ガールズちゃんねる

検察庁法改正案は廃案へ…定年延長の「特例規定」削除し提出し直す方針

140コメント2020/06/18(木) 17:38

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 21:55:23 

    検察庁法改正案は廃案へ…定年延長の「特例規定」削除し提出し直す方針 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    検察庁法改正案は廃案へ…定年延長の「特例規定」削除し提出し直す方針 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    国会は17日、150日間の会期を終えて閉会する。政府・与党は、定年を65歳に引き上げる国家公務員法改正案と検察庁法改正案について、同日午後の衆参本会議で継続審議とせず、廃案とする。政府は検察庁法改正案にある検察幹部の定年延長を可能にする「特例規定」を削除し、次の国会に提出し直す方針だ。



    関連トピ
    検察庁法改正案 成立を事実上見送り 安倍首相と自民・二階幹事長が一致
    検察庁法改正案 成立を事実上見送り 安倍首相と自民・二階幹事長が一致girlschannel.net

    検察庁法改正案 成立を事実上見送り 安倍首相と自民・二階幹事長が一致 この改正案の取り扱いについて、安倍総理大臣は18日午後、総理大臣官邸で自民党の二階幹事長と会談し、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、今の国会での成立を事実上見送...

    +14

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 21:56:59 

    ネトウヨがどう反応するのか気になるw
    二階さんと安倍さんの意見が一致したんだね

    +10

    -46

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 21:57:07 

    簡単に廃案するくらいなら、最初から発案しなければいいのに。

    +147

    -14

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 21:57:55 

    当たり前だ!

    +54

    -23

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 21:57:56 

    またどこかの党が民意が通じた! ってポスター作りそう

    +79

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 21:58:16 

    著名人もコメント出したりして荒れたけど、とりあえず収まったんだ。よかった。
    万が一だけど、自分の好きな芸能人があのタグやったらどうしようとか思っちゃったもん

    +35

    -10

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 21:59:15 

    黒川が辞任したから?

    +82

    -11

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 21:59:17 

    本当税金も好き勝手使うし国民を無視しすぎだよ

    +20

    -16

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 21:59:25 

    これね 実は国家公務員の定年延長も付いてたが一緒に廃案  もう再提出ないと思う コロナで、経済停滞 新卒者のために公務員の枠広げるだろうから 定年退職の人はとっとと辞めてくれの方向になるだろう 野党 大切な支持者の公務員から愛想尽かされる

    +166

    -10

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 21:59:41 

    >>6
    好きな漫画家がそれやりだして複雑な気持ちになった

    +44

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 21:59:52 

    芸能人なんでこれだけ急に声上げ始めたんだろ。

    +92

    -2

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 22:00:28 

    >>1
    あれだけ大騒ぎして、なんだったんだ…

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 22:00:45 

    >>11
    みんな言ってるから自分も言っとけ的な

    +20

    -3

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 22:01:34 

    >>10
    キングダムとかね

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 22:01:41 

    >>9
    定年延長の「特例規定」削除し提出し直す方針って書いてあるけど
    国家公務員の定年延長だけで再提出するんじゃなくて?

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 22:01:58 

    >>12
    大騒ぎしたから廃案になったのでは

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 22:02:03 

    >>9
    年金問題がある限り定年延長はいずれまた出てくるよ。

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 22:02:03 

    あーあ。本質理解しないで騒ぐ馬鹿が多すぎて、公務員定年延長もなくなっちゃったね。

    +94

    -21

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 22:02:54 

    結局「降りてきた」とはなんだったのか

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 22:03:53 

    >>10

    この件で好きでなくなった芸能人が結構いる😢

    思想的な物が見え隠れするからテレビ見てても面白くない。

    +75

    -10

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 22:04:30 

    なんとも言えない
    デメリットメリット共にあるし

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 22:04:47 

    芸能人が騒いでたけど胡散臭い人たちだったね
    拉致問題にはなんも言わないくせに

    +132

    -11

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 22:05:19 

    この問題の件の良し悪しは置いといて

    国民が声を挙げるのは大切だね

    +11

    -8

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 22:05:46 

    >>13

    そういう人もいるだろうね。
    なんかツイッターって変な所だね。アカウント作って無くて良かった。
    うっかり何かに巻き込まれる危険性が大きい。
    何でもありな感じで無法地帯って感じ。

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 22:06:54 

    >>11
    おりてきたらしいね

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 22:07:11 

    >>22
    別に胡散臭いとは思わなかったけど
    こうやって叩かれるから日本人はみんな政治のこと興味持つのが悪、政治の話はタブーみたいになって政治家の暴走が止まらないんだよ

    +11

    -32

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 22:08:16 

    >>22
    拉致問題だけがそんなに大事?
    中国人のナマポ不正受給とかそういうのもあるけど

    +5

    -35

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 22:09:18 

    あーあ。反対してたのは自分に関係ない人ばかり
    廃案にされて人生狂わされる大勢の人たちのことなんて知らんぷり

    +40

    -11

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 22:09:43 

    黒川に退職金....

    +5

    -8

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 22:09:50 

    >>26
    TPO選ばず話すのがタブーなだけですよ

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 22:10:23 

    >>28
    なんで公務員がここまで嫌われるのか分からないわ

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 22:11:11 

    野党どうするの?
    それはちょっと〜みたいな感じで焦ってたじゃん

    +22

    -4

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 22:11:55 

    >>22
    拉致問題は拉致問題、検察庁法改正案は検察庁法改正案で全然別問題じゃん。なんで今持ってくるの?
    別にその人が言いたいと思ったら拉致問題にも言及するでしょ

    +16

    -28

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 22:12:41 

    世論は、公務員の定年を65歳にすること自体に反対だったってことでいいの?

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 22:14:49 

    65歳定年を見越して住宅ローン組んでる公務員がたくさんいる

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 22:15:07 

    国家公務員削減して仕事まわってないもん

    +4

    -10

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 22:15:21 

    国家公務員の定年延長はコロナ前の昨年迄の話 この先大恐慌になるかもしれない時に定年延長は、ないだろう 逆に早く辞めてほしいぐらい 国家財政逼迫するから 選挙で見たら野党支持者が大半 自民党そうは行ったが 廃案の時点で次は無いな 自民党には、なんのメリット無いもの

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:41 

    枝野のツイート↓

    私たちが異議を唱えていたのは、幹部検察官の恣意的な職務延長。
    一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。
    定年年齢一律引き上げの準備のため、法案審議を急ぐと与党は言っていました。
    問題部分を切り離して、一致している部分の審議は進めるべきです。

    +9

    -16

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 22:20:29 

    >>10
    漫画家かなり多くてショックだった
    コメント無しでハッシュタグだけでツイートする人や別の人の反対コメントをリツイートするだけの人いろいろ
    自分の意志を持ってコメントして反対してる人もいたけど

    それを擁護するコメントも大体みんな一緒で
    政治的発言してはいけないんですか?とか
    今まで政治的な発言は控えていたけど、我慢の限界がきただけ、とか
    我慢の限界きてコメントするのはいいけど、この事だけでその後はすべてスルーなのはなんなんだろう

    +54

    -3

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 22:21:38 

    >>34
    世論で問題になってたのは検事総長の定年を内閣が恣意的に延長できるようになるのではないか?という部分で、そこに反対だった人が多かったんだよ

    なぜそういう意見が出たかというと、すでに今年はじめに黒川検事長の定年を延長していたから。国家公務員法の解釈を変更してまで
    本来ならば、検察庁法のほうが国家公務員法よりも優先されるため、今までそういった法解釈は行われてこなかった。なのに黒川検事長のときにいきなり内閣の閣議決定で解釈が変わったので、「違法では?」って指摘された
    これを合法にするための検察庁法改正案だったのでは?と言われている

    問題をすり替えないで

    +6

    -18

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 22:22:12 

    黒川いないなら必要ないもんね
    非常に分かりやすいよww

    +9

    -16

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:09 

    >>37
    定年延長とセットで天下り防止するなら、充分に意味はあると思うよ
    電通とか、、電通とか、、電通とかさ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:17 

    いまだに本質がわからない
    息巻いて怒ってる人も何を言っているのか正直わからない

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 22:24:43 

    >>39
    正直その漫画自体が好きなだけで
    漫画家本人には興味ない(出しゃばってほしくない)からあんまり作者の人格がにじみ出るようなツイートはしてほしくないんだよね……
    どうしてもってんなら別名義の裏垢作ってそこで呟いてて欲しい

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 22:25:25 

    >>42
    時々パソナも追加でw

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 22:25:26 

    黒川適応されないのになんでまだいってるの?

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 22:26:55 

    >>46
    適用する気だったろうにw
    なんとでもするし、してきたでしょうに
    本当分かってないな

    +4

    -13

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 22:27:02 

    これ野党が万が一勝ったらとんでもないことになってそうだからこれでいいよ

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 22:29:16 

    国家公務員65歳までの延長他人事と思うべからず 民間にも言える もう大恐慌かもしれない みんな官民問わず再雇用定年延長辞める方向に、いくよ。企業内部に余剰人員抱えたくない

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 22:29:38 

    >>48
    本当それ
    特例の部分は要らないし、反対して当たり前
    こんなもん出してくる方がおかしい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 22:31:00 

    >>41
    黒川さんいなくなったのに安倍逮捕されないね〜

    +3

    -19

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 22:31:01 

    >>7
    あからさまだよねw

    +11

    -6

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:11 

    >>3
    民主党政権時代から進めてる法案だから
    流れでやらざる負えないんだよ

    +53

    -5

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:24 

    >>11
    権力の乱用になるからでしょ
    左翼だけじゃなく、まともな人なら反対する

    +12

    -23

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 22:32:47 

    >>6
    きのうテレ東に#大久保○○子が出てた
    テレ東まで侵食されたら見る局ないわ

    なりすましだらけのテレビ局にメールしても
    意味ないからスポンサーに苦情言おうかな

    +10

    -6

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 22:33:16 

    >>51
    河井夫妻用でしょうよww
    残念だったね

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 22:34:10 

    >>6
    三流芸能人を著名人てw
    昔は河原…

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 22:35:24 

    >>55
    早速アチラが反応してるw

    キンモ!!

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 22:37:03 

    >>33
    反対してた人は誰一人として拉致問題には興味ないみたいで。
    国益を損ねている中韓の問題には一切。
    政権批判は声高にするんだけどね〜…。

    +49

    -6

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 22:37:07 

    >>10
    アチラだらけでショック
    マンガ捨てるか検討中

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 22:37:42 

    総理のやる事ならなんでも正しいと思ってるのか、日本を壊したいのか分からんけど
    内閣が司法を支配するなんて、隣の国と同じ
    その事への危機感ないってのは、その人達こそ日本を壊したい工作員だと思うわ
    右も左も関係ない、日本人なら反対すべき法案

    +4

    -14

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 22:39:14 

    >>59
    ホント
    正体バレバレで恥ずかしいよねw

    日本でのうのうと暮らしてないで
    祖国で頑張れ‼️
    いま大変じゃん!

    +32

    -3

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 22:39:56 

    勘違いしてる人多いから改めて指摘すると

    ・そもそもこの法案は民主党政権時代から進めてる法案

    ・自民党は公務員の定年延長なんて興味ゼロ(どちらでも良い)
     むしろ公務員労組をバックにしてる立憲民主党の方が通したい法案

    ・よく検察の定年延長の部分だけ外して
     公務員の定年延長だけの法案にすべきという意見があるけど
     プロに言わせると法案は色んな所に影響するのでそんなに簡単に
     一部削除とかは無理

    ・検察幹部とマスコミは定年延長したくない
     なぜかと言うと検察幹部は定年が短いお陰で早く天下りできるから
     マスコミはそんな検察幹部とズブズブなので
     検察幹部の機嫌を損ねたくないので定年延長に反対

    勘違いしてる人多いけど
    実はこういう事

    +34

    -3

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 22:40:55 

    >>56
    検察がちゃんと仕事としてくれる事を願うわ
    黒川さんは忖度得意だったけど、林さんは権力に媚びないから嫌われてるって話だったし
    検察側が林さん推しなのも理由があると思いたい
    もう、上級国民のやりたい放題とかうんざり

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 22:41:37 

    >>54
    間違えてマイナス押したわ。
    マトモな人ならこれ普通に反対するよねww
    左翼が反対してるから賛成してる人って何も理解してないでしょ?ってなるわ。
    例えば、中国共産党や左翼たちがオウム真理教の麻原を死刑にしたのを大賛成で喜んでたじゃん?
    あれって、
    あの時ガルちゃんあるなら「あー中国共産党や左翼が大賛成なら、オウム真理教の麻原は良い人だったんだ!😢✨」とかなってるんだろうね。
    中身も知らずに、左派が賛成だから反対~!
    左派が反対だから賛成だ~!
    って危険な考え方なの知った方が良い。
    検察庁改正法案は反対が正しいんだよ。

    +13

    -15

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 22:42:20 

    >>61
    >内閣が司法を支配するなんて、隣の国と同じ

    今までもすーっと内閣が司法の人事権握ってるんだけどねw
    意外とそこのところ勘違いしてる人が多い

    因みに内閣が司法を支配してたら
    自民党の議員がバンバン捕まったり小沢一郎が捕まらない説明がつかないw

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 22:42:32 

    >>63
    そこに特例つけてきた意味の説明をお願いしたいわね

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 22:44:57 

    >>66
    近年で、汚職や賄賂で誰か捕まったの?
    軒並み不起訴って印象しかないけど

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 22:46:16 

    >>66
    小渕や甘利、IR汚職議員が不起訴になったのなんで?
    裁判にすらなりませんでしたが、、

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 22:47:04 

    >>66
    人事院が安倍政権になって、どう変わったのか知らないの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 22:47:52 

    >>53
    廃案になった部分は今回付け足したところでは?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 22:48:15 

    >>53
    特例規定って最初からあった?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 22:49:21 

    >>9
    公務員って野党支持してる?
    給料下げますって言ってるの野党だから
    与党支持だと思ってた

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 22:50:23 

    >>64
    逆だよw
    これも勘違いしてる人が多いけど

    黒川さんはあの有田芳生が褒めるくらいのド左翼w
    人権擁護法案推し進めてたくらいだし

    林さんは左翼が治安維持法だ
    これが採択されたら安倍の悪口を言うと皆刑務所送りになる
    終わりだと叫んでた共謀罪成立に尽力したくらい
    しかも安倍さんとは仲が良いwww

    因みに共謀罪が成立したけど未だにこの時叫んでた人たちは
    刑務所送りにならないのは不思議だけどw


    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 22:52:04 

    >>53
    民主党時代のままの案を通せばよかったのにね
    特例つけたからこうなった
    結局元に戻して提出するみたいだし
    一体なんだったの

    +7

    -6

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 22:52:26 

    >>69
    それ言い出したら小沢一郎はいつ豚箱入りに?w
    市民が決める検察審査会で何度も小沢を起訴しろと言われても
    未だに起訴されない

    おかしいな~自民党の一番の敵なのにw

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 22:54:09 

    >>53
    まーた息を吐くように嘘をつくネトウヨ

    +2

    -19

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 22:54:19 

    立憲民主の支持母体ななってる自治労にとって、公務員の定年延長が廃案になったことは怒りを買う案件だってどこかで読んだんだけど、ほんとだったらブーメラン?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 22:55:04 

    マジでさここでも多いけど
    陰謀論とかマジで恥ずかしいから信じるの止めたほうが良い
    自分は知能が低いですよって宣伝してるのと同じだからw
    【認知】『知能が低いほど深遠な響きのデタラメ(bullshit)や陰謀論、スピリチュアルなどを信じやすい』ScienceAlert 2015/12/3: ScienceTime
    【認知】『知能が低いほど深遠な響きのデタラメ(bullshit)や陰謀論、スピリチュアルなどを信じやすい』ScienceAlert 2015/12/3: ScienceTimesciencetime.seesaa.net

    【認知】『知能が低いほど深遠な響きのデタラメ(bullshit)や陰謀論、スピリチュアルなどを信じやすい』ScienceAlert 2015/12/3,幅広い一般向けの科学コンテンツをシェアしています

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 22:57:06 

    >>65
    左翼が反対したから逆が正解にちがいないなら、平成になりたててで自民が不祥事連発でコロコロしてたころに、変わりに天安門事件に文句言ってたのが日本共産党になるんだがどうすんのやろ

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 22:59:20 

    >>76
    小沢は不服申し立て裁判いって無罪になっとるやろ
    当時留学しとった私でも知っとるんやけど

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 22:59:26 

    >>77
    国家公務員の65歳定年延長案は、
    平成20年の国家公務員制度改革基本法で「検討すること」と明記され、
    平成23年の民主党政権時に人事院より法律改正を求められた。

    で反論は?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:31 

    >>82
    民主党時代と同じ法案じゃない

    はい論破

    +3

    -7

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 23:01:47 

    >>82
    これだけ大ニュースになって民主党の立案と全く同じだと思ってるわけ?
    脳ミソに何がつまってんの?

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 23:02:45 

    >>83
    ネトウヨの知能なんてそんなもんだから仕方ない

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 23:02:54 

    >>82
    法案自体はそうだけど廃案になった部分は自民党が付け加えたんじゃん
    結局それをやめて元の形で再提出でしょ?
    なんか民主党のものだからやらなきゃいけなかったってニュアンス、ちょっと違和感あるよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 23:03:19 

    >>83
    だれが同じって言った?w

    勝手に自分で変な設定つけてその自分ルールも全く話さずに
    全く明示してない貴方の中にだけ有るルールで
    ハイ論破ってwwwww

    ダッサwwwwww

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 23:06:05 

    >>10
    ゆうきまさみみたいに元からわかっていた人はショックも無いが、ポケモンの漫画描いてる人がポケモンの絵を使って反対してたのはドン引きした
    元から漫画使って政権批判するような人だったらしいけど
    ポケモンはあなたのキャラじゃない、借り物だぞ、と(もう消したらしいが)
    高橋和希はまだ自分のキャラ使ったからわかると言えばわかる…

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 23:06:20 

    >>76
    小沢なんて死に体じゃん
    なんの力もないのに
    潰す必要あるの?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 23:10:17 

    まさかと思うけ、特例の中身も知らないで言ってないよね?
    見てると公務員の定年延長と特例同列に見てるのかと思うんだけど。あれ見ておかしいと思わない人いる事の方が驚き
    ただの野党ガーとか左翼ガーの人なの?
    保守でも反対してたのに、、

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 23:10:51 

    >>87
    この文脈みたら同じって意味以外とれんのやけど
    おつむがいかれたネトウヨだけは違うが通じるんか?


    53.匿名 2020/06/17(水) 22:32:11

    民主党政権時代から進めてる法案だから
    流れでやらざる負えないんだよ
    4件の返信

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 23:11:07 

    >>54
    この法案、次の総理大臣がもし石破とかになったら(テレビで言ってけどありえないね笑)、権力乱用される可能性高くなるってことよね??
    安倍総理は来年の9月までだもんね。
    それめちゃくちゃ怖いなって思ったから反対した!

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 23:13:10 

    >>90
    ガル民って、中身をよく知らずに
    左派が反対だから賛成だ!
    左派が賛成だから反対だ!
    って決める人多いよ…www

    これは、保守こそ反対するよねwww

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 23:13:19 

    >>87
    同じじゃないことを知ってたらなんでコピペして反論してんの?
    違う部分があるから元の発案した旧民主党議員も反対してたってこと知ってる?
    まじでどんな思考回路なのかわからん

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 23:13:44 

    >>82
    政権交代して何年経ったんだろう、、
    いつまでも旧民主出してみっともない

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 23:14:10 

    >政府・与党は、定年を65歳に引き上げる国家公務員法改正案と検察庁法改正案について、同日午後の衆参本会議で継続審議とせず、廃案とする。政府は検察庁法改正案にある検察幹部の定年延長を可能にする「特例規定」を削除し、次の国会に提出し直す方針だ。

    ということは検察庁の幹部の定年延長は無くして、国家公務員は65歳で定年にするという改正案は次の国会に提出されるってこと?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/17(水) 23:14:31 

    53.匿名 2020/06/17(水) 22:32:11

    民主党政権時代から進めてる法案だから
    流れでやらざる負えないんだよ



    民主党の発案だから立法する必要ってなに?こいつまじでバカなん?

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2020/06/17(水) 23:15:19 

    >>87
    画像が死ぬほどブーメランじゃん

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/17(水) 23:15:57 

    >>6
    その後、さっぱりこの件について触れないのが不思議
    廃案になってコメント出している人もいるけど(自分の意志で反対してた人は廃案について触れてた)
    あれだけ騒いで廃案になったことスルーなのって…

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/17(水) 23:17:10 

    #検察庁法改正案に抗議します。だっけ?
    のせられた芸能人はすっかり忘れてるんだろね。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/17(水) 23:17:41 

    >>99
    ネトウヨがうるさいからじゃないの?
    廃案になったなら別にいいでしょ

    +6

    -9

  • 102. 匿名 2020/06/17(水) 23:20:35 

    >>100
    自分の意思で反対してる芸能人は寧ろ賢いと思う
    保守派こそ反対するし

    +12

    -4

  • 103. 匿名 2020/06/17(水) 23:22:19 

    >>10
    その時たまたま読んでた本の作家がやったので気持ち悪くなって、読んでる途中で捨てました。
    真のファンなら思想と作品を切り離して読めとのことです。私はそんなに器用ではないですし、そこまでファンではなかったので。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/17(水) 23:22:28 

    枝野さん、自治労に怒られてないかな。大丈夫かな。心配だよ!

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2020/06/17(水) 23:23:42 

    左翼(民主党、朝日新聞など)が反対するからその反対
    なんも考えられずこれならネトウヨと言われても仕方ない
    安倍がやることは全部反対のパヨクと一緒

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/17(水) 23:25:50 

    スパイ防止法はよ!

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/17(水) 23:26:42 

    >>105
    その逆の安倍がやることだから絶対反対って人たちも大勢反対しててカオスよな

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/17(水) 23:27:09 

    >>53
    公務員の定年延長なんて必要ないよ。
    検事も公務員だから。
    パヨクの悲願が野党とマスコミ、芸能人のおかげで流れちゃって御愁傷様。

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2020/06/17(水) 23:29:44 

    >>104
    どうでもいいけどw
    安倍総理のやる事なら中身も調べず賛成する偽保守は、左翼並みに邪魔だわね

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/17(水) 23:31:28 

    >>107
    でも検察庁の特例反対したのはGJでしょ
    右も左も反対するってのも珍しいわ

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2020/06/17(水) 23:32:27 

    >>99
    発言しても発言しなくても文句言う

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2020/06/17(水) 23:33:01 

    >>106
    本当これ
    余計な事やってないで、スパイ防止法やれって思う
    それなくして憲法改正なんて無理だもの
    まぁ、本物の保守ならとっくにやってると思うけどね
    かつてない高支持率、安倍一強だったのに

    +13

    -3

  • 113. 匿名 2020/06/17(水) 23:34:59 

    >>87
    1人でテンション上がっててなんか怖い

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/17(水) 23:55:32 

    コロナや不況対策だけでなく、インドと中国、半島情勢が危ういこの時期に国会閉会ってなんなの?

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2020/06/17(水) 23:58:31 

    尖閣周辺を65日連続で中国船もうろついて、不穏な動きありすぎなのに閉会ww
    これのどこが保守なんだか
    誰か教えて

    +5

    -4

  • 116. 匿名 2020/06/18(木) 00:13:57 

    >>115
    まじ怖すぎる
    閉会の、意味わからんし。

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2020/06/18(木) 00:46:06 

    >>11
    我々が声あげたら国ぐらい動かせますから、っていう何かの力があるんだろうって思っちゃった

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/18(木) 01:04:03 

    >>117
    正規の手続き踏んで、ちゃんと進めてれば
    そんな声無視出来たのにね
    そりゃ日和るよね
    広く世間に知られたんだから
    間違ってない自信があるなら強行採決したら良かったんだよ

    +2

    -6

  • 119. 匿名 2020/06/18(木) 01:39:01 

    >>2
    ネトウヨの意味知ってますかぁ〜?笑

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/18(木) 01:40:03 

    >>39
    反対の時は強行採決なんて絶対反対とか結構コメントしてたのに改正法案見送りのニュースは完全スルーしてた人とか印象操作に乗っかってたとしか思えなくてガッカリした。でもどんな人か教えてもらったのだと思うことにする。
    ハッシュタグだけのツイートとかそれのRTだけしてる人達も同調圧力に屈してるなとしか思えなかった。あの法案はずっと前から反対あったからもっと各々反対の声明出せよ。同じタイミングで一斉にツイートしだすのは気持ち悪いわ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/18(木) 01:45:57 

    >>99
    自分なりの考え持って反対ツイートしたかどうかがあれで出たなと思った。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/18(木) 01:50:42 

    あの時騒いでた芸能人が一斉スルーしてるのが、マジで滑稽w
    よっぽど、全国の労組からクレームいったんだろうねw

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/18(木) 04:47:00 

    >>9
    野党の支持層は公務員の定年延長を
    望んでいたからね。
    コントのような展開だわ。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/18(木) 05:10:36 

    >>2
    安倍支持ならネトウヨとかすげー頭悪いな

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2020/06/18(木) 05:13:17 

    >>115
    保守ではない。元々安倍はリベラル。日本が極左すぎただけ。
    憲法改正!ギャーギャー
    スパイ防止法!ギャーギャー

    どうしろっていう無理ゲー

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2020/06/18(木) 06:47:17 

    >>2
    ネトウヨって言っとけば、きちんと考えずに騒いでても正当化出来ると思ってる人?

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/18(木) 06:48:12 

    >>83
    はい、論破って。笑

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/18(木) 07:11:59 

    三権分立がどーのこーのってギャーギャー騒がれてたけど、騒いでた野党議員の皆さんは民主党政権時代に尖閣で海保の船に体当たりしてきたことで逮捕されてた中国人の漁船の船長を検察に圧力かけて釈放させたという前科があったから「お前が言うな」状態だったよね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/18(木) 07:16:53 

    >>115
    予定通り閉会するだけなのに、コロナ関連で足引っ張ってきた野党がコロナのことで話し合いたい、#国会を止めるなって騒いでるんだよね。たぶん、尖閣問題について野党は国会で取り上げないんじゃない?他の会議で自民党がどうするか話進めてると思うよ。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/18(木) 07:38:56 

    >>9
    野党の票が与党に流れるよってこと?いや〜それはないわ。潰したのは与党だし、野党は言い訳出来るんだから。
    抱き合わせ法案にしてゴチャゴチャにした与党に流れることはないっしょ

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2020/06/18(木) 09:27:59 

    立憲の支持母体の自治労が10年以上かけて陳情してきた公務員の定年延長 これで白紙化

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/18(木) 10:29:14 

    >>18
    えだのん
    自爆

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/18(木) 10:59:48 

    特例無くなっただけで、国家公務員の定年延長はそのままな感じだけど、それも無くなるの?
    記事によって違うのか?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/18(木) 11:02:57 

    >>77
    ネトウヨ総出でマイナス押してるの草

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2020/06/18(木) 11:03:57 

    >>9
    なんでネトウヨってこうもバカなんだろう
    再提出できないと思うって1も読めないのか

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2020/06/18(木) 11:04:16 

    >>130
    うーん、自治労って自民にも陳情行ったりしてるし付き合いあるのに、立憲の支持母体って言う方が嘘くさいんだけど
    まぁ、立憲ザマァしか頭にないから分からんのでしょ
    総理、来年の夏まで持つのかね?
    まぁ、その為に10兆人質にしたんだろうし、国民はバカだから、国会閉会して雲隠れしてれば諸々すぐ忘れると踏んでるでしょ
    舐められてるな

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2020/06/18(木) 11:11:10 

    黒川人事や特例なんて、河井夫妻の件逃げ切る為でしょw
    どうやら2人とも逮捕されるみたいだし
    もうダメじゃね?安倍政権

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:24 

    >>137
    河合の逮捕関連がるちゃんでトピたったのかね?
    ネトウヨには都合悪くて逃げそう笑

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/18(木) 17:06:09 

    そんなことより
    議員を定年制にすればいいのに

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/18(木) 17:38:37 

    >>77
    息をするようにウソをつくって
    ネトウヨって韓国人と同じ人種なんだねwwwww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。