ガールズちゃんねる

東京都の動画にも登場 コロナ禍で人気再燃中の近藤麻理恵氏の魅力

244コメント2020/05/03(日) 02:41

  • 1. 匿名 2020/05/02(土) 00:53:12 


    東京都の動画にも登場 コロナ禍で人気再燃中の近藤麻理恵氏の魅力 (2020年5月1日掲載) - ライブドアニュース
    東京都の動画にも登場 コロナ禍で人気再燃中の近藤麻理恵氏の魅力 (2020年5月1日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    新型コロナ禍で、近藤麻理恵氏の人気が再燃していると筆者が綴っている。都市封鎖が続く海外では、近藤氏に再フォーカスするメディアも増加。東京都「STAY HOME週間」の動画にも登場し「片づけの極意」を伝えている


    ここにきてこんまりの注目度が再び上昇しています。コロナウイルス感染拡大防止のためにロックダウンが続く海外では「Kondo-ing」が含まれるツイートが多くみられます。こんまりに再びフォーカスするメディアも増え、イギリスの経済誌フィナンシャルタイムズの4月1日の記事では、働く世代に向けて書かれたものがありました。

    こんまりメソッドの考え方はビジネス上でも生かされるという内容のもので、「リモートワーク環境を改善するために単にデスク回りを整頓するだけでなく、こうした事態で先行きが見通せないキャリアそのものも見直す時間になる」と意見し、最後に「仕事に対する“ときめき”が本当にやりたいことを気づかせる」とまとめていました。書籍や番組を通じて広がったこんまりメソッドはこんな有事に片づけ以外にも影響を与えています。

    +32

    -355

  • 2. 匿名 2020/05/02(土) 00:53:56 

    コロナ鍋って何やねん

    +77

    -151

  • 3. 匿名 2020/05/02(土) 00:53:59 

    こんまりが海外出るようになってからメイク濃くなってたよね

    +525

    -10

  • 4. 匿名 2020/05/02(土) 00:54:15 

    えーー
    今日最後にこんなトピー?⤵️

    +286

    -4

  • 5. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:14 

    小池百合子の会見にも出てきたよね。
    断捨離したらゴミ増えて清掃員の負担になるのに。

    ウイルス付いてるものが多いから捨てろってこと?

    +674

    -13

  • 6. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:32 

    >>2
    チクショウ!
    不覚にも笑ってもうたwww

    +155

    -17

  • 7. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:34 

    ゴミが増えちゃう。

    +184

    -5

  • 8. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:43 

    通販でスピリチュアルなもの売ったりぼったくり出してから嫌いになった

    +404

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:45 

    メイクもアメリカチックになったね
    東京都の動画にも登場 コロナ禍で人気再燃中の近藤麻理恵氏の魅力

    +556

    -12

  • 10. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:48 

    コロナの後の漢字いつも分からないんだけどなんて読むんですか?
    鍋じゃないし

    +92

    -23

  • 11. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:52 

    コンマリを断捨離

    +372

    -13

  • 12. 匿名 2020/05/02(土) 00:56:12 

    家にいるから断捨離を始めた
    こんまりを知った
    それだけの話じゃないの

    +100

    -4

  • 13. 匿名 2020/05/02(土) 00:56:21 

    がるちゃんいっしゅん重くなったけど、何か大きなニュースあった?

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/02(土) 00:56:42 

    >>10

    +57

    -57

  • 15. 匿名 2020/05/02(土) 00:56:58 

    マスクして
    三密避けなきゃ!

    +28

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/02(土) 00:56:58 

    >>9
    えっ!めっちゃキツそうになってる、、、

    +520

    -3

  • 17. 匿名 2020/05/02(土) 00:57:08 

    >>2
    コロナ渦って書いてる記事はあったよ。

    +74

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/02(土) 00:57:14 

    >>9
    いつの間にこんな守銭奴みたいな顔に!!?

    +516

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/02(土) 00:57:17 

    お掃除してもゴミを一度に出したらダメなんだって!
    ゴミ収集車が間に合わないから

    コロナ感染リスクがたかまるから
    どうしろと...

    +183

    -3

  • 20. 匿名 2020/05/02(土) 00:58:52 

    失礼でごめん、
    神経質な顔で見ると疲れる

    +199

    -10

  • 21. 匿名 2020/05/02(土) 00:59:04 

    >>5
    清掃員が感染しまくって人員不足でゴミ収集が週に1回になってしまう未来が見える…

    +249

    -6

  • 22. 匿名 2020/05/02(土) 00:59:04 

    暖かくなってきたから要らない冬服も断捨離できるわー

    +8

    -6

  • 23. 匿名 2020/05/02(土) 00:59:24 

    この人好きでも嫌いでもないけど、ローラと一緒にヌメロの表紙になってるの見てえ…?って思った

    +105

    -3

  • 24. 匿名 2020/05/02(土) 00:59:33 

    >>14

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/02(土) 00:59:42 

    >>14
    ちゃうちゃう


    +78

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/02(土) 01:00:08 

    古着が多いみたいね。さっきニュースでしてた

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/02(土) 01:00:11 

    >>9
    荒川静香かと思った

    +282

    -7

  • 28. 匿名 2020/05/02(土) 01:00:37 

    >>5
    本当にフォーカスがずれてるね

    ヒカキンやこんまりなど有名人を使えばいいと思ってるんかな

    こんなときに断捨離させてゴミが大量に出たら逆効果なのに

    医療崩壊の次は東京の衛生環境も崩壊させる気か?

    +385

    -6

  • 29. 匿名 2020/05/02(土) 01:00:51 

    >>11
    やめなさい!(笑)

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/02(土) 01:01:03 

    >>10
    『か』です。
    『わざわい』で変換すると『禍』が出ますよ。

    +116

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/02(土) 01:01:26 

    >>14
    ありがとうございます
    ころなか で コロナ禍 出てきました
    調べたら災いを意味する言葉なんですね

    +62

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/02(土) 01:01:35 

    >>9
    記憶の中のご尊顔とちゃう

    +211

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/02(土) 01:02:20 

    >>9

    お顔いじったの?

    誰これってくらい別人なんだけど

    +260

    -8

  • 34. 匿名 2020/05/02(土) 01:02:34 

    >>2
    コロナなべ
    コロナうず

    +16

    -21

  • 35. 匿名 2020/05/02(土) 01:02:51 

    こんなことしてるから東京だけ数字が下がらないんじゃないの

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2020/05/02(土) 01:03:03 

    まがまがしいの禍だね

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/02(土) 01:03:20 

    >>9
    ホカホンタスや

    +87

    -4

  • 38. 匿名 2020/05/02(土) 01:03:47 

    >>33
    悪い方にいじる人は居ないでしょ

    +32

    -5

  • 39. 匿名 2020/05/02(土) 01:03:50 

    >>21
    こんな状況でもいつもと変わらずゴミ収集が来るって凄いなと思ってた。
    人員が不足したら、収集日も減らされるかもしれないね。

    +235

    -2

  • 40. 匿名 2020/05/02(土) 01:04:00 

    >>9
    薄い顔だちでイメージでは川栄みたいな顔だと思ってたのに

    +236

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/02(土) 01:04:05 

    >>9
    前はニタニタ笑いみたいな顔だったのに、今はお局様みたいで怖い

    +237

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/02(土) 01:04:30 

    そんなにすごい人なの?この人。
    よくわかんない。ちょっとうさんくさいと感じてしまう。
    断捨離が上手で金持ちになれるなんて良いね。

    +158

    -5

  • 43. 匿名 2020/05/02(土) 01:04:34 

    >>5
    暇なら部屋でも片付けとけ、お前らGWは家にいろよ!ってことでしょ。

    +144

    -6

  • 44. 匿名 2020/05/02(土) 01:04:59 

    >>33
    ご本人が多忙なのでギリ似てる人を代理投入?

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2020/05/02(土) 01:05:59 

    >>39
    そのうち隕石家族みたいに断水、計画停電、ゴミ収集日も減らされて〜なんてなりかねないよね

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2020/05/02(土) 01:06:08 

    >>5
    ゴミセンターが特に布類の処理に困ってるんだってさ。
    海外に送るみたいなんだけどこんな状況だから送れないって。
    そのほかに暇だからホームセンターや銀行の不急な手続きも増えているんだってさ。
    迷惑なはなしだよね。

    +218

    -4

  • 47. 匿名 2020/05/02(土) 01:06:20 

    好きなものだけ残す、くらいまでは何となくわかる
    でもお部屋に感謝始めるとか新興宗教っぽい

    +98

    -3

  • 48. 匿名 2020/05/02(土) 01:06:36 

    こんまり押され過ぎてて怪しい

    +105

    -5

  • 49. 匿名 2020/05/02(土) 01:06:45 

    一時期、原価の安い低品質なスピリチュアルなグッズを高く販売してバッシングされてなかった?

    自粛で家にいる時間が長くなったから家の掃除や片付けする人が増えただけで、こんまりの人気が再燃したのとは思えないな

    +95

    -2

  • 50. 匿名 2020/05/02(土) 01:07:08 

    >>9
    どんぐりさんを意地悪くした感じじゃん

    +181

    -4

  • 51. 匿名 2020/05/02(土) 01:10:00 

    >>2
    コロナ蝸 🐌

    +37

    -3

  • 52. 匿名 2020/05/02(土) 01:11:03 

    ごみ処理施設は悲鳴上げてるよ

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/02(土) 01:11:04 

    >>42
    大学生時代から片付けが大好きで、卒論も片付けがテーマだった。当時からこの人に「一度片付けを教わると二度と散らからない」と評判で、企業の偉い人からも注文(ていうのかな?)があったほど。常に予約は満杯。

    ていう新聞記事を昔読んだけど、まさかアメリカへ渡ってフォーブス?かなんか、アメリカの経済誌に登場するとは当時は思わなかった。

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/02(土) 01:13:26 

    某トピでも家居ろっていうから断捨離してるのに、ゴミの出し方までとやかく言われたくない、私は捨てます!て人も居るからなー…。

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/02(土) 01:14:20 

    >>42
    元リクルートエージェントだし

    +34

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/02(土) 01:15:06 

    ネット販売でぼったくり商品売ってる人?

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/02(土) 01:18:01 

    >>9
    こけしがバービーの取り巻きになったみたい。
    なんか口元もひんまがっちゃって、いろんな意味で怖いわ。

    +149

    -5

  • 58. 匿名 2020/05/02(土) 01:18:11 

    >>53
    5歳の時からESSEを愛読してたらしいよ!小さい頃から家の片付けしたり引き出しに牛乳パックで区切りをつけて収納しやすくしたりと研究して学校から家に帰ってきたらとにかく実践。今日はここって決めて掃除してたらしい。

    私が母親ならめっちゃありがたい。

    +94

    -5

  • 59. 匿名 2020/05/02(土) 01:19:20 

    医療関係にも感謝だけどゴミ収集にも感謝だよね。
    病気にはかからないけどゴミって毎日出るじゃん。
    東京はゴミの分別に超甘いから特に大変なんだろうな。

    +76

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/02(土) 01:19:53 

    マスク作るのにガーゼや、エタノールの使いさしやら出てきてこんなに自分のズボラに感謝した事ないから断捨離しません。

    +81

    -3

  • 61. 匿名 2020/05/02(土) 01:20:55 

    >>9
    歯並び治して欲しい!
    こんだけ海外で取り上げられてるんだからさ
    日本よりよっぽど歯並びに厳しいのに
    日本人は歯並び悪い説に拍車かかる

    +6

    -22

  • 62. 匿名 2020/05/02(土) 01:23:15 

    >>9
    一番変わったのは眉毛かな。
    前は淡くて元の眉に合わせた下がり気味の眉だったけど、
    今は濃くてアーチがはっきりした眉なんだね。
    東京都の動画にも登場 コロナ禍で人気再燃中の近藤麻理恵氏の魅力

    +140

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/02(土) 01:23:48 

    なんでも捨てればいいってもんじゃあないよー

    買うより捨てる方が難しくなってる😓

    片付ければセイセイするのはわかるけどー

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/02(土) 01:24:39 

    >>8
    アメリカで
    チーンって音ならすやつを
    「場を浄化する」って言って高値で売り付けようとして胡散臭いから総スカンだったんだよね

    +132

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/02(土) 01:25:46 

    >>37


    落ちてましたよ

    +88

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/02(土) 01:26:40 

    旦那の在宅勤務の為、クローゼット空けたよ

    洋服、いらないのばっかり、たくさん集めてた

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/02(土) 01:27:22 

    >>14
    うずになってるw

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/02(土) 01:27:38 

    >>9
    豊田真由子氏みたいな眉毛になってる…

    +138

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/02(土) 01:28:16 

    >>5
    そうなんだよね
    家にいる時間が長いから断捨離してゴミは増え、模様替えでホームセンターが混む
    おうち時間ってルンルンしながらインスタあげてる人も多いけど自炊で出るゴミ以外は増やさないのが本当のステイホームだと思ってるよ

    +165

    -4

  • 70. 匿名 2020/05/02(土) 01:28:39 

    >>10
    こういう見慣れない漢字見たとき漢字のつくりを見てなんとなくで読んでる
    禍なら過に使われてるから"か"かな?みたいな
    もちろん調べて読みを確認するけど大体合ってる。

    +58

    -5

  • 71. 匿名 2020/05/02(土) 01:28:48 

    >>9
    人相が変わったね。
    やっぱり生き様て顔に表れるんだな。

    +201

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/02(土) 01:29:13 

    >>61
    >>62見ると歯並び綺麗じゃない?

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/02(土) 01:29:31 

    >>1
    もう飽きた

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/02(土) 01:29:33 

    こんまりさん関係なく、自粛になってから片付けばっかりしてるわー。もったいなくてそんなに捨ててないけど。

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/02(土) 01:30:27 

    YouTubeで話してるのを見たけど、喋り方こんなだったかな?と思った。海外にいるからオーバーリアクションになってるせいかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/02(土) 01:30:47 

    暇だと捨てたくなるけど日常に戻った時に「あれ!○○がない!捨てるわけないのに!」ってなる人多そう

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/02(土) 01:31:39 

    >>2
    コロナ過

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/02(土) 01:31:49 

    胡散臭い人だな

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/02(土) 01:32:07 

    >>9
    友達に似てるw

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/02(土) 01:32:10 

    >>42
    日本では1校しかない宗派の学校に通ってたよね。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/02(土) 01:32:41 

    作り笑いも喋り方も苦手

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/02(土) 01:33:48 

    宣言
    私はこの人の言うことを聞かない。

    +51

    -3

  • 83. 匿名 2020/05/02(土) 01:37:15 

    >>74
    自粛してるのに一切片付けできてなくて自分がいやになるわ・・・
    こんまり本は2冊読んだけどw

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/02(土) 01:38:19 

    >>46
    そのニュース見た。
    家にいて、自然に断捨離的思考にたどり着くならまだしも、東京都で勧める必要ある?

    +70

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/02(土) 01:43:29 

    この人断捨離って言葉を商標登録?して、TVからYouTuberまで訴え(警告)出すようになって引いた。

    +9

    -10

  • 86. 匿名 2020/05/02(土) 01:45:43 

    >>9
    マツエクが気になるw

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/02(土) 01:46:33 

    >>37
    ホカしたんやわ。

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/02(土) 01:47:44 

    >>85
    ときめきはこんまりだけど、断捨離は山下さんじゃないの?

    +62

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/02(土) 01:48:06 

    >>62
    こっちの方がいい、

    +78

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/02(土) 01:49:04 

    >>5
    断捨離しても良いけど、とりあえず自分の家の物置きにゴミ袋をまとめておいて少しずつゴミ出しした方が良いよね。
    粗大ゴミや不燃ゴミは腐らないんだから。

    +91

    -2

  • 91. 匿名 2020/05/02(土) 01:49:23 

    >>9
    前の顔の方が好きだった。

    +79

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/02(土) 01:51:15 

    >>5
    そっか気がつかなかった。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/02(土) 01:51:57 

    『ときめき』よりも『もったいない』の方が日本にはマッチしている。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/02(土) 01:54:12 

    断捨離して数年後後悔したものが多々だからやっぱり捨てられない

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2020/05/02(土) 01:56:55 

    >>83
    私もだぁ(笑)

    「この自粛の間にやろう」から「ずっと何もしてないしいい加減やらなきゃ」ってとこまで来てるのにまだ何も(笑)


    +19

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/02(土) 02:00:46 

    >>1
    捨てなくて良かった物ばかりです!断捨離しなくてよかったぁ

    +17

    -2

  • 97. 匿名 2020/05/02(土) 02:01:31 

    >>9
    口ひんまがってる

    +70

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/02(土) 02:06:02 

    >>11
    こんまりにときめきを感じないから捨てチャイナ。

    +55

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/02(土) 02:07:48 

    >>8
    断捨離すすめる人が物を売りはじめたらおしまいだよね。

    +111

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/02(土) 02:10:09 

    >>9
    アメリカではハッキリクッキリの化粧で鎧を付けないとナメられるよ。アジア人はそれでなくても幼く見えるし。
    自立してる女風じゃないと受け入れて貰えない。気を張って生きてなきゃならないから化粧のせいだけじゃなく顔付きもキツめになってくるけど、日本に帰ってきたらそんなことしなくて良くなってまた元に戻るはず。

    +140

    -5

  • 101. 匿名 2020/05/02(土) 02:10:48 

    >>1
    自分は家にいて安全だからって好き勝手やって、外で感染のリスクを抱えながら仕事をしてくれてる人の安全性を考えない意識高い系自己中が多すぎる。
    家庭ごみの持ち込み続々 外出自粛で「大掃除」…施設は対応に苦慮|【西日本新聞ニュース】
    家庭ごみの持ち込み続々 外出自粛で「大掃除」…施設は対応に苦慮|【西日本新聞ニュース】www.nishinippon.co.jp

    感染拡大なら受け入れ停止も新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛要請が続く中、ごみ処理場への家庭ごみの持ち込みが急...|西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/02(土) 02:13:13 

    >>9
    えーーー!
    強欲さが顔に出ちゃったね。
    ビックリ‼️

    +72

    -5

  • 103. 匿名 2020/05/02(土) 02:15:49 

    いまの状況把握していない都知事はときめく?ときめかない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/02(土) 02:16:53 

    進次郎は、ゴミ袋にメッセージ書けとか意味不明なことを言う前に、普段以上にゴミを出してる人間に「今大掃除で大量にゴミを出すのはやめろ」と言うべきでしょ。
    そっちの方が、緊急性が高い話だろうに。

    +63

    -2

  • 105. 匿名 2020/05/02(土) 02:20:25 

    >>1
    会見見て何余計なこと言ってんの?って思った。
    片付けを非難してるわけじゃないけど、テレビで言っちゃうとまたアクティブバカが張り切って大量にゴミを出したり回収センター?に大量に持ち込んだり、ニトリに家族総出で収納用品とか買いに出かけたりするじゃん。片付けから模様替えまでしちゃうバカが発生するの想像できるんだけど。

    今、大事なのは、社会で働いてる人に迷惑かけないように家にこもって大人しく本読んだり資格勉強したり映画観たりすることじゃないの?

    +56

    -4

  • 106. 匿名 2020/05/02(土) 02:22:39 

    この人が出てくる前から
    この人のようなお片付けしてた人は
    日本には沢山いたと思う。

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/02(土) 02:24:14 

    そこらへんの家にあるモノって意外な場面の再利用で役に立つ時が来るんだよなぁ

    旦那の昔の趣味の釣りベストはポケット沢山で生理用品やアルミシートやら入れて避難用ベストに

    出番少なかったテントも自粛中に和室に出したら子供喜んだりとかさ

    +12

    -3

  • 108. 匿名 2020/05/02(土) 02:27:46 

    儲けるねこの人~

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/02(土) 02:32:57 

    >>3
    母親も同じ事言ってた(笑)つけまつげなのかエクステなのか知らんけど似合ってなくておかしいと(笑)

    +73

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/02(土) 02:41:00 

    アメリカに行ってから胡散臭くなった

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2020/05/02(土) 02:41:46 

    >>10
    バカ。。。

    +5

    -27

  • 112. 匿名 2020/05/02(土) 02:58:01 

    今、断捨離とか必要?
    マスクやトイレットペーパーは安いときに買ってストックしておいたほうがよいと身にしみたよ
    食べ物とかでもさ

    +49

    -3

  • 113. 匿名 2020/05/02(土) 02:59:36 

    きな臭いヤツが金儲けの為にシャシャリ出てきた。かだっけ断捨離ってそんなのにトキメいてらんないわ 銭ゲバみたいなキツい顔つきになっててこわい

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/02(土) 03:01:36 

    >>17
    渦と禍はわざと使い分けてたりするよね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/02(土) 03:06:21 

    旦那。ときめかないんだが。と思いながらこれみてた

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/02(土) 03:07:56 

    >>3
    YouTuberのceceがやってるんだっけ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/02(土) 03:27:48 

    >>50
    ちょっと…
    真夜中なのに、笑ってしもうたよ。

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/02(土) 03:30:08 

    >>104
    ほっこりなんて求めてないんだよね。ほんと使えない

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/02(土) 03:34:13 

    >>60
    私もー!
    縫わない手作りマスクを作ろう。と思って引き出し開けたら、ヘアゴムの長いバージョンが入ってて感動。多分20年位前に買ったやつ。
    無事にマスク作れたよ!

    +40

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/02(土) 03:38:03 

    >>9
    前の地味めな顔立ちの方が可愛かった

    +34

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/02(土) 03:42:37 

    ステイホーム週間 横文字が何故か鼻についてイラッとするけど忘れないし助かる

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/02(土) 03:49:15 

    金儲けで味しめたら路線変わって嫌いになった

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/02(土) 04:03:58 

    そうなの?
    全然見ない

    また出だすのか
    元々あまり良い印象ない。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/02(土) 04:07:58 

    >>53

    ときめくものと
    ときめかないものに分ける。

    わかりにくくて
    全くはかどらなかった。

    100きんの箱で適当に整理する生活に戻りました。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/02(土) 04:09:31 

    水晶とか音叉とか、パワーストーンが入ったスプレーボトル売り出してたね。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/02(土) 04:18:55 

    >>3
    アメリカ人受けするには必要なメイクらしい。日本人によくある薄化粧だと、なぜメイクしてないの?となるるしい。

    +95

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/02(土) 04:20:27 

    この人嫌い
    多分物凄く上昇志向と気が強い

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/02(土) 04:33:12 

    断捨離一部屋やったけどゴミの量がね。他所もうちの家みたいに出し始めたら大変なことになると思って今はセーブしてる。どのお宅も家で過ごすようになってただでさえ家ゴミ増えてるし、ゴミを最小限にするようにしたほうがいいと思う

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/02(土) 04:56:56 

    >>16
    びっくりだね。なんかもっと大人しめなホワッとした顔だった気がする。
    海外のイメージする、ザ、アジア人ていう感じ。

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/02(土) 05:02:46 

    日本で最初にブレイクした時の本読んだけど、こいつの考え方は何も響かなかったし使うものがダサくて無理だった。

    私には合わなかったので、本は即断捨離した。
    インテリアを楽しむってこともあるのになー。

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/02(土) 05:06:05 

    >>28
    捨てさせて新たな中国製品を買わせたいんじゃないの?

    +5

    -8

  • 132. 匿名 2020/05/02(土) 05:10:23 

    今は物を捨ててる場合じゃないでしょ
    これから日本の生産力が下がって物が無い時代が来るかも知れないのに
    それに普段物を備蓄しとかないからこう言う時に焦って買い占めしなきゃならなくなる
    断捨離やらミニマリストはもう古い
    これからは各自が物を大事にして蓄える時代
    今断捨離とか一番の無駄

    +16

    -9

  • 133. 匿名 2020/05/02(土) 05:15:50 

    >>104
    なにそれ
    収集する人へのメッセージ?
    急いで回収しなきゃならないのに何か書いてあったら何だろうと思って注意が削がれて時間も奪われて逆に危険じゃないか?

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/02(土) 05:17:43 

    >>112
    本当そう
    安い時ってだけじゃなくて平時に買っておくのが本当に大事だと思う
    有事になってからだとパニックが起きる

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/02(土) 05:23:59 

    >>84
    本当に小池さんは東京をどうしたいんだろう

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/02(土) 05:25:13 

    美人だったらな

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/02(土) 05:48:17 

    捨てるかどうかはときめきとか言う胡散臭さ全開の人。

    物捨てるので名前売れた後にスピリチュアルグッズ売ろうとしだした辺りで化けの皮が剥がれたね。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/02(土) 05:48:34 

    >>135
    断捨離?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/02(土) 06:03:09 

    >>5
    百合子さん、断捨離がオススメって言ってたけどゴミが増えて大変とも言ってたからどっちだよ!と思ったわ。私、逆にゴミ減ったわ。

    +39

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/02(土) 06:03:32 

    断捨離して整頓するのは良いが、そのためにアクティブバカが喜んで収納用品を買いに出てくるんですが。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/02(土) 06:06:10 

    >>9
    朝鮮テレビのTBSが推す人間は、
    朝鮮人だと思うようにしてる

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/02(土) 06:10:38 

    野心のかたまりのくせして、良い人ぶってるから大嫌いです。もうさんざん稼いだでしょ?まだ足りないの?もう出てくんな

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/02(土) 06:10:39 

    >>2
    和んだww

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/02(土) 06:14:52 

    >>9
    ロバートの馬場ちゃんかと思った。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/02(土) 06:21:03 

    私も掃除しようと思って買って使わなかった消毒用エタノール二本と、親が肺がんだったので、うつったりしたら大変なことになると思って新型インフルの時に大量に買ったマスクが出てきたのでたすかった。
    ミニマリスト流行ってたけど、今は何があるかわからないから備蓄のじだいかな。平和なときにはじゃまになるけど、いざというときに並ばなくてもいいように。

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/02(土) 06:26:12 

    キャリアまで捨てまくるってか
    すげーな

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/02(土) 06:38:30 

    >>42
    おそらくだけだ、アメリカみたいな消費社会では「要るか要らないか」「使えるか使えないか」っていう基準が大きかったんじゃないかと思う。
    こんまりはそこに「ときめくかときめかないか」っていうかなり斬新な判断基準を持ってきたのが大きいと思う。単に物の整理だけじゃなく、判断基準を人生の問題までも適用を広げることができるし、1つの思想としてもそのまま使用できるし。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/02(土) 06:40:11 

    いつ服を買いに行けるかわからんのに、今断捨離したら着るものなくなっちゃう。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2020/05/02(土) 06:40:20 

    でも出掛けるより断捨離してる方がいいよね?

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2020/05/02(土) 06:40:59 

    >>9
    メイク変えたなら髪型や服装も変えたらいいのに。メイクだけだからバランスおかしい。

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/02(土) 06:43:33 

    >>150
    そこはやっぱりときめく服しか着れないんじゃない?

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/02(土) 06:46:19 

    >>5
    集積場も満載なんだよね?なんか他の場所を片づけて
    確保してるって役所の人がテレビで言ってたけど
    こういう状態なのにゴミ出し推進って・・・。
    しかも大臣はゴミ袋にイラストやメッセージを!とか
    現場のこと考えてる人いないのか?

    +68

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/02(土) 06:47:40 

    >>105
    でもそういう人たちが遠くまでレジャーに出かけられるよりも数日家にこもって近場のニトリとかの外出で済んだ方がまだマシじゃない?
    遠出したら目的地周辺だけじゃなくて、道中のSAやら飲食店やらコンビニやらめちゃくちゃ立ち寄るよ。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/02(土) 06:48:36 

    >>2
    コロナ禍(か)であってる?
    コロナうずって読んでたわ(><)

    +40

    -3

  • 155. 匿名 2020/05/02(土) 06:50:11 

    >>3
    海外に行くとああなるパターン多くなる。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/02(土) 06:51:29 

    >>121
    ステイホームまで言ってなんでウィークじゃなくて週間なんや!って怒ってた人いた笑笑
    要居宅週間になるのかな日本語だと。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/02(土) 06:54:21 

    物捨てるのにこの人はなんの役にも立たなかった。
    別の判断基準が明確なブロガーさんの記事と片付け業者さんのYouTube見てる方が余程捗るわ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/02(土) 06:54:34 

    >>57
    容姿貶しすぎ

    成功者への嫉妬みっともないよ

    +8

    -14

  • 159. 匿名 2020/05/02(土) 06:56:29 

    この人って宗教ではないけど、教祖やカリスマの要素ある気がする。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/02(土) 06:59:08 

    >>47
    だって
    そ  かじゃない。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/02(土) 07:05:59 

    なんかオンラインサイトでバカ高いベル?を出してアメリカ人から総スカン食らったんだよねw
    確かに私も引いたわ

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/02(土) 07:06:58 

    >>5
    ごみが増えて大変と言っていたし、とにかくGW家にいろって事が言いたいのよね。
    断捨離するなら家にいないとできないし。
    模様替えしろとも言ってない。
    断捨離なら老若男女全員に使えるもんね。
    他に代わりになるものを考えてみたけど私は見つからないと思うわ。

    +6

    -6

  • 163. 匿名 2020/05/02(土) 07:08:05 

    >>42
    少なくとも北米では人気。
    カナダやアメリカ人の友達、20代から60代まで「マリエ・コンドー」って知ってる。
    私が「私は苦手」と伝えるとかなり驚かれる。

    でも「日本では30歳過ぎて今よりもっと幼い感じで、儀式的過ぎる。カルトみたい。私はマーサ・スチュワートの方が好きだよ。2人とも家事をエンターテインメント化したのは凄いけどね」と言ったら、皆「確かにそうかも。なんか妖精っぽいし東洋の雰囲気が魅力的に見えてるのかも」って納得してた。

    +28

    -3

  • 164. 匿名 2020/05/02(土) 07:08:19 

    >>42
    夫婦そろって自己プロデュース力がある。
    なるほど売り方を知ってるんだと思ったら萎えた。

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/02(土) 07:15:27 

    >>9
    眉毛の印象って大事なんだなという見本

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/02(土) 07:21:08 

    >>1
    中国コロナでそれどころじゃない!

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/02(土) 07:22:18 

    この人の本読んで片付けやってから部屋綺麗になった

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2020/05/02(土) 07:28:23 

    >>46
    そう!断捨離してゴミ出したり、
    フリマアプリで出品して物流増やしたり、
    銀行や郵便局で不急の手続き。
    郵便局では書き損じや古い年賀状や切手の交換。
    暇だから日頃できないことをやるのはいいけど、
    他の人を危険にさらすようなことはやめてほしい。

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/02(土) 07:30:14 

    片付けだけやってた時は良かったけど
    ゴミみたいな商品を高額で売出してから
    おかしくなった

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/02(土) 07:35:33 

    >>100
    わかる。フランスで働いてる友達も、顔つきも言い方もすごくキツくなってびっくりした。本人は無自覚みたいだけど。

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/02(土) 07:36:44 

    お掃除フエラとかも上手なのかな

    +0

    -10

  • 172. 匿名 2020/05/02(土) 07:43:58 

    >>163
    アメリカ進出後の容姿を見て妖精っぽいと言ってるの?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/02(土) 07:44:57 

    >>9
    海外に行った工藤夕貴みたいになったね。前の、なんかちょっとぼんやりおっとりした感じが良かったのに。あれだと、外国人にバカにされるのかな。

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/02(土) 07:46:38 

    創○の推しだもんねこの人ww
    学○員のクソ上げコメントの連投に寒気するwww

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/02(土) 07:47:21 

    >>46
    銀行の不急な手続きってなんだろう。登録印の変更とか?

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/02(土) 07:47:50 

    >>70
    塾講師ですが、子供にわからない漢字が出てきたときはこんな感じで読んでみよう!と指導しています。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/02(土) 07:49:39 

    >>10
    「か」ですよね?
    戦渦(せんか)とか読んだ記憶がある

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2020/05/02(土) 07:50:02 

    >>60
    私も!
    正月に買い物に行ったままの
    箱マスク60枚、キッチンアルコール(詰替)
    ラップが出てきてズボラに感謝。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/02(土) 07:51:12 

    >>11
    ななななーななななーコンマリを断捨離

    ななななーななななー壇蜜の三密

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2020/05/02(土) 07:52:54 

    >>99
    アメリカで人気が出たんだけど、物を売り始めてから「物を捨てろと言いつつ物を売りだすってどういう事や??」というツッコミを受け始めてる
    アメリカ人も馬鹿じゃないから

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/02(土) 07:53:16 

    >>179
    いきなりジョイマン😀

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/02(土) 07:55:01 

    >>5
    買い物もネットを利用するようにと言ってたよ。宅急便会社の負担をこれ以上増やさないで欲しい。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/02(土) 07:57:28  ID:gJMYUnPeew 

    >>5

    うちの市の資源ゴミ回収、依頼はしばらく止めてはしいって連絡きたよ。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/02(土) 07:57:30 

    この人嫌い

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/02(土) 08:03:42 

    >>9
    会社のボスお局の側近に似ててびびった

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/02(土) 08:07:17 

    >>37
    >>65
    >>87
    そんなとこまで断捨離せんでえぇのよ!!笑

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/02(土) 08:10:56 

    このご時世なんだから清掃局やリサイクル会社の負担になるようなことは避けるべき

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/02(土) 08:10:57 

    >>60
    私はマスクそのものが
    3箱出てきました😂笑

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/02(土) 08:11:28 

    >>3
    こんまりの専属メイクだった方の動画よく見てる
    様々な知識があってテクもスキルもある方
    渡米時はいろいろニーズがあったのかなと察してる

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/02(土) 08:17:10 

    >>90
    断捨離したゴミは、ウォークインクローゼットに山盛りにしてるよ。そのうち売る家電とかも。
    今、売ったり粗大ゴミ出すのは不要不急で業者さんになんか申し訳ない。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/02(土) 08:19:55 

    >>2
    コロナで外出できなくなった人が家で食べる鍋

    水炊きは美味しいです

    +7

    -3

  • 192. 匿名 2020/05/02(土) 08:21:39 

    >>175
    住所変更とか
    ずっと使ってなかった通帳でできたんだけど、印鑑もないしどうしたらいい?(残高は数百円だった)とか

    お仕事で送金とか入金に来られるのは良いんですが、上のような今しなくてもと思うような件で複数人で来られて長時間いすに座って何やってんだろと思う
    そういう人に限って遅いとかいつまで待たせるとか文句言うし

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/02(土) 08:21:42 

    >>5
    洋服とか腐らない物は今は捨てないで欲しい。収集業の方々にこれ以上負担かけたらダメだよ。私もいらない冬物断捨離して袋に入れて置いてあるよ。いつか捨てられるから今はやめておこう。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/02(土) 08:22:20 

    >>47
    最初の本に、携帯電話を捨てる前に感謝の言葉を打ったとかあって、ちょっと電波系な気がした。
    でも、身の回りをときめくものだけにして、ときめくレイアウトで収納するのは確かに心地いいから、この連休でやろうと思ってるよー。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/02(土) 08:25:06 

    >>5
    家にいる人が増えてゴミが増えてるって言ってたのにね
    さらにゴミを増やすような事をするなよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/02(土) 08:26:19 

    >>5
    私は、このコロナで失業した人にごみ収集の仕事をあてがうのかと思った。
    選ばなければ仕事ありますよ!みたいな。

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2020/05/02(土) 08:27:40 

    >>179
    つまんねーんだよ

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2020/05/02(土) 08:29:32 

    >>150
    髪型はこのいかにも日本人ってイメージが受けるんじゃない?
    自分の今のメイクにはときめいてないんだろうなと思うとちょっと可哀想。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/02(土) 08:30:06 

    >>175
    外に遊びに行けない&平日休みが増えて在宅時間が多くなり、普段行き届かなかった箇所の整理整頓や断捨離に着手。古い通帳やカードを発見。これは現存してる口座かな?住所変更しようかな?と銀行に行き照会。
    他にも私口座持ってるとしたら良い機会だから解約しようかしら?調べてください。
    という構図。
    すっきりさせたい気持ちは分からなくもないけど、都会の銀行は本当に大変そう。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/02(土) 08:32:15 

    >>109
    日本だけでやってるときは凄く好感持てたけど、海外に言ってなんかえっと思って、なんか一気に冷めた。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/02(土) 08:35:47 

    >>18
    憶測で悪いけど、結婚相手が悪かったのかなと勘ぐってしまう。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/02(土) 08:36:24 

    >>127
    わかる!
    ママコミュニティにいたら、真っ先に警戒しなきゃ
    いけないタイプ。小さくて人畜無害なルックスだけど、
    そこに騙されちゃいけない。

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/02(土) 08:39:37 

    断捨離って「やましたひでこ」なのに、何で「こんまり」?

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/02(土) 08:40:23 

    何が足りなくなるかわからないから、私は断捨離出来ません。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/02(土) 08:42:20 

    >>5
    うちの会社市の下請けで
    収集作業してるけど
    本当に増えてるみたいで
    事業系のゴミも収集は
    飲食店のゴミが減った分病院のゴミが増えて
    一般は増えまくっててリスクも大きいし
    でも、マスクや手袋は何とか会社支給してるけど
    国や市町村は知らん顔だよ
    充分に気をつけて下さい!って言葉だけでね
    実際、リスクがあるって理由で
    奥さんが仕事辞めて欲しいって言ってるから
    辞めたいって言い出した人
    2人いるし人員確保するにしても
    直ぐ出来るようになる訳でも無いんだよね
    それなのに断捨離して片付け勧めて
    ゴミ増やすような行為とか
    本当に迷惑

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2020/05/02(土) 08:42:53 

    >>5
    回収してもらうゴミ増えるのもだし、
    友達がブックオフで働いてるんだけど「本売りに来る人が多い!来ないで欲しい!」って言ってた
    片付けはしても良いと思うけど、それを動かすのは今じゃないだろーと思うわ…

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/02(土) 08:45:15 

    この人の弟子が相談女だよ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/02(土) 08:56:40 

    >>87
    あ、なるほど…!私も最初はお間違えになったと思った笑 言葉遊びのセンスいいですね!👏

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/02(土) 08:58:06 

    >>203
    こんまりさんはあくまで「片付け」だと思う。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/02(土) 09:03:52 

    >>192
    銀行の建前としては名義変更、住所変更は速やかにって感じじゃなかったっけ?引越し後の時期だし真面目に住所変更してるだけの人も多いと思うよ。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/02(土) 09:07:38 

    >>5
    3月に照明壊れたので買い換えたけど、
    コロナ落ち着くまで余計な仕事増やさない方がいいかなと思ってまだ粗大ゴミ依頼できずにいる

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/02(土) 09:20:42 

    >>9
    千原ジュニアが女に化けてるみたいだな。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/02(土) 09:21:52 

    松居棒でおなじみの松居一代さんが歯ぎしりしていそう。あの騒動がなければ、ステイホーム中の大掃除ネタで需要があっただろうに。
    ジャパニーズマム・カズヨとしてアメリカ進出したけど、コロナ騒動もあって日本にいるみたいだよね。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/02(土) 09:23:19 

    >>100
    本当これだと思う。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/02(土) 09:38:40 

    >>28
    本当だよね!
    東京都はCMの人選失敗してる。
    ヒカキンとかYouTuberの収入なんてコロナの影響うけないし、説得力ないわ。

    あのCM早く終われ!

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/02(土) 09:47:23 

    >>37

    あかん、笑いが止まらへん。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/02(土) 09:49:14 

    >>99
    この人は捨てろって言ってるのではなく、お気に入りのものだけを残して自分の理想の生活をおくりましょうって言ってる。だからその理想の生活をおくるための提案グッズを売ってもおかしくないと思うけど。

    +7

    -5

  • 218. 匿名 2020/05/02(土) 09:53:16 

    >>197
    ピリピリさん

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/02(土) 10:00:04 

    >>10
    やだ、今までうずって読んでたw

    +52

    -1

  • 220. 匿名 2020/05/02(土) 10:23:41 

    >>5
    これ、みんな勘違いしてるけどこんまりは断捨離じゃないんだよ。捨てさせるんじゃなくて物への想いを再認識して気持ちを整理するというか…
    もっとメンタル重視なんだよー

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/02(土) 10:27:13 

    >>217
    その売ってるものが、鳴らすと周波数が場を浄化し自分のエネルギーを明確にするっていう説明の音叉とクリスタルのセット(8000円)じゃなきゃね。
    amazonで同じ周波数の音叉とクリスタルで2000円だっていうし。
    周波数一緒なら効能同じよね?(効能あるか知らないけど)
    信者の足元をみるような価格設定に引いたし、スピリチュアルが過ぎる。

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/02(土) 10:28:07 

    >>132
    ん?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/02(土) 10:41:05 

    こいつ
    へんな音叉?

    売ってたよね?断捨離して

    音叉?を買うのか。教祖様やん

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2020/05/02(土) 10:53:28 

    私も家の中で整理したいけど
    毎日子供や旦那がいて三食作ってたら
    イライラしてくる。
    自分の気持ちの方をうまく整理しないと
    いけない。
    それからはじめたいなー

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/02(土) 11:01:04 

    >>9
    今こんな顔なの?!
    私が知ってるのは薄化粧で優しい雰囲気の人だったのに
    金は人相も変えるんだね
    怖いわ

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/02(土) 11:01:39 

    たしかに顔がかわっている。
    以前の、メイクも薄くてかわいい感じが素敵だったけれど、年齢重ねていらっしゃるし、出産してシミとかできるだろうし、、メイクや雰囲気変わっても当然ですよね。

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2020/05/02(土) 11:45:58 

    >>9
    おそ松さんのイヤミかと思った。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2020/05/02(土) 12:04:48 

    このねーちゃん誰?

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2020/05/02(土) 12:09:35 

    >>173
    前のは日本向けだと思うよ。
    年齢より幼い感じのほわっとしたキャラの方が、年齢まんまの普通の人より注目浴びるし。
    アメリカだと多少は日本でのイメージより強めにしなければ説得力が弱いし、ステレオタイプが望むアジアを強調した容姿にした方が「物に感謝」とかの東洋的な神秘的な魅力が格段にアップする。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/02(土) 12:24:06 

    >>220
    じゃあ今じゃないね。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/02(土) 12:27:08 

    >>224
    部屋の整理は心の整理にもなるよ。箱庭療法みたいな感じで。
    モヤモヤした時こそ無心になれて結構好き。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/02(土) 12:47:46 

    >>69
    今朝のニュースでホームセンターの大混雑見て唖然とした。断捨離したい気持ちは分かるけど、今は出来るだけゴミのスリム化に徹してます。卵パックやかさ張るのはハサミで小さく切り刻んで生ゴミは生ゴミ処理機でカラカラに乾燥させて減少してます。宅配が増えて、どうしても箱類のゴミは増えちゃうけど、限界まで小さくまとめて一つにする。時間だけはあるもんで…。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/02(土) 13:03:38 

    >>153
    まだマシ?それニトリやホームセンターで働いてる人に言える?ニトリやホームセンターに人が集まってるってニュース知らないの?
    近場だろうが場所なんて関係ないでしょ。不要不急じゃないけど近場ならたまになら出かけてもいいって考え自体が危険。
    そもそも会見で話してた片付けは不要不急にしなきゃいけないことじゃない。あくまで時間潰しなんだからそんなことで張り切って片付けしてゴミを持って出たり、収納用品を新しく買いに出かけるのは迷惑なの。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/02(土) 13:08:35 

    >>65
    めっちゃ笑った。お腹痛い。
    自粛で暗かったからありがとう。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/02(土) 14:40:16 

    >>220
    気持ちを整理して、ときめかなくなった物はどうするん?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/02(土) 15:29:23 

    >>235
    捨てるって事だよね〜

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/02(土) 16:20:24 

    >>233
    本当にその通り。

    リモートワークで必要なワークチェアやデスクを買うのはわかる。
    でも、家族総出で収納用品をカートいっぱい買う人がたくさんいるのは、理解できん。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/02(土) 17:59:23 

    >>5
    うちの市は、資源ごみで布は出さないでくださいだって。
    みんな断捨離やら大掃除やらで
    いらない衣類を捨ててるんだろうな。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/02(土) 18:18:53 

    >>70

    それ「音通(おんつう)」という立派な漢字識別方法だよ!

    でもたまに音が違う場合があるんだよね;

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/02(土) 21:55:43 

    >>154
    コロナ禍「コロナか」で合ってるよ!
    私もまちがえてて調べたよ笑
    意味は禍=わざわい、だよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/02(土) 22:27:19 

    >>10
    私もずっと気になってた。読めなくても困らないし、コロナで大変な状況ってことが言いたいんだろなって思って自分で調べもしなかったわ。
    聞いてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/02(土) 22:33:33 

    この人、書類は全捨てとか言ってるし。
    まともに聞いてたら大変なことになるわー。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/03(日) 00:16:13 

    百合子は家事とかやらないんだろうね
    だからゴミ捨てや買い物も何かいまいち違うんだよな~って感じになってる
    仕事からして普通のパート主婦とは違うから仕方ないけど
    家事も何も手伝わないお父さんなんだよ感覚が

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/03(日) 02:41:40 

    断捨離のヤマシタさんのお片付け番組BSでやってるんだけど、
    依頼者の気持ちに寄り添って話聞いたり、
    すごい汚い水回りを自ら洗ったりするところはいいな~と思う。

    最近ちょっとお顔直したよね。
    頬のたるみが無くなってシャープになったw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。