ガールズちゃんねる

若者のLINE離れは本当? 実際に使わなくなった年代が調査で判明

377コメント2020/07/07(火) 15:30

  • 1. 匿名 2020/07/05(日) 15:21:21 




    「LINE離れをしている」と話すのは、30代男性のAさん。

    「家族の連絡がLINEなので、仕方なくインストールはしていますが、既読機能があまり好きではなくて、こちらからの連絡は普通に電話します。

    仕事についてはフェイスブックメッセンジャーを多用しています。便利な機能がたくさんあることはわかっているけど、もういいかなあと思う」


    皆さんや周りにLINE離れしてる人いますか?

    +237

    -80

  • 2. 匿名 2020/07/05(日) 15:22:23 

    PTAなんてLINEありき。

    +1154

    -45

  • 3. 匿名 2020/07/05(日) 15:22:32 

    皆んな使ってる

    +779

    -94

  • 4. 匿名 2020/07/05(日) 15:22:36 

    嘘ー
    みんなしてる

    +1066

    -109

  • 5. 匿名 2020/07/05(日) 15:22:38 

    「既読」うざい

    +567

    -30

  • 6. 匿名 2020/07/05(日) 15:22:40 

    日本と韓国くらいだよ。LINEしてるの。
    世界ではmessengerやな!

    +929

    -62

  • 7. 匿名 2020/07/05(日) 15:22:55 

    ウソや

    +29

    -25

  • 8. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:01 

    LINEは使うけど、スタンプとかは無料のしか使ってない

    +596

    -13

  • 9. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:04 

    マーク・ザッカーバーグ辺りがLINE潰してくれ!

    +719

    -27

  • 10. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:08 

    60代は使いこなせてないだけなんじゃ?w

    +257

    -61

  • 11. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:11 

    結局LINEが便利だし使ってる人も多いからあまり深く考えずに使ってるなぁ。
    アラフォーですが

    +859

    -36

  • 12. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:12 

    メモ代わりに使ってる

    +42

    -29

  • 13. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:17 

    相変わらずLINEばっかだよ
    職場でもLINEグループは要らなきゃだし

    +539

    -36

  • 14. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:29 

    なんの生産性もない記事だなぁ

    +205

    -7

  • 15. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:50 

    フェイスブックのメッセンジャーも大概じゃない?

    +281

    -8

  • 16. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:53 

    大学生ですがlineばっかです

    +234

    -38

  • 17. 匿名 2020/07/05(日) 15:23:58 

    LINEから代わっても満足なアプリはよ

    +389

    -6

  • 18. 匿名 2020/07/05(日) 15:24:04 

    若者のLINE離れは本当? 実際に使わなくなった年代が調査で判明

    +22

    -28

  • 19. 匿名 2020/07/05(日) 15:24:44 

    LINEやめたら、ほかのアプリつかうだけでは。

    家族で既読がイヤとか、だから電話するとか、根本的に家族という関係性だからなにか違うし

    +412

    -5

  • 20. 匿名 2020/07/05(日) 15:24:47 

    大学生だけど逆に使ってない人見たことない

    +256

    -35

  • 21. 匿名 2020/07/05(日) 15:24:53 

    無料通話だからだいぶ助かってる

    +373

    -19

  • 22. 匿名 2020/07/05(日) 15:24:54 

    若い子ほどインスタのDM使ってるよね。
    インスタ観ながらDMめちゃ楽

    +296

    -27

  • 23. 匿名 2020/07/05(日) 15:24:56 

    離れられない50代っと

    +11

    -9

  • 24. 匿名 2020/07/05(日) 15:25:01 

    職場の休みとかの連絡事項に使わないの?

    +3

    -26

  • 25. 匿名 2020/07/05(日) 15:25:21 

    仕事関連は既読ついたほうが伝わったことがわかるしラク

    +231

    -19

  • 26. 匿名 2020/07/05(日) 15:25:29 

    iPhone同士ならiMessage使うかな

    +218

    -7

  • 27. 匿名 2020/07/05(日) 15:25:42 

    みんながLINEやってるから自分は使ってるけど別にメールでもいいよね

    +246

    -12

  • 28. 匿名 2020/07/05(日) 15:25:44 

    LINEもそうだし若い人は案外、SNSを利用してない(面倒になった)人もいるみたい。
    用があれば通話かメールで間に合うし。

    SNSの無意味さにみんな気付いたのかも。
    芸能人や著名人とかでもなければ何も発信する事ないし。
    どこも出会い系みたいに成り下がった。
    SNS作った人も当初はそんな目的無かったろうに。ユーザーが悪いとも思う。

    +266

    -27

  • 29. 匿名 2020/07/05(日) 15:25:54 

    自分が使いたくなくても、周りがLINEだから使わざるをえない

    +263

    -24

  • 30. 匿名 2020/07/05(日) 15:25:55 

    誰もが既読つけずに読んでることも周知の事実

    +38

    -8

  • 31. 匿名 2020/07/05(日) 15:25:58 

    国産アプリ早く作って欲しい
    LINEやりたくなくてもやらざるを得ない

    +464

    -5

  • 32. 匿名 2020/07/05(日) 15:26:00 

    ZOOMってやつはラインの仲間?

    +2

    -41

  • 33. 匿名 2020/07/05(日) 15:26:15 

    会社のグループラインがあるから辞めれない
    既読機能めんどくさい

    +126

    -5

  • 34. 匿名 2020/07/05(日) 15:26:16 

    20代後半だけど同年代で使ってない人はいないな。
    通知を切っててあまりチェックしないとかいう人ならいるけど。
    使わない人って恐らく人間関係を整理するためだろうし遭遇する確率も低いよね。多分人知れずやめてるんだろうし。

    +154

    -11

  • 35. 匿名 2020/07/05(日) 15:26:40 

    大丈夫だよ

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2020/07/05(日) 15:26:57 

    使ってるけど頻度は減ってきた
    グループラインはトラブルになりやすいので、確かにもういいかなぁ

    +169

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/05(日) 15:27:35 

    今年大学入学したけど、初対面の人みんなLINEじゃなくてインスタやってるか聞いてくる
    私はやめちゃったからわかんないけど、みんな今ってLINEよりインスタのDM使う方が多いの?

    +203

    -7

  • 38. 匿名 2020/07/05(日) 15:28:09 

    使ってないよ

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/05(日) 15:28:25 

    職場でLINE使ってるとかどんだけアホなんだ
    スパイアプリだろ

    一流企業はLINE禁止です
    使えません

    +367

    -26

  • 40. 匿名 2020/07/05(日) 15:28:42 

    若者はインスタのDMで話してるとか言ってたよね

    +182

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/05(日) 15:28:49 

    『LINE』をしている人&していない人半々。

    別にしていなくても『電話&メール』があるんだからそれでいいと思う。

    +179

    -3

  • 42. 匿名 2020/07/05(日) 15:28:55 

    あれ?WhatsApp派って人出て来ないね

    +94

    -3

  • 43. 匿名 2020/07/05(日) 15:28:56 

    >>22
    どうやって使うんだろ?
    皆のインスタアカウントが他の沢山のフォローに埋まってしまわない?
    それか連絡専用アカウント作っとくの?切り替えるの面倒じゃない?

    +8

    -13

  • 44. 匿名 2020/07/05(日) 15:29:02 

    以前より、ラインに対して振り回されなくなったから、離れたイメージになったんじゃない?
    皆機能に慣れたし、既読未読やら、気にしなくなってきた気がする

    +102

    -5

  • 45. 匿名 2020/07/05(日) 15:29:33 

    携帯会社のメアド誰も知らない教えてない
    アドレス変えたいなぁ

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/05(日) 15:29:37 

    そこまで親密でもない人とインスタで繋がるのは嫌だわ。アカウントむやみに知られたくない。

    +229

    -7

  • 47. 匿名 2020/07/05(日) 15:29:49 

    グループLINEが息苦しくて嫌!

    +180

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/05(日) 15:29:51 

    >>1
    LINEの前にカカオトーク
    ってあったよね?

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/05(日) 15:29:53 

    >>13
    職場でも当然のようにLINEですよね。
    未だにLINEやらないって言ってるおばさんはどうしてるのだろう?

    +6

    -52

  • 50. 匿名 2020/07/05(日) 15:30:09 

    LINEやってない。
    周りから「ウソ、絶対やってる」と言われるけどほんとにやってない。
    仕事の連絡もLINE使わないし、必要だと思ったことない。

    +289

    -5

  • 51. 匿名 2020/07/05(日) 15:30:13 

    利用者でいったら
    ラインて
    完全に海外からはガラパゴスよね

    メッセンジャーかワッツアップがほとんど

    +83

    -5

  • 52. 匿名 2020/07/05(日) 15:30:17 

    lineじゃなくてインスタのDMとかでやりとりするらしい
    インスタ見てline開くのめんどくさいだからと

    うちの娘いわく

    +65

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/05(日) 15:30:38 

    韓国嫌いの人でもラインだけはしょうがなくて使うよね

    +55

    -25

  • 54. 匿名 2020/07/05(日) 15:31:25 

    >>28
    Facebookとか最初から出会いのためだよ?
    ハーバードの大学生の交流を促すためのサイトだから。それがウケて他の大学、そして一般に広がっただけ。

    +88

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/05(日) 15:31:29 

    ラインかカカオ始めようと思ってるんだけど、カカオよりラインのほうがいい?

    +3

    -10

  • 56. 匿名 2020/07/05(日) 15:31:49 

    >>46
    すごいわかる
    初対面の人とある程度仲良くなって、インスタやってる?って聞かれたけど反射的にやってないですって嘘ついちゃったわ

    +75

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/05(日) 15:31:54 

    Instagramで繋がるほうが闇が深くなりそう

    +128

    -3

  • 58. 匿名 2020/07/05(日) 15:32:55 

    >>30
    ざっとの内容はわかるから未読無視という
    結局、意味ない

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/05(日) 15:33:00 

    >>40
    なんでもインスタ、インスタってなんか嫌になっちゃう

    +146

    -4

  • 60. 匿名 2020/07/05(日) 15:33:27 

    >>26
    iMessageて地味に料金かかる

    +4

    -45

  • 61. 匿名 2020/07/05(日) 15:33:32 

    私が始める前に流行りが終わった

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/05(日) 15:33:47 

    >>22 ふつうにメインでDMやり取りする人の欄があるし こいついらねって思ったら削除もできるよ。

    +52

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/05(日) 15:34:00 

    ここは日本だから、海外ではLINEは使わないって言われても知らないし
    アラサーだから、若者はLINE使ってないと言われてもそれはそれ

    +27

    -9

  • 64. 匿名 2020/07/05(日) 15:34:15 

    >>22
    DMも既読つくのにそれはえんかいなw

    +86

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/05(日) 15:34:57 

    メッセンジャーは乗っ取りが多すぎる!!
    よく変な動画ファイルがのっとられたあ友人から送られてくるよ。、

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2020/07/05(日) 15:35:04 

    高校生はインスタのDMで連絡取り合ってるらしい。
    LINEは未読スルー。
    インスタやってない人からするとかなりイライラするから頑なに既読つけないならやめれば?って思う

    +21

    -5

  • 67. 匿名 2020/07/05(日) 15:36:24 

    >>30
    面倒くさい

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/05(日) 15:37:21 

    >>1
    60代女性は「離れ」てるの?
    最初からやってないのではなくて

    +74

    -3

  • 69. 匿名 2020/07/05(日) 15:38:31 

    >>48
    カカオは今は出会い用とか浮気用とかって聞くよ。

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/05(日) 15:38:36 

    使用頻度が減ったって話なんじゃない?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/05(日) 15:38:44 

    嫌韓なのでLINEは使ってません。個人情報があちらに筒抜けとか怖過ぎる。

    +145

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/05(日) 15:38:55 

    今大学生で、1年前くらいにLINE含め、知り合いと繋がってるSNSを全部退会した。友達付き合いは減ったけど、精神的にやめて良かったなって思う。

    +113

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/05(日) 15:39:18 

    >>6
    うちの会社は何でかLINEでのやり取りはダメでWhatsAppだから自然とWhatsAppになった
    後は+メッセージ

    +303

    -3

  • 74. 匿名 2020/07/05(日) 15:39:25 

    インスタのDMって訳のわからない物がいっぱい来ない?
    インスタグラマーになりませんか?とか
    だから面倒くさくて開かなくなった。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/05(日) 15:39:28 

    >>60
    iPhone同士なら掛からないよ

    +89

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/05(日) 15:39:43 

    >>51
    いちいち海外と比べる意味ってなに?

    +7

    -20

  • 77. 匿名 2020/07/05(日) 15:40:19 

    インスタでやりとりしてる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/05(日) 15:40:24 

    >>32
    zoomは中国のアプリ

    +63

    -3

  • 79. 匿名 2020/07/05(日) 15:40:57 

    一度も使ったことない
    LINEやってないと答えた時の顔がイラつく

    +110

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/05(日) 15:41:02 

    >>29
    ほんとそれ
    LINEじゃないと連絡取れない人がいる
    それ以外は極力使いたくないんだけど
    どうでもいい人ならLINEやってないですと言うけど仲いい子が使ってると連絡の手段がな
    LINEじゃないやつで連絡取りたいとも強要できないし
    LINEが世間で浸透してしまったのを憎む

    +46

    -9

  • 81. 匿名 2020/07/05(日) 15:41:20 

    大学2年生だけど、確かにライン離れはあると思う。インスタのDMに移行してるって感じかな。あくまでもラインは家族とか親しい友人限定みたいな。使い分けてる。

    +59

    -3

  • 82. 匿名 2020/07/05(日) 15:41:25 

    職場の緊急連絡がラインワークスで嫌すぎる
    機種変したからインストールしなきゃなんだけど入れたくないー

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2020/07/05(日) 15:41:50 

    彼氏がやってない。
    意地でも入れたくないらしい。ちょっと変わり者。
    メールでやり取りしないといけなくてめんどい。

    +7

    -35

  • 84. 匿名 2020/07/05(日) 15:42:22 

    海外では…と言われても、連絡を取る相手が家族とPTAの役員がメインだからなー
    みんなそんなにワールドワイドなの?

    +57

    -4

  • 85. 匿名 2020/07/05(日) 15:42:22 

    会社の一番若い子(20代半ば)が LINEやってない
    会社内での軽いやり取りはグループ LINEでやってるけど、その子だけ別で担当の人がメールか何かしてるみたい
    いっそその子に合わせて違うSNS使ってくれないかな
    私も本当は LINE使いたくない

    +112

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/05(日) 15:42:25 

    >>76
    仕事関係でWhatsAppやメッセンジャー使う人が多いからじゃない?
    今、海外に支社がない会社って少ないし

    +36

    -5

  • 87. 匿名 2020/07/05(日) 15:42:49 

    >>1
    離れても問題ないんじゃない?
    どうしても今話さなきゃならないなら電話かメールで済むし。
    便利だから使ってるけどLINEじゃなきゃならない機能なんてのはそんなにないよ。

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/05(日) 15:44:48 

    >>32
    いくらなんでも…

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2020/07/05(日) 15:44:56 

    >>29
    +メッセージだと普通に使えない?
    周りでLINEで変な詐欺紛いのトラブルにあったのをきっかけにみんな+メッセージ使うようになったけど
    あれ、au、docomo、ソフバンどれでも使えるよね

    +92

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/05(日) 15:46:08 

    >>86
    旦那の東南アジア出張が増えたからWhatsApp入れた
    もうみんなこれで良いじゃん

    +53

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/05(日) 15:46:09 

    >>17
    わかるー!
    早く引っ越して繋がりたくない余計な人とおさらばしたい。

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/05(日) 15:46:28 

    LINE離れは嬉しい!
    いい傾向だと思う

    +113

    -4

  • 93. 匿名 2020/07/05(日) 15:46:36 

    最初から使ってない

    +54

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/05(日) 15:47:09 

    既読なんて気にならない

    相手が読もうと思ったときに読むでしょ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/05(日) 15:47:32 

    >>28
    LINEてそもそも無料で通話かメール(チャット)するために使うんじゃないの?わざわざSNSとして使ってめんどくさいとか言ってる人って何がしたいのかよく分からない

    +88

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/05(日) 15:47:37 

    >>51
    友達に海外在住の人いないからLINEでいいや
    仕事も海外と絡みある場所じゃないからLINEでいいや

    +18

    -9

  • 97. 匿名 2020/07/05(日) 15:47:42 

    職場はSlack使ってる
    大して高度な技術が必要にも思えないから純国産企業に開発して欲しい
    既読未読とか無くせば移動していくんじゃない?

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/05(日) 15:48:45 

    私はラインがなくなっても困らないけど、遠くに住んでると母に新しいアプリを自分で入れてもらって覚えてもらうのは無理だわ

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/05(日) 15:48:51 

    >>32
    zoomって会議アプリだと思ってたけどSNSなの?

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2020/07/05(日) 15:49:12 

    >>17
    なんで日本企業は本気出さないのかな?

    +124

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/05(日) 15:49:13 

    >>6
    韓国人はカカオだよ

    +224

    -3

  • 102. 匿名 2020/07/05(日) 15:49:14 

    会社ではslackになった。
    レスがすごい楽。
    LINEと違って、必要なところだけ読めるのもいい。
    LINEはプライベートでも使うから公私混同で嫌。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/05(日) 15:50:35 

    >>96
    場所→部署

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/05(日) 15:50:37 

    >>51
    外国と接点ないからどうでもいい

    +17

    -12

  • 105. 匿名 2020/07/05(日) 15:51:02 

    メールでいいじゃん

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/05(日) 15:51:58 

    職場の人とはラインで友達とはSNS

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/05(日) 15:52:26 

    >>88
    チャットや通話やミーティング的アプリの多義では仲間と言っても良いでしょう。
    Whatsapp
    Wechat
    Messenger
    Kakaotalk
    Skype(もうすぐ無くなる
    Teams
    Webex
    Zoom
    みたいな
    一時はSkypeが先行していたのに下克上らあるからLINEぶっ潰して世界スタンダードに移行してほしいな

    +31

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/05(日) 15:52:49 

    ぼっちババアだから若者の事よく知らないけど怪しいスカウトやナンパ男がみんなインスタインスタ言ってくる
    携帯番号なんて言葉もう死語なのかね

    +8

    -4

  • 109. 匿名 2020/07/05(日) 15:53:05 

    >>6
    台湾人とやり取りする時は大抵LINE

    +32

    -16

  • 110. 匿名 2020/07/05(日) 15:53:27 

    >>46
    秘密でやってたのに友達にバレて申請来た時は辞めようかと思った
    仕事用でやっててすぐには辞められないからフォローしたけどモチベーションは下がった

    +20

    -2

  • 111. 匿名 2020/07/05(日) 15:53:32 

    確かにたまにしか使わない。
    そもそも連絡取り合うのが、旦那、母、姉しかいない

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/05(日) 15:53:42 

    私の周りではプラスメッセージとワッツアップ使ってる人がチラホラいる

    余計な機能がなくていいって

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/05(日) 15:53:52 

    >>37
    わかるー
    今年高校入学したけどみんなインスタ見てる。
    わたしの中ではインスタは小4〜小5がめちゃくちゃ流行った時期だったからちょっとびっくり。
    インスタは画像加工とかインスタ映えに一生懸命になっちゃって疲れたから辞めちゃった。Twitterだいすき(^-^)

    +24

    -15

  • 114. 匿名 2020/07/05(日) 15:54:00 

    >>40
    インスタだってそもそも写真あげてみんなで見るだけのものなのに、DMでやりとりってなに?
    何か発言したかったらまず写真とらなきゃいけないじゃんそしてそれに対しての感想とかからDMが始まるんでしょ?その方がよっぽどめんどくさい

    +21

    -13

  • 115. 匿名 2020/07/05(日) 15:54:43 

    ガルだとLINEなくてと電話かメール!とか言うけど電話もメールもちょっとした用事のときに面倒過ぎるよ
    大体LINE離れたって人はインスタとかツイッターのDMやり取りに移行してるだけ

    +10

    -14

  • 116. 匿名 2020/07/05(日) 15:54:51 

    あーそういわれてみれば私も使ってないや
    連絡用に使ってたけど
    気がつくと100件位たまってて驚くw

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/05(日) 15:55:13 

    既読さえ無ければ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/05(日) 15:55:30 

    メールなんてそれこそ仕事か何らかの登録のときにしか利用してない人が多いよ

    +4

    -15

  • 119. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:09 

    >>114
    別にアカウントあれば投稿要らないよ
    ラインと同じように使うだけ

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:22 

    >>2
    私が役員をやったときはメールだったよ。LINEをやってない人もいるし、グループチャットで余計なメッセージが来るのが嫌という人もいたみたい。

    +88

    -4

  • 121. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:27 

    スマホ持ち始めたのもまだ世間ではガラケーが主流だったし、LINE始めた頃ももちろん世間ではほとんど知られて無かったのに古いとか言われても困るわ
    勝手に騒いで勝手に時代遅れにすんな

    +1

    -5

  • 122. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:28 

    >>1
    インスタのDMで話する

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:28 

    業務連絡にグループLINE使ってる30人中、1人だけガラケーで使えないとのことでその人だけショートメール連絡。LINEですら全員に連絡とってグループ組むのめんどくさかったのに、他のアプリならアプリ取ってもらう所からやらなきゃいけない。

    +2

    -12

  • 124. 匿名 2020/07/05(日) 15:58:55 

    何のSNSもやってない私はGmail

    +81

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:47 

    大学生だけど使ってない

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:52 

    >>5
    分かる。既読文化ウザ過ぎ

    +77

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/05(日) 15:59:57 

    >>49
    ガラケーとかぼっちの人だから、、

    +0

    -15

  • 128. 匿名 2020/07/05(日) 16:00:13 

    >>46
    同じく
    インスタはほんと自分の好きなものをフォローしてるだけで見る専門みたいな感じだし、リアルの友達とは1人しか繋がってないからそれ以外の人に知られたくない教えたくない

    +67

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/05(日) 16:00:17 

    >>6
    日本も頑張ってセキュリティがしっかりしたもの作ったらいいのに

    +429

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/05(日) 16:00:49 

    >>73
    横だけど、プライベートならともかく、仕事でLINE使うほうが珍しいというか問題があると思う。
    社外秘の情報や顧客情報のやり取りもあるだろうし。

    +169

    -4

  • 131. 匿名 2020/07/05(日) 16:02:37 

    インスタDMでのメッセージやり取り
    どうしてるのか想像つかない
    DM専用アカウント作るの?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:14 

    >>22
    若い子ほどって言うおばちゃんの言ってる事って全く参考にならないわ…

    +4

    -14

  • 133. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:39 

    >>1
    やたら若者の○◯離れ言うけど、そも若者の興味の有無情報ってなんでニーズあるんだろ??お金も無いし人口自体も減ってきてるし、社会的に影響力少なそうなイメージなんだけども

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/05(日) 16:04:01 

    >>29
    LINEを使ってないから、メールやFacebookのメッセンジャーで連絡取ってるよ。LINEじゃなきゃ連絡できないと言われたことも無いし、大事な用事ならメールか電話で連絡が来るし。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/05(日) 16:04:16 

    娘(高2)も友達との連絡はほとんどインスタでLINE使うの家族ぐらいしかいないって言ってた
    息子(大1)はSNS放置してるからLINE連絡だけど

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/05(日) 16:04:53 

    >>113
    そうなんだねー
    大学より今のJKの方が色々大変そうだね…
    あーLINEだけだった時代に戻りたいよ
    もっと言えばガラケーの時代に戻りたいw
    昔は今よりどんだけ友達づくりが楽だったから思い知らされる
    最近、インスタのフォロワーで人を判断するような視野が狭い人が多いから、フォロワー多い子がいるとその人に媚び売ってる子がいる。インスタやってない自分からするとすごいバカバカしいし、哀れ。

    +65

    -4

  • 137. 匿名 2020/07/05(日) 16:05:08 

    >>133
    なんだかんだ流行の発信源はまだまだ若者だからじゃない

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/05(日) 16:05:29 

    >>49
    どうして職場でLINE使うんですか?
    そんなの聞いたことない。
    どんな職場なんだろ。

    +32

    -7

  • 139. 匿名 2020/07/05(日) 16:06:07 

    急ぎの時は電話。あとはメールか+メッセージ。去年役員してたときも私だけLINEしてなかったけど問題なく終わった。(裏でいろいろ言われてたかもだけど…😓)LINEで決まったことを係一緒の人が知らせてくれて聞くだけだったから逆に面倒なくてよかった。いろいろ決まるまでLINE続いて大変だったって言ってた!

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/05(日) 16:07:26 

    >>5
    あれはもともと震災にあった時の安否確認のために作られた機能だから仕方ないよ。

    +50

    -3

  • 141. 匿名 2020/07/05(日) 16:07:27 

    19歳の妹はインスタのDM送ってくる
    何で?って聞いたら友達とのやりとりがDMだから、ついでって言われた

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/05(日) 16:07:36 

    >>92
    だけどインスタのDMがあるから結局変わらない気がする
    もっと厄介

    +2

    -5

  • 143. 匿名 2020/07/05(日) 16:08:45 

    >>2
    わかる!だからやめ辛いんだよね。
    ただ運営の人達はLINEとショートメッセージどちらでもって言ってくれてるからその流れを全体的に浸透させてほしい。

    +33

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/05(日) 16:10:16 

    本当は別のアプリ使いたいけど周りはみーんなLINEなんだよね…

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/05(日) 16:12:00 

    >>135
    うちは女の子いないけど女の子は高校生以上だと陽キャはインスタ、陰キャはツイッターでの連絡が主流って聞いた
    正直LINE以上についていけないわ…男の子はLINE以外のSNSやってない子も多いからまだLINE主流だよね。息子もそう

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/05(日) 16:12:12 

    >>22
    インスタのDMしながらLINEもする

    +36

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/05(日) 16:12:36 

    部活の連絡もLINE

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/05(日) 16:14:00 

    既読したかしなかったかで人間関係が揉めることが面倒くさい。此方側も色々と用事があるのに・・・・・。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/05(日) 16:14:11 

    ラインとメッセージで十分

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/05(日) 16:14:44 

    LINEは恐い。
    個人情報抜かれてるって言われてるし。
    だけど、みんな使ってるよね。
    会社では使ってないけどね。
    安全性が低いという理由で。

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/05(日) 16:15:43 

    >>130
    中にはまだ業務連絡とか会社の中でもLINEでやり取りしてる危機管理の弱い会社もあるんじゃないかな

    +73

    -2

  • 152. 匿名 2020/07/05(日) 16:16:51 

    >>83
    その彼氏大切にした方がいいよ。
    でも男性ってLINEやってない人けっこういるよね。

    +26

    -5

  • 153. 匿名 2020/07/05(日) 16:17:46 

    >>139
    そうそう、PTAやクラスのグループラインは余計な通知が多くて嫌になると聞いた。簡単に送れるから、どうでもいい雑談が始まっちゃうんだろうね。だから必要な要件だけ送られて来るメールの方が楽。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/05(日) 16:18:18 

    ガルちゃんはインスタ目の敵にしてるのにLINEよりハードル上がってる

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2020/07/05(日) 16:19:54 

    >>138
    うちの職場のパートのおばちゃんたちはLINEで連絡取り合ってるよ
    明日のシフト交換してとか
    わたしもLINE聞かれたけど「やってない」って言ったら「えー友だちいないのー??」って言われた
    周りは+メッセージかWhatsAppなんだけど関心示されたら嫌だから言わなかった

    +43

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/05(日) 16:24:15 

    朗報ですね

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/05(日) 16:24:53 

    LINEは使わなくなったかも
    職場の事務連絡くらいかな
    あと母親が最近ガラケーからスマホに機種変して
    今までLINEに憧れをもってたらしく
    浮かれまくってLINEでスタンプやら写真やら送りまくってくる
    それくらいしか使わないかな

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/05(日) 16:26:26 

    保護者活動のある世代は使ってそう
    私も子が保育園入ってから使い始めることになった
    連絡手段が有無を言わさずラインだよね

    +7

    -6

  • 159. 匿名 2020/07/05(日) 16:29:18 

    >>130
    LINEが流行り始めた頃、色々な知り合いに「何でLINEやってないの?」と何度も聞かれたから「会社で禁止されてる」と答えてた。プライベートはOKでも、仕事ではNGな会社はあるよね。

    +78

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/05(日) 16:31:20 

    大学生だけどサークルもゼミも全部ラインだよ。やってない人自分の周りではいない。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/05(日) 16:32:39 

    電話がホントに嫌いなので
    すごく助かる。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/05(日) 16:35:05 

    ずっと当たり前に使ってたけどLINE面倒くなってきた。特にグループLINEが

    文字だけで複数でやりとりするストレスってあるよね

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/05(日) 16:35:07 

    >>155
    うちはパートはラインなんだけど、チーフが警戒して+メッセージ(ショートメール)らしい。でも有料だからシフト作る人はライン入れてよとぼやいてた。

    +14

    -3

  • 164. 匿名 2020/07/05(日) 16:35:23 

    『後でラインするね!』とか普通に言葉として浸透しちゃってるよね。

    +3

    -5

  • 165. 匿名 2020/07/05(日) 16:37:19 

    しばらく使ってないな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/05(日) 16:38:47 

    >>1
    確かに若い子は離れているかも。20代の上の子が高校生の時はクラスLINEも友達からもで1晩に100以上あったりしたけれど、現役高校生の下の子は仲良しの子とだけしてる。同じクラスの連絡でもはーい!了解!のスタンプ多くついていたのに、下の子世代は返事すると大事なことまで流れちゃうから既読の数見て把握。誰も返事しない。質問は個人でって言ってた

    +23

    -2

  • 167. 匿名 2020/07/05(日) 16:38:57 

    >>146
    同じ人とインスタ、LINE同時進行で会話するよね

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/05(日) 16:41:37 

    >>139
    同じ係の人とのやり取りはメール?私は教える側でメールで2行だとわかりづらいみたいで、詳細を電話でお願いと言われたので、電話代が結構掛かった。請求しづらくてしないけど

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/05(日) 16:44:13 

    >>163
    +メッセージって有料なんだ
    使ってるけど知らなかった

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2020/07/05(日) 16:45:52 

    >>163
    チーフ信頼できる人だね。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/05(日) 16:46:40 

    国でも使ってるから、呆れた

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/05(日) 16:48:17 

    若者若者って言うけど、若者を十代と二十代とすると、それ以外の人種のほうが圧倒的に多いのに何故そんなに若者に気を使わなきゃいけないの?
    その若者だってあっという間にそれ以外になるのにね~

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/05(日) 16:50:23 

    >>168
    メールで2行って
    片言だねw

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/05(日) 16:50:33 

    >>169
    70文字で3円とかそんな感じだったと思う

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/05(日) 16:52:40 

    >>86
    日本の企業は99%が中小企業で、中小企業のうち85%が小規模企業だよ
    海外に支社のない企業が少ないってどこの統計よ

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/05(日) 16:59:42 

    使ってない人に会ったことないんだが、、

    +4

    -9

  • 177. 匿名 2020/07/05(日) 17:00:53 

    >>174
    有料のうちに入らないよね笑

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/05(日) 17:03:36 

    >>175
    周りの知り合いがみんな海外に支社がある人ならそう思うんじゃない?
    わたしの周りも中小企業でも海外に支社くらいあるし、支社が海外になくても海外と取引ある中小企業なんて普通にあるし

    +1

    -10

  • 179. 匿名 2020/07/05(日) 17:04:21 

    >>175
    支社がなくても取引先くらいあるでしょ

    +7

    -3

  • 180. 匿名 2020/07/05(日) 17:04:27 

    韓国企業のアプリで、スマホのデータが抜かれてて怖すぎる

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/05(日) 17:06:19 

    >>130
    社外秘なんてものがない会社もあるからそんな会社はLINEでやりとりしてると思う

    +31

    -2

  • 182. 匿名 2020/07/05(日) 17:09:32 

    >>173
    全部打つのに時間かかるので、次回何月何時集合。~について考えてくること位だけどだめかな。こんな話題が出て こうなってって打つのも大変

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/05(日) 17:09:40 

    >>155
    パートのおばちゃんにLINE教えたりするとウンザリするくらいどうでもいい内容でバンバンLINE来るよ
    すっごい後悔してる

    +39

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/05(日) 17:10:09 

    >>37
    「LINE教えて」より「インスタやってる?」のが聞きやすいんだろうね。
    本当に親しい人とか彼氏彼女とはLINEで連絡とるイメージ。

    +72

    -6

  • 185. 匿名 2020/07/05(日) 17:11:18 

    >>173
    詳しく聞きたい時は自分から電話したらいいのでは?どんな風な話だった?って。でも電話の時間もご飯中だったり、家事や習い事の送迎あったりするから何気に大変なんだよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/05(日) 17:11:36 

    会社の人のインスタなんか見たくないし、フォローしちゃったら反応しなくちゃいけなくなるから教えてないしフォローもしてない。
    会社の人との連絡は全部LINE。

    +24

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/05(日) 17:12:55 

    >>37
    インスタとTwitterしかやってない子が多いから普通だと思ってた

    +2

    -6

  • 188. 匿名 2020/07/05(日) 17:13:38 

    >>40
    えあどろっぷってなんか問題になってたやつじゃん
    近くにいる人と勝手に繋がるみたいな

    +45

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/05(日) 17:14:32 

    >>183
    40代50代のおばちゃんが1番LINEやってるんだよね

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/05(日) 17:19:44 

    >>174
    スマホなら月々のパケットプラン内で収まるでしょ。
    Wi-Fi環境で使うならキャリアからの請求はないし。ショートメッセージの送信なら数円かかると思うけど。パケホプランなら無料と思っても良いと思うけどね。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/05(日) 17:21:36 

    >>130
    会社の人とLINEでやりとりするけど個人情報や企業情報は載せないよ

    +18

    -3

  • 192. 匿名 2020/07/05(日) 17:23:12 

    知り合いは韓国のだから絶対に使わないっていってやってない。私も本当は使いたくないけど使ってしまってるからすごいなって思う。

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/05(日) 17:25:01 

    >>2
    私のところも
    長男の時はEメールで一斉送信だったのに今LINEよね。

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/05(日) 17:25:07 

    >>55
    なんで始めるの?
    始める理由による

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/07/05(日) 17:26:48 

    >>2
    今までLINEしてなかったけど、子供の学校の役員になったから入れた(バザー委員)
    なのに、今年はバザーがないから役員カウントされないんだって…
    入れなくてもよかった…

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/05(日) 17:32:38 

    私はワッツアップだわ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/05(日) 17:34:29 

    >>9
    ザッカーバーグ今めっちゃくちゃ批判されてておそらくCEO下されるけどね笑
    みんな知らないもんなんだね

    +58

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/05(日) 17:35:23 

    >>190
    わたしauだけど使い放題だから気にしたことなかったんだ
    ありがとう、すっきりした

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/05(日) 17:46:45 

    同じ職場の20代の子、友達とはインスタで連絡取り合ってるって話してたわ。
    この前シフトのことで初めてLINEしたら1日返事が来なかったから翌日職場で会ったときに聞いたら、普段LINE開かないから気づかなかったそう。
    そのとき見えちゃったんだけど、LINEの未読バッジが999?って出ててびっくりした。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/05(日) 17:48:45 

    グループLINE上でジャンケンって流行ってるの?
    阿保らしいんだけど

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/05(日) 17:49:11 

    うちの会社、部署でLINEグループあって業務連絡はそこでくる。休むときとかも基本上司にLINE。入社したときびっくりした。売り上げとかもLINEするんだよ、信じられない。

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/05(日) 17:49:43 

    会社で使って便利だったから家族に進めてSlack使ってる。何が良いって、送ったコメントを時間経っても編集できるとこだな

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/05(日) 17:54:23 

    >>37
    若い子ってこうだよね
    会社の後輩もまずはインスタから繋がってどんな人か見るって言ってた。どんな人フォローしてるか、とかも。
    ストーリーに気軽にコメントできるしDMも楽だし、私は若者じゃないけどLINEよりも、インスタの方が気楽だなーと思う

    +4

    -10

  • 204. 匿名 2020/07/05(日) 17:56:41 

    >>183
    わかりすぎて!
    日記みたいなLINEくるよね。
    「髪伸びた〜切りたいんだよね」
    「うちのいぬちゃんです!わんわん!(画像つき)」

    どーでもいいし笑

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/05(日) 18:01:04 

    >>203
    私生活をさらしてるんでしょ
    誰をフォローしてるかも知らないうちに見られちゃうんでしょ
    気持ち悪くないの?
    おばちゃんだからそういうのが信じられないんだよ

    +49

    -3

  • 206. 匿名 2020/07/05(日) 18:02:24 

    スタンプが面倒
    反応しにくい

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/05(日) 18:05:42 

    >>1
    気軽に連絡が取れるのが煩わしくて、一度アカウント消した。
    今友達7人くらいしかいない。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/05(日) 18:09:16 

    >>6
    中国はLINE禁止だしね。情報統制でアクセスできない。

    +97

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/05(日) 18:10:35 

    学生だからまだまだみんな使ってる!
    LINE嫌だったらGoogleのhangoutとかで十分だと思う。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/05(日) 18:10:46 

    どーでもいい連絡はLINE。
    夫と書類送り合うような時はメールにしてる。
    夫もLINEは信用してないから。
    因みに私は電話番号の登録もしてない。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/05(日) 18:11:10 

    >>146
    してる!してる!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/05(日) 18:11:11 

    >>21
    私LINE電話だとすごく音質というか通信状態が悪いんだけど、みんなはそんなことないの?

    +25

    -1

  • 213. 匿名 2020/07/05(日) 18:12:08 

    >>107
    えっ、スカイプなくなるの??
    使いやすくて安全の高いアプリなのに…

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/05(日) 18:12:27 

    >>6
    その国で多数なことが重要なんでしょ

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2020/07/05(日) 18:13:09 

    >>1
    30代って、若者なの❓

    20代じゃなくて❓

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2020/07/05(日) 18:13:12 

    >>37
    同い年だ!!
    ウチのところだと、友達になってからLINE教えるって感じだなぁ。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/05(日) 18:15:26 

    >>51
    その中で一番安全性の高いアプリってどれなんですかね。
    まだ学生なので普通にLINEですけど、社会に出たら様々な国の方と交流する機会も増えるだろうし 世界シェアが少ないLINEよりFBのメッセージのが良いのかなぁ。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/05(日) 18:17:53 

    LINEする人がいません
    ガチぼっちです

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/05(日) 18:21:28 

    上司に最近はLINEなんかしませんよ。って言ってプライベートの連絡先交換しなかった。
    ばりばりLINEしてるけど

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/05(日) 18:23:44 

    両親がスマホにしてからLINEでしか連絡方法知らない。用件なんかSMSでも充分なのにそれさえ覚えられないから身内だけに使ってる。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/05(日) 18:28:47 

    >>6
    韓国人ライン使わないよ
    あと台湾人もラインだよ


    しったかおつ

    +133

    -10

  • 222. 匿名 2020/07/05(日) 18:30:31 

    プラスメッセージもっと普及して欲しいなー

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2020/07/05(日) 18:31:17 

    日本人って未だにLINEなの(笑)
    海外では微信(WeChat)が常識だよ。

    +4

    -13

  • 224. 匿名 2020/07/05(日) 18:38:06 

    >>176
    マイナス着いてるけど自分の周りもそう
    むしろインスタは見る専の子がいてやり取り出来ない

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2020/07/05(日) 18:42:17 

    >>187
    Twitterは中学の時に流行った
    学校名だして馬鹿みたいに呟いてた
    高校からはLINE
    インスタは見に行っていいねしてコメントするの面倒

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2020/07/05(日) 18:50:44 

    >>134
    私もLINE使ってない。
    正直、既読未読機能がイヤで。
    普通にメールやメッセージ、電話で連絡は取れてるし。

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/05(日) 18:51:37 

    >>204
    すっごいおばさん臭いLINE来るよね
    この前、「今日はシフォンケーキ作って見ました!
    テヘペロ」
    ってきたよ
    20以上も違うのにLINE送ってくる意味が分からない
    友だちでもないのに

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/05(日) 19:02:12 

    >>129
    +メッセージ、telegram、signal、meet

    +33

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/05(日) 19:02:35 

    >>100
    本気出してもメディアが邪魔しそうではある
    全面的にライン押しだし。

    +69

    -1

  • 230. 匿名 2020/07/05(日) 19:04:15 

    >>212
    悪くてもただの方がいいんじゃない?
    お金がないとそんなことも言ってられないし

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/05(日) 19:10:41 

    >>205
    私は陰湿で気持ち悪いなと思った。
    それに面倒くさい。誰をフォローしてるか程度でどんな人か測るってずいぶん浅くない?投稿してなかったりフォロワー少ないと隠キャ扱いなんだろうか。

    +29

    -1

  • 232. 匿名 2020/07/05(日) 19:13:06 

    >>6
    アメリカはショートメールが多い

    +33

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/05(日) 19:14:42 

    >>230
    そんなに金がないのか。。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2020/07/05(日) 19:22:16 

    >>205
    ババチャンネルだからね、ここ

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2020/07/05(日) 19:23:56 

    いわゆる他人のSNSに興味ないからやってないといってかかわらないようにしてる。ラインは連絡用には使うけどお愛想はしない。用事しかいわないし。いわゆる「お付き合い」的なお付き合いって35歳超えてからしないことにした。ほんとに話したい人と話したい話題しかしてない。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/05(日) 19:30:31 

    グループLINE大嫌い

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/05(日) 19:35:47 

    LINEやってないって言うと、ドン引きされて
    なんでやってないのか、執拗に責めてくる人多くてうざすぎる
    特定のアプリをやらないだけで変人扱い

    +33

    -1

  • 238. 匿名 2020/07/05(日) 19:36:42 

    >>223
    ハロー!チャイニーズwww

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/05(日) 19:38:29 

    会社で業務連絡にLINEはレベルを疑う。
    その返しにスタンプピコピコもいかがなものか。
    LINEは遊びのツールだと思う。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/05(日) 19:39:26 

    >>205
    24歳だけど、前略プロフィールとかmixiが流行った時も同じような理由でやってなかった。
    自分がサイト側で写真消しても保存されてたら知らない誰かの携帯に写真が残ってるなんて気持ち悪くて。

    +18

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/05(日) 19:40:37 

    >>238
    ニーハオ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/05(日) 19:40:50 

    >>59
    あなたには直接関係のないことじゃん
    若者文化を馬鹿にするのもやめようよ

    +0

    -11

  • 243. 匿名 2020/07/05(日) 19:40:58 

    LINEは国内だとシェア率高いから良いんだけど、グルチャの面倒くささとLINE消したら履歴消えたりLINEやめた人と連絡取れなくなるところが嫌。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/05(日) 19:41:42 

    >>241
    你好!!

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/05(日) 19:42:10 

    >>239
    わたし新入社員で、部署のグループ入ったけど、会社の人にLINE知られるのやだなーって思った
    プライベートとと分けたいから、仕事関係の人とはLINEしたくない

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/05(日) 19:44:24 

    >>72
    わたしも大学生なんだけど、普段なにで連絡取るの??バカにしてるわけじゃなくて、純粋な疑問
    ほぼほぼ周りの友達はLINEやってるでしょ?

    +3

    -5

  • 247. 匿名 2020/07/05(日) 19:45:46 

    LINEよりインスタになってるかも
    反応しやすいし浮上するとバレるからレス早めだしw

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2020/07/05(日) 19:49:11 

    LINEより良い方法を早く流行らせてほしい!

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/05(日) 19:51:42 

    インスタやってる人ってなんのために使ってるの?
    LINE代わり?わたしどんなに仲いい人でも一般人のどこに出かけたとか何食べたとか興味ないから、好きな芸能人だけフォローしてる

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/05(日) 19:53:21 

    このままみんな離れようよ
    グループLINEで業務連絡とかも嫌だし
    LINE情報流失しすぎ
    LINE PAYとか怖くないのかな

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/05(日) 20:01:25 

    >>242
    私まだ10代ですけども

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/05(日) 20:09:24 

    何年もかけてやっとの事でラインに慣れたのに
    若者と時間の感覚が全く違うのを痛感してる
    インスタもフェイスブックもSlackもついて行けない
    年取ってもそういうのどんどん取り入れてる人もいるけど凄いわ

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/05(日) 20:12:03 

    >>251
    若いね
    けど心の中で友達バカにしたりするの案外バレるから気をつけな、おばちゃんからのアドバイス

    +3

    -11

  • 254. 匿名 2020/07/05(日) 20:12:37 

    >>237
    テレビに洗脳されやすいタイプの人だと思う。
    もし中国に乗っ取られたら中国人に媚びて、視野の狭い正義感でがんじがらめにするタイプ

    +21

    -2

  • 255. 匿名 2020/07/05(日) 20:14:03 

    早く時代と共に廃れてほしい

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/05(日) 20:16:37 

    >>253
    そうですよね、、大人の言うことはごもっともです。
    表面上ではいい顔しててももしかしたら顔に出てる?なんてこともあるかもしれないですしね。マスクしてるからアレですけど。気をつけたいと思います。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/05(日) 20:19:35 

    >>243
    そうやってラインを止めづらくさせる目的と
    最終的に人の縁から外れた弱者を作り出す目的がある気がする
    (そうするとますます乗っ取りやすくなる)

    コリアンが日本人を支配する目的で作ったいやらしいアプリだと思うし
    何も考えずに使っている人に言っては申し訳ないが、あまりにも頭が悪すぎる。

    +27

    -2

  • 258. 匿名 2020/07/05(日) 20:20:48 

    メールは使わないかな?
    LINEばかりです。

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2020/07/05(日) 20:22:56 

    >>237
    インスタやってないけど周りからそういう感じで見られる

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/05(日) 20:27:25 

    >>1
    K国企業ですよ。情報、抜かれていますよ。

    +18

    -3

  • 261. 匿名 2020/07/05(日) 20:35:36 

    企業や政府までもLINEの公式アカウントがあるのが納得いかない。
    信用ならないよ!早く廃れてほしい💢

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/05(日) 20:39:17 

    >>1
    若者って言うから10代学生かと思ったら30代!

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/05(日) 20:44:32 

    >>53
    韓国嫌いでLINE頑なに使ってないです
    めんどくさい奴だと思われても韓国と関わるより全然マシなのでね

    +37

    -3

  • 264. 匿名 2020/07/05(日) 20:52:05 

    >>170
    確かに。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/05(日) 20:52:22 

    LINEにはもともと東日本大震災の時に、従来の携帯メールでは実際に読まれたかどうかわからず、相手の安否が確認できなかったため、既読通知のつくメッセージアプリをということで開発された歴史がある

    実際にそれから台風や水害など災害に遭った時にLINEのおかげで救われた人は多いはず

    +7

    -7

  • 266. 匿名 2020/07/05(日) 20:52:41 

    >>6
    欧米はWhatsAppって聞いたけど違うの??

    +75

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/05(日) 20:52:55 

    >>129
    LINEは赤字だった気がする。普通に考えて儲からないから作らない

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/05(日) 20:54:08 

    >>12
    マイナス多いけど私も!
    子供が熱の時自分一人のグループLINEに逐一メモしたり
    美味しそうなレシピを転送したりめちゃ便利

    +20

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/05(日) 20:55:58 

    >>267
    赤字なのに成り立ってるって怖いね。
    個人情報搾取する目的だから儲からなくていいんだろうね

    +61

    -1

  • 270. 匿名 2020/07/05(日) 21:12:30 

    >>246
    はい、周りでLINEやってないのは私だけです笑
    遊んだりご飯に行ったりするのは講義終わりで、声かける/かけられるので連絡必要なし。課題は一人でしているので勉強の連絡は元々取らないし、ゼミ関係の連絡は学内メールで来ます。
    SNSやめて以降彼氏はいないので不便は感じていませんが、出来たら結構めんどくさいよなーとは思ってます笑

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/05(日) 21:24:05 

    >>270
    なるほど...無くても案外いけるんだね
    確かに、彼氏できたらやった方が楽かもしれないねw電話できるし
    でもそのためだけにまた登録し直すのもめんどいかw

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/05(日) 21:26:21 

    夫の勤め先はグループLINEがある。配車の確認LINE。
    この位なら会社の情報云々は大して気にならないよね

    +2

    -5

  • 273. 匿名 2020/07/05(日) 21:29:03 

    >>237
    私の年代からしたら珍しいなーとは思うけど、そんな質問責めにしたり変わり者扱いしたりはしないかな

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2020/07/05(日) 21:32:50 

    仕事はSlack使ってる
    家族間はLINE

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/05(日) 21:56:22 

    あの、教えてー‼️
    messengerの利点てあるの?
    アナログ人間にはよく分からない(´-ω-`)

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2020/07/05(日) 22:11:33 

    >>2
    私もPTAで仕方なく入った。
    友達も少ないし、介護もしてるし、人付き合いできる状況にもないから入れなかった。
    PTAが終わったんだけど、OBのライングループつくろうと言われて、断れずw
    別にいいけど、なんだかなぁ。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/05(日) 22:12:37 

    >>167
    わかる
    さらにはグループLINEでも同時に会話することも…

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/05(日) 22:14:18 

    >>276
    しれっと退会してもばれないよ

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/05(日) 22:14:44 

    高校生はインスタに移行してるって言うけど、職場とかママ友とか連絡は取る必要はあるけどアップした写真は見せたくない場合はどうするんだろう

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/05(日) 22:22:23 

    >>272
    情報が漏れてる前提なら客の名前をLINEでやり取りした時点で駄目な気がする

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/05(日) 22:23:24 

    >>279
    サブ垢作って連絡専用、そっちには写真アップしないとか?

    顔出し実名とかでインスタしてる若い子とかは気にしないのかもしれないけど、私は匿名でやってるSNSを現実世界と紐つけしたくはないわ
    若い子と違ってしがらみで仕方なく連絡とってる人もいるしね

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/05(日) 22:25:06 

    家族こそ既読機能便利じゃない?
    伝えておきたいだけで返信いらない連絡とか既読だけで十分なんだけど

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/05(日) 22:25:31 

    仕事では使ってる。でも個人情報載せられないから、結局電話になりがち。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/05(日) 22:30:44 

    >>73
    まともな会社だね!バキュームアプリだからな

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/05(日) 22:35:27 

    >>2
    ホントほんと。保育園も最初はメーリスだったけど、つるむの大好きママが飲み会開催時に、クラス全員仕方なくグループLINE化。そのまま小学校のPTAも。嫌でしょうがない。
    家族や学生時代からの友人とは、ショートメッセージ・メール・電話で連絡してる。日本製の通信アプリ(名前忘れた)が評判よくて興味あるけど、使用率どんだけだろう。自分だけ入れても意味ない。友人誘うかな。

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/05(日) 22:38:37 

    LINEのトピか何かで
    普通に便利だからLINEしてるってコメしたら
    在日在日の嵐だった…

    なんかLINE使ってる私が悪なのか….
    韓国のことそこまで気にしてないわ嫌いだけど

    +6

    -6

  • 287. 匿名 2020/07/05(日) 22:39:35 

    LINE→キムチ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/05(日) 22:48:14 

    >>280
    確かに。でも漏れたところで何かあるような仕事ではないから大丈夫なんじゃないかな。あくまでもうちの夫のところはね。

    +0

    -5

  • 289. 匿名 2020/07/05(日) 22:57:23 

    >>15
    ほんとに。あれ使ってる人なんて聞いたことない。

    +24

    -3

  • 290. 匿名 2020/07/05(日) 22:58:13 

    >>6
    NY、ロンドン、イタリア、ブラジルの友人は what's app。
    セブの友人はmessenger。
    日本ではline。

    +33

    -1

  • 291. 匿名 2020/07/05(日) 22:58:53 

    >>201
    美容関係の取引先でパソコンを使えないからLINEでやり取りして欲しいと言う人がいて仕方なく使ったら、データを全部PDFにしなきゃいけなかったし、メッセージに埋もれてデータを探すのが大変だった。セキュリティの問題もあるし、仕事でLINEを使うのはオススメしない。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/05(日) 23:00:05 

    >>15
    東南アジアは殆どMessenger。
    使いにくいけどね。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/05(日) 23:07:09 

    >>89
    私もLINEはインストール時点から気をつけて登録しなきゃいけないようだし、余計な機能であまり付き合い無い人には知られたくないから、やりたくなくて。

    でもLINEが浸透してるからやりなよ〜って勧められるんだよね。

    そこで、+メッセージがアプリインストールすれば電話番号だけでやり取りできるし、(相手がやってなければ単にショートメールで送られるだけ) 
    ほとんどLINEに近いアプリで面倒な手続き無しだし
    こっちの方が楽で気に入ってるんだけど…。

    ただ、au、docomo、Softbankの3社のスマホしか対応されてないんですよね。今のところ。
    格安スマホとかYmobileもできないのが残念…。

    なぜか大手3社で作ったアプリなのに宣伝も控えめだし知らない人も多いと思う。

    +33

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/05(日) 23:21:13 

    メールとiMessageだけ利用しています。
    電話は10分無料の楽天でんわを使っています。
    職場の人も私がラインしないことを知っているので、iMessageかSMSで連絡してくれます。
    毎晩、彼氏が長いメールをくれます。
    私も、毎晩、長いメールを出します。
    時々、スカイプで長話します。
    私も彼氏もメールの方が好きなので、今の状態を気にいっています。

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2020/07/05(日) 23:22:42 

    >>288
    いろんなケースがあるけど、例えば政治家の秘書の人が乗ったとしてどこから乗ったかは結構おいしい情報だったりする。みんな私はたいしたことないからというけど、相手が大した人ということもある。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/05(日) 23:34:57 

    韓国に情報抜かれかねないから、仕事のやりとりはダメよ

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/05(日) 23:40:10 

    >>42
    使ってる。シンプルで使いやすいよ。
    LINEも仕方なく使ってるけど。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/05(日) 23:47:01 

    >>295
    相手が大したことある人
    確かにそうだね。私が夫の仕事に口出すわけにはいかないし、口出したところで変わるとも思えないし、難しいね。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/05(日) 23:49:07 

    >>6
    messengerなんてもう使ってる人いない。海外ならWhatsAppでしょ。

    +46

    -3

  • 300. 匿名 2020/07/05(日) 23:49:54 

    >>42
    外国に住む友達とはこれだけど日本だとやってる人みない。普通にLINEだわ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/05(日) 23:50:25 

    >>42
    家族での連絡はWhatsApp使ってる

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/05(日) 23:52:11 

    >>73
    何なの?
    それだけLINEは危険ってこと?
    LINEアプリ入れてないけど、これからもやらないほうが良さそうかなぁ。
    どう思われますか?

    +46

    -1

  • 303. 匿名 2020/07/05(日) 23:54:43 

    >>263
    私もそう! 韓国嫌いでLINE使って無い。個人情報漏れもあったし気持ち悪く怖いから利用したくない。

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/06(月) 00:14:01 

    >>95
    分かる。
    通話やメールが面倒くさいからLINEになった。ただの連絡ツールでそれ以上でも以下でもない。既読も気にしてない。
    LINEより簡単なツールがあれば変えるだけ。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/06(月) 00:19:48 

    >>46
    だから本垢と別垢(趣味とか)作ってるよ!

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/06(月) 00:26:39 

    >>42
    ワッツアップ使ってます。
    家族はワッツアップ
    お友達はライン
    仕事はiMessageかショートメール
    と分けています。
    違う音にして分かりやすいですよ

    できたらラインは辞めたい、、、

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/06(月) 00:27:11 

    中2の我が子はインスタのメッセージでやりとりしてました。LINEがあるのになぜ?と思っていたらLINE離れしだしてるんですね。もうよく分からん。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/06(月) 01:16:20 

    >>1
    自分はあくまでも連絡用として割り切ってる。雑談はいらない。以前グループで雑談してて面倒臭かったから一度止めた。
    そのあとは基本家族や親友だけ。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/06(月) 01:18:53 

    >>22
    インスタの方がストーリーきっかけで連絡できるからコミュ障的に助かる

    LINEはグループで連絡したい時に使うかな

    インスタDM=1対1
    LINE=複数人
    って感じで使い分けてる

    +18

    -1

  • 310. 匿名 2020/07/06(月) 01:22:12 

    >>307
    もう完全に何もかもぜすべて曝してオープンに話した方が早いってことなのでは

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2020/07/06(月) 01:32:25 

    >>22
    インスタ見なきゃいけないのが面倒くさい。

    +14

    -2

  • 312. 匿名 2020/07/06(月) 01:36:36 

    あの韓国が赤字出してでもも日本で経営するのは個人情報が欲しいからですよ。

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/06(月) 01:43:00 

    仕事でラインのグループ作ってからライン離れし始めてる。

    プライベートの友達とか知り合いはインスタかメッセンジャーかツイッターのDM。
    投稿の近況に合わせて話もしやすいし。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/06(月) 01:44:51 

    メールがめんどくさい、LINEが楽ってよく目にするけど、グループのことかな?
    iPhoneだからなのか、表示はLINEとなんら変わらず、一人ごとに表示だから面倒さがいまいちよくわからない。
    私も友人はみんなメールでやり取りしてる。

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/06(月) 01:49:52 

    >>1
    Lineほんと苦手
    スタンプはうざいし、企業と勝手に友だちにさせられたり、誘導でタイムラインに広告投稿させられたり
    挙げ句の果てはアカウント乗っ取りとか、機種変更で移行ややこしいとか、全てがユーザーでなく自社や企業目線でうんざり
    早く代替のもっといいサービス出ないかなと思ってる

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2020/07/06(月) 01:57:51 

    >>249
    私もそこ行きたいー!一緒に行こうー

    とか話題にしやすいから。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/06(月) 02:09:26 

    WeChatは論外ですか?
    わりとアメリカは使ってると聞いたのですが

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2020/07/06(月) 02:24:35 

    60代の親は普通に電話じゃないと嫌がるので電話してます。兄弟とか年齢の近い人はLINEです。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/06(月) 02:26:25 

    あまり役職場関係でグループ作りたくないので、基本的には終わったら同世代で作る時はグループごとに全員が退会するようにしました。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/06(月) 03:00:52 

    >>37
    知り合ったばっかりの人とLINE交換しても素性がわからない、誰だったか覚えられなくておざなりになるけど、インスタだとFacebookやmixiの代替みたいにプライベートを聞かなくても過去の投稿チェックしてどんな人か知れて良いらしい。

    その一方で、よく素性がわからない人からもプライベートをチェックされるから気持ち悪いとも思ちゃう。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/06(月) 03:05:39 

    >>1
    LINEは、韓国の巨大ネット会社のNAVER(ネイバー)の子会社。
    NAVERまとめのネイバーね。

    日本は在日のゴリ押しでLINEが主流になってしまったけど、世界でLINE使ってる国は少ない。

    +35

    -1

  • 322. 匿名 2020/07/06(月) 03:06:25 

    >>37
    Facebookやmixiが廃れたのも経歴や個人情報、知り合い関係がダダ漏れだからだと思う。

    過去の投稿や近況を複数人に一々言わずに伝えられて便利だけど、その分フレネミーとか自分をどう思っているかわからない人にも伝わるから適度にした方が良いと思う。

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/06(月) 03:07:43 

    >>313
    仕事関係やママ友とのグループなんて地獄だよね。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/06(月) 03:10:42 

    LINEとSMSを使い分けてる
    LINEは家族や親しい人たちと、SMSは会社の人とのやり取りで使ってる

    逆にフェイスブックのメッセは全然使わないな〜
    アプリ重くて通知がうるさいからアンインストールした

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/06(月) 03:35:51 

    >>17
    シグナル

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/06(月) 03:58:54 

    >>268
    私もひとりLINEグループ作って忘備録として使ってるよ。おそらく見返す事はないだろうけど(笑)

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2020/07/06(月) 06:07:36 

    ガラケーで電話とメールのあの頃に戻りたい

    +19

    -2

  • 328. 匿名 2020/07/06(月) 07:50:11 

    >>327
    戻るメリットある?

    +1

    -4

  • 329. 匿名 2020/07/06(月) 08:07:50 

    Line嫌いだけど職場の連絡で使うからと強制的に入れられた
    しかも職場は官公庁
    どんだけ危機感ないのって思ってる

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/06(月) 08:13:00 

    辞めたい!!
    たまに台湾からログインしようとした形跡がありましたみたいなん届く。。
    やめた人はどうやってるんだろう?

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/06(月) 08:37:19 

    >>321
    在日のゴリ押しっていうか、LINEが伸びた原因はスタンプでしょ
    前はスマホ振るだけで交換出来たし(今は位置情報オフにしてる人が多いからこの有利さがなくなったけど)手軽だったんだよ

    嫌いなのはいいけど、何故LINEが広がったのか正確な分析もせずに嫌韓思想だけで話をするのは愚かの極致なんですけど。そんな愚かなのに韓国人をバカにしてる場合じゃないよ

    +4

    -5

  • 332. 匿名 2020/07/06(月) 08:55:39 

    >>1
    ケータイショップで働いてるけど、高校生がラインは使わずインスタのDM使ってる子が多いと言ってたな。50〜60代はラインあってのスマホって感じ。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/06(月) 08:59:33 

    子供生まれたらすぐにアイコンの写真変えたり、皆がそれ可愛いと思うとか、何か言われたいのか。気持ち悪い。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2020/07/06(月) 09:04:20 

    >>10
    そんな難しくないよ。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/06(月) 09:06:02 

    >>327
    スマホでメールしたらいいでしょ。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2020/07/06(月) 09:12:04 

    >>263 LINE以外で、どうやって連絡とってますか?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/06(月) 09:14:05 

    >>285
    なんでこれ問題にならないんだろね?PTAはよくTVでも問題になるのにline問題は知らん顔してるマスコミ。

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2020/07/06(月) 09:30:37 

    +メッセージにしてないの?

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/06(月) 09:39:05 

    >>293
    もうみな格安に移行してってるから浸透しないと思う。。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2020/07/06(月) 09:45:40 

    >>328
    よこだけど
    今はSNSが発達してて人との距離が近すぎるから、居心地悪く感じてる人もいるんだよ

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/06(月) 10:32:11 

    >>42
    周りにLINEはやってないと言ってある
    学校は一斉メールで送ってくるし、家族とは結構前からWhatsAppにしてる
    動画とか写真も送れるしシンプルでちょうど良い

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/06(月) 10:39:06 

    >>130
    旦那の会社から支給されてるスマホもLINEは禁止だそうです
    一応大手で結構前からみたい

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/06(月) 10:40:02 

    20後半だけど周りにLINEやってない人いないし、若い子と連絡なんて取らないから相変わらずLINEばっかりだな。

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2020/07/06(月) 11:02:30 

    >>6
    タイに住んでたけど、タイはLINEがメジャーだよ。

    韓国はLINEじゃなくて、カカオトークやってるよ。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/06(月) 11:04:31 

    >>37
    大学生だけど、みんなLINEだよ。
    サークルでもLINEグループつくるし。

    +4

    -3

  • 346. 匿名 2020/07/06(月) 11:31:30 

    >>68
    BBAのがやってるよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/06(月) 11:33:51 

    >>336

    iPhoneだからiMessageだよ。
    ほとんど周りはiPhoneだからFaceTimeで電話したりしてる。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/06(月) 11:43:40 

    グループLINEが嫌いすぎてグループは抜けた。
    ラインしか知らない人も居るからまだ使ってるけど、違うのでたらそっちへ移行したいなぁ。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/06(月) 11:43:57 

    LINEしてない人にはプラスメッセージだけど、これが普及したらよかったのに
    でも文字数制限ありだし改善点あるから無理か

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/06(月) 11:55:46 

    格安だからプラスメッセージ使えないんだよなぁ
    早く全社使えるようになったらいいのに〜!
    iPhone同士ならiMessage使ってる

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/06(月) 12:12:49 

    LINEめんどくさい。
    特にグループライン!職場が強制参加で、全然繋がりたくない全職員と繋がる。
    それで、職場のおばはんが勝手に私を友達に登録し、同僚や上司の愚痴(タブレットの全画面を占領する程)を延々と送ってきて苦痛。
    どんなに適当に返信してもまた送ってくる。
    おばはんのメンタル強すぎてうっとうしいので、産休中にこれ幸いとブロックした。ついでに他の職員もブロックしてもちろんグループラインも退室した。何かあったら直接電話してください!と電話番号も書いて入れといたけど誰からもあえて電話連絡は来ない。
    どうでもいい愚痴とか大したことない業務連絡なんかにイライラさせられてたんだなーと思う。休み明けもLINE復帰したくない。くだらん

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2020/07/06(月) 12:13:28 

    離れたいけど役員になると当たり前のようにLINE交換あるからやめれない

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/06(月) 12:53:51 

    >>2
    私は会社で禁止されてるから
    メールにしてもらったよ

    自分だけかと思ってたら
    他にもLINEしない人3人ぐらいいてちょっと安心した

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/06(月) 12:59:24 

    >>197
    >>9
    映画ソーシャルネットワークをちょうどみたとこ。
    CEO下されるの!なんで!

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/06(月) 13:06:55 

    若者はインスタで連絡取り合ってるからね

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/06(月) 13:21:09 

    >>1
    私は再登録して家族だけにした。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/06(月) 13:23:13 

    がるちゃん離れも進んでる気がする。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/06(月) 13:44:46 

    >>350
    日本はiPhone使いが多いからiOSでiMessageなら無料だしそれでいいのではって気もするね
    わざわざ他のアプリをインストールして使うのも変な話だよね
    圧倒的多数のiPhone使いに、何故か他社アプリを使わせるって結局はApple以外の人の為に存在してるだけでは

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2020/07/06(月) 14:19:59 

    >>357
    韓国企業だからLINE使わないという人なんか現実的にめったに居やしないしね。

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2020/07/06(月) 14:20:17 

    >>2
    保育園の役員になってLINEでやりとりしてますが誰だかわかるようにフルネームで登録するよう指示があったけど半分以上が誰だかわからないニックネームで笑った。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/06(月) 14:22:24 

    >>6
    韓国はカカオだよ。LINEは日本人とやり取りする為にわざわざダウンロードしてる人がいるだけ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/06(月) 14:26:27 

    >>10
    あんたの祖父母いくつ?
    10代20代なら祖父母60代でしょ?
    みんな使ってるよ。
    どうやって父方母方のおじいちゃんおばあちゃんと連絡とってるの?
    80代くらいの祖父母なら電話だけど、携帯は持ってるよ、みんな元気だし。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/06(月) 14:28:14 

    >>10
    祖父母いないの?
    だからわからないのかな?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/06(月) 14:37:43 

    >>265
    やってない人からみたら嫌悪感しか残らない

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2020/07/06(月) 14:38:18 

    私は韓国が大嫌いです
    だから、韓国企業のLINEは使っていません
    でも、生活に問題はありません

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2020/07/06(月) 14:39:17 

    LINE離れは本当に進んでるのかもね
    今日のライブドアニュースで、PCなくてもオンラインツールで
    仕事ができるよってLINE系列会社のPR記事が出てた
    コロナでテレワーク増えたところにプッシュしてる感じ
    (--)

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/06(月) 14:40:36 

    >>265
    それ、LINEが言ってることだよね
    どの程度本当のことかわからないよね

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/06(月) 14:43:34 

    >>329
    それって上司か幹部が在日なんじゃないの

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2020/07/06(月) 14:56:52 

    横だけど、店はとりあえずいいとしても、地銀がLINEお友達登録してねってカード作って置いてある。こわい。
    若者は離れたかもしれないけど、日本が全体的にLINEありきになってるかんじ。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/06(月) 15:04:09 

    >>44
    既読無視でリンチ殺人とかあったよなぁ…
    なんだったんだろあれ。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/06(月) 15:10:59 

    いや、LINE使ってる
    ほか何あるの?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/06(月) 15:13:09 

    インスタ登録しただけでほぼ使わないしあれは写真投稿するからリア友でさえ人を選ぶ
    連絡はLINE

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/06(月) 15:19:15 

    >>27
    メールだとどうでもいい会話の返事がめんどくさいからスタンプあるLINEは助かる

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/06(月) 18:47:30 

    >>373
    LINEを使っていないと、どうでもいい連絡は来なくなるからいいよ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/07(火) 01:49:15 

    >>323
    通知オフにしてるけど、なんか気が重くなるからLINE開かなくなるよね…

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/07(火) 15:04:50 

    >>6
    私のヨーロッパやアメリカの友達はみんなWhatsApp だよ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/07(火) 15:30:32 

    >>37
    会社の若い子もインスタで連絡取り合ってるって言ってる。
    私はプライベート写真上げてるインスタこそどうでもいい人に見られたくないんだけど(リアル友でもごく一部にしか教えてない)…。
    LINEはパッと開くけどインスタは少し間が開く。Wi-Fiない外出先だと写真がメインのインスタはデータ食いそうで嫌だし。
    それともインスタの便利な使い方を私が知らないだけかな?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。