ガールズちゃんねる

40代女性の貯金額は? 独身「もう少し若いときから始めればよかった」、既婚者も「子どもの進学や老後が不安」

207コメント2019/10/30(水) 23:36

  • 1. 匿名 2019/10/14(月) 10:07:27 


    まず、独身女性の声を見てみると、「まだまだ」(年収700万円/現在の貯金額400万円)というような、貯金を増やそうとす回答が寄せられた。中には、

    「貯金を始めたばかりで、もう少し若いときから始めればよかったと思います」(年収500万円/月々の貯金額5万円/現在の貯金額230万円)

    と後悔している様子も見られた。1600万円貯金したという女性は

    「一定レベルの満足感と安心感は得られた。しかし、貯蓄額1000万円台ではファイナンシャルフリーになれないので、まだまだ道半ば」(年収800万円/月々の貯金額5万円)

    と、今後も継続的に貯金を続ける意向を綴った

    既婚女性からは「子どもの進学や老後が不安」(年収430万円/現在の貯金額1000万円/月々の貯金額不明)というように、子どもと老後の心配を語る回答が寄せられた。

    一方で、「夫婦合算したら、そこそこある」(年収600万円/現在の貯金額1500万円/月々の貯金額5万円)と、夫婦で協力して貯金ができていると語る人もいた。

    +47

    -5

  • 2. 匿名 2019/10/14(月) 10:08:44 

    48歳。大学生と高校生の子供2人。
    貯金3000万円。
    共働きで私の給料はすべて使わないで貯金してたら自然と貯まった。

    +131

    -110

  • 3. 匿名 2019/10/14(月) 10:08:59 

    私33(独身)で
    1500万です

    少ないですか?

    +13

    -140

  • 4. 匿名 2019/10/14(月) 10:09:00 

    年収300万以下、貯金15万
    もうこれ以上貯まる気がしない!

    +516

    -19

  • 5. 匿名 2019/10/14(月) 10:09:21 

    老後の事を考えると心配だけど、若いうちから、貯金ばかりの人生もつまらないよな。

    +440

    -12

  • 6. 匿名 2019/10/14(月) 10:10:26 

    出てく一方で貯金にまわすお金なんて無いよ!

    +286

    -2

  • 7. 匿名 2019/10/14(月) 10:12:33 

    40代で始めたばかりとかいう神経がわからない

    +34

    -76

  • 8. 匿名 2019/10/14(月) 10:12:49 

    33だけど貯金500万しかなくて不安
    他の人はもっと貯金してるよね、、、

    +25

    -64

  • 9. 匿名 2019/10/14(月) 10:12:50 

    若いうちにしか出来ない事をしたい!って考えると貯金は中々貯まらないし
    老後の事を考えて貯金!って考えると今を楽しめない。どうすれば

    +355

    -5

  • 10. 匿名 2019/10/14(月) 10:13:00 

    >>2
    その年で高校生いるなら、至って普通だよ。。
    家から通いの国立行かせるなら、余裕あるけど

    +32

    -36

  • 11. 匿名 2019/10/14(月) 10:13:15 

    >>3
    マジレスするとあなたの生活費や人生計画がわからないことには多いか少ないかは判断できない

    +54

    -3

  • 12. 匿名 2019/10/14(月) 10:13:18 

    >>5
    子供がいるならまだしも、独身で、貯金しまくったお金残して突然死もありえるし。無理しない程度に貯金なら良いけど。

    +198

    -6

  • 13. 匿名 2019/10/14(月) 10:13:40 

    月5万円なんて貯金できない…せめて1万円。
    年収450万、30代

    +211

    -17

  • 14. 匿名 2019/10/14(月) 10:13:45 

    寿命が分かってたら貯金せずに毎日おいしいもの食べて旅行ざんまいするのになぁ

    +310

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/14(月) 10:14:00 

    >>3
    実家暮らし⁇
    充分だと思うよ!羨ましい

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/14(月) 10:14:07 

    女として30歳には600万くらい貯金して当たり前だよね

    +13

    -64

  • 17. 匿名 2019/10/14(月) 10:14:07 

    貯金だけじゃ分からないよね、
    家買ってローンがあるとまた話は別

    +136

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/14(月) 10:14:29 

    脂肪をため込むのは簡単で減らすのは難しい。
    対してお金を貯めるのは大変なのに、減らすのは簡単。あーぁ逆ならいいのにねー

    +275

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/14(月) 10:14:54 

    >>7
    何歳からでも貯金しようとするだけ偉いよ
    全くしない人はしない

    +162

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/14(月) 10:15:22 

    貯金額は、勤務年数✖100万が標準らしいよ

    +20

    -24

  • 21. 匿名 2019/10/14(月) 10:15:38 

    指定難病持ちのため、なかなか仕事が続かず無職になっては底つきるの繰り返し。

    アラフォーにして今の職場3年目。
    薄給なのでようやく100万ほど貯められたとこ。
    不安でしかない。

    +184

    -4

  • 22. 匿名 2019/10/14(月) 10:15:41 

    トピの独身でも月5万貯金。
    既婚でも月5万貯金。そんな感じなんだ。
    5万円が一つの目安なのかなあ。

    +54

    -4

  • 23. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:04 

    貯金してませんとは言えない流れ

    +149

    -3

  • 24. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:15 

    40歳と49歳では全然違うよね
    あとここに出てくる回答者より年収が少ない人の方が圧倒的に多い

    +171

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:37 

    >>13
    一万でも貯金は貯金

    +91

    -3

  • 26. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:37 

    1000万円貯まった所で車を買ったからまた減っちゃった。

    +112

    -3

  • 27. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:40 

    >>8
    下には下がいるから安心して…同じく33だけど親の借金の支払い関係で全然貯めれてないから貯金0円です

    +137

    -7

  • 28. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:42 

    ダンナと私で年収600万。貯蓄200万。
    子供の貯蓄、訳ありの子なので保険には入れず14年間で500万。
    今のところ、700万あるけど、借金がまだまだ。いつ、職を失うか、だし、先が分からない。

    +53

    -9

  • 29. 匿名 2019/10/14(月) 10:17:02 

    35歳、今月やっと1000万円!!
    30歳までに1000万円目指してたけど
    貯金貧乏という意味不明な状態に陥った
    バランスよく貯めたい

    +174

    -3

  • 30. 匿名 2019/10/14(月) 10:17:14 

    正直、いい歳して貯金してない、出来ない人は
    人間的にヤバいと思う

    +40

    -27

  • 31. 匿名 2019/10/14(月) 10:17:35 

    27歳 貯金600万
    今から思えば出さなくていい出費も結構あったな〜て振り返ってしまう

    +103

    -9

  • 32. 匿名 2019/10/14(月) 10:18:00 

    出てる人たちは皆年収高いから、これからいくらでもどうにでもなると思うけど。
    生活水準を身の丈にできるかだと思う。

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2019/10/14(月) 10:19:16 

    >>22
    五万×十二ヶ月=60万
    此が目安か。月に五万

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2019/10/14(月) 10:19:32 

    >>30
    そういう人って保険にも入ってなさそう
    もしもの時はどうするんだろうね。。そんなこと考えてたら貯金してるか

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2019/10/14(月) 10:19:37 

    やっぱり年収が高い時にどれだけ貯められるかが勝負。仕事はいつかは無くなるものだから。
    年収高くなって贅沢し始めちゃうと、結局貯められないまま不安だけが残る。

    +127

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/14(月) 10:19:42 

    そもそもの手取り低すぎるのと、ボーナスもないのにトピ主のような額貯められるはずない。

    +105

    -2

  • 37. 匿名 2019/10/14(月) 10:20:23 

    学資保険は掛けていたものの子供二人を自宅外通学で大学まで出したらすっからかんになりました。早く結婚したのであと20年は働けそう。今から老後資金を貯めます。

    +82

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/14(月) 10:20:48 

    誰も自分を知らない、特定出来ないネットの中でも自分の貯金額を言うのは嫌だな。
    情報がすっぱ抜かれそうで怖いし。

    +4

    -17

  • 39. 匿名 2019/10/14(月) 10:21:32 

    >>34
    もしもの時は生活保護受ければいいと思ってるんじゃない?

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2019/10/14(月) 10:21:51 

    私、30前半で年収100万だけど貯金800万ある
    結婚してると、バイト程度の稼ぎでも丸っとためられるから良かった~

    +12

    -18

  • 41. 匿名 2019/10/14(月) 10:22:01 

    >>11
    >>15

    手取り15万くらい 
    実家暮らし
    結婚予定もなし
    今はまだ親元気だけど
    死んだら1人ぼっち
    将来1人で生きていくために
    地道に貯金中

    +99

    -3

  • 42. 匿名 2019/10/14(月) 10:23:32 

    年取って独身、定収入、貯金ないのが一番詰むよね

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2019/10/14(月) 10:24:19 

    父親が死んだ保険が1500万あるけど、
    使うタイミングとかわかんないしなー

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/14(月) 10:25:08 

    アラフォーだと家買ってるのが結構当たり前な年代なのに
    貯金すらないのはさすがにヤバいのでは

    +11

    -13

  • 45. 匿名 2019/10/14(月) 10:26:33 

    30歳で250万くらいですがまずいかな
    昔は一年で50万くらいためてたけど給料上がらないのに身に付けるものは上がっていくから出て行く量が多い。
    ジュエリーとかコートとか靴とか、若い時のまんまじゃなって…

    +43

    -8

  • 46. 匿名 2019/10/14(月) 10:26:44 

    >>41
    それでそれだけ貯めたって事は色々我慢して制限してそう('-' ).........。

    +15

    -5

  • 47. 匿名 2019/10/14(月) 10:27:19 

    親が持ってるから自分は全然してない。最高で60万ぐらい。会えば早く孫の顔を見せろってうるさいけどお金の心配は無いから感謝してる。

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2019/10/14(月) 10:28:02 

    >>18
    ほんとそれ!
    脂肪を溜め込んでそれを買い取ってくれたらいいのにねwキロいくらとかで!

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/14(月) 10:28:42 

    貯金できない人は
    朝コンビニでコーヒーとか買ったりしないのかな?
    ランチとかはお弁当とかコンビニで安くできるけど朝のコーヒーだけは毎日買っちゃう…

    コーヒーは無駄 +
    コーヒーくらい普通 −

    +143

    -92

  • 50. 匿名 2019/10/14(月) 10:29:09 

    >>8
    私33の時500万あるか無いかくらいだったよ。
    20から一人暮らしで毎月定額貯金してたけど、引っ越しの度に大金が出て行くしなかなか貯まらなかった。

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/14(月) 10:29:14 

    歳とったら、シワシワでメイクしがいなくなるし、とか思って高級化粧品買っちゃう
    歳とったら、スタイル悪くなって似合わないから今のうちにと思って洋服買っちゃう
    歳とったら、あんまりたべらなくなるから今のうちにと美味しい物食べちゃう
    結果全然貯金できない
    こんなんだから、未だに独身なんだと思う

    +90

    -3

  • 52. 匿名 2019/10/14(月) 10:30:06 

    >>20
    1年で100万溜めるのが標準というのは、どの立場の人が?

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/14(月) 10:30:16 

    田舎暮らし40代です。子供1人で貯金23万円。
    現実は厳しい。
    ちなみに主人の年収は300万未満、私は100万です。

    +60

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/14(月) 10:30:44 

    >>51
    それで今きれいならいいんじゃない?

    +36

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/14(月) 10:30:48 

    例え1000万でも貯めても、今回みたいな浸水したら修復にも大金かかるしあってないような額だよなと思った

    +94

    -2

  • 56. 匿名 2019/10/14(月) 10:30:52 

    仕事命で20年弱頑張って、旅行だけはあちこち行ったけどブランド品とか高い服にも興味なかったせいか、気づいたら結構貯まってた。
    仕事辞めてからはそこ切り崩して自分のお小遣いにしてる。
    昔からどんな占いでも一生お金に困らないって言われてて、たしかに不意に大金が入ってきたりするのでなんとかなるわーと思ってる。

    +61

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/14(月) 10:31:38 

    なんで皆、こんな貯金少ないの?
    毎年、旅行とか行ってるし友達と遊びまくってるけど1000万以上あるよ。
    やりくり下手すぎじゃない?

    +8

    -34

  • 58. 匿名 2019/10/14(月) 10:32:10 

    >>9
    若い時は経験体験の為に使った方が良いけどそれでも毎月積み立てて、貯めた金額からやりたいことに使うお金を引き出すような使い方にしておけば。

    +25

    -4

  • 59. 匿名 2019/10/14(月) 10:33:02 

    >>30
    >>30
    うちの親のことか
    確かに頭悪いし無計画だし発達ガイジでどうしようもないわ
    あいつら老後は野垂れ死にだなw

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2019/10/14(月) 10:33:17 

    >>20
    10年だったら1000万!?

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:15 

    見たら凹むって分かってるのに開いてしまった…
    本当にお金ないからこれから頑張って貯金します。。

    +85

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:17 

    40代後半、東京、独身、貯金、そこそこあります。
    年収は平均より多いです。ガルちゃんで書くと必ず嘘松って言われる額です。

    贅沢しないけど、切り詰めてもいないです。普通に生活してたら、お金貯まりました。

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:41 

    結婚子育てマイホーム、30代40代って人生で貯金額が減りやすい年代かな。
    独身で少ないと不安しかないんだろうなあ。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/14(月) 10:35:55 

    >>9
    若いうちにしか出来ない事をしたい!ってどんなことですか?
    ブランドバッグや可愛いお洋服買ったり海外旅行?

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:24 

    >>20
    実家暮らしならそれくらいだろうね。
    一人暮らしの二十代では年間100万貯金できる人は少数だと思うけど、若いうちに一人暮らしするとやりくりがうまくなるし、結婚しても家事と仕事を両立しやすいからそれから貯金増やしたら良いよ。

    +23

    -4

  • 66. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:26 

    >>46

    友達もいなければ
    物欲もないんでw

    お金使うとしたら
    お酒とかお菓子買うくらい

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2019/10/14(月) 10:37:00 

    貯金するぞ貯金するぞ貯金するぞ 徹底的に貯金するぞ

    +49

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/14(月) 10:39:30 

    考え方次第だと思う。
    例えば旅行なんか体力があるうちに行かないと年取ってからでは疲れるばかりだし、若い頃に行くことで視野を広げることができる。極端でないなら自分に投資するのも必要だと50目前にしてつくづく感じる。

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/14(月) 10:40:43 

    貯金しすぎても病む。

    +36

    -2

  • 70. 匿名 2019/10/14(月) 10:40:51 

    >>57
    煽りの釣りなのかもしれないけど、みんなそれぞれ貰えるお賃金が違うから。私なんて非正規雇用で普通に生活するので精一杯。ファミレスの外食すら贅沢になるレベルだよ。ちなみに最低賃金がこの前790円にアップした鹿児島県民です。

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:02 

    >>66
    私と境遇同じです。30歳で1200万あるよ。
    ほんと、物欲もないし結婚したくないし、、
    ただ趣味もないのでなんの為に生きているのかわからなくなる

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:23 

    >>40
    一人いくらになっちゃうのそれ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:43 

    >>51
    この生き方がダメなら、一体何のための人生だよって思ってしまう。

    +74

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:56 

    >>20
    勤続年数×100万が相場ですって?

    えっ…(絶句)

    +45

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:36 

    貯金も見た目も人生も、40代って人によってかなり差がつくよね。

    勉強、仕事、貯金、子育て、美容
    どれも頑張った人と
    なにも頑張ってない人が
    同じな訳ない。

    +75

    -3

  • 76. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:12 

    >>74
    10年単位だよね。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:29 

    >>13
    年収450万で月5万貯金できないってどんな金銭感覚?
    私400万だけど月五万と賞与で100万貯めてるけど。
    都内寄りの千葉で1人ぐらししてるけど、普通に貯められますが。

    +24

    -29

  • 78. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:34 

    実家暮らしか一人暮らしか
    年収によっても変わってくるよね。

    私は一人暮らしで
    金を使う楽しさを知ってしまった
    もう戻れない…

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:34 

    >>77
    コメ主ですが年間100万の間違いです。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:51 

    >>63
    独身で正社員なら30代以降は貯め時だよねー。
    既婚子持ちは貯めても貯めても出てくけど…。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/14(月) 10:52:05 

    >>9
    そういう風に若いうちに…ってよく言う人いるけど、若い時に好き放題使って年取るほど切り詰めた生活するのってお先真っ暗だし生きていくのしんどくないですか?むしろ若くて体力あるうちにこそバリバリ働いて将来余裕ある生活送るほうがよっぽどいいと思うけど、将来がどうであれ今が楽しければそれでいいって思う人もいるし考え方人それぞれだけどちょっと理解しがたい。

    +11

    -11

  • 82. 匿名 2019/10/14(月) 10:54:50 

    貯金しまくって身なりも整えず独身と、浪費しまくりで貯金無しの結婚生活

    どっちが幸せだろう

    独身 +
    結婚 −

    +36

    -17

  • 83. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:28 

    >>9
    結婚するまでと割り切って独身時代は好きに楽しみ、結婚したらスパッとやめられる人が多いんじゃないかな。

    +20

    -3

  • 84. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:06 

    >>57
    言ってる事は結構キツイけど分からんでもない。同期たちが同じ給与同じ一人暮らしと条件は似ているのに貯金額は全然違う。一人は大台にのったと話していたけど一人はマイナス‥

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:16 

    でも退職金で1000万程度はいるひとも多いんじゃない?

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:53 

    >>81
    アリとキリギリスかぁ

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:46 

    >>53
    子供はおいくつ?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:06 

    結局、家を買ったり子供の教育費、特に大学費用は負担が大きいよね
    今は老後よりそっちが先になって貯金できない人が多いと思う
    子供が社会人になったころは自分たちも年取ってしまうし
    一体どうなっちゃうのかな
    老人でも死ぬまで仕事しないといけない時代になってしまったね

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:38 

    44歳の旦那に33歳の私に未就学児1人。
    私が来年から働きに出るため世帯年収約800万円になる予定。
    現在貯金2400万円。(個人年金などは全部入れれば280
    0万円)

    3400万円の家を購入しました。
    頭金にほぼいれるので貯金一気に無くなります。
    でも、がんばるしかないですね。

    +13

    -5

  • 90. 匿名 2019/10/14(月) 11:09:41 

    >>10
    そんなことないでしょ。高校生と大学生の子供の学費を払いながら3000万。このままいけば老後の資金もない大丈夫でしょう。国民みんながこうだったら安心。

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/14(月) 11:10:49 

    別に貯められてる人はそれで満足してればいいのでは?
    なんで説教するのかわからない。
    今現在貯金額少ないっていうほんとただそれだけの人たちに対して、まるで数年後に100パー社会に迷惑がかかるかのような勢いで上から他人のお金の使い方に細かしく口を出してくるっておかしくない?

    +51

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/14(月) 11:13:01 

    >>81
    40歳くらいになって「私、人生楽しんでない」って気が付いちゃうのやばいよ
    そのまま生きられるけど、そこからの人生変えるってなかなか難しいから普通に生きられたとしても一生何か不満を持ち続けた人生になっちゃう
    愚痴っぽいおばさんはだいたいこれ
    人のうちが気になったり、比較したりに陥りやすい

    +35

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/14(月) 11:13:02 

    たとえば500mlの麦茶、毎回ドラッグストアで59円で買う人と、レジ並ぶの面倒臭いからって自販機やコンビニで150円で買う人、そういう小さいところでも貯金できるできないの差が表れてると思う。

    +57

    -2

  • 94. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:06 

    >>91
    将来生活保護になられたら困るし、低所得の人が減れば減るほど、高所得者の負担が減るからではないですか。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/14(月) 11:15:18 

    >>91
    人に干渉するのはストレスが溜まってる証拠だよね
    欲望を圧して「金・金」で育てられて価値観が凝り固まってるのかもしれない
    家庭環境も大きく影響しそう

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/14(月) 11:15:44 

    40代2人の子持ちで2000万ある。旦那も2000万。
    2人とも中学から私立行かせるから、今後はこの貯金が目減りしないように収入上げます。

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2019/10/14(月) 11:16:33 

    >>93
    麦茶はスーパーで54個入150円の時に買いだめしてるよ。
    1ヶ月150円でガブガブ飲めるよ。
    40代女性の貯金額は? 独身「もう少し若いときから始めればよかった」、既婚者も「子どもの進学や老後が不安」

    +62

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/14(月) 11:18:40 

    >>93
    いつもは59円で買っていたり、手持ちの水筒が切れたときに炎天下では160円出して「冷たさ」を買う考えももっていないと人生楽しみも何もない
    少し高かったけど冷たくて美味しい~って事も大切

    +90

    -4

  • 99. 匿名 2019/10/14(月) 11:20:48 

    >>92
    若いとき頑張ってたぶん40代からパァっと楽しむ人生もあるよ。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/14(月) 11:21:33 

    個人の価値観が影響する部分だから
    何が正解とかの話じゃないような、、

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:00 

    むしろ借金を完済しないと😧

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:02 

    >>93
    麦茶を作る方が経済的なのはわかっていても、その差額分稼ぐから手間をかけたくないと思ってしまう。

    専業主婦は夢のまた夢てすね。
    働かないといけない性格してるわ。

    +45

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:43 

    不安がない人は、上の2割くらいじゃないかな。生活に直結する社会保障だけ見ると、若い世代ほど負担が増えるので、更に不安だ…。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/14(月) 11:25:19 

    >>14
    ほんと、ほんと。
    計画たてられるよね!

    でもわかってたら、こわいかもね?

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/14(月) 11:28:09 

    >>82
    どっちも嫌ですw

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/14(月) 11:28:22 

    >>93

    収入の高い人が自分で麦茶作ったりすると、ますます格差が広がるもんね。

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/14(月) 11:29:59 

    一人目育休中
    自分だけの貯金は700万貯まったけどこれから減っていく一方なのかな…
    年収300弱しかないし上がる見込みなんてない。むしろパートになったりしたら下がる。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/14(月) 11:31:06 

    >>99
    お金というか若いうちから考えや思考が多様になるように生きていないと一緒に楽しむ仲間がいなかったり、一人で遊ぼうにも何を楽しみにしていいかが根本的にわからないから「パァっと」を間違えて騙されたり、お金を使う気分の高揚を覚えてしまって物欲の衝動を抑えられなくなるリスクも背負うから気を付けないと

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/14(月) 11:31:10 

    車が必要で買ったり
    30代半ばまで失業してたりしてなかったりで500万に届かない現実。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/14(月) 11:32:46 

    貯蓄せず現在の幸せをとるのか貯蓄して未来の安全を望むのかは本人の性格次第。
    私は未来の安全を望む方だ。
    人生は不確定要素が大きいので、心配性な人は貯蓄がいくらあっても、不安だ。
    身近な人のリストラ、教育費、病気、介護などを実感する40代以降になると若いころ浪費をしなくてよかったと本当に思う。
    私は現在他人から見ると十分な貯蓄があるように思えるが、それでも、長生きした時のリスク、夫が働けなくなった時の経済状態におびえている。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/14(月) 11:36:44 

    >>2
    48なら私もそれくらいいけるかなー
    今32歳で家の貯金1500万くらい

    +21

    -5

  • 112. 匿名 2019/10/14(月) 11:36:57 

    >>21
    そう言う人のために生活保護があるからあまり悲観しないで。

    +22

    -3

  • 113. 匿名 2019/10/14(月) 11:37:21 

    >>109
    でも一回車買ってるからもし次にちょっと苦しかったら利便性の高い安価の中古もありかなって考えをもてると思う
    お金のために安さのみ重視で一度も満足しない買い物しかしたことなかったら常に不満を抱える事になる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/14(月) 11:37:43 

    >>5
    30代1000万40代500万50代500万60代500万。合計2500万最低限貯めれるなら、その考え方もありだと思う。好きな事して後々お金ないから国に頼るのは困る。

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2019/10/14(月) 11:39:15 

    32歳3200万。
    でもまだ家も買ってないし子供もいない(できるかわかんないけど)。

    旦那は海外赴任希望だから叶ったら私は仕事を辞めることになるから、赴任から戻ってきたときにどれだけ年収落とさず再就職できるか。
    今のうちにコネ作っておかないとなぁ。

    +4

    -8

  • 116. 匿名 2019/10/14(月) 11:46:57 

    >>115
    付いて行かなきゃいいだけだよ。駐在妻は強制じゃないよ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/14(月) 11:49:19 

    変な話貯金いくらあるかとか別に単純に比較するもんでもないよね
    健康で大して病気しなけりゃそんな貯金も減らないけど病気したら保険かけててもやっぱり一気にお金飛んでいくもんな
    健康が一番の節約よ

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/14(月) 11:51:11 

    切り詰めた生活したら年間もっと貯金できるけどゆったり生活したいから子供も一人でいいし貯金もこの程度でいい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/14(月) 11:53:40 

    皆さんえらいね!
    私も引き続き月五万~続けて行きます。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/14(月) 11:55:15 

    >>92
    分かる
    一番長く居る場所での役割(家庭、職場)以外に自分が充実出来る何かが無いと病みやすいと思う

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/14(月) 11:55:59 

    >>117
    ほんとそれぞれだよね。収入だって違うのにさらに
    楽しみごとに使って満足してる人もいれば、どうしてもお金使わざるを得ないことがあった人もいるんだし。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/14(月) 11:56:14 

    >>116
    単身赴任案ありがとうございます!
    でもついていきたいんですよ。旦那もついてきてほしいっていってますし、そこは夫婦で一致してるのです。
    だから、ついていったときのケースに備えるんです。

    +4

    -6

  • 123. 匿名 2019/10/14(月) 12:01:07 

    若い時にも年をとってからも楽しみたいよね。
    趣味にはバンとお金を使い、他は倹約でやっていきます。

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2019/10/14(月) 12:02:44 

    40代だけど、夫婦で月に60万貯蓄にまわしてるよ。
    我が家はまだ子が小さいから、とにかく貯蓄にまわして余った分で質素気味の生活をしてます。
    子の分は別途月に5万を目安にしてる。
    昔と比べて色々な物が安価で手に入るようになったから出来る事だと思ってる。

    +10

    -3

  • 125. 匿名 2019/10/14(月) 12:02:51 

    34歳独身一人暮らし
    年収150万 貯金30万…
    貯金というか残高ですよね。月収低すぎて貯金全く増えない

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2019/10/14(月) 12:07:37 

    >>10
    わたしは>>2さんすごく貯めてると思うけど
    それが普通と言ってのけるあなたの貯金額はいったいいくらなんだ?

    +46

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/14(月) 12:11:54 

    今日出かけようと思ってたけど、やっぱり貯金に回そう。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/14(月) 12:13:10 

    やっとけばよかったは実家暮らしや正社員だからいつでもできた思いから言える事
    非正規は少しずつで良いから頑張れ踏ん張れ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/14(月) 12:14:08 

    あんまり倹約倹約でも働く意欲も薄れてくるわ
    もちろん贅沢はしないけど。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2019/10/14(月) 12:14:56 

    若いうちにしか出来ないことって何?やろうと思えば貯金たまってからでも出来ることばかりじゃないかな

    +4

    -6

  • 131. 匿名 2019/10/14(月) 12:15:55 

    親の貯金や保険金がいざと言う時プラスされない?
    っていうか税金から出す学費はもう言い訳つかないからな
    学費返せないなら政治家が子持ちに年金カットシステム出しそう
    今まで老害責めてた子持ち夫妻にブーメラン

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2019/10/14(月) 12:26:27 

    年収260万円
    貯金150万円

    ちなみに40歳独身


    終わってる…

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/14(月) 12:26:49 

    旦那のお金で生活してて、手取り25万は丸々自分の貯金。
    旦那ファイト!

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2019/10/14(月) 12:47:22 

    >>121
    アウトドアとか好きならお金かかるだろうし、テレビドラマ見てるだけで満足ならお金かからないし
    趣味によっても確かにかかるお金違ってくるもんね
    本人の満足度によるよね
    何億もってても足らない人は足らないもんね

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/14(月) 13:00:39 

    40代終わりには4000万円台だった。50代の今は5000万円台。1人暮らし、独身だから溜まる。
    40代からは給与上昇率がアップするから、貯めどき。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/14(月) 13:02:37 

    >>124
    月60万+5万貯金できるのすごいなぁ

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/14(月) 13:03:47 

    貯金をいっぱいして安心感を得たい人とお金使って満足感を得たい人、人それぞれ価値観が違う。
    私はどちらかというと前者だけど、人にお金をすがったり生活保護とかに手を出さなければ後者でも全然いいと思う。

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/14(月) 13:05:48 

    私だけの貯金なら1800万ある。持ち家あり。
    夫婦の老後貯金は今のところ1000万あって、旦那の貯蓄額は知らない。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/14(月) 13:07:46 

    >>47
    私は親の金は親自身のために使ってもらう。
    元気なうちに世界一周に行けとか、本格的に年取ったら豪華な老人ホームに入れとか言ってる。
    とにかく、自分達が楽しんで安楽に生きることに使って欲しい。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/14(月) 13:18:59 

    >>52
    理想額じゃないかな。
    大卒から働いて60歳時点で貯蓄3800万。いい感じ。これとは別に住宅ローン完済済みならなお良し。更にこれとは別に退職金があるならなお良し。
    うちは貯蓄は勤続年数×150万だけど、家は賃貸だから今イチだなあ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/14(月) 13:20:24 

    >>57
    40代で1000万だと少ないよ。

    +8

    -7

  • 142. 匿名 2019/10/14(月) 13:28:19 

    >>93
    それで節約して貯まる額を遥かに超える額を働いて稼いだ方が貯まるの早いよ。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2019/10/14(月) 13:32:07 

    >>41
    実家暮らしなら月8万くらい余裕じゃない?

    +5

    -7

  • 144. 匿名 2019/10/14(月) 13:40:05 

    >>130
    いくつからでも出来るだろうけど、10代20代の体力や感受性、友達付き合いは保てないからね
    学生時代や結婚前に、もっと旅行・勉強・恋愛をしとけば…って思ったりするじゃん

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/14(月) 13:51:43 

    都内住み一人暮らしの40代です
    コンビニが至る所にあるから朝コーヒーお昼はコンビニご飯夜もお弁当生活だったり、給料日後にはデパ地下でお惣菜買ったり・・・
    そりゃ貯まらないわっていう生活してる😢
    みんな麦茶煮出したりしてるのね。見習わないと

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/14(月) 13:54:36 

    >>136
    年780万貯めたら
    13年で1億貯まる!!

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2019/10/14(月) 13:54:46 

    41歳独身で1400万。散財したなぁ…

    +4

    -5

  • 148. 匿名 2019/10/14(月) 14:14:03 

    奨学金 300万
    手取り15万 無理

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/14(月) 14:28:27 

    >>147
    年近いけどその半分です😨やばい・・・

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/14(月) 14:50:27 

    >>16
    大卒で月5万、ボーナスで10万貯めておけば確かに30で600万はいくのか。
    なぜ無いんだ私。。。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/14(月) 14:53:25 

    貯金と言うより残高。
    持病が再発するたびに
    ドクターストップで仕事出来なくて
    貯金崩して生活。
    持病が治まって仕事再開したら
    今度は怪我でドクターストップ。
    貯金貯まったらまた切り崩しを
    何回か繰り返してた。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/14(月) 14:54:40 

    >>20
    私は田舎の実家暮らしたまに社宅だったからそれくらいだ。
    でも都会一人暮らしとかだと難しそう。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/14(月) 14:55:59 

    夫年収700万くらいの時に、FPさんに3年で500万が目標ですかねーって言われて何となく守ってた。

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2019/10/14(月) 15:12:30 

    35歳既婚子供一人。
    家計とは別に私個人の貯金が1800万。結婚前のがそのまま残ってる。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/14(月) 15:13:38 

    >>51
    若いうちはすっぴんでもキレイだったしプチプラメイクでも違和感なくお金かからなかった。

    若いうちは、何もしなくてもスタイルいいしプチプラ服でも着こなせるから洋服にお金かからなかった。

    若いうちは、貧乏旅行も楽しめたし、食事やデートも安い所で楽しめたからお金かからなかった。

    結果貯金できたし、倹約質素な私に真面目な彼氏がプロポーズしてくれ、家計も任され30代で2000万の貯金ができた。

    +23

    -5

  • 156. 匿名 2019/10/14(月) 15:23:33 

    40前半バツイチ&子ありで4000万貯めました。
    退職金の出ないフリーの職種ですし、まだまだ足りないと焦っています。
    子供の生活費と教育費、自分の老後のお金など、いくらあったら安心するのかな?
    未来ばかり気にして、今を楽しめてないような気がします。
    1億円あったとしても、教育費やマンションや老人ホーム代であっという間になくなりますよね。

    +9

    -6

  • 157. 匿名 2019/10/14(月) 15:39:17 

    27歳大卒国家公務員(技術職)、首都圏勤務で手取り15万です…貯金は100万ちょいくらい…
    全国転勤ありなのに引っ越し代は雀の涙ほどしか支給されず、官舎に入れずアパート借りてますが敷金礼金や更新料は一円も出ません(T_T)
    あまり安い物件がなく家賃は月7万弱、自炊でお茶も作っているし贅沢もしていませんが本当にたまりません…
    貯まったと思っても引っ越しでパーになります。
    保育士の低賃金が問題になってますが、国家公務員もなかなかひどいですよ…

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/14(月) 16:00:58 

    >>157
    総支給17万くらいですか?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/14(月) 16:13:06 

    >>37
    うちも子供二人が県外の私大に進学、さらに車がダメになり新車購入でスッカラカン(笑)
    住宅ローンもあと少しだし、これから頑張って老後資金貯めます

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:13 

    このご時世、いくら貯金しても足りない気がする。

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2019/10/14(月) 16:52:35 

    >>10
    人それぞれ違うからこそ、こういったスレッドが立ってるのに、普通って言う人の神経がわからない。
    普通がないから聞いてるのに。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/14(月) 17:10:26 

    アラフォー、30万あったけど無職になり貯金1万に。
    とりあえず日払いバイトして来ます。汗

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/14(月) 17:45:32 

    >>8
    他人のことより自分の必要な分を計算したほうがいい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/14(月) 17:49:00 

    >>117
    結局、相続のインパクトには負ける。
    無職でも5000万とかいきなりもらえちゃうからね。

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/14(月) 18:21:26 

    45歳
    住宅ローンを完済して
    ボロくなった車を買い替えて
    上の子の大学学費を払ったら
    すっからかんに
    下の子が大学卒業するまでの数年は
    ギリギリのやりくりが続きます。

    老後のお金はそれから貯めます

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/14(月) 19:17:05 

    >>10

    住宅ローンがあるかないか(完済かまだ返済中か)でも変わってくるよね。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/14(月) 21:55:38 

    >>142


    稼ぐ+手作り麦茶の方がさらに貯まるって考えちゃうけど

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/14(月) 21:58:15 

    年収が高くて貯金を始めるのが遅いっていうのは、そこまで危機的状況じゃないよね。
    意識改革できればの話だけど。
    多分できるから。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/14(月) 21:59:45 

    30代後半、共働き。
    保育料プラス習い事で8万円くらい払ってる。
    塾代月5万円とか見ても、いまの負担とあまり変わらないのではなかろうか。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/14(月) 22:13:57 

    >>75

    頑張っても逆境すぎて報われなかった人もいますよ。
    もう頑張れなくさえなって来ている、、、。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/14(月) 22:46:44 

    おそらく1300~1400+個人年金。
    都内に一人暮らしの39歳。

    これから貯金はまだまた増えそう。
    奨学金も借金もないけど、資産もない。
    貯めるだけ貯めて、キャッシュでマンション買いたい。
    結婚はしないように気を付ける!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/14(月) 22:59:58 

    独身37歳
    貯金900万
    うち300万は独身詐欺にあったときに、慰謝料としてしっかりもらいました!

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2019/10/14(月) 23:00:03 

    >>132
    そうかな?
    すごく頑張れてると思う

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/14(月) 23:07:26 

    今年40になったとたんに、物欲が全くゼロに。今年買ったものは食料以外なし。ものすごい貯金増えるとほのかに期待してたが貯金ゼロ。ほぼ残高。子供中学生、小学生、幼稚園。塾や部活、クラブチーム所属で全くお金が貯まらない。お金の出ていく額とスピードがヤバイです。節約料理の仕方もいろいろ勉強してみたけども、育ち盛りの子供たちには応用できないメニューばかり。私はパート増やしたいがトリプル役員しているため週3がやっと💦💦どうなるんだろう。不安しかない。毎年100万貯めても100万以上子供に出ていく。楽しみは子供の成長のみ。独身の時にアホみたいに散財してバカみたい。楽しかったけど。貯めとけば良かった。とりあえず清潔感だけはなくさぬよう頑張ってます。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/14(月) 23:43:43 

    >>171

    キャッシュでマンションだったら
    そのキャッシュを将来老人ホーム資金にしたほうがよくない?

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2019/10/14(月) 23:47:04 

    23歳
    もうすぐで2000万
    貯金が趣味です

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/15(火) 00:05:09 

    1970年代後半生まれの40代前半で独身だと、ちょうど就職氷河期だったから貯金ない人多いのは仕方ないよ

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/15(火) 04:39:51 

    35歳、子1人シングルマザー。
    貯金独身時代に貯めた1000万。
    年収200万程度。
    今は月2万の貯金。
    もっと稼いで貯金増やしたい。
    けど週6働いてこれなので、仕事増やせない。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/15(火) 04:54:14 

    >>42
    体が健康だったらずっと働けばいいだけの話。詰んではいない。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/15(火) 07:22:39 

    お金貯めてても、今回みたいに家浸水したりしたら計算パーだよね
    家浸水した人ってまた建てるのかな?
    乾かしても汚くて使えないよね??

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2019/10/15(火) 08:10:11 

    >>175
    老人ホームなんか行かないよ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/15(火) 08:15:58 

    >>16確かに、普通の人ならその位は溜まる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/15(火) 08:24:28 

    >>51
    分かります!
    今似合っているうちにおしゃれくらい楽しみたいですよね。
    貯金が終わり、余裕が出来た時が60だとして、今着たい服はきっと似合わないですしね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/15(火) 08:28:08 

    >>53
    同じく田舎暮らし。39歳、子供3人。
    貯金、それぞれに200万。
    子供達の進学が怖くて仕方ない(>_<)

    どうして田舎の両親って、何とかなる、とか言うんだろう?援助してくれたりするのだろうか・・・。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2019/10/15(火) 08:31:39 

    >>61
    うんうん、貯金トピって毎回見ては落ち込むのに見なくてはいられないですよね。
    でも、みんなないから大丈夫って安心してしまうよりは、危機感を持てていいのかなって思っています。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/15(火) 08:37:42 

    >>136
    凄い!羨ましい😩
    いくら稼いだら毎月65万貯金出来るようになるのか・・。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/15(火) 10:10:17 

    >>10
    なんか発言小町的な嫌味コメだな・・・

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/15(火) 11:42:03 

    40代、貯金なんていくつかある通帳を足しても100万ないよ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/15(火) 12:23:32 

    貯金しながら楽しみにはお金掛けても貯まるのに

    実家暮らしなら

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2019/10/15(火) 13:16:30 

    >>2私はずっと専業で同じ額貯めた。45歳。子供は一人だけどね、大学3年。ちなみに今まで旦那の実家からの援助は1000万弱。今後は何も貰う予定なし。

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2019/10/15(火) 13:17:36 

    >>181

    孤独死怖くない?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/15(火) 13:24:06 

    >>106ちょっと前に今年の夏の麦茶造りに疲れたみたいなトピなかった?すごく大変なわけじゃないけど毎日毎日麦茶作るのって自分には地獄。うわああってなる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/16(水) 23:56:51 

    >>104
    あと、死に方もわかれば…って思ったりもするけどもっと怖いよね…

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/17(木) 10:57:43 

    夫が年収600位、私が150。36歳 
    子供2人 家のローンあり

    夫の給料だけで生活して私の給料は丸まる貯金してるけど
    家庭の貯金額は600くらい。

    本当は夫のボーナスも貯金したいけど、習い事やら塾やらでなかなか貯まらない。
    40歳までに1000万貯めるのが目標。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/18(金) 04:09:52 

    >>5
    外食も安い蕎麦屋、洋服はなるべく買わない、旅行は行かないとかで40代前半で3千万貯めた夫婦を知っているけど、癌になってしまい、健康な時もっと旅行に行ったり楽しんでおけばよかったって後悔していた。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2019/10/18(金) 18:18:54 

    >>41
    手取りもっと低いパート勤務…好きな仕事ですが
    でも、65までにコツコツと実家で貯めるつもりです…
    結婚できたらいいけど、できない方が可能性高い。
    体力、メンタル、どちらも弱すぎて自分が情けないです。
    たくさん働いてる人は本当に尊敬します。
    あたしも親が死んだら1人ですね。
    そういう人が老後集まれる場所とかあったらいいな…

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2019/10/19(土) 01:54:20 

    本当に、私って底辺で暮らしているんだなと思う。親もお金儲け無いから私から色々出す様になるだろうな。
    貯まらない。情けない。ここでしか言えないけど。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/20(日) 21:54:32 

    40、独身。新卒から警察官で一生安泰と思ってたけど、新しくきた上司からひどいパワハラにあって辞めることに。ちなみに私は女です。
    ずっとがんばるように言ってた家族が、精神病になったら取り返しがつかないから辞めろというくらい精神的にヤバかったです。全く他業種に転職できたけど、年収半分以下になりました。
    退職金と併せて貯金が1200万。もっと貯めとけば良かった、と後悔しています。
    でも転勤とか頻繁にある飲み会とか部下への奢りとかでたまらなかったんだよなあ。今思えば本当に無駄な出費でした。飲み会も必ずお金とられてたし、行かなきゃよかったよ。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/21(月) 22:46:39 

    >>150
    私もなかったよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/23(水) 18:25:58 

    47歳、持ち家なし、貯金2000万しかない。やばいかなあ?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/25(金) 09:20:17 

    >>49
    これプラマイ真っ二つだねー…
    専業主婦なら今の時期なら家でコーヒー作る
    ネットで安くまとめ買い
    時間がなければせめてスーパーの安いコーヒーやコンビニでポイント活用など安く買う

    こんな感じで工夫して買ってきたけど、貯金は100万貯めては使い切って…を繰り返しているので100万以上貯めたことがない。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/27(日) 02:30:05 

    貯めていいのはお金だけ
    ストレスといらない縁(えにし)はさっさと捨てなさい、役に立たないから
    お金持ちはお金を貯めて 貧乏人は物を貯める
    貯金はね 入れたら最後 出したら負けだよ
    若いうちに貯めておけ
    お金の余裕は心の余裕
    「使わなければお金は貯まる」
    金が無いのは首が無いのと同じ
    貯めるには使わないこと
    迷ったら買わない!
    お金は本当に大事だよ。地獄の沙汰も金次第って言うくらいだから
    その出費は、将来の自分の役に立つのか
    塵も積もれば山となる。 コツコツ貯金
    買う前に 案外なくても困らないものにお金を使っていないかと考える事
    欲しいと思うものを買うな。必要なものだけ買え
    節約せずに誰も金持ちにはなれない。
    縫いぐるみ いつかはゴミになる ゴミを出すにも金が要る
    無駄買いはやめる
    買う前に他ので代用出来ないか考える。
    パチンコ代 あんたが使った金でオーナーは外車に乗り 外国旅行 あほらしくないかと。。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2019/10/27(日) 02:32:04 

    >>12
    突然死だっていいじゃん 毎日お金が無いなと暮らすより
    預金うん百万うん千万あると思える方が心豊かだわ

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/27(日) 02:34:34 

    >>53

    23万なんて貯金と言いません。入院したら足らんよ

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/27(日) 02:37:42 

    皆さん遺産貰ってやったー!と喜んで散財するんじゃないですよ
    その金があれば貴方も心豊かに暮らせますよね
    遺産はね次の世代に引き継ぐのですよ。我が子もその金があるから
    不安なく心豊かに暮らせるからね。
    遺産は次の代に引き継ぐものですよ リレーです

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2019/10/27(日) 02:39:04 

    >>42
    それは自分が悪い!!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/30(水) 23:36:49 

    >>33

    で、ボーナス夏20万、冬20万で合計年100万です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。