ガールズちゃんねる

在宅ワークが辛い方いませんか

53コメント2020/05/26(火) 00:52

  • 1. 匿名 2020/05/25(月) 15:44:53 

    緊急事態宣言が解除されて通常勤務に戻っている方もたくさんいる中で、私の会社は今後、在宅ワークに切りかえる方向の様です。通勤時の感染リスク、通勤時間がなくなるメリットなどありますが私は出勤したいと思っています。義両親との同居が理由です。もともと関係はあまり良くなく、仕事で家を空けることで距離感を保てていた所がありました。何気に干渉してくる(特に義母)ので、この先を考えただけでウンザリします。ちなみに子供はいません。このご時世、在宅ができる環境は有難いのですが…

    似たような方いらっしゃいますか?

    +88

    -5

  • 2. 匿名 2020/05/25(月) 15:46:36 

    同居解消したらいいのに。

    +151

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/25(月) 15:46:41 

    うらやましい…

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2020/05/25(月) 15:47:08 

    >>1

    同居で在宅は地獄ですね。

    +162

    -0

  • 5. 匿名 2020/05/25(月) 15:47:16 

    >>1さんのテレワークが嫌な理由はちょっと特殊な気がww

    +121

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/25(月) 15:47:46 

    トピタイだけ見たら激しくうらやましいと思ったけれど、同居嫁は大変だね

    +70

    -0

  • 7. 匿名 2020/05/25(月) 15:47:48 

    こっそりワンルームマンション借りて会社に行ってるふりをしてはどうでしょうか

    +36

    -3

  • 8. 匿名 2020/05/25(月) 15:48:13 

    部屋に閉じこもるしかないよね

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/25(月) 15:48:22 

    在宅ワークが辛い方いませんか

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2020/05/25(月) 15:48:36 

    一人暮らしせいww

    +3

    -4

  • 11. 匿名 2020/05/25(月) 15:48:44 

    これを機に別居提案

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/25(月) 15:48:59 

    オンライン、私は向いてない…出勤しないと無理なタイプ
    ストレスたまりすぎてやばいです

    +88

    -7

  • 13. 匿名 2020/05/25(月) 15:49:01 

    >>2
    横だけど解消が出来ないから悩んでるんじゃない?

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/25(月) 15:49:20 

    子供いないなら同居しなくてもいいんじゃない?要介護でもないみたいだし。旦那さんが同居がいいのかな。これを機に同居解消してみては?

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/25(月) 15:50:03 

    >>2
    実親との同居してるけど、それが出来たらこんなに悩んで無いと思う。

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/25(月) 15:50:12 

    今の仕事を辞めて出勤できる仕事を探すとか。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/25(月) 15:50:27 

    >>2
    お金ないんじゃない?

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2020/05/25(月) 15:52:15 

    >>1
    在宅ワークが辛いというトピタイトルが間違い。
    同居が辛い人というトピタイにするべきだね。

    +137

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/25(月) 15:53:27 

    家族が出張多かったのに今後はメインが在宅ワークになりそうで嫌だ・・家族もそれなりにホテルでのびのびしてたと思うんだけどな。仕方ない

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/25(月) 15:53:29 

    でも同居してなかったら
    テレワークしたいんでしょ?

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/25(月) 15:53:31 

    >>17
    共働きで子供無しでお金がないってことはないと思う

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/25(月) 15:54:54 

    非正規の方々とチーム組んで取り組んでいましたが在宅での仕事環境が整えられない非正規の方が多く、今まで何人かで行っていた業務をほぼ1人で行わなくてはならなくなり、残業続きです。つらい、、、

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2020/05/25(月) 15:55:41 

    3歳の子供が休園中で、ママ見て!ママ来て!ママ遊んで!が辛い。

    ちゃんと構ってあげられなくて子供にも申し訳ないし、仕事も集中してできないから、寝かしつけた後2、3時近くまでやってる。毎日寝不足。。。

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/25(月) 15:55:47 

    義実家同居で私が自営なんだけど、仕事部屋のために3万円くらいのアパート借りてるよ(シェアオフィスやコアワーキングスペースは遠いから)

    やっぱ過干渉な家族がいると、家事できるでしょーとかってなってまともに仕事出来ないよ。断言する。

    精神安定の意味だったら場所を借りていいんじゃない?出費が痛いかもだけど、効率良くなるよ。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/25(月) 15:57:28 

    在宅ワーク辛い。
    同居しているわけでもないけど、休憩時間が上手く取れずに
    1日中座りっぱなしで全く運動しなかったりした。

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/25(月) 16:13:12 

    先月同じトピを申請して、承認されませんでした。
    主さんとは事情が違いますが、私は作業量は減らないのに不便な環境、にも関わらず残業に厳しくなったのでサビ残していること。あと、ワンオペ育児をしている方のフォローもしてますが、全然連絡つかない。でもちゃんとフォローしてるのか上から聞かれること。あと、この作業してるの世界で自分だけな気がしてくることも笑

    ただ、今となってはもう出勤したくないです!!!

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/25(月) 16:13:32 

    >>10
    旦那さんを置いて!?笑

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/25(月) 16:15:42 

    うちはが家族が一切気を使うとかがないので煩くて困ってます。リモートの会話中に相手の言葉が聞こえなかったりしてストレスが半端ない。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/25(月) 16:19:01 

    出勤必須です。私のような人とあなたのような人で交代したいです。
    思いきって転職して雇用を流動させましょう。
    日本の新卒一括採用、もしくは転職は人生二回までとか自体時代に合わないです。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/25(月) 16:33:11 

    もしパソコン一つで出来るような内容なら思いきって外に出てしまうのも手かと…まだ無理かなぁ

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/25(月) 16:38:06 

    >>9
    おっぱい

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/25(月) 16:41:43 

    私も通勤15分くらいなので出社したい派。

    会社の環境で仕事をするから捗る。
    気持ちの切り替えが下手なんだよね。

    オンラインのコミュニケーションも苦手。
    チャットはいいんだけど、テレビ会議がとにかく苦手。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/25(月) 16:44:43 

    家に仕事持ち込むのが嫌なので、在宅勤務つらい。

    会社は仕事の場、家はくつろぐ場、ってキッチリ分けたい。
    仕事とプライベートの境界があいまいになるのは嫌。

    個人でシェアオフィスとか仕事部屋別に借りるほどの財力もないし、
    早く出勤したいよ。

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/25(月) 16:53:28 

    >>17
    失礼過ぎる

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/25(月) 16:55:30 

    それはキツイ!
    仕事していても家にいたらいろいろ干渉されそうだし、使われることもありそう
    私なら絶対無理だ

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2020/05/25(月) 16:58:11 

    >>17
    問題ある旦那の悩みへのなんで結婚したの!や離婚しなよ!と、子供の悩みに対してのが可哀想や覚悟して産んだんでしょ!と通じるものがある。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/25(月) 17:06:43 

    セキュリティ上、外にPC持ってってできることって限られてるからなー
    外でできる内容であれば外でやりたいんだけど

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/25(月) 17:20:22 

    子供をみながらの在宅がつらい
    一人だと捗ったけど…
    あと作業系は捗るけど、コミュニケーションとりながらすすめていくタイプは、やっぱとどおこる。雑談から生まれるヒントが全部キャッチできん…

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/25(月) 17:26:03 

    テレワークだとどうしても誘惑が多くて集中できない
    いつまでも終われない

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/25(月) 17:27:15 

    1時間100円くらいのレンタルスペースとかあれば良いね。畳一畳分くらいの場所に机と椅子だけあれば充分。欲を言えばコンセントも。そういうのなら家計も圧迫しなそうだし。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:31 

    >>1
    それはキツイ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:48 

    私も出勤したいです。
    理由は、家だと環境が整ってない(リモートが切れる、印刷が出来ないなど)、照明やテーブルが合わないので身体的疲労が苦痛、エアコンの使用が増え光熱費がこれからかかるだろうに補助がない、などデメリットが大きいです。
    田舎で通勤も混雑してないので、そのストレスもなく会社のほうが仕事が進みます。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/25(月) 17:45:07 

    営業職で今回の非常事態の時は在宅でテレアポ生活にになって鬱になりかけるし、子供いて仕事にならないし在宅中は契約取れないから収入も減った。今後のことも考えて転職を決めました。フルタイムきつかったからこれを機にパートにします。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/25(月) 18:12:13 

    >>40
    それ、たぶんすでにいくつかの会社が準備し始めてそう。格安レンタルスペース、みたいなの。旅館とかも副業でやりそうな気もする。宴会場とかを改造して。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:02 

    >>27
    本文ちゃんと読んでなかったwそれもいいね!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:17 

    どんなに残業しても、会社出たら仕事は終わり。
    出ちゃったから明日やりますってのが通用しなくなってる。
    24時間会社の事とプライベートの事半々頭の中にずっとある感じで、精神的に私は疲れてる気がする。
    通勤時間無いのはテレワークのメリットだけど、私にはそれが切り替えの時間だったんだと実感。
    気になって深夜に仕事始めたりするし、元に戻りたい。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:19 

    私も出社したい人
    ずっと家に居ると息詰まる

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/25(月) 19:36:26 

    私も自分の部屋で営業マンに怒鳴られ、
    眠れなかったです。うまく切り替えられるオフィスが良かったな〜。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/25(月) 20:05:06 

    レンタルオフィス使うとか。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/25(月) 21:14:59 

    仕事に行けば仕事のことしか考えないし
    緊急でもなくても、余った時間でこれ調べておこうとか思うけど
    在宅だと始業時間ギリギリまでくつろぎモードだし、
    終業時間5分前から夕食作り出したりしてる。
    気が緩むとスマホさわったりしてダメだこりゃ

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/25(月) 22:56:54 

    店前ののぼりで見たけどカラオケ店とかでそういう人に部屋貸してるよね?お金かかるけど家にいるよりはいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/26(火) 00:46:02 

    >>1
    同居トピあるよ
    おいでよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/26(火) 00:52:04 

    過干渉な義母嫌ですねー
    在宅ワークではないんだけど、同居してた頃資格試験の勉強してる時ほんと邪魔されたな…
    仕事終わって終電で帰宅して勉強してたら起きてきてひたすら話しかけてくる…無視するわけにもいかないので中断して話きくけどまじで迷惑だった
    休みの日は仕事装って自習室に通ったわ

    どこか部屋借りては?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード