で関東ナンバーみて「こんな遠くまで車で来たの」と思ったけど引っ越しでそのままなのかな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/17(金) 15:55:47 

    >>10
    GO TO トラブルキャンペーン

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/17(金) 15:56:16 

    >>123
    >>113
    さらに怖いのは姫路ナンバー
    ダボって怒鳴られる…

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/17(金) 15:56:21 

    さすが金沢様だなぁ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/17(金) 15:56:36 

    >>122
    こういう馬鹿なコメ定期だよね
    かわいそー

    +0

    -13

  • 135. 匿名 2020/07/17(金) 15:57:01 

    3.11の時に仕事で東京に行った父が東京のスタンドで、
    同じようなことされた。

    福島ナンバーお断りって。

    本当にされた側は嫌な気持ちになるから差別はやめて欲しい。

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/17(金) 15:57:15 

    >>10
    あれJRとか公共の乗り物を移動で使わないと割引なかったような気がする

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/17(金) 15:57:20 

    >>1
    こんなことになりそうなので、なにわナンバーの我が家は帰省をあきらめました。
    何より地元にもし感染を広めてしまったら…っていう不安があるんだけど、我が家が帰省をやめたって観光客は行くんだなーと思うとやり切れない気持ちもあります。

    +18

    -4

  • 138. 匿名 2020/07/17(金) 15:58:36 

    >>1
    違う記事で見たけど、このオーナー手にカッター持ちながらこの対応したんだよね
    客の男性が撮ってた
    カッターの刃は長く出てたし、立派な犯罪じゃん

    +59

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/17(金) 15:59:20 

    >>43
    え、金沢市内のコンビニじゃないの?

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/17(金) 15:59:55 

    >>106特に田舎のジジイはそれが顕著に出てるよ
    大袈裟な話ではなく、女1人でいたら露骨に横柄な態度で出てくる男の多さに驚く
    都会でそんな露骨な男尊女卑してくる人はあまり見かけないわ
    内心では田舎のジジイと何ら変わらないのかもだけど

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/17(金) 16:01:36 

    >>75
    金沢だろ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/17(金) 16:02:05 

    岡山県てどこにあるの?

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2020/07/17(金) 16:04:08 

    >>138
    そうそう別のニュース記事確認したらカッターナイフを手に持っていたらしい。完全な注意では無いレベル。現在コンビニチェーンの会社に問い合わせ中だとさ…

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/17(金) 16:04:31 

    >>138
    え、怖い
    何考えてるの

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/17(金) 16:05:20 

    富山じゃなくて金沢のコンビニですから

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/17(金) 16:05:35 

    >>11
    他県ナンバーのままって違法なんじゃなかったっけ?
    違った?

    +21

    -3

  • 147. 匿名 2020/07/17(金) 16:05:45 

    >>7
    この子だったら居て欲しい。可愛い

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/17(金) 16:06:22 

    >>143
    これ、当の男性が110番通報してたら完全アウトだったよね
    カッターは裏で作業してた時に使っていたとしても、置かずにそのまま持ってたなら立派な脅迫になる

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/17(金) 16:07:10 

    >>94
    そういう仕事とか土地だと分かるけど、何年も変えてません!ってドヤってる人はおかしいよね。
    悪いけど馬鹿を露呈してるだけだと思ってる

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2020/07/17(金) 16:07:42 

    他県ナンバー他県ナンバーうるさっ。車乗ってない他県民もいるかもよー?こわいよねー。どの県から来たかわかるように名札付けるの義務化すれば??

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2020/07/17(金) 16:08:00 

    >>87
    デマばっかり

    +5

    -15

  • 152. 匿名 2020/07/17(金) 16:08:04 

    >>142
    兵庫県の左隣
    鳥取県の下
    広島県に右隣

    伝わるかしら?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/17(金) 16:08:12 

    >>39
    ナンバー変えるの高すぎ

    +20

    -7

  • 154. 匿名 2020/07/17(金) 16:08:34 

    都会の人はいいよな
    病院もお医者様もたくさんいて
    うちみたいな高齢者しかいない過疎だとコロナ入ってきたら医療崩壊のち死亡者で溢れかえる

    +0

    -5

  • 155. 匿名 2020/07/17(金) 16:09:47 

    >>10
    都内住みで家族旅行だと対象になるって聞いたけど違うの?

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2020/07/17(金) 16:09:59 

    >>146
    罰則付きの違反

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/17(金) 16:10:05 

    仕事で他県に行くこともあるだろうに
    うちの旦那がそう。怖いわ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/17(金) 16:11:13 

    マスクしてない人が近付いただけで地下鉄停止させたり、バスでヒステリー起こして殴り合いの喧嘩始める人が実在したし
    ヤバい奴はそこらじゅうにいるから、もうこれは自分の安全確保の為になるべく自粛しとこう!と思うしかないかも

    元々攻撃的でヤバい奴が、コロナを振りかざして他人に喧嘩吹っ掛けまくってる気がするわ
    お前こそ出てくるな!と思うけど、何故か怒りながら外出してるんだよねー意味不明だよ本当にw

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/17(金) 16:14:16 

    今後は品川ナンバーとか練馬ナンバーとかがやられそうな予感。

    東京都の感染者数が急増した頃から、東京差別という言葉をマスコミが出してきたせいで、
    今まで都民に散々バカにされてきた(と思ってる)地方の方々が都民のことを差別するようなった気がする。

    今まで散々地方をバカにしてきたツケだよ!とか思われそうだけど、
    これが今回のGotoキャンペーン対象除外決定で「東京都差別してもいい」と国からお墨付き貰った!とばかりに一部の地方の人が都民に攻撃してきそうで怖いわー。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/17(金) 16:14:48 

    おらの街にきていいのは地方交付金と中国人と韓国人だけ。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/17(金) 16:14:50 

    >>15
    お前なんかこなくてもコンビニは充分潤ってるわwwwバーカ!!

    +11

    -20

  • 162. 匿名 2020/07/17(金) 16:15:26 

    なにわじゃないけど滋賀ナンバー運転手キライだわ💦

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/17(金) 16:15:38 

    >>43
    文盲ですね

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/17(金) 16:15:40 

    >>89
    そもそも車とか家に石投げたりするのダメだから

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2020/07/17(金) 16:15:40 

    >>7
    お豆じゃん…!可愛いよねぇ🥺🥺🥺

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/17(金) 16:18:12 

    >>15
    このおばさん結婚してんのかな
    旦那も子供もかわいそー

    +1

    -16

  • 167. 匿名 2020/07/17(金) 16:18:12 

    >>9
    それは、ナニワやない!ハニワや!!

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/17(金) 16:19:37 

    うかうかコンビニにも寄れない、こんな世の中は~

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/17(金) 16:22:00 

    >>27
    親戚の葬儀で岩手行った千葉ナンバーの親戚が苦情食らってた
    だから行くなっていったのに!

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2020/07/17(金) 16:23:46 

    東京住みだけど、東京の電車なんか咳したら大変。犯罪者でも見るかのような視線を浴びる。嫌なら電車には乗らない事。みんな家族が居たり必死だから..

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/17(金) 16:24:12 

    ナンバーだけで判断するとか、未だに学んでなくて恥ずかしいわ
    金沢で一人出たから、これからもっとひどくなるかもしれない

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/17(金) 16:24:44 

    >>146
    転勤族だけど、ナンバー変えるのなんてすぐできるしそんな面倒でもない。こんなステッカーもらいに行く方が面倒なのに一体何のこだわりがあって変えないんだろうね?

    +31

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/17(金) 16:24:56 

    >>152
    田舎すぎて存在感ないよって意味の皮肉だったの
    教えてくれてありがとう

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2020/07/17(金) 16:27:57 

    横浜ナンバーも石、投げられるでしょうか…
    連休に上越方面に行く予定

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/17(金) 16:28:57 

    >>43
    ちゃんと読め

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/17(金) 16:28:58 

    秋田県民ですが、岩手に行ったら煽られました。しかも野良着着たばーさんの軽に。。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/17(金) 16:29:37 

    >>173
    岡山は新幹線通ってるし中国地方や四国や近畿を結んでてそんな田舎かな?


    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/17(金) 16:29:47 

    >>95
    関西人がよく使うフレーズ

    いてこます
    ↓↓↓↓↓
    ボコボコにする
    しばく
    痛い目にあわす
    みたいな感じですね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/17(金) 16:29:51 

    >>176
    ばさまのオラオラ運転は通常営業です・・・怖がらせてごめんなさい

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/17(金) 16:31:06 

    >>177
    アクセスの分岐点だけど、県は田舎だと思う

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/17(金) 16:31:08 

    カッター持って近付いてたって威嚇じゃん
    どこのコンビニなんだろう怖い

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/17(金) 16:31:55 

    >>173
    そうだったんだ!
    「義務教育すらまともに受けてないお馬鹿です!」って言ってんのか思って答えちゃった。
    余計なお世話だったね。空気読めなくてごめんね。

    ↑皮肉ならこれくらい言っておくれよw

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/17(金) 16:34:28 

    >>174
    観光だったらいい顔されないよ…

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/17(金) 16:37:20 

    >>164
    車を傷受けるのも犯罪だけど、陸運局に行ってればこんな被害に遭わないって話だよ。

    +5

    -6

  • 185. 匿名 2020/07/17(金) 16:37:36 

    伊豆は土日【品川・横浜・藤沢・横須賀・世田谷〜】と首都圏ナンバーで渋滞してます。

    いつもならありがたいんだけど、今は本当に怖い。
    生活圏と旅行者の行動範囲が被るし高齢者多いし。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/17(金) 16:38:51 

    >>13
    そんなこと言ってられないよ。
    感染したら死ぬ人もいるんだよ。

    +4

    -5

  • 187. 匿名 2020/07/17(金) 16:39:15 

    身も心も田舎者

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/17(金) 16:39:41 

    《なにわ》ナンバー⇒大阪市内在住者がつけるナンバープレートですね

    《なにわ》で男性ドライバー
    ↓↓
    店のオーナー根性ありすぎやわ


    ユーチューブで見た
    特に《和泉》ナンバー
    ↓↓
    幅寄せしたがる。早いスピードで乗りまわす

    あくまで可能性ですが…

    要注意ですよ

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/17(金) 16:40:09 

    >>182
    横だけど、おもしろいと思って書いてる?
    BBA臭キツイ

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2020/07/17(金) 16:43:46 

    >>4
    やかましいわ!ボケ!

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/17(金) 16:43:56 

    >>189
    自分の匂いじゃない?
    シャワー浴びてきたら?

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/17(金) 16:45:05 

    仕事が県外で車で通勤してます。
    怖いなぁ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/17(金) 16:46:29 

    >>47
    かといってカッターの刃を剥き出し状態で言うのは間違ってると思う。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/17(金) 16:47:14 

    >>3
    まじでくだらないよね。民度疑う。

    +41

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/17(金) 16:47:47 

    >>50
    もうすぐ転勤で引っ越し
    ナンバー変えた方がいいかな?
    不安になる

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/17(金) 16:48:09 

    私の知り合いが仕事帰りに、住居している県内だけどまだコロナ感染者が出ていない市の道の駅を利用しようとしたら、
    『〇〇〇ナンバーの車の方はお手洗いのみの利用をお願いします。買い物、飲食はご遠慮下さい』
    って館内放送が流れてきたって言ってた。
    同じ県内の中でも差別は発生してる。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/17(金) 16:48:55 

    >>146
    違法じゃねーよどあほ

    +12

    -11

  • 198. 匿名 2020/07/17(金) 16:49:49 

    >>113
    ググったらこんなの出てきた

    大阪府のナンバープレート別の危険度

    大阪ナンバー 危険度50
    大阪府北部のナンバー。「大阪」と名前が付いているが、大阪府の中では最も危険度は低い。以下略。

    なにわナンバー 危険度60
    大阪市域のナンバー。一見怖そうに見えるナンバーだがそこまで危険ではない。以下略。

    堺ナンバー 危険度80
    堺市ナンバー。2006年に最凶和泉ナンバーより分割。もともと和泉ナンバーの地域であり危険度は高い。以下略。

    和泉ナンバー 危険度120
    大阪府南部のナンバー。煽り、幅寄せ、割り込み、速度違反は当たり前。車間距離は非常に短く教習所では「4台先を見て運転しろ」と教わる。
    若者やオッサンだけではなく、女性も高齢者も運転が荒く危険。このナンバーを見たらとにかく逃げろ。近寄るな!


    +41

    -2

  • 199. 匿名 2020/07/17(金) 16:50:11 

    >>64
    岩手に実家がある母がお盆に行きたいって言ってて、まだダメだって全力で止めてる

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/17(金) 16:50:27 

    >>155
    都内住みのひとは家族でも対象外でしょ?
    都内住みの人が旅行、他の県から東京に旅行どっちも無理だよ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/17(金) 16:51:28 

    >>146


    車検証の住所や使用の位置に変更があった場合
    道路運送車両法
    変更登録の手続きが義務付けられている

    速やかに変更する必要ある



    +17

    -1

  • 202. 匿名 2020/07/17(金) 16:51:40 

    >>3
    他県ナンバーで、ここの県民ですってステッカー貼ってる車見た

    なんか言われちゃうのかな

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/17(金) 16:51:42 

    >>35
    わたし隣の市に帰省するだけで(もちろん感染者ゼロだし、どっちも田舎。)職場の数名が派遣会社に辞めさせろって連絡して2週間出勤停止になったよ。
    腹立つから辞める予定。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/17(金) 16:52:08 

    >>43
    これにプラス大量って…。文章を読めない人多すぎ。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/17(金) 16:52:40 

    移住したらナンバーも速やかに変えないといけないんだよね。してない人も多いだろうけど

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:20 

    >>3
    夫の転勤でついてきた田舎で働いてるんだけど、
    職場の50代女性達が県外ナンバー虐めたくなるのわかるわ〜って話してた。
    多分これからも嫌がらせあると思う。。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/17(金) 16:57:24 

    >>204
    石川と富山が別物って知らないんだよ。
    何勉強したんだろうね。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/17(金) 16:58:32 

    勤務先と自宅が県違う場合、ナンバー変えたところで勤務先の県からは県外ナンバーであることに変わりはない。
    富山石川なんて自宅が富山だけど勤務先石川で車で通う人(その逆も然り)多い。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/17(金) 17:01:34 

    >>1
    県外の車だからではなく
    なにわナンバーだったから
    ここが大切テストに出ます

    +2

    -7

  • 210. 匿名 2020/07/17(金) 17:01:50 

    >>159
    田舎もんだけどしないからww

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/17(金) 17:04:56 

    >>172
    横だけど
    初めての転勤なんかでナンバー変更しなきゃいけないことを知らない人もいるだろうし、単身赴任で週末は車で本宅に帰ってるとか、ものすごい頻度で転勤があるとか、車庫証明取るのに不動産屋が手数料吹っ掛けてくるとか、それぞれ理由はあると思うよ

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/17(金) 17:06:52 

    >>176
    秋田から岩手のイオン行く
    イオン近くの道路全部私達の秋田ナンバーだった(笑)

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/17(金) 17:08:04 

    ぶっちゃけ他県ナンバー気持ち悪いよね

    +0

    -10

  • 214. 匿名 2020/07/17(金) 17:09:58 

    田舎は陰湿よね

    +8

    -4

  • 215. 匿名 2020/07/17(金) 17:10:41 

    >>34
    つまり批判されるような言動だってことだよね。
    他府県からフラフラ遊びにきてるの嫌がるのわかるけど、仕事で仕方なくかもしれないし、ナンバー取得後に引越してきている可能性だってある。

    ナンバーだけで入店拒否なんてどうかしてるよ。

    +16

    -3

  • 216. 匿名 2020/07/17(金) 17:11:36 

    県内在住だけど県外ナンバーのままの人ってなんでそのままなの?
    移すのが手間だから?お金かかるから?
    ご当地ナンバーだからもったいないとかなら分かるけど普通のナンバーの人も多いよね

    +1

    -5

  • 217. 匿名 2020/07/17(金) 17:11:41 

    長年住んでるのにナンバー変えるのめんどくさいからとさぼってこの間煽られたと騒いでた知人がいる
    しかし知人は運転へたで40キロまでしか出せない
    多分スピードだよと言いたくても言えなかった

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/17(金) 17:12:40 

    >>214
    そんなことをいう君が一番陰湿

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2020/07/17(金) 17:15:03 

    >>29
    私も和歌山南部だけど、仕事で移動中立ち寄った普段ガラガラの道の駅に大阪・兵庫・京都大半、他にも浜松・倉敷と沢山みました。
    20代の若い男性3人がゲラゲラ笑いしながらドンドン重低音させながら入ってきたの見た時にげんなりしました。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2020/07/17(金) 17:16:28 

    なにわナンバーによくそんなこと言えるなあ。すごい勇気。
    大阪の隣の県だけど、なにわナンバーというだけで道をゆずるよ。怖いもん。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2020/07/17(金) 17:17:17 

    なにわナンバーは当たり屋のイメージだからだよ

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:16 

    >>4
    もう関西も関東も関係ないよ。
    我がさえ良かったら他どうでも良いって考えの奴らがウロウロして迷惑なんだから。

    +17

    -2

  • 223. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:31 

    >>209
    関東在住でだいぶ前だけどなにわナンバーと和泉ナンバーは当たり屋だって聞いてたから、いまだに見かけると怖い

    +5

    -5

  • 224. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:12 

    GOTOもこうなるね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/17(金) 17:22:09 

    >>17
    地方のうちの近所の飲食店数店舗、県外と県内でも2週間以内の人はお断りしますって貼り紙してる。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2020/07/17(金) 17:25:20 

    金沢市民です
    金沢市はピーク時の人口あたり感染者で東京抜いてたのにどの口が言うのかと
    それで富山や能登で金沢ナンバー差別されてたのに

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/17(金) 17:29:02 

    友達の親が関東圏と大阪とかはウイルスだから来たら追い返せって言ってた。この前も東京の人がうちの会社に来た時にその場では普通にしてたけど帰った瞬間にその人がいた場所を徹底的に消毒して、よく来れるよねって言ってた。まぁ仕方ないけどバイキン扱いされてて可哀想な気もした。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/17(金) 17:30:43 

    >>227
    東京からアポ無しで来た営業マンが顎マスクでおしゃべりして行ったときはさすがによく来れるねと思ったよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/17(金) 17:33:30 

    >>201
    実際には陸運局も警察も黙認してるけどね

    陸運局に管轄外への住所変更を連絡してもナンバー変更を促されることは稀(一応伝えないといけないらしいけどなあなあ)
    スピード違反なんかで警察に捕まりナンバーと免許証を確認されてもそこはスルー

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2020/07/17(金) 17:43:29 

    そのオーナーこれ読んでも同じこと言えんのかな。
    なにわナンバーの車、コンビニに止めたら…オーナー「県外の車は出て行ってくれ」

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/17(金) 17:53:41 

    >>64
    GOToは確かに不安だけど、同じ県民として民度下げるような書き込み止めて欲しい。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/17(金) 17:53:44 

    今旅行するやつは
    ただのアクティブバカだけだよ

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2020/07/17(金) 17:57:52 

    >>11

    私も見た!
    中部の田舎だけど、太めのビニールテープに手書きで前にも後ろにも貼ってある車があった!
    ゴミがついてるのかと思ったから、中部在住ですって書いてあって、ナンバーみたら関東圏だった。
    即席感と危機感が伝わってきて怖かった。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/17(金) 18:00:37 

    >>89
    教授じゃなくて教員なら単身赴任で大学転々とからあることだから住民票が大阪かも知れないのに怒るなよ
    そもそもナンバーだけで差別すんなって話。
    私個人もgotoキャンペーンは県を跨がない県内での旅行に限定すべきだけど、政府がgoサイン出してるんだから個人を攻撃するのはおかしい。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/17(金) 18:00:54 

    >>27
    先日、「品川」ではありませんが「栃木」ナンバーの後ろのガラスに「岩手県在住です。」と貼り紙してありました。なんか、申し訳なく思いました…。キチガイさんにイタズラされないといいなぁ。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/17(金) 18:20:52 

    私の県を一括りにしないで下さい!一部です!とは言うけどGoToを批判して都民がーとか言う。1400万人いる都民を一括りにしているのでは?

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2020/07/17(金) 18:21:28 

    >>13
    え、なにわナンバーってそんな風に思われてるの…?

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/17(金) 18:23:28 

    >>93
    アイドリングって、喉をゴロゴロ鳴らすの?www

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/17(金) 18:23:44 

    気軽にGoTo利用して旅行しようとしてる人はこれをわかってないんだよね。自分が感染したらどうしよう?という心配はするけど、自分が撒き散らす側に見られてるとは考えもしてない

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2020/07/17(金) 18:27:53 

    >>1
    転勤族なので引っ越したばかりでナンバーは前のままです。
    ナンバーだけで判断しないでほしいです。

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/17(金) 18:27:54 

    >>19
    それだったら県内の人だってマスクしてる人もいるししてない人もいるわw

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/17(金) 18:42:40 

    東京から他県に引っ越したけど車の登録変更せず品川ナンバーのまま乗ってて、やっと3月の車検の時に変更した
    その後すぐコロナで他県ナンバーが傷つけられたとかニュースで見たから心底セーフと思った

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/17(金) 18:43:36 

    >>13
    だいぶ前に月曜から夜ふかしでなにわナンバーには警戒をしてしまったり…とかってコメントがあった(笑)
    そんな私は香川県民ですが先日なにわナンバーのベンツがうどん屋に入っていくのを見かけて複雑な思いに駆られました

    +4

    -13

  • 244. 匿名 2020/07/17(金) 19:11:03 

    私転勤族だからいちいちナンバーを変えてられない。今も車は他県ナンバー。怖い。

    +6

    -3

  • 245. 匿名 2020/07/17(金) 19:18:59 

    >>45
    イメージが根付いちゃってるからね…
    良い人もいると思うけどさ

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2020/07/17(金) 19:28:43 

    >>4
    いつどこで迷惑くらったの?
    何月何日何曜日何時何分何十秒?
    何市何町何番地?

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/17(金) 19:29:35 

    >>244
    怖がるから地元しか知らない連中がつけあがるんだよ
    堂々と走ろうぜい

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2020/07/17(金) 19:32:12 

    >>172
    引越した先のナンバーが
    格好悪いからだよ

    +3

    -7

  • 249. 匿名 2020/07/17(金) 19:34:47 

    以前、餃子食べに行った店の駐車場で、大阪ナンバー(の高級車)の隣にとめてしまったことがあって・・・
    内心ビビっていましたが、大阪系ナンバーの中ではまだマイルドなほうなんですね。

    店内にはごく普通の見た目の人(客層)しかいなかったし、帰る時にはもういなくてホッとした記憶。
    遠方から仕事で来たのかも・・・イメージしているような怖い人じゃなくてよかったと安堵してた。


    今後は、堺と和泉を見かけたら・・・あと姫路ね・・・いままで通りに土浦も・・・いやまだありそう・・・可能な限り気をつけようと思いました。

    +0

    -3

  • 250. 匿名 2020/07/17(金) 19:35:34 

    >>88
    付けてもらわんで結構

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/17(金) 19:36:50 

    >>249
    車のナンバーじゃなくて
    ちゃんと人を見てから
    その人となりを判断できる大人になろうね

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/17(金) 19:38:29 

    >>134
    転勤族はナンバー変えないのがフツーかも

    +10

    -3

  • 253. 匿名 2020/07/17(金) 19:42:48 

    >>153
    何かあった時にナンバーの情報は大切
    転勤でも変える方がいい
    会社から補助的な物があるといいかも、でも転勤の手当てはあると思うけどな。

    +6

    -6

  • 254. 匿名 2020/07/17(金) 19:44:06 

    ナンバー変えないのは貧乏なのかなと思う

    +2

    -5

  • 255. 匿名 2020/07/17(金) 19:46:10 

    >>184
    あのさ、転勤ってさ
    ホント情け容赦ないんだよ
    知らない場所で頑張って、どんなに慣れ親しんでも
    紙切れ1枚で、遠~くの所へ行けって言われるんだよ
    好きだった場所のナンバー付けておきたいって想い
    合ったりするんだよ
    地元から1歩も出た事ない人には、わからないだろうけど

    +10

    -7

  • 256. 匿名 2020/07/17(金) 19:47:17 

    >>172
    同じく‼ほとんどの転勤してる人は直ぐ変えてる

    +5

    -6

  • 257. 匿名 2020/07/17(金) 19:48:55 

    >>255
    前はそれでよかったけど、そうも行かない。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/17(金) 19:50:31 

    >>255
    好きな所のステッカーでも貼れば?
    ナンバーに執着する時代でも無い

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2020/07/17(金) 19:50:49 

    >>209
    >>223
    大阪市民280万人に謝って欲しい

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/17(金) 19:55:17 

    >>245
    自分は良い人しか知らないなあ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/17(金) 20:06:03 

    熊谷ナンバーが福島に行ったら迷惑でしょうか?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/17(金) 20:07:42 

    >>198
    知らなんだわ笑
    危険度120で、すんません
    大人しくしときます

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/17(金) 20:17:44 

    >>251
    すみません・・・

    車間距離をいつもより若干多めにとるくらいにします。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:06 

    >>11
    他〇ナンバーだけど
    これやったら負けと思っちゃってる
    バカには屈したくない

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2020/07/17(金) 20:33:46 

    >>1
    北陸新幹線、
    新大阪の手前で寸止めしたるわ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/17(金) 21:00:53 

    >>18
    うちも転勤族で長くても2年くらいで転勤だからナンバー変えてない。今は四国に住みつつ鹿児島ナンバーだからステッカー買ったけどいたずらされないといいな

    +13

    -4

  • 267. 匿名 2020/07/17(金) 21:22:28 

    >>198
    半分はネタだよ(笑)もう半分は確かに荒い運転多い。でも皇帝名古屋とか香川ナンバーに比べれば全然マシ(^-^)

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:06 

    >>198
    和泉ナンバーか
    「おい!ワレぇさっさと走れや」って怒鳴られそうなイメージ

    +6

    -6

  • 269. 匿名 2020/07/17(金) 21:31:27 

    >>8
    なにわがどこか知ってます?

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2020/07/17(金) 21:34:42 

    >>255
    思いよりも法律が大切なんじゃない?

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/17(金) 21:35:48 

    >>206
    すごいこわい職場ですね…
    旦那様、大変だね

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/17(金) 21:44:57 

    >>243
    私も香川県民ですが、最近なにわナンバーよく見るような気がしませんか?
    最近までは滅多に見なかった気がするんですが。

    +3

    -6

  • 273. 匿名 2020/07/17(金) 21:47:53 

    >>50
    埼玉県南部住みだけど、私ふくめナンバー気にしている人はまわりにいません。
    都内ナンバーも珍しくないし、地方ナンバーだと仕事かな?という感じです。

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2020/07/17(金) 22:00:30 

    >>29
    和泉ナンバーだけどめっけもん行きたいです。フルーツが最高に美味しいから。
    でもやっぱりこう言われるんだよね😭
    コロナが流行ってから一度も県外に行ってない😭

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/17(金) 22:02:31 

    なにわナンバーってこんな風に思われてるんだね!どおりで私煽られたことないわけだ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/17(金) 22:09:22 

    >>246
    何県??も入れよう(笑)
    同名の市もあるから!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/17(金) 22:11:15 

    >>29
    和歌山って和泉ナンバー嫌いよね。

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2020/07/17(金) 22:13:01 

    >>225
    そんなの誰がどこから来たとか分かるの?
    そもそも営業する気あるの?そこ。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/17(金) 22:14:05 

    >>243
    感じ悪い。
    仕事かもしれないし帰省かもしれない。
    食事もできないんや

    +3

    -4

  • 280. 匿名 2020/07/17(金) 22:17:35 

    >>198
    はいはい。
    いつもの事です。
    言われ慣れてます。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/17(金) 22:20:47 

    >>223
    ひどい😭

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:24 

    >>89
    引っ越してナンバー変更しようと思ったら、ローン返済中で所有者がディーラーで変更できないって言われた。いまも県外ナンバーでローン頑張って返してる。決まりなんだけど、以外とややこしいんだよ。
    上客ならディーラーも丁寧だけど、私みたいなポンコツアクアユーザーには厳しい。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/17(金) 23:02:04 

    >>1
    なにわナンバー相手によく戦った!
    絶対に「なんやねん!いてまうぞワレ!」てなるの目に見えてるのに!
    なにわナンバーの車、コンビニに止めたら…オーナー「県外の車は出て行ってくれ」

    +2

    -6

  • 284. 匿名 2020/07/17(金) 23:09:27 

    >>199
    それくらい自衛する気持ちがないと地域感染防げないと証明してみせたのが岩手県なんだから良いと思う。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/17(金) 23:11:15 

    >>277
    和泉ナンバーの人に無人販売の商品盗まれるから警戒はしてる(笑)

    +4

    -9

  • 286. 匿名 2020/07/17(金) 23:23:56 

    >>190
    いいぞ!
    もっと言ってやれ〜

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/17(金) 23:41:27 

    >>3
    他の県からの車は、けっこう都内の商業施設にも停まってるんだよね家族で遊びに来てたりする。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2020/07/17(金) 23:44:40 

    >>223
    正直、カタギの職業じゃなくてやーさんの見回りで遥々来たのかな?とか思ったりして
    あまり近寄らない様に用心してる

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2020/07/18(土) 00:13:29 

    >>198
    堺、和泉ナンバーです。まさに、その通りでビックリ!ほんと車間距離つめすぎ、スピード狂、割り込み、煽り、イラチな方が沢山います。、

    +9

    -4

  • 290. 匿名 2020/07/18(土) 00:25:46 

    この状況で、gotoは無理じゃない?
    こんなんで旅行はできないよ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/18(土) 00:37:17 

    >>167
    そういう意味かw

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/18(土) 00:41:46 

    >>215
    引越し後の場合って、
    引越し先のナンバーに変更できるの?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/18(土) 00:44:26 

    >>285
    マイナスしてるけどさ
    実際商品盗まれる身にもなって

    +2

    -5

  • 294. 匿名 2020/07/18(土) 00:59:27 

    うちも航空自衛隊あるから色んなところのナンバーが走ってる。だから県外ナンバー見てもなんとも思わないけどなー

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:34 

    >>198
    こっちの浪速ナンバーはどうなんやろ?

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2020/07/18(土) 01:17:24 

    >>292
    変更しないとだめだよ

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2020/07/18(土) 01:39:59 

    >>124
    県境だと、勤務先によっては県境を跨いで通勤してる人もいるもんね。
    首都圏とか電車通勤とかが多いけど、神奈川千葉埼玉辺りから都内へ通勤してる人なんて沢山いるし。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/18(土) 02:18:49 

    >>198
    大阪北部在住
    南部が地元の私、昨日久々に地元走ってたら北部ではほとんど見ない車(いじり倒して旭日旗ステッカー貼ってる軽トラ、いじり倒して爆音の軽バン)久々に見て懐かしさと共に変わってねーな!と思いました。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2020/07/18(土) 02:57:44 

    >>293
    和泉ナンバーって証拠あるなら警察にいえば

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2020/07/18(土) 03:20:45 

    >>283
    コロナ関係なくなにわナンバーには近寄りたくないわ
    よく喧嘩売ったよねこの人

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/18(土) 03:30:53 

    >>184
    いや、結局は富山ナンバーになるんだから他県にはかわりないんじゃない?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/18(土) 04:07:25 

    >>299
    目撃はしてるけど監視カメラ設置してなかったから物的証拠がない
    ダミーのカメラとか注意書きしても和泉ナンバーが大量に商品持ち出した後はお金入ってなかったよ

    なんで盗まれた側が悪いの?
    普通に警戒するじゃん

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2020/07/18(土) 06:33:34 

    なんか…悲しくなってくる。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/18(土) 06:35:21 

    >>27
    これ絶対に止めるべき。かなり神経質になってるし。公表上はコロナが出ていないって感じで来てるけど県内の人達はかなり疑問視をしてる。
    更にコロナ第1号にはなりたくないと言う意識がめちゃくちゃ強い。出すと周りに迷惑かけるって感じ。やはり来たら足早に立ち去るかもね。全員とは言いませんが。

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2020/07/18(土) 07:12:51 

    >>155
    東京以外の道府県はGoto実施するよ
    但し高齢者や若者の団体旅行はやめてね
    だけど家族旅行ならいいよ ってことじゃない??
    東京はベースの所でNG出されたのだと解釈してた

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/18(土) 08:34:17 

    逆に岩手県のナンバープレートだったら、全国どこでも大歓迎っぽい。

    +0

    -3

  • 307. 匿名 2020/07/18(土) 08:44:25 

    東京在住だけど、最近他県ナンバーよく見るよ。
    お互いに為にも来ないで欲しい。

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2020/07/18(土) 08:57:20 

    >>43
    被害者が富山県だからそれはズレてるけど、
    場所が逆の場合でも全然ありえる事件だと思う。

    わたし富山県出身だけど、本当に陰湿。
    石川県も住んだけど、そっちも陰湿。
    どちらも噂大好きないわゆる田舎特有の感じの県民性だよ。それが嫌すぎてもう何年もまともに帰省していない
    県外にでて住んだことある人なら分かると思う

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2020/07/18(土) 09:21:49 

    >>302
    そっかぁ。
    カメラ付けるか無人販売辞めるしかないのかな。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/18(土) 09:30:18 

    >>13
    いやいや……
    神戸や姫路の方が酷いよ。
    わたしなにわだけどあいつら大阪を下に見てるのか、この前は神戸ナンバーに無理やり割り込みされたし姫路ナンバーにも煽られたことある。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/18(土) 09:32:13 

    >>308
    私富山で育って愛知に住んでるけど
    正直どこもそんなに変わりませんわ

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/18(土) 10:09:25 

    >>43
    金沢って書いてあるじゃん。
    読解力ない人多すぎる。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/18(土) 11:10:26 

    >>13
    なにかととやかく言われがちな尼崎民ナンバーは神戸だけどね。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/18(土) 12:04:35 

    >>9
    アハハ🌵

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/18(土) 12:15:52 

    >>287
    転勤族じゃなくて?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:18 

    >>43
    田舎の県って同じようなところ(陰湿な嫌がらせ、陰口)多いよ。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:36 

    >>302
    ナンバーわからなくても、一応派出所とかに相談してみたら?
    もしかしたら巡回時に回ってくれるかもしれないし、多分ほかの無人販売でも被害あるかもしれない。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/18(土) 14:18:44 

    県外ナンバーをいたずらする事が悪いのに転勤族にナンバー変更しないのが悪いって言ってる人たちはいらずらしても良いと思ってる人たち?
    明らかにいたずらするのが悪い。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/18(土) 14:42:00 

    >>13
    うちなにわナンバーやで
    それだけで皆に恐れられてるんか…泣

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/18(土) 21:05:25 

    でも、堺って聞くと「古墳」・・・魅力的(有名)な古墳が多いですよね。

    行ってみたい。でも怖い。大阪の快活な人も少なくないはず・・・でも怖い(イメージ)

    魅力もギャップもすごいイメージです。
    要注意(?)なのは一部の人だけなのかもしれませんが・・・・・(ごめんなさい)
    怖いけど・・・・大阪・・・次の話題(板?)は食い倒れの話にしましょうよ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/18(土) 23:20:30 

    >>268
    わかる。河内弁はえげつない位怖いよね。恫喝されているかのように

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/19(日) 03:25:16 

    >>266
    鹿児島は感染者かなり増えてるし、周りから旅行者だと思われてイタズラされたりしないか心配…

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:36 

    夜中の1時にエンジン切らずに止めてた時点でアカンのじゃないんか。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/28(火) 14:26:41 

    >>66
    マイナス多いけど、その方が店にとっても良いんじゃないの?
    望み通りこの店を利用しなくなるだろうし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。