ガールズちゃんねる

松丸亮吾さんの母の教育法「勉強しなさい!の言葉より効果でそう」

107コメント2020/03/18(水) 22:26

  • 1. 匿名 2020/03/16(月) 16:03:32 


    松丸亮吾さんの母の教育法「勉強しなさい!の言葉より効果でそう」 | CHANTO WEB
    松丸亮吾さんの母の教育法「勉強しなさい!の言葉より効果でそう」 | CHANTO WEBchanto.jp.net

    謎解きブームの火つけ役としてブレイク中の、現役東大生タレント・松丸亮吾さん。先日放送された『メレンゲの気持ち』(日本テレビ系)では、東大合格へ導いたお母さんのエピソードを明かしていました。


    子どもの頃、ゲームが大好きで“勉強嫌い”だった松丸さん。お母さんは勉強をしない息子に対して、「勉強を3時間やったら、いくらでもゲームをしても良い」というルールを設けたそうです。

    松丸さんのお母さんは息子が大好きなゲームを“人質”に取り、勉強する習慣を身につけさせることに成功。松丸さんは早く終わらせるために、朝・昼・夕方に1時間ずつ勉強して1日のノルマを達成していました。

    しかし、話題になっていたのはゲームの時間に関する教育法だけではありません。

    ある日、「これ解いてみて。私が作った参考書」と言われて“ノート”を渡されたそうです。お母さんから差し出されたノートには、今まで松丸さんが間違えた問題がズラリ。とっても細かく記載されており、番組に出演していた村上佳菜子さんも「めちゃめちゃ綺麗!」と驚いていました。

    +275

    -9

  • 2. 匿名 2020/03/16(月) 16:04:33 

    兄貴は今死ぬほど胡散臭いけどこの人はまともそう

    +16

    -86

  • 3. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:25 

    >>1
    「これ解いてみて。私が作った参考書」と言われて“ノート”を渡されたそうです。お母さんから差し出されたノートには、今まで松丸さんが間違えた問題がズラリ

    この人何人兄弟だっけ?
    全員にやっているんだろうな
    佐藤ママといい、こういう人の親はマメだよね

    +732

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:27 

    この人は何故か私の中で好感度高い

    +296

    -22

  • 5. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:29 

    お母さんが賢くないと無理だよね。
    発想もそうだけど、ノート作成とか、普通のお母さんはできないだろうな。

    +739

    -5

  • 6. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:40 

    時間とかよりここまで解けたら!の方が良さそうだけどね。

    +4

    -8

  • 7. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:40 

    グレムリンに出てきたギズモに似てる

    +170

    -18

  • 8. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:58 

    松丸兄弟仲良さそう

    +205

    -2

  • 9. 匿名 2020/03/16(月) 16:06:15 

    母にもそれなりの頭脳が備わってなければムズカシイ件

    +468

    -4

  • 10. 匿名 2020/03/16(月) 16:06:20 

    ゲーム作戦は取り入れられそうだけど、ノートは無理。
    結局親の根気が大事。

    +255

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/16(月) 16:06:55 

    >>9
    頭の悪い親はただただ勉強しなさいと言うだけ

    +221

    -2

  • 12. 匿名 2020/03/16(月) 16:07:18 

    下手に真似すると母親のお馬鹿が露見しそうですね

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/16(月) 16:07:32 

    >>3
    4人兄弟
    みんな男

    +183

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:09 

    >>11
    しかも教えてと言われたらバカだから分からないw

    +132

    -2

  • 15. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:41 

    歯並び治したらイケメンになりそう。

    +3

    -5

  • 16. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:45 

    お母さん亡くなってるんだよね。

    +238

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:48 

    >>14
    分からないと言えるならいいけど間違い教えてる人いるよねw
    最悪w

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:58 

    お母さん早くに失くしてるんだよね
    この兄弟見てるとその事思い出して何となく切ないわ

    +307

    -3

  • 19. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:22 

    若い男の子にこんなこと思う自分も嫌なんだけど、
    今までも見たことあるようなクイズを、
    すごい我が物顔で出題してる姿にいつもモヤモヤする。

    +10

    -35

  • 20. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:57 

    この人最近推されてるけどなんで?

    +23

    -4

  • 21. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:59 

    >>3
    メンタリストのDaigoも兄弟だったよね。

    +188

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/16(月) 16:10:07 

    母親が賢いと子どもは勝ち組になる
    母親が馬鹿だと子どもは落ちぶれる

    +197

    -5

  • 23. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:10 

    お母さんは薬剤師なんだよね

    +86

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:33 

    「家事を3時間やったら、いくらでもガルちゃんやって良い」

    と子供に言われそうだね

    +224

    -4

  • 25. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:40 

    >>22
    うちは母親があまり頭が良くなくて、こうはなりたくないなぁと思って必死に勉強して大学入ったよ

    +99

    -11

  • 26. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:09 

    >>19
    分かる
    たいして整合性取れた問題でもないしね....
    まわりが持ち上げてるのか本人の勘違いか分からないけど

    +6

    -10

  • 27. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:41 

    >>25
    出た!大学行ける恵まれた環境与えてもらった癖に母親のことバカにする奴!

    +172

    -24

  • 28. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:15 

    >>24
    あぁ、凄く良いコメントだ

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:59 

    >>19
    クイズ本結構読んでるけど、松丸くんの問題、そんなありふれたものばかりじゃないと思うよ

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:43 

    >>27
    環境与えてくれたのは父親です

    +12

    -54

  • 31. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:01 

    ゲームを人質に取られたくらいで、勉強に取りかかろうと思える頭の良さがうらやましい
    面倒くさいだけで、取りかかればできるってことだからね
    私は頭が悪過ぎて、人より何十倍も苦労しなくちゃいけない、できないことばっかりの勉強が辛くて辛くて、ゲームくらいじゃ机に向かう気にならなかった

    +109

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:40 

    賢い母親は子どもが自然と勉強への習慣を身に付けたり知的好奇心を持たせるよう導いてるんだよね
    がるちゃんで時間を浪費してる母親とは知的水準全く違うんだろうな

    +80

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/16(月) 16:20:53 

    松丸亮吾さんの母の教育法「勉強しなさい!の言葉より効果でそう」

    +198

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/16(月) 16:21:45 

    ずーと、ガルちゃんばっかりやってる母親
    ずーと、ゲームばっかりやってる子供
    ・蛙の子は蛙

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:52 

    >>2
    私もずっと疑問が。ダイゴって中居の番組でわざわざ引退特集して泣きながら芸能界やめて医学の道に進むって言ってなかった?その後も特に変化ないみたいだけど…
    あの番組なんだったの?

    +40

    -5

  • 36. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:53 

    >>30
    家事してたのは母親じゃないの?
    毒家庭だったら勉強も妨害されるよ
    あなたは恵まれてるんだよ

    +66

    -5

  • 37. 匿名 2020/03/16(月) 16:23:51 

    >>33
    だいごの家金持ちそうだからお金がないから助からなかった訳じゃないと思うけど

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:54 

    できるママだね。ちょっと羨ましい。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:20 

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:24 

    >>30
    お母さんがいなかったら環境はかわってたんじゃない?

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:35 

    >>5
    わかる
    あと賢くないお母さんに勉強しろ!って言われるのもなんかモチベ下がるよね

    +98

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:50 

    >>27
    バカにしてるんじゃなくて、こうはなりたくないっていうのは子供の素直な気持ちじゃない?

    +78

    -3

  • 43. 匿名 2020/03/16(月) 16:28:27 

    優秀な人の親は大体マメだね。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:14 

    この人の母親は薬剤師、佐藤ママは津田塾大学出身。親の地頭からして違います。

    +113

    -3

  • 45. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:19 

    なんでこの兄弟はテレビに出るんだろう

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:50 

    >>31
    わかる

    うちの息子もゲームOKはもちろんご褒美でも動かない。終わるまで夕食食べられない、お出掛け中止などのペナルティにしてもやらない。勉強ならやらなくていいけど宿題だから夜遅くまで叱咤激励しながらやらせてた。机に向かうことを苦に思わないのも才能のうちだと思う。

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:01 

    >>36
    家事しない母親もいるからじゃない?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:16 

    兄のDAIGOが苦手

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:35 

    >>33
    うちも母早く亡くしてるから、こういう考え方した事もあったけど…お金のある有名人も結局ガンになったら亡くなってる。
    早くガンが治る世の中になればいいね。
    医療進歩して欲しい。

    +111

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:38 

    上の子に同じようにノート作ったことあるけど、効果なし。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:24 

    >>36
    母親はかなりの毒親なのであまり恵まれてるとは思っていませんでした
    でも反面教師にしてやろうという気持ちで頑張れたとは思います

    +5

    -18

  • 52. 匿名 2020/03/16(月) 16:33:09 

    >>36
    ご飯食べられない人もいるんだから給食残しちゃダメ的な?
    説教臭い

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/16(月) 16:34:16 

    >>51
    どこが毒親?
    勉強できる環境あったなら全然毒じゃないよ

    +12

    -6

  • 54. 匿名 2020/03/16(月) 16:35:30 

    >>9
    持っていき方とか、距離感の取り方とか、勉強自体もだけど人として賢く無いと無理だよね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/16(月) 16:38:19 

    >>33
    お母さんが息子たちに心配をかけまいと薬を隠していたらしいね。ダイゴがたまたま発見してこっそり調べたら癌に関係する薬だったとか…ショックだっただろうね。

    +118

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/16(月) 16:38:55 

    >>29
    本はそうじゃないんだね、知らなかった。
    それなら、テレビ向けに簡単なのにしてくれてたのかも。

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2020/03/16(月) 16:39:36 

    >>53
    そうなんですね、私の毒親という認識が間違っているかもしれません
    子供を子供と思っておらず、常に敵対視されているような感じで、認められたことがありませんでした
    勉強できる環境を与えてくれたのは父親だと思っています

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:18 

    >>22
    怖い事を言わないでくれ

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:54 

    >>7
    私も似てるとよく言われたw

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/16(月) 16:41:07 

    >>53
    私の方が恵まれてないですマウント

    あなたより恵まれてない人に「そんなのまだまだ恵まれてる方だ!私はもっと苦労してる!」って言われたらああやっぱり私恵まれてますってなる?
    ただの価値観の押しつけだよ

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/16(月) 16:41:44 

    ホリエモンとメンタリストと中田が三大うさんくさいユーチューバーになりつつある
    金もらってステマしてるんじゃないかって思うような

    宮迫とかNHKの立花とか

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/16(月) 16:45:12 

    >>35
    なるまでに時間と費用がかかり過ぎると思ったのかね。分からないけど

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/16(月) 16:46:16 

    お母さんが頭良いからね
    さすがって感じ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/16(月) 16:54:07 

    >>14
    ドキッ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/16(月) 16:54:46 

    >>5
    私は賢くないが、子供がテストとかで間違えた問題だけ集めた手作りの問題集まさに作ってる。が!それを見た子供らのゲーっ!て顔。嫌がらせと思われてる。で、ほっといたら放りっぱなしだから、やらんかいっ!ってケツを叩く日々。自分だけ熱くなって空回りしてる気がする。子供らが小さい頃から手作り絵本とかも作ったりしたが、私の絵本なんかよりアンパンマンの絵本に食いつきまくってた感じ。報われる気はしない。子育ては見返りを求めるとダメだと言われるけどさあ、嫌がらせじゃなくて愛なんだというのは少しでも伝わってほしいと思いつつ、ひたすら子供専用テストを作る日々。

    +75

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/16(月) 16:55:40 

    >>31
    おそらくだけど、小さい頃から勉強の習慣があるから、勉強が苦痛ってほどわからないことがないんだとおもう。

    勉強が苦痛、勉強したくないってできないから面白くないんだよね。わからないから面白くない。

    けど、勉強の仕方さえわかってれば、ここ覚えればいいんだとか、こういう考え方すればいいんだってわかるからそこまで苦痛にならない。

    小さいうちは親の取り組み方にかかってくるとおもう。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/16(月) 16:56:37 

    >>22
    父親は?母親だけ?
    荷が重いわ〜

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:02 

    >>31
    地頭が良くて、勉強が苦にならない子は「終わったらゲーム」くらいで机に向かってくれるんだよね
    勉強が苦手で、理解にとても時間がかかる、問題を解ける喜びより、解くまでの苦痛の方が多いという子は「ゲームもテレビもネットもいらないから勉強したくない」となってしまう
    「面倒くさいけど勉強するか」と机に向かえるだけ頭がいいと言えるし、才能に恵まれていると思う

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:02 

    >>41
    賢くないというか勉強してこなかった人に

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:20 

    世の中、勉強しろというお母さん多いんだね
    私の姉は勉強しろと言われなくても毎晩12時まで勉強してて、母は早く寝なさい と言ってた
    私は言われないのを良いことに勉強しなかったから、成績はサツパリだけど

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/16(月) 17:04:54 

    >>1
    それいい!そんなお母さんだったら自分も東大行ってたかも。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/16(月) 17:07:24 

    中学の同級生が、小学生の息子のために作った問題を自信満々にSNSに載せてるんだけど、本当に問題作るのが下手で、こんなのやらせても意味ないよってものばかり
    たまに友達が「この問題間違ってるよ」って指摘したら消してる
    松丸くんの母親みたいな人に憧れてるんだろうな

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/16(月) 17:09:04 

    >>32
    ここにいるみーんな仲間だね!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/16(月) 17:09:21 

    こういう母親ばっかり。そして息子は高学歴。思春期になっても、お母さんに勉強を手取り足取りやってもらって、不快に感じないのね。
    多分、社会で役立つ事は、しないしできない。
    マザコンDVだと一目で分かりました。

    +3

    -10

  • 75. 匿名 2020/03/16(月) 17:10:30 

    >>24
    いつものルーティーンの6時から9時までの3時間だけでいいなら超イージーモード!
    いいなぁそんな生活

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/16(月) 17:11:55 

    >>27
    そういうことではないんじゃないかな?
    ガルちゃんでは馬鹿母親の子=馬鹿って流れがあるもん。お母さんが勉強出来ないのを見て努力して賢くなる子だっている

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/16(月) 17:18:15 

    >>53
    鼻息荒げてどうした!?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/16(月) 17:18:52 

    >>72
    SNSに公開して間違い指摘されるのとか恥ずかしすぎる…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/16(月) 17:20:10 

    良いお母さんだよね。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:22 

    >>68
    頭の良い子は切り替えができて、ゲームも勉強も同じぐらい熱中できるよね。頭悪い子は、ゲームも心底楽しむというよりは他にすることないしー、みたいな感じでゲームばっかしてても大して上手くならない。スポーツも本当に優秀な子はは勉強も出来る子が多い。基本は何事も集中力。時間の無駄が少なく現実逃避してない。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/16(月) 17:22:24 

    結局、母親が子供の勉強を見るようになるんだよね。低学年なら尚更。子供も素直な子なら、そっかぁそういうことか!ってすんなり頭に入る子も居れば、変にプライドが高い子は親が相手だと、ぶつくさ文句言ったりそっちの教え方が悪いやらで、モチベ上げながら教えないといけないから、仕事で疲れてる時にそれされると、こっちのメンタルやられる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/16(月) 17:24:04 

    でも結局は子供の能力によると思うよ
    私の身内もこんなかんじで小さいころからまめに子供と向き合ってたし、お受験も成功していいとこ入れたけど
    結局親の望む進路には進めなかったよ
    まぁそこそこいい大学には入れたんだけどね
    何というか、理系の秀才になってほしかったのが文系になった

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:30 

    >>80
    まんま我が子の事で胸が痛い、、、

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/16(月) 17:26:19 

    >>65
    結局、松丸君はちゃんと真面目にできる子だったから母親の期待に応えられたんだよね
    大体は勉強やったらゲームやっていいとか言われても、やったフリするか家でできないなら他所の家とかで隠れてゲームするとかなんだよね
    まぁ間違いなく母親の育て方が良かったんだろうね

    +55

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/16(月) 17:26:27 

    >>44
    薬剤師ってだけでひとくくりにはできないよ。
    でもこの兄弟のお母さんはきっと立派な方だったんだろうな。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/16(月) 17:27:23 

    御三家中学受験する子の親なら、
    過去に間違えた問題をコピーしてノートに貼ってやらせるのは大体やってる
    だけどこのお母さんは4人の息子全員にそれをやってあげて全員高学歴に育て上げたのがすごいよ

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/16(月) 17:37:54 

    子供に勉強教えてたら、子供が嫌々モードになっててそこに旦那が帰ってきて一言。まぁまぁ反復、反復だよ勉強は。って言い放ったんだけど、反復反復って言うけどその反復に仕向けるのは誰がさせるんだい!私だろと思った。共働きで旦那も時間が空くときもあるのに子供の勉強は一向に見ないでスマホだよ。ほんとキレそうになる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/16(月) 17:40:52 

    いいなーそういう母親。

    私なんて家で勉強してたら、
    「そんなに勉強したいなら図書館行け邪魔なんだよ」
    って言われたよ

    兄弟はゲームして遊んでるのに、ゲームはよくて勉強はだめって。。。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/16(月) 17:49:56 

    Daigoって、未成年(たしか、中高生?!)と付き合ってた、って別トピにでてたけど、ほんとなのかな?
    本当なら、母親のお受験教育、間違っていたと思う。
    だいたいお受験ママって野心家肉食で、品性下劣な人多いけど?

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2020/03/16(月) 17:50:18 

    >>84
    とりあえず終わらせる、ということに走りそうだよね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/16(月) 18:02:47 

    >>8
    前に物事を斜に構えていると思っていたDaigoが「弟は自分の才能だけで完結せずに、周りの凄いところを認めてもっと良いものを作れて凄い」みたいなこと言って認めていて意外だったよ。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/16(月) 18:26:43 

    >>33
    弟は別として、私DaiGo凄い苦手なんだよね。
    正論言ってるみたいで、それに乗っかる一般人をバカにしてるとこが透けて見えて。
    椎名林檎のライブがコロナでバッシングされてた時、満員電車乗ってたら一緒でしょ?ってtweetして椎名林檎のファンに持ち上げられてたの見て無理になった。
    自分は森みたいな所に住んで満員電車とは無縁の生活だし頭がいいからコロナのヤバさも分かってるのにこの発言。
    バカにしてるんだよね。

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2020/03/16(月) 18:59:09 

    >>85
    薬剤師で読書家の勉強家だったそうです。
    優秀なお母様だったのでしょうね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/16(月) 19:26:43 

    >>65

    反抗期も入ってしまうと理解はできるんだけど
    母親に素直に従う事に拒絶反応が出てしまうんだよね
    出来たらその時期が始まるまえに
    そういう習慣がついていた方がいい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/16(月) 19:27:30 

    >>93

    松丸くんは容姿がお母さん似だったんだろうなって勝手に思ってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/16(月) 19:37:10 

    >>80
    頭のいい子はゲームの選び方遊び方からもう違うよね
    常に頭を使って、ここをこうしたらどうなる?って考えてるの
    うちの子のゲームは本当に暇つぶしで、ずーっとだらだらガチャを回し続けるみたいな、作業って感じ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/16(月) 19:38:21 

    >>2
    マイナス多いけど、わかるよ!
    毒なさそうだったり素直そうな印象

    まああんまりこの方が出てるテレビ観てないんで本当は違うかもしれませんが笑

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/16(月) 19:55:20 

    >>16
    え、そうなの?

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/16(月) 20:31:52 

    >>96
    わー!それ!まさにそれ!東大生も8時間ぶっ通しでゲームやった経験者が多いとか見たことあるけど、暇つぶしにやってるんじゃなくて、ゲームですら頭使ってやってるから、勉強の延長なんだろうな。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/16(月) 20:35:23 

    >>82
    文系のそこそこ良い大学に合格したのはその協力的な親のお陰では?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/16(月) 21:04:13 

    >>98
    そうだよ
    高校時代は遊び呆けて成績が底辺まで落ち(言っても麻布の底辺だけど)、
    反抗期で余命宣告受けていた母親の部屋にも近づかなかったけど、
    亡くなったあとにお母さんの「亮吾が東大に合格するのを見届けたかった」って書き残したのを見て一念発起、
    学年のほぼビリから数ヶ月でトップ層に入り、東大合格したらしい

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/16(月) 21:24:41 

    >>97
    ダイゴにどうせお前も金と女にまみれる事になるって言われて兄貴見てきたからそれは無いwって言ってたの可愛い

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/17(火) 01:29:09 

    >>101
    麻布だとよくあるよ
    中学受験終わったら遊びまくる人が多いから
    受験勉強始めたら一気に成績上げて東大に行く
    現役ダメでも浪人すればいいだろって価値観勉
    それで落ちこぼれても慶應レベルには行く

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/17(火) 04:18:50 

    >>33
    これお父さん辛くない?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/17(火) 08:45:15 

    >>101
    小6時点で麻布に入る学力があったんだもんね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/17(火) 08:51:19 

    >>44
    今は国家試験もろくに通らないような低偏差値薬学部がたくさんあるけれど、松丸くんのお母さん世代には少なかったと思う。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/18(水) 22:26:14 

    メンタリストDaiGoと謎解き東大生松丸亮吾は4兄弟で母親はがんで亡くなっていた | NozomiNews
    メンタリストDaiGoと謎解き東大生松丸亮吾は4兄弟で母親はがんで亡くなっていた | NozomiNewssasakinozomi-ouen.pink

    一時期メンタリストとしてテレビに多数出演していたメンタリストDaiGoとナゾトレ東大生の松丸亮吾が兄弟だという事は知っていましたか? 2019年の24時間テレビで発覚しましたが、DaiGoと松丸亮吾の母親は病気のガンでなくなっているという事でした… 東大生の謎解きブ...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード