ガールズちゃんねる

田舎者が都会人に質問するトピ

766コメント2019/11/16(土) 22:44

  • 1. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:39 

    先日ケーキトピで、HARBSの質問をしたら親切な都会人の方々に色々教えて頂き感激しました!
    田舎者の皆さん、都会人の方々に質問しましょう!

    +135

    -7

  • 2. 匿名 2019/10/31(木) 00:06:15 

    >>1
    静岡出身の都会人です。
    どうぞなんでも聞いておくんなしい

    +14

    -94

  • 3. 匿名 2019/10/31(木) 00:06:31 

    さあ来い

    +51

    -4

  • 4. 匿名 2019/10/31(木) 00:06:40 

    東京ば歩いてると芸能人ばいるの!?

    +226

    -14

  • 5. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:02 

    イノシシ見たことありますか?

    +14

    -63

  • 6. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:11 

    >>1
    都会の絵の具に染まらないで帰って

    +139

    -11

  • 7. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:29 

    横浜か神戸に移り住みたいと思ってるのですがどんな感じですか?

    +5

    -19

  • 8. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:35 

    タワマンのひとはどうやってゴミ捨て場まで行くの?
    ゴミ持ってエレベーター乗るの?

    +160

    -11

  • 9. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:36 

    >>4
    ほんとたまにね

    +88

    -4

  • 10. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:42 

    イケメン多そう

    チャラくないイケメン居ますか?

    +24

    -4

  • 11. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:56 

    東京って夜歩くとき、懐中電灯いらないんだよね

    +209

    -5

  • 12. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:58 

    田舎出身の人が都会を答えるんでしょ

    +51

    -9

  • 13. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:06 

    鼻くそが黒くなるって本当だべか?

    +74

    -16

  • 14. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:08 

    車に乗らずに歩くのが基本!と言いますが、自転車には乗らないのですか?私は田舎者ですが自転車にはよく乗ります。

    +63

    -5

  • 15. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:11 

    >>2
    生まれ育った田舎と都会、どっちが居心地いいですか?

    +16

    -3

  • 16. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:19 

    >>5
    動物園なら。
    ハクビシンは都内でも全然いる。深夜の新宿や学習院でみた!

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:21 

    東京スカイツリーって、登るとどんな景色ですか?

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:27 

    >>4
    40年暮らしてるけど見たのは2回くらい
    代官山とかならもっと遭遇するのだろうか…

    +65

    -5

  • 19. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:36 

    渋谷のハロウィン行ったことありますか?どうでした?
    田舎者が都会人に質問するトピ

    +9

    -40

  • 20. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:49 

    答えるのは田舎出身の自称都会人

    +98

    -11

  • 21. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:52 

    部屋に物入りますか?服とかクローゼットで足りますか?

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/31(木) 00:09:04 

    家に 虫とか 入ってきますか?

    +23

    -4

  • 23. 匿名 2019/10/31(木) 00:09:15 

    >>10
    います

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:06 

    >>14
    自転車も乗るけど駐輪場が満車だったり駅近は駐輪禁止だったり不便だから基本歩く

    +120

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:06 

    >>13
    ならないよー

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:07 

    良く激安商店街みたいなのありますが、実際スーパーより安いんですか?

    たまにテレビで見るけど私の地元のスーパーより高くてびっくりする

    物価の違いもあるんだろうけど

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:14 

    死ぬまで都会に住みたいですか?

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:18 

    満員電車での通勤しんどないん?

    +52

    -4

  • 29. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:21 

    >>14
    自転車を停めるところが少ない。路駐とか撤去されるし。停めるのにお金かかる(一時利用でも駐輪場)。あと回収の管理が手間。

    レンタサイクルは乗り捨てできるから楽みたいよ。
    私は徒歩かタクシー。タクシーでも距離によっては駐輪場より安い場合もある。

    +70

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:24 

    >>7
    横浜も広いからビックリするほど田舎なとこもあるよあと坂多い

    +92

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:36 

    渋谷、新宿、池袋
    初めて東京に行くなら、この3つの中から、何処がおススメですか?
    イメージですが、渋谷は109、新宿は歌舞伎町の夜の町、池袋はアニメの聖地って印象です

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:39 

    人目は気にならないですか?

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:40 

    >>1
    都会人てなに?
    東京民のこと?
    田舎者が都会人に質問するトピ

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:49 

    豊洲市場でお寿司ランチや買い物しましたか?

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:02 

    >>17
    ↓こんな景色でぐるっと取り囲まれてる
    皇居や浅草寺、遠くにディズニーランドの島みたいなのとかも見えました
    ただ、曇ってると窓が白色に埋め尽くされてて何も見えません

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:06 

    >>14
    乗れるけど、下手だよ
    人にぶつけるのが嫌だから、歩くかバスか電車に乗って移動

    +10

    -5

  • 37. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:20 

    >>8
    うちは、各階にあるからエレベーター乗らないけど何フロアーかごとのマンションなら乗るよ

    +86

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:36 

    人混みの中の子育て、疲れませんか?慣れるものですか?

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:38 

    >>7
    横浜は観光地をイメージしがちだけど田舎も多い。
    住むならちょい田舎くらいが良いよ。
    割とどこにでも行きやすい。

    +53

    -5

  • 40. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:38 

    >>19
    テレビで見るまんまカオスだよ。普通に歩けなくてイライラするだけ。31日なの忘れてて渋谷に行ってしまった絶望感

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:51 

    >>11
    それね。
    田舎へ引っ越して懐中電灯必要だと思った。
    ほんと街灯少ないよね。

    +87

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:25 

    好きな人の家まで歩いていけるの?

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:25 

    都心のタワーマンションの上層階って住み心地最高なんですか?

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:32 

    東京の夜は星が見えないってほんとですか???

    +24

    -3

  • 45. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:36 

    >>10
    田舎者の集まりだからね(私も)
    意外に思うかもしれないけど、結構普通よ。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:40 

    >>28
    地獄です。

    +59

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:41 

    >>4
    もし東京に来たら六本木~広尾間を歩いてみて!大体誰かいますよ笑笑
    途中余裕があれば南麻布とかも寄ってみてください笑

    +152

    -4

  • 48. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:44 

    物価高いですか?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:49 

    >>4
    東京の区じゃない方ですが、全然あったことないす
    気づいてないだけ?

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:54 

    イケメンって結婚早いですか?

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:58 

    都会のおばさんや年寄りは
    近所の噂話ってしないの?

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:07 

    >>7
    テレビで見る横浜は一部です

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:14 

    >>31
    この中なら渋谷かなー今度駅ビルもできるし、表参道原宿も歩いていけるし

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:23 

    >>15
    別の元静岡県民ですが、東京の方が面白い店や場所へ気軽に行けるので楽しいです。他人に過度に干渉しないので、近所付き合いが無くて気楽です

    +51

    -2

  • 55. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:27 

    >>4
    どこの方言?

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:29 

    >>31
    だいたいそれでおけ。

    ただ、新宿は歌舞伎町より伊勢丹新宿おもしろいよ!あと御苑とか管理されてる公園って地方だと珍しくないのかな?
    渋谷は歩いて表参道や原宿とかも楽しいかも。神南エリアのセレクトショップとかは時代でお店よく変わるから貴重かも。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:34 

    >>4
    歩いているらしいが気が付かない
    一緒に歩いている旦那が呆れてる(笑)

    +53

    -4

  • 58. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:36 

    >>28
    しんどい
    けど、60近い男性や女性もいたりするから
    自分より辛いだろうなとは思うし
    中には小学生とか私学の車送迎禁止の生徒も
    満員電車にいるし、みんな頑張ってる

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:38 

    >>12
    田舎出身で今都会に住んでる人が答えるのでも別にいいのでは

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:01 

    >>31
    冗談抜きで埼玉とその3つは
    あんま変わんない

    +1

    -18

  • 61. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:10 

    >>13
    ならないよ
    でも、上京してから明らかに喉が弱くなった。風邪引くときはほぼ喉からだし、そのせいで熱も出し易くなった

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:22 

    >>7
    神戸はやめた方がいいです。
    あの本拠地ですので、これからどんどん物騒になりますよ。新幹線の神戸の駅なんかは、彼らが出入りする窓口ですので、関係者の車が列をなしてることもあります。

    +16

    -7

  • 63. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:36 

    >>4
    人多すぎて普段は他人のこと見ないから気付かないけど、すれ違う人ちゃんと見てるとちょいちょい芸能人いる。

    +74

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:42 

    >>4
    ISSAとルーキーズの何とかだにゃんって言ってた元俳優と、viviのモデルと矢口の元旦那とセクシーゾーンの真ん中の子は見たことあります
    電車とか街歩いてて

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:42 

    >>44
    場所によるだろうね
    新宿や銀座は街の明かりが強くて見えないだろう
    でも23区外なら余裕でみれる

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:57 

    >>42
    多くの場合歩いては行けないと思う

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/31(木) 00:15:08 

    >>60
    埼玉のどことだよ!?

    変わらないわけない。。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/31(木) 00:15:09 

    >>54
    同じく。本当に出てきてよかった。ただ、時々無性に静岡帰りたくなる。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/31(木) 00:15:33 

    >>49
    代官山とかは歩いてるのは見た事ある
    都内のラウンジとかは打合わせとかで芸能人よく見る

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/31(木) 00:15:34 

    ぎゅうぎゅうの満員電車に乗らないといけないって、服とか髪型乱れたり夏は冷房入ってても暑くなって汗だくになったりしないんですか?汗だくになって髪型乱れてそのまま出社するんですか?

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/31(木) 00:15:50 

    近所付き合いって
    住宅街に住んでてもないのですか?
    よく近所付き合いがなくて楽だと聞くので…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/31(木) 00:15:51 

    エレベーター有っても階層高いと引越し代金高くなるんですか?2階と同じですか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/31(木) 00:16:12 

    >>31
    何しにいくかによる

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/31(木) 00:16:17 

    >>31
    観光なら渋谷かなあ…
    新宿は新宿ならではというシンボルはほとんどないし、
    池袋も腐女子系の趣味がないならふつうの繁華街に思えるかも(せまい新宿という感じで)

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/31(木) 00:16:25 

    >>51
    それは嘘 人による
    好きな人はトコトン好きだよ
    詮索するのも好き
    知っている限りの噂好きは、全員地方出身者だけど

    +25

    -2

  • 76. 匿名 2019/10/31(木) 00:16:45 

    >>14
    私は毎日乗ってる。2駅分くらいの距離なら電車よりも自転車使うかな。
    ただ、車道を走るとすぐ横を車がビュンビュン走るから怖い

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:17 

    東京生まれで28歳で結婚し32の時に栃木に引っ越し7年。もう都会には住めないと思います。車が楽過ぎて。

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:20 

    風邪やインフルエンザの時期うつりませんか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:35 

    >>4

    ドラマの撮影、バラエティのロケは年に2、3回見かけます!
    プライベートの芸能人は24年生きてきて10人いるかいないかくらいですよ!
    同じ店にいた、人がたかってた、スタイル抜群でオーラが溢れてた、そんな場合に気づきます。

    あの人あの芸能人をちょっと残念にしたおしい感じだなぁ。そっくりさん出たらウケるだろうなぁ。と思ってたら本人だった事があります。(一人かと思ったら後ろから来たマネージャー?に名前呼ばれてた)

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:37 

    タピオカ流行ってまっか?

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:40 

    >>31
    私なら渋谷をすすめる!
    人が多いし、いろんなお店があるから都会を楽しめると思う
    新宿も人多いけど、ごちゃごちゃしてるし渋谷よりオフィス要素があって、そんなに若者向け感がない。
    アニメイトとか行きたいなら池袋だね。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:51 

    >>4
    都心に20年以上住んでるけど全然会わないよ
    プライベートは1人とロケが2度
    だからガルちゃんの芸能人目撃トピは信用してない

    +8

    -17

  • 83. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:51 

    >>70
    最低限のモラルがあるから髪の毛はそんなにならないよ
    邪魔にならないようにって慣れてくるから
    髪型崩れると恥ずかしいからまとめるし
    会社着いてトイレで直す時間ない。
    汗はかく!化粧落ちないようにメークの上からスプレー。
    お化粧直しとかも最低限はあるけど工夫次第

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:02 

    >>71
    普通にあるし場所によっては町内会もあるよ
    田舎よりは密じゃないかも

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:05 

    >>17
    誕生日に行きましたよ!
    小雨が降っていましたが、なかなかキレイでした!

    田舎者が都会人に質問するトピ

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:17 

    >>70
    他の人は知らないけど、私は汗だくになります
    去年の冬とか寒くてコート着てたけど、満員すぎてオールバックのポニーテールしてたんだけど、多分目に見てるほどの汗かいてたw
    ちなみにコートのボタンは皆んなが下車する時揉まれすぎてどっかに飛んで行った。降りたらボタンなかった

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:39 

    >>80
    近くのゴンチャはまだまだ行列ができてて、
    なんだかんだいってタピオカブームは根強い感じがする

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:42 

    運転出来ますか?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:46 

    一駅歩くと何分ぐらいですか?
    こっちはだいたい3時間くらいです!

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:56 

    >>67
    埼玉南部

    なにをもって変わらないわけない
    ていってんだ??
    3つとも来たことあるんか?

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:10 

    >>7
    神戸市も西区と北区は田舎だよ~

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:21 

    >>7
    神戸も広いから場所による。イノシシ出るくらいの田舎もあるし、ビル群のオフィス街もあるし、閑静な高級住宅地もあるし、治安の悪い地域もある。
    横浜か神戸っていうイメージ的には、北野あたりはジブリに出てきそうな素敵な港町だと思うけど、坂多いしスーパー無いし家賃高いし観光客だらけだし、住むには向いてなさそう。

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:24 

    >>82
    それはやめてガルチャン信用できないみたいなのは本当に見かけてるから書いたのどうするの?嘘だよ、って?私は30年いるけど会うほうだよ。
    原宿とか渋谷とか青山は普通に買い物してるけどな

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:28 

    >>75
    なるほどー
    やっぱりどこもそんな感じなんですね(笑)
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:53 

    >>88
    免許はあるけど車を使ってないので、
    もう乗れない気がする

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/31(木) 00:20:06 

    >>22
    普通に蚊とか入ってくるよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/31(木) 00:20:20 

    >>13
    なるよ!
    ならないとか言ってる人
    どこ住んでるのさ

    +39

    -2

  • 98. 匿名 2019/10/31(木) 00:20:22 

    >>80
    寒くなってきて収束してきた感ある

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/31(木) 00:20:32 

    >>54
    静岡県浜松市だけど、田舎と感じたことはないなあ
    住みやすくて気に入ってる

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/31(木) 00:20:40 

    >>28
    しんどいです…
    辛いです…
    人身事故などが発生すると、地獄です…

    でも、都心に住む魅力の方が大きいので、転職や引っ越しは考えていません。

    +48

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/31(木) 00:20:45 

    本当に世帯年収1000万ないと子育てできないんですか?
    田舎なら500万でも全然いけますが…

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:22 

    >>90
    あるよ。都民だし。

    さいたま市出身だし。
    栄えてると言われてる大宮は予備校、浦和は地元だけど、新宿と渋谷と池袋では全く似てないよ。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:35 

    >>21
    3LDKのマンションに4人暮らしだけど、クローゼットは何とか大丈夫。
    でも備え付けの食器棚じゃ足りないから追加してるし、納戸がないから、お雛様とかクリスマスツリーとかシーズンの物を仕舞う場所がない。実家に置いてもらってる。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:39 

    >>14
    坂があるのとこどもがいるから電動自転車マストです!

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:46 

    場所による!
    南麻布はバンドマンがよく行く会員専用バー
    アナウンサーがよく行くお店とか
    夜、ここいれば誰か会うってのはある

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:59 

    上京した友達が「都会はお金がないと楽しめない」と嘆いています。
    都会にいるとどういう所で格差を感じやすいと思いますか。
    お金がたっぷりあったらどんな遊びをしたいですか。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:00 

    >>84
    ありがとう
    どこも一緒ですね

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:00 

    >>42
    電車に乗って最寄り駅で降りて行きます

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:14 

    >>13
    私の鼻クソの色は黄色だけど、
    関西出身の夫が東京に来てから鼻毛が伸びるようになったと言ってた

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:16 

    >>82
    気づかない人は本当に気づかないからね。
    多分まわりを歩いてる人にあまり注目してないだけだと思う!

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:25 

    >>4
    職場のビルでたまにドラマロケしてるから、見ることはあるよ。あと近所に何人か住んでるので普通に見かける。

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:26 

    >>82
    私もその手のトピは信用してない
    特に悪い目撃情報

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:48 

    >>22

    国分寺市ってところに住んでるんだけど、マンション5階でもカメムシが洗濯物につくよ…

    +10

    -5

  • 114. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:53 

    >>88
    免許はある
    色はゴールド
    運転自体に自信はない!
    自分で運転するならタクシーにお願いする

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:55 

    海老蔵が殴られたビルの各お店は毎晩誰かしら俳優やミュージシャンはいる
    会員専用のお店なので。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:05 

    都会に都会人はおりません。
    そのほとんどは、地方出身の田舎者です。

    +5

    -11

  • 117. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:27 

    >>109
    空気が悪いからって聞いた
    わたしはそんなに伸びないけど
    排気ガス多いからね、、、

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:43 

    >>19
    痴漢された。二度と行かない

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:53 

    都会の人は左側通行が普通なの?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/31(木) 00:24:08 

    >>102
    京浜東北線沿線出身?
    じゃあ埼京線沿線とか分かるでしょ

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/31(木) 00:24:26 

    >>99
    静岡といっても幅広いですよね。私は東海の人です

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/31(木) 00:24:28 

    >>11
    衝撃的な質問だわ!うん、終電で帰宅するときも特に不要だよ。

    +130

    -2

  • 123. 匿名 2019/10/31(木) 00:25:05 

    漫画や雑誌、CD(DVD)やゲームなどは、
    発売予定日前に店頭に陳列されるんですか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/31(木) 00:25:32 

    >>27

    はい。
    まだ30代前半だけど、年老いてからこそ都会に住むべきかと。
    高齢者の車運転事故とかニュースを見てると、心からそう思う。というか、それ以外の選択肢は私にはない。

    +61

    -2

  • 125. 匿名 2019/10/31(木) 00:25:59 

    >>5
    田舎へ旅行したときに見たことあります。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/31(木) 00:25:59 

    >>26
    よくテレビに出る商店街が地元だけど、最近はチェーン店だらけ。スマホショップとか無駄にたくさんある。
    魚屋、肉屋と回るのが面倒で結局スーパーで買いますが、価格と新鮮さはやはり個人商店のほうが良いと思います。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/31(木) 00:26:19 

    >>88
    免許は持ってます。
    ただ、滅多に運転しないのでほぼペーパーです
    しかも絶対東京では運転したくない
    246とかやだ

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/31(木) 00:26:39 

    >>89
    場所による
    恵比寿から渋谷とかだったら30〜40分くらい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/31(木) 00:26:44 

    バス、電車の初乗り料金いくらですか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:14 

    世田谷にお住いの方へ
    北海道へ帰省する度に「お金無い、お金無い」と言ってくるのですが、北海道より格段に手取り高いと思うのですが
    お金無かったら世田谷なんか住めないのでは?
    これはお金無いフリをして餞別待ちなのでしょうか?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:20 

    >>24
    駅を通らないとどこにも行けないものなんですか?近くの郵便局やコンビニ、スーパー、ドラッグストアなんかはないものなの?

    +0

    -6

  • 132. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:46 

    >>106
    都心の方はそうかもしれないけど、
    店が多い分、価格競争やチェーン店も多くて
    安い店もたくさんあるので格差とかはあまり考えたことがないや。
    お金がある人の生活を聞くと別世界みたいに感じる(別世界すぎて比べる気も起きないというか)
    お金がいっぱいあったら旅行しておいしいものが食べたい。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:46 

    東京旅行するときはSuica作ったほうがいいですか?旅行当日にみどりの窓口とかで作れますか?

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:48 

    なんでぶつからないであんなに早く歩けるの?
    子どもの頃から早歩きなの?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:53 

    >>28

    そりゃしんどいよ、身長低いから宙に浮くし。深夜は汗の臭いにお酒の臭いが充満して、熱気もすごい。

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:10 

    >>1
    都会にいる人も田舎出身の人が多いのに何故そんなにへりくだる必要が?

    テレビの洗脳って本当にすごいね

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:23 

    ストリートミュージシャンってその辺にいるの?
    足止めて聞いちゃうレベルの人とかいる?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:26 

    シズラーっておいしいですか?
    最寄り?の店舗でも500kmくらいある…

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:36 

    >>7
    神戸は発泡事件が多いよ。

    +4

    -5

  • 140. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:44 

    うちの安火曜市は野菜が100円になります。
    都会の野菜も安くなりますか?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:45 

    >>119
    東京は左だよ
    初めて大阪行った時エスカレーターが右側で驚いた

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:52 

    >>19
    駅から109までの所要時間がいつもの3倍

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:59 

    今東京で人気のある、話題の食べ物屋さんって何がありますか?
    今度6歳児連れて東京旅行に行くのですが、どこに行こうか悩んでいます。
    シェイクシャックには行ってみたいと思っています。
    タピオカは子供が嫌いなので飲まないです。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/31(木) 00:29:03 

    >>78
    人によると思う
    私はマスクもしてなくて予防接種打ってないのに何年インフルや風邪にならなかったけど
    予防接種も打ってマスクもしてて予防にR-1飲んでるって言ってた友達は毎年のようにインフルかかってた

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/31(木) 00:29:11 

    >>133
    切符の自販機ですぐに買えるよ

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:12 

    >>38
    幕張に住んでたときビルしかない中で、住宅街ではない場所だったので孤独ではあった
    駅までも永遠に簡素な道なだけ
    でも、人は慣れる。都会といっても人混みで子育てするのではないからね
    ディズニーとかなら、いるけど。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:37 

    >>32
    色んな人がいるからね、全然気にならない。余程でなければ誰も他人を見てない。
    ただみんなTPOは弁えてるから、うっかりすると場違い感が半端ない時もある。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:43 

    >>130
    手取り多い分お金もかかるのでは?
    でも世田谷は東京の中だと意外と田舎です

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:43 

    >>133
    電車移動が多いし、電車必須だと思うからあった方が楽かもね。
    ちなみに定期とか以外の普通の記名なしSuicaなら切符買うところで買えるよ
    500円カード代取られて、その他チャージ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/31(木) 00:31:11 

    >>129
    都営バスなら210円但しどこで降りても一緒
    1日乗車パスが 500円

    JRとメトロはICカードだから覚えていない
    JRとメトロもそれぞれに1日乗車パスがあるハズ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/31(木) 00:31:14 

    >>137
    厳しくて最近許可でないよ、最近というより20年くらい

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/31(木) 00:31:43 

    >>128
    そんなかかる?
    私は20分くらいだよ
    高校生のころは代官山~恵比寿~渋谷~原宿~表参道と歩いてたけど、もう無理だな

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:04 

    >>106
    お金を使わない大きな公園もあるけど、お金かけると楽しめる店が沢山ありすぎてそう思うかも。また、休憩するにもカフェに行かないと休めるスペースが無かったりする。あと車より電車の方が交通費を意識しやすい。

    そして高級店が沢山駅近にあるから、金持ちの生活を凡人が知る機会が多くて格差を感じやすい

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:17 

    >>10
    大学にいる男子、チャラい奴ほど地方出身だよ。東京の男子は落ち着いた人の方が多い。

    +41

    -1

  • 155. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:29 

    >>138
    サラダバーが充実してて楽しい味もまあまあ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:45 

    >>48
    最近都会に越してきた田舎者ですがもやし1袋が地元より10円高い!
    細っこい長ネギが1本で100円以上する時もあってビビった。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:52 

    長野に来たことありますか?
    イメージと実際のギャップがあったら聞きたいです。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:58 

    >>132
    詳しくありがとうございます。
    お店の選択肢が豊富で羨ましいです。
    旅行良いですね!
    お金がある人の生活ぶりが具体的にどんなものか気になります。別世界なんですね・・・!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/31(木) 00:33:41 

    車の駐車場のお金で月に4万ちょい。
    以前は子供が同じ保育園ではないのと車なかったから電車で子供別の駅におろしてそれぞれ送迎が大変だった

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/31(木) 00:33:57 

    >>133
    あったほうが楽だとは思う
    券売機、みどりの窓口、コンビニ、ネットでも作れるよ〜

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:27 

    >>129
    JR130円、メトロ160円くらいだった気がするけど、もう変わってるかな?
    都営はたしかさらに高いよね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:30 

    >>134
    何でだろう…気にしたことなかったけど、周りの人も早いから釣られるのもあるのかな笑
    朝の時間は携帯見ながらトボトボ歩いてる人少ないから
    前見て早歩きだからお互いが
    あっ、ってなったら若干ずれて歩いてる…ハズ
    あんま意識したことないから分からない

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:59 

    >>4
    品川出身在住。子供の頃から色々な場所で見かけてます。挙げたらキリないくらい。
    あまりに素敵で印象に残っているのは自由が丘にいた竹野内豊。
    品川駅の新幹線乗り場は芸能人の宝庫。かなりの確率で遭遇します。

    +67

    -2

  • 164. 匿名 2019/10/31(木) 00:35:06 

    >>134
    慣れというか勝手に鍛えられる。
    もたもたしてると舌打ちされたり押されたりするし。
    たまに自分なんでこんな急いでるんだって我にかえる。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/31(木) 00:35:12 

    >>27
    田舎出身で都会に出てきた人は田舎に戻れる(戻りたくなる)人が多いけど、都会出身の人は田舎では暮らせない。
    田舎暮らしに憧れて移住しても、ほとんどの人が断念して帰ってくるらしいよ。永住できるのはほんの一握り。
    私は都会出身で、結婚して駅から徒歩10分以上かかるところへ住んだら不便すぎた。周り家しかない。

    +44

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/31(木) 00:35:13 

    >>157
    五平餅美味しかったしお水も美味しかったし空も綺麗だった!

    ネットやテレビで見てたからギャップはなかったけど。カブトムシとか、朝の散歩中見かけたりして感動しました

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/31(木) 00:35:19 

    >>8
    タワマンと呼べるほどではないけど、玄関先に出しておけば業者の方が持っていってくれるよ

    +60

    -1

  • 168. 匿名 2019/10/31(木) 00:35:29 

    よくニュースで「スーパーアキダイ」を見るのですが行った事ありますか?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/31(木) 00:35:48 

    >>137
    夜の駅前定位置によくいる

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/31(木) 00:35:49 

    >>134
    頑張って流れに乗るw
    わざとぶつかってくる人もいるし

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/31(木) 00:35:49 

    >>27
    はい。
    エリア重視でかなり便利な場所にマンションを購入しましたが、駅近、尚且つバスが5分に一本。スーパー徒歩30秒。自転車やバス3分で総合公園でお散歩できる。
    車が無くても生活できるので、ここに住み続けたいです。

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2019/10/31(木) 00:36:02 

    >>133
    JRもメトロも1日乗り放題乗車券があるはず
    行く場所が決まっていて 運賃が予想できるなら
    買って持っていた方が交通費が安くなることもあるよ

    地元の窓口で東京自由切符のついた往復乗車券が手に入れられると思うけど
    調べてみて

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/31(木) 00:36:03 

    >>4
    いるよー
    やっぱりオシャレだしオーラが違うから結構わかる!
    普通にスーパーで買い物してたり、犬の散歩してるー

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2019/10/31(木) 00:36:30 

    >>157
    スキーに行ったことあります。
    イメージは雪と、全体的に建物の高さが低いのと、なんかガソリンスタンドもコンビニもデカかった

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:05 

    ビルの中に保育園があります。
    ホテルとかも入ってる。私は大学から都内ですが
    田舎から出て来たので慣れなかった

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:12 

    >>133
    あったら便利だと思います!でも、休日だとフリーパスとかお得な切符もあるから、調べてみた方が良いかも!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:15 

    >>4
    生まれ育ち現在居住地が都心5区内なので、子供の頃から山ほど遭遇してる

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:32 

    田舎に行くと空気の綺麗さを感じますか?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:36 

    >>143
    RETRIPというアプリを使ってみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:47 

    >>31
    全部近いから行こうと思えば3つとも回れるよ
    電車で10分かからない

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:51 

    >>131
    なんだかんだ駅の近くにそういう施設が集まってるのよ。電車も私鉄、JR そして歩ける間隔で駅がある。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:59 

    >>11
    本当、衝撃ね!!
    懐中電灯いるの?
    それは危険だから市役所に言って街灯をつけてもらった方がいいよ!

    +75

    -1

  • 183. 匿名 2019/10/31(木) 00:38:25 

    >>157
    ワインが大好きなので塩尻によく行きます。
    長野県は爽やかで景色がきれいで大好きです。行ってみてギャップは特にないです。思った通りのイメージの良さ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/31(木) 00:38:31 

    >>168
    練馬区のでしょ!
    everyによく出るよね。
    あ、行ったことはありません。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/31(木) 00:38:35 

    芸能人て知らぬ間に意識してないから気付かないだけだよ
    紀伊国屋とか行けば店舗によるけど見掛ける
    あと、撮影スタジオの近くのカフェとかは打合わせで見掛ける

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/31(木) 00:38:46 

    山手線をぐるぐる回って1日過ごしたことありますか?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/31(木) 00:38:59 

    >>168
    無いです
    初めて聞いた(°_°)

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/31(木) 00:39:09 

    >>43
    夜景と花火大会と優越感に浸れるのは最高なんじゃない?
    上層階でなくとも利用できる、ジムやプール、キッズルーム、ライブラリー、パーティルーム、ゲストルーム、、設備が最高だよね。
    実際にはエレベーター待ち時間が凄そうだわ。縁遠いけど。

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:00 

    >>155
    ありがとうございます!!! 
    レベル高いバイキング羨ましいです。
    すたみな太郎しか行ったことないんで…😭

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:02 

    >>178
    感じますw
    空気の鼻通りの良さ?みたいな

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:13 

    >>186
    ないかな。笑

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:20 

    >>7
    東横線なら横浜も東京も近いから便利だよ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:22 

    盗聴バスターズが来たことありますか?

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:44 

    >>186
    一周だけならあるよ。
    1時間かかるけどねw

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:45 

    ママ友トラブルよくあるの?ドラマみたいに壮絶なやつ。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2019/10/31(木) 00:42:01 

    土の上を歩く事ありますか?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/31(木) 00:42:16 

    おしゃれなお店入ったからかオムライスが1500円とかドリンクが1000円近いとビックリしたけど安い店もある、でも安いとこ探して行くのは疲れるから高くても入る
    お金かかるけど都会は刺激は貰える
    でもアラフォーになった今、街は冷たいとも思うし若いこの為の街とか感じてしまう

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2019/10/31(木) 00:42:48 

    >>194
    逆に1時間で1周できるのがすごい!!
    こっちは電車で1つ隣の駅に着くまで30分とかなのに。(笑)

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/31(木) 00:43:31 

    >>196
    公園とか行けばあるかな…

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/31(木) 00:43:35 

    >>88
    ほぼ毎日運転してるよ。
    田舎の人は都会で運転するの怖いって言うよね。
    私も免許取りたてのとき合流とか緊張したけど、もう今は全然平気。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/31(木) 00:43:46 

    ママチャリは電動自転車率高いですか?

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/31(木) 00:43:55 

    >>195
    例えば人気の私学受験はライバルの家のふりして消防車呼ぶとかが問題になった時代もあった
    受験当日。対応させるため。これは犯罪だよね

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/31(木) 00:44:30 

    >>178
    感じる。
    空を感じるwこっちにいると建物が高いからか視界に入る空の面積が違うと思う。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/31(木) 00:44:35 

    >>186
    寝過ごして、結果的に1周チョットになったことはある

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/31(木) 00:44:49 

    >>4
    街ですれ違うというより飲食店とか雑貨屋とかで働いている子が誰々が来たって話は何人かに聞いた事がある

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/31(木) 00:45:22 

    地方から出てきた方、ホームシックになりましたか?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/31(木) 00:45:22 

    >>89
    歩くのは計ったことないけど、電車乗ってて駅から次の駅までは3〜4分くらいですよ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/31(木) 00:45:49 

    >>80
    こないだ通った渋谷のお店は閑散としてたよ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/31(木) 00:45:49 

    この人は東京の人じゃないなって分かりますか?
    茨城に住んでいるのですが、たまに東京に行くと見るもの色んなものが面白くてついキョロキョロしてしまい、あ、恥ずかしかったかもってなってしまいます…

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2019/10/31(木) 00:46:13 

    >>4
    生まれてからずっと都内に住んでても芸能人がよくいる六本木や麻布、品川駅とか最寄りじゃないから用事ないと行くことないし、私が基本的に早歩きですれ違う人あまり見てないから見かけたこと全然ない…(笑)

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2019/10/31(木) 00:46:37 

    >>206
    多少はなったよ。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2019/10/31(木) 00:46:43 

    >>201
    基本電動だね普通のはあんまり見ない

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/31(木) 00:47:07 

    >>154
    よくこれいう人いるけどそんな事はない。

    +6

    -9

  • 214. 匿名 2019/10/31(木) 00:47:39 

    >>43
    エレベーター待ちは多分無いのでは
    タワマンが全て埋まってるとこないし真ん中に停まってたりうまくエレベーターは稼働する

    子宮系の病気になりやすいとかいわれてますが分かりません
    アレルギーになる子は高層階に多いそうです
    免疫力ないから
    風は怖いくらい強い、もちろん何も置いてはいけない。飛んで誰かに落ちたら大変なことに。タオルとかも駄目。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/31(木) 00:47:57 

    >>209
    上見てる人多いかも…

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/31(木) 00:48:18 

    >>147
    やはり個々のイメージ強いので田舎みたいにすぐ知り合いに遭遇なんて事は無さそうで羨ましいです。
    都会は服装しっかりされてる方多い印象です。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/31(木) 00:48:30 

    海外スターに街中で遭遇した事ありますか?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/31(木) 00:48:36 

    >>209
    わかります。長く住んでる人はサラッとした力を抜いたおしゃれ。地方から遊びに来た人は気合を感じます。
    自分が地方出身だからわかるのかもw

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/31(木) 00:48:41 

    どうして次の電車がすぐに来るのに駆け込み乗車するんですか?
    田舎は30分に1本とかだから分かるけど…

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2019/10/31(木) 00:48:44 

    >>41
    >>122
    >>182
    ほんと暗いんよ
    でも、星はすっごい綺麗だよ
    見せてあげたいくらい

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/31(木) 00:49:11 

    >>206
    最初は楽しいけどとにかくお金が必要だから遊び回れない現実を知り疲れてホームシックになる

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/31(木) 00:49:14 

    >>4

    以前仕事で品川から新幹線で京都まで通ってたけど、月曜の朝6時台の新幹線は吉本芸人が結構な確率でのぞみに乗ってる。
    見かけたのはサバンナ高橋、八木、チャート徳井、福田、千原ジュニア、全員グリーン車だった。

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2019/10/31(木) 00:49:55 

    札幌は田舎だと思いますか?

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2019/10/31(木) 00:50:01 

    新潟です。
    上京した友人が、周りに新潟出身が多いと言ってたし、東京出身の子が新潟の上京率高い気がすると言ってたみたいなんですが本当ですか?

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2019/10/31(木) 00:50:34 

    >>4
    学校が 中野と新宿の境目だったから
    毎日見かけた。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/31(木) 00:50:42 

    >>209
    方言とか使ってたらわかるけど正直あんまり分からないw私も都心行くとキョロキョロしちゃうし気にしないでw

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/31(木) 00:51:03 

    スカウトされたことありますか?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/31(木) 00:51:04 

    >>7
    横浜は最高だよ〜
    でも実はほぼ田舎
    住みやすいのは 東横線と田園都市線
    ローカル線は相鉄線
    西区中区はまーいいとして
    港北区は日吉の慶応大学と綱島、新幹線くる新横
    都筑区はまだまだ開発中 セン北セン南
    南区 風俗街 浮浪者 宗教 在日
    緑区 瀬谷区 泉区 まとめてごめん。
    なんもないしあまり知らない
    旭区 老人の街 動物園 保土ヶ谷バイパス渋滞最悪
    港南区 上大岡
    保土ヶ谷区 坂多すぎ
    金沢区 もう横須賀でいいじゃんって感じ
    住めばわかるけど
    横浜はとにかくめっちゃ良いよ是非〜

    +11

    -8

  • 229. 匿名 2019/10/31(木) 00:51:32 

    133です!
    みなさん詳しくありがとうございます!
    東京の駅ってだけで緊張するので、せめて切符を買ったりもたもたせず、スムーズに電車に乗りたくて悩んでました。
    乗り放題乗車券もあるんですね!
    しばらく東京に行ってなかったので、もはや時代についていけないと不安で不安で…
    Suica買ってみようと思います!

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/31(木) 00:51:38 

    >>209
    ごめん、茨城は言葉ですぐにわかっちゃう。
    標準語で話してるつもりかもしれないけど…

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/31(木) 00:51:44 

    >>223
    道が広いな、と思ったことはあるけど
    特別すっごい田舎だなとは思わなかった。
    なんか言葉が悪いけど、全然違う場所に来たようで私は凄く楽しかった

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/31(木) 00:52:20 

    >>224
    はい。職場に1人はいました。たまたまかもしれないけど
    中越の人が多くて地元には就職するところがないって出会った人々は言ってました。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/31(木) 00:52:43 

    >>217
    汐留であります
    多分日テレ系列の生放送に出た後
    ロイヤルパークの前で

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/31(木) 00:53:15 

    >>228
    存在感のない神奈川区…

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/31(木) 00:53:24 

    >>227
    原宿1人で歩いてれば結構誰でも、よく分からん事務所に声かけられるよ。本当によく分からん怪しそうな事務所

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/31(木) 00:53:26 

    >>157
    修学旅行で行きましたが、田植えだったのでガッカリしました。
    前年と後年は海外だったので、私の学年だけ長野で田植え…正直悲しかったです、ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/31(木) 00:53:45 

    >>196
    そう言われると、私田舎者だけど土の上歩くことないなぁ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/31(木) 00:54:25 

    >>151

    12〜3年前くらいかな?新宿駅南口や東南口で、よくお巡りさんに叱られてる光景を目にしてた。
    今はかなり厳しいから、許可とってその時間内でしか音出せないんだよね?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/31(木) 00:54:28 

    >>220
    暗い分、よく見えるんだろうね~
    見てみたい!!
    でも本当、夜道は気をつけてね

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/31(木) 00:55:19 

    本当に痴漢多い?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/31(木) 00:56:07 

    >>143

    案外さ、住んでる人より観光で来る人の方が色々知ってたりするものよね

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/31(木) 00:56:12 

    修学旅行はどこに行くんですか?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/31(木) 00:56:14 

    >>139
    発砲ですね。
    発泡だとなんか楽しそう

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/31(木) 00:56:50 

    >>224
    特に新潟出身が多いと思ったことはないな
    関東甲信越だから上京ってほど遠くから来たわけでもないだろうし

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/31(木) 00:56:50 

    >>224
    確かに言われてみれば新潟の人多いです
    私の周りだけかもしれないけど、結構ダントツ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/31(木) 00:56:51 

    >>72

    タワマン3ldk規模に二回引越してます!

    1回目は住人用とは別にトラックの駐車場から直結で業者用の大きな業務エレベーターが付いていて、エントランスやエレベーターの養生も省けてかなり楽。10万円弱でした。
    2つ目は業者エレベーターなし、高層階で2度乗り継ぎの住人と同じエレベーター。エントランスもエレベーターも養生トラックからエントランスまで遠い。前回よりかなり手間がかかって12万くらいでした。

    手間が全然違うのにたった2万しか変わりませんでした!(同じ業者)
    各社の見積もりは7万〜20万とピンキリでした。
    20万と破格なのはタワマンは面倒だからと選ばれたくないが為の高額設定。地域は違いますが大阪の知人は高くて安心な大手も交渉次第で結局半額近くにまでなる足元見まくりの高額設定だ言ってました!笑

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2019/10/31(木) 00:57:31 

    >>219
    電車がたくさん来るからこそ時間ギリギリで行動してる人が多いのかなって思ってる。
    あと目的地までJRや地下鉄を複数乗り継いで行くことが多いから一本逃すと乗り継ぐ予定の電車も逃しちゃうから駆け込むみたいな…

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/31(木) 00:58:36 

    >>240
    乗る路線による埼京線多い

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/31(木) 00:58:43 

    >>4
    普通にみます
    最近は恵比寿で石田ゆりこいた

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2019/10/31(木) 00:59:07 

    >>215
    209です。
    あんなに高いビルかないのでつい見上げてしまいます(笑)

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/31(木) 00:59:49 

    >>242
    私の高校はシンガポールに行ったよ

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/31(木) 01:00:32 

    >>240
    電車内で痴漢され、下車後エスカレーター乗ってたらそいつに盗撮されてて、サラリーマンがお前何してんだよ、って言ってくれて終わったと思ったら駅構内追っかけ回された事ある。階段登ろうとしたら付いてきたからUターンしたらそいつも走って戻ってきた
    駅員に泣きついた

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/31(木) 01:01:00 

    >>242
    京都、北海道、沖縄、広島、海外

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/31(木) 01:01:52 

    >>186
    キセルって知ってる?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/31(木) 01:02:49 

    >>218
    209です。
    ですよね(笑)それは私も感じていました、、、なので意識してシンプルな服を着ています(笑)

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/31(木) 01:02:55 

    >>209
    街中とか駅でキョロキョロしてるくらいで「東京の人じゃないな」なんて思わないよ
    東京住んでても、住んでる場所によっては本当にたまーにしか行かない場所もあって久しぶりに行ったら迷うことあるし

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/31(木) 01:03:19 

    >>254
    知ってます。
    あれもキセルになるんですか!
    乗車券拝見に車掌さん来ますか?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/31(木) 01:04:00 

    >>226
    209です。
    ありがとうございます、少し安心しました(笑)

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/31(木) 01:05:00 

    >>4
    私は心配性なのと視野角が広めなので周りをよく見てるのですごく見かけます。
    元々芸能人に詳しいので、脇役レベルの俳優さんやあまり有名でない文化人でも気づきます。結構普通に電車乗ってます。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2019/10/31(木) 01:05:03 

    路線って全部頭に入ってるの?
    ◯◯に行くには何線とかすぐわかる?

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/31(木) 01:05:50 

    >>230
    209です。
    言葉そのものではなく発音が違うから直すのが難しいんですよね、、、やはり分かりますか、、、(・ω・`)
    上がっちゃうからかなぁ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/31(木) 01:06:59 

    >>242

    東京都

    小学校は箱根
    中学校は広島
    高校はオーストラリア

    高校は学校ごとにそれぞれ違うかもだけど、小中は同じ区の学校はみんな同じ場所だった気がする。違う区では中学は京都奈良って人も結構いた!

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/31(木) 01:07:08 

    >>239
    ありがとう
    これから冬はもっと綺麗なんよ
    星が降ってくるみたい
    見せてあげたい!!!

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/31(木) 01:07:27 

    >>260
    よく行く場所は分かるよ
    あとは乗り越えでどの線使ったら1番早く着くかなってので調べたりはするけど

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/31(木) 01:08:39 

    >>242
    選べたけど、北海道とマレーシア行った

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/10/31(木) 01:08:42 

    >>143
    流行ってるのかはよくわからないけど、渋谷にあるチキンワッフル食べてる人インスタでよく見かける
    普通に美味しそうだから私もいつか食べたい(笑)

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/31(木) 01:09:21 

    >>260
    よく使うのは分かるけど全部は分からないかなw
    ナビタイムに助けてもらってます

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/31(木) 01:09:53 

    >>4
    場所にもよるけど、いる
    私はたまたま人の名前と顔を覚えるのが得意で、電車でも歩いててもスマホはいじらず周りをぼんやり見てるタイプなんだけど、そのせいかよく見かける
    某J系アイドルも「みんなスマホ見てるから気がつかれない」って言ってたよ
    あとは、見かけても騒がないし声もかけないのが暗黙のマナーかな

    +21

    -1

  • 269. 匿名 2019/10/31(木) 01:10:48 

    地方大学に進学する人いますか?

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2019/10/31(木) 01:11:56 

    >>32
    ん?なんで?誰が誰を?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/31(木) 01:12:12 

    >>256
    209です。
    東京の人は駅でも道でも迷いなく早足で歩いているイメージで、キョロキョロしていると恥ずかしいかも邪魔かもって心配だったので少し安心しました、ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/31(木) 01:13:30 

    >>244
    いやいや、遠いでしょうよw

    私の周りは、新潟もいるけど長野が多いかなー。
    学生時代の友達、職場、ママ友、必ず1人は長野出身の人がいる!

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/31(木) 01:13:32 

    逆にみなさん東京とか神奈川とか
    比較的都会と言われているところのイメージ聞きたい

    人とか服装、性格、街並みとか

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/31(木) 01:14:35 

    車ない人が多いかと思うのですが買い物で一度に運べない量の買い物をするときはどうするのでしょうか?
    一旦家に買ったものを持って帰ってまた買い物にいくのでしょうか?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/31(木) 01:15:02 

    >>260
    それは無理!
    自分の行動範囲しか覚えてないし、関係ない区に住んでる子には「それどこらへん?」って聞くレベル
    電車なんて覚えきれないから、アプリ命

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/31(木) 01:16:29 

    >>274
    私は基本、自転車に乗るくらいしか買わない
    私のところは駅前にスーパーあるし徒歩5分とかだから最悪忘れたら買いに行く

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/31(木) 01:17:48 

    >>254

    厳密に言えばダメらしいよね!
    目的地の1駅先まで特快に乗って、各停で1駅戻って改札出るのとかも、本当はNGって聞いたことがあるよ。
    でもわざわざ改札通して払ってる人は、(私含め)まず居ないだろうけど💦

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/31(木) 01:18:09 

    駅から家まで徒歩何分以上だと遠いと感じますか?

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/31(木) 01:18:14 

    >>260

    わかりません!
    都心部育ちですが、迷わず行ける駅は隣の駅も合わせて10駅もないです。
    それも最寄駅からの話なので、家から銀座、家から六本木が迷わず行けても銀座から六本木への行き方はちんぷんかんぷんです!

    乗換案内アプリ万歳です

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/31(木) 01:18:36 

    >>19
    ない
    混んでるの分かってるのに、わざわざ行かない
    渋谷を見慣れてる人は行かなくて、近隣のエリアの人がたくさん来るんじゃ?
    昨年逮捕された人達の住所見たら、納得した

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/31(木) 01:19:16 

    週末ディズニー行きます!
    北の方から行くので夜どんな服装で行けば良いか教えて欲しいです。
    こちらはとても冷えるので厚手のコート着てます。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/31(木) 01:19:23 

    >>茨城の261さん
    >>230です。
    そう、イントネーションでわかります。
    でも個人的に茨城弁が好きなので、むしろそのままでいてほしいです!
    和むんですよね~

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/31(木) 01:19:40 

    しんどいけど慣れた
    笑えてくるよ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/31(木) 01:21:30 

    >>44
    街灯が多かったりすると見えないけど、案外見えるよ

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/31(木) 01:21:45 

    >>278
    20分以上だとちょっと遠いかな〜と思います

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/10/31(木) 01:21:57 

    >>43
    都内戸建てが最強です。

    +8

    -6

  • 287. 匿名 2019/10/31(木) 01:22:14 

    >>4
    道を歩くくらいだと会えないけど、デパートにいくと、けっこう見かけますよ。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/31(木) 01:22:25 

    なんですぐ次の電車が来るのに駆け込み乗車するのですか?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/31(木) 01:22:27 

    >>7
    さすらう旅人
    @uYAMVDNf21UglT5
    返信先:
    @arielwbn177
    さん
    千葉・茨城はチバラキでしたね~
    あ、トチギだけが・・・・・><
    トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう~
    午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App???

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/31(木) 01:24:06 

    >>51
    割と都心に住んでるけど、そこまでの繋がりがないしどこの人が何やってるか知らないから話題に出ないと思う
    私、かなり経っても上の部屋の人知らないし

    ママ友とかはあるかもしれないな

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/31(木) 01:26:08 

    >>7
    横浜が都会なのは、西区と中区のみ。

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/31(木) 01:26:15 

    >>269
    学部によってはいたよ
    獣医学部だったけど

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/31(木) 01:27:04 

    >>257
    乗車券とは切符のこと?
    切符買って乗る人自体少ないよ。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/31(木) 01:27:50 

    >>71
    地区にもよるけど、うちはゼロ
    7年住んでるけど回覧板見たことない
    隣も女の人ってことしか知らない程度
    干渉しないから

    それが寂しい人は古い商店街ある所に住むといいかも

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/31(木) 01:28:33 

    >>209
    長年生まれてからずっと東京住んでても
    地下鉄慣れないと見上げてキョロキョロするよ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/31(木) 01:29:42 

    >>88
    免許はあるけど車が必要ないから、卒検以来乗ってないめちゃくちゃゴールド

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/31(木) 01:29:59 

    >>294
    子無しで自治体とか入ってる人少ないけど子供いとら入らないと変だし回覧板は入ってる人だけなので
    近所付き合いは挨拶くらいだよ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/31(木) 01:30:22 

    >>19 数年前まで渋谷で仕事してたけど、迷惑でしかなかったよ

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/31(木) 01:31:55 

    >>231
    ありがとうございます
    最近札幌がなんとなくテレビなんかで
    ディスられる事が多いので
    楽しかったと言ってもらえて嬉しいです

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/31(木) 01:31:59 

    >>51
    仲良しが長年同じ場所にいたらするかもね。
    でも女性は実家出たり夫に合わせたりだから
    幼馴染がずっと近所にいることもないから
    他人が集まった感じで挨拶くらいだよ

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/31(木) 01:32:03 

    >>281
    個人的な体感になってしまいますが、関東は厚めのコートだと暑いかもしれません…
    でも天気があまり良くなかったり、朝夜は割と冷えるので持っていってもいいと思います!

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2019/10/31(木) 01:32:16 

    >>8
    玄関前に出しておくと決まった時間に回収していってくれます。

    +51

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/31(木) 01:32:31 

    >>288
    先発の列に並んじゃったからw

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/31(木) 01:33:42 

    >>286
    それはない、、相続税が払える跡継ぎまずいない売り払うかマンションにいくから。

    +2

    -4

  • 305. 匿名 2019/10/31(木) 01:34:09 

    >>4
    寿司屋で宮沢りえを見たよ!
    雑貨屋で酒井みきも見た。
    渋谷で美輪明宏とすれ違った。

    ドラマ撮影もやってる。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/31(木) 01:34:35 

    >>227 ありますが、大手ではないな。登録にお金かかるようなとこ。ちなみにアダルトもある…もちろん断ったけど

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2019/10/31(木) 01:34:43 

    >>281
    あんまり着込む必要は無いと思うけどこっちも少し冷えてきたから簡単に脱ぎ着できるジャケットとか着た方が良いかも

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/31(木) 01:34:51 

    >>13

    私は鼻が汚れたなとか、増えたとは感じた笑

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2019/10/31(木) 01:35:45 

    >>43
    見晴らしはとてもいいです。
    エレベーターは5台あるので待ち時間はあまりありません。
    台風のときは風の音が凄かったです。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/31(木) 01:36:21 

    >>274
    スーパーまで徒歩3分だから、2往復くらいならする。
    手に持てる量×2回分。
    大きいものとか持てそうにないものは通販かな。
    だいたい都内への送料って安いしね。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/31(木) 01:36:47 

    >>13
    鼻くそ黒くなるというか、鼻の奥に鼻くそみたいな、かさぶたみたいなのが穴塞いでる常にw薄皮みたいなのw

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/31(木) 01:40:25 

    >>13
    妹が上京してから言ってた。
    中央線沿線に住んでたとき。
    私も先に東京に住んでたけど、気づかなかったな。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/31(木) 01:40:43 

    一人暮らしの方!
    家賃を教えてください!

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/31(木) 01:40:50 

    >>8
    生ゴミはディスポーザーに捨てるので生ゴミをゴミ出しする必要ないよ。
    ほかのゴミは各フロアに24時間出せるよ。

    +63

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/31(木) 01:41:39 

    東京在住のみなさん、出身地はどこですか?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/31(木) 01:43:23 

    >>19
    26日に渋谷行ったらコスプレしたおっさんがいた。
    当日なんて怖くて近づけないよ…

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/31(木) 01:43:25 

    >>313
    1K
    9万5千円 

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2019/10/31(木) 01:44:33 

    >>313
    都内2路線、新築、駅近1DKで8万です。
    オートロックとカメラ付きインターフォン、警備室もあるのでセキュリティは安心です。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2019/10/31(木) 01:44:46 

    >>313
    1K7畳で8万

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2019/10/31(木) 01:44:53 

    >>315
    神奈川です

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2019/10/31(木) 01:45:47 

    >>315
    生まれも育ちも浅草で今は中央区に住んでいます。
    江戸っ子です。

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2019/10/31(木) 01:46:09 

    >>315
    出身も東京です。
    地元は都下だけど、今は都内で一人暮らし。

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2019/10/31(木) 01:46:28 

    >>272
    そうなんだ、個人的には新潟はあまり遠い印象ないんだよね
    行ったとき意外と早く着いたなーって記憶があったので
    東京以外に地縁がなくて地方に行く機会があまりないので行ったときの印象が強く残っちゃうのかも

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/31(木) 01:46:37 

    え?!東京家賃たっか!!!!!

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2019/10/31(木) 01:46:58 

    街中で方言が聞こえたら何か思いますかー?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/31(木) 01:47:26 

    >>27
    正直、年齢と共に都会が良い
    何でも揃う
    私は免許あるけどペーパーなので交通の便がいいのも都会
    とにかく病院、歯医者、動物病院
    美容院も郵便局も銀行も
    今住んでる最寄り駅や会社の周りにはゴロゴロあるし

    +37

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/31(木) 01:48:27 

    >>30
    田舎の人のイメージだと、
    横浜=みなとみらい辺り
    だろうね。
    実際は、横浜は広いから、畑が電車から見える場所もある。
    田園都市線が落ち着いてておすすめだけど、朝の満員電車はすごいよ。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/31(木) 01:48:37 

    >>325
    思わない
    聞こえてくるのは
    今って東京は外国語だらけ
    日本語落ち着く

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2019/10/31(木) 01:48:47 

    >>325
    特に思わないよ
    し、最早あまり聞いてないw

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/31(木) 01:48:56 

    >>325
    あ、方言だ〜って思いますw

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2019/10/31(木) 01:49:29 

    >>316
    田舎と都会の間の
    私の地元に常時いるわハロウィンじゃなくてもね
    ゴスロリのおっさんやら
    ミニスカセーラーのおっさん

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/31(木) 01:50:36 

    >>314
    生ゴミといっても卵の殻とかパイナップルの革とかどうするの!?魚の骨とかは?生ゴミ出るよね?アボカドの種とかりんごの芯とかは?

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2019/10/31(木) 01:51:29 

    >>315
    東京です
    皇居千鳥ヶ淵の近くで生まれ育ちました

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2019/10/31(木) 01:52:06 

    >>331
    LGBTのTじゃない?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/31(木) 01:52:30 

    >>19
    ないです
    画像にハロウィン×若者とか書いてあるけど、大学生の私の周りでコスプレして渋谷ハロウィン参加してる人なんて全くいないです

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/31(木) 01:52:31 

    >>328
    そうか??

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2019/10/31(木) 01:53:12 

    >>288
    毎回同じ電車が来るわけじゃないからね。
    急行と各駅とあって
    急行は乗り降りの激しい主要な駅にしか停まらない。
    各駅は言葉の通り通る駅一つ一つ停車。
    主要な駅に行く場合は急行で移動時間を半分以上削れる事も珍しくない。

    各駅乗った人と、その15分後に急行乗った人がいたとしても後に乗った急行の人が早く目的地に着く。(場合による)
    だから逆に駆け込みしない場合もある。
    各駅の電車がきても乗らずに急行が来るのを待つ方が時短。
    急行に乗り損ねたくない人もいるし
    急行だと止まらない駅に行きたい場合は各駅に乗り損ねたくない人もいる。

    ちょうど来てるからダッシュってのもあるけどこの電車に乗らなきゃ!って事のが多いよ。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/31(木) 01:54:07 

    >>44
    1等星と惑星くらいしか見えないかな。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/31(木) 01:54:54 

    >>336
    え?中国語、他、英語だらけだよ
    とくに秋は四十万人がラグビーワールドカップで来日してるから東京の外国人率が昨年よりアップしてる

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/31(木) 01:55:51 

    >>288 せっかちな人が多いからだと思う。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2019/10/31(木) 01:56:22 

    電車を二駅前に降りて節約&ダイエット♪というのを聞きますが、一駅分はどれくらいの距離なのでしょうか??
    どんだけ狭い範囲に駅がたくさんあるんだと疑問です笑

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/31(木) 01:56:38 

    >>336
    東京スカイツリー行けば外国人
    銀座行けば外国人
    浅草も原宿もかなり多い。夏は暑くて日本人少ないけど旅行者は関係なく旅行くるからかな

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/31(木) 01:57:51 

    >>341
    一駅一駅2分とかだからだよ
    ダイエットのときは二駅乗らず25分とか

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/31(木) 01:58:00 

    田舎の高校受験といえば
    第一志望は公立、私立は滑り止め
    って感じなんですけど都会は違うんですよね?
    私立が第一選択ということですか?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/31(木) 01:59:17 

    生まれてから一度も生で軽トラ見たことない人いますか?

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2019/10/31(木) 02:01:04 

    >>345
    そんなことないよ東京にも走ってるよ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/31(木) 02:02:07 

    >>344
    片親も多いしお金かかるし第一希望公立も多いよ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/31(木) 02:02:39 

    >>101
    できますよ。
    がるちゃんが理想高いだけ。
    大学だって家から通える範囲にたくさん選択肢あるし、田舎より費用かからないでしょ。

    +6

    -9

  • 349. 匿名 2019/10/31(木) 02:03:37 

    >>5
    本物の田舎は庭に現れますもんね

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/31(木) 02:03:41 

    渋谷ハロウィンのは一人では行きにくい
    皆友達二人から複数で行くんだよ
    東京のこも参加はしてるよ

    でも、逆に恥ずかしいからいかない風潮

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/31(木) 02:04:59 

    >>348
    わかってなさ過ぎなんだが。。

    +4

    -5

  • 352. 匿名 2019/10/31(木) 02:05:07 

    新鮮な野菜とか魚を食べたい時はどうしてますか?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/31(木) 02:06:35 

    >>341
    一駅歩いたら10分とか30分とか1時間とか結構色 色々あります。
    駅降りて少し歩くと、もう隣の駅が見えちゃうっていう路線もあります。
    ずっと東京に住んでるけど、さすがに隣の駅近すぎ!って思ったw

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2019/10/31(木) 02:07:25 

    >>352
    お店で新鮮野菜、鮮魚で買う
    もしくは、お寿司屋さんから購入

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2019/10/31(木) 02:07:38 

    >>315
    八戸です

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/31(木) 02:09:15 

    >>352
    朝早く築地行って朝ご飯に海鮮丼食べてから出勤してきた子がいたなー。
    新鮮な魚ってなると築地かな?

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2019/10/31(木) 02:09:44 

    >>331
    316です。
    ドラえもんのコスプレだったんです…水色のシャツを着て顔をペイントしてました…

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/31(木) 02:09:47 

    >>352
    地産地消の流れがあるので新鮮なものは都内でもたくさんあるよー

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/31(木) 02:12:16 

    野良猫、野良犬いますか?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/31(木) 02:12:59 

    >>359
    野良猫はいる
    野良犬はいない

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/31(木) 02:13:43 

    >>359
    野良猫はよく見かけます
    野良犬は見たことありません

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/31(木) 02:14:14 

    高校生でもみんな化粧してるんですか?放課後だけじゃなくて?
    田舎では眉でも描こうもんなら生活指導室に呼び出しですが…

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2019/10/31(木) 02:17:16 

    >>362
    学校の校則によるけど、都立はゆるくて、私立は厳しいイメージ。
    私は都立だったけど、化粧してても問題なかったよ。
    放課後遊んでる高校生はほぼ化粧してる。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2019/10/31(木) 02:17:40 

    >>351
    ??私の周りに実際にたくさんいますよ。
    旦那さんが1000万以下でも専業主婦の人たち。

    +11

    -4

  • 365. 匿名 2019/10/31(木) 02:17:41 

    >>362
    校則によるよ
    自由は増えたかな。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/31(木) 02:19:13 

    >>362
    良いのは日焼け止めクリームのみ
    なので学校終わったら皆メークしてた
    今思えば高校生なんか素顔が1番可愛い頃なんだろうけど大人になりたかったのよ

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2019/10/31(木) 02:20:33 

    野良犬は35年前くらいからいなくなったらしいよ
    罰則とか増えたりマンション暮らしが増えてきたり小型犬、室内で〜が多くなってきたから

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2019/10/31(木) 02:21:58 

    田舎だと二十歳で結婚も未だたくさんいます
    都会は?

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2019/10/31(木) 02:22:46 

    精米機見たことありますか?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2019/10/31(木) 02:24:00 

    >>369
    百均で売ってる!美味しくなるね!

    +1

    -4

  • 371. 匿名 2019/10/31(木) 02:24:54 

    >>368
    当然そういう人もいる

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/31(木) 02:27:48 

    >>370
    あっごめんなさい…道端に立ってる精米機のことです…
    田舎者が都会人に質問するトピ

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2019/10/31(木) 02:27:50 

    >>378
    ニトリで買ったけど面倒で使わなくなった

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/10/31(木) 02:28:56 

    >>372
    これさ、歩道橋の横にあるよ東京にも。
    で、誰か使ってるの見たことない!
    この機械の横にお米売ってるの、自動販売機で

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2019/10/31(木) 02:29:23 

    >>351
    実際、田舎から大学に行かせると大学費用+月15~20万(家賃と生活費)かかるからなぁ。
    大学時代は都会の親のが楽だろうね。

    +14

    -2

  • 376. 匿名 2019/10/31(木) 02:36:27 

    >>297
    なるほど、ファミリーかシングルかでもだいぶ変わってきそうだね

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/31(木) 02:37:08 

    スイカって買ってでも食べたいですか?
    うちは夏は毎日家族で食べても腐るほどあるので人生で一度も買ったことがないです
    うちのスイカ畑から泥棒が何玉か持ってくけど別に気にならない
    スーパーで見ると高っ!って思うんですけど…

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2019/10/31(木) 02:41:16 

    うちはゴーヤーが夏200本くらい庭で採れたけど
    都内のスーパーの映像で、ゴーヤー1本200円近くてひっくり返りそうになった

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/31(木) 02:43:57 

    >>376
    はい。勿論強制ではないけど
    最近は地震津波、台風の被災等で
    確認取りやすくする為とか地域で誰がいるかとか
    建前かもですが大事だから
    子無しとか未婚とかでも入らされる傾向ですね

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/31(木) 03:03:18 

    >>55
    佐賀だと思うけどちょっと違和感ある

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2019/10/31(木) 03:06:05 

    >>7
    みなとみらいのある桜木町から電車で15分程度、下った駅の駅周辺なら住みやすいと思います
    駅前が賑やか!というのではないですが
    駅自体が高い位置にあり駅周辺なら平らです
    土地も高く家賃も高めですが環境もいいし
    都内へ行くにも便利です
    横浜駅より上ると駅周辺は馬鹿高くなり、離れるといきなり辺鄙な場所になったりします

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2019/10/31(木) 03:20:54 

    人気店に何時間も並ぶのは疲れませんか?

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2019/10/31(木) 03:25:18 

    >>368

    都会は30歳〜35歳くらいでも結婚してない人
    沢山だし割と普通と感じた。

    きちんと自分を成長させてから結婚する印象
    だから高学歴とかきちんとした人多い。

    +4

    -5

  • 384. 匿名 2019/10/31(木) 03:29:46 

    通っていた小学校の周りは何がありましたか?
    私は田んぼと川でした。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/31(木) 03:53:33 

    >>43
    38階。夏は神宮の花火が毎日見れる。
    ベランダにチェア置いて眺めながら晩酌。

    台風は風邪の音はするけど雨は全く音しない。いつも玄関出てから雨と気付く。

    芸能人たくさん住んでる。エレベーターで軽く会釈。

    最上階にカフェバーがある。(もうバレるかな?)
    安いし持ち込みOKだから友達呼んだときは喜んでくれる。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2019/10/31(木) 04:09:56 

    >>332
    横だけどそれらを生ゴミというのでは?それ以外の生ゴミって、例えばどんなかな?

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2019/10/31(木) 04:46:33 

    なんちゃって都会人ぶると
    疲れませんか
    方言やイントネーションで
    恥かきませんか

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2019/10/31(木) 04:52:47 

    >>384
    道路。寺。歩道橋。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/31(木) 04:57:08 

    >>386
    卵の殻とか小さい魚の骨とかはそのままディスポーザーが分解してくれるからそのまま入れちゃう。
    アボカドの種とか大きい魚の骨とかめちゃくちゃ固そうなやつはゴミ箱に捨てるよ。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/31(木) 05:13:02 

    >>80
    何だかんだまだ流行っているのかな。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/10/31(木) 05:17:19 

    >>382
    私は体力ないから並ばないです💧ほとぼりが冷めた頃に行こうかね、みたいな。。
    もしかすると、憶測だけど、何時間も並ぶのは地方からの方が多いのかも?
    もしくは、元気なJKとか😅

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/31(木) 05:19:09 

    線路沿いにお住まいの方電車の騒音気になりますか

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2019/10/31(木) 05:23:31 

    >>14
    自分、生まれ育ち23区、今埼玉県南部の東京近いとこ。自分四十代だけど都内に居たときはほぼ歩き。駅も近かったんで。埼玉県は自転車多いね。駅に駐輪場はきちんとある。駅から遠い人は自転車多いね。もしくはバス。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/31(木) 05:28:32 

    >>4
    羽田空港は結構鉄板。
    ロケもたまに遭遇するけど、ジャニーズが普通に大学通学してるのを見たときは、なんかラッキー気分になりました。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/31(木) 05:36:49 

    >>377
    道の駅とかに出荷とか出来ないのかな❓丹精込めて作られてるならもったいないですよー

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/31(木) 05:39:17 

    >>369
    この前なんかの番組で実は都会にも精米機意外と多いって言ってた
    精米したてたは美味しさが全然違うらしい

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/31(木) 05:45:15 

    田舎者は東京に上京しても田舎者には変わりないから

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2019/10/31(木) 05:47:03 

    >>387
    大丈夫大丈夫〜❗️
    東京は田舎もんの集まりだから、馬鹿にしたりする人居ないよ〜レストランで大声出すとか、どすどす歩くとか振る舞いとかが田舎臭いと引かれるかも?田舎臭いってかおばさん臭いのか?
    居るとしたらマウント好きなだけだから、運次第?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/31(木) 06:25:34 

    沖縄の首里城が火事のようですが、沖縄の皆さん 大丈夫ですか❓

    田舎者が都会人に質問するトピ

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2019/10/31(木) 06:44:56 

    >>206
    全くならなかった。

    井の中の蛙連中と縁が切れてやったーってかんじ!

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/31(木) 06:46:36 

    >>217
    スターまではいかないけどラッセンみたことある。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2019/10/31(木) 06:48:39 

    >>240
    それなりの清潔感ある若い子なら誰でもあるんじゃないかな。

    眠って寄っかかってくるふりして胸触ってくるやつとか。
    怖すぎて声出ない。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2019/10/31(木) 06:55:48 

    >>313
    17万

    最初は5万3000円から頑張ってここまでいいとこに住めるようになった。

    都内にいると上には上がいすぎて話にならないけどね!

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2019/10/31(木) 07:04:43 

    >>11
    おー、斬新な質問だわ。
    夜歩くのに懐中電灯という発想自体なかった。

    +50

    -0

  • 405. 匿名 2019/10/31(木) 07:13:42 

    >>33
    東京民て何?
    都民の事?

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/31(木) 07:16:53 

    >>146

    幕張は千葉県なので都会って言わないです

    +5

    -7

  • 407. 匿名 2019/10/31(木) 07:24:49 

    ここで言う都会の定義を教えてください。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/31(木) 07:48:57 

    >>382
    たぶんああいうの並んでるのって都心住んでる人よりちょっと地方から来てる人なんじゃない

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/31(木) 07:53:20 

    >>113
    国分寺なんて田舎じゃん。畑ばかりだから虫が多いに決まってるわ。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2019/10/31(木) 07:53:56 

    >>50
    イケメンというか、高収入は結婚早いよ。
    大手男とか20代後半~30ぐらいでほとんど結婚しちゃう。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2019/10/31(木) 07:54:58 

    よくナンパされますか?

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2019/10/31(木) 07:57:20 

    >>101
    子どもいないなら年収1000万あれば都内で専業主婦可能ですよ。

    子どもにも教育をつけ私立に行かせたたいとか、
    一戸建てに住みたいとなると年収1000万では無理です。

    +13

    -1

  • 413. 匿名 2019/10/31(木) 07:59:36 

    >>392
    そもそも結構すぐ寝付くほうだからか、慣れました。それと8階だったからかな?

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/31(木) 08:08:26 

    >>7
    横浜って基本田舎でおしゃれさや都会っぽさがあるのはほんの一部。
    多分イメージしてる横浜っぽい場所は家賃高いし、電車めちゃくちゃ混むよ。
    地方から越してきた人の話聞いてると家賃聞いて諦めたってよく聞く。
    都会に住みたい!って気持ちで横浜考えてるならやめた方がいい。
    生まれ育ちが横浜だから私はあまり気にならないけど、横浜は坂が多いし物価高いらしい。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/31(木) 08:09:03 

    >>369
    地方に嫁ぐまで見たことなかった。米袋ごとー!玄米で買うのー?って思ったよ。
    一回だけ少量やりに行ったら失敗しちゃって足元米だらけになって焦った。
    置いてあったホウキで掃除してきた😢

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2019/10/31(木) 08:18:51 

    >>380

    佐賀弁だと正しくは東京ば歩きよると芸能人のおると!?
    ですね。

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2019/10/31(木) 08:19:05 

    >>154
    東京の私立育ちは男女ともに高校で遊び飽きてる人の方が多い
    公立は知らん

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2019/10/31(木) 08:20:07 

    >>59
    本当の部分までは知らないよね

    +7

    -3

  • 419. 匿名 2019/10/31(木) 08:20:17 

    東京は美人が少ないって本当?

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2019/10/31(木) 08:21:59 

    >>20
    東京育ちってあんまりでしゃばらないように思う
    もちろん人にもよるけど

    +16

    -1

  • 421. 匿名 2019/10/31(木) 08:24:00 

    >>59
    田舎もんは語りたいのよね

    +12

    -4

  • 422. 匿名 2019/10/31(木) 08:24:11 

    知り合いが田舎から東京に引っ越して容姿が変わったんですけど、どうしたら都会っぽい容姿になれますか?

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2019/10/31(木) 08:30:20 

    >>157
    長野県、好きであちこち行ってます!
    長野って広くて、場所によって全然違うと思った。
    あと、いい感じのカフェが多い。
    これが東京とかだったら、行列ができて大変な事になってるだろうなあ、といつも思う。
    東京の外食企業傘下の店より、断然好き。
    長野によく行く前は、こんなにいいお店がたくさんある、って知らなかったよ。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/31(木) 08:31:13 

    >>422
    髪型は色を変えなくてもカットがほんの少し変わるだけでもフォルムも変わり印象違うから美容院行くといいかも

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2019/10/31(木) 08:32:27 

    >>419
    田舎者ばっかだから。
    田舎から出てくる人が多いのが東京
    東京産まれ東京育ちは少ないからね

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2019/10/31(木) 08:34:14 

    >>406
    幕張は千葉県だけど高層階やビルに関しては
    都内の世田谷の30倍だから、県の問題ではない

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2019/10/31(木) 08:38:39 

    >>422
    美容院もお店も都会はレベルが違うんだと思う。
    旦那の実家(田舎)の近くで子供のカットお願いしたら30分で見事な田舎っ子になったし、コスメのタッチアップお願いしたら全盛期の安室奈美恵みたいなメイクにされたwギリ20代なのに

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2019/10/31(木) 08:39:50 

    >>389
    うちのマンション魚の骨とかキュウイの皮や繊維質等は駄目
    アボカドの種などは生ゴミと同じ、魚の骨とかも。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/31(木) 08:41:01 

    >>426
    30ではなく300倍でした、失礼。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2019/10/31(木) 08:42:32 

    >>419
    確かに思っているよりは美人がいないかも
    人口が多いから割合的には多いのかもしれないがね

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2019/10/31(木) 08:43:24 

    >>392
    人は慣れる。
    良い物件はちゃんとしてるからうるさくない
    安いマンションなら最初は気になるけど慣れる

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2019/10/31(木) 08:44:18 

    今度東京に遊びにいきます!
    土曜日のランチで、小学生がいても入りやすい
    ビストロ、カジュアルイタリアン、パスタ、ピザがおすすめのお店があったら教えてください!予算は一人2000円くらいです。
    あと、お土産でマカロンを買いたいのですが、どちらのが一番おいしいですか?
    あと、フライングタイガーっていって楽しいですか?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2019/10/31(木) 08:45:27 

    ディスポンサーあるので生ゴミ出ませんと言われたのですが禁止の物は〜と読んでると種とか骨とかは駄目、へばりつくワカメとかも。モズクはオッケー、ニラも駄目、繊維質あるものも駄目、え?!生ゴミ出まくりなんだが

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/10/31(木) 08:47:22 

    >>432
    マカロンはラデュレ辺りが定番で人気ある。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2019/10/31(木) 08:47:59 

    都内で土曜のモーニングで、おいしいパンとカフェラテが食べられるお手頃価格のお店はありませんか?(できたらオシャレな店希望)
    食べログで人気店を調べたら1500円〜2000円くらいして自分では見つけられず^_^;
    ドリンク込みで1000円前後だと嬉しいです!

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/10/31(木) 08:52:01 

    多摩地区住民は都会なの?
    一応、東京在住になるよね?

    そんな私は立川在住、都会人としてコメントしていいのか悩む(*´゚д゚`*)

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2019/10/31(木) 08:53:28 

    >>432
    意外かもしれませんが、個人リストランテより
    ホテルブッフェなどを探されてはどうでしょう?
    ご予算に応じた場所があると思います。
    走り回らない、騒がないなら親御さんもお子さんも楽しめると思いますし、駅などに近い場が多いので便利かと。

    または、混雑や待ち時間を覚悟で見物先?の近くの洋食屋さんなど。行き先が分からないので大雑把で恐縮ですが…。
    楽しんでくださいね(๑・̑◡・̑๑)

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2019/10/31(木) 08:54:41 

    >>432

    タイガーはまあ見ててテンション上がるけど
    冷静に考えると要らないなって物の方が多い
    インスタとかでフライングタイガーのタグで
    どんなの売ってるか見てみるといいかも

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2019/10/31(木) 08:57:39 

    23区内でおしゃれな雑貨屋があったら教えたください!
    あと、これが東京か〜
    おしゃれ〜!なカフェがあったら教えてください。(スイーツがおいしいところがいいな)

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/31(木) 08:57:45 

    アド街とかグルメ番組とかで東京のお店出てくるじゃないですか?
    あっあそこ先週行ったわ!ってよくなるんですか?

    地方だと一生縁がないしこんなとこあるんだーとしか思えないので…

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2019/10/31(木) 09:03:34 

    >>4
    ゴロゴロいる。あ、誰々いるなって感じでそこまでテンション上がらない。
    六本木ヒルズで赤西メイサ夫妻見たときはオーラがすごくてインパクトあったな。2人とも細くてちっちゃい。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2019/10/31(木) 09:05:45 

    >>440
    なるよー。ここ1位かよwっていうのもある。
    こんな店あるんだ〜来週行こ。っていうのもあるね

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2019/10/31(木) 09:08:29 

    >>369
    六本木や新宿でも、1本裏道入れば下町があったりするよ
    そういうとこには年季の入ったお米屋さんも多い。精米機も見るよ〜!

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2019/10/31(木) 09:14:23 

    >>411
    20代の頃はあったよ。ゲーム感覚のナンパ師、世間知らずの娘を狙う詐欺師、ガチ恋、グループで声かける酔ったリーマン。エリアによって生息地が異なる

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2019/10/31(木) 09:23:10 

    >>4
    代官山勤務だけど、昼間はそこそこで夜になるとけっこう見る。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/10/31(木) 09:25:03 

    >>435
    vironとかどうかな?丸の内と渋谷にある。
    フランスパンもめちゃ美味しい。別料金のエシレバターも美味しいけれど残念ながら高い。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/31(木) 09:30:14 

    >>337
    288です。丁寧にありがとうございます!
    地元は1時間に1本なので、急ぐのがとっても不思議でしたがそういう理由があるのですね!
    納得です!!!

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/10/31(木) 09:32:27 

    >>439
    代官山かな。テノハ はカフェも雑貨屋もオシャレで東京っぽいかも
    そこからツタヤまでのエリアはいかにも代官山で素敵
    芸能人もよく見るよ!

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2019/10/31(木) 09:35:53 

    都会は何でそんなにお金がかかるんですか?
    家賃とお米代ぐらいしか思い浮かばない…

    田舎は車の維持費がかかる、子供が都会の大学に通えば仕送りがかかるので、そんなに負担がないわけではありません

    しかも物の値段は田舎でも都会でも変わりませんよね?単に娯楽や付き合いが多いからなんでしょうか

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/10/31(木) 09:37:59 

    >>445
    同じく代官山勤め。多いよね〜。特に犬連れ
    こないだ蔦屋で犬連れの小池栄子いるーと思ったら、その様子がフライデー載っててなんかワロタ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2019/10/31(木) 09:43:52 

    >>448
    テノハですね!テラハなら知ってます!
    あとで調べてみます。
    ありがとうございます〜(^o^)

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2019/10/31(木) 09:47:45 

    >>5
    田舎に行った時に木製の檻の中に入ったいのししを見た

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2019/10/31(木) 09:49:46 

    >>8
    清子さんのマンションは階下まで捨てに行くらしいから大変なところに住んでるのね

    +3

    -2

  • 454. 匿名 2019/10/31(木) 09:52:53 

    本当にお金持ち多いんだね

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2019/10/31(木) 10:02:18 

    都会の水はまずいって本当ですか

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2019/10/31(木) 10:02:31 

    >>7
    横浜はまじで広い!
    あと子連れは住みにくいかな。
    いまだに中学校給食ないみたいだし。

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2019/10/31(木) 10:04:30 

    >>455
    東京都は水道水飲める所多いよ。
    東京から北関東に引っ越したけど水まずくてびっくりした。
    ただ富山出身の友達が東京で水飲んだら唇真っ赤になってたからあなたがどこ出身かによって感じ方変わるかも

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2019/10/31(木) 10:06:19 

    >>240
    電車通学してたらよっぽどデブじゃない限り遭ってない子いないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2019/10/31(木) 10:07:35 

    >>11
    いらんいらん
    おばあちゃんがたまに持ってるくらい

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2019/10/31(木) 10:08:41 

    >>382
    都心住みは並ばないです。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2019/10/31(木) 10:10:09 

    >>392
    実家が線路沿いだから逆に静かだと落ち着かない

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2019/10/31(木) 10:10:16 

    >>450
    わ!お疲れ様です!
    普段はあ、○○だ、、と芸能人見てもシラーっとすれ違うんだけど、一度蔦屋で椎名林檎見た時はかなりテンション上がったよ笑

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2019/10/31(木) 10:10:48 

    >>15
    私は田舎ー。つっても神奈川県だけど。

    +0

    -6

  • 464. 匿名 2019/10/31(木) 10:11:49 

    >>19
    渋谷ハロウィン行くのって地方の人だよね

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2019/10/31(木) 10:12:01 

    >>314
    あまり硬いものはディスポーザー壊れるよ
    パイナップルの皮、魚の骨は大丈夫。ブロッコリーの芯も大丈夫。アボカドの種や肉の骨は入れてない。
    生ゴミの中でもダメなものあるから、気を付けないと壊れてみんなに迷惑かかっちゃうから注意

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2019/10/31(木) 10:13:16 

    >>8
    うちは地下のゴミ捨て場まで持ってくよ
    玄関前に私物を置くのは禁止なので。
    24時間ゴミ出しOK

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2019/10/31(木) 10:13:51 

    >>22
    大田区だけどカナブン、蚊、ゴキブリ普通に入ってきます。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2019/10/31(木) 10:15:07 

    >>14
    駐輪場少ないし、すぐ撤去されるから歩いた方が楽よね

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2019/10/31(木) 10:15:39 

    >>11
    そうなの!昔田舎に旅行行って、居酒屋の帰りにタクシーが捕まらなくて、歩いて帰ります〜♪って気軽に店主に声かけたら、すごい心配された。
    帰り道にその意味を知った。街灯もない真っ暗!ってやつ。携帯のライトをつけて旦那と二人で歩いたけど、引き返そうかと何度も思った。人生で初めて知ったよ、暗闇というもの。

    +14

    -0

  • 470. 匿名 2019/10/31(木) 10:16:59 

    >>31
    渋谷かな。
    新宿は初めて行くんだったらなかなかきつい

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2019/10/31(木) 10:18:52 

    >>50
    いい男は大体相手いる。
    女の子が余ってる。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2019/10/31(木) 10:27:47 

    >>82
    私は芸能人詳しくないし、ボーッとしてるから気付いてないだけかもと思う。
    見たのは林家ペーだけ。
    ニュースの小山と星野源のロケをしてるスタッフは見た(笑)
    京都と新大阪の方が見かけたわー。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2019/10/31(木) 10:28:07 

    土の上を歩くことはありますか?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2019/10/31(木) 10:31:54 

    >>106
    それはその友達が知らないだけだよ。
    お金掛ければそりゃ楽しめるけど、お金無くても楽しめる所はいっぱいあるよ。それこそ東京は歩くだけでも楽しい。

    いろんな人がいるから格差とは思わないかな。質素な格好してても「そういうの気にしない人」って思うし。逆にいかにもお金持ちっぽい人はダサいって思われがち。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2019/10/31(木) 10:34:06 

    >>472
    ペーさん赤羽めっちゃいるよねw

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2019/10/31(木) 10:52:40 

    三茶ってオシャレって本当ですか?世田谷区ですよね?

    +0

    -4

  • 477. 匿名 2019/10/31(木) 10:54:45 

    交通網の凄さに 圧倒される!!
    地方都市に 住んでいるけど…
    便利は 便利だけど… 自分が 通勤することを
    考えると無理だと
    1時間 2時間 かけて 通勤とは!!

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:45 

    >>4
    東京23区の西のベッドタウンで生まれ育ったので近所で見ることはないけど、学校や仕事や遊びで都心に出るとよく見るよ
    六本木で山田花子と岡田准一
    赤坂見附駅で佐藤隆太とマネージャーらしきおばさん
    新宿で山本太郎と友達たち
    神楽坂で安室奈美恵
    表参道のグッチで久本雅美
    赤坂のレストランで藤原紀香
    学生時代の六本木のバイト先が芸能人よく来るところで、大杉漣と西田敏行、堂本光一とモデル二人、TERUなどなど

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2019/10/31(木) 11:15:04 

    >>6
    都会の色に〜 がフツーかな?

    +1

    -14

  • 480. 匿名 2019/10/31(木) 11:19:47 

    >>4
    都心住まいです
    俳優、モデル、タレント、芸人さん、様々なジャンルの様々な年齢の方を見かけます
    道端、駅、コンビニ、商店街、レストラン等、普通に生活されているので、見かけてもそっとしときます

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2019/10/31(木) 11:20:03 

    都会にもデカいネズミ🐭チィいるよね?

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:17 

    >>38
    東京住みです。人混みを避けられない子育ては親には負担ですよ。子どもは順応します。うちは車がないので、人通りが少なく車が飛ばさない道知識を駆使して移動するようになりました。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2019/10/31(木) 11:31:21 

    >>473
    子供と公園行くし幼稚園の園庭は土だから歩くよ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2019/10/31(木) 11:31:28 

    >>4
    ずっと東京だけど街で見かける回数より
    空港で見かける回数の方が圧倒的に多いなー

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2019/10/31(木) 11:34:20 

    >>473
    東京は自然が多いよ
    大自然とは行かないけど犬の散歩で長い公園を1時間くらい歩いてもまだ先があるよ。
    土だらけだよ
    杉並だけど。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2019/10/31(木) 11:34:54 

    >>477
    電車で1時間と車で1時間は感覚が違うよ。
    電車はボケっとしたり考え事したり混んでなければ本読めたり。
    車はそうはいかないから車通勤な人、眠い時なんかつらいだろうなと思ってる。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2019/10/31(木) 11:37:14 

    >>479
    絵の具だよー
    偉そうに否定して間違っちゃって涙目だろうから
    木綿のハンカチーフどうぞ!

    +22

    -2

  • 488. 匿名 2019/10/31(木) 11:37:56 

    >>476
    オシャレというよりこじんまりしたお店が多いから芸能人の隠れ家になる。
    渋谷から2駅というアクセスの良さも。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2019/10/31(木) 11:44:54 

    >>60
    埼玉にもあるチェーンとかブランドのお店が、その3つの街にもあるってだけじゃないかな

    埼玉にないものの方が圧倒的に多いからまるで違うと思う

    特にその3つは他でなかなか見られない映画やってるシアターとかクラブとか古着屋とかね
    池袋は独自のもの少ないけど2本立てで映画みられたり
    芸術劇場もあるし
    文化的要素は圧倒的に違うと思う

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2019/10/31(木) 11:52:47 

    >>27
    もちろんです

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2019/10/31(木) 11:53:56 

    >>486
    私的には電車で1時間の方がつらい
    箱詰め状態で他人と密着しながら立って移動、乗り換えもあったら行くだけでヘトヘト
    車なら自分一人で好きな歌聴きながら行けるしね

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2019/10/31(木) 11:54:03 

    >>71
    かなり都心だけど、回覧板もあるしお祭りとかの準備も持ち回りであるよ。

    でも田舎の方はゴミ当番とか近所の掃除みたいのとか何かと町内会でやってるけど
    行政が業者に委託してるから集まる回数は少ないと思う

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2019/10/31(木) 11:56:03 

    住むなら東京にもちょっと田舎な場所あるよね、そこから東京いく方がよっぽどメンタルにいいよね?
    前に都内観光したとき外国人だらけで外国語飛びかってて日本じゃないみたいだった

    あと田舎は近所の目ありすぎて監視されてる感じするから嫌なんだけど東京、都会はいろんな人いるからみんな自由なイメージなんだけどどう?(ある意味孤独を感じるのかな……)
    やっぱり隣同士話さないとかあるのかな

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2019/10/31(木) 11:57:21 

    移動手段は電車と徒歩が主流だとしたら、
    ペットボトルや牛乳、トイレットペーパーなど重かったりかさばったりする消耗品はどうやって調達しているの??

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/10/31(木) 11:59:12 

    住むならどこ?
    新宿は韓国人に占領されてる感じしたなあ
    人の流れあるし噂とかここは駄目とか気になる

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/10/31(木) 12:01:47 

    >>106
    遊び方次第じゃないかな。
    無料イベントも多いし企業系の博物館は数百円もあれば入れるし。大学で有名人が教えてることが多いから音大の文化祭なら無料で有名人のコンサートが聴けたりするよ。

    お金があったら旅行に行くかな。
    生まれも育ちも東京だけど元々派手な暮らしじゃないからお金をたっぷりかけてまで東京で遊びたいと思うことがあまりないかも。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2019/10/31(木) 12:05:32 

    >>494
    すぐ下にコンビニある
    駅から家までずっと店がある いつでも行けるから一度に買いだめしない 必要な時に買えばいい
    24時間煌々と電気がついているので何時に出かけても明るいし安全だよ
    たぶん駅から家までずっとどこかのカメラに自分が映されているんだと思う

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/10/31(木) 12:05:40 

    >>4
    成城とかでよく見掛ける

    でも見掛けたところで基本的に住人も学生もスルーだよプライベートだから騒ぐのは気の毒って雰囲気

    まあ比較的歳いった芸能人が多くて若いアイドルとかのきゃあきゃあ騒がれるタイプのじゃないからってのもあるけどね

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/10/31(木) 12:11:57 

    >>481
    繁華街(飲食店街)にはでかいのいるね
    住宅しかない住宅街にはでかいのはいない、小さいのはたまにいるけど

    ちなみに住宅街でよく見掛けるのはタヌキとアオダイショウ、23区内でも普通にいるよ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2019/10/31(木) 12:12:23 

    >>31
    私は新宿
    百貨店を始めとしたお店の本店が多い
    渋谷はすり鉢の中心のように谷になっていて坂が多く歩きにくい

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード