ガールズちゃんねる

クマ殺処分が過去最多「絶滅の恐れ」と批判も 「人身事故防ぐため」京都府

180コメント2020/05/31(日) 23:51

  • 1. 匿名 2020/05/30(土) 16:56:23 

    クマ殺処分が過去最多「絶滅の恐れ」と批判も 「人身事故防ぐため」京都府 |政治|地域のニュース|京都新聞
    クマ殺処分が過去最多「絶滅の恐れ」と批判も 「人身事故防ぐため」京都府 |政治|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    京都府が殺処分したツキノワグマが2019年度、過去最多の170頭に上った。府北部ではクマの出没が相次いでおり、住民は殺処分の件数を評価する一方、自然保護団体は「捕り過ぎで絶滅の恐れがある」と批判している。


    目撃件数は1460件で、府農村振興課は「ナラなどの実が凶作で出没が多かった。生息数や民家周辺での出没が増えており、人身事故を防ぐために捕獲している」と説明する。

    +34

    -37

  • 2. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:00 

    んー可哀想だけど
    なんとも、、

    +283

    -25

  • 3. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:34 

    仕方ないよね

    +257

    -42

  • 4. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:46 

    クマとカラスは1回、目付けられたら終わる。

    +378

    -16

  • 5. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:49 

    こういう奴って人襲われたらなんで駆除しないんだって言うんでしょ

    +363

    -20

  • 6. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:14 

    熊は人間界に必要なの?

    +23

    -41

  • 7. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:20 

    山とかならまだしも、家周辺に現れたら怖いよ…

    一体一のタイマン形式だと確実に勝てないよ?

    +320

    -10

  • 8. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:33 

    >府によると、ツキノワグマは府レッドデータブックで絶滅寸前種とされ

    絶滅危惧種になってるなら殺処分以外の方法で対処できるといいけど…
    なかなか難しいのかな

    +154

    -10

  • 9. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:36 

    絶滅の恐れってすごいな…。

    +74

    -3

  • 10. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:42 

    クマなんて絶滅していいよ

    +46

    -76

  • 11. 匿名 2020/05/30(土) 16:59:15 

    熊は仕方ないよ。
    熊に殴れたら人間の首なんて吹っ飛ぶよ

    +185

    -19

  • 12. 匿名 2020/05/30(土) 16:59:55 

    どこかのスカッとする話で無かった?
    クマ殺し反対の人の連中が山でクマと遭遇して、猟友会のおっちゃんに助けを求めるも、「クマ殺すの反対じゃ無かったんですか?」とおっちゃんに一蹴された話

    +238

    -23

  • 13. 匿名 2020/05/30(土) 16:59:59 

    んー、でも実際遭遇したら人間のほうが殺されちゃうからこればかりは仕方ないよね。

    +89

    -5

  • 14. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:08 

    批判するのは簡単だけど、クマに襲われたら死ぬからね。。

    +168

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:12 

    京都ってそんなに熊がいるんだ。
    知らなかった。

    +168

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:21 

    また京都府民は叩かれそう・・・

    +5

    -14

  • 17. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:22 

    この場合の自然保護団体とはあれですね

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:32 

    そうやって絶滅を繰り返してきてるんだよ
    どれだけ頑張ろうがいつかは絶滅するんだよ

    +10

    -11

  • 19. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:36 

    かわいそう、涙出てきた

    +23

    -39

  • 20. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:52 

    青森でも市街地にクマが出没しているらしい
    市街地にクマ出没相次ぐ…暖冬の影響か、目覚め早く : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    市街地にクマ出没相次ぐ…暖冬の影響か、目覚め早く : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    青森県内の市街地で今月、クマが相次いで出没している。20日は十和田市、26、27日は弘前市や平川市に現れ、県のまとめでは29日現在、八戸市を含む4市で計6件の目撃情報があった。県は暖冬で例年より早く冬眠から目覚めたクマ

    +40

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:09 

    熊とイノシシは正直絶滅してもいいから人間が住んでるところへ出現しないようにしてほしい

    +11

    -24

  • 22. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:18 

    クマさんに命乞いしても、「おっ!!(^ω^)生きがいい!!(^ω^)」とクマさんは喜ぶよ。

    +25

    -11

  • 23. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:23 

    >>7
    攻撃力も防御力もスピードもダントツだと思う
    ライオンとかと違って、いつか遭遇するかもという恐怖がある(田舎住み)

    +83

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:50 

    今は京都以外でも害獣がめちゃくちゃ増えてるよね
    でもハンターは高齢化してるし儲からないから誰もらやないらしい

    +66

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:51 

    熊害の事件とかネットで読むと、怖くて怖くて、やむを得ないかとも思う…

    +34

    -7

  • 26. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:53 

    だったら自然保護団体が解決すればいい

    +74

    -5

  • 27. 匿名 2020/05/30(土) 17:02:29 

    >>15
    京都は意外と山地多いからね、京都市以外はめっちゃ田舎だよ
    沖縄と九州と四国は絶滅したと聞くけど

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:12 

    熊に生存権を!!

    +16

    -23

  • 29. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:34 

    殺しまくってたくせに絶滅しそうになったら保護するなんてことになったら笑える

    +13

    -6

  • 30. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:53 

    強い種族が生態系を統治し、その平和を脅かす種族は淘汰される時代なのだ。それが解らぬ熊は滅びゆくさだめなのだ。

    +2

    -13

  • 31. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:59 

    >>27
    京都市って都会なの?

    +2

    -8

  • 32. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:22 

    スズメバチとカメムシも絶滅すればいいのに

    +87

    -11

  • 33. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:35 

    性犯罪者も同様に殺処分で

    +81

    -4

  • 34. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:47 

    鹿もどうにかしてほしいわ

    +16

    -8

  • 35. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:10 

    >>6
    人間界

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:14 

    反対する人の家にクマさんを誘導すればいい

    +38

    -7

  • 37. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:20 

    >>31
    田舎ですよー
    ちょっと街外れたら山しか無いです

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:24 

    野党と自然保護団体って批判ばっかで代替案出すとこ見たことない

    +74

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:30 

    こうやって自分勝手に人間が殺して
    少なくなってきたら絶滅危惧種に認定したり
    わけわからんね

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/30(土) 17:07:24 

    白人の偽善に影響されなくていいよ。
    あいつら世界で一番猛獣を食べる目的以外で、殺しまくっるからね。
    クマ殺処分が過去最多「絶滅の恐れ」と批判も 「人身事故防ぐため」京都府

    +75

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/30(土) 17:07:56 

    クマみたいな大型動物の保護って日本人だけじゃ無理。
    海外みたいに土地を提供や大金出してくれるスポンサーがつくとか無いし、そもそも土地が無いもんね。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:48 

    >>33
    性犯罪者は野獣先輩と同じ部屋に1年監禁でよくない?
    クマ殺処分が過去最多「絶滅の恐れ」と批判も 「人身事故防ぐため」京都府

    +7

    -8

  • 43. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:14 

    >>6
    そんなこと言ったら、人間にとって必要な動物はいくらでも生息してる。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:15 

    熊による死亡者、去年は死亡者0、過去10年間でも計18人に過ぎない。

    ここの人で年間の熊による死亡件数知っててコメントしてる人はいないだろうな。
    たぶん無知な君たちの脳内ではその数十倍以上もいると思ってるだろうな。

    +15

    -23

  • 45. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:27 

    いつも田舎に住んでない人が批判する

    +40

    -3

  • 46. 匿名 2020/05/30(土) 17:10:36 

    >>16
    いやいや…駆除しなかったら人間の方が死ぬじゃん
    これすら叩いてたらさすがに神経疑うわい

    +15

    -7

  • 47. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:31 

    >>33
    痴漢やのぞきの初犯でも死刑ってことですか?

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/30(土) 17:12:06 

    >>4
    鳩も追加で

    +24

    -6

  • 49. 匿名 2020/05/30(土) 17:12:51 

    >>5
    感情移入できる時だけが愛護の対象だからね

    +42

    -2

  • 50. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:47 

    くましゃん・・・(;ω;)
    こんなに可愛いのに・・・

    +11

    -21

  • 51. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:04 

    >>6
    人間は自然にとって必要な存在かな?

    +48

    -4

  • 52. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:06 

    ヒグマとツキノワグマはまたちょっと違うからなぁ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:15 

    日本狼先輩と同じ道を辿るだけ。
    年間億単位で絶滅してるって話だし、きっと人知れず絶滅してる生き物もいるんだよね。

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:36 

    阿蘇のカドリードミニオンで抱っこしたツキノワグマの赤ちゃん、めちゃくちゃ可愛かった…。
    かたや、殺処分とか悲しいね。仕方ないけど。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/30(土) 17:15:19 

    人間が宅地開発でもともと熊の住処だった所に入って行ってない?
    だとしたら熊が可哀想

    +27

    -8

  • 56. 匿名 2020/05/30(土) 17:15:42 

    >>51
    人間は人間が1番怖くて人間の手によって苦しみ滅ぶんだってよ。

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/30(土) 17:15:47 

    >>44
    死ななかったけど襲われた人はかなりいるよ

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:10 

    ご近所まで出没情報が出ている地域にとってはコロナの千倍恐ろしいものだからね…

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:56 

    人間の邪魔だから絶滅していいって思考は傲慢な感じ 

    なんとか共存できないかな。この先日本の人口は減る一方だし

    +10

    -7

  • 60. 匿名 2020/05/30(土) 17:19:23 

    >>22
    熊は死んだ肉が好きです

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/30(土) 17:19:23 

    >>4
    そうなの⁉️
    怖い…

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/30(土) 17:19:34 

    >>47
    クマと性犯罪者を鉢合わせになればいいかも

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/30(土) 17:20:08 

    狼絶滅させたら鹿などの草食動物増え過ぎて、農業が大被害を受けている。
    熊が絶滅したらどうなるんだろうね。

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/30(土) 17:22:04 

    >>57
    遭遇事故の大半は登山やハイキング客、そして趣味での山菜採りの人たちだけどね。

    人里に熊が降りてきて目撃されたらそれだけで全国ニュースになってる。
    そしてそういうニュースは時々しかない。

    +20

    -3

  • 65. 匿名 2020/05/30(土) 17:22:21 

    >>10
    おい!!

    +12

    -5

  • 66. 匿名 2020/05/30(土) 17:23:44 

    >>10
    私はあなたがいなくなってもいいと思ってるよ

    +29

    -9

  • 67. 匿名 2020/05/30(土) 17:24:50 

    人里に降りてくる熊を処分してるだけじゃ絶滅なんてしないよ
    山に入っていって狩りたてるなんてことしなければ

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/30(土) 17:25:36 

    >>4
    熊ってあの大きな体と力と牙や爪に加えて賢いんです、人を食べた熊は味をしめて今度からは人を襲うようになるっていうしあと手負いにした熊はどんなに大人数で山に入ったりしてでも必ず殺さないと狂暴さが増して復讐にくるとか。
    小熊育ててる母熊とかは可哀想だけどわたしは自分のこども食べられたり襲われるの防ぎたいです。

    +132

    -4

  • 69. 匿名 2020/05/30(土) 17:25:41 

    三毛別事件とか、繰り返さないようにしないとね。
    ググってみたらわかるけど、赤ちゃん子供お母さん、みんな食べられて、怖すぎる。

    +15

    -5

  • 70. 匿名 2020/05/30(土) 17:27:33 

    >>63
    クマが絶滅したら起こること・・・いろいろ考えたけどまず、木が育たなくなるだろうね。クマはいろんな木の実を食べてフンと一緒に種を出す。もちろん鳥とか他の草食動物もやってるけどクマが1番多く食べて1番遠くまで種を運んでくれるから木にとってはありがたい存在らしい。あとは蜂、虫、鹿、猿、猪とかが今以上に増えるだろうね。くまは虫とかもよく食べてるから。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/30(土) 17:28:22 

    日本屈指の観光地の京都で熊が出てきて外国人観光客が食われでもしたら困るじゃん。大問題に発展するよ。

    特に襲われたのが中韓だったりしてみ。世界中に言いふらして1000年謝れカネ寄こせって言ってくるよ。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/30(土) 17:34:59 

    >>8
    お宅で飼えば?
    殺らなきゃ殺られるんだよ

    +13

    -19

  • 73. 匿名 2020/05/30(土) 17:35:45 

    地域どこだか忘れたけど、クマが橋の上から見れる観光地に観光客がゴミ捨てて行くから、クマが人の匂いを覚えるみたいなの見たよ
    そうなったら殺処分しなきゃならなくなるからやめてほしいって
    コロナで駐車場とかを閉鎖したら、路上でバーベキューする奴が増えたって

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/30(土) 17:36:22 

    国内でパニックになったツキノワグマで被害に遭った休憩所兼お土産屋さんみたいな所が、山から下りて来ないように対策したら、以来クマは下山しないし被害は0って、アンビリーバボーでやってたけど、そこと情報共有して対策取ったりしないのかな。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/30(土) 17:37:14 

    >>51
    答えは「もののけ姫」に

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/30(土) 17:39:49 

    どうしようもないけど、人間ってなんでこんなに偉そうなんだろうと思う。
    殺すのも生かすのもなんで決定権があるんだろう。

    +16

    -6

  • 77. 匿名 2020/05/30(土) 17:40:09 

    >>47
    痴漢やのぞきが軽いみたいな言い方やめなよ
    女ならどれだけ怖いか分かるでしょう

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/30(土) 17:45:10 

    >>48
    鳩なんてもっとタチ悪いよ
    運悪く目をつけた鳩がいなくなっても一度鳩が住み着いたところは、安全な場所と思われてすぐ別の鳩が来る

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/30(土) 17:46:18 

    クマじゃないけど…今日実家の畑にうり坊が出たって。うり坊は可愛いんだけどうり坊が出たってことは親もいるんだよね…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/30(土) 17:48:26 

    ヒトだって生き物の一種だから。ヒトとクマが生息域を争ってクマが負けただけの話でしょう。

    自然の修正力を舐めちゃいけない。
    熊が絶滅したら、一時的に草食動物とか増えるかもしれないけど、やがてはバランスよく落ち着くはず。
    自然がヒトの存在を許さなければ容赦なく滅するでしょう。

    ヒトが好き勝手に自然破壊をしてもいいとは言わないけど、今絶滅危惧種の生き物は端的にいって種としての適応能力がここまでだったんだと思う。
    クマだってヒトと生息域が重なって年月が浅いわけじゃない。小型化するなんなり進化すればよかった。

    +1

    -9

  • 81. 匿名 2020/05/30(土) 17:51:49 

    食べ物がなくて民家でって場合は、ヘリで適度に山頂に食べ物ばらまいたら?って思うんだけど解決にならないか(笑)

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/30(土) 17:55:51 

    1番駆除するべきなのは人間なのにね

    +15

    -3

  • 83. 匿名 2020/05/30(土) 17:57:52 

    子供を食べさせるためにエサを探して山を下りてきたところを駆除されてしまうんだよね。かわいそうに

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2020/05/30(土) 17:58:41 

    山奥にどんぐりの木をたくさん植えれば人里に降りてくる事はなくなるでしょ

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/30(土) 18:01:27 

    >>48
    しょーもな。
    被害の悲惨さが全く違う。

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2020/05/30(土) 18:01:35 

    >>32
    カメムシは知らんけど在来種のスズメバチが絶滅したら生態系が崩れまくって大変なことになると思う。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/30(土) 18:01:43 

    >>1
    中国人を殺処分しちゃえばいいのに

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/30(土) 18:01:47 

    >>71
    いや、観光都市だから、じゃなくて普通に住んでて熊や猿に襲われるのこわいんだ。普通に小学生、集団下校になるからね、熊や猿情報で。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/30(土) 18:03:43 

    仕方ないのかもだけどジレンマだね。
    もともと彼らの家にグイグイ侵略したのは人間なんだし。
    熊が話せて「勝手に入ってきて家を建てて食べ物が少なくなり出したから、出ていってほしい。土地を取り返しに来た」と言われたら仕方ないのかも。

    せめて、殺さずに山に帰すのは出来ないのかな?

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/30(土) 18:04:34 

    >>7
    コロナでロックダウンした国では、これまではいなかったような野生動物が市街地にまで出て来たりしてるんだよね
    一回テリトリーを広げちゃうと元のエリアにとどめておくのが難しくなる可能性あるっていう専門家の意見をみたよ

    日本だと昔は山と都市部の間に里山があったけど、過疎化とかでそういう緩衝地帯がなくなっちゃったのも野生動物と人の住み分けが出来なくなる原因だそう

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/30(土) 18:05:03 

    じゃあさ…。
    あなたの家族が目の前で襲われてたらどうする?
    多分だけど、早く撃って!!って思うはず。
    人間が熊たちの生活領域を~の話も勿論わかるけど、やっぱり、人間が襲われてたら、助ける(撃つ)他ないでしょ。

    +7

    -4

  • 92. 匿名 2020/05/30(土) 18:06:07 

    クマ殺処分が過去最多「絶滅の恐れ」と批判も 「人身事故防ぐため」京都府

    +6

    -7

  • 93. 匿名 2020/05/30(土) 18:08:35 

    何十回もツキノワグマ見てる
    あんなの絶対に勝てないし、猟銃で撃っても2〜3発あたっても死なないことが多いから、猟師が殺されたりするからね
    こんな状況を知ってるから、熊を保護するというなら、愛護団体の幹部、その資金源の企業の幹部、扇動するメディアの幹部、
    これを責めたら方が楽だわ。熊と戦うくらいなら人間の方がやりやすい。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/30(土) 18:08:38 

    >>8
    ね、銃殺以外で無害化できないのかな。

    +30

    -3

  • 95. 匿名 2020/05/30(土) 18:10:46 

    麻酔銃で眠らせて、山奥に返すとかってできないの?
    あとは、他の地域ではクマを殺さないために、人の住む場所に降りてこさせないようにするわんちゃんがいる。
    そういう対策はしているの?

    +9

    -6

  • 96. 匿名 2020/05/30(土) 18:12:22 

    プーさん

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/30(土) 18:20:41 

    >>95
    麻酔銃で・・とかさ。
    TVみてたら思うよ。
    でも、実際目の前に熊とか猿とかいてさ。
    普通に麻酔銃持ってないし。
    とりあえず逃げれて・・、警察に連絡して・・、とかものすごい時間かかるのよ。
    無理。ほんとに死ぬかと思うよ。



    +7

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/30(土) 18:21:22 

    >>4
    カラスはヤバイ!
    ベランダに居たカラスを追いやったらマンションのエントランスから外に出た時、上からハンガー落とされた!
    あと一歩で頭に直撃するところだったし、上見たらカラスがジーッとこっち見てて怖かった。

    +67

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/30(土) 18:21:45 

    熊よりネズミが憎い。ネズミはいらない。

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2020/05/30(土) 18:24:43 

    舞鶴市民だけど、最近は毎日のようにツキノワグマの幼獣目撃配信連絡がくる。
    子どもの通学路付近にも出たから心配。駆除は共存していくためには仕方がないよ。

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2020/05/30(土) 18:26:23 

    >>21
    都会の人には理解出来ず、そんな酷いこと言うな!絶滅主保護ー!生態系がー!とかって他人事だろうからね。

    実際に自分が田舎の山間部に住むことになって地元の生活被害や子どもの登校がどんな危険と背中合わせか身をもって知れば簡単にそんな事言えなくなるよ。

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2020/05/30(土) 18:33:10 

    人の生命を脅かす生物は全部絶滅させたほうが良いよ
    そうしないと危ない

    +4

    -7

  • 103. 匿名 2020/05/30(土) 18:33:20 

    >>51
    一番要らない存在
    人間が消えれば地球は楽園と化す

    +19

    -4

  • 104. 匿名 2020/05/30(土) 18:42:47 

    >>8
    危惧種なのに殺処分しか選択出来ない事に矛盾感じてしまいますよね。でも、そういうと、「ならアンタが飼え」や「獣害を知らないから」「アンタが襲われても助けを求めるな」とか論点ズラした事言われるし。
    「→殺処分」だけの選択肢しかないかな?という問いかけに関して、上記の指摘は考える事をしていない。

    +34

    -10

  • 105. 匿名 2020/05/30(土) 18:43:49 

    ナラの木を沢山植えたらどうだろうか?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/30(土) 18:53:05 

    京都は鹿もすごい南下してきてるよね。
    高野川沿い(北山~北大路間)に住んでるんだけど毎朝鹿の集団散歩見かける。
    どの辺まで行ってるんだろう?出町柳辺り?もっと南?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/30(土) 19:00:46 

    >>104
    まずあなたがどういう選択肢があると考えているのか、まずその意見を明示すべきだと考えますが…
    何故自分の希望について、誰かが良い案を考えてくれるべきだと思うのか全く理解出来ません

    +9

    -12

  • 108. 匿名 2020/05/30(土) 19:04:17 

    >>98
    からすそんなことすんの?
    こえー

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/30(土) 19:04:51 

    >>104
    まず熊に遭遇してから考えようか

    +10

    -10

  • 110. 匿名 2020/05/30(土) 19:06:59 

    >>70
    頭いいなぁ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/30(土) 19:07:58 

    殺さないって口で言うのは簡単なんだけど、熊って足も早いし力も強いし、ただ捕まえるとかは難しいんだよね。そして皮膚も硬いから強い攻撃しか効かないし接近戦なんか出来るわけないからそうなるとやっぱり撃つしかないんだよね。麻酔銃も簡単なものじゃないようだし。コナンみたいにはいかない。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/30(土) 19:09:22 

    >>98
    私も朝早くベランダでカラスがうるさかったから
    窓開けて睨んだら
    それから毎朝来るようになった(T_T)

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/30(土) 19:11:57 

    >>27
    絶滅してる地域も有るんだ

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/30(土) 19:12:54 

    >>98
    そうそう。
    奴らは執念深いし人間をしっかり識別するからね。
    うちの近所のカラスも両親や兄や私には目もくれず、カラスに石投げた弟にだけ執拗に攻撃してた。

    +48

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/30(土) 19:16:17 

    私はひとおもいに殺してくれるなら良いよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/30(土) 19:16:32 

    >>8
    確実に絶滅するだろうね。
    エサも不足してるし殺処分も増えてるし。
    動物と人間の生活圏を徹底的に分けることはできないのかな。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/30(土) 19:18:10 

    >>114
    お腹いっぱいになったらやる事もなくて
    退屈しのぎしてるかもしれないですね

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/30(土) 19:20:43 

    >>106
    京都わかんないんだけどググったらその辺りって御所のすぐ近くなのに野生のシカ出るんだ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/30(土) 19:24:46 

    >>94
    無職やニートに時給幾らか与えて、太鼓や楽器持たせて境界線辺りでドンドンチャンチャン鳴らすバイトやらせたらいいのにね。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/30(土) 19:26:53 

    記事に出ている協会、兵庫県西宮市にあるんだね
    そりゃ都会に住んでいたら何とでも言えるわな

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:21 

    熊は怖がりだし人間を襲うのは稀なんだけどね。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/30(土) 19:45:49 

    >>53
    地球上の確認されてる生物種の総数が約200万、未知種を推定して500~3000万種と言われてるのに、どうやったら毎年何億種も絶滅できるの?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/30(土) 19:47:18 

    殺処分した熊は食べるのかな?🍴
    熊鍋とか食べてみたい❕

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2020/05/30(土) 19:52:07 

    安全の為に殺されちゃうのは仕方がないけど
    やっぱり、可哀想だなと思うな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/30(土) 19:58:55 

    生きてる価値ない人間なんていっぱいいるのになんで罪のない動物ばかりが殺されなきゃならないんだろう
    柵でも作れよ!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/30(土) 20:02:51 

    ツキノワグマと言うと八木山動物園のツバサが思い浮かぶw
    クマ殺処分が過去最多「絶滅の恐れ」と批判も 「人身事故防ぐため」京都府

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/30(土) 20:05:52 

    熊がいることに何もメリットがない、むしろデメリットばかり
    早めに絶滅させたほうが良い
    生物は時代の流れで淘汰されていくもの

    +0

    -10

  • 128. 匿名 2020/05/30(土) 20:36:54 

    中国人が開発してるから降りてくるって聞いたことがある

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/30(土) 20:37:52 

    >>128
    その人らがいなくなればいいのに。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/30(土) 20:40:02 

    >>10
    君はこの世に必要ないよ!

    +15

    -3

  • 131. 匿名 2020/05/30(土) 20:41:59 

    >>40
    グレタもやってたよね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/30(土) 20:43:45 

    >>8
    熊が絶滅すると鹿の食害が増えるんだっけ。
    杉の人工林を元に戻せないのかなー

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/30(土) 20:49:24 

    >>31
    京は三方を山で囲まれているけど洛中に山はないなぁ
    田舎だとか都会だとか関係ないところにあるのが京都

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/30(土) 20:53:51 

    狩りすぎたらコヨーテのいなくなったアメリカの国立公園の例みたいになるから難しいね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/30(土) 21:04:28 

    クマや害獣集めて自然保護区作るとか

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:10 

    >>51
    人間は地球の癌細胞。1てあるだけで絶望的なのに。転移してたちまち増えていく。
    と、反出生主義を世に唱えたデイヴィッド・ビネガーが言ってたわ。

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:00 

    >>64
    ニュースは流す方が選んでるからね。地元では結構あるでしょ。
    熊に襲われて命に別状ないって言っても人前に出れないくらい顔に傷負ってる人がいるんだよ。
    食害あっても報道しないし。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/30(土) 21:29:50 

    おかしな話だけど、自然災害や病気が蔓延すると環境汚染が緩くなったり珊瑚が復活したりするんだよね。
    人間が害虫だの害獣だのと言って騒いで不都合なら殺す。
    まぁ、身を守るために仕方なく殺すなら仕方ない。
    生きるためだから。

    でも、町中で煙やガスだして地面はコンクリート。
    私は毎日楽しく過ごして生きているけど、ふと地球にとっては、人間が一番の害獣なんだな…と思ってしまう。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/30(土) 21:39:11 

    >>114
    クマ殺処分が過去最多「絶滅の恐れ」と批判も 「人身事故防ぐため」京都府

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/30(土) 21:58:59 

    >>1
    良かった!日本て、ちゃんと熊の被害に対応してるんだね。
    ガルチャンで熊のトピ良くたつし、こないだも足利市(関東、足利だよ!)に出たってテレビで言ってたし、
    熊の出る地域の人たちのこと、ずっと心配してたんだ……。ちょっと前はお金なくて熊の処理頼めないとかトピあったし。私なら恐ろしくてたまらない
    熊には申し訳ない、本当ごめんねだけど、人々の生活と命守るため仕方ないなぁと思う。熊ごめんね
    でも、ちゃんと対応されてたんだね、良かったあ……。

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2020/05/30(土) 22:04:43 

    D最近市街地にクマ出たよ
    山から遠いのに

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/30(土) 22:18:28 

    >>15
    地元(京都府)めちゃくちゃ熊が出る。学校で熊に遭遇したらどうするかって教わったことあるわ

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/30(土) 22:43:27 

    >>44
    睡眠薬打って山の奥に離せばいいのに

    +2

    -6

  • 144. 匿名 2020/05/30(土) 22:45:00 

    >>44
    またガル男が女叩きに来た

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2020/05/30(土) 22:48:41 

    >>103
    横ですが、「自主的な人類絶滅運動」なんてのもありますね。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/30(土) 22:51:31 

    >>143
    人里のうまみを知ってしまうと
    同じ熊が何度も何度も住宅街に現れるのではなかった?
    あと、人間を食べた熊も、あまりの獲物ゲットの楽勝さに他の動物より人間を襲うようになるんだよね。
    熊にも生物としての習性があるから……
    結果、殺処分が妥当ってなってる

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/30(土) 22:57:05 

    >>8


    地元で素行が悪くて山奥の寄宿学校入れられたんだが、春先に熊がよく出てた。都内に住んでる人は熊を殺さずに、絶滅がとか言うけどもし出会ったら殺される覚悟してたよ。特にツキノワグマは凶暴でデカい。

    担任も襲われて大怪我したし、地元の人も襲われたら死ぬ気でやり返さないと殺されるからやられる前にやるという感覚だった。担任は若い頃死んだフリしたけど背中を爪立てられて遊びで切りつけられて死にかけてました。私は都内に住んでた時は熊はぷーさんだと思ってたけど一度森で見かけた時、ああこれ遭遇したら死ぬと思ったしすぐ先生に連絡して猟銃持ってる地元の人に来てもらって追い払ったよ。

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/30(土) 23:13:42 

    >>142
    北部だろ?南部は出ないよ。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2020/05/30(土) 23:13:45 

    熊の本当の恐ろしさを知らないから、簡単に可哀想とか言えるんだよ
    確かに絶滅はまずいし、なんとか難しいだろうけど調整しないといけないと思う
    でも忘れないで欲しい
    大正時代にあった悲惨な事件と、福岡県の大学生の悲しい事件を
    熊に出会ってしまった時、人間はあまりに無力だよ

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/30(土) 23:14:19 

    >>8
    生け捕りにしてクマの保護施設に入ってもらうしかないね
    でも府の税金で作るのか、という話

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/30(土) 23:19:41 

    自然は大事だよ
    でも生きて存在している今の私達の命の危険と比べたら熊は駆除するのが当たり前だと思うわ

    +6

    -4

  • 152. 匿名 2020/05/30(土) 23:26:36 

    >>5
    でも絶滅したらしたでやり過ぎだって声も上がるでしょ
    難しい問題だよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/30(土) 23:34:06 

    >>135
    日本も欧米に習って動物の為の自然保護区たくさん作って欲しい
    ただ広い土地がないとだけど

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/30(土) 23:50:23 

    >>148
    北部だよー!

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/31(日) 00:09:39 

    クマは確かに殺処分せざるを得ないんだけど、トキやオオカミみたいに絶滅してしまっては元も子もない話だからなぁ。。。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/31(日) 00:26:53 

    クマに限らず、もう地球の環境バランスが悪くなって修復不可能なんだろう
    遅かれ早かれ絶滅する動物は増えるだろうね 人間の勝手さによって

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/31(日) 00:47:01 

    秋田で、クマに襲われて失明した人いるよね。
    夜、普通に仕事から帰ってきたら、玄関前にいたって。
    そういう話を聞くと、やっぱ怖いよなぁ。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/31(日) 01:21:17 

    >>98
    うちもカラスに喧嘩売られるから
    ご機嫌とろうと思い
    夕方だけパンあげてたら
    めちゃ懐かれて
    最近では散歩してても
    あとついてくるようになった(笑)

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2020/05/31(日) 02:28:33 

    >>104
    ないからそうしてるんじゃないの?
    麻酔で山に返してもまた人を襲いにきたりするからもうそれしかないからしてるのでは

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/31(日) 04:45:40 

    麻酔銃じゃダメなのかな…

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2020/05/31(日) 08:52:31 

    自然保護団体がお金を出し合って保護してクマ園でも作ればいいんじゃないの

    うちの地元秋田のクマ牧場ではお世話してた人が襲われてなくなった事件あったけどね

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/31(日) 09:18:09 

    こうやってニホンオオカミも消えていったんだよね。
    歴史は繰り返される。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/31(日) 09:33:11 

    うちの県は毎年熊被害のニュースが出る
    知り合いのお爺ちゃんが熊被害にあった話を聞いた時は本当に恐ろしかったよ 駆除は仕方ないかなと思う

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/31(日) 09:46:54 

    >>44
    なんなの。あんた熊の弁護士でもやんの?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/31(日) 09:51:42 

    生態系とかの問題もあるだろうけど、完璧な状況なんてそもそもすでに無理じゃないの。人に危険が及ぶ以上、駆除するしかない。絶滅したっていい。自分に害がないと思ってるから反対できるんじゃないの。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/31(日) 11:38:03 

    食べているならアリ。熊の肉は美味しいし。無益に殺すのはナシ。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/31(日) 11:50:01 

    普段、リアルファー買わないしフォアグラも食べない
    作り方残酷だから。
    でも熊の殺処分は反対できない…自分が死にたくないんだ…熊、ごめん!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/31(日) 13:13:14 

    >>1
    北海道は熊めっちゃ増え過ぎてて困ってるよ
    ハンター不足らしい

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/31(日) 13:16:07 

    自分が地元民だったら、さっさと殺してくれと思うのでしょうがない
    でもなんとか棲み分けできないものかなあ
    絶滅してしまったら必ず弊害がおきる
    鹿が増えすぎたのも日本オオカミが絶滅したからだよね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/31(日) 14:00:23 

    秋田のだだっ広い森。国立公園の中でさえナラの実全く無かった。

    というか、身は落ちているけれど異常気象で育たず中身が無い。

    飢餓状態、クマも人間も同じ状況だったら暴れるでしょうねと思った。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/31(日) 15:18:10 

    >>148
    南部でも宇治田原に熊出てたよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/31(日) 15:26:17 

    熊 増えてるんじゃなかった?
    食糧や毛皮目的など生業ではないし、絶滅するまで獲りきらないと思うけどな。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/31(日) 15:35:54 

    >>44
    熊に襲われて死ぬ人が多いことを望んでいるの?
    北海道からヒグマを連れて行ってもいいんだよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/31(日) 15:42:30 

    >>160
    射程距離から撃って、外したら命の危険は無い。
    あと、毛皮が厚くて麻酔は直ぐに効かないらしい。
    麻酔が効くまでの間に襲われる可能性も考えられるね。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/31(日) 16:42:16 

    >>151
    仕方ないけど、「当たり前」と言うのは違うと思う。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/31(日) 16:47:35 

    >>174
    うちの舞鶴の親戚は熊と出逢ったら鼻を棒で強く突いたら逃げるって言ってた。
    隙を着いて逃げるそうです。

    でも、基本は熊が出ると「熊警報」が町から各家に設置された放送機で流れるから遭うことは無いらしいけど二回成功したとから言ってました。
    私が遊びに行った時も流れて怖かった。
    「熊は山に戻りました!」とか。

    助かるのは強運ですね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/31(日) 16:58:21 

    >>32
    ゴキブリもお願いします

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/31(日) 17:33:35 

    >>64
    趣味で山へ行った人たちじゃなくても、
    山で生活してたり、仕事してる人たちもいるでしょう。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/31(日) 22:10:55 

    熊もその内絶滅だろうね…人間はどんどん増えてどんどん実がならない杉を植えて、どんどん山を切り開いてるもんね。
    どーすりゃ良いのかねぇ…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/31(日) 23:51:58 

    実体験として麻酔銃を撃つところも見てない、山村の衰退の実体も知らずに書いてるのがバレバレ
    テレビや映画の見過ぎじゃない?麻酔1発で即落ちるわけないんですよ
    熊に麻酔銃が命中しても何分も動き続けますよ。むしろ撃たれてキレて暴れますよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。