ガールズちゃんねる

「結婚はしなくていいけど、子どもは…」独身女性の本音

528コメント2020/03/15(日) 10:05

  • 1. 匿名 2020/03/09(月) 21:24:07 

    「結婚はしなくていいけど、子どもは…」独身女性の本音 | 女子SPA!
    「結婚はしなくていいけど、子どもは…」独身女性の本音 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    結婚はしなくてもいい。でも、子どもは欲しい。そんな本音を秘めている未婚女性は、意外に多いはず。しかし、今の日本で独身のシングルマザーとして子どもを育てていくのは厳しいため、未婚女性は本音を隠し、子どもを持たないという道を選ばざるを得ません。


    未婚であることに葛藤はない。そう話す一方で、和恵さんは子どもに関しての葛藤はあると打ち明けます。
    「本能的に欲しい気持ちもあるし、親も孫を見たいだろうなと思うので、申し訳ない気持ちもあります。」

    こうした気持ちを抱くからこそ、オーストラリアでは独身女性が無料で精子提供を受けられる制度があることをテレビで知り、心惹かれました。しかし、片親に対する目がまだまだ厳しい日本の現状を踏まえると、未婚のシングルマザーという道には踏み切れなかったと言います。

    +43

    -212

  • 2. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:14 

    子どもの気持ちは?

    +772

    -31

  • 3. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:18 

    片親なんてたくさんいるけどね。それよりも子供になんて説明するかの方が問題でしょ

    +603

    -18

  • 4. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:23 

    私も!
    男は信用ならない!

    +77

    -131

  • 5. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:41 

    産んでも育てられる自信ない。シングルの友達には止められたよ。

    +580

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:51 

    子供欲しいと思うのは、本能だもんね
    理屈じゃないんだよ

    +401

    -155

  • 7. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:51 

    子どもだけは欲しいという人が多いけどそれって本当にエゴだよね。ただでさえ妊娠出産なんて親のエゴなのに。よっぽど金あるなら別だけど父親にしか埋めれないものもあるから子どものこと考えれやって思う。

    +795

    -83

  • 8. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:53 

    1人で育てるのは無謀だよ、、
    お金があるなら可能だけど

    +456

    -13

  • 9. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:56 

    お金あるなら好きにしたらいいよ。

    +317

    -25

  • 10. 匿名 2020/03/09(月) 21:26:00 

    経済力があればそれでも良いけど、そこまで強くないから‥‥

    つまり、旦那がいかに足手まといかって事

    +70

    -50

  • 11. 匿名 2020/03/09(月) 21:26:14 

    気持ち悪い

    +29

    -32

  • 12. 匿名 2020/03/09(月) 21:26:24 

    和恵さんは現在、45歳

    +238

    -7

  • 13. 匿名 2020/03/09(月) 21:26:28 

    最初から片親で自分が死んだ時どうなるかってとこも重要。誰も見てくれる人いないならやめた方がいい

    +271

    -6

  • 14. 匿名 2020/03/09(月) 21:26:31 

    ワガママ

    +138

    -7

  • 15. 匿名 2020/03/09(月) 21:26:46 

    私は逆で結婚はしたいけど子供はそんなに。

    +442

    -10

  • 16. 匿名 2020/03/09(月) 21:26:51 

    経済力があって、自分の親も頼れるとかなら良いんじゃない。

    +99

    -5

  • 17. 匿名 2020/03/09(月) 21:27:00 

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2020/03/09(月) 21:27:25 

    キャリアウーマンか実家が金持ちとかならシングルマザーという道もあるかも

    +172

    -3

  • 19. 匿名 2020/03/09(月) 21:27:27 

    離婚してもいいから、結婚出産はしてみたい。
    周りは結婚がゴールと思ってるお花畑ばかりだけど、私にとって、結婚は人生のオプション。

    +24

    -54

  • 20. 匿名 2020/03/09(月) 21:27:33 

    無責任

    +101

    -11

  • 21. 匿名 2020/03/09(月) 21:27:33 

    35歳ならまだしも45歳じゃん!

    +245

    -7

  • 22. 匿名 2020/03/09(月) 21:27:39 

    >>12
    45歳なんて孫いる人もいるよね。
    無謀すぎる。

    +339

    -20

  • 23. 匿名 2020/03/09(月) 21:27:41 

    冗談だろうけど「旦那は要らないから子供だけ欲しい~」とか言ってる人。アクセサリー感覚が否めない。

    +376

    -23

  • 24. 匿名 2020/03/09(月) 21:28:07 

    結婚もできなかったくせに、ひとりで子育てなんかできるのかよ。

    +281

    -80

  • 25. 匿名 2020/03/09(月) 21:29:01 

    海外だと少なくない例かもしれない。だけど日本で産んで育てるなら、厳しい目が多いよね。だから諦めたんだろうけど。

    +25

    -3

  • 26. 匿名 2020/03/09(月) 21:29:03 

    むしろ結婚はしたいけど子どもはいらない
    散々周りの親になった友達の育児についての愚痴聞いてたら私には子育て無理って思う

    +196

    -2

  • 27. 匿名 2020/03/09(月) 21:29:11 

    >>19
    それに付き合ってくれる男性見つけないとね。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/09(月) 21:29:24 

    私は好きな人との子供だからこそ欲しくて、産んだけどなぁ。

    +176

    -14

  • 29. 匿名 2020/03/09(月) 21:29:25 

    子育てなのでなめんな

    って思う。
    ギャンギャン泣く赤ちゃんを
    自分に変わって
    5分だけでも抱いててくれる存在が
    どれだけ助かるか…
    育児の現実わかってない。

    +401

    -48

  • 30. 匿名 2020/03/09(月) 21:29:30 

    子供は苦手だしきちんと育ててあげられないと思うから産みたくない
    でも孤独死のリスクを考えると結婚はしたい

    子供はいらないって男性はかなり少ないから難儀しそう

    +11

    -15

  • 31. 匿名 2020/03/09(月) 21:29:30 

    >>1>>12
    45歳なら、本能がどうあれもう諦めなきゃだよね。障害児のリスクも高すぎる。
    夫婦二人で不妊治療頑張って、40超えて出産してって人にもエゴでしかなくない?と思うけど、45歳シングル(しかもただのシングルじゃない)となると、子供が可哀想すぎる。

    +297

    -45

  • 32. 匿名 2020/03/09(月) 21:29:34 

    >>1
    誰の精子か分からないのは無理!
    もしかしたら会社で大っ嫌いなあの男の精子かもしれないんでしょ?

    +118

    -5

  • 33. 匿名 2020/03/09(月) 21:30:08 

    子供のためなら頑張れるのかな.とか考えた事もあるけど、仕事や結婚と違って「やめた」が通用しない。
    しかも、好きな人との子供でもない。虐待してしまったらと思うと怖い。

    +158

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/09(月) 21:30:30 

    なんかかわいそうな人生じゃない?
    未婚、セックスしないで子供を授かるほど虚しいことってないと思う。

    +108

    -64

  • 35. 匿名 2020/03/09(月) 21:30:34 

    結婚もしたくなけりゃ、子供も欲しくない

    +71

    -3

  • 36. 匿名 2020/03/09(月) 21:30:41 

    >>19
    分かるかも
    離婚前提でもいいから結婚出産はしたい
    人生経験の一つだと思う
    結婚も出産も出来ない自分にコンプレックスがある
    羨ましすぎて人の結婚式も出産ももうすっかり心の底から祝えなくなってきた

    +36

    -13

  • 37. 匿名 2020/03/09(月) 21:30:41 

    ほんと自分勝手だよね。
    父親の愛情を受けずに育つ子どもの気持ちを考えたことあるんだろうか。出産後彼氏ができて同居したとして、彼氏が我が子をかわいがるという保証はないし。シンママの同棲彼氏が虐待する事件多すぎだし。

    +181

    -15

  • 38. 匿名 2020/03/09(月) 21:30:58 

    旦那いないのに子供だけ欲しいとは思わない
    むしろ子供いらないから旦那さん欲しい

    +127

    -5

  • 39. 匿名 2020/03/09(月) 21:31:09 

    結婚してても子育て大変で苦しいのに…

    +108

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/09(月) 21:31:20 

    >>7
    でも具体的に父親にしか、または母親にしか出来ないことって何だろう?お金があれば親じゃなくても保護者がいれば、両親揃ってても貧困なよりはマシな気がする。そりゃぁ両親揃って世帯年収1千万超えが1番いいんだろうけど(笑)

    +27

    -55

  • 41. 匿名 2020/03/09(月) 21:31:35 

    ミストレスってドラマで過ちで同僚の子供を妊娠し
    同僚から愛されていて結婚しようと言われたのに
    愛してるのは夫だから一緒にはなれないと断り
    離婚しろって言われてたからシングルマザーで
    育てる覚悟を決めたら夫から許されて元サヤって
    話があったけど、同僚がめちゃ不憫だった
    生物学的に父親なのに…。
    一緒になって育てろよ!と思ったけど
    そういう結婚は不幸なの??
    少しは好きだったっぽいのに。

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2020/03/09(月) 21:31:50 

    子供だけ欲しいって言ってる女は、私の周りで知る限りは自炊しない&独身謳歌してる人ばっかりだな。子育て無理そうって思う。

    +216

    -9

  • 43. 匿名 2020/03/09(月) 21:32:02 

    >>10
    そこまで強くないから旦那(子供にとって父親)が必要なのでは?

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/09(月) 21:33:05 

    私は逆だ。結婚はしたい。

    +58

    -3

  • 45. 匿名 2020/03/09(月) 21:33:06 

    >>10
    自分の経済力が無いのに、旦那が足手まといなんだ(笑)

    +76

    -3

  • 46. 匿名 2020/03/09(月) 21:33:06 

    30半ばの人が怖いぐらい言ってた。
    しかも最低賃金ではいったパートの職場で。
    その後時給1000円の正社員になれたことを声高にアピールしながら寿退社(自称)して辞めてったけど元気にしているだろうか?

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/09(月) 21:33:26 

    たとえお金に不自由しなくとも、他の子が当たり前に持ってるものが自分にはないという、子供の気持ちも考えて欲しい。

    +113

    -7

  • 48. 匿名 2020/03/09(月) 21:33:54 

    >>16
    親(祖父母)ありきの子育てなら産むなって思う。

    +82

    -5

  • 49. 匿名 2020/03/09(月) 21:33:55 

    >>7 1人で子供を十分に養っていく経済力のある女性ってどれだけいるんだろうね。浜崎あゆみとかともちゃんとか特別な人は別として、一般人では独身女性の1%もいなそう。

    ベビーシッター保育園に1日の大半を預けることになるんだろうし、自分は良くても子供の立場に立ってみたらね

    +163

    -8

  • 50. 匿名 2020/03/09(月) 21:34:32 

    子育てってきっついよ45歳で体力大丈夫かなって思う
    お金あれば財力ごり押しでなんとかなるかもだけど

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/09(月) 21:34:34 

    経済的、精神的に自立している女性じゃないと、やっぱり厳しいと思う。

    それに、この記事の女性は、もうアラフィフだよね。
    自分が子供の立場になって考えた方が良いと思う。

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/09(月) 21:34:38 

    >>19
    なんだか上から目線だけど、結婚=ゴールなんて考えてる人いないと思うな。結婚はあくまでもスタートだと思う。
    離婚してもいいから子どもは欲しいって人が相手してくれるといいよね。

    +23

    -4

  • 53. 匿名 2020/03/09(月) 21:35:03 

    独身で勝手に産みたきゃ産めばいいけど助成とかアテにすんなよ。
    自己中の為の税金ちゃうぞ。

    +77

    -5

  • 54. 匿名 2020/03/09(月) 21:35:09 

    >>36
    仕事が適当で、社会人としてどうなんだろうと思う後輩。
    今度結婚すると聞いて、なんでこんな適当な人間が選ばれるんだろう…と黒い気持ちになったよ。
    私が男だったら、妻にしたくない。

    +9

    -6

  • 55. 匿名 2020/03/09(月) 21:35:09 

    子供の気持ちを考えてないよねーって45歳かい
    奇跡的に授かれたとしても成人する頃には60代も後半でしょうに
    思春期 vs 還暦とか、悲惨な末路しか見えない

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/09(月) 21:35:10 

    こういう女にも母子手当出たり優遇措置が適用されるの?
    手当対象外くらい稼いでるならいいけどそうじゃなきゃマジ迷惑なんだけど

    +59

    -2

  • 57. 匿名 2020/03/09(月) 21:35:13 

    私逆だわ!
    結婚してパートナーは欲しいけど子供は欲しいとは思わないです。

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/09(月) 21:35:35 

    子供の立場になって考えたら、絶対にできないわ。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/09(月) 21:36:06 

    結婚の目的はお金だけじゃないのにね

    精神的に支えになってくれて、心が落ち着く
    お金なんかよりもよっぽど価値のあることだと思った

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/09(月) 21:36:17 

    出産って命がけだし、妊娠期間中も沢山気を付けなきゃいけない事があるし、子育ても1人で簡単にできることじゃないよね

    本当に愛する人の子じゃなきゃ産めないけどな…

    +79

    -3

  • 61. 匿名 2020/03/09(月) 21:36:22 

    >>12
    妊娠しないだろう

    +78

    -6

  • 62. 匿名 2020/03/09(月) 21:36:45 

    障害があって生まれても、一人で育てていけるのかな?二人でも大変なのに。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/09(月) 21:36:49 

    >>52
    あくまで私のまわりがね。
    とりあえず、すごく好きじゃないけど、条件で結婚する人多すぎ。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/09(月) 21:37:00 

    >>5
    >シングルの友達には止められたよ。

    やっぱり当事者はいろいろ大変なんだね…。

    +145

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/09(月) 21:37:18 

    養子が広まれば良いけど
    子供ありき発言は老後の予備バックアップ絡みだから一生認めない
    子供に先立たれても強く生きなきゃなのに

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/09(月) 21:37:25 

    >>56
    出るかもね

    出るんだったらそうしてでも政府は少子高齢化食い止めたいんだと思う

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/09(月) 21:37:49 

    結婚後は義実家とのしがらみがすごい。
    渡る世間は鬼ばかりの世界がまさか自分に起こるとは、結婚前には露にも思わず、親が好きなのを傍目で見て何が楽しいのか分からずにいた。
    今は感情移入して泣けてくる。

    結婚は大変。
    だから、子供だけと思う気持ちもわかる。
    本当に子供を一人の力で育てられる自信があるなら、、、
    ただ、子供が父親を知らないのはかわいそう。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/09(月) 21:38:06 

    マウントなんてしてないもん
    By既婚者がる子
    「結婚はしなくていいけど、子どもは…」独身女性の本音

    +1

    -16

  • 69. 匿名 2020/03/09(月) 21:38:13 

    辛い
    死にたい

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2020/03/09(月) 21:38:28 

    >>2
    両親居ても親なんて居なくても良かったと思う子だって沢山いるし、片親でも幸せと思う子もいるわけで。
    片親だろうがそこまでして願う気持ちに関しては親の力量じゃないかな?

    女も稼げるような時代子供は欲しいって人だっているよ。
    男はどうしても信用出来ず虐待やらされたくないとか、自分一人で育てる力あるなら自分で充分って気持ち本当はわかるんじゃないのかな?
    そんなに否定すること?

    +33

    -62

  • 71. 匿名 2020/03/09(月) 21:38:29 

    保育士ですが
    あくまで個人的な意見ですが、女性に経済力があり
    子どもを愛していける強さがあり、
    そしてご実家が健在で全面協力が得られるなら
    未婚シングルという選択肢も良いと思いますよ。
    シングルだろうが、頑張るお母さんは素敵です。
    シングルマザーの子育ては、
    ご実家の協力が得られるか否かがかなり大きいと思います。

    +42

    -19

  • 72. 匿名 2020/03/09(月) 21:39:03 

    >>41
    あれはシボーンがバカすぎるのと、夫が優しすぎる実際ありえないパターンだよね。
    結局離婚したし。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/09(月) 21:39:07 

    >>24

    結婚自体は男女とも高望みしないことと、あとは運で出来るからすごいことではないけどね。

    +10

    -31

  • 74. 匿名 2020/03/09(月) 21:39:42 

    >>10
    文章になってない

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/09(月) 21:39:52 

    子どもが病気になった時が困るよね。白血病とかその他臓器移植が必要な病気になった時、両親揃った家庭よりも助かる確率は減ることは確か。

    +24

    -3

  • 76. 匿名 2020/03/09(月) 21:40:29 

    >>29
    分かる。
    お金があるなら〜って言う人もいるけれど、自分の時間も取れて、休みは好きなだけ寝られて、仕事も残業出張しまくれるからお金が稼げているんだよ。
    子供が産まれたら休みは自分の物では無いし、仕事も時短でセーブしなきゃならないから思うように稼げない。
    想像以上にお金も時間も自由も無いんだよね。
    室内小型犬や猫を飼う様な感覚で子供欲しいって言うなよ、と思う。

    +222

    -5

  • 77. 匿名 2020/03/09(月) 21:40:31 

    障害のある子が生まれたら働けなくなる可能性もあるけどね

    そりゃ周りに頼りまくればどうにかなるかもしれないけど、自分が45なら親だって介護が必要なレベルかもしれないのに

    経済的に自立してるからといっても色んなリスクがあることはわかってるのかな

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/09(月) 21:41:00 

    父親はいらないかもしれないけど
    一緒に子育て、働いてくれる人はいると思う。
    1人で子育てってめちゃくちゃ大変。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/09(月) 21:41:10 

    >>62

    残念ながら障害があると父親がいても
    逃げ出すパターンも多いよー。
    あと障害の種類にもよるよね。

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/09(月) 21:41:12 

    離婚や死別してシングルマザーと未婚シングルマザーじゃ全然違うと思う。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/09(月) 21:41:12 

    もし自分が稼げる女でも一人で育てる自信はない
    精神的に支えてくれる味方は欲しい

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/09(月) 21:42:22 

    >>2
    あなたの親御さん、あなたの気持ちを100%常に理解してくれてる?

    +20

    -26

  • 83. 匿名 2020/03/09(月) 21:42:52 

    子供を大学卒業までさせられる経済力をお持ちの方だけでお願いします

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2020/03/09(月) 21:43:00 

    あるアニメのセリフ「男との愛情を育てるのを面倒がった女は、子供との愛情を育てるのも面倒だったんだよな!」

    子どもだって自分にとって都合の良いだけの存在ではないよ。

    +76

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/09(月) 21:43:04 

    なんでこんなに想像力無いんだろう?
    バカは子供作らないでほしい

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/09(月) 21:43:06 

    まあ、思ってるだけ、言ってるだけなら良いじゃん。許してやって。
    私も旦那はいらない。バツイチっていうのもあるけど。
    でも子供欲しいなーって思うもんね。
    だからと言って精子提供だの未婚シングルだの絶対ない。

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2020/03/09(月) 21:43:07 

    >>29

    ×子育てなのでなめんな

    ○子育てなめんな

    でした。
    誤字すみません。

    +47

    -13

  • 88. 匿名 2020/03/09(月) 21:43:49 

    他人と折り合いつけて暮らす経験もないのに
    いきなり子供育てられんのかよ

    +65

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/09(月) 21:44:19 

    子どもだけほしいっていうのが理解できないんですが。好きな相手(夫)がいてこその子どもじゃないんでしょうか。

    子どもだけがほしい人って母親になりたいとか、子どもを育てたいっていうことですよね。そういう気持ちも大切ですけど、それだけだと相手は誰でも良いわけで…。

    わからないな。

    +28

    -3

  • 90. 匿名 2020/03/09(月) 21:44:37 

    >>9
    子どもはペットじゃない。

    +24

    -10

  • 91. 匿名 2020/03/09(月) 21:44:56 

    元々共働きでも、妊娠出産で退職する場合もあるのに、シングルだと何があろうと仕事辞められないじゃん。そんな博打無理。

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/09(月) 21:45:08 

    >>1
    なんで親に孫を抱かせないと親不孝みたいな風潮があるんだろう
    親は子供が産まれた時点でもう十分なんじゃないの?

    +75

    -6

  • 93. 匿名 2020/03/09(月) 21:46:11 

    逆。
    結婚しないなら子供もほしくない。
    一人で育てられるなんて到底思えない。

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/09(月) 21:46:16 

    子供欲しい欲求は一時的なもの
    そんな安易な気持ちで、好きでもない人が相手で不自然な妊娠の子供を作らないで欲しい
    子供がかわいそう

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/09(月) 21:47:01 

    産んで終わりじゃないからね?ずっと赤ちゃんじゃないからね?

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/09(月) 21:47:18 

    未婚子なしだけど1人で育てるから子供欲しいって言ってる人正気か?と思う

    +24

    -3

  • 97. 匿名 2020/03/09(月) 21:47:44 

    この人やたら損得で考えてるけどそんな事なら子供持つのって大してメリットないと思う
    子供欲しいって気持ちだけで育てる方あんまり考えてなさそう

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/09(月) 21:47:54 

    私小沢健二すきなんだけど、小沢健二の子供欲しい

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2020/03/09(月) 21:47:55 

    私は結婚はしてるけど、子どもは持たない選択をしてる。
    私が600~700万稼いでるから世帯年収的には充分だけど
    子どもを持つメリットよりデメリットの方が大きいからね。
    でも、同様に結婚はしたくないけど子どもは欲しい女性がいるのもわかるよ。
    バリキャリ女性なら未婚の母親もありでしょう。
    稼ぐ力があれば選択肢が増える。
    ここで父親がいないと~と言ってる人は
    年収400万未満の女性なんじゃない?

    +10

    -30

  • 100. 匿名 2020/03/09(月) 21:48:18 

    アクセサリーじゃ無いんだけど、子供は 凄い無責任だよ

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/09(月) 21:48:26 

    片親ってお金があっても嫌だよ。私は片親で母が比較的高収入だったからお金は心配なかった。でもお父さんがいないって漠然といつも心細かった。怖い人が来たらどうしよう、周りの友達みたいにお父さんが守ってくれないって思ってた。大人になってからも、私の味方は母しかいない、万が一旦那に裏切られても私のために殴ってくれる人がいないと思うと両親揃ってる人がとても羨ましい。
    父母、もしくはその役割を果たしてくれる人は絶対必要だと思う。

    +49

    -4

  • 102. 匿名 2020/03/09(月) 21:49:07 

    45歳になって、合う人がいれば結婚してもいいかも、とかちょっとズレてるよね
    若い頃充実してたみたいだけど、それと引き換えに自分が求めてたものは失ってしまったんだよ
    諦めるしかないよ
    私も20代30代好き勝手できたから結婚と子供はいいやって思ってる

    +34

    -2

  • 103. 匿名 2020/03/09(月) 21:49:16 

    結婚したくないけど、子供は欲しいって高校生の時は思ってた。
    誰とも付き合ったことなかったし。
    今は結婚もして子供も産めて良かったと思ってる。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/09(月) 21:49:29 

    >>7 私の身内でいる。バツ1で子なしだった。子供がとにかく欲しいと元旦那より明らかに結婚生活無理な相手を騙した形で妊娠。一人で育てる自信無いから嫌がる相手と再婚。でもある事でその方の人生を壊し、離婚、シングル、子供は父親というものを知らない。本当に自己中なエゴだと思ったし、生保不正受者に成り下がり絶縁した。子供が本当に可哀想。

    +43

    -5

  • 105. 匿名 2020/03/09(月) 21:49:39 

    >>12
    人生設計が無さすぎ。
    子供は欲しくて買う、玩具じゃない。
    子供が二十歳の頃、66才でしょ?
    学費は?生活費は?もう自分は高齢者だよ?
    子育てなめるなと言いたい。
    人間一人、まっとうな大人にする労力は半端ない。
    愛情有り余っているなら、是非とも、
    可哀想な動物達に注いであげてほしい。

    +156

    -12

  • 106. 匿名 2020/03/09(月) 21:50:04 

    >>76
    そうやって子育てに時間割いて、げっそりしてる中で、どこの誰かも知らない人の子をなんで私が育てているんだろうかと途方に暮れたらどうするんだろうね。

    いくら普段いがみ合ってる夫婦でも山あり谷あり一緒に過ごす家族の中にいる我が子を育てるのと、知らん人の種である我が子をたった一人で。とじゃなぁ。と思う。

    +61

    -2

  • 107. 匿名 2020/03/09(月) 21:50:17 

    私は逆。

    子供とかマジで要らない。
    好きなアニメ観て生きていきたいから。

    +13

    -8

  • 108. 匿名 2020/03/09(月) 21:50:23 

    経済的に余裕のある人なら良いと思うけどな
    ハリウッドセレブみたいに日本の芸能人も養子迎えて1人でも救えるならそうしてほしい

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/09(月) 21:50:37 

    >>101
    離婚や死別でさえそんな思いするんだね
    親が結婚さえしてなかったら、自分は普通の家族とは違うんだって悲しくなりそうだよね

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/09(月) 21:51:40 

    両親揃ってないと子供が不幸と思ってる人が沢山いるけど、必ずしも不仲で離婚するだけが片親になるわけではなく死別だってあるし、両親揃ってても父親は外で不倫、母親は兄ばかり可愛がるから寂しさを感じたまま育つこともあるし。

    シングルでも、強く望まれて生まれてきたら、それはそれで幸せだと思う。

    +20

    -5

  • 111. 匿名 2020/03/09(月) 21:52:25 

    ダイソンの掃除機すら高い、贅沢だと言われるのに子供なんて作れないよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/09(月) 21:52:46 

    妊娠出産でそもそも順調に行くとも限らないし、産後も暫くは働けない
    預けて働いても子供が熱だしたりしたらしょっちゅう呼び出されることになるし下手したら職を失うことになるかも
    そういうのも考えて、それでも産んで育てられる覚悟があるならいいんだろうか

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/09(月) 21:52:59 

    義理姉が言ってたなー(バツイチ子なし)子供産んで私に養子に出せって馬鹿だなーって思った。おもちゃ感覚なんだなって思った。飽きたら返してくるに違いないってね。

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/09(月) 21:53:01 

    保育園に勤める者だけど
    働かなくても暮らせる位の富があるか自身が並の男性以上に稼げて
    尚且つ家族(自分の親やきょうだい)の手厚いバックアップが無ければ厳しい

    何人かシングルファザー・マザーな家庭の子がいるけど
    独りでは仕事と日常生活で精一杯で十分に子供に手間をかけてあげれないからだろうけれど
    シングルの家庭の子は保育士に異常にべったりな子が多い

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/09(月) 21:53:34 

    >>91
    しかも一度辞めたら、資格でも持ってない限り、正規での再就職が困難というのが日本の現状。
    既婚未婚に関係なく、それで悩んでる人も大勢いるのに。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/09(月) 21:53:53 

    >>72
    イギリス版?
    日本版の話なんだけど…
    イギリスも元サヤなんだ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/09(月) 21:54:06 

    どうも子育て甘く見てる気がしてならないな

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/09(月) 21:55:23 

    結婚する相手との関係が面倒くさいと思ってる人間が、本当に子供と向き合えるなんて思えない

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/09(月) 21:56:12 

    批判されそうだけど妹がそれで子供産んだよ
    相手の男は認知だけして養育費とかはもらってない。裕福な両親の助けあり、仕事は難関資格持ち高年収で時間に融通も効く。両親がかなり孫の面倒見てるけど、私が結婚せず子供も産まないから待望の孫でデレデレ可愛がってる
    昔から結婚に興味はないけど子供は欲しかったらしい。姪は今小3だけど母爺婆叔母に愛されてお金に不自由せず明るく良い子に育ってるよ
    結婚せず子供だけ産むってなったときは両親も私も怒ったし呆れたけど、環境さえ整ってれば下手に不仲両親や貧乏両親で育ててくよりもいいのかもしれないと今は思う

    +37

    -2

  • 120. 匿名 2020/03/09(月) 21:56:21 

    >>22
    逆の発想(子どもは諦めるから結婚だけでもしたい)なら、45歳でもわからなくはないけどね。

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/09(月) 21:56:27 

    >>90
    横だけどそういう意味で言ってる訳じゃなくない?
    自分であえて望んで子供を欲しがってるんだから、愛情はあるという前提でお金も必要って言ってるんだと思うよ。

    +11

    -4

  • 122. 匿名 2020/03/09(月) 21:56:28 

    >>19
    結婚を考えているパートナーがいるわけでもない独身が「私にとって結婚はオプション」とか言ってるの笑う。
    望み通り結婚出産離婚してから言ってください。

    +43

    -2

  • 123. 匿名 2020/03/09(月) 21:56:50 

    >>29
    子供産んだだけで偉そうにしやがって!

    +14

    -69

  • 124. 匿名 2020/03/09(月) 21:57:57 

    >>117
    まぁ既婚で子育てしてる人だって産まれる前は甘く見てただろうけどね

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/09(月) 21:58:12 

    >>119
    華原朋美とかもそうだよね。自身も稼げて実家も裕福で子育てに親や兄弟がかなり協力的
    環境に恵まれてる人ならいいと思う

    +32

    -1

  • 126. 匿名 2020/03/09(月) 21:58:42 

    子供の頃は漠然と好きな人の子供を産みたいとか
    好きな人の子供だから痛い思いして産めるんだろうとか思ってたけど、大人になった今は
    自分の子だから産みたいんじゃないかって思う
    相手が誰か?というよりは自分の子だから。
    自分の子に会いたいって感じかなと。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/09(月) 21:58:43 

    >>16
    親も高齢になると孫のお守りキツいよ。周りを見てると、健康であることを前提にしても70代前半までしか頼れないよ。

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/09(月) 22:00:30 

    >>24
    結婚できた事をかなり誇りに思ってそう。笑

    私は既婚子持ちだけど、結婚も出来ないくせにって発想はなかったわ。笑

    +51

    -37

  • 129. 匿名 2020/03/09(月) 22:00:55 

    >>2
    それは結果論でしかないよ
    両親揃って虐待する親もいれば
    片親でも健全に育つ子もいる

    +23

    -33

  • 130. 匿名 2020/03/09(月) 22:01:02 

    確かにイケメンの子供なら産みたいなー、結婚しなくても。養育費は欲しいけど子育ては自分ひとりでもできると思うし、そもそも他人に頼りたいと思ってないから独身生活快適なわけで・・

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2020/03/09(月) 22:01:04 

    いやー
    大好きな家族との子供だからいいんだよ。
    何かトラブルがあったわけでもないのに父親いらないから、一人で産んで一人で育てるなんて考え方は辛い。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/09(月) 22:01:07 

    >>99
    だからさ、その700万も子供がいないから稼げる額でしょ。
    毎日18時迄にお迎え、熱が出たから急に休みます、早退遅刻します、残業出来ません、出張も転勤も無理です、責任ある仕事は一切引き受けられません、になったらどうなの?
    アナタも400万以下の稼ぎになるかもしれないよ。
    子供がいないから、いたとしても旦那のサポートがあるから"バリキャリ"でいられるの。
    未婚のシングルなら今のように仕事して稼ぐのは無理。
    やるとしたら子供にその皺寄せが相当行く、だから可哀想、やめとけって話。
    それに700万と言っても子供がいたら決して裕福では無いよ。
    子供の進学や将来の事まで考えたら、自分の事にはほとんど使えなくなる。
    子供の食費や学費、制服を買ったり習い事をさせる為に、自分はしまむらやユニクロの服を着る覚悟はある?
    子供ってそのぐらいお金も掛かるのよ。

    +69

    -3

  • 133. 匿名 2020/03/09(月) 22:01:09 

    子供にかけてあげる時間と愛情、お金があれば。
    どちらかの親がいなくても子は育つ。

    それを一人で実現できるならいいのでは?
    二人だって仕事で出来てない家庭がたくさんあるけどね。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/09(月) 22:02:53 

    >>119
    ものすごい特殊なケースだね。

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/09(月) 22:03:46 

    >>12
    踏み切れなかったって過去の話をしてるんじゃない?

    +32

    -1

  • 136. 匿名 2020/03/09(月) 22:03:54 

    >>71
    45歳の親世代って70過ぎてるよね…。
    その親に子どもの世話させるのは無理だわ。
    子育ての常識もまるで違うし、走り回る孫を追い掛けられず危険な目に合わせてるジジババ沢山いるよ。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/09(月) 22:04:54 

    できちゃった結婚じゃなくて、種だけもらって婚姻関係を作らずに1人で育てるということ?
    死別や離婚なら仕方ないにしても、私が生まれてくる子どもだったら、真相は知りたくないわ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/09(月) 22:05:07 

    >>54
    気持ちは分かるよ。
    でも結婚て、
    完全な人間同士の結び付きじゃなくて、
    「欠け」が有るもの同士が、
    お互いに欠けを補い合いたい、
    結び付いたらきっと円くなる、って思いからするものだと思う(本人は意識してなくても)。
    だから、そのいい加減な後輩は、
    お互いに欠けを埋め合えると思う、
    片割れを見つけたんだよ。きっと。

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/09(月) 22:05:24 

    >>54
    私は逆に馬鹿みたいに毎日必死で仕事して
    立場と責任だけ上がっている自分に悲しくなります
    夜遅く帰ってきて1人で電気をつけて、誰もおかえりって言われなくて1人でご飯を食べる
    でも適当に切り上げて何食わぬ顔でささっと変える彼女には旦那さんも子供もいる
    って思うと自分の日常が馬鹿らしくなります

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2020/03/09(月) 22:06:08 

    >>34
    人からどう見られるとかじゃないと思うよ
    人の出産のことそんな風に言えるのも
    下世話でかなしいね

    +42

    -3

  • 141. 匿名 2020/03/09(月) 22:06:58 

    >>129
    だけど、寂しいもんだよ
    まわり当たり前に持っているものが自分にはない。
    努力しても手に入らない。
    たとえ金持ちだったとしても、羨ましく感じる。

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/09(月) 22:07:03 

    >>132
    それね。うちの旦那もそのくらい稼ぐけど、ぶっちゃけ私が専業で子供2人見ながら、家事して近所付き合いもPTAも子供会も習い事も病院も連れていってるから、男性が仕事だけに集中出来て稼げてると思ってる。実際旦那にもそう言ってる。

    +39

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/09(月) 22:07:23 

    旦那いらないけど、子供は欲しいとずっと思ってました。
    37歳でまさかのデキ婚。
    今思うことは自分の考えがなんて浅はかだったか…ということ。
    子育ては協力者がいないとほんとに大変。
    仕事やりながら保育所預けてなんてとてもじゃないけど、私にはできない。
    そんな器用な人間じゃないということがわかった。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/09(月) 22:07:28 

    >>73
    そうだね。女が高収入、高身長希望とか言い始めたら結婚できないよね。
    男がかわいくて25歳以下でEカップ希望してたら結婚できないように。

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2020/03/09(月) 22:08:01 

    >>116
    あ、ごめんなさいw
    そういえば日本版も元サヤでしたね。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/09(月) 22:09:02 

    >>119
    小3なのね。思春期をうまく乗り越えられるといいね。

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/09(月) 22:09:25 

    こういうテンションで子供欲しいって言ってる人はダイヤの指輪が欲しい!とかバーキンが欲しい!と同じ感覚で言ってる気がする。
    それこそ可愛いから映えるからっていう理由で小型犬飼うような感じ。
    ある種の自己顕示欲というか。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/09(月) 22:09:40 

    シンママ経験してないのに
    子どもがかわいそうって言う人は
    子どもを心配しているようで
    その偏見が
    かわいそうになる原因を作ってるんだよね

    +8

    -7

  • 149. 匿名 2020/03/09(月) 22:09:44 

    日本は深刻な少子化だから、そう遠くない未来に、法的に未婚の母は認められるようになると思う。
    華原朋美、浜崎あゆみのように、芸能人でそれに踏み切った人も出てきたしね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/09(月) 22:09:57 

    一人で子供育てて
    一人で養っていくって大変そう…
    子供が熱出たら?
    怪我したって連絡がきたら?
    一人じゃ大変そう

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/09(月) 22:10:11 

    食いっぱぐれない仕事していて両親が頼れて体力があるのに相手がいなければ私も絶対する。
    私は悪い印象受けない。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/09(月) 22:10:35 

    子育てしている身からすると
    「子供をペット感覚で欲しいって言うな!」と思う

    子供を育てるって本当に大変なこと

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2020/03/09(月) 22:10:53 

    子供自身が他の家族を見て、自分にはお父さんが居ないっていうのを寂しく感じる事についてはどう思うんだろう。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/09(月) 22:10:54 

    >>138
    救われるお言葉!
    私も欠点だらけですしね。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/09(月) 22:11:41 

    >>34
    体外受精とかをディスってるの?

    +27

    -14

  • 156. 匿名 2020/03/09(月) 22:12:41 

    子育ては本当に大変なこと。
    体力も精神力も、経済力も必要だって分かってるのかね?幼稚園から大学まで全て公立で769万円。
    全て私立なら2205万円の学費が掛かるって言われてるけど、ひとりでやり繰りして行ける?
    「福利厚生がしっかりしてるからやってける」なんて小賢しいことを言う女もいるけど、子供はペットやアクセサリーじゃない。
    「未婚のシングルマザー」なんてカッコ良く呼んでみたところで、父親がいない理由を子供に何って説明するつもり?

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/09(月) 22:12:59 

    >>40
    具体的に言うと難しいけど、でも父の日がくるとなんで自分には父がいないのかと思うだろうし、小さい頃なんて特に周りのお友達と比べて父親がいないことで寂しい思いはさせると思う。
    DVとか借金とかいないほうがいい父親もいるけど。

    +26

    -3

  • 158. 匿名 2020/03/09(月) 22:13:07 

    >>15
    わかります。子ども出来なかったとしても、夫婦仲良く生きていけたら良いな。独りはいやだ。

    +117

    -3

  • 159. 匿名 2020/03/09(月) 22:14:06 

    いろんな理由があって「シングルマザー」の道を選んだ女の心意気には賛同するし、応援したいって思うけど
    最初っから「結婚はしたくないけど~」なんて言ってる女は、先が見えてない

    +29

    -2

  • 160. 匿名 2020/03/09(月) 22:14:20 

    >>70
    >>82
    若ければ良いとは思うけど
    アラフィフで無謀だと思ったよ。
    出産は命がけだし超高齢出産だから障害児が生まれる可能性も高いよね
    この和恵さんって人は2年前に突発性の難病を患って死を覚悟したって書いてるしリスクがありすぎる
    結婚願望もないんだったらもっと前から子どもを作ろうと思えば作れたはずだよね
    逆にこの親の元に生まれたいって思うの?

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/09(月) 22:14:37 

    記事の女性の気持ちもわからなくはないけど、なんとも難しいね。
    愛情をかけられる自信と覚悟があって金銭的に問題がなければ、毒親よりはマシなんじゃないのかな…とも思う。

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2020/03/09(月) 22:14:55 

    >>141
    お金では買えない寂しさだよね

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/09(月) 22:15:04 

    話にならない

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/09(月) 22:15:17 

    こういうのって「結婚できないんじゃなくてしないんです」的な強がりだと思ってた。本気なの?バカ過ぎるw

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/09(月) 22:15:28 

    >>119
    望まれて愛情沢山貰ってるんだから姪っ子も周りも幸せだよね。
    お父さんいなくて寂しい思いもするかもしれないけど子供は宝っていうもんね。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/09(月) 22:16:01 

    >結婚はしなくてもいい。でも、子どもは欲しい。

    わたし逆だったわ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/09(月) 22:16:46 

    ステイタスのために子供が欲しい、とかぬかす人大嫌い

    あゆもそんな類でしょ

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/09(月) 22:16:55 

    >>40
    具体的にとかじゃなくてもね、
    パパにしか見せない表情とかあるんだよね。
    遊びのバリエーションも、私では考え付かないような遊びをして、キャッキャ笑ってたりするよ。
    もちろん、私にしか見せない表情もあるし、甘え方も違う。
    子育てに関してはマンパワーが本当に馬鹿にできないんだよね。

    +32

    -2

  • 169. 匿名 2020/03/09(月) 22:18:15 

    こんな大人がいるから
    クソみたいな名前の子供が量産されるんだ 
    多分

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2020/03/09(月) 22:18:40 

    >>4
    いい男と付き合えるスキルがなかっただけ

    +32

    -2

  • 171. 匿名 2020/03/09(月) 22:18:44 

    >>148
    いや、自分の子供時代のことを踏まえて言ってる人もいるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/09(月) 22:19:02 

    今少子化で子供いないし、産んでくれるならありがたい存在じゃん
    結婚してもろくに家事育児出来ない男なんてごまんといるし一人で育てられるお金あるならいいと思うけどね

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2020/03/09(月) 22:19:16 

    >>20
    責任負う選択を自分でしておいて何をww

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2020/03/09(月) 22:19:30 

    知人の子供がいない女に
    娘さん貸してって言われたことある
    女の子を着飾って連れ歩きたいんだって
    ペット感覚で見せびらかしたいの
    そういう人もいるよ

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/09(月) 22:19:57 

    もはや子供をペットと思ってそう

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/09(月) 22:20:01 

    >>150
    もうさ、そういう色んな事があるのよね。
    疲れてヘトヘトな時に吐かれた、オネショされた。
    大事な仕事の前日になかなか寝ない、寝たと思ったら夜泣きでほとんど寝られない、やっと来た週末に限って突然朝5時に起こされる。
    それに全部一人で対応していくなんて絶対無理。

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/09(月) 22:20:51 

    >>1
    本当に自分のことしか考えてないね、この45才…
    仮に未婚のまま子供を授かっても、何不自由なく育てられるとでも思ってるのかね…考えが甘いわ。

    +39

    -3

  • 178. 匿名 2020/03/09(月) 22:21:12 

    子供は、あんたの自尊心をくすぐるための道具じゃねーよ。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/09(月) 22:21:29 

    >>40
    どちらかにしか出来ない事はほとんどないと思う。
    でも2人分を1人でやりきるのは多分無理。

    +1

    -6

  • 180. 匿名 2020/03/09(月) 22:21:52 

    >>132
    うちも年収700万だけど(夫のみ)仕事に集中できるのはやっぱり奥さんが子育てしててくれるからだとうちの主人も言ってたな

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/09(月) 22:23:17 

    >>40
    幼稚園の父親参観日を見学してた事あるけど、ほとんどの子が母親参観日とか、普段の参観日には見せない本当に楽しそうな表情をしてた。他のお母さんとも話してたけど、特に男子はもろに。

    +25

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/09(月) 22:23:46 

    悪いことばっかり考えてもって思われるかもしれないけど、産む時に母親が亡くなったりすることだってあるんだよ。
    そういう時にお父さんが居るのと居ないのとじゃ全然違う。
    祖父母がまだ若くてお金持ちとかならまた違うかもだけど、この人は45歳だからそこまで祖父母が若いとも思えないし。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/09(月) 22:24:07 

    >>148
    子供の為に結婚生活我慢してる人も世間にはたくさん居るよ。父親の存在が必要だとね。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/09(月) 22:26:05 

    >>169
    過度のキラキラネームも、子供がいつか大人になることを考えてない証拠だよね
    ずっと赤ちゃんのように錯覚してるんだろうなー

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/09(月) 22:26:47 

    >>156
    福利厚生がしっかりしていたところで、子供をアクセサリー感覚で欲しがる女には無理だと思う。
    ブランド品買える、旅行出来る、だから仕事へのモチベーションも保てるけれど、稼いだ金はほとんど子供の食費や学費に消えて、自分の物はほとんど買えない、休みだって公園遊びや行けてもテーマパーク辺り。
    アクセ感覚で子供欲しいなんて言う女にこんな生活耐えられないと思う。
    こんなはずじゃなかった!って。

    +23

    -2

  • 186. 匿名 2020/03/09(月) 22:27:33 

    男親の存在って大きいよ。
    シンママの娘、息子って大人を舐めてるような子多い。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2020/03/09(月) 22:28:27 

    >>168
    ほんとほんと。
    私は子供いないけど、
    子供の頃ってお父さんと遊ぶ方が楽しかった。肩車とか、力こぶにぶら下がってみたり。カブトムシ取りに行ったり庭でバーベキューしたり、なかなかお母さんじゃ出来ない。

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2020/03/09(月) 22:28:28 

    この人の場合は周りの人にとやかく言われたくないから子どもが欲しいのかな?と感じてしまう。
    ちょっと産んでみたいなと微かに頭をよぎるだけで産まなそう。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2020/03/09(月) 22:28:55 

    >>12
    私同年代だけど恥ずかしいわ
    子供欲しいなら45歳まで何やってんだか

    +48

    -10

  • 190. 匿名 2020/03/09(月) 22:29:55 

    >>70
    とはいえ子供は母親が頑張ってる姿みて遠慮して言わないだろうけど本音は父親ほしいだろうね
    離婚や死別とまた訳が違うもの

    +40

    -1

  • 191. 匿名 2020/03/09(月) 22:30:24 

    >>172
    お金だけじゃないね
    愛し合った両親から望まれて産まれてくるの、子供って

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/09(月) 22:31:03 

    >>132
    >>99だけど、ベビーシッターを雇えば良い。
    課金次第でどうにでもなるよ。
    母性神話論者は保育園やベビーシッターを可哀想というけど
    その考えは科学的に否定されてるよ。
    合理的な考え方ができていない。

    +1

    -22

  • 193. 匿名 2020/03/09(月) 22:32:01 

    夫婦揃っててもワンオペ育児でヒーヒー言ってる人ばっかりなのによくそんなこと言えたもんだね。笑

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/09(月) 22:32:06 

    >>40
    例えば子どもを叱る時に、母親がしっかり叱って、子どもの気持ちを父親が慰めたりする。普段はあまり叱らない父親がきつく叱った時、子どもはすごくいけないことをしたんだなと学ぶ。父母が逆でもいいけど。
    父親の愛情を受けずに育った女の子が、父親くらいの年齢の人と結婚することがある。父性に飢えてきたってことだよね。

    +18

    -2

  • 195. 匿名 2020/03/09(月) 22:32:30 

    結局ごり押しで精子だけもらって子供作ってもやっぱり一人で育てるの無理!って男漁ると思うけど

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/09(月) 22:33:56 

    >>187
    車の運転とかもね。
    アウトドアやウィンタースポーツしに行く為に荷物積んだりタイヤにチェーン付けたりも。
    こういうの母親一人じゃ出来ないんだよね。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/09(月) 22:34:09 


    ごめんなさい、
    >>194

    >>40でした。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/09(月) 22:36:16 

    >>140
    私もそう思う。
    人は人で良いし色んな事情もあるから他人が口出しする事じゃない

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/09(月) 22:38:33 

    >>191
    ガルちゃんの愛で選ぶかお金で選ぶかみたいなトピみると、大体悪いこと言わないからお金で選びなさいみたいに言ってる人が大半だけどね笑

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/09(月) 22:39:04 

    >>192
    子供いないからわからないだろうけど、例えば子供がご飯食べなくてギャーっと泣いててこっちがおかしくなりそうなときにシッターなんてすぐ来てくれないからね
    旦那がいたら交代できて気分変えられるけど

    そういうとこまで何もかもカバーを業者に頼みたいなら年収700万程度では無理だよ。小説家がエッセイにシッターに丸投げしてたら月に80万かかったと書いてたし

    +44

    -1

  • 201. 匿名 2020/03/09(月) 22:39:05 

    >>160
    嫌だ。
    健康で、円満な夫婦の家に生まれたい。
    選べるなら。

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/09(月) 22:39:15 

    >>196
    月並みだけど、こういうお金で買えない経験は不可欠だよね。気持ちが満たされる事は心身の成長や健康にも欠かせないと思う。幼少期だけでなく。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/09(月) 22:39:38 

    家庭という基盤がないのに産めない。
    金銭的に苦労しそう。
    子供がかわいそう。
    ペットでない。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/09(月) 22:39:45 

    >>192

    合理的。笑
    これ、子育てしたら全て打ち消される。笑

    +32

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/09(月) 22:40:02 

    高校の時、友達とその時の若気の至りで、旦那いらないけど子供欲しいよね!将来!と話してた時期があった。
    その友達と私はお互いに子持ちになった(もちろん旦那もいる)
    お互いに子供が出来た時、片親はダメだという話になったよ。よっぽどの事情がない限り

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/09(月) 22:40:57 

    >>29
    お金で解決できるじゃん。シッター雇えばいい。

    +6

    -34

  • 207. 匿名 2020/03/09(月) 22:41:20 

    >>1

    周り多かった
    私は子供いらないから旦那が欲しかったw

    デキ婚、出産、すぐ離婚した人いたけど精神疾患発症して本人は精神病棟に
    孫を祖父母がみてて、祖父母がなくなったらどうするんだろ?と父親もいない子供を自分のエゴでつくった人を軽蔑する
    ちなみに統合失調症と双極性障害併発
    きちがいだよ

    +26

    -1

  • 208. 匿名 2020/03/09(月) 22:41:38 

    基本は誰かと結婚して人生を歩む覚悟も出来ない人が子育てとか出来ないと思うんだけど…。
    虐待とか望まない妊娠とか例外はあるけどね

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/09(月) 22:43:40 

    >>186
    それはある
    めっちゃわかる

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/09(月) 22:43:43 

    >>192
    懐かないだろうね、子供は

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2020/03/09(月) 22:44:44 

    >>1

    こうなるシングルマザー沢山いることも忘れずに



    2階から4歳長男投げ落とす…2人暮らしの32歳母親を殺人未遂容疑で逮捕「子育てなどで疲れていた」
    2階から4歳長男投げ落とす…2人暮らしの32歳母親を殺人未遂容疑で逮捕「子育てなどで疲れていた」girlschannel.net

    2階から4歳長男投げ落とす…2人暮らしの32歳母親を殺人未遂容疑で逮捕「子育てなどで疲れていた」  長男(4)は額を打撲するなどの軽傷です。  長男(4)は自力で玄関先まで戻り、泣いていたところ隣の部屋の住民が警察に通報。駆け付けた警察官に林容疑者は逮捕さ...

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2020/03/09(月) 22:45:26 

    >>204
    何故今そこでこぼす?気を付けてねって何度も言ったよね?
    何故漏らした?だからさ、さっきトイレ行こうって言ったじゃん!
    休みなんだからもう少し寝てよ…平日は起きないくせに土日は5時起床すな

    全然、合理的じゃない事の連続

    +27

    -1

  • 213. 匿名 2020/03/09(月) 22:46:38 

    >>206
    シッターは事前に予約しないと来てくれないよ
    泣いてるときにすぐに頼めない
    おバカさん

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/09(月) 22:47:33 

    >>212
    先ほどの私の会話だ…

    そして今自己嫌悪に陥っている

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2020/03/09(月) 22:47:55 

    >>204
    子供なんて、理に適ってる場合の方が少ないよね。
    毎日毎分、なんでこうなるのの連続。笑
    まあ子育てって世話するだけじゃないしね。
    シッターは世話するが子育てはしない。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/09(月) 22:48:23 

    父親が浮気や借金していつも自宅にいなかった家庭で育ったから親恨んだよ?
    経済力もない、夫婦仲悪いのになんで私を産んだの?って
    寂しかった


    そんな思いをさせる覚悟はあるのかな
    父親が最初からいない
    親からの財産が20億あるとかなら産めばいいけど自分が交通事故や病気で死に両親も死んでたら施設行きになるリスクも考えるべき


    +3

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/09(月) 22:49:08 

    6人兄弟の長女として生まれたから
    子供の世話なんて余裕!とナメていた去年の私を殴りたい
    旦那いても子育ては大変
    トイレで泣く日もある

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/09(月) 22:50:01 

    シッターを召し使いかなんかと勘違いしてる人いるね

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/09(月) 22:50:33 

    >>218
    住み込みのシッターなら楽チンだよね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/09(月) 22:51:28 

    >>192
    年収700万は立派なんだけど、自信満々なところ申し訳ないけれど、正直シッターに丸投げできる程の稼ぎでは無い。
    母子共にとりあえず人並みの生活が出来る程度の稼ぎ。

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/09(月) 22:51:59 

    >>54
    すっごいわかります。
    私の後輩にもそんな子いる。仕事適当で、結果も出せないから結婚に逃げたい感丸出しの子がいる。
    いつも自分は友達いないから…とネガティブで
    結婚して子ども産んだら忙しくなるから、遊び相手いなくても暇じゃなくなるじゃないですかー、と言ってる。
    仕事も子育ても何だと思ってんだ。

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2020/03/09(月) 22:52:33 

    最初から「私は未婚の母になる」と思って子供産む気が知れない。
    生まれてくる子供のことなんか何にも考えてない。
    エゴの塊じゃねーか。

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/09(月) 22:52:38 

    気持ちは分からなくもない。
    最近は有名人でも増えてきつつあるので
    これからは増えそうな悪寒。
    でもそれがもてはやされたり かっこいいとされるような時代は来てほしくない。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/09(月) 22:52:59 

    倖田來未の羊水失言が2008年
    野田聖子の強引な超高齢出産が2011年
    大震災も2011年
    この十数年だけでも、産むか産まないか、いつ産むか、どう生きるか、自分にとって本当に大切なものは何か、考える機会いくらでもあったはず
    今40前後で結婚出産焦ってる人、その時その時ちゃんと考えたんか?
    みんないろんな事情あるなかでそれなりに折り合い付けて頑張ってるのに、誰も教えてくれなかったとか言うな、社会のせいにするな!

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/09(月) 22:53:36 

    26才の独身の時にそんな考えを抱いた事あるなあ。口には出さなかったけど。
    結局、子供はいらない派の現在の夫と28の時に結婚して結局子供のいない専業主婦になっています。
    やはり異性の存在をはしょって子供が欲しいというのはアクセサリー感覚と思われても仕方がないかもしれませんよね。
    でも若い時はリアリティーがないから安易に考えてしまったりという部分もあり。
    子供はどうしてお父さんがいないの?になって悲しむんだろうし。子供もいずれ男子ならお父さんになるわけで、父親のモデルがいないと人生いろいろ苦労しそう。考え過ぎかもしれないですが。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2020/03/09(月) 22:54:13 

    こういう女に限って育児ノイローゼになって子供に虐待するんだよね
    こんなはずじゃなかったのにとか言い訳して

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/09(月) 22:54:53 

    仕事が出来て稼げてーとかならまだしも
    稼げないくせに未婚で母子家庭手当てで暮らしている
    ヤツは最低。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/09(月) 22:55:22 

    片親のところに生まれたくないんじゃないよ、結婚も出来なかった母親のところに生まれてきたくないんだよ!

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2020/03/09(月) 22:55:24 

    結婚しなくていいけど子供はほしい〜っていう人山ほど見てきたけど実行したやつは見たことない
    離婚して結果的にシングルマザーになった人はいるけど
    みんな一旦は結婚する

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/09(月) 22:55:44 

    >>221
    まあ口に出す後輩は色々ダメだけど、
    実際あながち間違ってはいない、、、

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/09(月) 22:58:05 

    子供がグレたら、
    「あそこはお父さんがいないから・・」と一括りにされる恐れも考えてしっかり育ててね

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/09(月) 23:00:10 

    ちっちゃい子と関わる仕事はどうかな。施設とか

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/09(月) 23:02:00 

    私の母は未婚の母 

    結婚するつもりで妊娠したらしいけど
    相手は喜んでくれなかった
    「おろそうか?」って言ったら、「お前が決めろ」と言った。 迷っている内におろせなくなったから実家パラして生んだらしい。今も働かないでスマホや車を親に買って貰い、私に父親の事を愚痴り 「おろせって言ってくれた方が良かった」だの 「ママでいるより女でいたい」と平然と言う。なにかにつけ施設に入れるぞ!って脅してくる。こんな奴を見ていると「だから未婚シングルは・・」と言いたくなる。ばあちゃんが死んだら出てく。まだ中学生だから。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/09(月) 23:02:22 

    本能だからとか、親に孫の顔を見せないと申し訳ないって理由で産み落とされる子供はたまったもんじゃない。子供は親を選べないのに。
    本能で好きでもない見ず知らずの男の種をもらって出来た子だったなんて知ったら精神的に病みそう。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/09(月) 23:02:38 

    多分この人そんなに深い意味を込めてなさそう。

    夫はいらないけど子供は欲しいかなぁ孫も見せてあげたいし。オーストラリアはいいなぁシンママが生きやすそうで。あーあ。

    を体裁整えて記事にしたって感じ。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/09(月) 23:04:31 

    子供は親を選べないんだもんね。
    その上、貧乏だったら目もあてられない。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/09(月) 23:05:16 

    産むだけ産んで育てられず里親や施設行き、親権は手放したくない親って本当に多いんだって。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/09(月) 23:07:13 

    >>233
    私も似たような家庭で育ったけど中学時代に9歳上の社会人の彼氏を作って中学卒業と同時に同居
    16になってすぐ結婚したよ
    今は子どもが2人いる
    結婚すればなんとかなる

    +0

    -9

  • 239. 匿名 2020/03/09(月) 23:08:02 

    実家が資産家でお金有り余ってるならアリかな

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/09(月) 23:09:52 

    >>40
    高い高いとかキャッチボールとか親子マラソン大会とか、普通の子が楽しく遊んでる事を出来ないと、心が埋められなくて犯罪か引きこもりに走るよ。これらはお母さんがやっても意味がない。

    +4

    -4

  • 241. 匿名 2020/03/09(月) 23:10:08 

    >>237
    取られたくないんだよね。
    うちの毒父がそうだった。離婚時にお母さんと暮らしたいと言ったら、お前は俺の子だ、兄は違うけどって言ってた。子育てなんかしてないのに。
    結局一緒には暮らさなかったし何の援助もなかったけど、籍は結婚するまで父だった。
    どんな親でも、子供全部取られるのは嫌なんだね。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/09(月) 23:12:29 

    未婚シングルマザー、会社に実際に何人かいます。30代で年収1000万の会社です。
    私自身は結婚して子供欲しいけど、まぁ、気持ちはわかる。共働きだと転勤のタイミングとか合わないんだよね…。子どもと2人なら、子どもが大きくなっても子供の学校と自分の都合だけ考えれば済むし。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/03/09(月) 23:12:58 

    >>237
    「育ててないのに、なんで親権にこだわるんだろう?」って長年疑問に思ってたんだけど、この記事を見て少しわかった気がする。
    要するに「私には所有物としての子供がいる」という親のエゴなんだね。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/09(月) 23:17:34 

    逆に、嫁は要らないけど子供が欲しい40代男がいたら引く。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/09(月) 23:19:21 

    >>1
    エゴの塊

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2020/03/09(月) 23:19:49 

    >>15
    私も結婚したいけど子供についてはそんな感じです。
    でもこの間、子供いらないならなんで結婚したいの?と友達に聞かれて私なりに一人で生きていくよりパートナーがほしいからとか?正直に応えましたが
    マジで理解できない、なにそれ、子供いらないのにパートナーってまじお金でしょ?と言われ、なんか・・・泣けましたね。

    そうじゃないんですよねって思うけど、友達には明確に伝わらなかったよ。

    +89

    -3

  • 247. 匿名 2020/03/09(月) 23:20:17 

    >>238
    そういう未来は嫌です

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/09(月) 23:22:23 

    シンプルに

    家族が欲しい、という気持ちはわかるかなぁ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/09(月) 23:22:31 

    >>22
    不妊治療してる人の大半がアラフォーだよ。都会でバリバリ働いてたらすぐそんな年齢になる。孫は言い過ぎだと思う。

    +9

    -28

  • 250. 匿名 2020/03/09(月) 23:24:22 

    私なら上手くいい子に育てられるっておもってるんだろうね。自分の理想の子どもじゃなかったら虐待しそう。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/09(月) 23:24:23 

    >>29
    その通り!
    独身の友達が、よく旦那は要らないけど子供だけ欲しいとか言ってるわ。
    そうなんだ〜って聞いてるけど、大変さわかってない!片親で自分が死んだらどうすんの?って思う。
    子供を最初から父親無しって、気の毒。
    離婚して、シングルマザーとは、事情が違うのに。

    +87

    -2

  • 252. 匿名 2020/03/09(月) 23:25:37 

    >>238
    今子ども幾つなんだろ。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/09(月) 23:25:57 

    >>24
    ひどい。。。

    +22

    -16

  • 254. 匿名 2020/03/09(月) 23:26:05 

    むしろ真逆
    結婚はしたいけど子供はいらない
    だいたい女手一つで子供って絶対大変…

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/09(月) 23:28:00 

    >>34
    不妊治療の人たくさんいるの分かるよね?虚しいはひどいと思う

    +12

    -5

  • 256. 匿名 2020/03/09(月) 23:30:03 

    >>29
    子育ても大変だし、そもそも健康な人でも妊娠、出産がスムーズにいくとは限らないんだよね。悪阻で入院、切迫で入院、産まれるまだずーっと、安静とかいうパターンもあるから(自分がそうだった)自分に変わって同じ位の責任感で頼れる人がいないと難しいよね。

    +59

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/09(月) 23:33:03 

    >>213
    シッターや預かりも結構空き少ないから、人員の確保も大変だよね。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/09(月) 23:33:45 

    お暇な人、よかったらアドバイスください。

    私はずっと結婚したかったし子供もできれば欲しかったです。過労で病気をしてしまって、仕事で自分が精一杯だったことでずるずると家と会社の往復を過ごしてしまい(一生懸命でした)今は子供についてはそもそも年齢的に無理になってしまいました。私がいけないし、とても後悔しています。
    そんな中でせめてパートナーはいたらと望むのですが今後私と結婚するとこんな良いことがあるよと自分をお勧めできるポイントがないのでなかなか婚活にも踏み切れずにいます。

    私と結婚して何がオススメできるんだろうか、こんな私でもいいって人いるんだろうかと自責と凹みの日々です。似たような人いらっしゃいますでしょうか?もしこんな状況を打破した方、いたら教えてもらえたらと思います。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2020/03/09(月) 23:37:33 

    >>214
    自己嫌悪に陥るところで思考を止めないでこれからどうやっていくか前向きに考えてね。子ども、かわいそうすぎるから。
    私は感情で子どもを怒らないをモットーにしてます

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2020/03/09(月) 23:38:46 

    >>204
    合理的と対極にあるのが育児だよね…

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/09(月) 23:40:32 

    義母が離婚のシンママだけど、70歳すぎて仕事をクビになり生活がままならなくて同居
    老後に子供にツケがくるよ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/09(月) 23:44:17 

    子育ては一人でやろうと思うと大変。でも結婚してたからって配偶者によっては一人で育てるより酷い境遇になることもあるしなぁ。
    世の中が子育てしやすいように変わってくれたらと思う。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2020/03/09(月) 23:49:57 

    >>219
    でもお金すごいかかりそう…それこそ芸能人並みに稼がないと

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/09(月) 23:51:36 

    産みたい本能はあるけどまともな男に出会えてないってことかな。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/09(月) 23:51:39 

    結婚も子供も欲しかったな。
    素直にうらやましいです。
    どちらかでも得た女性、私から見たら輝いてるよ。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/09(月) 23:55:49 

    私の友人である富豪との道ならぬ恋愛の末、
    授かった子供を産んでシンママとして国からの手当もらいながら父親にあたる人から毎月たくさんの養育費をもらってる人がいますが
    彼女見てて思うのは悪いとか全然思ってない。

    このまま勝ち抜けの人生だったら真面目に生きてる人間の立場がないと思うことあります。
    税金も少ないし普通の家庭よりずっと楽に良い暮らししてるけど私には無理だわ、と思うかな。

    家庭って大切。

    +1

    -6

  • 267. 匿名 2020/03/09(月) 23:58:09 

    >>199
    ガルちゃんの恋愛トピを信じてるの?!
    大体がいい男を知らないコメントなのに?!

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/10(火) 00:02:49 

    >>10
    これが家の中が世界の全てになってる人か

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2020/03/10(火) 00:03:28 

    子育てしたことないからわからないんだろうけど、片親で子育てするのってすごい大変だと思うんだけど。
    両親いても大変なのに。
    シングルマザーってものすごく大変だと思うよ。
    精神的にも経済的にも。
    しかも、精子提供とか妊娠中から1人で大丈夫?
    愛した人の子とかでもなく、そういう思い出もなく、いきなり子供つくって産んで愛せるの?

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/10(火) 00:05:10 

    ちょっとズレるけど、息子自閉症です。
    それが分かった時に思ったのが、自分と同じくらい子供の将来のことや、幼稚園や療育のことを真剣に考えてくれる人って旦那しかいないんだよね。
    妹も両親も、息子のことを可愛がってくれるけど、「甥」「孫」って責任はないからね。
    息子を育てていく「同志」の旦那がいなくなったら私は困ります。

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/10(火) 00:05:45 

    >>246
    わかる!
    彼氏と付き合って長くなるけど結婚の話が延びて悩んでる話したら、『こどもいらないならしなくていいじゃん』なんて言われる。
    こどもいらない人や同性愛の人権も認めてほしい。

    +33

    -3

  • 272. 匿名 2020/03/10(火) 00:06:40 

    >>249
    45歳で孫いて当たり前の年齢ではないけどいてもおかしくないのは事実。都会とか関係ないから。

    +31

    -1

  • 273. 匿名 2020/03/10(火) 00:07:20 

    精子提供の場合、父親の責任ってどうなるの?
    もしそれを求められるんだったら、シンママが大変とかそれ以前に「種だけちょうだい」って言ったって聞き入れてはもらえないだろうね。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/10(火) 00:08:13 

    事情があってシングルになった人に与えるべき母子手当を、最初から結婚する気が無い人に支給するのはぶっちゃけ嫌。
    それならその予算を福祉に回して欲しい。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/10(火) 00:16:39 

    >>204
    >>99だけど、だから子育てがうんことよだれまみれになって、言うこときかないし非合理的ってのは
    よーくわかるよ。
    だから、私は子どもは産まない訳だし。
    でも、お金を払って育児をプロに外注するのは合理的でしょ。
    今は格安シッターもいるしね。
    一時間1000円でシッター雇えば大した出費にはならない。
    子育てはプロに任せて自分はバリバリ得意分野で仕事をする。
    子どもはそんな母親の背中を見て立派に育つ。
    合理的って、そういうこと。
    まあ、がるちゃんには専業主婦が多いんだなってのは何となくわかった。

    +1

    -25

  • 276. 匿名 2020/03/10(火) 00:17:06 

    >>249
    さすがにそれは言い過ぎ笑
    都会で働いていたとしても、大体の人が適齢期に出産してるのが現実

    +26

    -1

  • 277. 匿名 2020/03/10(火) 00:19:18 

    でも普通に22歳位で結婚して産んだら、42の時点で子供は20。まだ人生余裕。
    でも40越えて産んだら、60歳の時やっと20なんだよね。
    その条件で一人で育てきるって博打にも程がある。

    シンママも若いとまだスタミナあるし、親も若いから援助でなんとかなる部分ある。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/10(火) 00:21:11 

    子供だけ欲しいとか言ってる人ってさ、妊娠中とか出産直後とか考えてないよね。
    切迫とかになって予定日まで何ヶ月も入院になったら?
    早産で未熟児で生まれたら?
    今バリキャリでいくらお金があろうと解決できない部分ってあると思うけど。
    シッターに頼めるのはある程度他人がお世話できる月齢になってからだよね?

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/10(火) 00:22:44 

    >>275
    1時間1000円のシッターもいるんだろうけど色々不安だわ、高けりゃいいってもんでもないけどね
    仕事に支障ないレベルで見てもらうならかなり長時間だと思うし必然的にもう少し高くなりそう

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/10(火) 00:22:59 

    >>275
    うん。
    理想論だけであなたが子育てした事ないってことはよくわかった。

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/10(火) 00:24:40 

    >>269
    見ず知らずの人との子なんてリスクありすぎだよね
    もし提供者にそっくりだったら?
    もし障害があったら?
    乳幼児のうちはかわいいけれど、大きくなってそれこそ反抗期の時に知らない人の遺伝がこうさせるのかって思っちゃいそう

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/10(火) 00:25:38 

    >>5
    そんな人は産まなきゃいい
    自信しかない人が産めばいい

    +1

    -23

  • 283. 匿名 2020/03/10(火) 00:25:58 

    >>192
    いやいや、うちは両親バリキャリで子供の頃は1日5分も話す時間なんてなかった。大人になった今、親はただのお金だしてくれた人っていう認識かな…お葬式で泣けるかどうかも怪しいよ。

    そんな子育てが理想的だとは到底思えない。

    +28

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/10(火) 00:27:18 

    逆だわ
    子供は絶対に要らないけど結婚したい

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/10(火) 00:34:27 

    >>49
    それって昔の話でしょ?

    今は女も少しでもいい大学入っていい所に就職しょうとするのが当たり前なんだし、同じ会社で同じ雇用形態なら男と同じ給料テーブルなんだから男女関係ないよ。

    まぁ、ここは低学歴の人が多いから自立できない人が多いんだろうけど。

    +8

    -23

  • 286. 匿名 2020/03/10(火) 00:37:06 

    >>15
    私も!子供時代、両親が不仲で警察沙汰になるほどの夫婦喧嘩見てきたから親になる憧れがないのよ。旦那も同じような子供時代だから二人で添い遂げます💓

    +53

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/10(火) 00:38:23 

    >>275
    合理的に育った子どもに将来は捨てられそうだね
    老いた親の面倒を見るのは合理的ではないから
    時給1000円の介護ヘルパーを運が良ければ付けてくれるかも(笑)

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/10(火) 00:40:29 

    >>275
    格安で頼むプロに任せて自分は仕事
    そんな母親の背中を見て育つ子供ね
    考えただけでかわいそうな気がするんだが

    子供は人形じゃないからあなたやシッターの言うことをなんでも聞くとは限らないし、シッターから無理ですってお断りされないとも限らない

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/10(火) 00:46:18 

    >>275
    産んだあとは他人に任せてほったからしが合理的ね…
    それで子供は母親の背中を見て立派に育つと
    そもそも母親だと認識されないんじゃないかね

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/10(火) 00:50:26 

    >>7
    だけというより結婚できなくてもせめてという気持ちでは?リミットあるし焦るよ

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2020/03/10(火) 00:51:49 

    精子提供って提供者の情報見て見た目好みだし優秀だしこれがいいな~とかってやるの?
    その場合データ間違ってたら滅茶苦茶怒りそう

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/10(火) 00:55:17 

    結婚はしなくていいけど、子どもは…って思考の人は悪いけど、子どもをペットとしかみてないのかなと思ってしまう
    自分はいいけど子どもの気持ちはどうするの?
    子どもが年頃になり、自分のルーツを知りたいとか言われたらちゃんと説明する事ができるのかな?
    子どもを出産したのが高齢なら、万が一自分が先に亡くなった時子どもはどうするのか?
    昨日、ある配信者が自分の生い立ちを話していたけど「生まれた時から父親がいなくて一目でいいから顔を見てみたい」と言っていて切なくなったよ
    子どもはアクセサリーでもペットでもないし、子育てはその子の人生を背負う事だと思うし本当に責任が重いもんだよ



    +11

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/10(火) 00:56:39 

    知り合いでこれ言ってるのは、努力しないモテない人ばかり。
    結婚しようと思えばいつでもできるんだけど、
    男はいらないからあえてしないだけ〜
    子供だけはほしいと思ってるんだけど〜
    みたいな。
    子供よりまず結婚したくて婚活してる人とか、
    努力して彼氏できたり、結婚した人の前で言う。
    本当は誰よりも結婚に憧れてるんだと思う。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/10(火) 00:57:25 

    >>42
    それ言ってる人たちって言わば自分のミニコピーみたいなのが欲しいんでしょ。手のかからない可愛いミニコピー

    実際悪魔か!?と思えるほど自分を振り回してくることもしばしばあるってことは1ミリも考えてなさそう。
    可愛い我が子♡だけを想像して勘違いした人が子供だけ欲しい発言するのよ

    +50

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/10(火) 00:58:33 

    >>291
    そして新たな犯罪が生まれる予感しかないわ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/10(火) 01:02:44 

    自分のことしか考えてない。
    そんな人の子育てが心配。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/10(火) 01:05:37 

    >>294
    言葉は悪いかもしれないけど障害者かもしれないリスクを考えずに発言してるんだろうなとも思う
    健常者が生まれる大前提での話だもん
    あとはサポートありきの話
    父親がわりにシッターとか、親とか

    ワンオペ想定して考えてみろって

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/10(火) 01:07:48 

    子供には夫婦の会話が大切な肥料よ。肥料あげずに育てちゃうと可哀想よ。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/10(火) 01:28:08 

    >>76
    低賃金で働いてる人はそうなるね

    +1

    -12

  • 300. 匿名 2020/03/10(火) 01:34:09 

    この世が天国みたいな世界なら子どもを作りたいって気持ちも分かるけど
    地獄みたいな世界で、その人の環境が特別に良いという訳でもないのに子どもを欲しがるのが不思議

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/10(火) 01:34:15 

    >>289

    それってただの代理出産だよね。
    産むだけ産んであとは他人が育ててって。
    血のつながりだけで母親にはなれない。

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/10(火) 01:36:52 

    >>6
    その言葉嫌い。
    本能で欲しいと思ってるから作ってもいいって精神論どんなけ独りよがり。そんなこと言われた子供の方はたまったもんじゃない。かまってちゃんかよ。

    子供を育てたいなら、経済的余裕はもちろん身近に信頼してサポートしてもらえる人を一人は確保してからじゃないと作ってはダメだと思う。
    まじで子育てってひとりで育てるのは無理。ひとりでやってたら体か心、どちらかあるいはどっちも絶対パンクする。

    +65

    -16

  • 303. 匿名 2020/03/10(火) 01:40:06 

    >>294
    あーそうそう。
    可愛くてお行儀良くて大人しくて素直で頭が良くて私の邪魔は決してしない、シッターの言うことをちゃんと聞く良い子。
    考えただけでもう虐待に近いわコレ。

    +28

    -1

  • 304. 匿名 2020/03/10(火) 01:48:52 

    >>275
    ロボットじゃないんだから…
    その子供の精神的なケアは誰がするんだよ
    たたでさえ父親いないのに

    小梨パート主婦でも問題点がすらすらと思いつくぞ、エリートさんよ大丈夫かい

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/10(火) 02:11:20 

    お金があって、年齢も30代半ばくらいまでならいいかもしれない。いくらお金があっても高齢で未婚シングルは子供がきつい。
    例えば学業終えてすぐ介護とか、何なら学生の内から介護なんてなったら本当に可哀想。不慮の事故ならまだしも、老衰によるものだったら事前にわかりきってることだし。
    社会人になって落ち着いてからなら金銭的余裕が生まれるから、自分の生活費は自分で稼いで、親の遺産・年金でヘルパー雇うなり施設入れるなりできるかなと思うけど…
    それにそんな状態だと、子供の方が、恋愛や結婚、出産をしたくてもできなくなっちゃうし…

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/10(火) 02:12:19 

    >>305です。遺産→資産ですね。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/10(火) 02:20:00 

    >>1
    お猿さんの頃からずーーっと繋いできたバトンをここで絶やしてしまうのか。。。

    と考えると少し切なくなるんだよなぁ

    +13

    -2

  • 308. 匿名 2020/03/10(火) 02:29:11 

    >>6
    選択肢としてチョイスしない人間も一定数いる以上、「本能!」って言い切るのは少し乱暴では?

    もしそこまで本能なら、選択肢として選ぶことが可能ではなくなるはず、つまりみんなある程度迷わず、しかも否応なく半ば自動的ともいえる気持ちを持って子供を得ることに邁進してるはずだから。

    でも現実はそんなことないし、人間の脳って事実そうなってるわけでもないよね。(もちろん半ば自動的に邁進しまくる人もいるでしょうけど)

    +36

    -1

  • 309. 匿名 2020/03/10(火) 02:41:55 

    >>258
    あなたの人生なんだから結婚したいならすればいいんだよ
    がるちゃんの結婚妊娠トピは上から目線のマウントレスバトルばっかだけど気にしちゃ負け
    犯罪者じゃないんだから晩婚だろうが高齢出産だろうが生涯独身だろうが人の勝手だよ
    幸せになるのに、なんで適齢期で結婚妊娠した人の許可をいちいちとらなきゃあかんのよ

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/10(火) 03:10:45 

    子供ってみんな本能的欲しいって思うもんなの?

    子供欲しいって一回も思ったことないんだけど、そういう人ってあんまりいないんですか?

    別に子供嫌いってわけではないけど、自分の遺伝子劣悪だから欲しくない。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/03/10(火) 03:22:29 

    ネトフリでやってる蜷川実花の
    FOLLOWERS思い出した
    本編もイライラ&突っ込み所満載

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/10(火) 04:16:50 

    実際にそうするってわけでもないのに、叩かれ過ぎだと思う
    子供を産めなかった人が最後に可能性があるか考えてみただけでしょうに
    本能的にっていうのなら、男性もそういう考えをする人もいるいるよ

    結局、結婚して孫を見せるのが親孝行みたいな価値観がまだあるし
    そうじゃない人生を選ぶことに罪悪感があるんだろう
    だから、せめて子供だけでも…と考えるけどやっぱり無理だなって諦める
    その諦めるまでの過程は人それぞれだから
    そんなに責められるようなことかな?

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2020/03/10(火) 04:57:45 

    >>274
    不正な生活保護などじゃなければ子供産んで育てている事に変わりないのだから良いと思うけどな。
    ただどの母子家庭に対してもですが高校大学無料とかは反対。基本的な義務教育までかなとは思う。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/10(火) 05:53:35 

    >>259
    何目線www

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/10(火) 06:00:12 

    >>275
    あなたが子どもを産まない選択をして良かったのかもしれないわ。自分のためにもね。
    私は保育士を辞めてからベビーシッターの仕事してるけど、正直言って時給1000円もいるけど大抵質は落ちる。
    それにそういうお母さんに限って思春期になったら子育てに悩んで、家庭崩壊になりかねない。
    子どもは自分の鏡だよ。

    +27

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/10(火) 06:19:56 

    スナックで勤務したことあるけどシンママ率多かった!!お金ある人ならシンママになっても苦労しないけどお金ない人は辞めた方が良いよ!!

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/10(火) 06:27:19 

    >>233
    読む限り母親としての自覚なし!!出て行った方が幸せになるよ!!良い人に巡りあって幸せな家庭を作ってね!!

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/10(火) 06:42:20 

    >>4
    自分勝手な我が儘でしかない

    +14

    -2

  • 319. 匿名 2020/03/10(火) 06:53:16 

    >>105
    離婚を繰り返したり、経済力に見合わない人数産んでる人なども人生設計狂ってるよね。

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/10(火) 07:03:17 

    >>241
    >>243
    237です。
    養育里親に興味があったんだけど、どんなにクズ親でも「返せ」と言えば返さなきゃいけない親権ガチガチの日本にショックを受けたよ。
    里親が18年育てようが生みの親の権利が強い。

    他人に育てさせて年頃になったら搾取子にしようとする親もいる。
    虐待親ほど子供を手放したくない心理もそうだよね。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/10(火) 07:15:47 

    >>4
    いつまでも女のふりしてガルちゃんに張り付いてないでそろそろきちんと働けよ、ガル男。

    +7

    -5

  • 322. 匿名 2020/03/10(火) 07:41:38 

    高齢の人だよね。子供がまだ自立してないうちに自分がいなくなったらどうするつもりなんだろう?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/10(火) 07:51:42 

    こういう人って子どもを持つことがゴールになっていて
    育てていくことまで考えてなさそう

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/10(火) 07:53:32 

    >>31
    否、今から出産は無謀だと本能が働くべき年齢。

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/10(火) 08:00:55 

    無料で精子提供受ければいいじゃん
    精子の無償提供ボランティアが増えている!『子ども』が15人いるサラリーマン「僕は父親じゃない」 : J-CASTテレビウォッチ
    精子の無償提供ボランティアが増えている!『子ども』が15人いるサラリーマン「僕は父親じゃない」 : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com

    自分の精子を見ず知らずの女性に提供するというボランティアがあるそうだ。不妊や選択的シングルマザー、同性愛者カップルなど、子どもが欲しいのに、どうしても子どもを産めない人たちが利用するという。社会学者の古市憲寿キャスターが取材した。40代のサラリーマ...

    +0

    -4

  • 326. 匿名 2020/03/10(火) 08:17:00 

    >>6

    本能で産んでも本能では育てられない。
    子育ては金力、体力、忍耐力、知性が必要。
    それが無いと子を虐待したり貧乏で何もして上げられない。

    +35

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/10(火) 08:19:36 

    >>322

    自分がいなくなる早死にするなんて考えも無いんだよ。
    そうなる可能性を考えて色々準備出来る人なら産んでも良いけど
    経済力と後継人用意できる人は極わずか。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/10(火) 08:22:08 

    読んでたら男尊女卑と男女平等の自分に都合の良い部分を繋ぎ合わせてる人だね
    結婚に向いてないタイプ、もっと言うと他人との同居に向いてない

    あとどう見積もっても10年遅い
    35以降の妊娠出産は才能の世界

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/10(火) 08:27:48 

    >>283
    生活に余裕があったからそんなことが言えるんだよ
    大人になって働いてわかるでしょ、稼ぐのがどれだけ大変か
    子とは言えそれを自分以外に費やす尊さが
    親なんだから、男なんだから、女なんだから○○して当たり前って考えは傲慢過ぎる

    +0

    -8

  • 330. 匿名 2020/03/10(火) 08:28:48 

    >>192

    子育てしてない人、又は周りに子持ちいない人って無知。
    合理的て言葉、子育てには無いよ。
    犬猫の飼育でも合理的は無い。
    命を育むことを知らない意見だね。
    確かにお金が大事だけど、子育てはまずは愛情と躾。
    それは合理的には出来ない。

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/10(火) 08:34:13 

    >>196
    それなら忙しくて普段家にいないしサービス業だから土日休みなんてあり得なくて親子参観など絶対来られない、冬が特に忙しくてどこも出掛けられないしアウトドアが好きじゃない短気でスマホ大好きな私の夫は稼ぎがなくなったら娘にとっての存在意義はなんだろう

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2020/03/10(火) 08:34:15 

    >>1
    高齢未婚婆ってさ、頭おかしいの?
    精神的に幼稚だね。

    +16

    -2

  • 333. 匿名 2020/03/10(火) 08:37:48 

    子供をアクセサリー扱いしてる感じ。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/10(火) 08:55:27 

    でもこの女性が出産へ踏み切っていない状況を見れば本能より理性が上回っているし、どんな手段を使ってでもという気概もないよね。選択肢が全く無い状態でもなかったようだし。本音では後悔していないように思った。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/03/10(火) 08:58:22 

    >>49
    そんなにみんな貧乏なの?!

    +4

    -7

  • 336. 匿名 2020/03/10(火) 09:07:26 

    その母に、お金と健康と愛があれば良いと思う。

    +0

    -4

  • 337. 匿名 2020/03/10(火) 09:25:28 

    38歳独身女だけど、「子供だけは欲しい」を言い出す人が現れ始めてる
    大企業総合職だから男性並みの収入はあるけど、12時間以上家あけてるのに何言ってるの?って感じ
    男でも金さえあれば若い子が手に入るって勘違いしてる奴いるけど女は「金さえあれば男がいなくても子供を持てる」って勘違いするのかな
    金、時間、環境ぜんぶ必要だよって言ったら「シッター雇えばいい」って
    育てる気もないとか最低すぎる
    まあ「ハワイで暮らしたい」くらいの空想話だとは思うけどたまに本気っぽい人がいて怖い

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/10(火) 09:27:18 

    でも
    子どもを持つってそれなりのリスクを背負うよ。

    必ずしも健常で生まれるとは限らないし。

    特に高齢ならね。

    シングルで障害児で
    ってなったら本当に最悪だと思うけど。

    子どもがいない幸せもあると思います。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/03/10(火) 09:33:12 

    >>337
    ハワイで暮らすほうが現実的だよね

    女として生まれたからには子供欲しかったなあ〜
    今からでも欲しいなあ〜
    って言う人私の周りにもいるけど、誰かが子育ての話をするとすぐ「私にはそんなの無理〜子育て無理〜」って言うんだわ。
    そんな大変なの〜自分のための時間ないじゃん〜て。子供は欲しいけど苦労はしたくないのかな。明らかに苦労だらけだと思うんだけどそこはよく考えてなかった、みたいな。
    現実を見て言ってる人はほぼいないんだろうな。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/10(火) 09:41:16 

    >>5
    友達親切だね。
    自分勝手な人だったら煽って仲間を増やそうとしそう。

    +71

    -0

  • 341. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:59 

    私、子供産むって望めば誰にでも普通にあるライフイベントだと思ってたというかよく奇跡だなんだと言ってる人に対してオーバーすぎるわとすら思ってたんだけど妊娠中の今いろんな言葉の意味をやっと実感してる。30も過ぎてんのに気づくの遅くてお恥ずかしいけど。

    妊娠前とは比べ物にならないくらい体力的に辛いしいつも赤ちゃん健康かな元気かなって心配だし、先輩ママから聞く産前産後の話は妊娠してなかった時はあまり聞かなかったし考えもしなかったことだらけだった。そんなの聞いちゃったら旦那とかサポートしてくれる人がいなかったら絶対産めない!無理!みたいな。

    妊娠出産の苦労話なんてごく一部の人の話だと思ったら大間違い。何もないほうがごく一部。年くってたらなおさらほぼありえない。
    いい歳して一人で産んで育てたいという人は想像力ないんです、夢見てるんですって言ってるようなものだなあと思うよ。人の自由だから悪いとは言わないけど…

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/10(火) 10:19:11 

    >>1
    元記事読んだけど
    この人彼氏いるのに精子提供考えてるとか色々ヤバイね
    なんか気持ち悪い

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/10(火) 10:20:58 

    結婚はしなくてもいいから子供は欲しいーって独身の人からよく聞くけどさ、それが言えるのって子供を育てるって事がどれ程大変かよく分かってないから言える言葉だなーって自分で子供産んで育ててる身としては思う

    友達の子とか甥姪とかを見てる人もいるかもしれないけど、他人の子だといい面しか見えないから実際の大変さなんて絶対分からないよね

    夫婦二人で子供育てるのすら大変だって思うのに一人で子供育てるなんてもっと大変だと思う
    ていうか個人的に無理だと思う

    まあ発言してる本人は本気でほしいなんて思ってないかもしれないけどね

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/03/10(火) 10:22:04 

    未婚シングルマザーになったとして本当に好きな人が現れて結婚したいってなったときどうするんだろ
    子持ちを恋愛対象として見れる男は限られてるしそういう奴はろくでもない奴だよ

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/10(火) 10:25:09 

    >>337
    「金さえあれば若い女と結婚できる」と思うドリームジジイ
    「金さえあれば男がいなくても子供を持てる」と思うドリームババア

    芸能人クラスなら確かにありえない話じゃないけど、ホント夢見すぎだよねw
    いい年して稚拙

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/10(火) 10:37:55 

    >>307
    そうねぇ。
    でも無理矢理作るのもそれはそれで不自然な感じする。パートナーがいない個体は自然にいけば妊娠出来ない。
    それがその一族の運命だったってことだと私なら思うかなぁ。自分の事でも他人の事でも。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2020/03/10(火) 10:40:12 

    >>15
    私もそれ。結婚は大好きな人としたいけど子供はどちらでもいいというか、手がかかって苦労するくらいなら欲しくない。だから子供のためにも産まないと思う。
    でも働きたくもないから家事を頑張りたい。
    こういうの許してくれる旦那って婚活ではいないけど、身近ではそんな奥さんとけっこう会うし話も聞くんだよね。

    +28

    -2

  • 348. 匿名 2020/03/10(火) 10:44:40 

    >>341
    子供が大人になってからも、仕事をしても家族を持ってもだらしない人って親に迷惑かけてタカッたりするから、そんな親戚を身近で見てきたから、子育ての苦労は妊娠出産だけで終わらないなと学生時代からわかってた。
    あ、親戚に40代ニートもいるから子供が成長したら苦労は終わりってわけでもないね。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/10(火) 10:44:46 

    旦那いらないから子供欲しい!ってずっと言ってる友達がいたんだけど本当にワンナイトで授かって見事に有言実行していて流石にたまげた。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/03/10(火) 10:56:31 

    >>258
    普段の生活で出会いがないなら、婚活で出会いの母数増やすしかないよね
    この先の人生今が1番若いんだから、婚活しない言い訳並べるより軽い気持ちで行動始めちゃった方が建設的かと。
    相手に与えるメリットがないとかも、逆にあなたは結婚相手にメリットしか求めてないの?
    結婚生活考えたら「一緒にいて落ち着く女性」って思ってもらえたら充分じゃないかな
    あんまり自分を卑下しすぎず頑張って下さい

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/03/10(火) 11:13:20 

    >>331
    でも稼ぎはあるんだよね
    稼いできてくれているおかげであなたが一生懸命子育てに専念できてるんだよ
    あなたも家族を養える程に働いているなら、父親いらないなって思ってしまうけれど。

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2020/03/10(火) 11:16:46 

    >>1みたいなこと言ってる人ガルでも見たわ
    高齢独身拗らせると子供だけでもー!って思考になるのが怖い
    真剣に付き合ってプロポーズしてくれる彼氏ができないからって、男の精子だけほしいとかゾッとする

    +18

    -1

  • 353. 匿名 2020/03/10(火) 11:29:38 

    1番の理想は好きな人との子が欲しいし、好きな人と育てたい。同じことで悩み相談し分かち合いたい。
    死別したら?離婚したら?お金があれば?シッター頼めば…それも否定はしないけど自分が最初からソロ子育てを望む理由にはならないかな。結果としてそうなったならそれはそれだけど、自分が欲しいからとか自分はこうしたいこうしたくないってだけじゃなくて、少しでも子どもにとって良い環境を用意してる状態で迎え入れたいって思わないのかなって。いやそこまで考えて未婚で子育てという意見にたどり着いたならもう何も言うことはない。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/10(火) 11:30:42 

    自分が子供が欲しいからと未婚で子供を作るのは、子供の立場や気持ちを考えないエゴでしかないと思う。
    まして不特定の人の精子提供を受けてとなるとなおさら。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/10(火) 11:32:11 

    男は自分の思い通りにできないから子供だけ欲しいって感じ
    ペット感覚なんだろうな

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/10(火) 11:33:10 

    >>6
    子供が欲しいと思うことが本能でも、無謀な子作りをすることが許されるわけじゃないよね。
    おなかが空くのは本能だけれど、盗み食いは許されないのと同じで。

    +42

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/10(火) 11:36:29 

    >>104
    その方は「子供がいる自分」でいたいだけなんでしょうね。
    子供が本当にかわいそうですね。

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/10(火) 11:41:39 

    気持ちわかる。日本の場合旦那の面倒もセットになるから。子育てだけしていたい。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/10(火) 11:47:36 

    >>247 横だけど
    毒親に毒されず、ちゃんとしてる人だね

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2020/03/10(火) 11:47:45 

    >>129
    健全に育ったとしてもじゃあそれまでの過程での子供の気持ちは?
    寂しい幼少期を過ごさせてしまうこと前提で子供を作るのは違うと思うよ。子供って自分の都合の良いときに寂しさ埋めるためのペットじゃないんだからさ。

    +20

    -2

  • 361. 匿名 2020/03/10(火) 11:49:40 

    >>236
    スピリチュアルは「子供は親を選んで生まれてくる」なんて言うけど、とても信じられません。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/03/10(火) 11:58:03 

    男性と生活は出来ないのに子供とは一緒に暮らせると思ってるのが怖い。子供も一人の人間だって自覚してなさそう。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/10(火) 12:07:12 

    >>42
    現時点で独身の人なら謳歌して普通じゃない?子育てできなさそうとか余計なお世話。

    +5

    -5

  • 364. 匿名 2020/03/10(火) 12:08:28 

    >>335
    >>285
    独身だよね?子育てってそりゃお金あるのは当たり前のこと、お金だけで解決出来ない部分はあるよ。
    やっぱり子供とっては寂しい思いさせるんじゃない。
    子供産んで体調崩す場合もあるし、仕事行くのも一人なら
    保育園丸投げ。それか親頼り。
    子供だって小さい時は、熱が出たり仕事にならないと思う。今みたいなコロナで長期休みになったり、一人では限界ある
    子育て甘くないよ。

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2020/03/10(火) 12:17:16 

    >>29
    マジでこれだよ…。
    若い時に生んだけどそれでも産後の身体ボロボロだし乳児の時はほとんど寝れない。歩き出すとさらに手がかかる。一瞬でいなくなることもあるから、スーパーどころかその辺の公園に連れ出すだけで大仕事。子供と荷物両方持って歩くことがどれだけ大変か。どっちか持ってくれる男手があるだけでありがたいよ。それから大きくなると手がかからないなんて大嘘だよ。子供はずっーと手もかかるし金もかかる。はじめから片親で育てるなんてめちゃくちゃ甘い考え。

    +52

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/10(火) 12:18:11 

    >>53
    ずれてる?

    +0

    -4

  • 367. 匿名 2020/03/10(火) 12:31:05 

    >>1
    「結婚はしなくていいけど、子どもは…」独身女性の本音

    +0

    -9

  • 368. 匿名 2020/03/10(火) 12:34:43 

    友達で同じこと言ってる子がいる。
    誰かとエッチして、子供が出来たら
    結婚しなくてそのまま実家に居続けたいらしい。
    親達もそうしなさいだって。
    冗談だと思うけど、毎回言うし願望みたい。
    その誰かとエッチが難しいらしいんだけど。
    親も年金生活になるだろうしその子は
    フリーターなのに。

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/10(火) 12:37:55 

    コロナの助成金も子持ちしか貰えないし
    未婚の母でも何でも産めばいいよ
    後は税金で国がなんとかしてくれるでしょ
    独身、子なしは子持ちの分も働かされるから損だよ

    +0

    -3

  • 370. 匿名 2020/03/10(火) 12:39:12 

    >>369
    それだけ子持ちって存在が国から大切に思われているのよ。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/10(火) 12:53:13 

    >>1
    気持ちは分かるけど実効しないで欲しいね
    ただそれだけ

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/10(火) 12:58:00 

    それで障害児産まれたらどうするの?
    障害児産まれても1人で育てる覚悟ある?
    手伝ってくれる親がいても先に死ぬよ?

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/10(火) 13:10:25 

    子供至上主義の父から「誰の子でもいいから子供は産め。嫌いな男でもいいから」と言われた事がある。
    なぜ子供を産んだ方がいいのか納得いく理由や事情を説明してくれれば少し考えたかもしれないけど、ただ産め産めとうるさかった。
    その反動かわからないけど子供作る気はありません。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/10(火) 13:10:28 

    子供欲しくて結婚するのと同じじゃん。

    +3

    -4

  • 375. 匿名 2020/03/10(火) 13:12:07 

    簡単に言える事ではない。
    子育て大変です。1人より2人の方がいいにきまってるから。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/10(火) 13:13:46 

    子供欲しいが怖い

    お腹に赤ちゃんがいるなんて
    神経質になりそう

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2020/03/10(火) 13:18:17 

    >>23
    よくそう言うけどアクセサリーだなんて思ってないよ
    世の中の男性陣全てに当て嵌まる訳じゃないけど、結婚したら夫の世話も加わるからそれなら子どもだけがいい

    +6

    -13

  • 378. 匿名 2020/03/10(火) 13:24:29 

    38歳独身だけど、子供が欲しいって思ったことない。子供は好きだし可愛いなぁって思うけど実子は責任が伴うし、時間もお金も自由に使えなくなるから。
    独身なら無責任に可愛いがれる親戚の子供との触れ合いで十分。

    幸せな結婚生活の延長上に子供を持つのが子供にとっても最良の幸せだと思ってる。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/10(火) 13:32:55 

    >>246
    いや、その友達は
    子供作るための結婚なのかと思うと
    それも嫌だわ

    夫婦仲良く生活するための結婚だと私は思うし、その延長線に子供が出来るんでしょーが

    +28

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/10(火) 13:40:22 

    周りにも旦那はいらないけど子供は欲しいー、とか言ってる人いるわとバカにしてる人いるけど、そんなん大半が世間話の冗談でしょ
    そういうこと言う人結婚諦めた30代40代だけでなく20代前半から一定数いるけど、本気で種だけ貰ってきてシングルで産む人なんてまずいないんだから与太話として流しとけばいいのに、本気で引っ掛かって怒りすら覚えてる感じの人がいることにびっくり
    真面目かw

    +3

    -6

  • 381. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:21 

    子供が欲しいと言いながら、そうなったらなったで、ワンオペだ、シングルマザーへの支援しろだの、配慮しろだの…
    挙句に子育てのストレスがーとか言って虐待しておいて、「気持ちをわかってほしい」とか言い出しちゃう。

    自己中全開で、自分のこと、自分の都合しか考えてない。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:58 

    親がみたい孫は精子提供まで受けて未婚で産んだ孫ではない。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/10(火) 13:55:46 

    私の場合、結婚はしてもしなくてもいいけど、子供はいりません。

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2020/03/10(火) 14:01:52 

    凄い単純な話
    あなたは、高齢シングルマザーの息子と結婚できる?ってこと

    こういう話って、なぜか対男発言ばかりして
    自分が姑になる事を忘れてる

    子供が娘でも結婚する時、した後の親族関係は大変だし、自分の事を客観的に見るべき

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2020/03/10(火) 14:01:55 

    むしろ、結婚はしたいけど、子供はいらない。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/10(火) 14:08:50 

    >>7
    私は経済力さえあるなら父親いてもいなくても正直変わらないって思っちゃうかも。特に家庭に無関心な父親なら尚更。
    私が中学生の時に両親が離婚したけど、生活になんの変化もなかったしそれで思い悩むこともなかったよ。

    +3

    -14

  • 387. 匿名 2020/03/10(火) 14:13:10 

    >>304
    想像力が乏しすぎるよね
    多分子供部屋おばさんだと思う

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/10(火) 14:13:27 

    >>382
    自分の娘がしたら泣くわ

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/10(火) 14:20:07 

    >>6
    子供大嫌いな人間からしたら本能とか言われると自分が欠落した人間だって言われてるのと同じで不快だわ。

    +10

    -5

  • 390. 匿名 2020/03/10(火) 14:20:28 

    >>1
    これマジで精子提供で子供作ったとして、周りになんて説明するんだろ

    産休ってなると職場は「あれ○○さん独身じゃなかった?」って口に出さずとも思われるし
    友達には「え、いつ彼氏できたの?」とか「誰の子?ワンナイト?」って白い目で見られるかもだし
    精子提供って知ったら「結婚しないのか?」とか心配してた親は「自分が追い詰めたのかも…」って泣くと思う。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/10(火) 14:37:51 

    自分が母子家庭育ちで大学まで行かせてもらったし愛情も沢山受けて育ったから
    シングルマザーでも経済力と愛情があるなら大丈夫だと思う
    動物界だって父親が子育てに参加するほうが希少だよ

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2020/03/10(火) 14:38:50 

    子供が欲しいは、エゴじゃないでしょ
    種としての本能でしょ
    雄も雌も当然もってるでしょ
    なんでこの女性だけ叩かれるの?まごうことなき本音だと思うけど

    +1

    -3

  • 393. 匿名 2020/03/10(火) 14:43:24 

    >>246
    「なんで子供作らないのに結婚したの?」って質問してくる人には悪意を感じる。

    +24

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/10(火) 14:54:26 

    私は逆にパートナーは欲しいけど子供はいらない
    歳も歳のせいか自分の事だけで精一杯だわ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/10(火) 15:01:29 

    >>7
    というより、子供のことを愛してくれる大人が一人でも多い環境が子供にとっては幸せという話なだけなきがする。
    シングルより両親揃っているほうがいいし、核家族よりじいちゃんばあちゃんも一緒にいるのが子供は幸せだよ

    +14

    -1

  • 396. 匿名 2020/03/10(火) 15:21:46 

    >>1
    記事読んだけど、
    出てくる女性45歳じゃん
    精子提供だろうと何だろうと
    45歳の卵子じゃ産めないよ

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2020/03/10(火) 15:28:58 

    >>396
    もう卵子も提供してもらって、誰の子かもわからん子をお腹痛めて生む体験するしかないんじゃない…

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/10(火) 15:35:54 

    産んだ後どれだけ大変か知らない人が言いそうな言葉だね。私も子供だけほしいとか言ってたけどいざ産んだらその後の激務で入院したわ。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/10(火) 15:50:20 

    よっぽとの余裕がある人だからの考えだと思う
    実際の独身女は生活に必死で
    子供産むなんて考えれないもん

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/10(火) 15:54:21 

    >>29
    う~ん…
    夫が単身赴任でまさにワンオペ育児だった人間からすると(両親も遠方のため頼れない)、既婚でも一人で育児してる人はいるよ。

    +2

    -14

  • 401. 匿名 2020/03/10(火) 16:06:18 

    この手のトピって、お金ある女性だったら大丈夫という意見があるけど、大体いくらくらいからだったら既婚女性から見ても大丈夫なの?
    年収2,000万くらい?

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/10(火) 16:13:16 

    30越えたらリミット意識しだしてこういう考え浮かび始める
    でも35越えたら諦めれるから大丈夫!

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/10(火) 16:16:15 

    子供欲しいのは本能で、番(ツガイ)を求めるのは本能じゃない、と。矛盾してる気がする。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/10(火) 16:16:56 

    浜崎や華原朋美並みにお金持ちでベビーシッターや親がいてくれる状況ならシングルマザーもありだけど一般人はキツイね

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/03/10(火) 16:30:15 

    自分一人の世話ですら、この先お先真っ暗なのに子供の面倒まで見る自信はない。36歳独身より。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/10(火) 16:30:41 

    >>160
    本当にそうだよね
    もうね、ちょっと調べたら色々分かるのにも関わらず、いい歳で普通に考えて無謀な人生の選択をしようとしている時点で子育て向いてない
    犬猫の延長で考えたんじゃないのと疑われても仕方がないレベル

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/10(火) 16:31:37 

    私も気持ちはわかるけど現実的には無理だね😭

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/10(火) 16:33:17 

    >>70
    両親いなくてもよかったとか言ってる奴は大体何もわかってない奴
    当たり前と思っている生活が親のお陰と分かってない甘ったれだよ
    うちはシングルだったけどやっぱ学生してるとよく惨めな気持ちになったよ
    シングルマザーを持ち上げる傾向があるけど、DVとかでなければ親が揃ってる方がいいに決まってる

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2020/03/10(火) 16:35:23 

    母子家庭として手当貰って生活するってこと、、?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/03/10(火) 16:37:49 

    >>339
    現実を見てない子供おばさん、いるよね。
    その人だけ時間が止まったかのように10代20代の感覚で生きてる。
    接していると、ものすごい徒労感を感じる。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/10(火) 16:41:14 

    世の中シングルマザーがふえるわけだわ。
    子供だけほしーってね。手当てだってもらえるし

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/10(火) 16:44:22 

    子供欲しいだけって機械的な感じする。
    一般的には好きな人、この人の子供が欲しいじゃないの。
    思ってたのと違ったとかでネグレクトに発展しないといいね。
    ただの欲や世間体先行で周りのフォローなしでやっていける人とは
    思えないわ。子供が一番の被害者。

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2020/03/10(火) 16:49:12 

    >>352
    その人を見下した発言もゾッとするけどね

    +1

    -6

  • 414. 匿名 2020/03/10(火) 17:00:30 

    男の性欲も本能ですね
    相手(子供など他の人間)の立場を考えなく、自分の本能で暴れるのはどうですかね?
    経済力や人間性など、ちゃんと条件を設けて、クリアする人のみ適用するなら、精子バンクでシングルママになれる制度は賛成だけどね
    オーストラリアの制度もそうでしょうね
    ただのエゴ中の人が(合法的に)利用できるものじゃないと思うよ

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/03/10(火) 17:02:52 

    >>246
    そんなこと言うなんて友達じゃねーよ。

    フェードアウトした方がいいよ。

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/10(火) 17:02:56 

    >>413
    え、これ言ってた人?
    見下してごめんね?
    誠実な彼氏ができないから、精子があればいいっていう発想が気持ち悪いよ

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2020/03/10(火) 17:04:49 

    好きな男の子供なら欲しいと思ったことあるけど、好きでもない男の子供は欲しいと思ったことないなぁ。精子提供って相手の男に感情ないのに。

    妊娠したらしょっちゅう妊婦検診。お金もかかるし仕事や生活もそれまでのようにならない。
    出産も予定日なんてないようなもので普通分娩ならいつ生まれるかも分からない。痛い思いして出産して、それなりの病院なら出産費用も持ち出しで何万も数十万も払って。
    生まれたら寝る暇なんかないし、24時間子供の世話が始まるから働けないよ。

    一緒に自分たちの子供を「可愛いね」って育ててくれる夫がいないなんて私は嫌だわ。
    シングルで子供を育てるのってそんな簡単なものでもないし、夫・子の父親がいないことのストレスは子供を産んでみないと分からないと思う。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/10(火) 17:06:15 

    >>1

    結婚はしたくないけど、子供が欲しいとか理解出来ないわ。
    この人となら人生共に出来るって人と結婚して、この人との子供が欲しいと思って初めて子供が欲しいと思えるもんじゃあないの?
    精子バンクなんて何処の誰の種か分からないよ?
    性格悪い変なジジイのやつかも知れないし、サイコパスのやつかも知れないし。そしたら子供も遺伝するよ?
    それを体内に入れるとかホラーだわ。

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/10(火) 17:07:08 

    シングルに既になってしまったものは仕方ないと割り切ってるだけで、初めからシングルを望むというのはどうかと…

    うちは離婚で片親だったけど、シングルで満足してたの母親一人だけ。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2020/03/10(火) 17:15:36 

    >>15
    私もそれだった。

    でも夫の顔がどタイプだから、夫の遺伝子を持った子どもの顔がみたくなって妊活してる。

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2020/03/10(火) 17:17:22 

    子供が甘えられなくてアダルトチルドレンになりそうだよね。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2020/03/10(火) 17:25:25 

    トップ|女性用風俗・女性向け風俗なら【東京秘密基地本店】
    トップ|女性用風俗・女性向け風俗なら【東京秘密基地本店】go-kichi.com

    女性専用風俗/性感エステ・マッサージ『東京秘密基地本店』のトップページ。女性用風俗紹介動画・新人紹介・当店のトピックス・本日の出勤等、最新情報を紹介。性生活に不満のある女性の方は、ぜひご利用下さい。

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2020/03/10(火) 17:32:13 

    少しの例外はあると思うけど、子供ってさ大人2人で作るものだよね。 

    つまりは赤ちゃんには最低2人の大人の庇護者がいる前提。
    なんで1人で産み育てられると思うのかわからないんだけど。
    お世話に大人2人の手があった方がいいのも真実だろうし、どっちかが不慮の事故で死んでしまっても残った1人がいるというリスクヘッジの意味もあるよね。

    なんでこの人は1人で何もかもやれると思っちゃったのかしら。この人は車に轢かれても死なないとか思ってるのかな。全能感強すぎじゃない?

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/10(火) 17:32:14 

    >>404
    お金があっても子育てをそれこそ親代わりに任せられるほど信頼できるシッターは、なかなか見つからないと思うよ。
    子育てはそんなに簡単ではない。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2020/03/10(火) 17:34:02 

    こういうのっていかにも主婦が喜びそうな話題だよね。創作臭がプンプンするわ。

    +3

    -2

  • 426. 匿名 2020/03/10(火) 17:35:07 

    >>418
    そうね。
    これは羽生結弦さんの子種です!って言われて5000万払ってもあの物体に名前が書いてあるわけじゃないから、その辺のホームレスのかもしれない。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/10(火) 17:35:24 

    >>1
    これハタチくらいの頃に周りがよく言ってた
    結婚はどうでもいいけど子どもは欲しいよねーって
    年齢を重ねてもこんな非現実的なこと思うものなのかな

    +11

    -1

  • 428. 匿名 2020/03/10(火) 17:35:59 

    >>423
    男性のあそこがダメ、ここが気に入らない、妥協できないから結婚しない(できない)人が、我が子だけは無償の愛で包めるとは思えないよね。お腹を痛めた子供でも別人格で、ましてや乳児。思い通りにならないことばかりじゃないかな。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/10(火) 17:38:30 

    >>425
    どうだろう。30代になっても本気で言う独身の人いるからね…

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/10(火) 17:38:38 

    >>6
    顔も頭もそんなに良くなくて
    しんどい思いして生きてきたから
    似た子が産まれたら苦労しそうで
    産みたいと思わないけど
    これもある意味本能なんだろうね

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/10(火) 17:44:13 

    >>428
    子供に「おいクソババア!」って言われたらマジギレして刺しそう。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/03/10(火) 17:44:51 

    20代前半の頃、私もそんなこと思ってた。
    きわめて幼稚な考え。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/10(火) 17:47:59 

    自分の親を頼りまくって全部お任せで子供を育てるのはいただけないという前提はあるとしてもだよ。
    45歳の親は75歳前後。
    30歳の親は60歳前後。
    いざという時、頼れるのは60歳の親だと思うけどね。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/10(火) 17:50:34 

    たしかに今の40代は若々しいとは思うけど、それって皮一枚の話だけで、内臓や脳は取り繕えないと思うんだよね。

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2020/03/10(火) 17:53:46 

    >>7
    「子供が欲しい」ってこと自体エゴでは?
    両親そろってれば完璧って訳じゃあるまいし、いない方がマシな親もいるし
    ちゃんとした準備と覚悟があるかどうかの方が問題

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2020/03/10(火) 18:01:45 

    >>404
    お金はたくさんあるけど愛情不足の子供は大変だよ。まぁ…この二人は本人達が愛情不足な気がするけどね

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2020/03/10(火) 18:05:13 

    不妊治療の話を聞いててもちょっと思うことなんだけど、受精卵の取り違えってないのだろうか。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/10(火) 18:07:13 

    >>351
    稼ぎがなくなったら、と書いてあるかと。父親だからできることって何だろうと考えてるんだよ。じゃぁその稼ぎがなくなったときに父親にしか出来ないことって何?逆に母親にしか出来ないことも何だろう。世の中のシングル親の子供は何かが欠落してるの?という疑問を書いただけだよ。

    +0

    -4

  • 439. 匿名 2020/03/10(火) 18:07:38 

    >>6
    まったく子供欲しいとは思わない。本能ですましなよ。

    +13

    -2

  • 440. 匿名 2020/03/10(火) 18:12:00 

    >>417
    好きな旦那の子供だからお産の激痛もなんとかがんばれるのにね
    「顔も知らない男の子供でも全然いい!産んでみたい!」とか……ちょっと頭おかしいとすら思う😅

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/03/10(火) 18:22:11 

    >>408
    私も寂しかったな
    父子家庭だったから、母親なんか空想上の生き物だった。
    子ども産むなら子どものことを一番に考えて産むべき。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/10(火) 18:23:00 

    まぁでも一生子育てが続くわけではないからね、いつか成人して親に感謝して恩返ししてくれるような子に育てば、それまでの苦労も報われるというか産んで良かったと思える。明るく前向きに考えられる人ならあり

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2020/03/10(火) 18:27:54 

    >>6
    本能でどうにか自分の願望を叶えたい人間は幼稚なんだと
    私は思いますよ

    +12

    -2

  • 444. 匿名 2020/03/10(火) 18:30:32 

    >>12
    くそばばあじゃん
    あかたんほしいでつ(^q^)
    育成ゲームでもやっとれよ

    +0

    -3

  • 445. 匿名 2020/03/10(火) 18:33:37 

    >>24
    結婚できたこと=偉い!というお考えで?

    +8

    -4

  • 446. 匿名 2020/03/10(火) 18:34:55 

    >>168
    うちも生後4ヶ月の息子がおり
    1日のほとんどは私と2人きりで過ごしていますが
    夜、夫が帰ってお風呂や家事をしてると、珍しそうにキョロキョロ姿を追ったり、話しかけるとキャッキャッ笑うし、全然表情が違う!

    こんな小さい頃から、母親以外との関わりも大事なんだと、ハッとなった
    慣れない育児にイライラしてて夫と喧嘩する時も度々あったけど
    この子から父親を奪ってはいけない、もっと仲良くしないとなぁと反省させられた

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/10(火) 18:40:46 

    >>119
    不倫だったのか気になる

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2020/03/10(火) 18:41:17 

    思春期がきたらどーすんだ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/10(火) 18:44:18 

    >>219
    他人と住みたくないし生活保障出来るほど給与払える自信ない
    自分の思う通りにしてくれなくてイライラしたとき、夫になら気兼ねなく言えるけど、シッターさんだと気使うわ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/10(火) 18:50:45 

    結婚に憧れはないけど、子供に憧れはある。
    昔習った単細胞生物だっけ?みたいに分裂とかで一人で子供を産めればいいのになぁ。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/10(火) 18:51:59 

    >>6
    頼むから、こういうサルは山で暮らしてくれよな

    +14

    -2

  • 452. 匿名 2020/03/10(火) 18:53:02 

    >>401
    どれくらいのことをしたいかにもよる
    小学校から私立に行かせたいなら1千万でもギリギリだろうし、
    ずっと公立で習い事もさせないなら年収200万以下でも大丈夫かもしれないし

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2020/03/10(火) 18:57:31 

    >>160
    それこそ、異性でも同性でもパートナーが必要です
    親兄妹が、元気ならいいけど親も70代だろうし70代の人って元気そうでも1年後にはおなくなりになってる人が結構いる
    この人が病気持ちだと言うのと生んだものの親がおなくなりになってたらお子さんがかわいそすぎる

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2020/03/10(火) 18:57:35 

    SPAの記事はほぼネタだよ。反応する必要ない。

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2020/03/10(火) 19:01:51 

    >>246
    子供は、いてもいなくても良いと思って
    結婚しました。
    結局10年以上して生まれたけど
    子供居なくても旦那とずっと仲良かった
    と思う。
    何なら子供出来てからの方がぶつかります。
    同じような人と巡り合って結婚出来たら良いですね。
    いろんな考え方があるのに、そんなお金じゃん
    とか否定する人とはお友達で居るの嫌ですね。
    もし結婚しても夫婦のことに口出ししてきそう。

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2020/03/10(火) 19:02:37 

    >>441
    寂しいよね
    両親が居る生活をして来た人が、よく両親が居る生活といない生活を比べて可哀想とか言うけど、母子家庭や父子家庭で育ってる方からすると現実的に何が可哀想なのか分からない
    分からないけど寂しいんだよ
    底しれない寂しさを不意に感じながら生きるよね

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/10(火) 19:03:22 

    >>425
    そうかな?
    >>429さんの言う通り、30過ぎても言ってる人いたよ
    喜ぶとかよりも、こういってるのを見て冷ややかな眼差しを向けてるよ
    そうやって気軽に子育てできるような考えでいいですねと
    ちなみにその人は女優でもなんでもない、工場勤めで月15万円だったわ

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/03/10(火) 19:05:20 

    >>427
    まさしく私が二十歳の頃まわりと言ってた。夫は要らないこどもは産んでみたいって。
    今アラサーだけど当時働く女がかっこ良いって風潮だったからかなぁ。あとは育児の大変さに対する想像力の無さだけど。

    記事の人は、こどもじゃなくてペットで良いと思うけどね。
    損得勘定で動く人だし難病抱えながらシングルマザー(しかも高齢出産)ってあんまりにも非現実的で。

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/10(火) 19:07:04 

    >>457
    むしろタイムリミットに焦るアラフォー前後の人が言ってる。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/03/10(火) 19:14:12 

    >>6
    クズ男が言う「浮気は本能」と同じだよ。
    人間なんだから理性が勝て。

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2020/03/10(火) 19:15:33 

    逆に子供いないなら離婚してたなー。
    良い父親だけど、素敵な夫ではない。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/03/10(火) 19:16:34 

    >>5
    シングルで育ててるけど、私も未婚で育児は勧めないし、離婚も勧めない。あと、独身の子にも子供は産まなくても良いよと言ってしまう。子育ては楽しいこともいっぱいあるけど、良いパートナーがいないときつい。

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2020/03/10(火) 19:19:16 

    いやいやいや、結婚を無視して子供だけって
    都合良すぎない?!

    結婚て人間関係だから、そこを越えて子供ほしいからどっかの精子ちょーだいって甘すぎるだろw
    結婚っていう現実から逃げてるだけだろ。苦労を知れ。

    本当にワケありならまだしも、、。

    子供もロクな人間に育たないよ。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/10(火) 19:20:03 

    結婚したころに昔の知り合い(30代半ば)が
    結婚したの?
    私は出来婚以外しない。
    独身は自由よ。
    子供居ないのに結婚する意味が分からない
    って言っていたけど、数年後にスーパーで
    働いていて、体壊してずっと失業していて
    やっとパート出来たと言っていた。
    何にも言えなかった。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/03/10(火) 19:21:52 

    >>342
    彼氏(ホスト)ちゃうか?この年の人と、ときめいて付き合える気がしないわ
    それか不倫か

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2020/03/10(火) 19:25:00 

    シングルの何がきついって、小学校に入ってからだと思うよ。役員はもちろん、地域PTAやったり子供会の役員やったりなにか絶対役職つかなきゃいけないし。仕事しながらシングルではやばい。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2020/03/10(火) 19:25:42 

    >>355
    確かに!かなり真理ついてると思う。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/10(火) 19:26:10 

    父親の尊厳がない家庭で育つとひねくれるよ

    +0

    -4

  • 469. 匿名 2020/03/10(火) 19:31:19 

    うちもシングルで育ったけどさ、母へもちろんバリバリ働いてご飯一緒に食べたらまた仕事に行くって生活で子供の頃から自由な時間で1人で過ごすことも多かったけど、良いわけ無いだろそんな生活。母は
    「私は1人であんたを育て上げた!」って満足そうだけど大人になっても虚しさは埋まらないんだよ。両親揃ってる方がいいに決まってる。最初からシングルって自分のことしか考えてないじゃん。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/10(火) 19:33:04 

    こんな生まれてくる子供の気持ちも考えられないエゴイストだから
    結果的に結婚できてなくて
    結婚は別にしなくてもいいけど、
    とか強がり言ってるだけであって
    絶対結婚して出産してって事を夢見てた人たちだと思う

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/10(火) 19:35:12 

    >>7
    父親の家庭内暴力、虐待でさんざんの家庭だった。毎日仕事もしないで平日の昼間からラブホ。家や祖父の葬式にまで愛人を連れて来てた。
    いない方が良い父親もいるのよ。
    経済力と愛情があればシングルの方が幸せに育つ場合もきっとある。

    +7

    -3

  • 472. 匿名 2020/03/10(火) 19:37:22 

    >>6
    猿かよw理性ないんですね

    +5

    -2

  • 473. 匿名 2020/03/10(火) 19:38:34 

    父親が誰か分からんとか絶対嫌やわw子どもの気持ち考えろよ

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:00 

    たとえ自分に経済力があったとしても、子供に父親のことを誇って語れないのは嫌だな
    たとえば出産前に死別したとしても、母から子に父がどんなにいい人だったかを伝えられるし、そしたらそれがきっと子供を明るいほうへ導いてくれる

    でも、「ただ子供が欲しかったから。父親は別に好きでも何でもない、条件の良さで選んだ種馬よ」なんて本音を子に言えないわ
    それなら、ものすごく好きな人と一夜を過ごして、「添い遂げられなかったけど大好きだったの」と言えるほうがいいいや

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:31 

    >>1
    財力&実家父母のフルサポートがあって、かつ優良な精子もらえばいいかな?
    それでも 普通にパパが居ない事を、子供は乗り越えないとならないけど。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:40 

    よく、結婚はしたくないけど子どもは欲しい〜なんて学生の頃言ってる子もいたけど、相当大変だよね。現実を知らないからこそ言えること。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2020/03/10(火) 19:44:10 

    >>6
    せっかく本能に贖える自我と知能もってるのに、
    本能に縛られるの?

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2020/03/10(火) 19:46:06 

    私は逆だな。
    結婚はしたいけど、子どもはいらない。

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:49 

    1人だけで育児と仕事がどれだけ大変か…
    お給料だけの問題じゃない。時間的にも体力的にもいっぱいいっぱいだろうな。
    旦那さんが多忙でワンオペ育児って場合もあるだろうけど、それでも父親がいるといないじゃ大違いだと思う。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/03/10(火) 19:57:19 

    疲れたときの妄想ネタのひとつとしてはあるな。
    会社を辞めてパリに移住したいとか、田舎で古民家カフェを開いてのんびり暮らしたいぐらいの逃避レベル。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2020/03/10(火) 20:01:38 

    >>413
    あなたは見下されたと感じたんですね、可哀想に。

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:28 

    >>438
    横だけど旦那がいなくなったらわかるんじゃないかな
    旦那を亡くした義母は、何だかんだで近所に引っ越してきた
    田舎の70年暮らしてきた知り合いよりも誰も知り合いがいない都会に越してくるんだからさ
    ちなみに、義父もリタイヤ早期にしたことで早く、いなくなってくれってこぼしてた義母だよ
    私はそうならないと言われたならそれまでだけども

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:54 

    親がAV業界
    確率は低いが、親が蒼井そら位嫌だわ
    シングルで育てられたのが自分だとしたら

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:54 

    >>24
    反撃コメント多いけど否定の意味で言った訳でないのでは?
    妊娠出産育児って大変だけどその前の結婚も大変なんだけど結婚の重みを覚悟しない経験しないでこども(命)欲しいってどうなの?って意味に捉えたよ。

    結婚って相手の家族の問題も抱え込む事あるし、義両親の介護とか親戚付き合いも逃げられないしそういうのも覚悟して我慢していく生活だからそれさえ文句や逃げる事ばかりに知恵使うような人にはこども育てられないってことと思います。

    それなら確かに、って思う。

    +26

    -1

  • 485. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:41 

    >>51
    ほんとに。人ひとり立派に育てるだけの自分をきちんと確立してる人ならいいと思う。
    何もないから母親になりたいとか自分の生きた証を残したいとか寂しいからとか自分自分がだと子どもがキツイ

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:04 

    子供って一口に言っても、可愛くて素直で、ママ大好き!
    な子が自分のところには産まれてくる!って考えの人が
    育てきれなくて虐待すると思ってる。
    子供は自分の命だと思うし産んでよかったけど、単純にいうと
    いつでも足引っ張る存在だよ。生活に制限かけてくる。
    2年働かなくても余裕ある生活できて、会社から戻ってきてと
    言われるだけの実力があれば、シッター雇って何とかなるレベル。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:32 

    子供めちゃめちゃほしいです❗

    何をどうすればいいのか…

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/03/10(火) 20:23:33 

    私は父親と死別で育ったけど、父親の居ない家庭云々のシングル叩きしてるような母親に育てられなくて良かったって心から思うよ。
    自分の娘や息子が家庭持った後亡くなっても同じ事言えるの?

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2020/03/10(火) 20:26:54 

    虐待や放置するような親よりシングルでも本気で産みたくて育てたい人に育てられた方が子供にとってもいいでしょう。 自分勝手な理由で好きな男と恋愛して産んでるのは同じでしょうに。大体世間の旦那が共働きで家事育児殆どしない、不倫、風俗遊びはする。圧倒的にそっちの方が多いから。全く羨ましく無いし魅力的じゃないからそういう発想になるんだよね。そんな旦那と無理して我慢して奴隷みたいな生活の憂さ晴らしに同性の女叩いてる人生より遥かにマシじゃない?

    +3

    -5

  • 490. 匿名 2020/03/10(火) 20:28:10 

    >>6
    それはそうだね
    理性で生まないのを選んでも

    +1

    -2

  • 491. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:18 

    >>246
    貴方が子供だけ欲しくて結婚したくない人を理解できない様に、子供いらないけど結婚したい人を理解できない人もいる。同じ事じゃないの?
    その人の言い方はキツいけど。自分達のやってること言ってること矛盾してるとは思わないかね。

    +0

    -4

  • 492. 匿名 2020/03/10(火) 20:34:03 

    一人も生まない人生か……
    どんなに忙しくても後悔しない。シングルでも一人は育てたいな
    子供、めちゃくちゃ可愛いよ

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2020/03/10(火) 20:34:04 

    いつも通り、少子化なんとかしたくないのかー!?
    税金で父なし子の支援しろーって政治活動してこればいいじゃない。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/03/10(火) 20:37:03 

    賢明で誠実な判断だと思います。

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:06 

    >>246
    私も子供いない人生なんて考えられないから、分かりあえない部分があるということだと思うよ
    夫は大好きだけど、子供は命より大切なの
    分かりあえないでしょ?

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2020/03/10(火) 20:40:30 

    こーゆー考え方する女はたいてい婚期逃した淑女の方が多そう。
    カッコいいと思ってるのか知らないけど聞かされる方は気の毒な気持ちになる。

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2020/03/10(火) 20:45:30 

    >>465
    「何ヵ月も合わなかったり、別の異性とも遊ぶ」彼氏らしいからね笑
    45歳でこんなフラフラしながら精子バンクだよりの妄想するオバサンとかみっともないわ

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2020/03/10(火) 20:46:34 

    >>121
    父親の役割はお金だけでは埋まりません。
    そういう意味で子どもはペットじゃないと言ったのでは?

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:29 

    >>488
    事情があってシングルになったのを叩くのは違うと、私も思う。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2020/03/10(火) 20:48:49 

    夫も子供もいらないよ
    あいつら女を奴隷としか思ってない
    なぜか上から目線だし意味分かんない
    もう何もしてやらない
    自分ひとり生きるなら充分稼ぎあるし
    自由じゃなきゃ生きてる意味ない

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。