ガールズちゃんねる

【地震】岐阜県飛騨地方で震度4

205コメント2020/06/05(金) 23:37

  • 1. 匿名 2020/05/29(金) 19:14:31 

    岐阜県飛騨地方で震度4 津波の心配なし | NHKニュース
    岐阜県飛騨地方で震度4 津波の心配なし | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】29日午後7時5分ごろ地震がありました。この地震による津波の心配はありません。


    +45

    -4

  • 2. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:03 

    お住まいの皆さんご無事でしょうか?

    +110

    -5

  • 3. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:12 

    愛知県だけどグラッときた
    最近地震が全国的に多くて怖い

    +227

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:13 

    大丈夫ですか!?!?!?
    心配😭😭

    +42

    -10

  • 5. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:16 

    またか。。。
    本震が来そうで怖い

    +145

    -6

  • 6. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:17 

    大丈夫ですか?

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:18 

    最近地震多くてイヤだな〜

    +180

    -3

  • 8. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:29 

    無事だといいです;;

    +18

    -4

  • 9. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:29 

    名古屋市だけど、揺れたわ。

    +80

    -6

  • 10. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:35 

    最近この地域本当に地震多いよね
    不安

    +163

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/29(金) 19:15:38 

    いくらなんでも最近地震多すぎる

    +162

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/29(金) 19:16:15 

    ガツンと来たから震度3くらいだと思ったら1だった

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/29(金) 19:16:29 

    ずっと震度1が続いていた地域ですよね。
    ここ数日地震がないなと思っていたら今度は震度4がきた
    いったい地下で何が起っているんだろう。

    +187

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/29(金) 19:16:39 

    愛知だけど少し揺れたよ
    車の中だったけど分かった

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/29(金) 19:17:23 

    夫がモニタ監視してるけど岐阜である程度揺れたあとに他でも揺れる法則?が最近続いてるからどこも油断しちゃいけないみたいだね

    +101

    -7

  • 17. 匿名 2020/05/29(金) 19:17:39 

    19日の地震と震源がほぼ同じだね
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4girlschannel.net

    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4 岐阜 飛騨地方で震度4 | NHKニュース19日午後1時13分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 震度4が、岐阜県飛騨地方。 今後の情報に注意してください。

    +112

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/29(金) 19:17:40 

    >>12
    5chに行きなされ

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/29(金) 19:17:48 

    このトピみてさっき揺れたように感じたのは地震だったと知った

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/29(金) 19:17:51 

    また岐阜

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/29(金) 19:17:54 

    ぎっふー

    +2

    -13

  • 22. 匿名 2020/05/29(金) 19:18:06 

    ぐらっと揺れたね。

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/29(金) 19:18:25 

    備えるに越した事はない。

    +73

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/29(金) 19:18:26 

    またここかぁ
    最近揺れなかったのにね
    怖い

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/29(金) 19:18:46 

    岐阜多過ぎてこわい

    +61

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/29(金) 19:18:58 

    震度4は大きいよね

    +99

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/29(金) 19:19:04 

    岐阜多いね

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/29(金) 19:19:05 

    人類滅亡まっしぐら♫

    +4

    -44

  • 29. 匿名 2020/05/29(金) 19:19:46 

    今後、地震発生回数の変化によって、再び大きな揺れが発生する可能性があります。
    【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】 - 地震予知掲示板|バキッと!関東版
    【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】 - 地震予知掲示板|バキッと!関東版bakitto.com

    【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】はバキッと!関東版の地震予知掲示板で今人気の話題です。「う〜ん、なんか関東地方に地震来…」などなど、【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】に関して盛り上がっています。利用はもちろん無料なので今すぐチェックをして...

    +4

    -20

  • 30. 匿名 2020/05/29(金) 19:19:49 

    >>28
    通報♪

    +9

    -7

  • 31. 匿名 2020/05/29(金) 19:19:52 

    >>12
    😭

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/29(金) 19:19:55 

    >>9
    マジで?
    家でじーっとしてたけど
    全く何も感じなかった

    +77

    -3

  • 33. 匿名 2020/05/29(金) 19:20:12 

    揺れる事に慣れた

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2020/05/29(金) 19:20:15 

    もう中国か韓国に避難しよう。
    学校で英語なんて習ってる場合じゃないよ

    +4

    -95

  • 35. 匿名 2020/05/29(金) 19:21:03 

    強震モニタアプリの通知入れてるけど
    毎日毎日どこかしらで大きめの地震ある。

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2020/05/29(金) 19:22:38 

    長野県松本市
    横揺れが結構長く続いた感じ
    最近地震多くて不安・・・

    +64

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/29(金) 19:22:49 

    なんなんだろうね、最近。
    またコロナもじわじわ増えてきたし。

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/29(金) 19:22:51 

    高山、震度1だったけど分からんかったよ。

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/29(金) 19:23:13 

    >>34
    1人で行ってらっしゃ~い

    +59

    -2

  • 40. 匿名 2020/05/29(金) 19:23:18 

    >>12
    消えろ

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/29(金) 19:23:57 

    岐阜の東濃地方ですが、分かりませんでした。名古屋が揺れたなら、こちらも揺れたのかな?

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2020/05/29(金) 19:25:21 

    >>12
    ガル男、ハウス!

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2020/05/29(金) 19:27:43 

    静岡。寝っ転がってがるちゃんしてたけど、揺れなかったな。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/29(金) 19:28:13 

    今年はコロナだけにしてよ……

    +20

    -4

  • 45. 匿名 2020/05/29(金) 19:28:23 

    震度4のあとに震度1がちょくちょくあるね。いやだなー、不安だなー。

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2020/05/29(金) 19:28:42 

    下呂に住んでるけど全然わからなかった

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/29(金) 19:29:33 

    コロナに地震…
    こわすぎ

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/29(金) 19:31:50 

    >>41
    岐阜より名古屋市民だけど全然揺れんかったよ

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/29(金) 19:33:07 

    4月下旬から続いてるみたい。
    岐阜・長野 4月下旬から地震続く 浅い震源、揺れ大きく - 毎日新聞
    岐阜・長野 4月下旬から地震続く 浅い震源、揺れ大きく - 毎日新聞mainichi.jp

     長野県中部や岐阜県飛驒地方を震源とする地震が4月下旬から多発している。原因は分かっておらず、気象庁は「いつ大きな地震が起きても大丈夫なように、日ごろの備えを見直して」と呼びかけている。

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/29(金) 19:33:47 

    長野県です
    いつもは一瞬ガタンと揺れるくらいなのに先程の地震は少しの間横にゆっくり揺れる感じだった
    いつもと違う揺れ方がなんだかイヤだな

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/29(金) 19:34:30 

    高山市民だけど、揺れ感じなかった…。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/29(金) 19:35:06 

    東京でデカイのきたらもう諦めるわ

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/29(金) 19:35:10 

    震度1も続いてるね。

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/29(金) 19:36:26 

    震度4の時家の中にいたらゴォーっと音がして横揺れっぽかったです。
    家の耐震も関係して来ると思いますが震度4にしてはそこまで揺れなかった。
    けどまた震度1頻発してるよーーー
    北アルプスの成長によるものかな、、怖い

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/29(金) 19:36:37 

    台湾の地震研究の方が熊本の震災を言い当てた時も確か1か月くらいの誤差があったはず
    6月末までは注意するに越した事は無いよね!

    +73

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/29(金) 19:37:03 

    フォッサマグナって名前の馬が23日に一年以上ぶりにレースに勝った
    その時から危険な感じはしてた。遂にきたか

    +9

    -12

  • 57. 匿名 2020/05/29(金) 19:37:57 

    富山市も震度一だけど結構揺れていたよ…

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/29(金) 19:38:49 

    防災準備出来てる?関東大震災は地震より火災で、この時間帯は夕飯準備時だと思うけど無事?火消しスプレー700円程度で売ってるから初期消火にいいと思う。風呂の水も捨てずにバケツ用意して火災が広がらないように準備だけはどの地域も必要だと思うよ。

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/29(金) 19:39:38 

    やっぱりどんどん南におりてきてる
    つぎ近畿地方か中国地方かなーこわい

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2020/05/29(金) 19:40:26 

    本当になんで岐阜長野で地震多発してるの?

    +78

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/29(金) 19:41:29 

    また岐阜…そろそろ本当にやばいのかも

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/29(金) 19:41:44 

    今日、生理になったから本当に嫌
    震災級のがきませんように!


    馬鹿なこと言ってすみません

    +95

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/29(金) 19:43:34 

    ガルちゃんか他のところか忘れたけど、5月に大地震が来るとか騒がれていた時、6月に来るとか言ってる人がいたのが気になってしょうがない。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/29(金) 19:44:20 

    山の隆起による地震で今後も続くって専門家の人が言ってたんだし心配する必要ないよ
    備えるだけで

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/29(金) 19:46:07 

    >>26
    震度4は結構怖いよ
    【地震】岐阜県飛騨地方で震度4

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/29(金) 19:46:19 

    とりあえずもう未来人とかなりきり予言者現れないで。振り回されてしんどい。

    準備はしてるけどコロナに地震、これからは猛暑に台風ってなるんでしょ。
    準備だけしてなるように身を任せるしかない。

    +65

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/29(金) 19:47:24 

    なんか火山が活発化してて、
    その揺れじゃなかった?

    違う県だっけな、、

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2020/05/29(金) 19:47:30 

    松本市住み。また今来たね?

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/29(金) 19:49:54 

    イルミナティ・陰謀論トピックの住人達が「ほらまた震度4!」って喜んでそう

    +31

    -11

  • 70. 匿名 2020/05/29(金) 19:51:11 

    素朴な疑問だけど平地より高地は揺れを大きく感じるのかしら?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/29(金) 19:54:02 

    発生時、震源から直線で70km離れたところで座っていたけど分からんかった。山間部(非堆積地)だからもある?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/29(金) 19:56:00 

    ありがちな震度

    +1

    -11

  • 73. 匿名 2020/05/29(金) 19:56:18 

    もうコロナ関係なく近所から移動しない方が良いね
    被災しても他県の旅行者の面倒なんか見られないでしょうに

    +45

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/29(金) 19:57:08 

    私は兼治元年から来ました
    今年は大災害になるような地震は起きません
    安心して下さい

    +31

    -15

  • 75. 匿名 2020/05/29(金) 19:58:19 

    >>74
    何年後!?

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/29(金) 20:02:20 

    何でこんなに頻繁に?
    これ普通なん?
    中国地方なんだけど
    ほとんど揺れない
    そんなに震度4続いたら
    しんどいよねきっと

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/29(金) 20:04:16 

    バヌアツの法則ってのが有るらしいから来ないにしてもまぁ一応気をつけとくのも良いかな

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/29(金) 20:05:59 

    地盤が強いからか、意外と広範囲で揺れ大きくならないね

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2020/05/29(金) 20:12:21 

    岐阜県で大き目の地震珍しいって思ってたら隣の長野がまた揺れている。
    大丈夫ですか?岐阜なんてあまり大きな地震もないだろうから震度4が
    くると結構恐怖だと思うけど。長野の方は地震多いから不安だろうし。
    気を付けてくださいね。

    首都直下とか関東沿岸沿いとか南海トラフのエリアにあたる太平洋側沿いの地域なら
    まだしも内陸で揺れてばかり。何かあるのかな。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/29(金) 20:17:09 

    7時5分あたりからずっと頻繁に揺れてるよね
    震度1だから分からないけど怖い

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/29(金) 20:18:03 

    岐阜、長野あたり大きいのきそうですね。気をつけてください

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2020/05/29(金) 20:18:26 

    震度多い地震多いな。一人暮らしだから大きいの来た時怖い。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/29(金) 20:20:22 

    6月6日は満月。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/29(金) 20:21:14 

    >>77
    最近バヌアツで大きな地震あったっけ?
    だとしたらかなり怖いんだけど
    実際に「バヌアツの法則」って定義があるくらい濃厚なものなのに

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/29(金) 20:22:40 

    長野と岐阜、ここ最近毎日のように震度一ぐらいの地震来てますよね、、。
    あまりにも多すぎて心配です。大きな地震が来ないことを願います。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/29(金) 20:26:38 

    安房トンネルの下ヤバいらしい

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/29(金) 20:26:39 

    >>74
    そーかそーか
    ついでに今のコロナ騒動がどうなるのかも教えてくれや、いや教えてください

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/29(金) 20:27:09 

    >>74
    コロナは今年で収束しますか?
    東京五輪は開催しますか?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/29(金) 20:28:00 

    >>62
    わたしも最近生理の度に地震来ないで!って強く思う
    そんな事言ってられないんだろうけど、
    避難生活じゃなくてもつらいし不衛生だし…
    同じ方がいてよかった

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/29(金) 20:28:58 

    岐阜寄りの愛知に住んでますが、この地域は地震、台風とか災害が今までほとんどないので、防災準備してる人が少ないと思うから皆、気をつけましょう。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/29(金) 20:29:28 

    今関東で地震あったよね?
    長いくせに微弱なやつ

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2020/05/29(金) 20:30:52 

    関は揺れた?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/29(金) 20:31:43 

    >>69
    あの人たちは地震より、イルミナティとかエプスタインとか
    そっちの会話が多い印象あるわ エプ系話↑気持ち悪すぎ(-_-;)

    +17

    -5

  • 94. 匿名 2020/05/29(金) 20:35:12 

    >>51
    高山市も広いからねぇ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/29(金) 20:36:57 

    >>41
    東濃住みですが揺れませんでした。
    だいたいいつも震度1とかでなかなか気付けません💦

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/29(金) 20:39:59 

    >>88
    東京五輪に関しては聞かない方が良いです。開催はします。としか言えません
    コロナは私の時代にもあります

    +2

    -19

  • 97. 匿名 2020/05/29(金) 20:41:39 

    今日トイレの凝固剤を追加で買ってきた!

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/29(金) 20:41:56 

    今日は多いね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/29(金) 20:44:31 

    リョウメンスクナが起きただけだから大丈夫!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/29(金) 20:53:10 

    >>97
    こんなのあるって知らなかった。

    いろいろ備えてはいるんだけど
    被災したことないから
    実際に何が必要なのかピンときてない‥

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/29(金) 21:00:51 

    >>51
    同じです。毎回全く気付きません。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/29(金) 21:01:38 

    >>64
    この専門家の話は岐阜震源の地震の話ですか?
    最近、日本各地で揺れてるのは、岐阜の揺れとは関係してないって事ですか??

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/29(金) 21:06:14 

    今日だけで全国で15回(岐阜の余震が多いけど)も地震起きてるんだね!
    多いなぁ。。。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/29(金) 21:12:43 

    >>100
    トイレは大事だと思う。
    どちらもを疎かにしたら病気の原因になる。
    虫も発生する。

    凝固剤が一番だけど、
    犬買ってるならペットシーツでも代用になるよ。
    猫砂でも多少固まるらしい。
    紙おむつ(子ども、老人用)を敷いてトイレしても多少吸収してくれる。
    プラス新聞紙を裂いての使用でもいけるそうです。

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/29(金) 21:13:20 

    >>62
    バカなことじゃないよぉ
    心配になる気持ちわかるよ、断水になるかもしれないしナプキンこまめに代えられないと困るよね

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/29(金) 21:13:40 

    >>89
    女性はみんな同じ思いだと思う。
    良い環境の中でも生理って蒸れたり腹痛があったり気持ちもモヤモヤして嫌なのに、大地震なんてきたら不安しかない。

    +73

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/29(金) 21:15:28 

    >>84
    あったよ、つい最近

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/29(金) 21:16:49 

    >>74
    西暦何年?

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/29(金) 21:19:20 

    あ~れ、はんちくてぇ~さぁ~

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/29(金) 21:33:34 

    いつもは揺れる前に
    『あ、地震』と分かるのに
    今日は分からなかった
    突然揺れたからメマイかと思った

    数週間前に揺れてからドコか毎日地震で
    岐阜に2回もどって来たって感じ
    本丸来るなよ!と願うだけだよ

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/29(金) 21:38:20 

    東北の前も、岐阜で群発してたらしいね

    皆気をつけて

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/29(金) 21:41:49 

    >>58
    オール電化でも火災の可能性ある?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/29(金) 21:42:51 

    食料などはある程度備蓄してるけど、真夏に震災起きて家でエアコン使えなかったらどうすればいいんだろう。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/29(金) 21:45:28 

    >>62
    生理が重なったら嫌ですよね。私も大きな地震で2週間断水を経験しました。 旦那と私しかトイレ使わなかったけど、何回か排泄したら流していたので、それが生理も重なると最悪ですよね。

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/29(金) 21:51:39 

    >>93
    あのトピ住人いわく、「地下施設に居る子供たちを救うために最近よく人工地震を起こしている。その為の人工地震だから震度4までしか出さない」そうだよww
    コロナで世間が騒いでるのも地下施設の子供を救うのに目をそらせる為だって🤣

    +29

    -9

  • 116. 匿名 2020/05/29(金) 21:52:41 

    深さ100キロは怖いね。
    今日夕方、そっち方面地震雲出てたから、やっぱり来たね。

    あと南にも出てたから注意

    +6

    -7

  • 117. 匿名 2020/05/29(金) 21:53:48 

    >>114
    2週間断水になると、飲み水はどうするのですか?
    給水車とか来るのでしょうか?

    うちもある程度は備蓄してますが、さすがに2週間分はないので…

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/29(金) 22:04:17 

    >>113
    私はハンディ扇風機二台と冷感スプレー、パンチしたら冷えるやつを買ってます。
    ちょっとづつ量を増やす予定。
    あとうちわも防災リュックに入れてます!

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/29(金) 22:11:23 

    >>97
    トイレの凝固剤はおしっこの時に固まるんですよね?
    うんちの時はそのまま袋に出して凝固剤で固めなくてもいいんでしょうか?

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/29(金) 22:12:23 

    >>112
    通電火災大丈夫?

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/29(金) 22:12:46 

    >>112
    ショートして火花が出ることがあるよ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/29(金) 22:14:12 

    >>104
    老人やペットいる人が困らない買い方してほしいね。

    +17

    -4

  • 123. 匿名 2020/05/29(金) 22:20:09 

    >>117
    横だけど大地震の時に給水車が来れたとしても運べる量はあるから貰える量も少ないかもしれない。道は亀裂や割れ目で危険なら行き届かない場所は出ると思って準備を進めないと。貰える保証はどこにもないし、コロナもあるからね。地震は来て欲しくない。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/29(金) 22:28:14 

    >>118
    パンチしたら冷えるやつダイソーで売ってた!
    しかも日本製。

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/29(金) 22:29:38 

    >>110
    震度3の地域だけど、カタカタと大型トラックが通過した時のような振動のあと、グラっときました。20分くらい前のは微かに揺れたかな程度。

    用心して寝ます。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/29(金) 22:38:06 

    頭いたい!

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/29(金) 22:40:05 

    >>124
    私もダイソーです!
    行く度に3つ買って帰ります。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/29(金) 22:41:06 

    >>126
    天気下り坂だよ、お大事に。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/29(金) 22:42:38 

    >>127
    この前初めて見つけてとりあえず2個買ったけど私も行く度に買おう!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/29(金) 22:44:07 

    >>104
    こんなに詳しくありがとうございます!
    全然考えてなかったので参考にさせていただきます!


    凝固剤見てて思ったんですが
    災害時ってゴミはどうされるもんなんですか?
    家が無事ならベランダに溜めておくとかに
    なるんでしょうか。

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/29(金) 22:57:44 

    >>62
    赤ちゃんのおしりふき、1つあると安心できるよ。100円ショップにも1袋で売ってたような…。

    +11

    -4

  • 132. 匿名 2020/05/29(金) 22:58:24 

    最近の地震頻発、特に岐阜県一帯で起きている地震はこれから大地震が起こる前触れの可能性があると知って、がるちゃんの地震関連のトピで防災グッズを見直したり、避難場所までルートを想定して1次持ち出し用品とその他自宅に保管するものを別々にしている。
    都内に1人暮らしで実家も電車で1時間かかる距離だから、本当に首都直下型地震が起きたら不安。
    10万円給付も備蓄食品や災害グッズ揃えるのに使おうと思っている。

    +31

    -2

  • 133. 匿名 2020/05/29(金) 23:07:30 

    先日の岐阜での地震トピか、南海トラフトピで、
    岐阜で地震が多発した後に別の場所で大きな地震が起きた確率100%みたいなこと書いてあったような気が、、、
    怖いですね

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2020/05/29(金) 23:12:23 

    >>122

    ごめん。

    おむつに関しては、もうサイズアウトしたものとか、
    肌にあわずに使えなくなったものを挙げたつもりだった。
    非常時の代用と考えて下さい。

    あと、臭いに関しては袋が重要なので、
    きちんと消臭できる袋を用意しておくと良いかも。

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/29(金) 23:12:39 

    >>34
    日本人は日本に残るから遠慮しないでね!

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2020/05/29(金) 23:33:24 

    >>134
    買い占めとかに敏感な人がいるけど気にしなくていいよ。災害時に買い占めるのはどうかと思うけど、普段から少しづつ用意したら買い占めも起こらないようになるしね。
    コロナで品薄な地域の人も様子見つつちょっとづつ買えば良いだけだよ。今はだいぶマシだし。
    防災は日頃からが大切。

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/29(金) 23:34:06 

    大きい地震がいつか絶対くるなら乾燥して風が強い冬よりこれからの時期の方が被害少ないだろうね
    火災が広がるリスクを考えると

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/29(金) 23:34:22 

    前に使ったとき、パンチして冷たくなるやつは30分程度の気休めだった
    すごく暑さでしんどいときや火傷とかのとき一時的に助かるかもだけど、そんなに期待してたくさん買っても、実際あんまりかもよ
    ほどほどにね

    +46

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/29(金) 23:35:29 

    ほんと、忘れたころにくるわぁ

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/29(金) 23:38:26 

    自転車とかエアロバイクを少し仕様変更してさ、漕ぐと電気が充電できますってやつとかあったらいいのに
    ソーラーパネルもそうだけど、こういうのあったら私がめっちゃ自転車こいで電気ためて近所の人たちのスマホ充電してあげたい、自転車通勤で自転車こぐの自信あるから

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/29(金) 23:39:27 

    >>117
    自衛隊の給水車が来てくれました。好きなだけ持っていっていい。て言って下さったのでたくさんもらいに行きました。
    私は熊本地震を経験、前震では断水せず本震で断水しました。前震の後、浴槽に水をはってたので その水をトイレ流すときに使ってました。

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/29(金) 23:39:30 


    非常時に食べる予定のものを書いてみるトピ
    非常時に食べる予定のものを書いてみるトピgirlschannel.net

    非常時に食べる予定のものを書いてみるトピ非常時は副菜的な感じで(まあ実際は違いますが…)、じゃがりこにお湯入れて食べる予定です。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/29(金) 23:41:12 

    被災地域が広範囲になると(311みたいに)一人2リットルまでとかもあったって聞いた

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/29(金) 23:47:03 

    >>117
    ウォーターサーバー契約しとくのも手だよ

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2020/05/29(金) 23:47:14 

    >>141

    みなさん、給水所でもらったお水はどのように運ばれていたのでしょう?

    私は10Lと20Lの給水タンクを買ったのですが、水を入れると重くて、とてもではないですが給水所から家まで手で運べる気がしません……
    台車を買ったり、背負える給水袋も用意したのですが、どうも不安です……

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/29(金) 23:52:04 

    >>140
    ポータブル充電器買った方が良いかも
    自転車が屋根に潰されないとは限らないし、あなたも足を怪我してたらこげないし

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/29(金) 23:54:16 

    三重県
    揺れたのわからなかった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/29(金) 23:58:22 

    給水はとてもありがたいけど最後の手段だなぁ
    並ぶのも運ぶのも大変
    やっぱりそれなりに自宅に備蓄したい

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/30(土) 00:01:19 

    >>144
    震災の時に届けてくれる?

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/30(土) 00:07:33 

    >>127
    私も今日買いました!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/30(土) 00:12:36 

    岐阜の西濃住みです。今外に行ったら月の色がすごく不気味な色してた。

    +14

    -6

  • 152. 匿名 2020/05/30(土) 00:16:52 

    >>147
    えっいつ揺れた?

    +4

    -6

  • 153. 匿名 2020/05/30(土) 00:33:39 

    避難所に行く場合は、ガル民の印として紫の物を身につけて下さい。

    +56

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/30(土) 00:37:20 

    手の甲に「ガ」でもいいんだよね!

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/30(土) 01:10:56 

    >>11
    特に岐阜のあたり多くない??

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:50 

    >>147
    三重県
    同じく揺れたのわからず。
    というより、岐阜長野地震で毎回私は感知せずです。
    三重県北部です。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:47 

    >>154
    左手でしたよ。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:31 

    備蓄水ですが、5年とかの長期保存水ではなく普通の2リットルのペットボトル6本入りを4箱ローリングストックしていますが、長期保存水も用意したほうが良いでしょうか?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/30(土) 02:30:15 

    先日、『がるちゃんでゾッとしたコメント』トピで「紫財布しつこい」の投稿コメントに大量プラスがついてたの。
    ん?あれ?
    私が知らぬ間に揉めたのかしら?
    いやいや、紫がる子は争いを好まぬ平和を愛するカテゴリーの方々だったはず。
    私は、避難所のぼっち紫がる子に声かけようと決めていたのだけれど、舌打ちされないよね?
    紫がる子紫アイテムは有事には適応と考えてていいのかしら?

    +51

    -4

  • 160. 匿名 2020/05/30(土) 02:32:56 

    >>158
    うちは普通のお水を備蓄してるよー。普通のでも期限わりと長いし。
    5年のは高い…

    +45

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:20 

    >>104
    下痢の時は何がいいですか?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/30(土) 05:38:59 

    >>84
    日本語下手?

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2020/05/30(土) 07:02:02 

    >>158

    ローリングストックで良いと思うけど
    衛生的に500mlのもあった方が良いかもよ。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/30(土) 07:45:17 

    >>161

    水分多く含むから尿と同じ処理で良いと思う。

    家族がいるなら、車に積む携帯ミニトイレみたいなものも
    少し用意しておくと長時間トイレを占領できて安心かも。
    お尻がかぶれると悲惨なので、
    赤ちゃんのおしりふきなどで拭いてください。
    水に余裕があるなら、少量水で流す➡拭く方がかぶれないよ。

    災害時はトイレの我慢、水分摂取の制限でトイレを我慢する方が
    多いと思うから気をつけてね。

    甘く見ると膀胱炎で排尿痛が出たり、
    さらに悪化して腎盂腎炎(じんうじんえん)になったりします。
    高熱で入院になることも多い病気だよ。

    抗生剤内服か点滴投与で治るけど、災害時普通の治療は受けられない。
    医薬品は物流センターからの交通が遮断され届かない。
    大規模じゃない医療機関はたぶん4日前後しか自前の在庫がないと思う。

    本当に、健康損なわないように気をつけてね。






    +32

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/30(土) 07:54:13 

    >>153
    >>154
    なんでですか??笑

    +1

    -7

  • 166. 匿名 2020/05/30(土) 08:03:30 

    >>161
    ありがとうございます❗️

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/30(土) 08:25:37 

    >>97
    近所のホームセンターには数回分のしか売ってなかったので犬も飼ってるからペットシート一つと黒いビニール袋臭わない袋用意してみました!通販で防災トイレ探してみます!

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/30(土) 08:28:43 

    >>104
    防災の専門家?の方が新聞紙は新聞紙の汚水が出来るだけだからないほうがマシだって!みんなが一気にオムツやペットシート、防災トイレを買い求めると買い占め騒動になるから今のうちに少しずつ備えた方がいいですよね!もちろんペーパーも

    +31

    -1

  • 169. 匿名 2020/05/30(土) 08:57:49 

    >>165
    災害時は女性一人での行動は大変危険です。
    火事場泥棒的な事や性犯罪なども
    信じられない位起こります。
    なので、がる民同士助け合いましょう。
    というコンセプトの元、目印に紫の小物を!
    ということです。

    +66

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/30(土) 09:23:13 

    >>124
    ダイソーは、結構、日本製あるよね。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/30(土) 09:27:00 

    >>74
    今年は……?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/30(土) 10:19:03 

    >>145
    道がガタガタでも台車使える?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/30(土) 10:22:06 

    >>169
    防犯ブザー持っていた方が良くない?

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/30(土) 10:27:43 

    意外な場所に大きい地震来そうだな・・怖い。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/30(土) 10:29:23 

    >>154
    恥ずかしい

    +1

    -14

  • 176. 匿名 2020/05/30(土) 10:40:53 

    豪雨災害で2週間近く断水しましたが、お水は本当に大変でした。
    あまりの雨に断水するかも!と思って、お風呂の水をいっぱいに貯めるくらいしかできず、備蓄していた水2L×6本しかありませんでした。
    次の日に水などを買いに行きましたが、ほとんど売り切れ。
    あったのはお酒かミルクティーみたいな飲み物ばかり。
    食べ物もほとんど売ってない。
    2日目くらいから給水車が来るとなって、もらいに行きましたが、炎天下の中5時間近く並んで貰えたのは10Lとか…
    かなり精神的にきました。
    今はあんな思いはしたくないので、出来るだけ備蓄を…と、子どもと2人暮しなので少しずつ増やしました。
    水 2L×36本
    水 500ml×48本
    ジュース 160ml×18本
    野菜ジュース 200ml×24本
    ポカリの粉
    粉末のお茶
    5日分くらいの保存食
    くらいはいつも置いてあるようにしています。
    これでも不安ですが、場所的にこれ以上の備蓄は難しいので今のところできる備蓄をしています。
    長くなってしまいましたが、本当にお水があるのと無いのでは気持ちが全然違います。
    少しずつでも備蓄をおすすめします。



    +70

    -1

  • 177. 匿名 2020/05/30(土) 11:03:32 

    >>173
    そうですね。防犯ブザー等もそうですが、
    小さな子供も被害に遇いやすいので、
    女の子とは分かりにくい服装や色の持ち物なする。
    とかも必要ですよね。
    悲しい事ですけれど、自衛出来る事は
    しないと…ですよね😭

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/30(土) 11:04:34 

    >>177
    持ち物にする。
    の間違いです💦

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/30(土) 11:30:03 

    >>169

    165です。
    なるほど、そういった事のために話があったんですね。
    でもそれを利用して悪いことが起きないといいですね。
    ここは不特定多数が見ていますし。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2020/05/30(土) 11:46:49 

    >>179
    そうですよね。
    難しい問題ですけれど、
    私は目印を見つけたら、自身も紫の髪留めをしつつ🤭
    困ったことがあれば声をかけてくださいね。
    とだけ伝えようかな。と思っています。
    まぁ、災害に遭わないのが一番ですけれど。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/30(土) 11:57:55 

    >>176
    こういうの聴くと何本あっても足りないなーと思ってしまう‥

    +40

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/30(土) 12:47:47 

    地震で建物が崩れて土埃が出る。

    水害で汚水と雨水が混ざったら、片付けのとき
    微生物混じりの空気を吸うことになる。

    マスクは必要。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/30(土) 12:50:30 

    長野と岐阜で何度も地震がきてる。何が起きてるの?怖いんだけど。その他の地域も地震きてるし。

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/30(土) 14:18:52 

    長座布団を頭か背中に背負い逃げようと思ってる。瓦が落ちてきても守られるかなと思って。
    避難所でも横になって休めるし。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/30(土) 15:03:16 

    私の住んでる地域でもこの間地震あったんだけど、このタイミング怖いよね。震災→体育館に避難→クラスターとか真剣に考えて震えてた。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/30(土) 15:07:25 

    >>169
    犯罪目的の男性が『怪我をしているから、トイレまで手伝って』汚い技使うそうです。
    人の良心を利用する鬼畜ですね。これは有事でなくてもよくあるそうです。近くの人に声を掛けましょう。一部の犯罪者のせいで、まともな男性もいい迷惑ですよね。

    +51

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/30(土) 15:33:35 

    >>159
    それはトピ画にもなるくらいどのトピでもしつこく貼られるからじゃない?
    災害時にはガル子たちみんなで助け合おうよ
    私お節介だから困ってたら助けるよ!

    +39

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/30(土) 17:33:18 

    >>186

    羊たちの沈黙の
    車椅子で不自由を装った男が
    一緒にトランクに持ち上げてくれませんか?って
    若い女の子を車に押し込んだシーンを
    思い出すわ

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/30(土) 17:47:30 

    夜になるたび怖い




    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/30(土) 20:00:21 

    >>186
    わざわざ異性に手助けしてもらおうとするところから怪しい。
    男性に頼んで下さいっていうわ。

    +53

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/30(土) 20:01:23 

    >>159
    紫の防犯ブザーがあれば最強だな。

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/30(土) 22:04:01 

    >>159
    田舎だからいないと思うけど、避難所に紫がる子がいたら絶対声かけるよ!

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/30(土) 23:39:36 

    >>176
    経験者の方のお話は参考になりますね。
    粛々と備蓄を進めます。
    ありがとうございます。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/31(日) 15:48:30 

    >>74
    嘘つけ
    来月くるわ!

    +6

    -8

  • 195. 匿名 2020/05/31(日) 17:22:48 

    虫除け対策にフマキラーのアロマ線香とムヒ買ってきた!缶詰め変なの食べないからツナ缶9個補充した。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/31(日) 20:47:05 

    なんやかんや日本って人間的には平和だ。

    ひどすぎる暴動とか起きないし。自然災害さえなければ、、

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/01(月) 06:03:40 

    >>176
    私も子供と二人暮らしなので参考になります。
    不倫相手と結婚した元旦那、何かあったら助けるとか言ってますけど
    誰が貴方に助けを求めるかと、そんな気持ちで準備してます。
    車がないので、お水のケースは自転車ですが、
    災害時には使えるなと思って重い水を運んでます 笑

    ローリングストックも大変なので長期保存の水もまぜてますが
    イオンに7年保存の水がありました。
    10リットルの給水タンクを買ったので、定期的にお水を
    いれかえてます。
    ある程度水の備蓄ができると少し安心なんですけどね。
    只今保管場所をつくるために部屋を断捨離してます

    +20

    -2

  • 198. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:13 

    >>197
    トピと関係ないですが、同じような状況なのでコメしてしまいました。
    うちも旦那が不倫相手と同棲中で、もうすぐ離婚するのですが離婚後に再婚するようです。
    子供が一人いますが実家には頼れないので、これからは私が一人で子供を守らなければと思い備蓄をすすめています。
    まだ小さいので停電時の暑さが心配です。

    +20

    -2

  • 199. 匿名 2020/06/01(月) 09:23:19 

    >>198
    叩くと冷える瞬間冷却材を用意しておくといいかもしれないです。
    あと口から入れる塩入りの飴やお菓子など。
    小さいお子さんがいると色々備蓄も増えてしまいますががんばりましょうね。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/01(月) 09:24:07 

    >>194
    なんだこの攻防は(笑)

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/01(月) 10:20:54 

    紫のマスキングテープで防犯ブザーにGアピールしようかな!

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/06/01(月) 22:17:47 

    >>163
    >>160

    アドバイスありがとうございます。
    さっそく500㎖のペットボトル1ケース買ってきました!
    今朝揺れが大きかったからか?
    ホームセンターでペットボトルの水やお茶などをケース買いしている人が多かったように見えました。
    偶然かもしれませんが。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/02(火) 05:17:56 

    >>198
    厚さ対策、枕にしたり保冷剤に使えるアイスノンを私は買ったけど
    長期になると不安ですよね。
    処分しようと思った、TDLで買った携帯用の扇風機防災グッズ置き場に
    移動しました。

    それにしても不倫相手と同棲だなんて張り倒してやりたいわ。
    実家が遠方で親に頼れないってところも同じだなぁ
    私、レス頂いた>197ですが予言しますよ。
    貴女はこれからたくさん涙を流します。
    でもそれは、これまでのような辛い苦しい涙ではなく
    子供の成長を喜ぶうれし涙にかわりますからね。

    ソースは私なんですが、未来ある人の命
    なんとしてでも守りたいですよね

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/05(金) 22:35:39 

    >>158
    普通の水のペットボトルも、
    5年持つのも、中身は同じだそうです。
    容器が違うだけ。

    普通のは容器が薄いのでほんの少しずつ蒸発していくらしく、それだと表記基準でなくなるので賞味期限が早いんだそうです。

    私は1㎜2㎜減ったって安い方が良いので普通のペットボトル水を買っています。
    中身は無菌なので腐らないそうです。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2020/06/05(金) 23:37:57 

    前回の有感地震から24時間以上経過しています。
    このままより間隔が開けば、中規模以上の地震が発生する可能性が極めて高くなります。
    【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】 - 地震予知掲示板|バキッと!関東版
    【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】 - 地震予知掲示板|バキッと!関東版bakitto.com

    【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】はバキッと!関東版の地震予知掲示板で今人気の話題です。「>>700下から来る感じだっ…」などなど、【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】に関して盛り上がっています。利用はもちろん無料なので今すぐチェックをして...

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。