ガールズちゃんねる

田舎、都会、どんな性格の人が合う?

192コメント2020/04/07(火) 19:06

  • 1. 匿名 2020/04/01(水) 18:22:41 

    周りの目が気になる
    他人の評価が自分の評価だと感じてしまう
    自分に自信がない
    承認欲求が強い
    嫉妬深い
    自己肯定感が低い

    私の嫌な部分です。
    何か変わりたいと思い、田舎から都会へ引越しました。
    適職を見つけ、都会が合うと思い過ごしてきました。
    でも肩書きがないと過ごしづらいのが東京な気がしたり、結局は自分の気持ち次第だなとも分かりました。
    今は慣れない都会での生活に疲れてきているのかもしれません。

    気持ち次第なことも分かっていますが、このような性格の人は比較的、田舎と都会ではどちらの方が過ごしやすと思いますか?

    +25

    -9

  • 2. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:16 

    私は都会

    +116

    -2

  • 3. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:28 

    性格ではないけど都会の水は絶対飲めないって人多いよね

    +17

    -10

  • 4. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:30 

    都会の方が陰湿な人少ない

    +206

    -21

  • 5. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:37 

    田舎だろうが都会だろうが、性格良い人は良いし悪い人は悪い。

    +142

    -4

  • 6. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:44 

    田舎→のんびり屋
    都会→せっかちな人

    +9

    -41

  • 7. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:50 

    え、逆に田舎の方がじろじろ見るよ

    +160

    -2

  • 8. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:50 

    都会はせっかちな性格が合うと思う

    +12

    -18

  • 9. 匿名 2020/04/01(水) 18:23:57 

    田舎で残ってるのは派手なカースト上位にいたようなヤンキーばかり。
    私みたいな地味な陰キャだったタイプは都会の方が合う。

    +167

    -5

  • 10. 匿名 2020/04/01(水) 18:24:03 

    田舎、都会、どんな性格の人が合う?

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2020/04/01(水) 18:24:09 

    都会より田舎の方がずっと生きにくいよ。

    +154

    -4

  • 12. 匿名 2020/04/01(水) 18:24:16 

    都会の人は冷たいってよく言うけど逆だと思う

    +140

    -13

  • 13. 匿名 2020/04/01(水) 18:24:20 

    >>3
    めっちゃ濁ってるよ

    +3

    -9

  • 14. 匿名 2020/04/01(水) 18:24:21 

    田舎、都会、どんな性格の人が合う?

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/01(水) 18:24:27 

    >>4
    ドライ過ぎて人が倒れていてもスルーするけどなw

    +82

    -8

  • 16. 匿名 2020/04/01(水) 18:25:06 

    私は都会が良いな
    あまり人と関わりたくないから人間関係ドライな都会の方が良い

    +142

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/01(水) 18:25:11 

    都会
    あらゆる価値観が多様化してるから過ごしやすい

    田舎にいくと唯一絶対の価値観にそぐわなければ評価されないから、自己肯定感低いときついと思う

    +106

    -3

  • 18. 匿名 2020/04/01(水) 18:25:22 

    >>3
    夜更かしで東京の水道水持って効き水させたら誰も正解できなかったのは吹いたけどなw

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/01(水) 18:25:26 

    性格というより、田舎は悪き習慣が残ってるよね。それが嫌だと思ってても逆らったら村八分状態になるから、仕方なく従ってるみたいな…。

    +82

    -2

  • 20. 匿名 2020/04/01(水) 18:25:27 

    >>15
    普通じゃない
    関わりたくないし

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2020/04/01(水) 18:25:42 

    都会は気づかなかった〜で済むけど
    田舎は無視された!ってすぐなる。本当に気づかなかったとしても。

    +62

    -2

  • 22. 匿名 2020/04/01(水) 18:26:00 

    >>16
    めっちゃ分かる!!

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/01(水) 18:26:15 

    >>6
    私の知り合い田舎だけどものすごいせっかちだよ。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/01(水) 18:26:18 

    田舎まじめんどくさい(笑)

    +64

    -3

  • 25. 匿名 2020/04/01(水) 18:26:22 

    主みたいな若者をよく見るけど、充実してる人見たことないわ。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/01(水) 18:26:51 

    >>9
    同意。

    地元は高校時代にキラキラしてた人たちが残っている。
    わたしも陰キャだったので都会のほうが楽。埋もれられる。

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2020/04/01(水) 18:27:10 

    田舎にいた頃は狭い人間関係の中で苦労したけど、都会は人が選べるから。
    自分の努力次第で人間性のしっかりした人と付き合うことが出来る。
    私は都会の方がよっぽど楽。

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2020/04/01(水) 18:27:39 

    例えば今コロナに感染したとして、何故かいつの間にか中学の同級生ほぼ全員にそのことがバレるのが田舎の恐ろしいところ

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2020/04/01(水) 18:28:36 

    性格というより
    濃い人間関係を求めるなら田舎
    孤独を愛する人は都会

    都会は一人でごはん食べられるところもたくさんだし、映画もカラオケもなんでもひとりでも楽しめるようにもなってる。もちろん大人数やデートでもいけるし。

    田舎はいいところも多いけど、とにかく見張られてる…

    +80

    -2

  • 30. 匿名 2020/04/01(水) 18:28:38 

    自分に自信がない →田舎向き
    承認欲求が強い →田舎向き
    嫉妬深い →都会向き
    自己肯定感が低い →田舎向き

    結果、田舎向き。

    +4

    -16

  • 31. 匿名 2020/04/01(水) 18:28:51 

    地元に居座ると思ってたマイルドヤンキーみたいな女子がシングルマザーになったり彼氏と別れてアラサーになってから上京する子が増えてるんだけど、これは田舎のアラサーあるあるなの?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/01(水) 18:28:53 

    繊細な人は田舎は生きづらいよ。ちょっと厚かましいくらいがちょうどいい。

    +57

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/01(水) 18:29:03 

    近所付き合いが苦ではない→田舎戸建て
    近所付き合いはしたくない、基本的に自分のペース→都会、集合住宅

    だと思う

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2020/04/01(水) 18:29:17 

    >>15
    人が多い分自分がしなくても誰かが助けるだろうって考えてるね

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:16 

    結婚とか出産をするつもりがない人は都会に住んだ方がいい。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:19 

    人に気を使えない人は田舎
    人に気を使える人は都会

    田舎出身のマナーのなさは本当に引く
    田舎しか通用しないよ。

    +46

    -10

  • 37. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:25 

    >>4
    そうそう
    コロナばら撒いても問題なし!

    +6

    -9

  • 38. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:41 

    >>1
    主みたいなタイプ嫌い。
    変わりたいと思ってるんなら、田舎戻ったほうがいいよ。

    +10

    -25

  • 39. 匿名 2020/04/01(水) 18:31:00 

    田舎は神経質な人は合わない
    都会は人情を重んじる人は合わない

    +52

    -3

  • 40. 匿名 2020/04/01(水) 18:31:01 

    田舎が合う人なんて居るかな?
    みんな我慢して合わせるのが田舎。
    都会の方が無関心かも知れないけど多様性を受け入れる大きさがあると思う。人は人って感じで距離感あるから窮屈でない。

    +23

    -6

  • 41. 匿名 2020/04/01(水) 18:31:47 

    私は都内の戸建派(マンションでの管理組合等も避けて自治会のない街)
    虫が嫌い、人との関わり合いが嫌い、子供いらない、車を運転したくない、長男教とか虫酸が走る、趣味が多いから都心のが便利、

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/01(水) 18:32:01 

    >>1
    職場に田舎出身が何名かいるけど、プライド高いし頑固で扱いづらい。

    +23

    -4

  • 43. 匿名 2020/04/01(水) 18:32:32 

    食べたい!買いたい!と思った時にスーパーやコンビニ行きたい私は田舎暮らしにもう耐えられそうにないです(在住1年半)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/01(水) 18:32:42 

    田舎 引きこもり
    都会 リア充

    +2

    -11

  • 45. 匿名 2020/04/01(水) 18:33:05 

    >>30
    嫉妬深いのは田舎向きじゃない?
    都会には自分より上が五万といて
    そういう人を目にする機会も多いから
    嫉妬深い人には苦しそう

    +20

    -5

  • 46. 匿名 2020/04/01(水) 18:33:32 

    >>26
    埋もれられるって凄いわかる。情報と物が溢れてて生活も便利だしね!
    田舎は人の悪口と噂話くらいしか娯楽が無いんだよ笑

    +30

    -3

  • 47. 匿名 2020/04/01(水) 18:33:48 

    >>9
    このような人が都会に出てくるから都会がよりすごしやすくなるのかもね

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2020/04/01(水) 18:34:38 

    >>1
    適度に他人に関心が薄く適度にのんびりした中間がいいと思うよ
    どっちかなら都会が合うと思う
    肩書きがないと生きづらく感じるならどこでも一緒だよ、田舎だと結婚、子供、子供の出来不出来でレッテル貼られたりね
    気にしない人はどこでも気にしない

    +13

    -3

  • 49. 匿名 2020/04/01(水) 18:34:38 

    ただ悪口言いたいだけの人は、どういう地域住んでも適応しなさそう

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/01(水) 18:34:58 

    >>46
    >人の悪口と噂話くらいしか娯楽が無いんだよ

    ガルちゃんじゃん

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/01(水) 18:35:23 

    別に都会だからとか田舎だからとかみたいに人の性格の差があるわけじゃないけど、都会は人との関わり少なくて楽だよね

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2020/04/01(水) 18:36:31 

    都会でも根掘り葉掘り系の人はいるんだけど、根掘り葉掘りの深さが格段に違うのは感じる
    田舎だと出身校からクラス(何組)まで聞いて、共有して来ようとする人がいる
    しかも30越えてるのにだよ?
    狭い世界だから人脈で必ず辿れたりするんだよね
    誤魔化しきかないのが辟易とする
    別に隠したり嘘はつかないけど「あぁ~こいつの噂話のネタになるんだなぁ」というのが手に取る様に分かるのがしんどい。

    都会だと出身校まで聞いてきたりする人は殆どいない、まだ現役の学生バイトとかなら聞かれる事もあるけど
    30越えてる人に出身校なんて聞いてくる人はいないよ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/01(水) 18:36:32 

    中学高校まで友達がたくさんいて、かつあまり進学率が高くない地域の人にとっては田舎は良いと思う
    大人になってもまわりは子どもの頃からの仲間に囲まれてるし、死ぬまで孤独に苦しむこともない
    本当に羨ましいよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/01(水) 18:36:38 

    都会は良くも悪くも放っておいてくれる

    田舎は…田舎度合いにもよるけど
    誰かが必ず見聞きしてる
    心配という名の干渉が繰り返される

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2020/04/01(水) 18:36:44 

    インスタ、ツイッターでバズれば田舎も都会も一緒

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/01(水) 18:37:30 

    >>45
    田舎だと他人との関わりが必要とされるから都会だと知らずに済むことまで聞いたり聞かれたりする
    他人と関わる系にストレス感じたりする人はその時点で田舎向いてないと思うよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/01(水) 18:37:51 

    >>1
    周りの目が気になるっていうなら、絶対都会の方が過ごしやすいと思うよ。
    それ以外は自分と向き合って解決していく問題に感じるから、焦らないでゆっくり頑張って欲しいと思った。

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2020/04/01(水) 18:37:56 

    田舎こそ周りの視線が気になりそう。
    窓から見てたけど、あそこん家の娘さん また朝帰って来たよ…など芸能レポーターのように下世話なチェック魔がうちの町内にいる。
    大都会のほうが人種や性的マイノリティの多様化によって個性を否定しない傾向の人が多い気がする。
    人の目が怖いなら、いっそ周りの目がたくさんある都会のほうが、周りから自分一人に執着されないし生きやすいと思う。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/01(水) 18:38:03 

    >>9
    本当そう
    コミュ力あってリア充みたいな人は、田舎の方が向いてると思う

    知り合いが経営するお店で半額とか、野菜をお裾分けしてもらえたり、同級生ネットワークを駆使して、震災時にはどこそこのスタンドが空いてるとか、情報網を駆使できるからメリット多い

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2020/04/01(水) 18:38:21 

    田舎で過ごすなら平凡で平均的な人の方がいい。
    突出して頭が良い・美人・才能がある人、逆に発達障害があるとかだと都会の方がいい

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/01(水) 18:38:24 

    1人でいるのが好き、個人主義なら絶対都会!
    ただし、お金はないとつらい。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/01(水) 18:38:37 

    子育ては田舎の方がいいと感じる

    +2

    -9

  • 63. 匿名 2020/04/01(水) 18:38:40 

    >>1
    きっとどこにいても卑屈な気持ちになっちゃうよ。
    でも主さんの場合、適職見つけたと思えるんなら、それを肩書きにできるまで頑張れないかな?そしたら多少自信もつくと思う。
    田舎に帰るのも手だとも思うけどね。田舎のが狭い価値観だけどそのレールにさえのってればなにか言われることは少ないから楽に生きれる場合もある。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/01(水) 18:38:51 

    田舎は高卒で工場勤務の高卒手取り16万の男とデキ婚してるタイプが多い。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2020/04/01(水) 18:38:51 

    >>3
    新しいラーメン屋さんなのに水はすごく不味かった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/01(水) 18:39:50 

    地方の政令都市に住んでるけど、東京は遊びと出張に行くところで、絶対に住みたくない。
    主は東京じゃなくて、地方の程良い都会がいいのでは?

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2020/04/01(水) 18:41:56 

    都会生まれだったから田舎に憧れて大学の時だけ住んだ事がある
    住まないとわからない事がたくさんある
    結婚した今では都会暮らしを必須
    田舎は向き不向きがあるよ
    病みたくないから一生都会に住みたい

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/01(水) 18:42:36 

    独身時代は都会
    結婚したら半田舎が丁度いい

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/01(水) 18:42:39 

    >>53
    それはある
    田舎って、高卒で就職する人が多くて、進学する人は少数派だから、有名な大学に行かないと就職できないとか、周りから何か言われるみたいなのが都会より少ないと思う

    いい学校を出ていい会社に勤めるのがエリートみたいな価値観に疲れちゃってる人は、田舎の方がプレッシャー少なくていいかも?

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/01(水) 18:43:25 

    >>1
    東京出身や、東京に近い県出身の比較的都会だと言われてれてる人達でも主みたいな考え方の人はいるよ。
    なんとなく、人って落ちる時ッテない?
    自分なんなんだー!!みたいな。上手く言えないけど、主は大丈夫♪

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/01(水) 18:43:35 

    ・田舎
    コミュニケーション能力高い人
    人との距離が近くてもokな人
    寂しがり屋の人

    ・都会
    普通に働いて生活の基盤が持てればどんな性格でも大丈夫

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/01(水) 18:44:16 

    >>4
    そうなんだ
    じゃあ田舎の人がマイナス押してるのかな

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2020/04/01(水) 18:45:26 

    >>3
    田舎の水は綺麗で都会の水は汚いなんて言ってる人いるけど根も葉もない噂だよね
    都会は洗浄技術が発達しているから水は綺麗
    逆に田舎はドブ臭い

    +1

    -7

  • 74. 匿名 2020/04/01(水) 18:45:27 

    田舎は陰湿な噂話しが大好きな人が住むところ

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2020/04/01(水) 18:46:28 

    >>64
    田舎で高卒の工場勤務で手取り16万ならかなり勝ち組
    大体正社員でも12.3万とかそんなもんで、16万ももらえるのは、管理職クラス

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/01(水) 18:49:03 

    こういうトピだと、十中八九田舎disになるよね

    田舎は陰湿!とか、外国人が、「日本人は週5で寿司食べてるんだろ?」っていうくらい、非現実的な漠然としたイメージでしかないと思う

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2020/04/01(水) 18:49:36 

    虫が苦手だから田舎に住めない

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/01(水) 18:51:10 

    >>73
    田舎人は大嘘つきが多いからね
    民度の低さが分かる

    +1

    -10

  • 79. 匿名 2020/04/01(水) 18:51:52 

    >>73
    田舎出身だけど、関西に初めて来た頃はしばらく水がまずくて飲めなかったよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/01(水) 18:53:04 

    田舎の老人が特に苦手
    うちの母親だけど、誰がそんな質問した?と腹立ってくるような余計な情報を耳に入れてくる
    次男の嫁さんは○○勤めで~、孫は○○大学に行ってるだの
    ○○の親戚に警察官がいる~
    ○○の息子は実家のリフォームしてくれて~
    ○○の息子は外車で帰省してきた
    親が立派な所は子供に難が出るだの、何かしら噂して誰かを貶してる
    そういうのを延々と喋ってるよ
    本当にしつこい!

    実母だけど辟易とするよ、私は義母の都会っぽい距離感が気楽で付き合い易いから、実母より連絡来るの嫌では無いんだよね
    無駄に近寄って来ないでくださる?そっちはそっちでご勝手に~
    みたいな突き放した感じが有り難いたいと思ってしまうくらい、田舎の人間関係(縛り)はくだらない

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/01(水) 18:53:45 

    田舎に住んでる。
    両親が都会の人だったからか、都会寄りなのかな。都会苦手だけど。
    なんの根拠か、東京出身でしょ?って言われたことある。
    東京合わんわー、って言うけど、私もだわ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/01(水) 18:54:45 

    田舎のチラチラ見てくる人の多さよ 気持ちわるい!!!!!!!!電車とか上から下まで舐めわまして見てくるのなんなん????気持ちわるい!!!!!!!

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/01(水) 18:54:48 

    >>74
    見渡す限り山や雑木林などで土地は広いけど、人間関係は狭くて濃厚だもんね😣

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/01(水) 18:55:54 

    >>64
    初任給4万だったのは泣けた

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/01(水) 18:58:02 

    都会でパッとしない生活している人が田舎叩きしてるんだろうね

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2020/04/01(水) 18:59:06 

    地方都市くらいが一番いい。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/01(水) 18:59:43 

    田舎から都会に遊びにいくと誰も自分のこと見てなくて心がほっとする。田舎だとほんとにびっくりするくらい道行く人と目が合う
    車乗ってても視線を感じる。自意識過剰にも思えるけどほんとに目が合う!

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/01(水) 18:59:44 

    >>9
    で、まだその歳でギャルメイクしてるの!?
    って人が多いのも田舎

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/01(水) 19:00:30 

    田舎のばばあも都会のばばあも無理
    なんていうか、地域問わずばばあっていう存在が無理

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/01(水) 19:01:19 

    >>15
    いや、そうじゃなくて
    ドライと陰湿を履き違えてる人が多々いるってのが率直な感想

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/01(水) 19:02:48 

    昨日車なかったけど、どこ行ってたの?
    どこどこで車見かけたよ。とか
    行動もバレてるし
    親はあそこで働いてる、子供の学校はあそこ。とか
    全部を知られてる感じで田舎って怖い。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2020/04/01(水) 19:07:49 

    うちは、戦後からいた土地がたまたま発展して都会になった場所でお金持ちではない。

    たぶん、もとから都会の人ってお金持ちだから、気持ちに余裕があってあまり他の人に興味なさそう。

    わたしはまわりがそんな感じだったので、特に興味なかったけど、田舎ではないけど下町よりに引っ越ししたら、そんなに他人が気になるの?ってびっくりしたことがよくある。

    実家付近でテレビのインタビューで、他府県から来た人のほうが、ドラマばりの「高級車が並んでて〜(勝ち誇った顔)」「あそこのマンションが〜」てマウンティングとかしてるのをみて衝撃を受けた。
    車があるとかないとかでヒソヒソしているらしく、元からいる人は利便がいいから逆に車持たない人のが多い。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/01(水) 19:08:10 

    都会かな
    田舎出身で学生時代から都会に住んでる。
    旦那の転勤でいくつか都市をまわったけど、都会の方が人って目は気にならない。
    田舎は近所は勿論、同じ市内のどこの誰が~とかすぐ広まるし、知り合いの知り合いとか同級生のお母さん、お姉ちゃんとか、人間関係が密接してる。
    大人になればなるほど窮屈かも。
    田舎でも発展してる方でも窮屈だった

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/01(水) 19:08:58 

    >>9
    江戸時代の男は江戸も京都も生涯独身が過半数以上だったんだって!
    結婚しないで1人で生きていく人が都に集まるのは昔から変わらない

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/01(水) 19:09:03 

    >>26
    所詮田舎でしかキラキラ出来ない奴らだけどね

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/01(水) 19:09:33 

    田舎住みの50代以上のジジイが苦手
    凄く図々しいよ、ビックリするくらい図々しい
    仕事で2年間僻地に飛ばされた事があるのですが
    ガスの契約で来て貰ったオッサンも、配達に来るジジイも、郵便局のオッサンも皆平気で玄関の敷居跨いで中に入ってくるのが衝撃的でした
    慣れるまでは腹立って仕方なかったです

    都会とまで行かなくても、通常感覚では玄関扉を少し開けたらそこでサインも全部済ますのが普通だと思ってたし、ドアノブを触って扉を更に広く開けようとする人なんて誰もいなかった
    田舎のオッサンはそれ平気でやるよ
    勝手に扉開けて、何の了解も得ずに靴脱いで上がってきたオッサンは通報してやろうかと思ったわ
    直ぐにこっちの顔色察して言い訳してきたけど、女1人だと思ったら好き勝手し始めるのが田舎のジジイの許せない所

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/01(水) 19:09:39 

    都会は人と関わるのが苦手な人が向いてると思う。多様性が認められるし、余計な人付き合いも少ない傾向にある

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/01(水) 19:10:34 

    地方都市から、かなりの田舎にきたら中学生のような人が多くてびっくりする。昔のカーストを彷彿とさせるような人が沢山いる。人の親か?と疑いたくなる。。ドライだなと思う人はやっぱり都会出身。

    若いお母さんが多いからなのかも知れない。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/01(水) 19:11:59 

    田舎人は陰湿で悪口とイジメが大好きだからとても合わない
    やっぱ都会がいいね

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/01(水) 19:12:57 

    頭が悪くて昔の友人とつるむのが好きな人は田舎があってると思う。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2020/04/01(水) 19:13:41 

    田舎の人はヤンキー気質、悪口大好き、他人が気になる人が多くて、コミュ力に長けてるけど排他的だと思う。つらいわ。

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/01(水) 19:15:53 

    都会は親切な人が多い
    逆に田舎はすぐ絡んできて嫌がらせされる
    特に都会出身者はターゲットにされる

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2020/04/01(水) 19:20:02 

    >>70優しいお方ですね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/01(水) 19:20:45 

    >>32
    これ。車がなくても仲のいい近所のおっちゃんに「おっちゃん乗せて」って言えるぐらいがいいらしい。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/01(水) 19:20:57 

    東北の田舎のいいところをひとつだけ挙げるなら、Gが出ないこと

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/01(水) 19:24:33 

    都会は、いろんな人がいていい。
    独身を貫く人、子供作らない夫婦、障がいがあっても自分の得意な分野で仕事を頑張る人、コミュ下手、シングルマザーファザー等
    田舎はそれを異端児として扱われ、圧力をかけたり時に排除しようとする。

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/01(水) 19:24:38 

    明確な目標とか覚悟持って臨んでる人はどこ行っても合わせていけそうだけどね。
    あまり覚悟がない人は地元で無難にやっていこう。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/01(水) 19:25:02 

    >>38
    その理由を優しく教えてあげたら?
    主さんは、あなたみたいな人がいるから生きにくいと思うよ

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/01(水) 19:26:00 

    田舎、都会って幅がありすぎてその言葉で分けるのも違和感がある
    私は地方都市の中心部から電車で30分の市に住んでるけど、悪口も嫌がらせも根掘り葉掘りもない適度な近所付き合いで凄くいいよ
    どちらかなら田舎だと思うけど排他的に感じない、これぐらいが丁度いいと思うけどなあ

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2020/04/01(水) 19:29:30 

    横浜の中心ではない、寂れた地区って都会?田舎?

    都会+
    田舎-

    良かったら押してください!

    +4

    -12

  • 111. 匿名 2020/04/01(水) 19:30:10 

    私は田舎生まれ。
    前の旦那も田舎生まれ。男尊女卑がひどかった。

    都会生まれの今の旦那は、私が卑屈になっても、いま令和だよ?そんな夫婦関係昭和でしょ?って言ってくれるから気楽に生活できる。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2020/04/01(水) 19:30:59 

    >>1
    私の母、東京出身東京在住で、まさにこのタイプ。
    田舎の三男に生まれ、兄たちに対抗しておふくろにいいとこ見せたい男(私の父)と結婚して、毎週末、婚家に強制里帰り。外ヅラ良く、良い嫁として振る舞うことがやめられず、でも甲高い声とか服装とかが田舎女たちの不評を誘い、少しの嫌味も針小棒大に感じる性格から、子供虐待に走り、それを息抜きにするのが日常になった。田舎の基準で物を見ると、長男である私の弟は母より偉いので、私を殴る蹴るいじめ抜く、の生活だった。父の実家で、子供なのに血尿出た事がある。爪は血が出るまで噛んでいたし、髪も抜いてた、そういう子供時代だった。

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2020/04/01(水) 19:33:46 

    田舎の何も無い風景や見ると寂しくなってテンションが下がる私は都会でしか暮らせない

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/01(水) 19:34:18 

    >>1
    昨日ちょうど夫が、定年したら田舎に住みたいなぁ(夫側の親族ばかりの地域)と言ったから、
    「一人でどうぞー」と言った所。
    何で私が年取って順応能力下がってから、アウェイに行きたいと思うのか謎。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/01(水) 19:36:12 

    >>111
    まぁ何て素敵!
    私は都内育ちだけど、最初の夫の祖母が、私が長女生んだときに「ガル子さん男の子生むまで頑張らないと」って言ってきたから電話切ったわ。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/01(水) 19:38:48 

    >>110
    田舎と言われるけど電車や車で15〜30分で横浜中心部や都内にも出れるから地方の人から見たら都市部の部類だよ

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/01(水) 19:39:01 

    田舎に合うのはワイドショー好き。
    つるんでお茶したり、野菜や魚を分けあったりも好き。
    何より海、山、川など自然をこよなく愛す人です。

    たまに、高尚な人も居て文学や音楽などの教養のある人もいる。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/01(水) 19:42:29 

    田舎のアトリエはかっこいいな。
    芸術家にはいいと思う。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/01(水) 19:45:08 

    都会でお金あると楽しいけど、今は行く所ないし、何処も変わらないかも。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2020/04/01(水) 19:45:10 

    最寄りのコンビニまで車で20分の田舎住み。
    人目がきになる自信のない引きこもり気質の陰キャだけど、田舎の方があってた。
    生まれ故郷ってのが大きいかな。
    移住してきただったら、つらかったかも。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/01(水) 19:45:44 

    >>1
    東京出身だけど、肩書きがないとなんて考えたこともないな。何でそんなこと思ったのかな?
    それにイメージだけど田舎こそ肩書きが必要そう。何してるかよく分からない人だと、田舎では距離置かれそうなイメージ。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/01(水) 19:46:07 

    >>62
    都会の人の考えか都会の中では田舎ってところ在住の意見だわ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/01(水) 19:47:34 

    >>38
    横だけどあなた意地が悪いね

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/01(水) 19:48:32 

    まぁ産まれ育った所が今の所大きな不満も無いしここでいいわ。
    物凄い田舎でもないし。性格は大人しいかな。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/04/01(水) 19:49:31 

    地方とは、日本三大都市以外の地域を呼ぶ。
    よって東京・大阪・名古屋・以外は地方です。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/01(水) 19:50:46 

    都会の方がコミュ障や隠キャに優しい

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/01(水) 19:53:15 

    >>121
    私も東京生まれでこの方に同意だけど、田舎の方は出身地というか、家そのものが肩書きなのではないかと推測しました。
    東京では、生まれた時両親がどこに住んでたとか、今住んでる家の最寄駅がどことかに、そんなに大きな意味ない。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/01(水) 19:54:45 

    人口密度の高い大都市はコロナや災害が起きた時
    、一瞬で食材や日常必需品が店頭から消える怖さ
    がある。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2020/04/01(水) 19:57:27 

    >>1
    肩書きって具体的にどんなのほしいの?
    係長、課長、部長とか?
    それともハイパークリエイターみたいな???

    誰も肩書きなんて気にしてないと思うけど。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/01(水) 20:02:31 

    >>27
    田舎にいても人は選べるよ
    人付き合いほとんどしない人になるけど笑
    合わないのに無理するとストレス抱えるからね。
    今は楽に生きているよ

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2020/04/01(水) 20:06:02 

    >>115
    そんな言い方ないですよね!
    女の子でも男の子でも、可愛い赤ちゃんには変わりないですよね。

    わたしも前の夫の親には、嫁としてこうあるべき!と怒鳴られたこともありました。

    私はまだ子供がいないので、115さんのお子さんが幸せに育つよう願ってます!


    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/01(水) 20:06:32 

    >>101
    悪口くらいしか話題がない
    コミュ障だから他に話すことがないんだよ。
    コミュニケーション能力が高いとは言わない。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/01(水) 20:11:41 

    >>125
    大阪名古屋は栄えていても地方だから

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/01(水) 20:13:20 

    >>1
    田舎とか都会とかあまり関係ないと思うよ。人間関係なんて世界中同じ。楽観的でドライなら生きやすいのでは?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/01(水) 20:15:44 

    都会向き 人見知りだけど他人に流されない人
    田舎向き 働きたくないから結婚に逃げたい人

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/01(水) 20:17:31 

    >>16
    私も。干渉されるの嫌い。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/01(水) 20:20:19 

    婚活疲れの都会っ子は、田舎来なよ
    田舎は万年嫁不足だからすぐに結婚できるよ

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2020/04/01(水) 20:20:34 

    >>3
    正直家の水道管によるよ。
    田舎でも水道管古いと臭かったりする

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/01(水) 20:22:43 

    住みたいのは田舎(地方都市ぐらいの、ど田舎は嫌)。
    人間環境なら都会なんだよな私は。
    祖母が東京にいるから東京の環境は知ってる。住みたくはないんだわ、でも人はあっさりしてて付き合いやすいような。
    田舎はね、自然環境は綺麗なのにどうして人は陰湿というか余所者なかなか受け入れないんだろってアラフォーになっても理解できない。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/01(水) 20:22:48 

    >>4
    田舎の人は仲間内には優しいけど外ものには陰湿な感じ

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2020/04/01(水) 20:25:12 

    九州の南
    世間体、人の目が全て、男が偉い
    人と違う考えは認めてもらえない
    男の言いなりになれる人、人の噂話が好きな人には合ってる

    男尊女卑が嫌いな人、個性的な人、自分は自分人は人って考えの人には向かない

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/01(水) 20:26:20 

    お一人様が嫌でない人、むしろお一人様が好きな人。
    自分で考えて、行動を起こせる1人。
    が都会向きだと思う。逆に誰かと一緒じゃなきゃ嫌な人、誰かにお膳立てしてもらわないと動けない人は田舎にいたらいいと思う。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/01(水) 20:29:32 

    変化が好きな人で人に興味ない人が都会向きじゃないですか?
    田舎の人は変化を嫌うと思う勿論変わらない方が良い事もあるけど

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/01(水) 20:38:00 

    優しい人が多かった
    北海道、宮城、東京、山口、宮崎、

    嫌な人が多かった
    長崎の島、佐賀、福岡、北九州、鹿児島

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/01(水) 20:42:52 

    ダサいアラフォーなので
    田舎ののんびりとした緊張感のない日常しか無理。
    おのぼりさんで都会に行く度に消費社会に圧倒される。
    何度行ってもビルの高さに初日なんかは上ばっかり向いてる!

    たまーにおのぼりさんで行って非日常な高級ホテル泊まってまた田舎で頑張って働くくらいが私には丁度いい。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/01(水) 20:44:18 

    田舎の人無理
    子供の頃、地元の子に都会モンが〜って感じでひそひそ話されたりハブられたりしてトラウマ
    小さい頃から陰湿は始まってるんだね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/01(水) 20:48:38 

    都会田舎って人によってイメージが全く違うから難しいよね。政令指定都市に住んでるけど、大学時代に東京に住んでいたから、感覚的には地元は完全に田舎です。東京でも、山手線の外側とかはちょっと離れると、どっちかっていうと田舎のイメージです。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2020/04/01(水) 20:53:21 

    田舎住みですが、実は、しんどい時もあります。
    コロナの患者さん。
    隣の町内会って、ニュースから
    数時間でわかった。
    次の日には、どこの家かもわかった。
    目立つこと、できない。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/01(水) 20:55:33 

    >>145
    同じです。
    田舎だけど、新幹線も通ってるし、
    乗れば直で首都圏にもつながってるしw
    観光だけでいいかも。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/01(水) 21:02:36 

    地方都市くらいが好き

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/01(水) 21:16:04 

    >>4
    こう書く人いるけど、都会の方がママ友の争いが酷い気がするんだけど
    お受験やら旦那の職業やらでマウンティング
    田舎でそういうのないもん

    +14

    -4

  • 152. 匿名 2020/04/01(水) 21:16:20 

    田舎もんのチラチラ見てくる人は何を思ってチラチラ見てるのか聞きたいわ。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/01(水) 21:16:32 

    都会は選択肢が多いから自ずと価値観が多様になる。田舎は選択肢が少ないから限定的な価値観に縛られる。

    でも所詮は日本の中だからベースになっている価値観や世間体は余り変わらないと思うね…

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/01(水) 21:17:13 

    都会は人に無関心な分、田舎ほど人目を気にせずに済むよね。でも落ち着ける居場所がなければ孤独でもあり、高い家賃に苦しめられるのが都会。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/01(水) 21:46:40 

    >>151
    いやそんなことないよ
    都会のマウントやカーストは自分や夫の努力次第

    田舎はどちらが長く住んでるか(親の代からなのか祖父母の代からなのか)でカーストが決まる
    ただその場に長く住んでいるだけ、親の土地に甘えて暮らしてるだけの稼ぎや実力はない人間でも偉そうに暮らしていける、それが田舎
    田舎のマウントは理不尽で意味がわからない
    中年や高齢になっても未だに何処の中学、高校だったのかで争ってたりする

    +14

    -2

  • 156. 匿名 2020/04/01(水) 21:50:45 

    田舎から港区へ嫁いだ友人。
    価値観が合わなくなったよー
    でW不倫してるから憧れない。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/01(水) 21:57:40 

    >>59
    コミュニケーション能力というよりは下世話な噂話好きで、イジメ加害者グループにいたようなタイプは田舎が向くよ。その土地でお山の大将で生きていけばいい。
    コミュニケーション能力高くてリア充なら都会の方が楽しめると思う。能力あるのにもったいない。

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2020/04/01(水) 22:00:44 

    >>156
    田舎か港区関係ないやんか。不倫するようなのどこ住みでも軽蔑やわ。友達が金持ちになって価値観合わなくなったん?不倫するような人間だって価値観合わなくなったん?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/01(水) 22:03:17 

    >>90
    そうそう!他人との距離の取り方が上手でサラッとしてるのが都会人で、他人との距離がやたら近くてベチョっとしてるのが田舎人

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/01(水) 22:20:50 

    コミュニケーション能力が高くて、小さいことは気にしない人が田舎向け。あとは盆おどりを踊らされたり、お祝いごとのお手伝いの場面が多いから、酒も飲めて明るくなきゃいけない。
    それがまったく出来ない私はここに根を張ってしまった。後悔しかない。道行く人には常に会釈。疲れますわ。お店に行っても必ず知り合いと出会うから、おしゃべり。疲れますわ。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/01(水) 22:22:05 

    海とか山とかに囲まれた田舎で育ちましたが、
    だだっぴろい野原でスポーツしたり、バイクや車できれいな景色を見にいったり、海で釣りをしたり、楽器をかき鳴らしたり、だれもいない夜道をランラン歌うたったりしながら生きてきました。
    結婚で都会に行きましたが、自然の少なさや人の多さに息が詰まり、ずっと家にいます。

    だけど田舎が最高かというと、
    そういや親が回覧板回したりご近所さんとお話ししたり、地区のゴミ拾いとかしてたなぁと思うと
    悪いところが今まで見えていなかったのかも。
    でもやっぱり田舎が好き。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/04/01(水) 22:42:46 

    田舎出身の人は陰湿な人が多いよ。
    あと、人のことよく見てて怖い。

    +8

    -4

  • 163. 匿名 2020/04/01(水) 23:27:00 

    人間関係に苦しんでる人は都会のほうがいいよ
    都会の人は他人には興味ないから悪口をいう人が本当に少ない

    田舎は他人に興味ありありで監視してネタにしてる
    脳みそが乏しい人達が多い

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/01(水) 23:29:25 

    >>159
    そうそう!
    本当にちょうどいいんだよね
    踏み込んできすぎない
    田舎だと距離なしな人が結構いる
    そこまで仲良くなりたいと思ってない
    職場で気分悪くならない程度の関係でいい

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/01(水) 23:32:28 

    >>152
    私なんて会話や動きを止めてガン見されるよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/01(水) 23:33:29 

    >>164
    根掘り葉掘りをかわしても、気付かずしつこく聞いてくるよね田舎の人。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2020/04/01(水) 23:35:24 

    >>23
    うちの母ど田舎生まれ育ちだけど母以上のせっかちに会った事ない。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/01(水) 23:37:34 

    >>1
    そもそも都会に合う性格とか田舎に合う性格とかあるかな?!

    主さんは、なんかこう、何かに当てはめたがり過ぎてない?短所がプラスに働くこともあるし、田舎が都会がなんてカテゴリ分けしない方が楽になれると思うよ〜。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/01(水) 23:40:17 

    >>166
    ごめん横だけど、高齢の祖母が亡くなった時に家族葬にしたんだけど、昔から住んでる威張り散らしてる一家からなんで家族葬なんかにしたんだ、死因はなんだ、まさか自殺か、と問い詰められたよ。
    肺炎って言っても聞かない、というか自殺に決めつけてウワサ話したいって感じが透けて見えてウンザリ。
    救急車がきた時には町内みんなでウワサ話。
    ウンザリ!!!

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/01(水) 23:45:32 

    >>155
    ただその場に長く住んでいるだけ、親の土地に甘えて暮らしてるだけの稼ぎや実力はない人間でも偉そうに暮らしていける、それが田舎

    ほんとそれ!アホらしくて田舎の実家捨てたい!ってか多分捨てる!

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/01(水) 23:57:00 

    田舎に住んでるとストレスがたまっても発散しようがない。する場所がない。地元大阪(ここではただの地方扱い)にいた時はスタバや1人でも入れるバルでストレス発散してたけど、今いる小田舎ではマクドや本屋すらなく退屈。人に興味もちすぎな人が多くて気持ち悪い。密な人間関係に慣れない。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/02(木) 00:57:35 

    >>165
    え、芸能人じゃんwwww

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/02(木) 01:30:39 

    >>168考え方素敵!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/02(木) 02:42:43 

    田舎は悪い意味で人に興味持ちすぎ。
    じろじろ見る癖どうにかならないのかな。
    特に目立つ格好してなくてもじろじろじろじろ見るよね。
    距離なしさんが多くてデリケートな話題にもズカズカ入ってくるよね。
    後やたら住んでる場所聞きたがる。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/02(木) 03:15:54 

    >>140
    陰湿というよりは、外から来た者(異質な者)への警戒心が強く、心を開かないという感じ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/02(木) 04:33:15 

    >>152
    嫌なことをしてたら見る
    今ならノーガードの咳とかね

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2020/04/02(木) 06:13:33 

    >>151
    田舎でもうちは医師家庭だったから子供がどこの大学とかあったよ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/02(木) 07:21:14 

    田舎でも一軒一軒家が離れてて山や川があって~みたいな田舎ならいいけど、私の地元はかなり不便な場所にあるのに住宅密集地で見渡す限り家しかない。坂道だから自転車も乗れないし田舎のいいところがひとつもない。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/02(木) 08:20:20 

    >>15
    反対に田舎は救急車が来ると近所の人が集まってきてあれこれ詮索するらしいよ。

    どっちに耐えられるかで合うか会わないか決まるんじゃない?

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/02(木) 08:46:42 

    >>85
    田舎が嫌で出てきた人たちだと思うよ。

    毎日車の有無をチェックして「どこに行ってたの?」と聞いたり、「家に葬儀屋の車が入っていったけど誰が死んだの?」とわざわざ電話で聞いたりデリカシー無さ過ぎの人が多い。

    くだらない自画自賛も聞き飽きた。
    高卒で大企業に就職できると勝ち組と思って威張り散らしてる。
    美人で綺麗に身繕いした人より、でぶでブスでも「ダサくてすっぴんの自分の嫁の方が上」だという謎の理論。

    相手にしてられないわ。


    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/02(木) 08:57:24 

    >>96
    二十数年前だけど、義実家に同居してる時に玄関開けたら旦那の先輩が立っていてビックリしたことがある。

    奥さんが里帰り出産のため不在で暇だったから遊びに来たらしいけど、夜の8時にアポ無し訪問する神経がわからない。
    自分は暇かもしれないけど、私も妊婦で共働きで翌日仕事なのに延々と居座り続けてた。

    現在50代のじじいは若い頃からそんな感じ。


    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/02(木) 09:17:51 

    >>128
    元自衛隊員が言ってたけど、支援物資は都会から配られるらしいよ。

    田舎の人は自力で備蓄しなくてはいけない。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/02(木) 09:23:02 

    >>137
    万年嫁不足の理由を考えてごらんなさい。


    いまだに男尊女卑だし、井の中の蛙。
    デリカシー無くて無神経。
    お金が無くても見栄だけは張りたがる。


    +4

    -2

  • 184. 匿名 2020/04/02(木) 09:30:08 

    >>38
    いちいち嫌いと言う理由は?

    自分の嫌な部分でも投影してる?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2020/04/02(木) 09:41:49 

    >>151
    世間知らずで僻みっぽい人が多いから逆に神経使って疲れる。

    ・義家族は中卒・高卒ばかりだから、義姪の高校受験の時に「進学の事を考えたら普通科が良いわよ」とアドバイスしたら気に入らない(普通科卒は誰もいない)。
    ・義弟の嫁が「自分と同じ農業高校から大企業に就職してほしい」と言うので「今どき女子の求人はほとんど無い。就職できないから進学する子が多いのよ」と言ったら、私の事を馬鹿にした目でみる。
     →うちの兄弟は大卒ばかり。就職できなくて進学したと思われたらしい。
    ・高卒で大企業に就職できた自分たちは勝ち組と思っていて私の家族を見下す発言。
     →大卒・専門職なので給料は義弟夫婦よりずっと良い。でもそれを言うと発狂しそうなので黙ってる。



    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/02(木) 10:44:32 

    >>1
    私も主さんに似たとこあるけど
    生まれ育った地元意外ならどこでもマシって感じだったかな
    母が近所の目とかしがらみとかをやたらと気にするのが、自己肯定感低くなった原因のようなもんだから。
    親元離れてすごくのびのびできるようになって、大学デビューも果たせた笑
    そういう人は割と多いと思う

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/02(木) 12:42:27 

    美人は田舎にいるより都会に出た方がいい。
    田舎に美人って良い意味でも悪い意味でも目立つ。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2020/04/02(木) 14:08:52 

    >>2
    転勤族になり都会で暮らしている

    田舎は本当に他人のことに干渉しすぎるから嫌だ

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2020/04/02(木) 14:45:16 

    >>1のは若者によくあるイニシエーション的な自己の不一致に見えるけど
    概ねどんな人でも過ごしやすいのは
    地の人とよそ者が程よく交じった政令指定都市じゃない
    東京は上京者が多く皆自分の居場所を確保するのに必死で
    精神的な縄張り争いの激しさは田舎に負けてないよ
    まあどこに住むにしても自分は連れていかなきゃいけないんだけどね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/02(木) 14:52:35 

    >>38
    それは主みたいな人嫌いって思うような要素を自分も持ってるんやで
    38は主が今さらけ出した弱さを握りしめて隠しながら生きてるから
    主につらく当たるんやで

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/02(木) 15:04:37 

    大学が都会のキャンパスと田舎のキャンパスにあって前者はイケイケで後者は地味って話をよく聞いてた
    自分は田舎のキャンパスで全体的に地味だった

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/07(火) 19:06:12 

    都会には無関心という優しさがある
    あなたはあなた みたいな。。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード