ガールズちゃんねる

今、引っ越しの挨拶はして良いと思いますか?

101コメント2020/04/09(木) 15:45

  • 1. 匿名 2020/04/09(木) 10:29:11 

    都内です。戸建に引っ越し中なのですが、ご近所さんに挨拶回りして良いのか迷っています。
    インターホン越しに挨拶して粗品を玄関に置いておく?とも考えましたが、顔を合わせないとどんな人かわからないし、私の事も会った時に認識してもらえてないかな…と思ってしまっていますが、そんな事も言ってられない状況でしょうか。
    最近引っ越しされた(される)方、挨拶回りどうしてますか?

    +8

    -88

  • 3. 匿名 2020/04/09(木) 10:30:13 

    ありがたいですが、遠慮してください

    +302

    -4

  • 4. 匿名 2020/04/09(木) 10:30:37 

    しないほうがいいと思います。

    +235

    -2

  • 5. 匿名 2020/04/09(木) 10:30:39 

    どうせマスクしてるから顔なんて分からないよ
    取り敢えず今はインターホン越しで失礼しますで良いと思うよ

    +203

    -2

  • 6. 匿名 2020/04/09(木) 10:30:48 

    インターホン越しでいいよ。

    +158

    -2

  • 7. 匿名 2020/04/09(木) 10:30:50 

    来ないで

    +33

    -4

  • 8. 匿名 2020/04/09(木) 10:30:50 

    都内のワンルームでは挨拶どころか隣に誰が住んでるのかも互いに知らない。

    +37

    -32

  • 9. 匿名 2020/04/09(木) 10:30:55 

    インターホン越しにプラカード掲げて挨拶する

    +17

    -7

  • 10. 匿名 2020/04/09(木) 10:31:07 

    コロナはやってるしやめよ

    +41

    -2

  • 11. 匿名 2020/04/09(木) 10:31:21 

    コロナなくてもしない人多いと思うし、いいんじゃないかな?

    +28

    -10

  • 12. 匿名 2020/04/09(木) 10:31:33 

    そもそも引越しの挨拶がいらない文化
    勝手に住めばいい

    +17

    -23

  • 13. 匿名 2020/04/09(木) 10:31:35 

    難しいいね

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2020/04/09(木) 10:31:42 

    インターホンのみで対応する

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/09(木) 10:31:49 

    今、引っ越しの挨拶はして良いと思いますか?

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/09(木) 10:32:05 

    都内かぁ。
    とりあえず、やめておいた方がいいかもね。
    粗品入れてお手紙に「また落ち着いたらご挨拶に伺います」って書けばいいかも。

    +116

    -8

  • 17. 匿名 2020/04/09(木) 10:32:17 

    >>8それは都内のワンルームだから付き合いが希薄でも問題ない環境だからだよ。

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2020/04/09(木) 10:32:25 

    GUCCIのハンカチーフは喜ばれますか?

    +0

    -17

  • 19. 匿名 2020/04/09(木) 10:32:51 

    >>8
    戸建てって書いてあるの読めないの?

    +78

    -4

  • 20. 匿名 2020/04/09(木) 10:32:57 

    来ないで欲しい
    ひとりでも接触減らしたい
    こんな時に非常識な奴だなと思ってしまう
    これが本音

    +20

    -8

  • 21. 匿名 2020/04/09(木) 10:32:59 

    インターホン越しで良いと思う。
    直接会おうとして断れない人もいるし
    そしたら後から非常識な人って思われるよ。

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/09(木) 10:33:02 

    >>8
    戸建てと一緒にしないで

    +59

    -2

  • 23. 匿名 2020/04/09(木) 10:33:05 

    迷惑だよ
    最近ご挨拶に来てくださった方いたけど正直引いた

    +18

    -12

  • 24. 匿名 2020/04/09(木) 10:33:16 

    うちは挨拶要らんけど、気になるなら
    インターホン越しでいいんじゃない?

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/09(木) 10:33:22 

    いまは正直、極力人との接触したくないし、しない方が常識ある印象だと思うよ。
    インターホン越しで粗品置いておくので良いんじゃないかな。
    本当は申し訳ないですが粗品も念のため家に入れたくないけど…本当に気になる人は勝手に処分するだろうし。

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2020/04/09(木) 10:34:00 

    こんな状況だから、きちんと挨拶出来なくてもわかってくれるんじゃないかな?でもなにもしないと、えっ!?って思う人もいるもんね…主のやり方で、いいんじゃない?インターフォン越しにすみませんって言ってさ。

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2020/04/09(木) 10:34:18 

    この風習いらないと思うマジで

    +43

    -7

  • 28. 匿名 2020/04/09(木) 10:34:44 

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/09(木) 10:34:51 

    >>1
    都内であれば、絶対今はしないほうがいいと思うよ

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2020/04/09(木) 10:35:37 

    私だったらですが、ポストに入る程度の品と、コロナが収まったら改めてご挨拶させて戴きますというメモを添えてポストに入れるかな。

    +76

    -2

  • 31. 匿名 2020/04/09(木) 10:36:54 

    緊急事態宣言出てない地域なら行くかな。
    緊急自体宣言出てる地域なら、名前とコロナウィルスの影響があるので緊急時代宣言が取り下げられた際に改めてご挨拶伺いますって手紙入れるかも。

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2020/04/09(木) 10:37:00 

    先月半ばに賃貸での話だけどインターホン越しに挨拶して品物は袋に入れてドアノブに掛けさせてもらった
    品物と袋は念のために除菌ティッシュで拭いた

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/09(木) 10:37:27 

    都内も組とかってあるの?
    こっちは組の班長が町内のしきたりを教えるんだけどさw

    +4

    -6

  • 34. 匿名 2020/04/09(木) 10:37:29 

    インターフォン越しでいいと思います!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/09(木) 10:37:37 

    >>9
    怪しすぎるw

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/09(木) 10:39:06 

    戸建てなら町内会何かもあれば挨拶はした方が良いかもしれないですよね。
    インターホン越しに「こんな時期ですのでインターホン越しで申し訳ありませんが、引っ越してきた○○です」とかどうでしょうか?
    出てこられても困りますしね

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2020/04/09(木) 10:39:51 

    >>1
    私はしませんでした。
    イマイチどんな人が住んでるのか分からなくて。

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2020/04/09(木) 10:40:55 

    わざわざの挨拶はなしで、偶然会った時にで良いと思う!

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2020/04/09(木) 10:42:16 

    >>37
    向こうからしてもどんな人が住むかわからないし、建ててる時点で気にしてるから、ポストに手紙入れて改めて挨拶するぐらいの姿勢は見せた方がいいと思う。

    +14

    -3

  • 40. 匿名 2020/04/09(木) 10:42:32 

    またこの話

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2020/04/09(木) 10:42:53 

    インターホン越しで充分だと思います。2年前ですが、わたしも挨拶に伺った時、高齢の方の1人暮らしで、介護に来てくれる人がいないと、どうにも玄関まで行くのが大変みたいだったので、モニター越しで失礼しました。自粛がとかれたら何かしら地域の集まりがあるので、その時また改めてご挨拶すればいいかと思います。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2020/04/09(木) 10:43:50 

    コロナが落ち着いた後でもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/09(木) 10:44:01 

    インター越しもしなくていい気がする。相手には顔見えるけど、訪問してる側はわからないよね、怖くない? ポストに手紙とタオル系も、こちらは丁寧だけど、どんな人に配ってるのかわかったもんじゃなくて怖い。

    +8

    -11

  • 44. 匿名 2020/04/09(木) 10:46:03 

    「こんな時期なのでインターフォン越しに失礼します、引越しのご挨拶に参りました」って言って、相手が出てきたら粗品渡して失礼して、相手が出てこなきゃ粗品をポストに入れておきます。でいいんでないかい?

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/09(木) 10:47:02 

    インターホンごしでいいと思う。
    戸建てなら大体モニターホンついてるんじゃない?
    こんな状況なので今日はこちらで失礼します~って品物入口に掛けておいたら?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2020/04/09(木) 10:47:08 

    >>15
    かわいいし、わかりやすいね

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/09(木) 10:48:20 

    ポスト投函もインター越しも二度手間。
    落ち着いてからにすれば、一度で済むし、ご挨拶遅くなってごめんなさい、って挨拶話のきっかけにもなるし。

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2020/04/09(木) 10:48:24 

    コロナが落ち着いてから、遅くなりましたが…って行けばいいよ!
    今行くと常識ない人って言われちゃう!!

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/09(木) 10:48:44 

    >>8
    はいはいワンルームね✋

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2020/04/09(木) 10:50:18 

    インターホンで
    置き土産していけばいいだけ。

    悩む必要がない。
    またそんな事でビビってるようでは日常生活もままならない

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/09(木) 10:50:30 

    郵便受けに入りそうな粗品に手紙を添えて、郵便受けに入れておけばいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/09(木) 10:51:07 

    うちは組合もある田舎なので今の時期に必要なグッズを熨斗つけてご挨拶まわりしました。
    皆さん挨拶以上の会話をたくさん穏やかにしていただき、お人柄などもなんとなく知れました。
    それを機にゴミ出しや水遣りの際に挨拶したりアドバイスをいただいたり、円滑に生活が始められたと思います。
    土地柄に合わせた方が良いのでは?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/09(木) 10:51:12 

    粗品にお手紙添えて郵便受けに入れといたらいいんじゃない?
    コロナだからお手紙でのご挨拶で失礼致します的な事書いてあれば全然いいと思うよ!
    戸建てだと特に挨拶って結構大事だったりするからね!

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/09(木) 10:52:13 

    私律儀にしてたけど、わざわざ挨拶に来てくれたんですか⁈って反応の人多数だったよ。
    逆に挨拶来なくても気にしないし。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/09(木) 10:54:29 

    >>37
    ええ⁈
    住んでる人はどんな人が越してきたか分からないんだよ?
    不安なのはお互い様じゃない?
    だから挨拶しに行くんでしょ。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/09(木) 10:54:31 

    賃貸じゃない持ち家の戸建でしょ?
    ご近所さんとは長い付き合いになるだろうから、軽く挨拶はしておいたほうが無難じゃないかなぁ。
    私はこういう状況だから気にならないけど、年配の方や他人に厳しいタイプの人は挨拶なしをよく思わない人がいるだろうしね。
    「インターホン越しで失礼します。コロナが落ち着いたら改めてご挨拶に伺います」でいいんじゃないかな。
    出費が増えちゃうけど、今回の挨拶で挨拶の品をポストに入れて、改めて挨拶に行く時にちょっとした菓子折りかなんかを持って行けばいいんじゃないかな。
    私ならそうするな。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/09(木) 10:56:43 

    >>9
    なんかの宗教かと勘違いしそうw

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/09(木) 10:57:21 

    挨拶しようという形が見えていれば気持ちはわかるし、やり方はなんでもいい。
    うちは自治会とかないから、挨拶諦められちゃうと一切関わりがなくて、
    戸建てでお互い一切得体が知れないのも気持ちよくないので、遅れてもいいからご挨拶はきて欲しい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/09(木) 10:57:54 

    賃貸の場合を書いてる人多くない?
    賃貸では挨拶しなくても大丈夫だけど持ち家だと挨拶しないと心証が良くないと思うよ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/09(木) 10:58:14 

    >>43
    あなたどんだけ治安の悪い地域に住んでるのよ。

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2020/04/09(木) 11:01:39 

    >>47
    手間なのは自分だけだよね
    戸建ての挨拶ぐらい生涯で何度もある話じゃないのにそこの労力惜しむ気持ちがわからない

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2020/04/09(木) 11:05:44 

    2週間前に挨拶しちゃった…。
    非常識だと思われちゃったかな…

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2020/04/09(木) 11:08:30 

    >>47
    私も面倒だからコロナ落ち着いたら行くかな

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/04/09(木) 11:09:47 

    向こうだって今の時期に
    挨拶来ないなんて!とか思わないし
    もし偶然会うことになったら挨拶したらいいよ。
    今は訪問は控えよう。もし相手方に何かあった場合
    自分のせいになる可能性あるんだから

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2020/04/09(木) 11:14:09 

    こんな時期だし、申し訳ないけど粗品も要らないなぁ
    インターフォン越しのご挨拶だけで十分です

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/09(木) 11:14:28 

    >>33
    めちゃくちゃ田舎に引っ越したらその仕組みがあった…
    隣組とか区長とか。びっくりした

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/09(木) 11:19:58 

    もう既に出てるけど、ポストに手紙+粗品か、インターホン越しの挨拶+粗品をポスト投函か門の取っ手辺りに掛けとく、でいいんじゃない
    戸建ての持ち家?なら最初の挨拶はしておいた方が無難だろうし、ただでさえ今疑心暗鬼になってる人も多いから、挨拶もなく引っ越してきたよそものとして最初に警戒されちゃったらその後世の中が落ちついても何かとやりにくそう
    「世の中こんな状況なので文面(インターホン越し)でのご挨拶で失礼します。また落ちついたら改めてご挨拶させてください」とかなんとか添えておけば丁寧な人だなと思ってくれるよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/09(木) 11:29:08 

    どこの県から来たかわからないから 挨拶された方も不安になると思うよ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/09(木) 11:29:27 

    うちも数日前に隣が引っ越してきた
    でも、あいさつはなかったよ
    このご時世だし、別に気にしてない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/09(木) 11:30:27 

    インターホン越しに一言挨拶だけでいいと思う。
    今の状況で、顔も見せず失礼な!なんて怒る人はいないだろうし。
    仮にそんな人がいるなら付き合いしなくていいと思うわ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/09(木) 11:30:30 

    今ちょうど隣が建築中だけど、外出できないのに工事の音はずっとうるさいし、家の前に路駐とか迷惑も色々あるし、当然一方向は日当たりが悪くなる。近隣に家できて嬉しい人はいないんだよね。
    それでもうまくやって行きましょうって思ってるのに、他のコメントみたいに挨拶いらないとか面倒とか言われたら結構カチンとくるかも。

    +7

    -7

  • 72. 匿名 2020/04/09(木) 11:31:41 

    >>33
    しきたり!?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/09(木) 11:32:51 

    戸建なら今は対面でない方法がいいと思う

    真後ろの家が引っ越してきて挨拶無しで
    犬がギャン吠え、子供のキーキー声で存在が
    わかった。庭でバーベキューするし
    どんな人たちか想像つくけど
    実物は見たことない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/09(木) 11:34:41 

    良いと思う
    え、隣誰か住んでる!?と気味悪く思われるよりまし

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/09(木) 11:40:27 

    >>9
    ドッキリ!みたい。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/09(木) 11:46:50 

    >>5
    私もそう思う。直接会うのは微妙な時期だから、引っ越してきたコロナが落ち着いたらまたきちんとしたご挨拶に…ぐらいでいいと思う。何があるか分からないから、住んでいますよアピールは必要かと思う。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/09(木) 11:46:59 

    小さい子供がいてうるさいとか、上階に入るから足音が響くとか、そういう迷惑をかける可能性が大きそうな人はたとえ賃貸でもドアノブにご挨拶メモ&粗品ぐらいはしてた方がいいと思う。
    部屋にこもって自粛生活続けてると、挨拶もない人間の騒音が聞こえてきたら更にイライラしそうな気がするから。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/09(木) 11:51:36 

    インターフォン越で十分

    落ち着いたら改めてご挨拶してもいいと思う

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/09(木) 11:53:33 

    ポストに入れるだけでOK!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/09(木) 11:54:28 

    賃貸ならしなくていい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/09(木) 11:55:18 

    >>31
    こういう人って本当にいるんだなー。緊急事態宣言が出てるから、出てないからとか
    こういう考えもう少し拗らすと疎開するのかね

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2020/04/09(木) 11:58:18 

    だめ
    ポストに入れましょう

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/09(木) 12:00:56 

    便乗してすみません。
    私も主さんと同じく迷っているのですが、現在第一子を妊娠中で9ヶ月に入った所です。

    赤ちゃんが生まれる場合や子どもが小さい場合は挨拶をした方が無難というのを違うトピで見たことがありますが、これだけコロナが流行っていても挨拶しに行っていいものでしょうか?

    また、自分たち以外には3件の家族が入っているアパートですが、うち2件はもうすぐ引っ越されるそうです。
    退院した頃にコロナが落ち着いていたらご挨拶の方がよいでしょうか?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/09(木) 12:08:23 

    ポストに挨拶状とともに粗品イイね。
    逆にコロナのおかげで簡略化できるともいえる。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/09(木) 12:18:08 

    >>47

    それだと、引っ越してきたっぽいのに挨拶しない変な隣人ってなりそうだから、主は悩んでるんじゃない?

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/09(木) 12:20:33 

    >>1
    都内一戸建て地元民です。挨拶回りしなくてもよいです。
    半年前に隣の戸建ての人とちょっと挨拶した程度です。
    もう一つ隣の人は挨拶もしてません。
    都内ではこれくらいドライな関係で良いのです。
    ただ町内会長とは連絡できる関係だと良いでしょう。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/09(木) 12:44:27 

    今はやめた方がいいと思います。偶然、玄関前で出会ったなら、そのときに挨拶したらいいよ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/09(木) 13:08:18 

    戸建はとりあえずでもいいからやっといた方がいい
    賃貸はいらないとは思うけど先月越して来た人は挨拶に来てくれたな
    6年前私が入居したときも挨拶しとかないと気が済まないからしといたけど

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/09(木) 13:11:53 

    しなくていいと思うけどなー。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/09(木) 13:16:07 

    コロナ前の2月末に、二階建て全6戸のアパートに越してきて、
    うちは2階なんだけど、階下、横2件と、階下の横2件の計5件に、もち吉持ってご挨拶した

    新築だからか、夫婦2人が多かった
    けど、周りの環境がわかって不安とかはなくなった
    多少うるさくしても、うるさくされてもまあいっかって感じ

    コロナ前だから良かったものの、いまだったらマスク必須で顔もわかんないまま挨拶してたか、いっそしないかだな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/09(木) 13:17:05 

    >>72私が今のとこに引っ越した時は班長さんと一緒に班内の全部のお家に挨拶したの。しきたりはごみ捨て場の場所とか、自治会についての説明ねwちなみに北関東です。自治会に加入しないとごみ捨て場を使わせて貰えない。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/09(木) 13:18:12 

    >>15
    ムーコかな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/09(木) 13:19:38 

    >>9
    晩御飯いただきます

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/09(木) 13:39:36 

    >>83
    こんな時に加えてお引っ越しなんて、妊婦さんなのに大変ですね(>_<)
    もうすぐ引っ越しする~というのは、どこからの情報なのでしょうか???
    私はまだ罹患者が少ない県なので、
    二軒が一週間以内に引っ越しされるのであれば、引っ越してから残りのご家庭に挨拶するかなと思います!
    それ以上長くいるようならば、三軒ともに挨拶しておくかな~。
    産後もしかしたら産前もご迷惑お掛けするようになるかもしれないので…。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/09(木) 13:48:51 

    >>15
    可愛い!!😊

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/09(木) 13:53:13 

    >>62
    本来は挨拶しない方が非常識だもの、春は引っ越しも多いし、気にしてる人はあんまり長話しなかったんじゃない?そんなこと言ったら宅配サービスだって頼めないもの。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/09(木) 14:18:24 

    >>27
    私は独り暮らしはいらないけど、戸建てなら一応は挨拶はほしい。これからずーと隣に住む人の顔位しりたいよ。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2020/04/09(木) 14:20:27 

    >>11
    独身ワンルームならそれでいいけど戸建てファミリーならしとくほうが良い。今はコロナだからダメだけど。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/09(木) 14:22:11 

    インターホン越しに賛成!!
    個人的には粗品だけよりよっぽど印象がいい。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/09(木) 14:51:58 

    >>1
    私はお手紙を簡単に書き、また改めて伺いますと書きました。皆さん分かってくださいますよ。ただ、ピンポン押してきてお手紙ありがとうございましたご挨拶くらい…とわざわざこられた方もいました…良かれと思ってこられたのでしょうがこちらもせっかく配慮したのにこういう時に人間の判断能力が問われるなと思いました。意外だったのがわざわざピンポンの人が40代のおじさんで小学生の子供もいるのにペラペラ玄関先で喋ってわざわざなんか持ってきた。一方お年寄りの方々はこちらの配慮もすんなりわかってくれて中にはご配慮ありがとうこちらこそよろしくと回覧板に書いてくださってた方も数人いました。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/09(木) 15:45:33 

    今の時期はやめときなよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード