ガールズちゃんねる

医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正

515コメント2020/06/06(土) 14:12

  • 1. 匿名 2020/05/24(日) 22:33:00 

    医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正(共同通信) - Yahoo!ニュース
    医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    厚生労働省は24日、新型コロナウイルス感染症の患者対応をする医師や看護師ら医療機関の職員に1人当たり最大20万円の慰労金を支給する検討に入った。<略>27日に閣議決定する2020年度第2次補正予算案の編成に向け、財務省や与党と具体的な支給要件や金額、対象者の詳細を詰める。

    +71

    -86

  • 2. 匿名 2020/05/24(日) 22:33:49 

    命をかけて仕事してるんだから、もっと渡してあげて欲しい

    +623

    -106

  • 3. 匿名 2020/05/24(日) 22:33:56 

    また波乱がおきるね

    +47

    -33

  • 4. 匿名 2020/05/24(日) 22:34:27 

    学生よりこっちよね

    +866

    -32

  • 5. 匿名 2020/05/24(日) 22:34:31 

    保育士にはないのかな?

    +60

    -143

  • 6. 匿名 2020/05/24(日) 22:34:45 

    医師や看護師は分かるけど、医療機関に従事する人の範囲はどこからどこまでなんだろ?

    +694

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/24(日) 22:34:58 

    スーパー、ドラストの人も!

    +94

    -87

  • 8. 匿名 2020/05/24(日) 22:35:12 

    国会議員の手当減らせよ。

    +794

    -9

  • 9. 匿名 2020/05/24(日) 22:35:17 

    医療事務には当然ないよね?

    +27

    -58

  • 10. 匿名 2020/05/24(日) 22:35:21 

    こういう事には積極的に税金使って欲しい

    +205

    -19

  • 11. 匿名 2020/05/24(日) 22:35:22 

    もっ慰労金を出してもいいと思う

    +22

    -28

  • 12. 匿名 2020/05/24(日) 22:35:31 

    >>1
    コロナに関わった人ほど手厚くね。
    …その額では足りないかも。

    +291

    -13

  • 13. 匿名 2020/05/24(日) 22:35:32 

    病院内のコンビニ店員さんとか、清掃の人とかにもなにか手当てできないのかなぁ?

    +385

    -42

  • 14. 匿名 2020/05/24(日) 22:35:41 

    それプラス交代で休ませてあげてほしいもんだ

    +182

    -11

  • 15. 匿名 2020/05/24(日) 22:35:56 

    感染リスクと闘いながら必死で働いてくれてる人たちだもんね。
    支援はしっかりしてあげてほしい。

    +213

    -11

  • 16. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:00 

    歯医者にもあげて

    +31

    -66

  • 17. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:02 

    私は自粛なしでした
    国から動かすように指定された職種です
    不満…

    +174

    -50

  • 18. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:03 

    アカシアハイツの職員にもやれば良いのに。
    介護士は給料低いのに付きっきりで可哀想なんだけど。

    +282

    -10

  • 19. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:06 

    >>5
    保育士、場所によっては休業になってるみたい。

    +64

    -5

  • 20. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:12 

    介護士さんにも、と思う。

    +247

    -39

  • 21. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:13 

    >>1
    医療従事者でも誰でもてはなく、
    コロナ患者さんを扱ってる人だよ?

    +194

    -5

  • 22. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:20 

    なんかもう色んな職業がコロナでやられてる。医療は寄付金が集まるけどそれ以外何とかしないと

    +123

    -4

  • 23. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:22 

    もっとあげてもいいと思う。命懸けで治療にあたってくれてるんだから。

    +25

    -21

  • 24. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:27 

    >>13
    ありがとうね。父親が医大でパートしてるわ。

    +34

    -27

  • 25. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:42 

    >>19
    そうなんですか
    ありがとうございます

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:47 

    意地でもマスク付けない医療従事者がいるんだけど、そういう人には…と思う。
    顔が見えないからだって。自分に自信があって、チヤホヤされたいらしい。
    他の患者さんに移るのが心配。

    +94

    -20

  • 27. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:51 

    >>1
    「最大」ってことは20万円より少額の人やもらえない人もいるってことか…。
    医療関係者の人には手厚くしてあげてよー!

    それと、もっと待遇よくしてほしい。
    総合病院の人たちすごく忙しそうだもん。

    +122

    -16

  • 28. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:58 

    病院の門前薬局で事務やってるけど
    患者さんに直接接するし感染リスクは病院の方々と変わらないから慰労金ください!

    +31

    -39

  • 29. 匿名 2020/05/24(日) 22:37:23 

    国会議員!!
    国内移動制限かかってて移動してないんだから、毎月のバカみたいな高額の活動交通費いらないだろ?

    お前らの給料や手当削って、
    命かけて仕事してる人にまわせよ

    +270

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/24(日) 22:37:31 

    >>23
    懸けたくもない命、懸けさせてしまったわ。。😱

    +3

    -8

  • 31. 匿名 2020/05/24(日) 22:37:33 

    固定資産税上げるトピ見たけど、こっちからはせっせと搾り上げてくことには本当に光のごとく早く動くのに、給付やら補償の動きは本当に亀より遅いよね

    +133

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/24(日) 22:37:38 

    うちの父、何ヶ月も病院に泊まり込みで仕事してたけど、職種は医療関係じゃないから貰えないんだろうな
    コロナ感染してた患者さんもいた病院で普通に働いてたんだけどな
    線引きをどうするつもりなんだろう

    +131

    -5

  • 33. 匿名 2020/05/24(日) 22:37:44 

    >>9
    1番に接してるのに!

    +67

    -15

  • 34. 匿名 2020/05/24(日) 22:37:59 

    感染対応してる病院やその職員だけだよね、
    全ての病院や看護師全員じゃないよね

    +119

    -4

  • 35. 匿名 2020/05/24(日) 22:38:44 

    自分勝手に遊び歩いて
    感染した一般人は加害者みたいに番組で扱い

    自分勝手に遊び歩いて
    感染した宮藤官九郎とかは被害者みたいに言うは
    何故ですか?

    彼らが加害者ではないんですか?
    彼らがベッドを使ってなければ助かった命あるんでは?
    医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正

    +104

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/24(日) 22:38:50 

    無給だった医療行事者には、沢山あげてほしい

    +7

    -9

  • 37. 匿名 2020/05/24(日) 22:39:13 

    >>18
    すごくたくさん広がったとこだよね。
    誰から始まったんだろ。。

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2020/05/24(日) 22:39:42 

    金を配るよりもまず環境を整えてあげて欲しいな

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/24(日) 22:40:03 

    女性だけでいいよ。男にはいらない。そもそも役に立ってないから

    +4

    -40

  • 40. 匿名 2020/05/24(日) 22:41:34 

    その病院への物流や掃除や食事やってそりゃ揉めるだろな

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/24(日) 22:41:41 

    >>35
    気持ちは分かるけどなぜこのトピでそれを?

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2020/05/24(日) 22:41:46 

    >>1
    一時的なお金じゃなくて医療従事者の毎月の給料に20万上乗せしてほしい
    こっちは命かけてんだよ
    それでも安いけどさ

    +9

    -38

  • 43. 匿名 2020/05/24(日) 22:42:05 

    有名人が医療従事者に寄付したお金はどう使われてるのかな?

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/24(日) 22:42:18 

    >>5
    さすがに保育士は厚かましすぎ

    +179

    -43

  • 45. 匿名 2020/05/24(日) 22:42:42 

    私も欲しい

    +10

    -7

  • 46. 匿名 2020/05/24(日) 22:43:00 

    >>22
    ほんとそう

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/24(日) 22:43:50 

    介護士さんがどう思うたろうか

    +30

    -9

  • 48. 匿名 2020/05/24(日) 22:44:33 

    最大じゃなくて、最低のラインにしてもいいんじゃないかな
    外国人の生活保護ストップして、最前線に立ってる方々に充ててください。

    +40

    -6

  • 49. 匿名 2020/05/24(日) 22:44:47 

    >>5
    保育士さんも頑張ってくれてるとは思うけど、直接感染の危険があるわけじゃないからね。
    保育士さんにもってなるとスーパーの人にもとか広がっちゃうよ。

    +222

    -5

  • 50. 匿名 2020/05/24(日) 22:45:32 

    使命感だけでは出来ない仕事だよ

    本当に感謝しかない。こういう方々にこそ手厚く感謝の気持ちを形にしてほしい。

    国会の居眠りジジイの給料カットしてくれ

    +16

    -5

  • 51. 匿名 2020/05/24(日) 22:46:14 

    どっからお金出るんだろ
    批判ばっかでなんにもしない政治家の給料を
    頑張って働いてる方に回して欲しい

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/24(日) 22:46:21 

    調剤薬局も自粛期間もフルに仕事してきたのにな
    感染の心配しながら毎日

    +11

    -17

  • 53. 匿名 2020/05/24(日) 22:46:36 

    医療従事者の子供預かってる保育士もあげてよ

    +2

    -32

  • 54. 匿名 2020/05/24(日) 22:47:16 

    線引きモヤモヤする

    +18

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/24(日) 22:47:36 

    火葬場や葬儀屋も

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/24(日) 22:48:15 

    町の小さなクリニックでも 発熱患者 軽 コロナ疑い診察してるんだから 慰労金 危険手当お願いします

    +12

    -19

  • 57. 匿名 2020/05/24(日) 22:48:18 

    20万出すほど確保が難しいってことは、20万もらっても絶対にやりたくない仕事ってこと。原発作業員の給料は批判しないのに、医療関係はなぜか批判が湧くけど、なんで?原発と同じで、それだけ関わりたくない嫌な仕事ってことだよ。感謝、同情するのが普通。

    +13

    -8

  • 58. 匿名 2020/05/24(日) 22:48:36 

    >>5
    保育士は引っ込んでてよ。

    +98

    -33

  • 59. 匿名 2020/05/24(日) 22:49:15 

    コロナ患者を直接対応した医療従事者はもちろんだけど、さまざまな病院のコロナ対策とかマニュアル作ったりしてる感染管理の看護師にもあげてほしい。直接対応ではないけど、大変な思いしてる。
    あの人達、コロナが流行り始めてから毎日日付変わるくらいまで残業してる。月120時間なんて優に超えてるよ。でも残業代なんてきちんとつけられないからほとんど出ないって嘆いてたよ。

    +6

    -10

  • 60. 匿名 2020/05/24(日) 22:49:26 

    N95のマスクなど配布もされず感染リスクあるまま働いてきた人たち可哀想

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/24(日) 22:49:37 

    >>9
    こういう人ってどんな顔して書いてるんだろう?
    何の仕事してるんだろう?

    +9

    -11

  • 62. 匿名 2020/05/24(日) 22:49:40 

    家族みんな医療従事者だけど、コロナ対応する医療従事者に限った話ではなく救急救命士や警察官やお店の店員さん達も不特定多数の人と接するし自覚が無い人から移されてしまうリスクは高いよね。感染者だと初めから構えてない分防備できてないし…例えば受付の医療事務スタッフやリハビリのPTOTとかも。

    +13

    -18

  • 63. 匿名 2020/05/24(日) 22:50:18 

    >>2
    大げさ
    高齢者以外で死んでないでしょ
    テキトーな事言うな

    +16

    -42

  • 64. 匿名 2020/05/24(日) 22:50:20 

    医療従事者といってもコロナで対応にあたった人だけね
    一律給付を増やせばいいのになんでこうやって差別的給付をしようとするのか
    なんか医療従事者って謎の神聖視する人がいて聖域扱いしようとする風潮あるよね

    +16

    -24

  • 65. 匿名 2020/05/24(日) 22:50:21 

    介護士は?

    +8

    -11

  • 66. 匿名 2020/05/24(日) 22:50:39 

    うちの病院は基本的にコロナ患者は受け付けてないけど、症状からしてコロナの疑いあるのに「保健所に電話したら、まずはかかりつけで診てもらってと言われた」と言う患者さんがたくさん来る。
    ちなみに埼玉。
    CT撮ったらいかにもな肺炎像で結局PCR検査したら陽性だったこともあったし、完全防備で対応してコロナ扱いするなと患者さんから怒鳴られたりしてる。
    コロナ確実の患者さんの看護、治療をしている医療従事者にはしっかり手当てを出してしてほしいけど、曖昧な中間地点の医療従事者にもそれなりの手当てをしてほしい。

    +61

    -6

  • 67. 匿名 2020/05/24(日) 22:50:55 

    >>61
    どっちなんだろ事務のひとなのかな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/24(日) 22:51:25 

    いいとは思うんだけど
    独身に押し付けてる病院もあるそうで
    そこで全員ってなったら納得いかないよね
    自分ならふざけんなよって思う

    +62

    -2

  • 69. 匿名 2020/05/24(日) 22:52:35 

    病院や薬局の医療事務も医療従事者としてそのような待遇受けられますか?そこがいつも気になっている所。窓口の感染リスクも相当だと思う。

    +11

    -10

  • 70. 匿名 2020/05/24(日) 22:53:21 

    東京都なんてどこも医療関係怖かったよねえ
    セーフといっても知らずに抗体できてるかもしれないのに

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/24(日) 22:53:39 

    >>67
    お金の話しやトピでよく見るよね
    保育士には?介護士は?なんでもらえないの?
    みたいなコメントする人…

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2020/05/24(日) 22:54:11 

    >>5
    医療関係者の方々に多く給付されて当然の支給だしなんならもうもっと多めに渡してもいいと思う。
    保育士もって言ったらコロナの最中働いている人全員でしょ。
    私も保育士だけど全員が同じ事考えてるようで嫌だ。

    +86

    -9

  • 73. 匿名 2020/05/24(日) 22:54:41 

    >>1
    同居家族がいる人が自腹をきってホテル暮らししたりしてるってさ
    感染を拡げないためにもホテル代も出してあげようよ

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2020/05/24(日) 22:54:45 

    >>66
    兄の勤務する病院でも同じ事が起こってると言ってた。
    CT検査で明らかな所見があるけど確定診断は出来ず、結局保健所で陽性となったパターンの患者さんが何人も来たと言ってたよ…コロナ感染者を対応してるよね…

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2020/05/24(日) 22:55:04 

    薬剤師は関係ないですかね……

    +0

    -18

  • 76. 匿名 2020/05/24(日) 22:55:23 

    >>28
    "新型コロナウイルスの患者対応をする"医師等だよ?

    貴女が言ってることは、コロナウイルス感染の有無関わらず接客業をしている人全員にって意味になるんだけどわかって発言してる?

    +21

    -8

  • 77. 匿名 2020/05/24(日) 22:55:30 

    マスクで大変だったドラッグストアにも

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2020/05/24(日) 22:55:40 

    >>69
    受けられない
    でも受付は肉壁って言われてる
    受付が最初に対応して体温計ってもらうからね

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/24(日) 22:55:51 

    コロナ対応を優先的に独身の医療従事者に任せるのは、万が一自分が感染したときそのまま隔離となって自宅に帰れなくなっても困らないことなんだよね。
    うちの病院では独身でもペットがいない、両親の介護がないとか審査があった。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/24(日) 22:56:22 

    >>6
    コロナ感染者に直接関わった人だけじゃない??

    +174

    -4

  • 81. 匿名 2020/05/24(日) 22:56:33 

    >>6
    掃除の人も感染者が利用した場所掃除するなら、渡してあげてほしい。

    病院内勤務には。

    保育士は無いなら、病院内の保育園の保育士は?

    +219

    -4

  • 82. 匿名 2020/05/24(日) 22:56:42 

    ばらまきが凄いけど、打出の小槌でも手に入れたの?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/24(日) 22:56:47 

    >>6
    救急救命士とかもリスク高いですよね。

    +207

    -4

  • 84. 匿名 2020/05/24(日) 22:56:50 

    >>63
    コロナに感染した警察官も確か亡くなったよね。高齢者という歳ではないのに

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/24(日) 22:56:54 

    >>76
    ほかは自粛で休んでたでしょ

    +7

    -6

  • 86. 匿名 2020/05/24(日) 22:56:57 

    介護士にも検討してるらしいけど、多分1万〜3万円ほどだと思ってる。
    いくらに設定するかで、国が介護士をどのような見方をしているかがわかるね。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/24(日) 22:57:53 

    えー、医療関係者なんて高給取りばっかりなんだからあげなくたって平気だよー。

    それよりも失業者と無職に20万渡してよー。

    +7

    -37

  • 88. 匿名 2020/05/24(日) 22:58:01 

    >>6
    給食業務従事者も!!!

    +7

    -75

  • 89. 匿名 2020/05/24(日) 22:58:50 

    >>87
    たしかにお金困ってないよね休みをあげればいいね

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2020/05/24(日) 22:59:10 

    >>1
    看護師さんの手当てが1日300円の病院もあると聞いたけど嘘だよね?

    十倍の3000円でも少ない
    せめて5000円/1日くらいじゃないかなー

    普通の人は1万円もらってもコロナ病棟に入りたいとは思わないだろうし

    今の日本の医療、保育、介護福祉系は働く人の善意を当てにしてるよね(人の体に密着、便やヨダレの処理をする職業なのに)

    +20

    -3

  • 91. 匿名 2020/05/24(日) 22:59:11 

    >>26
    そんな人がいることに驚きですが、きちんと指導しない病院役職者の責任でもあると思います

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/24(日) 22:59:44 

    >>4
    今からチェンジ出来ないんだろうか?
    誰の目にもこちらでしょう。

    +85

    -4

  • 93. 匿名 2020/05/24(日) 22:59:57 

    >>6
    検査技師さんとかはどうなんでしょうね。かなり大変ですよね。検体の検査だけでなくレントゲンとったりする方もいらっしゃるでしょうし…。

    +141

    -5

  • 94. 匿名 2020/05/24(日) 23:00:15 

    看護助手はどうなんだろう
    やることは違うけど患者との距離は同じだよね
    シーツ変える清掃の人もだし

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/24(日) 23:00:53 

    >>5
    保育士さんは園児の保護者からいただいてください。

    +59

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/24(日) 23:00:59 


    院内で感染者に関わる人は決まった人だけです。
    予め決められてるの。医者も看護師も技師も。
    なので手当たり次第に全員に配るわけじゃないんだから、税金使って貰っていいと思う。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/24(日) 23:01:12 

    マスクいらんからこういうとこにお金出してよ!!!

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2020/05/24(日) 23:01:33 

    >>52
    気持ちはわかるけど、貴女だけじゃないよ

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2020/05/24(日) 23:01:49 

    >>4
    むしろ学生のは奨学金で充分
    税金投入する意味が分からない

    +169

    -3

  • 100. 匿名 2020/05/24(日) 23:01:59 

    >>90
    本当ですよー。看護師の手当なんて微々たるもんです。300円でも多い方じゃない?ってところありますよ。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2020/05/24(日) 23:02:36 

    >>63
    高齢とか関係ないですよ!
    若くても重症化した人はいます。
    そんな言い方はやめてほしい。

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2020/05/24(日) 23:02:49 

    >>53
    こういう人が医療従事者の子供を差別するんだろうなー

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2020/05/24(日) 23:03:15 

    >>1
    コロナ一色で病院の収益はマイナスみたい。あんなに忙しいのに。だから医療従事者もボーナス20%カットせざる得ないとかみたい。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/24(日) 23:04:22 

    >>5
    医療従事者の子供を預かってるのは保育士だしね。
    いくらか貰ってもおかしくはないんじゃない?

    +16

    -53

  • 105. 匿名 2020/05/24(日) 23:04:42 

    世帯収入が数千万あるんだけど一人当たり10万円の給付金はぶっちゃけ必要ではない

    本当に生活に困ってる世帯や医療従事者に回してほしかった(どうせ税金を上げられてそれ以上の額を取られるだろうし)

    政府は今度はコロナ禍に乗じて9月入学改革を推し進めてるけどそれには7兆かかる

    そんなところに金を使わないで医療従事者への手当て、経営者自営業者への休業保証に回せよと腹がたつ

    +9

    -4

  • 106. 匿名 2020/05/24(日) 23:04:51 

    >>75
    薬剤師さんももしかしたらコロナ疑いの患者さんに対応してるかもしれないけど、うちの病院では疑いのある患者さんにはナースが薬剤師から薬を受け取ってナースが渡してる。
    疑いのある患者に薬の説明する、直接渡すのは嫌なのはわかるけど、全部私たちに押し付けるうちの病院の薬剤師たち。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2020/05/24(日) 23:04:56 

    >>64
    一律給付するだけの資金があふとお思いで?

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2020/05/24(日) 23:07:10 

    主人は大学病院の事務員ですが、DMATの資格を取っているのでダイヤモンドプリンセス号の業務に駆り出されました。

    今もコロナ患者の受け入れをしたり、案内をしたりしています。

    確かに医師や看護師が最前線なのはわかりますが、貰えないとなると悲しい。

    +7

    -10

  • 109. 匿名 2020/05/24(日) 23:07:22 

    国会議員が6月に受け取る予定のボーナス全額寄付しますで良いじゃん
    そのほうが財源確保も早いでしょ

    +33

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/24(日) 23:08:22 

    >>85
    自粛ってごく一部でしょ?
    薬局、スーパー、飲食店 ここにはあげきれないほどいろんな人が働いていたけれども?

    +9

    -4

  • 111. 匿名 2020/05/24(日) 23:08:37 

    夫が病院勤務。発熱外来を担当したり、今まで以上に忙しく働いているのに、減給&ボーナスカットになると言われました。手当などでプラスに貰えるどころか、まさかの減給、、、

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/24(日) 23:08:43 

    コロナ疑いは真っ先にCT撮るから放射線技師も入れて欲しい
    そこでちょっとでも怪しい肺炎があれば検査結果が出るまで放射線技師も自宅待機になるし

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2020/05/24(日) 23:09:23 

    国会議員は大切な仕事だし大変だと思うしなるまでの苦労や不安も大きいと思うけど、なってから適当にしてる人多すぎませんか

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/24(日) 23:10:19 

    >>16
    マイナスめっちゃ多いけど、歯医者が一番リスク高いのよ?
    知ってか知らずかコロナでも患者さん達自粛せず、なんなら普段より予約満杯だった。

    +10

    -12

  • 115. 匿名 2020/05/24(日) 23:13:17 

    >>6
    受付だってかなりの恐怖だよね

    +220

    -9

  • 116. 匿名 2020/05/24(日) 23:15:25 

    >>114
    リスクが高いだけじゃあねー

    〜かもしれないなんて
    あいまいな不確定要素じゃ
    判断材料にならないでしょ

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2020/05/24(日) 23:15:26 

    >>5
    医療従事者でもコロナ受入以外はないんだからないでしょ

    +31

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/24(日) 23:15:34 

    >>6
    CTとる放射線技師や肺炎のリバビリするセラピスも大変だよ。

    +90

    -3

  • 119. 匿名 2020/05/24(日) 23:15:56 

    >>103
    コロナを恐れて来院者が半減
    コロナ患者一人に付き数名のスタッフが対応するから、一般患者への対応が人手不足になる→手術ができない状態が続いてる

    これが収益減の理由らしいね

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/24(日) 23:16:14 

    受付なども多少なりとも感染リスクはあるだろうけど、喀痰吸引や気管挿管の時にはかなりの感染リスクがあるからね…

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/24(日) 23:16:37 

    医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/24(日) 23:19:39 

    >>5
    コロナの子ども預かる訳じゃないよね

    +37

    -2

  • 123. 匿名 2020/05/24(日) 23:19:48 

    うちの病院コロナ出たし院内感染もあった。
    他の病院が受け入れてくれないからうちで治療してドクターは家に帰れなくてわたしも何回も接触してPCR検査も受けた。
    けどうちには感染症対策の科も病棟もないしコロナ患者がいなくなってからは対応はしてるけど入院とかの受付はしてないからこういう給付金はもらえないのかもな。
    わたしは看護師でもないし

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/24(日) 23:20:19 

    民間病院はお金にならない感染病床はやりたがらないんだよね
    医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/24(日) 23:20:22 

    私、医療機器の洗浄してるけど
    でないのかな?
    コロナ感染者が使った物も扱ってるんだけど…

    +4

    -7

  • 126. 匿名 2020/05/24(日) 23:20:42 

    わたし、給付対象にはならない病院職員だけど包食が多すぎて笑えてくる

    保育士だけどー薬局だけどーって
    浅ましすぎるでしょ笑
    ごく一部なのはわかってるけど、
    その職種のイメージ悪くなるわ

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2020/05/24(日) 23:21:12 

    最大でなんだ
    大阪は20万のクオカードだよね?
    それよりも上をいく案は出てこないのかね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/24(日) 23:21:46 

    >>105
    じゃあせめて貴女の給付金を身近にいる医療従事者に渡してあげたらいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/24(日) 23:22:03 

    >>118
    リハはかなり感染リスク高いね。
    とくにSTさんは、ダイレクトに飛沫を浴びてる。
    誤嚥性肺炎なのかコロナなのかわからない肺炎患者の対応が大変そう。

    +22

    -2

  • 130. 匿名 2020/05/24(日) 23:22:10 

    >>13
    私も個人的には渡してほしいと思うけど、病院の外に併設されてるような感じであるカフェやコンビニとかはどうなんだろ?
    病院患者多数だけど、多分保証ないよね。
    線引き難しいね。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/24(日) 23:22:26 

    看護師さんでも、
    いろいろな病院があり、
    コロナ患者をむしろ断っている病院もあるので…

    看護師全員に、というわけには行かないのでしょうね。

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/24(日) 23:22:47 

    >>103
    しかも、公立病院で公務員だからボーナス減らせたか給付金もらうなとか市民や橋下さんにいじめられる始末

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/24(日) 23:23:04 

    >>76
    横だけどそれはちょっと違う気がするなぁ…
    例えばドラッグストアとかスーパーとかよりは感染リスクは高いはず。調剤薬局なんて基本具合悪い人が来るし。
    まぁ整形外科に併設されてるのか、総合病院や耳鼻咽喉科や内科に併設されてるのかでもリスクは違ってくるとは思うけど。

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/24(日) 23:24:18 

    >>87
    失業者と無職は頑張って職探ししてください

    +16

    -2

  • 135. 匿名 2020/05/24(日) 23:24:30 

    >>66
    うちの病院もそう
    検査のたびに防護服来て検査後は検査室内の消毒して‥
    普通に来る患者さんにはしっかり消毒してるのか、もう一回消毒してくれなんて言われて検査は遅れるし当直なんてほとんど発熱が来るから本当大変
    お互いお疲れ様ですね

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/24(日) 23:25:58 

    うちの感染指定病院は、病床稼働率と外来患者激減にオペなどの処置も停止で大赤字。
    風評被害が強くて誰も近寄らない。
    自粛とかでもこのままだろうな。
    もちろん、給与もカットの流れ。
    少しでも収益を増やすために、民間の病院が断る肺炎患者を積極的に受け入れて肺炎専門病院みたいになりつつある。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/24(日) 23:26:12 

    やっぱり最前線で働いてる人はリスクが違うよ
    直に処置してる人は本当に大変だと思う
    常に感染と鉢合わせで家にも帰れない人がもらうのは当然だと思う
    立ち位置変わってよって言われたら快く変われる?

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/24(日) 23:26:22 

    >>106
    それは場所によるのでは?
    コロナ感染疑惑の人に直接薬剤師が薬を交付してるところもあります。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2020/05/24(日) 23:26:24 

    >>93
    検体の検査をするのは臨床検査技師で、レントゲンやCTを撮影するのは診療放射線技師です。

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/24(日) 23:26:56 

    いつも思うのだけど
    これってコロナの患者さんを診た病院の医療従事者にあげるの?
    それとも全国各地の医療従事者?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/24(日) 23:27:06 

    >>114
    歯科治療はほとんどが不要不急だからねえ。
    総合病院よスタッフに絞って給付するべきだと思う。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/24(日) 23:28:20 

    >>87
    医師以外は仕事内容からしたら安いよ
    海外の医療職の半分ぐらいの待遇

    +10

    -4

  • 143. 匿名 2020/05/24(日) 23:29:40 

    >>6
    薬局の薬剤師さんも医療従事者だよね。

    病院に勤めてても事務員さんは医療従事者と言われると…でも、無症状の患者さんに接する機会はあるし。

    医療従事者とひと口に言うけど、範囲が難しい。

    +132

    -5

  • 144. 匿名 2020/05/24(日) 23:29:53 

    >>133
    本当にそう思います。
    うちは耳鼻科の門前なので専門家の先生がある程度可能性を感じた、かつ症状も出ている人の対応しているので普通のお店のリスクとは違うと思います。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2020/05/24(日) 23:29:57 

    >>140
    感染病院に限定するべきだとは思う。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/24(日) 23:30:22 

    これって救急隊員も該当しますか?
    現に救急隊員の感染者もあちこちで出てるのに

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/24(日) 23:30:46 

    >>114
    厚生労働省は歯医者に自粛を勧めてたよね?
    不要不急の処置も含めていっぱいになるまで受け入れてたんでしょ?

    +4

    -7

  • 148. 匿名 2020/05/24(日) 23:32:25 

    学生に支給するよりかは賛成です。
    医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/24(日) 23:32:29 

    コロナの患者を扱った病院やクリニックじゃなくて
    保健所の指示で搬送された先のごく限られた病院でしょ
    東京にいくつもないような
    そこの更に感染症患者に担当してケアするひとだけとか

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2020/05/24(日) 23:33:11 

    コロナ病院ではやめたスタッフもたくさんいるみたいです。
    第2波も想定して、医療スタッフに支援しないと持ちこたえられないよ。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/24(日) 23:33:39 

    >>128
    そういう話ではない。この人の給付金だけで医療従事者や自営業経営者の分まで賄える訳ないでしょうよ。

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2020/05/24(日) 23:34:33 

    >>143
    難しくない。
    総合病院に限定したら良い。
    さらに絞るなら感染症指定病院の医療従事者のみ。

    +21

    -9

  • 153. 匿名 2020/05/24(日) 23:35:12 

    >>63
    おまえ働けばわかるよ

    +13

    -5

  • 154. 匿名 2020/05/24(日) 23:35:17 

    >>119
    コロナ恐れて来院者が半減 って違いますよ

    待合室等も含めて院内感染を防ぐために
    病院側から来ないでくださいって連絡して
    来院数を減らしたんです

    これが貴女の妄想だとしたら
    誤った考えを広げるのはやめてください

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2020/05/24(日) 23:35:31 

    >>67
    医療事務だよ。ただの雑用係だし治療にあたってるわけでもないからどうせないんだろうなあと思って。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/24(日) 23:36:39 

    >>151
    だからせめてって書いてあるじゃん

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2020/05/24(日) 23:36:44 

    わたしは看護師だけど、外来勤務。
    発熱者は発熱外来に回されて、そこの担当が問診とか取るシステムになってて、入院になったら肺炎を伴う発熱は大部屋を一人部屋にして1つの病棟を専門病棟にしてる。
    うちの病院は指定病院じゃないから、きっと貰えないと思うけど、できれば、発熱外来担当した人と発熱病棟のスタッフにはあげて欲しい。
    不安と隣り合わせで相当なストレス感じてると思う。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/24(日) 23:36:46 

    >>106
    それは間口を狭める事でなるべく感染者(疑い)と多くのスタッフを接させないようにしている院内の感染対策の方針であって、薬剤師が押し付けてるわけではないんじゃないの?

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/24(日) 23:36:53 

    >>152
    総合病院に限定する意味なんてないよね
    感染者を受け入れてるわけじゃないし

    +19

    -3

  • 160. 匿名 2020/05/24(日) 23:37:56 

    >>17
    ただ自粛の必要がなかった業種と、通常より逼迫して感染リスクにさらされてた医療従事者一緒にしちゃいかん

    +56

    -14

  • 161. 匿名 2020/05/24(日) 23:38:14 

    自力で呼吸できるまで回復した人の人工呼吸器外すときって、咳き込んで飛沫が飛ぶリスクが高いから対応するスタッフの人はかなり危険らしい
    重症患者を見ている人たちには更に手当てを出してほしい

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/24(日) 23:38:41 

    今までにコロナを受け入れた病院のスタッフにしたらよいかな?
    あまり細かく分類すると大変だと思うし、院内のスタッフ間で軋轢を生む。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2020/05/24(日) 23:38:45 

    >>107
    お金って政府が発行してること知らないの?
    現代貨幣理論を勉強しよう

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2020/05/24(日) 23:39:37 

    >>52
    残念ながらこのトピ読んでても軽視されてるのがよくわかるよね。

    +4

    -7

  • 165. 匿名 2020/05/24(日) 23:39:57 

    >>133
    そしたら医療機関で働く人は全員対象にした方がいいってことですか?

    +3

    -4

  • 166. 匿名 2020/05/24(日) 23:40:22 

    >>157
    コロナの診断なくても発熱患者や肺炎患者なんてうじゃうじゃいない?

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2020/05/24(日) 23:40:27 

    まず、国会議員のボーナスと黒川さんの7000万の退職金を回せばスムーズだね

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2020/05/24(日) 23:40:45 

    >>88
    これなんでマイナスなんだろ?
    コロナ患者が使った食器洗浄したりするなら直接関わってなくても感染リスクあると思ってたけどちがうのかな

    +12

    -7

  • 169. 匿名 2020/05/24(日) 23:41:05 

    >>163
    インフラ起こす気?

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2020/05/24(日) 23:41:44 

    >>52
    流石に調剤薬局にまで支給するなら、ドラッグストアやスーパーのレジ打ちにまで必要になりそうだからダメでしょ。

    +15

    -4

  • 171. 匿名 2020/05/24(日) 23:42:37 

    >>162
    だよね。
    感染リスクもさることながら、コロナがいるという風評被害が強い。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/24(日) 23:43:14 

    >>168
    医療従事者じゃないから。

    +8

    -5

  • 173. 匿名 2020/05/24(日) 23:44:38 

    >>154
    すみませんね
    報道でそのように医師が仰ってたので、そのままを伝えただけなのですが
    あなたも言葉にお気を付けください

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2020/05/24(日) 23:45:27 

    医療だけでなく
    緊急事態宣言中、インフラを支えたすべての人にボーナスが出たらいいのに
    リスクが最も高いのは確かに医療従事者だけど、働いた人みんな頑張ったよ

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2020/05/24(日) 23:46:51 

    >>125
    それはさわった手で口とか鼻を触らなければオッケー
    そんで手をしっかり洗えばオッケー

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/24(日) 23:47:18 

    リスクがーとかかもしれないとか
    可能性なんて不確定要素じゃ
    給付対象のボーダーラインは引けないの

    明確な証拠をもって線引きしないと
    日本国民全員が理解できないでしょう?

    自分がお金欲しいからって
    どうにかして対象者になろうとしないでよ

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2020/05/24(日) 23:47:31 

    >>152
    指定病院じゃなくても受け入れ先が見つからなくてみないといけないところもあるしそこはどうなるかな‥

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/24(日) 23:48:08 

    >>1
    医療従事者ってどこまで入るのかしら
    コロナ患者と接する看護師医師は勿論だけど
    受け入れてる病院には事務、清掃員、給食、理学療法士、検査技師、薬剤師、栄養士、他部門の医師看護師。。。。と他にも沢山の人が関わって成り立っているんだが、、、
    コロナに比重を置く分他にしわ寄せが来てるだろうし。。。
    あと町のクリニックや門前薬局やドラッグストアも対象かしら。。。?検査受けれないまま疑いで受診続けてる人が多いからリスクは高い

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/24(日) 23:48:19 

    友達の県庁職員が感染者を宿泊させるホテルで泊まり込みで勤務してたんだけど、こういう人は対象外なのかな?
    医療従事者ではないけど感染リスクもあるし色んなクレーム受けるしで大変だと思うんだけど

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/24(日) 23:48:21 

    >>63
    私の知ってる病院は医者もかかって挿管してるし全然大袈裟じゃない

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/24(日) 23:48:25 

    >>173
    気分を悪くされたみたいですね
    その点は申し訳ありませんでした

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/24(日) 23:48:33 

    コロナ感染症病室担当手当ぐらいにしといてくれ
    医療従事者"慰労金"じゃ感染リスクあるなか患者と接してきたのに
    気分悪いよ。お金云々ではなく労いゼロと言われた気分でね。

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2020/05/24(日) 23:49:44 

    >>65
    私は介護士だけど介護士全体に特別給付金はいらないと思う

    ただクラスターがおきた施設の介護士には手当てをあげてほしい

    +13

    -2

  • 184. 匿名 2020/05/24(日) 23:50:03 

    大阪市の十三市民病院は新型コロナウイルス感染症の専門病院として、現在は感染対策の設備がある結核病棟に限って患者を受け入れていますが、さらに多くの患者を受け入れるために、一般病棟での改修工事を進めています。
     一方、専門病院となることが決まってから医師2人と看護師や職員数人が退職したほか、職員がタクシーの乗車を拒否されたり、中傷を受けたりなどの被害に遭っているということです。

    新型コロナ専門「十三市民病院」で受け入れ準備進む 退職した医師、看護師も(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    新型コロナ専門「十三市民病院」で受け入れ準備進む 退職した医師、看護師も(MBSニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスの「専門病院」となっている大阪市の十三市民病院では、感染予防のための改修工事を行っています。 大阪市の十三市民病院は新型コロナウイルス感染症の専門病院として、現在は感染対策の設備が

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/24(日) 23:50:38 

    >>166
    うじゃうじゃいるけどその中でPCR検査に回して陽性が出る人も何人もいたし看護師さんは採血とかもしてくれるから患者との接触時間はそこそこあるよ

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/24(日) 23:50:55 

    スーパーやコンビニなどの店員や流通や物づくりの人にはないの?

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2020/05/24(日) 23:52:04 

    >>168
    飛沫とか直接的じゃないでしょ?
    間接的だから手を洗えばいいんだからさ

    +9

    -3

  • 188. 匿名 2020/05/24(日) 23:52:12 

    どうせコロナに直接関わる人たちだけだろうな
    ベッド数確保のために溢れたコロナ疾病以外の患者を診る私らには何も無いんだろうな

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2020/05/24(日) 23:52:27 

    >>174
    そうだけど財源は有限だからね。
    コロナの疑いの人が殺到して、実際に感染した人と関わる医療従事者とはリスクが違いすぎる。
    それに、鉄道以後のインフラはそこまで収益減ってないよね?

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2020/05/24(日) 23:54:11 

    >>1
    そういえば自粛の中宴会開いてクラスター発生させて何の反省もしなかった研修生集団にも払われるんかな
    奴らも医師免許持った病院所属の医療関係者。。。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/24(日) 23:54:21 

    線引きが難しいね。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/05/24(日) 23:54:27 

    まぁでも稼働してた職業の人が、えーって言いたいのは分かるよ。
    線引きが必要なのは勿論だけど、みんなが自粛してるなか食料品の製造販売や物流、ドラッグストアの店員さんも日本中の外出自粛を支えてくれてたんだし。儲かっただろって言われたらそれまでだけど、感染が怖くても働いてくれてすごく助かったよ。

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2020/05/24(日) 23:56:40 

    >>133
    接触度合いが違うんでないかい?
    身体的な接触もなければ、患者の痰や便や血液、粘膜とかいじる訳でもないんだし…

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2020/05/24(日) 23:56:44 

    感染病院に勤務していて、直接はコロナ診断患者とは関わっていないけど、PCR陰性者や、検査していない肺炎発熱患者の看護はしたけど対象外なのかな?
    PCRも偽陰性多いからビクビクしながら対応して、もしそうなら家族に移さないように神経も使った。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/24(日) 23:56:51 

    制度自体は悪くないけど、どこで線引きするかが難しいよね
    医療従事者の狭い定義からは漏れるけど感染リスクが高い仕事をしていた人をどう扱うかとかで
    そしてその殆どが医師の半分にも満たない給与だったりするから「安い給料で頑張ったのになんで自分は対象外なのか」って不満は生まれると思う
    例えば保健所の職員とか感染者を隔離したホテルで夜勤した職員とか介護施設の職員とかね

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/24(日) 23:58:58 

    >>186
    なんであると思うの?
    お金は無限に湧いてこないのに

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2020/05/24(日) 23:59:58 

    看護師さんと医療スタッフは分かるけど普段医師は散々儲けてるんだし医者ってそういう職業なんだからいらないよ。
    普段合コン不倫セクハラばっかしてるイメージなんですが。

    +6

    -6

  • 198. 匿名 2020/05/25(月) 00:00:39 

    コロナを受け入れた病院のスタッフにすれば解決でしょう。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/25(月) 00:02:59 

    >>197
    まあ、医師は年俸制だから待遇減らないからね。
    看護師や医療技術職はボーナスと残業代されそうだから支給あげてほしい。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/25(月) 00:03:13 

    20万円とか要らないから休ませてほしい。
    2月から休暇を一日も取っていない。予定外の出勤や、休日対応は当たり前にあるのに。
    残業とか休日出勤とかで給料倍くらいになってるから、別に20万要らん。休ませろ。病院を一ヶ月くらい閉めてくれ。

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2020/05/25(月) 00:04:17 

    >>200
    医師かな?
    看護師だけど20万の方が欲しいです。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/25(月) 00:05:20 

    日本の死者数が少ないのも医療従事者の犠牲のもとに成り立っている気がする

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/25(月) 00:05:29 

    感染症指定病院の医療従事者は本当に大変だし危険な中頑張ってくれてるから給付金は絶対にわたしてほしいけどうちも感染症指定病院じゃないけど受け入れ先がないコロナ患者を何人か看てたしわたしも携わったし今だって発熱患者が来るたびに防護服来て接して消毒とかしてるからやっぱりもらえなかったら不満に思ってしまいそう。
    リスクが違うのはわかってるけどね

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/25(月) 00:05:30 

    >>84
    持病あったんでしょ

    +0

    -6

  • 205. 匿名 2020/05/25(月) 00:05:42 

    >>153
    はあ?

    +2

    -6

  • 206. 匿名 2020/05/25(月) 00:06:15 

    >>180
    インフルエンザでも死ぬわ
    コロナだけ特別扱いするな

    +0

    -14

  • 207. 匿名 2020/05/25(月) 00:06:37 

    コロナ対応した病院に、ドカンと報償金あげてよ。年間の医業収益の倍くらい。スタッフにはそこからボーナスあげればいいじゃん。コロナ対応で患者の受け入れセーブしたり、手術を延期したりしてので、収益ヤバい。病床稼働率もヤバい。病院潰れたら、第二波とか来たとき死ぬしかない。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/25(月) 00:07:02 

    >>199
    患者さんが沢山くる開業医なんて年間億単位よ?
    むしろこういう時に自腹きっても人助けすればいいし病院スタッフに労い金だせば?って思う。

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2020/05/25(月) 00:07:32 

    >>203
    そうだね。
    コロナ患者が入院したスタッフにすればよいと思う。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/25(月) 00:07:50 

    >>206
    治療法が見つかってないから大変なんでしょ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/25(月) 00:08:27 

    >>1
    しわ寄せが来てるのはコロナ感染者診てる病院や医療従事者だけじゃないと思うけどね…
    というか、最大20万って少なくない?一桁多くても良いぐらいだよ

    +7

    -3

  • 212. 匿名 2020/05/25(月) 00:08:38 

    >>201
    20万+休みで。
    バカンス行くのでそれでお願いしますw。

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2020/05/25(月) 00:10:04 

    >>63
    未知のものだからね。
    甘くみず、みんな危機感とプロ意識を持って仕事しています。
    働いことない人にはわからないのかもしれないけどね。
    もちろん、感染指定病院は結核など他にもリスクの高い患者を対応しています。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/25(月) 00:10:26 

    また税金か。
    一般人にも給付金第2弾出してくれないと不公平だよ。

    +0

    -8

  • 215. 匿名 2020/05/25(月) 00:11:26 

    >>207
    これ
    看護師や国家資格持ってる人なんて、他にいくらでも病院変れるからね。
    感染リスクある上に差別されて給与もカットされたんじゃみんな辞めるわ。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/25(月) 00:12:10 

    >>194
    それは対象外だと思う。
    その接した人たちが陽性じゃない限りはコロナ陽性患者の診療に当たったとは言えないんじゃないかな

    +2

    -5

  • 217. 匿名 2020/05/25(月) 00:12:11 

    >>211
    さすがに、そこまでは求めないわ。
    財源も無限ではないので。

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2020/05/25(月) 00:12:54 

    大阪の後追い?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/25(月) 00:13:02 

    >>1
    開店を余儀なくされているスーパーとかにもお金をあげてよ!!

    +4

    -8

  • 220. 匿名 2020/05/25(月) 00:13:26 

    >>169
    あのね、問題ある高インフレっていうのは政府が供給を無視して過剰な通貨発行をすることによってしか起こらないの
    お金発行したらすぐ高インフレと言い出すのは、国防予算を増やしたら侵略戦争と言い出すくらいお馬鹿

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/25(月) 00:14:17 

    >>216
    そもそも、なんであなたが勝手に対象者を決めてるんだ笑
    医療従事者全ては流石にないと思うけど、コロナ患者を受け入れて経営悪化して待遇下げられたスタッフに補償するべきでしょ。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2020/05/25(月) 00:14:29 

    >>197
    それ救急外来や発熱外来行って、医者に直接言ったら?相手にもされないだろうけどw

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/25(月) 00:14:36 

    >>217
    一律10万円とかいう意味不明なバラマキをやめればいいと思う。

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2020/05/25(月) 00:16:01 

    コロナ受け入れた病院だけでいいんじゃない?
    最大20って書いてあるから担当した医師看護師が20
    それ以外の医師看護師含む他の職種のスタッフは10とか5ってなかんじで

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/25(月) 00:16:16 

    >>223
    もう遅いよバカ
    現実みろ
    お金欲しいからクレクレじゃ賛同得られないよ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/25(月) 00:17:22 

    >>211
    しわ寄せっていうよりも、今まで危険手当ても労災もなかったからじゃないの?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/25(月) 00:17:35 

    >>224
    これだ

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2020/05/25(月) 00:18:44 

    >>220
    一律給付する対象者を
    どれだけの人数想定しているんですか?
    まさか日本国民全員なんて言いませんよね?

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2020/05/25(月) 00:20:04 

    >>207
    それもいいけど、経営者によってはスタッフの給与に還元されなそう。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/25(月) 00:20:25 

    >>221
    それだとコロナ患者を受け入れた病院のスタッフ全員ってことじゃん笑
    オペとか検査も止めてて暇してる部門の医者や看護師にも、陽性患者の治療に当たったスタッフと同様に扱えと??

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2020/05/25(月) 00:20:38 

    >>220
    一律給付にしたら過剰な通貨発行になるのでは、、、

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/25(月) 00:20:57 

    >>222
    どこのバカが直接言いに行くの?
    おもしろい発想だね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/25(月) 00:20:59 

    >>214
    不公平とかそういう小学生レベルの話ではないのですよ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/25(月) 00:21:02 

    >>210
    治療法があっても毎年インフルエンザ10万人死んでますけど?

    +1

    -7

  • 235. 匿名 2020/05/25(月) 00:22:30 

    >>232
    どこのバカって、普段医者は儲けてるんだからとかいう僻み根性丸だしのバカのことじゃない?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/25(月) 00:22:51 

    >>230
    だから、直接関わった看護師は20万であとは負担に合わせて10万や5万で基準を決めたらいいじゃん。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2020/05/25(月) 00:23:54 

    >>233
    学生とか働いてないヤツが20万とかおかしいよ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/25(月) 00:24:36 

    >>234
    こうだね、コロナだけ特別扱いしたらダメだね。インフルでも、他にもたくさんの感染リスクにさらされて命をかけては医療スタッフに今まで手当がなかったのがおかしいんだよね。

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2020/05/25(月) 00:25:03 

    >>228
    日本国民ほぼ全員でいいでしょ?
    受刑者とか除いて一律給付を増額すればいい
    一人あたり30万円配ったとして総額40兆円程度
    内閣府の計算だと150兆円くらいお金刷って財政出動してようやくインフレ率が2%程度くらいになるのでまったく問題ない
    なにか問題ある?

    +1

    -8

  • 240. 匿名 2020/05/25(月) 00:25:20 

    >>236
    横だけど、だからって知らんがな。
    いまはじめて聞いたわ

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2020/05/25(月) 00:26:28 

    >>1
    いやー…誰に強制されたわけでもなく、なりたくて医療従事者になったんだから、こいうときに率先して働く役目を全うしてほしい
    そのための覚悟、こういうときのための知識と技術なんだから、言葉を選ばずにいうと仕事として当たり前のことをしてるだけだよね?と思う
    厄災のときにこそ一般人とは違う情報も与えられてるわけだし、引き続き頑張ってほしい
    人として感謝こそすれ、こうやってお金で優遇されるのは納得いかない
    ただでさえ普段から良いお給料もらって、手当てあるところもあるのに

    +8

    -43

  • 242. 匿名 2020/05/25(月) 00:26:36 

    >>224
    だよね。
    私、普段はさほど患者さんと接することのない仕事だけど、当直の時とか、玄関での水際対策の応援に呼ばれて行くときとか、コロナの患者さんやその濃厚接触者の応対した。
    普段から前線で働いている人と同じリスクでは全然ないけど、ある特定の業務だけ高リスク。コロナのケースに対応するときには動悸凄かったし、防護服もなく距離を取って対応するだけで感染が本当に怖かった。その日は家に帰らずに車の中で寝たり。
    20万円満額くれとはとてもじゃないけど言えないけど、一万円でも貰えると気持ちが落ち着く。
    逆に一万円くれないならその仕事しないと断れるなら断ったと思う。
    自分より大変な人はたくさんいるけど、コロナの患者に軽装備で対応しなければならなかった私だって大変だった。
    労ってほしいよ。

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2020/05/25(月) 00:26:43 

    >>235
    あーあなたが僻んでるって事か。
    それしか思い付かないとか(笑)

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/25(月) 00:26:57 

    >>229
    それは思った
    やっぱり直接渡るのが良いよね

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/25(月) 00:27:02 

    関係ない仕事で、お金が欲しいから書き込んでいるだけの人もいるね

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2020/05/25(月) 00:28:41 

    >>241
    普段から危険手当もなく安すぎるんだけどね。
    諸外国の医療従事者よりはるかに低賃金

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2020/05/25(月) 00:28:47 

    >>239
    だからそれだと慰労金にならないでしょ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/25(月) 00:30:00 

    >>241
    辞める人が増えているから危険なんですけど。
    誰が好き好んで危険に晒されるんだよ。

    +20

    -2

  • 249. 匿名 2020/05/25(月) 00:31:35 

    >>241
    一般人とは違う情報なんてもらえてません
    そんな風に思われるなら医療従事者やめまーす
    あほくさ、やってらんない

    +20

    -1

  • 250. 匿名 2020/05/25(月) 00:32:10 

    >>63
    いまも最前線には間違いないんだから、支給額上げていいと思う
    医療現場で給料に満足いかなくて、働かない人が増えたら崩壊する

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/25(月) 00:33:34 

    >>241
    そう思うと、激務なのに給料安いと思う
    「コンビニって災害の時にこそ必要なんだから開けなよね〜」って言ってるのと同じニオイがする。

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2020/05/25(月) 00:33:55 

    >>238
    やっと認めたか

    であるなら、非常事態宣言や外出自粛も必要ない
    インフルエンザで外出自粛してる奴なんていないんだから

    +0

    -11

  • 253. 匿名 2020/05/25(月) 00:36:05 

    >>252
    何言ってんの
    インフルエンザは出社しちゃ駄目だし、買い物だって本来控えるべきなんだから。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/25(月) 00:36:51 

    馬鹿すぎる。
    看護不足とか医療崩壊とか医師過労死問題とか中学生でも知ってると思うんだけど。

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2020/05/25(月) 00:37:31 

    >>242
    馬鹿すぎる。
    看護不足とか医療崩壊とか医師過労死問題とか中学生でも知ってると思うんだけど。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2020/05/25(月) 00:39:00 

    >>241
    医療従事者の給料をどれだけ高く見積もってるかわからないけど思ってるほど高くはないし感染症の対応をしたくて医療の職についたわけじゃないよ。
    気持ちはわかるけど

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/25(月) 00:39:21 

    >>6
    コロナ関連の協力機関病院だけだと思う。看護助手さん達にも、救急にもクラークさん達にも出してほしいね。うちは対象患者入院機関ではないから、このお金は頂けないわけだなぁ。

    +66

    -3

  • 258. 匿名 2020/05/25(月) 00:39:33 

    >>241
    感染症指定病院のスタッフですけど、昨年度末の退職者はいつもの2.3倍でした。
    辞めて感染リスクの少ない楽な病院に勤める人が続出。
    まあそうなるわな。
    スタッフ減って、患者の受け入れも当然できなくなるからコロナの患者の受け入れ要請来ても断ってたよ。それで何人か自宅や路上で死んだみたいだけど当たり前の結果だよね。
    みんな危険な仕事はしたくない。いざとなったら辞めて逃げてしまえば、自分達は次の仕事なんかすぐに見つかるし。コロナに罹ったり、差別受けたり、休みなく働かされて給料も変わらないとかだったら、会ったこともない患者が病院にかかれなくて死ねばいいよね。

    +30

    -1

  • 259. 匿名 2020/05/25(月) 00:39:40 

    コロナ病棟やコロナ疑いを受け入れてる大きな病院だけでなく、町医者やクリニックも対象にしてあげてよ。
    保健所に相手してもらえなかった患者は必死の思いでクリニック回ったりしてたんだからさ。物資も不足してるのは圧倒的に町医者だし。

    矢面に立ってるのは大きな病院だけじゃない。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2020/05/25(月) 00:39:42 

    >>160
    自粛の必要がない職種って言い方が酷い

    +13

    -9

  • 261. 匿名 2020/05/25(月) 00:43:20 

    >>5
    今、登園してる子なんて数人でしょ?
    その分お休み増えてませんか?

    +14

    -5

  • 262. 匿名 2020/05/25(月) 00:43:36 

    線引きは難しいよね
    どんな結果でも不満は出そう

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/25(月) 00:46:07 

    前から思ってるんだけど医療水準が高度で土日や深夜や年末年始も救急対応してるような総合病院が経営難になって、平日昼間しか開いてなくて難しい患者は総合病院に送るような開業医が儲かりまくってるのはおかしくない?
    しかも総合病院の勤務医より開業医のほうが遥かに儲かるし仕事も楽
    だから感染症指定病院は少ない(ほとんどが公立)し、勤務医も集まらなくて大変なんだよね

    慰労金も良いけど、こういう仕組みを根本的に改めようよ

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/25(月) 00:48:00 

    >>247
    だからなぜ医療従事者に一律で慰労金なの?
    そもそもコロナ対応でてんてこ舞いになったのは医療関係者全員じゃないでしょ?
    実際にはコロナ対応に従事した医療関係者は激務になり、逆に平時の患者が激減してヒマになった医療関係者も大勢いる
    そもそも慰労金なら、保健所の人は?介護関係者は?保育士や幼稚園の教員は?
    なぜあそこはもらえてこちらはダメなのかという線引が滅茶苦茶になるでしょ
    「コロナで暇になった」オンライン飲み会で吐露された医師たちの本音(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    「コロナで暇になった」オンライン飲み会で吐露された医師たちの本音(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     FRaU読者の皆様、はじめまして。外科医・作家の中山祐次郎と申します。  福島県郡山(こおりやま)市というちいさな街で、外科の医者をやっております。妻と二人暮らし、カレー好きのネコアレルギー持ち

    +5

    -11

  • 265. 匿名 2020/05/25(月) 00:50:23 

    大学病院の産科で働いていますが、近くの病院がコロナの院内感染で閉鎖され、その病院の妊産婦を全て受け入れていてとても忙しいです。残業の毎日です。コロナに直接関わっていませんが、苦労している医療関係者にも支給してほしいです。

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2020/05/25(月) 00:51:30 

    >>140
    実際線引きが難しいよね…
    感染のリスクでいったらすべての医療機関っていうか発熱患者を診察するような所はリスク高いから給付してもいいんじゃないかって思うけど、中国だと初めにコロナに気付いたの眼科医だったよね。明らかな症状がなくても陽性の人もいるかもしれないもんね。
    そのへんの線引きが難しいから、やっぱりコロナの陽性患者を入院ケアしてる医療機関の従事者なんじゃないかなって個人的には思う。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/25(月) 00:56:30 

    医療従事者と一口に言っても多くは新型コロナとは無縁だよね
    新型コロナの陽性患者を受け入れた感染症指定病院等の総合病院の医師や看護師、で良いんじゃない?
    そうしないと町の皮膚科医が貰えて介護士が貰えないとかよく分からないことになる

    +2

    -5

  • 268. 匿名 2020/05/25(月) 00:57:09 

    >>264
    この政策は、コロナウイルスに感染して死亡するリスクが高いにもかかわらず最前線で対応したことに対する慰労なんです

    あなたが言ってるのはコロナウイルスによる経済活動への影響を受けた人に対しての話だから、根本的に考え方が間違ってるんですよ

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2020/05/25(月) 00:59:17 

    >>268
    最前線というのはコロナウイルス感染者に直接対応した者に限られます

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/25(月) 01:00:32 

    >>4
    確かに不真面目な大学生も多いのだろうけど、でも将来医者や薬剤師になるには大卒の資格が必要だし、一生懸命勉学に励んでこれからの日本を支えてくれる人達も大勢いる訳だから、本当に困窮していて且つ成績優秀な大学生に支援するのは良いと思うよ。

    +12

    -8

  • 271. 匿名 2020/05/25(月) 01:01:38 

    >>160
    医療従事者が疲弊してもう無理!!ってなったら第2波が来たら医療崩壊待った無しだもんね。
    専門的な仕事だからすぐ代わりを用意することなんて難しいんだし、そこを手厚くするのは仕方ない事だと思う。
    もちろん感謝の言葉もだけど、目に見える形って事でお金が1番分かりやすいんだろうなって思う。

    +32

    -1

  • 272. 匿名 2020/05/25(月) 01:02:34 

    >>26
    買い物を理由に出かけまくっている看護師も…
    子供の進学を理由に県外に何度も何度も行く看護師もいるよ…
    おんなじ病院に働いている看護師でも意識は様々で、そういう人には渡さなくてもいいと思う
    むしろ逆かな?お金あげるから大人しくしててよとも思う

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2020/05/25(月) 01:05:22 

    >>239
    そんなに給付金欲しいの?10万じゃ足りないの?w

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/25(月) 01:08:01 

    >>259
    小さなクリニックなんかはマスクすら来なくて大変だったんだよね
    自治体からも何の補助もなかったり
    コロナ受け入れてる病院では医師より看護師さんへの給付を多めにしてあげて欲しいな
    患者さんのケアしてるのは医師より看護師だから

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2020/05/25(月) 01:11:09 

    >>268
    感染爆発したときに対応にあたるのはそういった仕事に従事している人のミッションでしょ
    例えば、凶器を持った犯罪者の対応にあたった警察関係者や、危険な環境で人命救助にあたった消防隊や海上保安官や自衛隊員に慰労金が支払われますか?
    もともと時には命を危険に晒すリスクがある職業でしょ
    コロナに伴う経済的自粛で困窮に陥っても自己責任とする風潮が強いですが、コロナに伴って職業的に命が危険に晒されてもそれもそういった職業を選んだ自分の自己責任でしょう

    +3

    -10

  • 276. 匿名 2020/05/25(月) 01:25:39 

    >>275
    その職業を選んだ自己責任ですか…

    赤の他人の命を救うため、未知のものに自らの死のリスクを背負って対応していた方々に対してなんとも心ない言葉ですね…

    感謝の気持ちすらないということですか…

    あなたがどんな職業についているのか存じ上げませんが、仕事だからと言って誰かが何かをしてくれることは当たり前ではありませんよ

    コロナの件も辞めようと思えば辞められた医療従事者達が投げ出さずに対応してくださったから医療崩壊を起こすことなく第一波が収まりつつあるんです

    いつか、あなたの思う当たり前が当たり前でないことに気づけることを願っています

    +18

    -2

  • 277. 匿名 2020/05/25(月) 01:27:38 

    最前線の医師と看護師だけでいいと思うけどなー
    きりがなくなる

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2020/05/25(月) 01:28:12 

    >>275
    色々な感染症の感染リスクがあるのは承知の上だと思うけど、今回は平常時のリスクとは違うでしょ。
    ちなみに東日本大震災の時は派遣された自衛隊員は手当増額されたよ。
    医療従事者が馬鹿らしいって辞めてもし人手が足りなくなったらどうなるか分からない?
    乱暴な言い方しちゃうと自粛で経済的困窮になって店閉めても国民の命に直結しないけど、医療従事者が足りなくなったらイタリアみたいになるかもよ?

    +19

    -2

  • 279. 匿名 2020/05/25(月) 01:29:09 

    大阪は医師に20万
    看護師に10万渡してたよね?

    国の先を行く大阪知事www

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/25(月) 01:34:37 

    私はクリニックで働いてて、発熱者なども断らずに全部見てる
    でもN95もないし、ガウンもない
    今のところ陽性者は出てないけど、そもそも疑いあっても検査も断られてたし、実際にはいたかもしれない
    近隣クリニックは風邪症状があったら断るらしく、接触者センターに相談したら紹介されました、と遠方から来る人もいた

    もし線引きせずにもらえるとなったら、近隣の断ってるところのスタッフが貰うのは正直腑に落ちない
    それなら線引きしてもらって、受け入れ病院だけの方が納得できる

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/25(月) 01:39:18 

    >>2
    病院でも、ほぼコロナ関係ない人もいるだろうから、その人たちを除外して、最前線で働いてくれている人を手厚くしてほしいね

    +56

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/25(月) 01:42:28 

    旦那は救急で働いてて、コロナも受け入れてるし発熱外来もやってる
    でも実際に病棟で直接看護してるスタッフだけに支給になって対象外になっちゃうのかな

    陽性かも何も分からない状態で最初に受け入れてるんだから、リスクは十分あるのに…
    実際ストレスもかなり溜まってるし、メンタルも落ちてきてる

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/25(月) 01:47:13 

    >>276
    >>278
    だってもともとそういうリスクのある職業なんだから
    有事で大変なのは日本の全産業で同じ
    医療関係者だけクレクレ乞食が許されるなら単なる職業差別であり甘え
    だから医者や看護師の職業は他の、例えば介護や保育などの従事者に比べて普段からの給与も高いでしょう
    医療関係者だろうがなんだろうが嫌なら辞めればいい
    どんな職業だって嫌なら辞める自由がある
    強制なんてされていない
    それで医療が崩壊するならしょうがないし、防ぐためにはそもそもの労務単価を上げればいい
    自衛隊だって消防隊だってみんな同じだよ

    +2

    -14

  • 284. 匿名 2020/05/25(月) 01:49:27 

    >>261
    保育士じゃないし横だけど、近所の保育園緊急事態宣言中も大勢いた
    せまい園庭にみっちり、ところせましと本当にたくさんの子がいて今でもこんなにたくさん通ってるんだなと驚いたよ
    迎えの保護者も入り口で集団でお喋りしてたし、帰りも親子の集団で道に広がって話しながら帰ってた
    ソーシャルディスタンスどころじゃなかった

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2020/05/25(月) 01:51:12 

    >>274

    世界的にも医師のが感染率高いし、元々医師の方が大変で特に日本の医師は割りに合わない事してる
    医師の方を多くすべき

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2020/05/25(月) 01:51:12 

    >>196
    じゃあなぜ失業手当ほぼ満額で出すの?
    働いてもいないのに
    リスクあるのに生活支えてる人にその言葉は思いやりがなさすぎ

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2020/05/25(月) 01:54:23 

    >>185
    発熱外来やってて患者を診て検査もしてリスクも負っているのは医師です

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2020/05/25(月) 01:57:50 

    >>8
    はい、これで終了

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/25(月) 02:02:05 

    >>186
    代わりはいくらでもいるからじゃない?
    実際うちのスーパーも毎日くらいの勢いで面接の問い合わせ来てるよ。
    それにうちの会社は少ないけど一応臨時ボーナスみたいなの出たからそれは会社がやるべきなんだと思う。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/25(月) 02:05:47 

    >>196
    お金は政府が無限に作れるのよ
    インフレ率を無視して短期間で貨幣発行しすぎると高インフレになるというだけ
    逆に言えば、高インフレを引き起こさない範囲内であれば税収を無視して自由に減税や財政拡大できる
    勉強しよう

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2020/05/25(月) 02:10:17 

    みんなパフォーマンスでもいいからさ、自主的に今年の給料の8割は返納しますとか国会議員でやってくれる人いたら、その人に投票する人いるだろうに目先のお金のことしか考えてない、私利私欲のためにしか国会議員になってないなら、議員なんて1/3にしてほしいわ。あと、政党もいらないわ。与党で通るなら野党の価値なんてないし徒党組んでるせいで変な権力者がうまれるから、みんな政党に属さずに個人でやってほしい。政策ごとに意見変えていいと思うわ

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2020/05/25(月) 02:18:53 

    >>275
    でもそれでこんなんやってられんわーって医療従事者がどんどん辞めてって病院がコロナ以外の患者にも対応できなくなったら困るのは一般人じゃない?

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2020/05/25(月) 02:19:35 

    >>1
    独身サラリーマン、OLは全世代に搾取される悲しい運命・・・

    +2

    -5

  • 294. 匿名 2020/05/25(月) 02:25:12 

    >>283
    嫌ならやめるで辞めていく医療従事者が多いから引き止めるための給付金でもあるんじゃない?
    あなたの言う通りもともと仕事に対する対価がしっかり払われてればこんなことにもなってなかったと思うよ。
    あなたが思うほど医療従事者は給料もらってないし医者は給料貰ってるっていうけど命を扱う仕事でプレッシャーも責任感も相応なものだしなんなら少ないと思う

    +15

    -1

  • 295. 匿名 2020/05/25(月) 02:27:47 

    感染者が出た施設の介護士さんも代わりに介護する人がいないから陽性出ても介護してたよね。
    その人たちにも手当て支給してあげて。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/25(月) 02:29:22 

    どこにそんな金が?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/25(月) 02:29:35 

    >>287
    ごめんなさい、うちの病院だと発熱外来で一番長く接するのは看護師で検査をするのは技師なのでこう書きました。
    たしかに医師も診察などしてくれますね。
    嫌な思いをさせてすいませんでした。

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2020/05/25(月) 02:30:57 

    >>292
    そんなの公共性が高かったり社会インフラを担ってる全ての職業で同じ
    そもそも医者や看護師ってもともと安定していて人気も高い職業だね
    本当に人が流出し始めたら賃金上げればいい
    そしたらまた人は戻ってくる
    それが資本主義

    +2

    -7

  • 299. 匿名 2020/05/25(月) 02:37:10 

    総合病院で看護師やってるけどいらないよ。日本経済のこと考えたら、今更お金のばらまきはやめてほしい。特に大学生に関しては義務教育でもないんだからやめて。親が援助するか休学すればいいだけ。もしくは大学が納付期限延長すればいいだけ。
    本当に勉強したかったなら、社会人として働いてからでもできるから。

    +5

    -3

  • 300. 匿名 2020/05/25(月) 02:38:14 

    >>286
    失業手当って雇用保険の事?
    それなら国庫の負担ってたしか数パーセントで大半は労働者自身が払った雇用保険の積み立て金からだよ。
    今回の給付金の出どころとはちょっと違うよ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/25(月) 02:39:08 

    >>1
    医療従事者は使い切りの駒扱い。
    安い給料、今回でも保証はやっとこさだよ。
    フリーランスとかは、休業してても保証で100万は貰えるのに、前線の医療従事者は人柱あつかいの上、ボーナス減、給料減なのに最大20万ポッキリ。
    ベースアップなんてない。ただの駒。
    辞めればとか言う、馬鹿な人もいる。
    なんで仕組みを変えたいと言う方向に行かないのかな?
    足の引っ張り合いな変な国だよ。

    +27

    -2

  • 302. 匿名 2020/05/25(月) 02:43:07 

    >>299
    子供の学費を払えない世帯がふえてるんじゃない?ばら撒きとか言うくらいだから経済よく知らない人なんだろうけどさ。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/25(月) 02:49:46 

    一ヶ月につき最大20万じゃなくて?
    やっす
    国会議員の給料減らしてこっちに回せばもっとなんとかなる
    国会議員あの人たち全員一体このコロナ禍でどんな成果をだせたっていうの?
    与党野党含めて全員に言ってる

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2020/05/25(月) 03:05:08 

    >>104
    それ言うなら、医療従事者の生活を支えてるスーパーの店員さんにもあげてよ。
    ってなるじゃん。

    +22

    -3

  • 305. 匿名 2020/05/25(月) 03:14:11 

    >>270
    本当に困窮してて優秀なら、もともと国立選んでたんじゃない?
    安い上に学費免除もあるよ。

    +8

    -5

  • 306. 匿名 2020/05/25(月) 03:19:02 

    >>1
    ケチやなぁ
    そんなんだからコロナ禍前から医療崩壊起こしてたんじゃん
    外国ばら撒くお金あるなら人生100歳時代()を迎えたらしいし医療に全部回せ

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/25(月) 03:55:14 

    >>5
    保育と介護、学童へは利用者の家族が寄付してほしいよ。

    +11

    -3

  • 308. 匿名 2020/05/25(月) 04:11:22 

    線引きが難しいよね。
    コロナ患者の入院は受け付けてないけど検査は出来る地方の総合病院に勤めてるんだけど、陽性の人も何人か出た。

    うちの病院では検査対象の人に関わるのはサージカルマスクだけの医療事務員が1人問診取って受付、完全防備した医師1人が検体採取するんだけどたぶん医療事務員には手当て出ないかもしれないよね。
    看護師は貴重だから感染防止の為一切関わらないのに医療事務はマスクだけで対応しろって上からの指示。完全に使い捨てだよね。

    これで手当ての対象が医師と看護師だけだったらやるせないな…。
    そもそも手当てはコロナ患者入院受け入れ病院のコロナ患者対応した従事者だけでいいとは思うんだけどさ。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2020/05/25(月) 05:05:29 

    >>104
    まるで医療従事者が陽性者かのような言い方しますね。

    +16

    -2

  • 310. 匿名 2020/05/25(月) 05:49:03 

    >>5
    スーパーは?

    +3

    -6

  • 311. 匿名 2020/05/25(月) 05:53:20 

    >>18 でも、介護士、保育士、学童の職員、、キリがないよ
    どこかで線を引かないと

    +14

    -4

  • 312. 匿名 2020/05/25(月) 05:53:31 

    検査技師は注目されてるけど、臨床工学技士や救急救命士には光が当たらないよね。患者と直接対面して仕事してるのに。
    この給付金だってきっと対象じゃないと思う。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/25(月) 06:50:11 

    >>42
    それは図々しくない?
    そんなに嫌なら辞めれば良いのに。
    遺書まで書いてコロナに立ち向かってる人もいるのにねー、志が違うんだね

    +5

    -6

  • 314. 匿名 2020/05/25(月) 06:52:21 

    お金に困ってるわけでもない医療従事者にあげすぎだよ
    税金ばら蒔きやめて

    +0

    -15

  • 315. 匿名 2020/05/25(月) 06:53:41 

    検討中だから、ちゃんと声を上げないと流れちゃうよ。
    公務員や医療従事者を目の敵にしてる人も多いから、反対意見より賛成意見を政府に多く訴えないと。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/25(月) 06:54:52 

    >>301
    医療従事者は給料安くないし、コロナで仕事は失ってないから

    +1

    -18

  • 317. 匿名 2020/05/25(月) 06:57:12 

    まーたばら蒔きで後から増税するわ

    +1

    -7

  • 318. 匿名 2020/05/25(月) 07:06:36 

    日本は海外より医療従事者の給料が安い。
    それなのに患者数は桁違いに多い。
    命を預かる仕事を軽視しすぎ。
    さらに、コロナでドイツもカナダも医療従事者全員に手当を支給している。アメリカも検討中。
    日本は謎の嫉妬民の反対があるからなかなか進まないかもね。
    医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/25(月) 07:07:42 

    >>316
    安いよ、コロナで仕事なくなったら減給してる医療従事者もいるよ。
    第2波を食い止めるためにも医療従事者を支援しないと困るのは自分だよ。

    +14

    -1

  • 320. 匿名 2020/05/25(月) 07:08:53 

    >>317
    これはただのバラマキじゃないから賛成する国民の方が多いと思うよ。
    生活保護や年金受給者に配るよりかはよほどよい。

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2020/05/25(月) 07:10:55 

    >>264
    そのオペが延期とかで暇になった医療従事者は対象外だと思いますよ。

    +2

    -3

  • 322. 匿名 2020/05/25(月) 07:12:05 

    賛成です。
    でもコロナ対応した病院だけでいいかも。
    小さいクリニックには配らなくても良さそう。

    +1

    -7

  • 323. 匿名 2020/05/25(月) 07:12:33 

    >>265
    いや、これは忙しくなった手当じゃないから…
    今まで最前線の人たちは、喀痰吸引や挿管など感染リスクが高いことをやっているのに危険手当ても労災もなかったからじゃないの?

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/25(月) 07:12:50 

    家で寝てる自分がもらうよりかは、仕事をしてる人がもらうべきだと思うよ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/25(月) 07:13:48 

    あとコロナ対応すると収益悪化して、風評被害でそれがしばらく続くから。
    対応してるのに給与カットだと医療従事者のモチベーションが下がる。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/25(月) 07:17:47 

    >>282
    うちも救急だけど確かに疲れてる。
    旦那は初期対応でなく、重症例の挿管やエクモをしているけど挿管の時とかやっぱり相当気を遣うみたい。
    ウイルスで目に見えないから、ちょっといつもより神経質になってる

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/25(月) 07:19:54 

    >>298
    結局最後はお金だって自分でいってるじゃんw

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/25(月) 07:24:39 

    おそらく第2波、3波が来る可能性もあり、今後また感染症が流行ることもある。
    その時に現場の人手不足に陥らないためにも支援はすべきだと思う。
    現場の離職率増えてるらしいから。
    ただでさえコロナの前から現場の医療崩壊は叫ばれてきたのに。
    大阪のリバビリ病院も人手不足が原因で陽性のまま、働かざるをえなかったわけだしね。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/25(月) 07:26:14 

    あとコロナ対応すると収益悪化して、風評被害でそれがしばらく続くから。
    対応してるのに給与カットだと医療従事者のモチベーションが下がる。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/25(月) 07:27:23 

    パンデミックのさなか、140万人の医療従事者が失職"
    「病院はコロナ患者の大群で大変(そして儲かっている)」ような印象だけど、実態は真逆。ほとんどの医療機関は患者数が減って減収

    病院経営「かなり深刻」 医団連が危機感(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    病院経営「かなり深刻」 医団連が危機感(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大で外来を利用する患者などが減少している影響で、病院の経営が「かなり深刻な状況だ」と医療関係者の団体が危機感をあらわしました。医療団体連絡会議によりますと、院内感染のリスク

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/25(月) 07:28:22 

    介護職はどうなるのでしょうか?

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2020/05/25(月) 07:30:43 

    フランスで医療従事者に6万円か18万円のボーナスを支給(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュース
    フランスで医療従事者に6万円か18万円のボーナスを支給(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    フランスで医療従事者に対して特別ボーナスの支払いと、残業代アップの措置が行われることになった。5月に支払われる。速い。



    新型コロナウイルスの管理に携わった医療サービス従事者の全員に、500ユーロか1500ユーロ(約6万円か18万円)のボーナスを支給すると発表した。
    この援助は、非課税で、5月に支払われる。速い。
    オリヴィエ・ヴェラン厚生大臣は、1500ユーロ支給の対象となるのは、最も疫病の影響を受けた30の県で働く人たち、そして108の医療施設の人たちであると述べた。他の医療関係者は、500ユーロとなっている。
    さらに、対象者の残業代は50%アップされる。
    この措置により、医療従事者は、2000ユーロ(約23万円)以上のボーナスを受け取ることになる人もいる。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/25(月) 07:40:03 

    1波が落ち着いた今でも指定病院は2波に備え病棟1つ2つ潰してコロナ専用にしてるから普段よりオペや入院を取れないんだよ
    だから全然儲かってない
    指定病院=公立=公務員の場合が多いからもしかしたらボーナスだってカットされることもあるって聞いた
    医療機関系の公務員はカット除外にしてあげてほしい

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2020/05/25(月) 07:46:33 

    >>320
    何で?
    医療従事者は金あるんだから本当に困ってる貧困層に配った方が良いと思うけど

    +1

    -12

  • 335. 匿名 2020/05/25(月) 08:03:52 

    なんか自分が該当しない、自分以外の人がお金もらうのがよっぽど気に入らない人がいるのかな
    この、コロナ治療に関わった医療従事者が手当もらうのは賛成だけど??
    皆さんの言うように、医療従事者内での線引きはどうなるのか気になるけど実際に担当した人には出すべき

    +8

    -2

  • 336. 匿名 2020/05/25(月) 08:07:13 

    >>160
    自粛が必要ない職種なんてあるの?
    例えばどんな職種が必要ないんだろ。

    +4

    -3

  • 337. 匿名 2020/05/25(月) 08:14:33 

    >>336
    ライフライン

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/25(月) 08:16:00 

    配達員にもあげてほしい。

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2020/05/25(月) 08:19:04 

    >>17
    遠回しな言い方しないではっきり書いたら?
    ズルいという考えがみてとれて醜いわ。医療機関ほど実際の感染者の中で働く大変さは他の職種には当てはまらない。

    +20

    -6

  • 340. 匿名 2020/05/25(月) 08:22:06 

    >>339

    本人ではありませんが、家で自粛をして働かずに一日8000なんぼの手当を貰ってる人がいるのなら、ライフラインや施設職員などに手当をだすのは当然では?

    +7

    -5

  • 341. 匿名 2020/05/25(月) 08:22:35 

    >>10
    ほんとそうだよ、、
    生活保護とか
    偽装シングルマザー
    そんなのに流れるのいやだ

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/25(月) 08:58:02 

    >>2
    直接現場に携わった人とか100万とかでも良いと思う、命かけてるわけだから。

    +20

    -1

  • 343. 匿名 2020/05/25(月) 08:58:12 

    >>312
    それよりもっと影の薄い、看護助手と言う立ち位置もあります。

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2020/05/25(月) 09:02:24 

    関わった医療従事者だけにしてね。
    全く関わってない人もいるんだから。

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2020/05/25(月) 09:06:05 

    >>340
    そういった職場は、交代制で労働環境も緩和されてるけど医療は違うんですね。どの立場でも文句は出てくるのはしょうがないんじゃない。1日8000円の手当貰っても本来の給料には全然足りてないって不満もあるんですよ。自宅待機にされても困ってる人もいますよ。ある意味働けてるだけありがたい。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/25(月) 09:16:50 

    >>59
    それは病院に言えだわ。
    直接コロナ患者の治療に当たってる人に手当でしょ。
    その方達に20万程度、気休めだけど、誰も文句ないわ。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/25(月) 09:23:34 

    >>127
    大阪の看護師は40万かぁ…

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/25(月) 09:36:28 

    >>317
    こんな事言う人は元からたいした税金払ってないと思う。普通に教養があればこれがばら撒きなんて思わないはず。
    必要経費だよ。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/25(月) 09:37:00 

    >>192
    そう、儲かったんだから企業がボーナス出せばいいでしょ。
    営業利益を出すためにも人を確保しなきゃいけないんだし。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/25(月) 09:40:16 

    うちの病院はコロナ担当になれば4000円/日の手当あるけど、直接対応しないスタッフは手当なし。
    でもコロナ病棟ができた影響で他の病棟はめちゃくちゃ忙しくなったんだよね。だけどコロナ病棟は空床も多くて、看護師も暇だったって。感染対策もコロナ病棟は手厚いけど、普通の病棟はマスクやガウンがない中やった。
    普通の病棟でコロナ疑いもいっぱいいたし、常に感染リスクはあったのにな。同じ職種で待遇に差が出るのは、当事者としてやるせない。

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2020/05/25(月) 09:40:38 

    埼玉だけど感染者の職業見ると医療従事者ほんと多い。やっぱり高リスクなんだなって思うし、医療従事者が逃げ出しちゃうと最悪な事になるからこれは賛成。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/25(月) 09:45:25 

    >>1
    少し落ち着いてきたから親戚の看護師のとこにいったら、
    平気で出歩いていた。警戒心まったくなくて驚いた。
    ショッピングモール行きたがってた。
    こういう暢気な人がいるから・・・まだ人混みは怖い。
    当事者の方が恐怖心ないのか?

    +2

    -7

  • 353. 匿名 2020/05/25(月) 09:58:38 

    >>319
    安くはないよ
    事務員とかよりよっぽど高い

    +2

    -5

  • 354. 匿名 2020/05/25(月) 10:03:05 

    >>318
    反対してる人がいるなんてがるちゃんくらいじゃない?
    しかもそのがるちゃんの中でも極々一部w
    このトピでも1人や2人でしょ。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/25(月) 10:14:06 

    >>353
    そりゃ仕事内容も違うし、専門的な勉強して試験受けてなってるんだから事務員よりは高いでしょ。
    そういう事じゃなくて仕事内容と比較してって事では?
    私は人の痰吸引したり、知らないおっさんの身体拭いたり、オムツ交換したり、点滴や注射で人の体に針刺したり、究極は人の命預かったりとか看護師くらいの給料なら申し訳ないけどできないって思った。だから有難いなって素直に思うよ。

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2020/05/25(月) 10:16:36 

    国会議員の給料がもっと安ければ、別のところにいろいろ回せたよね。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/25(月) 10:18:56 

    >>5
    ナースと保育士を一緒にすんな
    だから嫌われるんだよ

    +26

    -8

  • 358. 匿名 2020/05/25(月) 10:22:00 

    >>355
    医療行為を除けば、それらをやってる介護職員はたくさんいるのに、給料は事務以下、、
    介護業務+医療行為=看護師
    なのに、給料の差は歴然だ。。
    もちろん専門的な知識が全然違うのは当たり前だけどね。

    +3

    -11

  • 359. 匿名 2020/05/25(月) 10:31:36 

    >>358
    専門知識の有無、もうそれで答え出てるじゃん。
    学歴不問で希望すれば未経験でも出来る介護職と、大学にしろ専門学校にしろ学校に行って専門的な勉強をして国家試験を受けてなる看護師は給料のベースが違うのは当たり前。
    介護職の地位向上と今回のコロナでの医療従事者への奨励は別問題。

    +20

    -2

  • 360. 匿名 2020/05/25(月) 10:33:32 

    >>66
    私の病院もまさにそのような感じです。コロナ対応病院とはレベルが違うかもしれませんが、日々恐怖の中働いてます。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/25(月) 10:38:19 

    >>355
    金稼ぐことを甘く見すぎでしょ

    +2

    -3

  • 362. 匿名 2020/05/25(月) 10:55:07 

    医療従事者だけ…?
    公共交通機関とかもコロナかかってるかも…って人が使ってたりするだろうし、ある意味コロナの最前線なのでは。
    すごく大変なのも承知だけど、医療従事者だけすごい!みたいな世間の風潮は違和感ある。

    +2

    -14

  • 363. 匿名 2020/05/25(月) 10:56:35 

    >>24
    なんでマイナスつくのかが分からない

    +8

    -3

  • 364. 匿名 2020/05/25(月) 11:03:27 

    >>359
    サラッと介護職のこと見下してますよね?笑
    介護職が全く知識がなくできるかと言うと、そう言うわけでも無いのですがね。それは離職率が物語っています。介護職にも一応国家資格はありますよ。
    福祉の中には、大卒ではなければとれない資格もいくつかありますし。
    トピズレになってしまいますが。

    +2

    -14

  • 365. 匿名 2020/05/25(月) 11:03:55 

    >>6
    受付や薬局の人達などは、休みもあるし、休憩もある。だから、取り上げるとキリがない。

    それより何より、防護服着て感染の治療に当たってる医師や看護師達は、防護服やマスクも足りてない中で、患者さんと接しなきゃいけないし、それこそ今の様に独身者だけとなると負担増しになるし、徹夜で作業してるかも知れない。

    それを考えると、自分も命に関わる治療と闘ってる医師や看護師に、沢山手当てを渡して欲しい。

    要らんマスクなんか作らないで、その分のお金をそっちに回してあげればいいんだよ。

    +12

    -13

  • 366. 匿名 2020/05/25(月) 11:06:07 

    >>8
    フィリピンのドゥトルテ大統領は、議員200人分と自分の給与20%を、医療に役立つ様にと寄付したらしいね。法を侵した罪人には厳しいし過激だけど、こういう所は国民に尊敬されるんじゃないかな。

    で、日本は?みんな、私達が働いてる税金で出してるんですか?

    +14

    -1

  • 367. 匿名 2020/05/25(月) 11:21:03 

    >>364
    国家資格あるのは知ってるよ。事務以下の給料って言うから国家資格なしの介護職を前提にしただけだし。
    それ言うなら准看とか看護助手も給料下がるから同じだよね。

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2020/05/25(月) 11:25:20 

    >>362
    それ言ったらスーパーにもコロナ感染者いるかもしれないから買い物行った最前線の私にも支給して!ってのと同じw

    +10

    -2

  • 369. 匿名 2020/05/25(月) 11:54:17 

    >>368
    いやいや、支給してとは言ってない。
    ただ医療従事者だけが神格化される風潮は違うのでは?って話。

    +1

    -12

  • 370. 匿名 2020/05/25(月) 12:02:47 

    これもいいけど、病院にちゃんとした金額支払いなよ厚労省。
    コロナでの審査、査定酷いらしいじゃん。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/25(月) 12:44:51 

    いいね。頑張ってくださってる皆さんありがとうございます。
    食品配送の事務方だけど、会社から特別手当出たよ。
    当然のように休みなく、むしろ忙しいけど頑張ってます。
    国から手当もないけど、ドライバーの人達は特に感染リスクが高い中、暑い中、マスクつけて頑張ってるよ。
    芸能人が毎食ウーバーイーツです笑とか言ってるのを見ると、食品まとめ買いしてカップラーメンでも作れやと思う

    +1

    -3

  • 372. 匿名 2020/05/25(月) 12:56:28 

    >>118
    うちの病院はコロナ陽性だったらゴミ集めもリハビリもシーツ交換も担当看護師だよ。そんないつも通りにコロナ陽性の患者さんに関わらせる病院もあるのかな?

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/25(月) 13:00:14 

    >>322
    断らずに疑いがある患者を受け入れてるクリニックならいいんじゃない。

    防護グッズも満足にない状態で接して、それでも患者は減って経営は悪化しているからボーナスを減らすと言われ、さらにシフトも必要最低限の人数で回してもらうために少しずつ減らすと言われた。

    完全に休業している人たちには補償があるのに、リスクを抱えて働いてて収入も減ならいっそのこと働きたくない。

    最前線の現場の人は比にならないくらい大変だろうから、同じようにとは思わない。
    でも、少しでも貰えるなり何か形になれば認められてるんだと頑張れるんだけどね。

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2020/05/25(月) 13:06:31 

    >>6
    歯科医師は?

    +9

    -11

  • 375. 匿名 2020/05/25(月) 13:06:34 

    >>362
    でも確実に陽性の人の飛沫を浴びたり、ケアを1日に何時間もして接している医療従事者と、もしかしたら感染者と同じ空間に少しいたのかな?って人は精神的な負担も全然違いますよね。
    それを同じだと思うなら、最前線で何時間も何日も接してみてから同じ事を言ってほしい。

    +13

    -2

  • 376. 匿名 2020/05/25(月) 13:49:21 

    >>13
    清掃の人はリスクかなり高いよね。

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2020/05/25(月) 14:03:16 

    発熱断るところもあるのにみてるんだから
    つべこべ言わず出して欲しい。
    職場からも出ないのに。
    私たちに手当出るのそんなに気に入らないかな。

    ありえないけど、例えばもう資格なくてもコロナのために働いてくれる人〜?って募っても来ないと思うよ。

    知っててなったんだろうって言われても
    コロナみる前提でナースになったわけではないわ。

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2020/05/25(月) 14:11:44 

    >>17
    コロナ患者と接してるの?
    仕事が休みにならなかった会社なんていくらでもある

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/25(月) 14:13:01 

    PCRやってて月22万だよ。辞めるわ。
    もうしらん

    +5

    -3

  • 380. 匿名 2020/05/25(月) 14:36:40 

    >>353
    当たり前でしょ
    事務員と同じなら誰もやらないよ、、

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2020/05/25(月) 14:37:50 

    >>354
    さすがに人間性を疑うよね。
    日本の方ではないのかもね。
    小売でパートのわたしでも医療従事者を優先してあげて欲しいと思うもん。

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2020/05/25(月) 14:38:41 

    >>152
    感染者の多くは町の個人病院へとりあえず行ってるっぽいよね。
    そういう所の医師や看護師さんも危険に晒されてると思う。

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2020/05/25(月) 14:40:04 

    >>362
    コロナ当事者と疑い者の集まる病院とは全然違います。
    医療従事者すらもらえないなら他は確実にもらえない。
    まずは医療従事者から。

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2020/05/25(月) 14:42:14 

    >>334
    自分が欲しいだけだと正直に言えば?
    いなくなると困る医療従事者に援助するのは当たり前。
    働かない人がもらえる方がおこがましいと思わない?

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2020/05/25(月) 14:45:02 

    >>335
    ただのクレーマー気質だよ。
    気に入らない人をたたく。
    自粛警察や匿名で誹謗中傷書いて自殺させる人と同じ人種だと思う。

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2020/05/25(月) 14:46:13 

    >>314
    手取り15万の若手検査技師ですが、生活に困っています。
    ボーナスカットも濃厚

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/25(月) 14:47:54 

    便乗してもらおうとしてる乞食がいるね。
    本当に品性もプライドもないな。
    わたしは飲食店勤務で収入減ったけど、支給されなくても仕方ないと思ってるよ。

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2020/05/25(月) 14:49:14 

    スタッフというか、感染症して病院へ補助金を出すべき

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/25(月) 14:53:28 

    コロナに限らず、結核など感染症の対応に何も手当がなかった今までが異常。
    そりゃ、人手不足にもなるわ

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/25(月) 14:53:55 

    これは支持します。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/25(月) 14:55:44 

    >>369
    そんな風潮ないです。
    嫉妬なの?
    むしろ医療従事者は差別されてサンドバッグですよ。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2020/05/25(月) 15:02:18 

    いい加減にしてほしい。
    コロナ関係ない関係ない医療人が含まれるし、そんな財源があるなら休業要請に従った人たちに少しでも投入すればいいのに。

    私はコロナの影響が良くも悪くもない団体で働いてるけど、医療従事者〜医療従事者〜にはさすがにそろそろうんざり。

    +3

    -14

  • 393. 匿名 2020/05/25(月) 15:07:54 

    身内が薬局勤めの薬剤師。
    薬待ちの患者で店舗が混むのを防ぐ為に、病院の待合室で間隔あけて座って待ってる人達に薬を配り歩いてるらしい。
    薬剤師まで防護服なんて回ってこないから、レインコート着て…。

    +1

    -3

  • 394. 匿名 2020/05/25(月) 15:26:04 

    >>13
    それ言ったら栄養士やら調理師やら沢山出てくるよ。

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2020/05/25(月) 15:52:00 

    >>388
    それが病院に入ったら職員にまで回らないから直接支給するんだと思うよ

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2020/05/25(月) 16:07:43 

    大阪のクオカード配るってやつは病院のスタッフ全員が対象だったの?
    どこまでが対象だったのか、金額の違いなんかは公表されてるのかな?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/25(月) 16:12:28 

    救急隊員にもあげてほしい!
    救急車の中すごい密だし、怪我の通報で出動したら熱あって結果コロナだったり。そんなときは防護服なしで接することになるみたいだし大変そう。

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2020/05/25(月) 16:14:51 

    200万くらい欲しい

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2020/05/25(月) 16:49:18 

    >>345
    緩和なんてされてませんよ。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/25(月) 16:58:50 

    >>275
    コロナ対応で疲弊しても自分で選んだ仕事だから頑張れる。
    けど、275のように医療従事者を目の敵にする人から浴びせられる誹謗中傷や嫌がらせにはもう耐えられない。
    クレクレ乞食とか言われるなら、手当てなんかいらない。そのかわり275は病院には一生来ないで欲しい。

    +8

    -3

  • 401. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:51 

    コロナを受け入れた病院の医療従事者のみなのかな?私、クリニックで看護師してるけど、コロナ疑いの人が来てはレントゲン取ったり採血したり、高熱の人を対応してるけど、受け入れじゃないから出ないのかな。
    コロナ確定で受け入れてたら完全防備出来るけど、急に勝手にくる高熱の患者さん(コロナじゃなくても)に対して対応してて、怖いのは同じなんだけどな。またクレームくるんじゃないのかな?

    +10

    -4

  • 402. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:03 

    >>241
    貴方みたいな考えの患者をみるのがばからしいので医療従事者辞めます。
    誰も好き好んで自分の命危険に晒したくないし。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/25(月) 17:35:22 

    >>6
    感染症指定病院の感染病棟、救急外来勤務の医者と看護師でいんじゃないかな

    +12

    -7

  • 404. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:26 

    最前線で働く医師と看護師でいい
    防護服着て蜜に対応、吸引したりリスク高すぎ
    無症状の人と接触といいだしたらきりないし

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:33 

    私も一般病院の看護師だけど確かに発熱者やコロナかな?って人とも関わるけど感染症指定病院で働くVTR見たら比べものにならないくらい過酷だからそういう人に手当てしてほしい
    感染症の病室掃除も看護師がしてるからね
    大変だよ

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:27 

    最前線で働く人の動画見てほしい
    私には無理だ
    だからそういう人限定に補償してほしい

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/25(月) 18:12:08 

    >>386
    同じく検査技師ですが、
    一刻も早くその職場辞めたほうがいいですよ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/25(月) 18:17:48 

    ぜひスーパー店員にもお願いします。
    今は少し落ち着いてきたけど、一時期買い占めで地獄でした。ただでさえ人員不足なのに。

    +1

    -14

  • 409. 匿名 2020/05/25(月) 18:25:58 

    >>13
    そんなこと言ってたらみんなに配らなきゃいけなくなるじゃん‥。
    担当した看護師、医師くらいでいいんじゃない?

    +11

    -4

  • 410. 匿名 2020/05/25(月) 18:55:47 

    >>48
    外国人で1年以上生活保護を貰ってる人は片道の旅費だけ渡してもう強制送還にして欲しいわ

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:36 

    >>241
    本当に日本人ですか?

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:16 

    もう、感染指定病院への給付でいいよ。
    そこからボーナスへ還元したら良い。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:09 

    >>407
    公立病院の2年目で残業なければこんなもんです

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:49 

    感染病院自体の収益が落ちて大変だから、コロナ対応した病院そのものへの給付がいる。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/25(月) 19:11:14 

    PCR陽性直接対応したスタッフに20万、同じ病院でそのスタッフと関わったり、陰性患者、グレー患者の対応したスタッフ5〜10万。

    コロナを受け入れていない病院はさすがに無理だと思う。

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:24 

    >>395
    両方いるね。
    病院自体が傾いて給与カットされたら本末転倒

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/25(月) 19:16:36 

    >>275
    自衛隊も警官も危険手当多いよね。
    医療従事者はゼロだよ。
    コロナ以外にもたくさん怖い感染症はあるのに。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/25(月) 19:28:12 

    >>6
    友達が医療事務やってるけど、本当に大変みたい。
    とりあえず熱発も風邪も受付に来る、フェイスシールド付けて検温チェックして、怪しい人は看護師に繋ぐ。
    だから、受付がなんの線引きもされない人の対応してるから結構リスク高いみたい。

    +43

    -1

  • 419. 匿名 2020/05/25(月) 19:31:15 

    どうせマイナスなんだろうけど、保健所職員などの自治体職員や厚生省職員の人達にもお金あげて欲しい。
    保健師さん達12時すぎまで残業の生活だったみたいだし、厚生省の職員は3日家に帰れてないとかいう人も居た。日本の為に頑張ってもバッシングされる。医療従事者はありがとうを言われるけど、この人達は言われない。コロナが落ち着いたらこの職を去るという人も多いと聞く。公務員批判、官僚批判すごいけど、医療従事者と一緒に頑張ってくれたのはこの人達だよ。
    医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:25 

    保育士にもって言う声あるけど…
    自分は看護師やってるけど
    一緒にされるのはちょっと…って思う。
    感染リスクなんて全然違うし

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/25(月) 19:44:50 

    >>362
    そんなこといったらみんなに配らなきゃいけなくなるでしょうよ。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:18 

    コロナに関わらず、
    今まで散々関わってたのに
    実はあの人あの感染症があった!!!!
    なんてザラだからね
    最悪だよ、できることなら辞めたい

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/25(月) 19:55:31 

    >>419
    マイナスじゃないよ、私も保健師さんには支給してあげてって思う

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/25(月) 19:57:34 

    早く給付してあげてほしい
    コロナのせいで経営悪化で医療従事者のボーナスが減額ってニュースで見たけどそんな理不尽なことないよ
    医療従事者の皆さんのおかげで日本は保たれてるのに

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/25(月) 20:00:05 

    >>419
    そうだね。
    それに、保健所や公立病院など公務員の医療従事者とたくさんいるからね。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/25(月) 20:15:27 

    >>143
    むしろ一番接しているのが初めの受付だと思う
    受付で症状聞いて疑いがあれば、医師や看護師はある程度感染症予防の準備して対応するし。

    +16

    -2

  • 427. 匿名 2020/05/25(月) 20:18:28 

    >>62
    マイナスがこんなに多い意味が分からない。

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:25 

    >>401
    たぶん出る
    いちいち分けないんだと思う
    時間とコストを考えて

    日本の財政オワタ

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2020/05/25(月) 20:23:55 

    >>374
    歯科医師より衛生士と助手と受付がリスク高い。
    飛沫浴びるナンバーワン職種。
    しかも無症状の患者さんも居るかもしれないし。

    +19

    -2

  • 430. 匿名 2020/05/25(月) 20:25:02 

    >>4
    俗に言うEランFラン以外の困窮してる大学生にはあげてもいいと思うけどな。

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2020/05/25(月) 20:26:45 

    医師の時給30000円とかあたりまえだよ。
    20万くらいでどやるな。

    +0

    -4

  • 432. 匿名 2020/05/25(月) 20:31:49 

    コロナ対応病院に配るのが一番優先かな。
    なくなると困るから。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/25(月) 20:33:32 

    >>430
    やだよ。
    下位国立やマーチクラスの文系なんて遊んでばかりいるし。
    まだ看護学部とか医療系学部ならありだけど。
    医療学部は学費も高いからね。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/25(月) 20:44:32 

    重症コロナ病棟で働いています。
    もう2ヶ月近く毎日陽性患者さんに接しています。
    フル装備で息もできない、水分補給もトイレも自由にできない、仕事終わりもシャワーを浴びて直帰な毎日です。

    自粛で暇という友達が多い中、休みの日もエクモなど医療機器の勉強に追われ寝ても覚めてもコロナです。
    まだまだ入院患者さんはいるし、いなくなったとしても第2.3波に備えて年単位の戦いになるとのこと。

    世の中は緊急事態宣言も開けてきており少しずつ開放感に向かう中、私達はコロナ病棟で働く限り濃厚接触者なのでずっと今の生活を強いられます。

    きっとテレビなんかで世の中と自分達の生活がどんどん乖離して行って孤独になるんだろな。

    そんな今日は給料日でしたが1円も手当てはついていませんでした。好きで選んだ仕事だけどそろそろ病む…。

    +25

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/25(月) 20:48:02 

    まず病院が潰れそう。
    感染や救急なんてお金にならないから赤字だよ。
    なのに利益出せだの言われて予算を削られる。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/25(月) 20:53:04 

    >>42
    今回は確かに医療従事者は大変だろうからもっと上乗せしてもいいと思うけど、普段から医療従事者以上に命がけでやってる低賃金の職種っていっぱいあると思うよ。

    +4

    -3

  • 437. 匿名 2020/05/25(月) 20:53:23 

    >>429
    本当にそれ。少しは欲しいよ

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2020/05/25(月) 20:58:46 

    感染症対象の病棟でなくても発熱患者さんをコロナ疑いとして受け入れ、従事している医療関係にも渡すべき…感染リスク背負って、防護服着て大変な思いしながら仕事してるのに。。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/25(月) 21:02:06 

    どこかの県の病院は独身看護師だけにコロナ対応させてるってニュースになってたよね。
    コロナが怖くても逃げずに頑張ってくれてる看護師さん限定で給付金の上乗せはありだと思う。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2020/05/25(月) 21:08:03 

    >>57
    看護師は元々危険手当も含まれてるから給料が高いのでは。

    +1

    -6

  • 441. 匿名 2020/05/25(月) 21:15:40 

    >>440
    だから、安いんですよ。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/25(月) 21:17:48 

    看護師は安いよね。
    夜勤手当なければ事務と大差ないよ。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/25(月) 21:20:52 

    100年前から人手不足
    医療従事者に慰労金最大20万円 厚労省検討、2次補正

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/25(月) 21:23:23 

    >>26
    は?信じられん
    嘘だと思いたい

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/25(月) 21:24:07 

    >>431
    どういうこと?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/25(月) 21:32:13 

    >>8
    ほんとそれ。
    また国民に負担させんのかよ。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/25(月) 21:32:13 

    >>6
    医療メーカーの社員にも渡してほしい。人工呼吸器とか作ってくれたからね。

    +2

    -7

  • 448. 匿名 2020/05/25(月) 21:37:33 

    賭けマージャンの人の退職金いらないから、医療従事者や介護の人に回して欲しい

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/25(月) 21:47:52 

    >>6
    真っ先に浮かぶのは医師や看護師だけど、事務の人含めてこの自粛期間中だって休まずに患者応対して働いてきたわけだし、事務の人達にもあげて欲しい。

    +17

    -4

  • 450. 匿名 2020/05/25(月) 21:49:06 

    >>17
    医療職ではなくて?例えばコンビニやスーパーや配送業とか?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/25(月) 21:50:40 

    >>434
    あなたのような人にしっかり給付して欲しい!

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/25(月) 21:58:34 

    色々不満が出そうだね
    どこまでが貰えるのか

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/25(月) 22:02:59 

    >>1
    そこは大賛成

    ただ、やっぱり特にコロナの為の無菌室みたいトコで働いてた方々には手厚くしてあげて欲しい。
    動画とかでも観たけど…コロナとも戦いながら、防護服の着用で一度着たら4時間は脱げない中の看護とかでホントにホントに大変そうで仕事でやるしかないレベルを超えてる仕事だったと思う。
    石田のオッサンみたい危機感の無い奴らも沢山居て、それでも無菌室で必死に沢山のモノと戦って来た方々には敬意を評するよ…

    そう言う方々とは金額に差をつけてあげても良い気がする。

    むしろ、そう言う方々の為に税金は使われるべき

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/25(月) 22:06:37 

    >>365
    コロナ専門病棟で働いてる人に比べたら、関わってる時間数が違うからね

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2020/05/25(月) 22:18:47 

    ボーナスも下がるし辛い

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/25(月) 22:21:03 

    >>4
    働く体があるのに何で無利子の融資にしないのか謎
    景気戻ったあと後から返せるじゃん

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/25(月) 22:33:27 

    >>81
    うちの病院は掃除も、その日に担当の看護師が全部します。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/25(月) 22:38:26 

    介護施設でクラスター発生の所の介護士にも手当てを増やしてあげて欲しい
    防護服着て少ない人数で介護して看取りまで、その上泊まり込みなんて、、

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2020/05/25(月) 22:40:07 

    >>241
    この話題になると必ず危険な仕事ありきで医療者になったくせに‥って言う愚かな人出てくるよね。
    正論武装してるつもりなんだろうけど、よほどお金に困ってるのか、何か医療者に恨みでもあるのか、医療者に僻んでいる人にしか見えないよ。

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/25(月) 22:45:57 

    いや…もう完全に開き直ってばらまきまくってるね。
    冬の第二波に備えろよ。弾切れになるぞ。
    あのさ、本当に困窮してる人に配れよ。
    ハードバンクを支援しろよ。シェルターを用意して備えろよ。
    医療従事者はみんないい給料もらってんだよ。感謝はしてるけど、それとこれとは別。

    +4

    -13

  • 461. 匿名 2020/05/25(月) 22:56:41 

    >>90
    志願じゃなく、選ばれてコロナ病棟に来ましたけど、危険手当てはたぶんないと言われました。うちは、300円すらないですよ。それどころか、コロナを受け入れているからか、普通の患者が減って医業収益激減で、病院が存続の危機を迎えています。診療報酬を増やしてくれないと、潰れる病院が続出して、医療崩壊は確実でしょうね。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/25(月) 22:58:22 

    >>392
    マイナス付いてるけど分かる。そもそも医療従事者ってそういうリスクのある職種だよね。だからこそ普段から安くない賃金だし。
    医療従事者にも誰にもあげなくていいよ。

    +3

    -15

  • 463. 匿名 2020/05/25(月) 23:00:14 

    >>402
    辞めろ辞めろ

    +1

    -12

  • 464. 匿名 2020/05/25(月) 23:08:56 

    うちの病院コロナ患者受け入れてないし外来患者も少ない小さいところだけど、そこにも全員にくれるのかな。

    +1

    -6

  • 465. 匿名 2020/05/25(月) 23:09:49 

    今回の慰労金は置いといて、
    県によって手当がつくつかないはちょっと不公平だと思う
    県が頑張ってくれてる証拠だけど
    大阪は手当がつく上にクオカード20万
    福井だかも手当つくよね
    あとはゴメン、わからない
    でも私の県はついてないって聞いた
    県や市独自の経済対策支援は差があってないとこは気の毒

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/25(月) 23:15:48 

    コロナ受け入れてくれてるにも関わらずコロナのために病棟作って一般の入院断り病院赤字でボーナスカットはスタッフさん報われなさすぎ
    それでいて手当もなしとか
    スーパーや薬局だってパートさんに一万支給したって聞くのにおかしい

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/25(月) 23:25:14 

    >>447
    それは…違うでしょ?
    でも、人工呼吸器の部品を組み立てて使えるように仕上げていくのって熟練の、それも感覚的なものに頼りながらチェックを重ねていくから、誰でも担当できるわけではないそうよ。
    それが命綱になるんだものね。
    新聞で読んだ会社は、担当がたった1人だったか2人?
    一台出来上がるのにとても時間がかかる。
    神経を使って大変な労働だと思うから、そこは社長さん!どうかよろしく!ということで…特需でしょ?

    病院は、難しいね。
    チャイナウイルス患者に直接関わる医師、看護師。
    特に看護師は継続的に、そしてほぼ全面的に関わる職種。
    医師よりも、ずっと密!これは絶対。

    うちは夫が放射線技師だけど…医師や看護師に比べたら接する時間はずっと短いし…。
    単に危険に晒されています!ということならば、検査技師から薬剤師、事務員、清掃員、院内保育士…もう皆になっちゃう。

    普段は余り意識しないけど、医療従事者って命がけなんだね。こんな時には…。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/25(月) 23:41:59 

    >>462
    二度と病院利用せずに野垂れ死ねよ

    +11

    -1

  • 469. 匿名 2020/05/26(火) 00:02:07 

    >>374
    直接コロナの治療に当たるわけじゃないよね?最前線で治療に携わってる人に渡るべきでしょう。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/05/26(火) 00:08:50 

    >>459
    お金に困ってるんだと思うよ。
    貧乏って性格まで歪んじゃうんだね。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/26(火) 00:17:07 

    >>436
    それってどんな職種?
    誰でもできるような職種じゃなくて低賃金ってあまり思いつかないんだけど…
    普通はそういう職種があれば人手不足で困るから賃金上がるはずだと思うけど。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2020/05/26(火) 00:27:05 

    >>464
    たぶん支給されないよ。コロナ患者受け入れ病院や病床確保した病院だけって書いてあったよ。

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2020/05/26(火) 00:30:41 

    >>466
    ほんとそれ。うちも総合病院で国からの命令で病床確保してPCR検査までしてるし入院受け入れもしてる。でも外来はキャンセルばかりで正直経営赤字だと思う。夏のボーナスなんてどれだけ出るんだか。そもそもカットされるかもわからんのに。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/26(火) 01:30:14 

    これでいいと思う。政府よくやってくれたね。
    そのかわりマスクやめてほしい。無駄すぎ。

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2020/05/26(火) 01:45:45 

    >>468
    嫌だね。

    +1

    -5

  • 476. 匿名 2020/05/26(火) 06:28:38 

    これは賛成
    政府もたまにはいいことやるじゃん

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2020/05/26(火) 06:29:41 

    >>462
    いや、賃金安いよ
    どれだけ低賃金で働いてるの?

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2020/05/26(火) 07:28:31 

    汚いことば。
    それ言うと、あなたが手当て出さなくてもいいと思ってる仕事全て使わないでねってなるよ。
    介護とか保育とか。

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2020/05/26(火) 07:30:19 

    >>428
    コロナの対応してる医療従事者はマックス出て、その他は5万とかいってなかったっけ?
    定かではないが

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2020/05/26(火) 07:47:35 

    >>357
    なんでこれにプラス多いの?
    最後の一言いる?

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2020/05/26(火) 07:51:24 

    >>312
    臨床工学技士、看護助手は安倍首相の会見で名前出てなかった?
    救急救命士は出なかったけど。
    出してもらいたい

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/26(火) 09:41:26 

    >>436
    今回はコロナだから医療従事者と
    なったんでしょ
    その低賃金のかたはコロナ関係?
    話がずれてますよ

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2020/05/26(火) 10:50:45 

    >>90
    ほんとですよ
    うちは1日290円
    10日コロナ担当して3000円弱
    たいていコロナ受け入れる病院は
    国公立の基幹病院が多いから
    もともと赤字で最新、最高の治療をしてる
    そんなもんです
    ここで看護師を叩いてた方々
    安心したんじゃありませんか

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/26(火) 10:53:51 

    >>481
    この書き込みされたの会見の前だよ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/05/26(火) 10:58:28 

    >>401
    ほんと大変ですよね
    うちも外来がそんな感じです
    陰性だったら大丈夫だけど
    陽性だったときには
    つらいですよね

    こういう現場の声が届いて
    出ること祈ってます

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/05/26(火) 10:59:50 

    >>449
    電話切ったあと、その人の話し方が特徴的だったのか真似して同僚と馬鹿にして笑ってる病院を知っている。
    あの病院の受付の人たちにお金が出るのは納得行かない。
    医療従事者っていっても、ピンキリだよね〜
    使命感を持って頑張ってくれてる人はたくさんいるのにな。そういう人たちに充分な手当てが出るといいな。

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2020/05/26(火) 11:05:55 

    >>462
    ほら、出た
    なんの恨みがあるんでしょうね

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/26(火) 11:11:48 

    >>464
    きつい言い方だけど
    あくまでコロナの受け入れ病院と
    コロナを受け入れるために調整した
    他の病院ですよね

    連日のテレビで放送している壮絶な
    コロナ対応の医療従事者を見ていたら
    そんな事言えない
    恥ずかしい

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2020/05/26(火) 11:17:17 

    >>460
    多い給料もらっていませんよ
    同年齢より多いとしたら
    夜勤をしているからです
    みんなの寝ているときに
    走り回って仕事しているから
    それでも夜勤手当ては一回1000円くらい
    体張ってますよ

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2020/05/26(火) 11:29:28 

    >>457
    感染拡大を防ぐためもちろん
    看護師がしてますよね

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/26(火) 14:14:52 

    >>477
    横だけど、やってる仕事内容のわりには看護師の賃金高いと思う笑笑

    +1

    -4

  • 492. 匿名 2020/05/26(火) 17:25:51 

    >>491
    コロナのテレビ、ご覧になった事あります?
    複雑な医療機器を取り扱い
    ケアしている姿
    どこがたいした仕事してないのでしょうか?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/26(火) 18:33:38 

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/27(水) 02:08:04 

    今も尚続くという、悪戯半分の差別主義者からの医療従事者の方々に対する誹謗中傷の数々、これは人の命を救おうとしてくれている神の御意思に従う天使に反逆する下衆の極み!
    貴様らがウィルスに感染したら、誰もその命を繋ぎとめようとしないだろうから今の内に、絶対的な死を覚悟しておくといい。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/05/27(水) 07:14:21 

    >>488
    あなたの方が恥ずかしい

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/27(水) 07:18:10 

    >>429
    無症状の人だとリスクは高いけど、病院みたいに症状があった上での診察ではないから、そこと一緒にされてもね。そもそも症状ある人は体調悪すぎて、歯科なんて行ってる場合じゃないしね。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2020/05/27(水) 07:28:46 

    >>241
    こういう人がいるから、医療従事者は疲弊していくんだよね。医療従事者も人間だから、正直この人みたいな人は対応したくないわ。仕事だから、実際には割り切って治療はするけどね。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/27(水) 07:31:13 

    >>470
    本当にそうだと思う。気の毒な人だ。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/27(水) 07:33:33 

    >>434
    本当に現場は過酷だと思います。ありがとうございます。手当が早く付いて欲しいです。

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2020/05/27(水) 18:17:18 

    >>418
    看護師してます。受付の人もリスク高いのわかるけど、超濃厚接触になる医師看護師のリスク半端ないよ。空間にも、部屋のありとあらゆるものにもウイルスはついてる。その空間の中にに勤務中ずっといる私たちと手当一緒なのはどうかと思ってしまう。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。