ガールズちゃんねる

在宅ワーク明けに会社へ差し入れするもの?

165コメント2020/05/14(木) 19:55

  • 1. 匿名 2020/05/13(水) 12:28:21 

    4月上旬から在宅ワークです。
    事務の仕事をしており、事務員は完全に在宅ワークになっております。

    同じフロアの営業、管理社員も基本的に在宅ワークです。
    荷受け番、電話番を当番制で出勤。あと営業先とのアポ等で出勤されてます。

    先日の月曜日に1ヶ月ぶりに出勤したところ、他の事務員が営業、管理社員に「皆さんが出勤して下さってるから在宅ワークさせて頂いてます。」とお礼を言いながら、ネットでお取り寄せしたお煎餅を配ってました。

    こういう事ってすべきでしょうか?
    確かに事務員の雑用等もして頂いてて本当に助かってます。
    でも、在宅ワークをしているので旅行に行ったり遊んでいるわけでもないし、、と色々迷っています。

    皆さんの職場はどんな感じでしょうか?
    私は事務員側ですが、営業、管理社員の立場側からして差し入れをもらったらどうなんでしょう?

    +5

    -188

  • 2. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:14 

    しない
    何のためにする?

    +581

    -4

  • 3. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:22 

    わたし自粛させてもらってたんだけど、すっかり頭になかったわ!
    今度行った時差し入れだ方がいいのかな?

    +5

    -58

  • 4. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:28 

    必要ねーめんどくせー
    いい人ぶりたいだけだろ、やらなくていいよ

    +421

    -11

  • 5. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:35 

    いらぬ

    +153

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:43 

    いらぬ!

    配る人はすごいなぁとは思うけど、やらないことが悪いとは思わないよ。

    +232

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:47 

    むしろこの時期に人から食べ物を受け取りたくないかな?いらない!

    +251

    -6

  • 8. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:49 

    する必要ないでしょ
    あなたが何か悪いことでもしたの?

    +152

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:50 

    感謝することは必要だけど、在宅「ワーク」なんだからお菓子はいらないと思う。

    +192

    -2

  • 10. 匿名 2020/05/13(水) 12:30:00 

    する必要なし!

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/13(水) 12:30:22 

    しなくていいよ。しない方が賢明

    +92

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/13(水) 12:30:22 

    そんなもんしません。貰っても、は?となる

    +87

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/13(水) 12:30:24 

    え、考えたこともなかった。

    差し入れした人が悪い訳ではないけど、何も持参してない立場からすると気を遣っちゃうし一律で何もしない、持ってこないで良いのにって思っちゃう。

    +143

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/13(水) 12:30:29 

    別にどっちでもいいと思う
    それより事務員さんの在宅ワークって何してるんだろ?と気になった

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/13(水) 12:30:40 

    面倒臭い。それをされると逆に気を使う。

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:18 

    アピールのためのお菓子じゃなくて個人に感謝を伝えたら

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:25 

    基本的にしなくてもいい。ただし、やりたい人がやるのはかまわない。
    だって、在宅になったのは主さんのせいじゃないもの。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:28 

    やめよ
    そういうの、マジでみんなでやめていこう

    +85

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:51 

    >>1
    これ!迷惑な奴じゃん!!
    一人がやりだしたらほかの人もやらなきゃいけない流れ作るやつ!!!

    +129

    -3

  • 20. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:58 

    しない方がいいよ
    昨日別トピでそんな物いらんから休んでる子持ち主婦はとっとと辞めろの嵐だったよ

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/13(水) 12:31:58 

    会社の意向で在宅や交代勤務なら必要ない

    こどもがいたりして休まざるを得ない場合の自粛なら持って行くかも

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/13(水) 12:32:00 

    差し入れは素直に嬉しい。
    いつでもウエルカム。

    +8

    -11

  • 23. 匿名 2020/05/13(水) 12:32:04 

    その配ってる人、みんなにお礼とか言いながら自分のことだけしか考えてないね。
    他のテレワークの人たちがあと困るとか思わんのね。

    +73

    -3

  • 24. 匿名 2020/05/13(水) 12:32:27 

    うちは在宅ワーク無いけど、2人くらいが怖いからしばらく休みたいって自己申告で休んでるよ。
    気持ちはわかるからいいんだけど、その分他の人は休めない状況だから、そういう場合は多少お礼言うなりお菓子配るなりしてもやり過ぎではないかな?

    会社が決めてる場合はいらないと思う。

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2020/05/13(水) 12:32:29 

    少ない人数で自分だけ在宅ワークとかなら分かるけど、キリないよね...
    てか考えもしなかった。在宅ワーク明けた時普通に挨拶して終わったよ。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:12 

    >>1
    そういう事する人が1人でも居ると迷惑だよね。
    自分がやらなくていいと思ったらやらなきゃいい。

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:17 

    うちはコロナか流行りだした頃からお菓子のやり取り禁止になったよ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:18 

    >>16
    言葉だけはいらない
    仕事で返して

    +8

    -8

  • 29. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:26 

    いらないけど、新たな「不要文化」が生まれそうだ...

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:27 

    バレンタインと一緒で、もしするなら一律で決めて欲しいな…なんて思うかな。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:30 

    在宅ワーク明けに会社へ差し入れするもの?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:35 

    差し入れの購入なんか不要不急

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:08 

    差し入れもらったら嬉しいけど、ない人のことも何とも思わないよ。
    雑用もしてくれて感謝してるなら、折を見てお礼を言ったらいいんじゃないかな?
    細かいことまで見てお礼を言ってくれるのって、嬉しもんだし。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:11 

    いらないです
    仕事はお互い様なので
    お煎餅って微妙だし…コロナで在宅なのにかと

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:37 

    するとしなら、会社としてするのが適切じゃない?

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:50 

    わざわざ感を出さずに
    実家から届いたので皆さんにも、ってのはいかがですか?

    女性はおやつ好きだし、いいよね
    私はよく実家からとか親戚の子の旅行土産を職場にもっていってみんなと食べてますよ〜

    +1

    -17

  • 37. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:51 

    >>32
    ネットで買えちゃうから

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:54 

    むしろなんでしなきゃならないの?!

    他の事務員さんが変な慣例作らなきゃいいけど

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:04 

    >>14
    書類作成、データ集計など

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:09 

    休ませてもらってる訳でもないんだから必要なくない?
    むしろ会社の指示で在宅なんでしょ?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:10 

    うちは小さい子がいる人以外は出勤してるから差し入れ持っていくつもり
    でも平気な人は持っていく必要ないと思う
    私はただ気が小さいから「長い間休んじゃってすみませんでした〜」ってしないと自分が落ち着かないだけ

    +2

    -17

  • 42. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:25 

    こういうのされると、やらなきゃいけない雰囲気になってしまうからやめて欲しいよね。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:29 

    しない
    今は人から何も貰いたくない、って人も多いと思うよ

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:32 

    私的な理由で在宅してるわけじゃないのになんで謙るのか分からん。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:32 

    在宅でできる仕事もあれば出社が必要な仕事もあるってだけで菓子配る必要ない。
    管理部門は営業部に「モノ売ってくださったおかげで給料もらってます」って菓子配らんよな。
    なんかズレてる変な人ー

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:44 

    やらんで吉幾三!
    いい子ちゃんぶるのは大嫌い。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/13(水) 12:36:02 

    トピ主です。

    みなさんコメントありがとうございます。
    初めてトピが採用されてビックリしてます!

    1人1人参考にさせて頂きます。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/13(水) 12:36:05 

    >>1
    こういうの本当にやめてほしい。
    ひとりやったら、皆やらないといけなくなる。
    読んでて自分の事のように面倒くさい!って思ってしまった。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/13(水) 12:36:15 

    >>36
    本当に実家から貰った物ならまだしも、擬装してまで差し入れする必要ないと思う。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/13(水) 12:36:31 

    私も同じ状況だけど、考えたこともなかったわ。
    そんなことしたら、まるで楽して好きで休んでたみたいな印象になりそうでむしろしたくない。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/13(水) 12:36:39 

    給湯室の冷蔵庫にR1冷やしておけば!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/13(水) 12:36:53 

    そんな事が定着しても困るからやめて下さい

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/13(水) 12:37:12 

    いるいる、そういう人。
    過去一人やたら何かにかこつけて差し入れ持ってくる人がいたんだけど、どっかのお土産とかじゃなく普通のお菓子とかも。
    持ってこられたら何か返さないとと周りも渋々持ってきてて、自分だけしないのは気まずいから持っていったりしてたけどその人転勤した途端止んだ(笑)

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/13(水) 12:37:14 

    >>1
    なんかブラック臭い会社だな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/13(水) 12:37:47 

    >>23
    うん、私も、そういうことする人いたら、気が利くどころか気が利かなくて配慮が足りない人だなと感じる。

    +19

    -3

  • 56. 匿名 2020/05/13(水) 12:37:56 

    いらない
    めんどくさい

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:09 

    自分一人だけ在宅だったらするけど皆も在宅だったんでしょう?
    しない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:24 

    >>30
    でもやる必要のないことに巻き込まれるのも嫌だな。
    だいたいそういうのって何年か経ったら言い出しっぺが面倒臭いよね~とか言い出す。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:35 

    職場での何かにつけてのお菓子配り文化はうんざりする。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:36 

    ご近所じゃないんだから
    サボってたんじゃなくて在宅でしょう?
    下手すると嫌味だよね
    やめた方がいい

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:42 

    今の時期にお菓子配りはちょいと迷惑よね


    何のための在宅ワークなのかと

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:14 

    >>19
    ありがとうございます。

    恥ずかしながら、差し入れなんて全く考えてなかったので衝撃的でした。。でも理由聞くと、なるほどな、、とも思いますし、、なんとも言えないですね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:18 

    貰った人の中にも、は?って思った人いるんじゃない?
    知らぬフリでいいのでは。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:20 

    在宅ワークも仕事してるじゃない…
    通勤しないか通勤するかの違いだけで同等
    出勤時の感染リスクに対してお礼を言うのは会社側であって
    社員同士だったら「お疲れ様です」だけでいいのでは

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:27 

    >>1
    変な慣例を作るのやめよう

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:46 

    釣りですけ?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:58 

    >>28
    あなた仕事できなさそうだね

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2020/05/13(水) 12:40:06 

    >>36
    いらない。女性はみんなおやつ好きって考えやめろ!

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/13(水) 12:40:43 

    2〜3000円で円滑にいくならする
    考えることの方が面倒くさい

    +1

    -11

  • 70. 匿名 2020/05/13(水) 12:40:57 

    >>26

    ありがとうございます。
    そもそもネットであまり買い物もしないですし、引きこもり生活なので、気の利いたものの差し入れはできないのですが、、

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/13(水) 12:41:04 

    私はずっと出勤している側だけど…
    ずっと在宅でこの前から出勤している事務員から何かもらったりなんてないしそんな話も聞いたことないよ
    そもそも「在宅勤務」をしていただけの話であって休んでた訳じゃないし…
    お菓子配ってた人は「気配りできる人間」だと思われたいのかな??と思っちゃった

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/13(水) 12:41:04 

    手作り菓子だったりした日にゃもう…

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/13(水) 12:41:07 

    >>41
    それを辞めて欲しいんじゃない?
    小さい子いるからうつったら大変って周りも分かってるし会社の方針だし

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/13(水) 12:41:29 

    >>28
    ひねくれ〜

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/13(水) 12:41:30 

    有給明けとかならわかるけど。
    仕事したんだよね??なんで?
    実は遊んでたの?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/13(水) 12:41:40 

    >>61
    それな!
    安全だとは分かっても本当に在宅の意味分かってますか?って考える

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/13(水) 12:42:16 

    >>48

    ありがとうございます。

    全く差し入れなんて頭になかったので、理由聞くまで何してるのかわからなかったです。
    理由聞くと差し入れする理由に納得は出来るのものの、どうしたらいいのか、、、

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/13(水) 12:42:24 

    そんなの一人がしたら、みんなで差し入れ合戦になるよ。
    上司がみんなお疲れって全員に差し入れしてくれるなら、平等で良いのにね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/13(水) 12:42:58 

    有休使って休んだ時の菓子すらいらないよ
    1ヶ月くらい休んだならまだしも、数日〜1週間程度とかでも配る人いるよね
    テレワークなんて家で仕事してたんだから出勤してたのと同じだよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/13(水) 12:43:13 

    >>54
    ありがとうございます。
    ベテラン事務員が仕切ってるフロア(会社)です。

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2020/05/13(水) 12:43:28 

    >>28
    マイナスだけど仕事で返すのは当たり前だよね
    お互い自分の仕事をしてわざわざ感謝されても戸惑う
    自分だけが仕事していて相手はサボってたなら分かるけど

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/13(水) 12:44:00 

    >>65
    ありがとうございます。

    やめて欲しいですね、、

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2020/05/13(水) 12:44:05 

    そんなん考えた事もない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/13(水) 12:44:10 

    >>1
    いらん

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/13(水) 12:44:16 

    人からもらったものこの時期に食べたくないし、配る必要はない。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/13(水) 12:44:17 

    誰かやると遣らないわけにいかなくなり面倒臭くなるやつね
    正直こんな時だし人から物貰いたくない

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/13(水) 12:44:32 

    えっ、なんで?
    長期休暇取ってたわけでもないのに意味分からない。
    わざわざ取り寄せしてまでお菓子配るって…めんどくさ!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/13(水) 12:44:43 

    いらないし、
    食べ物を配って回るなんてそれこそ不要不急

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/13(水) 12:44:45 

    >>84

    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きますね!

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/13(水) 12:45:32 

    配りたい人は配ればいいし配りたくない人は配らなくていい

    配りたい人はなにか特別に感謝の気持ちがあって配ったのだろうからそれをとやかく言う必要もないし、主さんが配る必要はないと思うなら配らない、それだけの話
    もしそれで○○さんは感謝の煎餅くれたのに、なにもくれない人はなんなの?と思う人がいたら、その人がどうかしてるってこと

    同調圧力で配るようにするのも配らないようにするのもどっちも気持ちわるい

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2020/05/13(水) 12:45:41 

    絶対いらない!
    今回のと違うけど、旅行行ったらお土産、バレンタインは女子社員が男性社員にとかそういうの全般本当にいらないと思う。
    毎回どこかいったら買ってこないといけないのかと思う。
    取引先から社長宛に届いたお菓子をみんなでわかるとか、退職するからお菓子配りながら挨拶なら意味はわかるけど…。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/13(水) 12:46:57 

    私なら、会社命令での在宅ワークならしないけど、家庭の事情で在宅にして貰ったのならするよ。

    貰った側がどうなんでしょうとあるけど、何も思わないと思う。色々思うのは、在宅ワークしていた側だよね。
    配った人が1人現れて悩むなら、配っておいたらどうですか。人の目が気になるんですよね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/13(水) 12:47:06 

    やりたくないけど、そういう社風で仕方なく持ってった。同調圧力怖い。持っていかない勇気が欲しかった。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/13(水) 12:47:53 

    そんなの貰ったら少しムッとするかも
    雇い主でも部長でもない人から上からな感じがちょっと嫌
    でも黙って食べる

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/13(水) 12:48:16 

    私ならやらないし主さんもやらなくていいよー!
    在宅ワークも仕方ない状況じゃん?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/13(水) 12:48:19 

    しないよー。
    こっちだって在宅「ワーク」で仕事してることは同じなんだから。長期的に休んでいたならわかるけど。出勤してる人たちだって必要だから出ているわけで。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/13(水) 12:48:30 

    ウイルスから避難する為に在宅なのに食べ物ってズレてるよね
    在宅は楽だと思ってるんじゃないその人は

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/13(水) 12:48:41 

    ロクでもない会社だね。
    在宅でも有給でも権利なんだから本来は差し入れも土産もなんも要らない。
    こういう悪習って1人が始めるとやらないといけない嫌な雰囲気になるから断ち切って欲しい。私の会社は土産、バレンタインチョコ配布は完全撤廃となりました!あとは自主的にバカな人たちが勝手にやってるのでスルー。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/13(水) 12:49:50 

    >>67
    なんでそう思うの?
    あなた頭悪そうね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/13(水) 12:50:47 

    しない。
    ひとりがし始めると習慣になって回りが迷惑。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/13(水) 12:51:54 

    >>1
    まるで産休育休明けみたいな(笑)

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/13(水) 12:52:28 

    >>1
    いらない、やらない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/13(水) 12:53:54 

    >>41
    在宅は休みではないですよ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/13(水) 12:54:11 

    在宅勤務は「勤務」なんだからお土産なんて必要なし

    むしろ逆にあげちゃうと下心あるように捉えちゃう

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/13(水) 12:54:37 

    >>101
    ありがとうございます。

    確かにそうですね笑
    出勤時は久々だったのでバタバタしてたので、受け取った側のリアクションを全く見てなかったのでどんな風か思われたのか気になります。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2020/05/13(水) 12:55:14 

    >>1
    こういう面倒臭い気の使い方する人がいるから世の中どんどん面倒臭くなっていくんだよ。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/13(水) 12:55:32 

    >>102
    ありがとうございます。

    参考になります。はっきり言ってくださり安心します。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/13(水) 12:57:19 

    >>22
    わかる。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/13(水) 12:57:42 

    こんな時期にさ、食い物配られても…会社では食べたくないし、袋にももしかしたらウイルスついてるかもしれないし…
    やらない方が賢いよ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/13(水) 12:58:04 

    >>106
    ありがとうございます。

    色々と常識が分からなくなってきますね。私の隣の席の方にも配ってたようなので、、、焦ってしまいました。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2020/05/13(水) 12:58:16 

    1人持ってきたら別の人も持ってきそう
    様子見

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/13(水) 12:59:25 

    お菓子なんて配り歩いて皆の顔色伺う暇あるなら仕事して欲しい。それが何より助かる。久々の出勤なら色々変わっている事もあるのに、よく平気だね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/13(水) 13:00:31 

    なんだか、主さん、配らない事を肯定してもらいたいだけのご様子。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/13(水) 13:01:23 

    >>41
    他にも出勤してない人がいたのにそれやったら火種を作るのでは。気が小さいのか大胆なのか分からない人。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/13(水) 13:01:28 

    >>94
    食うんかーい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/13(水) 13:03:49 

    なんで?有給で旅行行ってたわけでもないのに!いらん!!

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/13(水) 13:04:18 

    いらないよ。したいならマスクでも持ってけば?

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/13(水) 13:06:09 

    >>14
    受注業務 

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/13(水) 13:13:31 

    不要
    コロナに罹って会社を休んだ時は
    やった方がいいかもしれんけど

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/13(水) 13:15:32 

    会社がその人達を出勤にさせてるのに
    なんでわざわざ用意しなきゃならんのよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/13(水) 13:19:24 

    私も差し入れしようかなと思ってたとこだった。
    私の場合、在宅で書類は作ってるけど、IT化が遅れてる業界なので、出勤してる人にFAXや郵便で送ってもらったり、自分が出勤してたら自分でやることを代わりにやってもらってる雑務が有るから、申し訳ないのよね。

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2020/05/13(水) 13:24:57 

    仕事を休んでたならまだわかるけど、在宅でも仕事してたならいらないでしょ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/13(水) 13:29:28 

    休んでるならまだしも、ちゃんと在宅で仕事してるんだから必要ないと思う。でも一部の人がしてしまうと肩身狭いのもわかる。

    私は、一部の責任者レベルだけ毎日出勤してるから、大袈裟にお菓子とか配るんじゃなくて休憩用のおやつとして、普通の市販の大袋のお菓子を置いてきた。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/13(水) 13:31:53 

    >>1
    めんどくさい会社だなー!
    サラダ取り分けて私って女子力高いでしょ♪ってアピールする女みたい。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/13(水) 13:34:35 

    この時期に食べ物を持ち込むな

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/13(水) 13:34:45 

    >>111
    たぶんうちの会社は1人持ってきたとしても他の人スルーだわ笑
    良くも悪くも個人主義というか笑

    わざわざ配りに行かないと誰が置いたお菓子かも分からないと思う笑

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/13(水) 13:35:28 

    やる人は勝手にやればいい
    やらない人に文句言うのも違うし誰かがしたからって真似てするのも違うでしょ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/13(水) 13:40:43 

    >>61
    そうそう、出社時でも余計な接触は控えるもんだよ普通。お菓子配る時は絶対半径2メートル以内に入るでしょ?それも部署全員。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/13(水) 13:49:37 

    する必要が無いと思う。
    でも目の前で配られたら気まずいね。
    何も言わない訳にはいかないから「気がつかずすみません〜」って一言言うけど何故謝らなきゃダメなのかって思うだろうな。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/13(水) 13:54:10 

    わたしは在宅→退職になったけど今のところ何にもしてないなー。落ち着けばお菓子持って顔出ししたいけど、まだまだ自粛だし。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/13(水) 13:54:40 

    「下心かやましい事でもあるんですか?」をオブラートに包んで思わず言ってしまいそうだ。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2020/05/13(水) 13:57:19 

    >>9
    自宅待機組はどうすれば、、、

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/13(水) 13:58:13 

    え。この時期に買いに行ったの?って思う人の方が多いと思うし、みんな在宅ワークしてたんだからいらないでしょ
    土日休みのたびにお菓子買うのかい?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/13(水) 13:59:08 

    >>72
    この状況下で手作り菓子なんて、なんのためのリモートワークだったのか理解してないとしか思えない😓

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/13(水) 14:02:28 

    >>72
    それは、嫌がらせか。嫌われてるのか。って思いそう。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/13(水) 14:05:09 

    しないよー
    余計なマナーみたいなものを増やさないでくれー

    在宅勤務はそもそも密な空間を避けるため、出社人数減らす措置であり業務命令では。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/13(水) 14:08:47 

    >>1
    しないです。
    役員は役員報酬もらってるんだから
    こういう時に役に建たなくてどうするの?って感じだし
    営業職も、色々思うこともあるだろうけど仕事だし。
    そんな人がいるから在宅=楽してるって思われる。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/13(水) 14:09:23 

    金曜日から戻るけど何も持っていかない。
    場所が家なだけで、普段と同じ量の仕事してるし会社都合で9割の人が在宅なのにお菓子持ってくる人は私の会社にはいないと思う。

    そもそも、土日祝(全員休みの日)に行った旅行で場所も越えて全員にお土産買う習慣もよく分からない。私がケチなのかな。。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/13(水) 14:27:40 

    やらなくていい。された方も却って気使うよ。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/13(水) 14:41:33 

    やらない方が良い‼️
    あざと過ぎるよ。良い人ぶって。
    1人1人あいさつがてら濃厚接触して配るんでしょ?
    ダメでしょ‼️

    自分だけ特別に妊婦だとか、自主的に休業させてもらってるとかなら別だけど。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/13(水) 15:06:03 

    トピずれかもしれないけれど会社で近場の温泉行っただけ、しかも休みの土日なのにお土産買ってくる人いる。いちいちお礼しないといけないから私は食べない笑 それと似てるなぁと思った。結局は本人の自己満足でマナーなんてもんじゃない。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/13(水) 15:21:07 

    未知の『感染症』の為の対策、対応なのにお菓子配るって本末転倒というか…
    何の為に在宅勤務してるのか、緊急事態宣言なのか忘れてない?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/13(水) 15:22:09 

    >>124
    ありがとうございます。
    あー、、なんかちょっと納得してしまいました笑

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2020/05/13(水) 15:23:01 

    「お菓子も持ってこないなんて」って思う人がいたらクソだと思うけど、
    「一人だけ持ってきやがって」って思うのもなんか同じ臭いがする

    各自好きにしたらいいだけ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/05/13(水) 15:24:40 

    >>137
    ありがとうございます。
    そうですよね、気持ちが楽になりました。
    でも思っていた以上に事務の雑用して下さって方もいるので、きちんと言葉でお礼を伝えたいと思います。

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2020/05/13(水) 15:58:54 

    >>21
    それこそそんなもの持ってこられるよりこの先の仕事ぶりで貢献してほしい

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/13(水) 16:04:51 

    そういうわけわかんないことする人がいると面倒だよね〜 何のためにやってんだか。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/13(水) 16:09:01 

    >>145
    ちょこちょこ自分に都合のいいコメントだけに現れて。気持ちが楽になりました〜って。人の顔色ばっかり伺って大変そう。

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2020/05/13(水) 16:18:20 

    横から
    >>148

    >>1にしてる方に返事してるから選んではないと思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/13(水) 16:22:30 

    >>149
    >>1
    早合点しました。すみませんでした。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/13(水) 16:29:51 

    >>145
    137です。
    トピ主さんが心優しい人なんだなと言うのがわかりました。
    心が温かくなりました。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/13(水) 17:15:27 

    >>1
    貰っても困る。いらん。迷惑。和を乱すな。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/13(水) 17:29:27 

    このトピ見て良かった(参考になった)
    私はリモートワークじゃなくて自宅待機だから、ちょっと事情は異なるのかな?仕事してないし
    (特殊なマシン使うからリモートだと仕事出来ない)

    出勤になったらシャトレーゼかコージーコーナーで焼き菓子差し入れするところだったよ(安上がり)
    これから仕事で返していくわ!

    +7

    -4

  • 154. 匿名 2020/05/13(水) 17:50:14 

    >>2
    ホント、何のために??
    今の時期他人からもらったものこわくない?

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/13(水) 18:15:59 

    >>1
    やらない。いらない。
    >「皆さんが出勤して下さってるから在宅ワークさせて頂いてます。」
    このセリフから分かるように、頭の悪い人なんだなぁ。
    敬語と気が使えるステキなワタシ♪を演出しようとしてスベってる。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/13(水) 18:31:37 

    >>41
    もらう方もありがた迷惑

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/13(水) 19:41:55 

    差し入れの品を購入するために「不要不急の外出」をしたと思われたくないので絶対しません。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/13(水) 20:44:12 

    >>1
    今 人から配られる食べ物なんか地雷でしょ。
    何のために在宅ワークしてるか本来の目的を考えましょうって話じゃない?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/14(木) 00:20:39 

    お菓子配り文化はやめていこうよ
    1人がやるとまた次の人が何かあったらお菓子配らないとならないから悪循環
    お菓子配りが常識になると配らない人が非難される

    ちなみにうちはコロナの影響で共通のお菓子置き場が消滅したよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/14(木) 00:33:50 

    どうしても配りたいならあるキレイキレイととかビオレとかのアルコール除菌シートとかミニハンドジェルが喜ばれるんじゃない?
    手に入ればだけど

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/14(木) 01:37:00 

    てか家でも働いてたんでしょ?
    休み明けとかなら分かるけどさ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/14(木) 01:46:37 

    >>133
    土日のお休みとは違うと思う、出社してくれる人がいるからリモートできる会社みたいだし。
    でも感謝の気持ちだけいいと思う。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/14(木) 02:48:40 

    私は在宅組から外れて出勤してるけど、
    そんなことしなくて良い。
    家で仕事してたんでしょ?
    申し訳ない気持ちからより、自分を良く見せたいためにやってんのかなと思ってしまう。
    こういうのやると後輩が先輩がやってるし、やらないとダメかな?ってなっちゃうから、やめた方がいい。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/14(木) 06:52:13 

    旅行にでも行ったのかと思われない?笑

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/14(木) 19:55:55 

    そこまで気を遣わなくても大丈夫だと思う。

    正直、在宅ワーク明けは仕事たまってるだろうから、配る時間よりも業務に集中した方が早く帰れるよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。