ガールズちゃんねる

美容室でのヘアオーダーの仕方

89コメント2014/12/28(日) 13:57

  • 1. 匿名 2014/12/27(土) 17:58:11 

    美容室でどんな風に美容師さんに
    髪型をオーダーしてますか?
    カタログを見せたり
    ネットの画像を見せたり
    いろいろあると思うのですが
    自分の思う髪型にしてほしい時に
    どう説明したらうまく伝わるのか
    いまいちわかりません(>_<)

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2014/12/27(土) 17:59:32 

    石原さとみみたいになりたい

    +371

    -52

  • 3. 匿名 2014/12/27(土) 17:59:59 

    +422

    -13

  • 4. 匿名 2014/12/27(土) 18:00:02 

    髪型載ってるスマホの画面を直接美容師にみせた。
    「こんな感じで」と。

    +241

    -1

  • 5. 匿名 2014/12/27(土) 18:00:03 

    画像をみせます
    口下手なので(´・_・`)

    +91

    -1

  • 6. 匿名 2014/12/27(土) 18:00:48 

    ありのままで

    +6

    -35

  • 7. 匿名 2014/12/27(土) 18:01:22 

    美容師さんとヘアカタログ見ながらあーでもないこーでもないと、決めます。

    +150

    -2

  • 8. 匿名 2014/12/27(土) 18:01:36 

    あんまり長さはかえないで、全体的にまとまってる感じで。

    +67

    -6

  • 9. 匿名 2014/12/27(土) 18:01:56 

    雑誌などを貸してもらってこの色を希望しますと、具体的に注文します。
    アバウトに注文して意思疎通できないことが多かったので

    +64

    -3

  • 10. 匿名 2014/12/27(土) 18:02:02 

    量が多いので毎回必ず、空いてくださいって言います

    +106

    -4

  • 11. 匿名 2014/12/27(土) 18:02:05 

    美容師さんにおまかせ

    +65

    -5

  • 12. 匿名 2014/12/27(土) 18:02:54 

    スマホで画面を見せても、思ったように仕上げてくれないのはナゼ?
    上の方からパーマをかけて欲しいのに毛先しかかけてくれない。美容院を変えても同じ。

    +198

    -3

  • 13. 匿名 2014/12/27(土) 18:03:46 

    後ろはいい感じなのだけど、前髪のオーダーいつも失敗します

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2014/12/27(土) 18:03:57 

    毛先揃えるだけ
    もう何年も髪型変えてない
    ずっと同じ長さのロング
    こだわりがあるから変えたくない
    はやりの髪型勧められてもしない
    髪色だけはたまに変わる

    +26

    -14

  • 15. 匿名 2014/12/27(土) 18:04:07 

    2の石原さとみがこの画像の中にいても違和感無さそう

    +92

    -145

  • 16. 匿名 2014/12/27(土) 18:04:10 

    3
    この画像、衝撃過ぎて一時、携帯に保存してた。
    ホント、スゴイよね!アートだわ。
    トピずれスミマセン(^_^.)

    +85

    -12

  • 17. 匿名 2014/12/27(土) 18:04:22 

    肩くらいまでと伝えて美容師さんとカタログ見ながら考えます

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2014/12/27(土) 18:04:31 

    15年同じ人に切ってもらってるから前髪は相談してあとはお任せしてる。

    +28

    -5

  • 19. 匿名 2014/12/27(土) 18:04:37 

    ロング→ショートとか、バッサリカットの時は切り抜きとか画像見せます!

    パーマやカラーの時は美容室で雑誌見ながら、美容師さんと相談する事が多いです。

    +30

    -5

  • 20. 匿名 2014/12/27(土) 18:04:38 

    上手く言えないので伝えれた事がない。
    美容師さんも困るだろうなって思っちゃって
    だいたい切る長さだけ言ったらお任せな感じ。

    +14

    -8

  • 21. 匿名 2014/12/27(土) 18:05:29 

    ボリュームだしたウエーブで洗いっぱなしでも、伸ばしても良いように。
    カットは短くしないで、揃えて。
    これで、大体オッケー。
    仕上がりは、ゆるふわにしてくれます。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2014/12/27(土) 18:05:30 

    ちゃんと伝えられないので、気に入った試しがない(-_-;)
    もう適当・・・

    +30

    -5

  • 23. 匿名 2014/12/27(土) 18:05:39 

    いつも同じ美容院美容師さんなので、カラーを決めてどれくらい切るかを決めたらあとはお任せです。

    +53

    -2

  • 24. 匿名 2014/12/27(土) 18:05:50 

    美容師さんはおまかせって言われて切ると「こうじゃない」と言われることもあるので、きちんとオーダーして欲しいって言ってましたよ。

    +40

    -10

  • 25. 匿名 2014/12/27(土) 18:05:51 

    どのくらいの長さにしたいか伝えて、あとは基本的におまかせ。
    イメージしている髪型がある時も、こんな感じと伝えて基本はまかせます。

    その方が、自分に似合う髪型にしてくれる気がします。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2014/12/27(土) 18:05:53 

    6
    ハゲってこと?

    +0

    -8

  • 27. 匿名 2014/12/27(土) 18:06:00 

    探した画像なんかを見せながら
    こんな感じで、でも顔が大きいのが悩みなので、その辺をカバーして欲しいです。
    と注文します。
    雰囲気はそのまま、少し小顔に見える感じで切ってもらえます。

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2014/12/27(土) 18:06:23 

    最近はスマホで画像検索をして保存、それを見せています。例えば「ミディアム パーマ」とかね。
    前髪の長さは切る時になって美容師さんと相談して決めています。
    とはいえ15年お世話になっているので、話が早い!

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2014/12/27(土) 18:06:30 

    「伸ばしてるので長さはあまり変えず、巻きやすい感じでお願いします。」

    +39

    -6

  • 30. 匿名 2014/12/27(土) 18:06:45 

    面長を隠して、軽い感じにして下さい!と伝えたらオカッバになりました。

    縮毛矯正は上手いのに、カットの趣味が合わないので、本を持って行くか、勇気を出してハッキリ言います。
    もっと軽くしたいとか、前髪重めが良いとか・・凄く勇気入るので言えない時もあります(><)

    +24

    -5

  • 31. 匿名 2014/12/27(土) 18:07:21 

    「段入れますかー?」とか
    「もうちょっとすきます?」とか
    聞かれるとキョドってしまう…。
    そんな専門用語使われても分かんないよー!
    今日髪を切りに行ったので、思い切って段とは何ぞや、すくことによってどうなるのか、など聞いちゃいましたw 長年の悩みが解決しました。

    でも自分の髪がどうなってるかなんてよく分からなくないですか?伸びるのが早いのか遅いのかもよく分からないです…

    +51

    -31

  • 32. 匿名 2014/12/27(土) 18:07:55 

    いつも画像見せるけど
    思った通りにならない。
    でもそこそこ「アレ?良いかも」
    となるので
    最近は伸ばす・切る・色変えたい
    しか言ってない。
    長年の付き合いなので
    好きにやってもらってる。

    +41

    -5

  • 33. 匿名 2014/12/27(土) 18:08:23 

    だいたいの長さを言ったら、ヘアカタログ持ってきてくれて、「こんな感じ」って言うくらい。

    「髪が多いから、モッサリ見えないように」っていうのは大事だから2回言ってます。

    +40

    -3

  • 34. 匿名 2014/12/27(土) 18:09:25 

    15
    違和感有りありだわ

    +16

    -4

  • 35. 匿名 2014/12/27(土) 18:09:43 

    これにしてください!っていうより、画像を見せながらこんな雰囲気に近づけてくださいって伝えてる。もう何年も通っているから、好き嫌いをわかってもらっているのもあるけど・・・

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2014/12/27(土) 18:14:08 

    髪型には相当こだわるので、口うるさく説明します。
    ここを何センチ切って、ここは何センチ切ってください。ここは切らないでください、
    てな感じで。
    パーマやカラーも、仕上がりの雰囲気が違ったらやり直してもらいます。
    面倒な客だと思われてもいい。
    納得いくまでお願いします。

    +48

    -20

  • 37. 匿名 2014/12/27(土) 18:15:29 

    前髪に関しては物凄く細かくいいます(笑)
    分け目はこれで絶対眉毛下でとか
    流れるようにとか

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2014/12/27(土) 18:17:36 

    長さの指定と自分なりのこだわりだけ伝えてあとはなりたい雰囲気だけ伝えると、いろいろ美容師さんから提案してくれるのでおまかせです。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2014/12/27(土) 18:19:01 

    どこを何cmって指定してます(´・ω・`)

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2014/12/27(土) 18:21:09 

    似たような、なりたい髪型をいくつか印刷して持って行ってる
    それで、ここは好きだけどここは嫌、と好みを言ってる
    なりたいイメージだけじゃなくて、なりたくないイメージも伝えるようにしてから失敗が減った

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2014/12/27(土) 18:23:20 

    2の石原さとみの髪型なんて普通じゃない?
    石原さとみは顔立ちでしょ

    +78

    -5

  • 42. 匿名 2014/12/27(土) 18:24:24 

    いつもの。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2014/12/27(土) 18:27:06 

    一回姉が「上戸彩の髪型にしてください!」って言ったんだけど美容師さんが上戸彩知らなくて上戸彩とは程遠い良く分からない髪型になったことがあったから芸能人を言うよりカタログとか写真見せてます(笑)

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2014/12/27(土) 18:27:15 

    鈴木えみみたいになりたい(切望)
    美容室でのヘアオーダーの仕方

    +95

    -15

  • 45. 匿名 2014/12/27(土) 18:27:15 


    私の場合は、
    •サイドの耳上あたりにボリュームが欲しい
    •生えグセで、右のフロントの毛先の部分がいつも前にハネるのをどうにかしたい
    •面長だからトップは極力膨らまないよう
    •前髪は長め、重めで斜めに流すのが好き

    自分の髪質、生え方、顔型、好みを、自己分析でいいからしっかり伝えるのが失敗しないコツだと思う。誰々さんみたいなイメージで、っていうのはその次。



    +15

    -1

  • 46. 匿名 2014/12/27(土) 18:29:58 

    画像見せるって、そんなの恥ずかしくてできない。

    +41

    -16

  • 47. 匿名 2014/12/27(土) 18:36:04 

    同じ人にお世話になってる。
    アバウトだけど同じ人だからなんとなくわかってくれるし。
    美容室のカラー表は参考にするけど、雑誌の髪型は「こんな雰囲気」とアバウト。

    似た職業に就いてるけど、◎◎(有名人)ちゃんと同じにして下さい‼って言われても正直困るのもわかってるしね。骨格も質感も違うんだし、オーダー通りにやったところで◎◎と同じにはならないから!と毎回思うので、コレと同じというのは避けてる。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2014/12/27(土) 18:38:09 

    富士額なので、前髪は長めに切ってもらって、耳の辺りにウェーブが来るようにパーマしてください。
    後ろは適当に。
    って寝ます。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2014/12/27(土) 18:40:31 

    美容師です。

    口頭で伝えていただくより画像を見せていただいたほうがこちらとしてわかりやすいです。

    出来ましたら、サイドとバックの画像もあると助かります。

    +69

    -5

  • 50. 匿名 2014/12/27(土) 18:45:12 

    31さん

    段入れるとか梳いたりとか…
    一般の方でもわかる言葉だと思いますが?

    女性なんですから自分の髪型ぐらいは把握しましょうよ。

    +15

    -24

  • 51. 匿名 2014/12/27(土) 18:47:03 

    最近、石原さとみみたいな感じの人多いなぁ

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2014/12/27(土) 18:47:46 

    BBAが髪型いじっても誰も見ないよ

    +4

    -18

  • 53. 匿名 2014/12/27(土) 18:49:48 

    そんなにこだわりがないから
    カラーは店の雑誌ペラペラ〜でこんな感じってお願いする。
    カットも長さと量が多いからまとまりやすく。って伝える
    パーマかけた時はヘアカタログアプリとかで探して行ったけど「この人はパーマ+コテで巻いてるからなー」とか言われて結局イメージ通りにならない(^_^;)

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2014/12/27(土) 18:49:48 

    スマホに保存した画像見せても、違う…ってなる画像はショートなのに出来上がりはボブとか…

    思いきってやってよ!って思う

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2014/12/27(土) 18:52:05 

    12

    だったら、パーマを根元あたりからかけてくださいと言えばいいのでは?

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2014/12/27(土) 18:52:44 

    44の2人なら顔は違くても、鈴木えみ系の雰囲気の方がモテるのかなぁ?
    私は榮倉奈々系の雰囲気の方が好きだけど、、

    +9

    -6

  • 57. 匿名 2014/12/27(土) 18:53:42 

    今のスタイルで短くして

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2014/12/27(土) 18:58:16 

    24
    おまかせの意味がわかってない人だよね。
    こうじゃないって言った時点でおまかせじゃなくなってる、笑。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2014/12/27(土) 19:19:13 

    画像とか写真とか絶対見せる。
    こんな風にって口で伝えても思うようにならない。
    だから、やってみたい髪型ができた時だけ美容院いく。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2014/12/27(土) 19:19:35 

    「肩にかかる程度にカットお願いします。
    毛先だけJカールで。
    下の方だけくしゅくしゅってなるようにして下さい。」

    と、毎回言ってるけど、美容師さんによって仕上がりが全然違うw

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/12/27(土) 19:19:38 

    前から、横から、後ろからと髪型がわかる写真とか雑誌にあるやり方を印刷したりして持っていくんだけど、美容師が毎回チラッとしか見てくれないんだけど…。
    もちろん仕上がりは違うし変なアレンジがかかってて最悪。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2014/12/27(土) 19:26:57 

    皆さん、デジパの時オーダーどうしてますか?
    私は画像持ってくのですが、デジパを頼むと美容師に「これはコテを使ってるからこうならないよ」って言われます。
    じゃあデジパだけで仕上げた髪型のカタログとか見本はないの?って言うと黙るし。
    モデルがコテを使ってるのはわかるんだけど、デジパオンリーでどうなるのかをカタログとか使って説明してくれないから本当に困ったよ。

    +42

    -3

  • 63. 匿名 2014/12/27(土) 19:44:22 

    トップとサイドを軽くして貰って、ゆるーく全体にパーマ当ててください。

    これが基本で3年過ごしてます。長さはバラバラですが…

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2014/12/27(土) 19:55:53 

    芸能人の名前上げてこの人みたいにしてください。なんて恥ずかしくて絶対言えない。言ったことない。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2014/12/27(土) 20:03:25 

    画像一回見せただけじゃ正直数時間覚えてられないから、
    切り抜きの方がベストだと思うけどなあ。
    切り抜きならチラチラ合間に「こんなんだったよね」って確認出来るしさ。
    美容師さんは自分以外の子のも同時進行してたりするからそんな記憶ゲームみたいな真似出来ないよ。

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2014/12/27(土) 20:11:13 

    美容院に置いてある雑誌からなりたい髪型に近いものを探して、こんな風にしてください。っていうようにしてる。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2014/12/27(土) 20:15:19 

    石原さとみみたいにって、とても恥ずかしくて言えないわ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2014/12/27(土) 20:25:43 

    65
    私は切り抜きを持って行って渡して、美容師さんもそれをオーダーのボードに挟んで見ながらカットを進めてくれたので途中まで希望通りにいってたのに、他に呼ばれてしばらく席を外したあと戻ってきたら、一旦私が映ってる鏡を見た後いきなりジャキジャキと髪先にアレンジ入れられて、結局全く違う髪形にされた事がありました・・・。
    一瞬の出来事で、ビックリして制止する声も出なかった。
    他の人をやってる間に、こちらがオーダーした内容も切り抜き渡してる事すら全部頭から消え去っていた模様。

    もうね、こちらが何をしようと美容師さん次第なんですよね。
    良い美容師さん見つけるの難しすぎる。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2014/12/27(土) 20:27:17 

    本当にそうだわね。顔面が違うのは分かってるし、なりたい訳じゃないんだけど素敵な髪型に憧れる…でも痛いファンだと思われそうでって葛藤すると芸能人の名前なんてとてもじゃないけど口に出来ない、

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2014/12/27(土) 20:40:05 

    こういう風にしてくださいって言っても、あきらかに違う髪型になるから伝えた意味あるのかと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2014/12/27(土) 21:01:37 

    長さはこれくらいで、あとはおまかせするので私の顔とか輪郭に合う髪にしてください

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/12/27(土) 21:02:52 

    本当にしたい髪型を雑誌などで見つけた場合は、
    その髪型を作った美容師さんにお願いしに行く。

    他の美容師さんが作った髪型見せて、
    これにして下さいといったところで、切り方や技術の差があるので
    同じにならない涙

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2014/12/27(土) 21:05:58 

    切り抜きの方がいいのかな?
    美容師さんの意見も聞きたいです

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2014/12/27(土) 21:13:03 

    2センチぐらい切ってください。
    カラーはこのぐらいの明るさで色はおまかせします。

    と二言いうだけで美容師さんが、

    今こういうシルエットが流行ってるから、こんな感じで
    色は今これがきてるんだよね~これどうかな、

    とかなんとかペラペラ話し出すので、

    じゃ、それで。

    と言って終わる笑

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2014/12/27(土) 21:21:12 

    口では説明しづらいので、画像を見せて「前髪はこれより短く~」など細かい部分を補います。

    以前は雑誌の切り抜きなどでしたが、最近はスマホの画像見せればよいので楽ですね!

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2014/12/27(土) 21:28:12 

    自分で細かく指定して切ってもらった時より、
    美容師さんにお任せしたときの方が周囲の反応が良かったので、
    自分のセンスは信じないようになった。

    やっぱりその道の人に任せるのが1番だと悟った。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2014/12/27(土) 21:37:52 

    吉瀬美智子…風でお願いします!!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2014/12/27(土) 21:54:59 

    担当の美容師さんと好きなアーティストが同系統なので、「○年頃の○○さんみたいな髪型で、●●さんみたいな髪色にしたいんです」とかマニアックな注文に応えて下さるw
    趣味が合わない美容師さんに付かれるとニュアンスが伝わらなくて大変でした

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2014/12/27(土) 21:55:39 

    私の好み、性格、癖を把握してくださってる美容師さんなので、伸ばしたいか切りたいかくらいしか伝えていません。
    そしたら、カラーやパーマなど素敵になれる方法を提案してくれます。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/12/27(土) 22:28:18 

    ばっさー(本田翼さん)このぐらいで。
    カラーはいつも通りで。

    お願いしますって言ってます。

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2014/12/27(土) 22:35:42 

    ばっさり切りたくて
    短くしてほしいといい画像も見せても
    とりあえず長めにしときました!
    とか言われると嫌になる

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2014/12/27(土) 23:32:59 

    微妙な違いなんだろうけどえらが張って見える場合とすっきりして見える場合がある。
    でも、自分ではどう違うのかわからないのでいつも思い通りにいかない。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2014/12/28(日) 00:27:04 

    10数年同じ髪型なので、後ろを10〜15cm切ってというだけです。
    したい髪型がみつかるまで、このオーダーです。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2014/12/28(日) 01:10:24 

    経験から前髪は自分で切る。
    今どき何でそんなに前髪鋤くかね!?ってくらいうっすくペラペラにされて以来美容師は信用していない。
    自分で失敗したら諦めつくけど、金払って失敗されたら怒りおさまらないから。
    前髪のある人間にとって前髪はかなり重要。
    切りすぎた髪はくっ付けられない。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2014/12/28(日) 01:38:14 

    美容師ですが
    やりたいのを伝えるのが難しい場合は
    これは嫌、と
    したくないことをいってもらえると
    それを組み合わせて作っていけるので
    こちら側もやりやすいです。

    やりたいのがよくわからなくても
    やりたくないのは明確だと思うので
    伝えベタな方は是非やってみてください

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/28(日) 05:36:40 

    すいません、素朴な疑問なんですが…
    美容師さんと雑誌を見ながら決めていく方法をとっている方は、
    どのタイミングで一緒に決めているんでしょうか?
    座って、「どのようにしますか?」と聞かれた後に「まだ決まってなくて…」と言ったら、(事前に決めとけよ)と思われそうで心配です!
    教えてください!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2014/12/28(日) 10:07:48 

    髪の量とクセ、丸い輪郭等、事情が多すぎて髪型が限られるので基本は変えません。長さをどれくらいにしたいか伝えるくらいです。
    短くしたいと希望した時、これまでの経緯から見て長めのほうが良いとの専門家な意見に従いました。
    長年おせわになっている美容師さん信頼しています。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2014/12/28(日) 10:41:33 

    長さだけ伝えて
    後はまとまりやすいように適当に切ってくださいと言うけど
    イメージが伝わらないらしく
    ヘアカタログ見せられてじゃあこんな感じでまぁでも何でもいいです
    とか言って
    切ってもらう
    本当適当

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2014/12/28(日) 13:57:41 

    ボブっぽくなるように前下がりで重ために♪

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。