ガールズちゃんねる

アレルギー肌のスキンケア・コスメ

145コメント2020/03/12(木) 06:40

  • 1. 匿名 2020/02/29(土) 14:48:56 

    急に体質が変わり、脂性肌からアトピーに近い乾燥肌になってしまいました。

    今まで油田のようだったので極力、脂を抑える物ばかり使っていたので今は全く肌に合いません。

    敏感、乾燥肌の方のおすすめのスキンケアやコスメを教えていただきたいです。
    現在ファンデーションを塗るとガサガサ過ぎて浮いてしまいます。

    ヒルドイドクリームやキュレルの高保湿の物などを使ってますがなかなか潤いません。

    +26

    -1

  • 2. 匿名 2020/02/29(土) 14:49:47 

    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +2

    -31

  • 3. 匿名 2020/02/29(土) 14:49:59 

    ラロッシュポゼ・キュレルがおすすめ!

    +14

    -25

  • 4. 匿名 2020/02/29(土) 14:50:38 

    私も粉拭きまくり。
    どうにかしたい。

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2020/02/29(土) 14:51:40 

    とりあえず一回皮膚科受診しましょう

    +69

    -4

  • 6. 匿名 2020/02/29(土) 14:52:07 

    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +94

    -7

  • 7. 匿名 2020/02/29(土) 14:52:08 

    美容皮膚科で処方してもらうのが1番いい

    +11

    -10

  • 8. 匿名 2020/02/29(土) 14:52:29 

    高保湿か微妙だけど敏感肌ならアルージェ、ノブ、バッサが良かった。

    +28

    -7

  • 9. 匿名 2020/02/29(土) 14:53:45 

    美容皮膚科の先生が、キュ◯ルのセラミドは乾燥肌に良くないって言ってたから使わないようにしてる。
    どうしてだったか理由は忘れたけど、かわりに解説してくれる人いません?

    +82

    -6

  • 10. 匿名 2020/02/29(土) 14:53:52 

    専門家の方が成分的におすすめと言われていた無印のエイジングケアの化粧水(茶色のボトルのもの)にしました。
    今まで色んなお高いブランドのものも使ってきましたが、何の肌荒れもなく潤ってくれるという面では優秀だと思いました。
    香料荒れもしてしまうので、人工香料が入ってないのにほのかにローズの香りがする点も嬉しい!

    アトピーやアレルギーと一口に言っても、肌に合うか合わないかは個々それぞれだと思うので、参考までに!

    +7

    -11

  • 11. 匿名 2020/02/29(土) 14:54:25 

    ブツブツ
    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +1

    -29

  • 12. 匿名 2020/02/29(土) 14:54:56 

    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/29(土) 14:55:32 

    アクセーヌちょっと高いけど良いよ

    +42

    -8

  • 14. 匿名 2020/02/29(土) 14:56:10 

    化粧水や乳液はミノン使ってる
    いろいろ試してみたけどしみなかったから

    +43

    -4

  • 15. 匿名 2020/02/29(土) 14:56:11 

    >>9
    その美容皮膚科の先生に聞きなよ

    +22

    -4

  • 16. 匿名 2020/02/29(土) 14:58:12 

    アベンヌ
    ミノン

    +15

    -5

  • 17. 匿名 2020/02/29(土) 14:58:25 

    私はノブもラロッシュポゼもキュレルも合わなくて、今は無印のエイジング高保湿化粧水、乳液代わりにビオレの潤いミルクで落ち着いてる。
    肌に合うものを見つけられたらこんなに楽なのか、と思ってる。
    主さんにも良いものが見つかりますように。

    +25

    -5

  • 18. 匿名 2020/02/29(土) 14:58:34 

    >>9
    擬似セラミドだからかな?

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/29(土) 14:58:40 

    >>15
    確かにw

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2020/02/29(土) 14:59:23 

    こういうトピで本気で心からオススメしても、マイナスする奴がいるから嫌なんだよね…

    +36

    -15

  • 21. 匿名 2020/02/29(土) 14:59:46 

    >>7
    私のかかりつけの先生は
    キュレルいいって言ってたよ!
    実際私もとってもよかった!!!

    +15

    -18

  • 22. 匿名 2020/02/29(土) 15:00:01 

    >>13
    アクセーヌの化粧水気になってます
    どんな感じですか?

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2020/02/29(土) 15:00:04 

    乾燥肌と敏感肌は違うから…。

    乾燥だけなら安い化粧水をバシャバシャつけるようにするだけでも効果あるみたい。
    で、オリーブオイルとかホホバオイルで蓋をする。

    敏感肌だったらまずは低刺激のものだけど、どれが合うか人によって違うからあれこれ試してみないと。
    高評価でも合わないものもあるしね〜。

    +40

    -5

  • 24. 匿名 2020/02/29(土) 15:00:26 

    ファンデはINFINITY使ってます
    アトピーだけど腫れたりしないからずっと使ってる

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2020/02/29(土) 15:01:59 

    >>9
    キュレルのは擬似セラミドだから、本当のセラミドの働きをしないからじゃない?
    擬似セラミドは入ってるけど、セラミドは入ってないから。

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2020/02/29(土) 15:02:50 

    なんやかんやベビークリーム ピジョンの

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2020/02/29(土) 15:03:03 

    >>1
    乾燥と外からのダメージ守ってくれるよ
    いつものケアから最後に蓋
    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +19

    -4

  • 28. 匿名 2020/02/29(土) 15:03:36 

    アトピーがひどかった時、ハイム化粧品のディアミノが刺激がなくて唯一使える化粧水でした

    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/29(土) 15:04:23 

    >>9
    セラミドならヒフミドは?

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2020/02/29(土) 15:04:33 

    >>9
    良くないかどうかはわからないけど、キュレルは単純に肌に優しくない

    +51

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/29(土) 15:06:09 

    この時期は何つけても肌がピリピリしてたけど、米麹だけの甘酒を毎日コップ一杯飲む様にしたらピリピリがなくなったよ。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/29(土) 15:07:17 

    >>13
    アクセーヌ 特にADシリーズいいです! アトピーで、ずっとコスメ難民でしたが、やっと落ち着きました!

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/29(土) 15:09:53 

    毎年、冬から花粉の季節は肌に大量の吹き出物が出てガサガサで鏡見るのも辛く良くなりたい一心デパコスの基礎化粧品をラインでいろんなのを試したけど全くダメで結局、病院へ行き勧められたラロッシュポゼの化粧水(コットンで優しくパッティングする)と保湿乳液それとヘパソフトを最後に塗って終わり。
    めちゃめちゃ肌が綺麗になりガサガサも吹き出物も出なくなりました。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/29(土) 15:10:37 

    私は子供の頃からアトピーです!
    綿の服しか着られないくらい肌弱いです。

    市販のもの、本当に色々試したけれどどれも合わなくて定まらなくて。
    10年程前に上司から、姉が化粧品扱ってるから試してみたら?良いよ!と紹介してもらい、お試し。
    それ以ずーっとそこです!

    シナリーっていうブランドです。
    シャンプーから歯磨き粉まで色々あるので、敏感肌には優しいと思いますよ(^-^)

    +14

    -4

  • 35. 匿名 2020/02/29(土) 15:14:02 

    私はイハダ使ってます。可もなく不可もなくって感じかな

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/29(土) 15:14:35 

    花粉と季節の変わり目で肌荒れるよね
    今やばい私

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/29(土) 15:19:15 

    >>1
    1月ぐらいからなら花粉症かも!
    自分はアレルギーの服薬だけでも少しマシになります

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/29(土) 15:19:38 

    ニキビの治療中で、一時的に敏感肌?ピリピリを感じやすい肌になってるんですが、刺激もなく使えてるのはミノンとアルージェです。
    何回も肌に押し込むように入れると大分潤うと思います。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/29(土) 15:22:21 

    インナードライの敏感肌でしたがシェルクルールをライン使いしてインナードライは改善しました。
    敏感肌が強い肌になることはないですが、シェルクルールだと刺激がないので使うことによって肌荒れすることもないです。

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2020/02/29(土) 15:25:29 

    >>9
    理由はわからないけどキュレルは私も余計に荒れた
    敏感肌用にしては強い成分が入ってるって聞いたような?

    +63

    -4

  • 41. 匿名 2020/02/29(土) 15:25:41 

    私は何使っても痒くなります。アトピーと脂漏性皮膚炎アリです。
    アクセーヌが痒くならないから使ってたけど、乳液がちょっと痒くて断念。
    今は肌まるというオールインワンジェル使ってます。(ただ夜は皮膚科の塗り薬)
    痒くならないし一つで済むので余計な刺激も与えない。
    毛穴がきゅっと締まって、プルプルとまではいかないけど潤い感はあります。
    ただ、ファンデ難民です。今はディープロのパウダーファンデですがそれでもかゆい!アクセーヌの日焼け止めもちょっとかゆい!引き続き、ここで色々参考にさせていただきます

    +10

    -6

  • 42. 匿名 2020/02/29(土) 15:30:59 

    顔や体洗う時の残留塩素を中和するとだいぶ違う
    どのメーカーでもいい気がするけど、ビタミンCの粉足すだけでいいやつが安上がりでお勧め
    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2020/02/29(土) 15:31:06 

    キュレルはどんどん悪くなっていってるような気がする。dプログラムのエイジングケアすごくいいよ。
    ちょっとした環境の変化で肌荒れしてたのがなくなった。

    +15

    -7

  • 44. 匿名 2020/02/29(土) 15:32:40 

    ミノン お試しセットありますよ🙆

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/29(土) 15:34:59 

    >>9
    40年アトピーで乾燥肌
    いろんな低刺激スキンケアしてきたけど
    キュレルは合わなかった
    結構合わない人多いよね?

    今は資生堂のイハダの化粧水とノブの美容液
    乾燥が強いときにはさいきで様子見てる

    ちふれで荒れない、食器用洗剤を素手で扱って全く平気な母が本当にうらやましい

    +59

    -2

  • 46. 匿名 2020/02/29(土) 15:35:34 

    NOVはいいけどキュレルはヒリヒリする

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2020/02/29(土) 15:36:48 

    >>45
    参考になります。
    dプログラムよりイハダの方がいいですか?
    変えようかな…

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2020/02/29(土) 15:37:17 

    敏感肌のスキンケアって、グリチルリチンか入ってるよね

    保湿クリームも化粧水もそれが入ってるか入ってないかで決めてる

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/29(土) 15:37:37 

    ディセンシアの「つつむ」シリーズ使ってます。
    セラミド入りです。
    ヒフミドでは物足りず乾燥していた肌も改善しました。
    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2020/02/29(土) 15:38:05 

    >>1
    私も一回どうしても乾燥してた時、馬油の液体のやつを塗ってから、ヒルロイドローションを塗ってさらにワセリンで蓋をして寝てたらマシになりました。でも私の場合結局は、ホルモンのバランスが変わると何しても歯が立たない乾燥が起こる気がします。そんな時は、焦らず上の方法で乗り切ってます。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/29(土) 15:39:14 

    >>10
    無印のエイジングケアは肌荒れしました。
    敏感肌の人は小さいサイズから試した方がいいです。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2020/02/29(土) 15:39:23 

    花粉症持ちのアトピーでグリセリンと植物油脂が苦手です
    この時期は松山油脂のアミノ酸浸透水に第一三共のロコベースリペアミルクでやり過ごしてます。
    朝はロコベースの代わりにトワニーのベビーリピッドウェア(グリセリン入り)でパウダーファンデが何とかのせられる状況です。
    アイテム数は少なく、ライン使いにこだわらない方が自分の最適解を見つけやすくなると思います。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/29(土) 15:50:08 

    >>43
    わかる!
    私も洗顔料で、洗い流すものだからまさかキュレルが犯人だと思わなかったし、気がつくまでに時間かかってその間にどんどん荒れていった
    定期的にキュレルトピ立つから、自分には致命的に何かがダメだったけど合う人にはいいんだなって思ってる

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2020/02/29(土) 15:56:22 

    とりあえず今の肌の状態が一時的なものか永続的なものかわからないから、元のスキンケア用品は捨てない方がいいと思う
    花粉や黄砂で春は乾燥系の肌荒れする人多いよ。で、季節が進むと無限油田が戻ってくる(私です)

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/29(土) 15:57:10 

    乾燥肌です。とくにこの時期は酷い。
    今月、dプログラムのカンダンバリアエッセンス、SOFINAipのダブルセラム取り入れた所、落ち着いてます。
    美顔器で週3導入もしてます💦

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2020/02/29(土) 15:59:13 

    >>47
    dプログラムは使ったこと無いんですよ
    ちょっと高いかなと

    敏感肌っていろんな成分が入ってる高いのより、シンプルケアで乾燥しない荒れないのが1番大切かと思ってまして

    なので、化粧水はたっぷり使える(全身に使ってる)低価格、クリームや美容液はそこそこのブランドを組み合わせて使ってます

    全部ノブにすれば良いんでしょうが、グリチルリチンか全部に入って無くてもピンポントで入っていれば効果はありそうだし、お財布にも優しいからそれで落ち着いてます

    本当は昔からリスブランを使ってました
    敏感肌用リスブランは本当におすすめです
    本当はリスブラン使いたいんですが…お財布がね

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2020/02/29(土) 16:11:54 

    急ではなくて若い頃から肌が安定しなかったけど
    最近グリセリンと小麦を控えたらマシになった
    細かくブツブツしていた肌がフラットになってきた

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2020/02/29(土) 16:13:17 

    >>47
    初めて聞きました。リスブラン、化粧水乳液注文してみました。(笑)
    ノブの美容液も買ってみますね。

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2020/02/29(土) 16:16:02 

    長文いきます。
    まず、炎症が酷い時は風呂上がりの清潔な状態でロコイドやプロトピック等の薬でケア、ヒルドイドでも沁みる時は肌が乾く前にワセリンやプロペトで保湿。顔以外に必要な全身の保湿作業は時間がかかるので浴室内で塗ってる(乾燥してしまったら、グリセリンと精製水を混ぜたスプレーかアベンヌで濡らしてから)。朝は外出するならステロイド系はダメなので洗顔の後は一番刺激の少ないワセリン系でカバー。メイクは眉のみ。
    少しマシな時は洗顔後にヒルドイドローション、薄くワセリンを塗って肌をメイクの負担から守り、その上から日焼け止めのスキンアクア、dプログラムの粉ファンデ。赤み隠しはMAYBELLINEの緑と肌色2色のやつ。
    比較的マシな時はアルージェのトラブルリペアリキッド、ジュレリッチの美容液、アルージェナイトクリームで保湿して、ELIXIRのおしろい化粧下地、後は前述と一緒。
    あとは、意外と髪の生え際なんかも乾燥するから、ヒルドイドクリームを塗ると効果あり。
    本当は潤わせて蓋をする保湿だけして紫外線も浴びずにメイクしないのが肌の回復には一番良いんだけど、引きこもってばかりもいられないので…それから、皆さん書かれている通り人によって合う合わない色々あるので、あくまで参考までに。アトピー歴○十年の私より。
    1さんに合ったケア方法が見付かりますように!

    +17

    -15

  • 60. 匿名 2020/02/29(土) 16:16:40 

    >>53
    最初使ったときは感動したけど(もう何年も前)今はなぜか荒れてしまう。洗顔ですら…
    加齢かな、とエイジングシリーズ使ったら尚荒れてしまいました…
    価格もどんどん値上がりしてますよね…

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/29(土) 16:22:15 

    >>58
    行動が早い!!
    大容量ならお得なので、私も久々に買いたくなりました(笑)
    リスブランを漢方薬局で買っていた時は、化粧水→乳液→クリームでも良いけど、化粧水→クリームでも良いよと聞きました

    化粧水もさらっとタイプととろみがあるのと2つありますので、ご自分に合う方を使ってみてください

    あと、ハンドクリームも評判いいです

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2020/02/29(土) 16:25:24 

    主です!
    皆様情報たくさんありがとうございます!
    キュレルは合わない方も居るんですね!

    とりあえず昨日から使い始めたので様子見してみたいと思います!
    洗顔も昨日からコラージュの赤いパッケージの石鹸を試してみています!

    ちなみに、産後に肌荒れしてしまい病院でアレルギー検査したところ飼ってるペットのアレルギーでした…
    手放す考えは全く無いのでどうにかスキンケアで改善したいです。皮膚科にも通っていて薬は処方されていますが育児中なのでなかなか塗れずですが、アレルギー発覚時よりは良い方に向かっています。

    化粧しようにも肌がガサガサなのでファンデーション系が全部浮いてしまいファンデーション付けた方が肌が汚く見えてしまうのが悲しいです。

    スキンケアで改善された方はファンデーション塗っても浮かないくらいまで肌が綺麗になりましたか?

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2020/02/29(土) 16:33:34 

    アトピーで乾燥肌です。
    普段はFANCLを使っています。
    肌の調子が悪い時はFDRシリーズで。
    コスパを求めて他にも色々試してみたけど、特に化粧水はピリピリ感じることが多くてダメでした。
    季節や年齢によっても変わってくると思うのでその時々に合わせて合うものを探して試しています。

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:28 

    >>62
    ガサガサになってしまった時って絶対浮いてしまいますよね。
    私はファンデーションは諦めました…

    BBクリームかCCクリームをうすーく塗ってフィニッシュパウダーにしています。
    BBクリームに乳液や保湿クリームを混ぜると乾燥部分のカバー力が上がりますよ!

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:35 

    >>9
    キュレルのトライアル買ったけど、めちゃくちゃ浸透力悪かった。
    そのトライアルサイズさえ使い切ってない!!

    +16

    -5

  • 66. 匿名 2020/02/29(土) 16:45:20 

    敏感肌用コスメはお試しセットを片っ端から試して、合うやつを使ってます。
    ・ノブ
    ・キュレル
    ・アルージェ
    ・オルビス
    ・ラロッシュポゼ
    などなど。
    それぞれ1週間で1000円ちょっとくらいなので、試してみては??

    ※画像は借り物です。
    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2020/02/29(土) 16:58:59 

    妊娠中から敏感肌になり、顔やデコルテがヒリヒリしていたのですか、ミノンの乳液使い出してから落ちつきました。オレンジの方使ってますが、ベタベタする訳でもなく程よくしっとりで、私には合ってます。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/29(土) 17:00:17 

    春先、というタイミングやストレス、その他諸々の理由が
    合わさって敏感肌になってしまったのでしょうか。。
    私はキュレルを最初トライアルサイズで試してみて
    落ち着きました

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2020/02/29(土) 17:05:04 

    敏感肌とかのスキンケア商品って高いよね。
    ライン使いとかできない

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2020/02/29(土) 17:06:17 

    皆様どのくらい使って効果無かったら別の物に切り替えますか?

    合うやつは一回使っただけでも違うのかな?
    dプログラムのピンクのサンプルもらった(2回分)あんまり効いてる感じはしない

    鮫肌見たくガサガサしてる時って何使っても浸透しない感じがするんですが、それでも浸透してくれる物あるんでしょうか?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/29(土) 17:12:44 

    高いのも安いのもここで出る低刺激と言われるものも手作りも漢方も皮膚科処方のものも全部試したけど痒みと赤みとカサつきに苦しんだアトピー(入院歴あり)の私がようやく使えた化粧水がこれ
    ヘチマ水100%で、それ以外何も入ってません
    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2020/02/29(土) 17:15:16 

    >>20
    肯定しか受け入れられない人はネットに投稿しない方がいい

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/29(土) 17:23:02 

    >>20
    何にでもマイナスつける人いるから気にしない方がいいよ

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2020/02/29(土) 17:32:52 

    ずっとノブ。良いんだけど揃えると高い。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/29(土) 17:41:32 

    ドクターリセラをライン使いしてます。どんどん肌のバリアが出来てきて痒みがなくなり肌の触り心地が良くなってます。化粧水から始まり今はシャンプーからボディソープまで揃いました。値段はたかいけど、痒みがない幸せを人生初めて味わってます。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/29(土) 17:57:18 

    >>70
    浸透感の正体はエタノールやアルコール類がスゥっと蒸発する時の感触だと言われてますよ
    敏感肌向けは大半がアルコール少なめなので浸透感は追求しない方がいいかと

    液物はつけたときにピリピリや火照り感がなければOKにして、保湿を維持できる蓋用のクリームを探してみては?

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/29(土) 18:03:09 

    >>71
    わたしも皮膚科から見放されて自分でスキンケア探してと言われたどり着いたのが100%ヘチマ水。
    何塗っても顔が赤くなったんだけどヘチマ水は大丈夫だった。肌真っ白になって前より肌が強くなってた気がする。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/29(土) 18:08:56 

    >>6
    敏感肌になってこれ試して使ったら真っ赤になった
    あとから調べたら敏感肌に良くない成分とかも結構入っててビックリした

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/29(土) 19:28:43 

    脂漏性皮膚炎?のような小さな黄ニキビが大量発生する症状と、蕁麻疹のようにボッコリ赤く腫れる症状を繰り返しています。
    ダラシンやステロイドで治療しているのですが、同じような症状になったことがある方、いらっしゃいますか?
    オススメの化粧水を教えて頂きたいです。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/29(土) 19:29:23 

    >>39
    マイナス付いてるけど、私も肌が荒れた時、シェルクルールは大丈夫でした!
    即効性はないけれど使い続けることで確実に効果がでるスキンケアだと思います。
    なによりも、皮膚科をはしごしても肌荒れが治らなかった時、シェルクルールの方だけが絶対綺麗な肌に戻れます!って言ってくれたのが嬉しかったな。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/29(土) 19:39:53 

    >>61
    ありがとうございます!チェックしてみます!
    今まで皮膚科、美容皮膚科、美容外科の敏感肌向けおすすめ商品使ってみましたが全て合いませんでした…。
    同じような肌質の人のおすすめ商品は全て使うようにしています(笑)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/29(土) 19:42:46 

    超敏感・乾燥肌でアトピーが酷いですが、何故かみんなが合わないと言っているキュレルが1番相性が良かったよ
    がさがさ、ボロボロが落ち着いて赤みが消えてきました

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/29(土) 19:47:59 

    >>23
    赤ちゃんにも使える保湿剤で顔が真っ赤に被れました
    それ以来怖くて皮膚科処方のクリームしか使えません

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/29(土) 19:49:07 

    >>20
    やっぱり合わない人だっているし、高くて買えないって人もマイナスしてるし気にしなくてもいいと思うけどな…

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2020/02/29(土) 19:50:00 

    >>9
    セラミドは分からないけど、キュレルに入ってるユーカリの成分がキツくて合わない人が多いみたい。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2020/02/29(土) 20:03:17 

    >>79
    赤ニキビの前に白ニキビはできないパターンですか?
    自分はディフェリン(白ニキビの時点で抑えます)とダラシン併用で随分治まりました
    改善しないなら抗生剤の種類変えれるか聞いてみてもいいかもですね。

    炎症時のスキンケアは攻めちゃダメです!
    しみなければ変えないのが一番ですよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/29(土) 20:15:57 

    マイナスかもしれないけど(>_<)
    私も敏感肌であとぴーもあります。
    一時期顔にかぶれができやすく、
    合うものがほんとになくて(;_;)
    でも韓国のリアルバリア という
    メーカーの化粧水やクリームを
    使いはじめたら、あの時の顔のかぶれや
    湿疹はなんだったのってくらい
    今はいっさい荒れる事はなくなりました。
    生理前の吹き出物はできますが、
    肌トラブルはその程度です。

    +2

    -10

  • 88. 匿名 2020/02/29(土) 20:21:07 

    >>87
    韓国メーカーはもれなくマイナスなっちゃうよね…
    いい商品もたくさんあるのにおすすめ出来ない…

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2020/02/29(土) 20:22:56 

    資生堂の2e(ドゥーエ)皮膚科医でも取り扱いある基礎化粧品で保湿力高いのに穏やかな使い心地でオススメです。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2020/02/29(土) 20:24:17 

    >>79
    ダラシンは乾燥してしまうよ。
    まずは脂性肌か見極めて使わないと。乾燥から来るニキビには逆効果だよ。
    そもそも顔はステロイドの吸収性の高い部位だから使いすぎると良くない。
    皮膚科変えた方がいいかも。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/29(土) 21:02:14 

    もしかゆみがあるならユースキンIがオススメだよ
    クリームタイプとローションタイプがあるけど、個人的にかゆみ止めの作用はクリームタイプの方が上で、保湿力はローションタイプの方が上だと感じます
    医薬品だけど、私は常用してても問題ないです

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2020/02/29(土) 21:20:54 

    カンダンバリアエッセンスのあとディープログラムの敏感肌用化粧水と乳液を付ける
    肌がピリピリするときに使いました

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/29(土) 21:53:59 

    アルコールと金属にアレルギーがあります。
    フラコラのプロテオグリカン美容液、マンディムーンのハトムギ化粧水、マカダミアナッツオイルでケアしています。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/29(土) 23:37:39 

    >>70
    浸透というか、クリームで保湿(痒みがあるときはステロイドの力も必要)が1番早く治る気がします
    とにかく保湿

    熱がこもって痒くなるときはステロイドかムヒみたいな痒み止め塗ったりしてごまかしたり試行錯誤してますね

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/01(日) 00:01:44 

    私は最終的にディセンシアに落ち着きました。薬局で購入できるものも、今まで結構試してきましたが、やっぱり肌が痒くなり皮膚科の薬を塗る日々を繰り返し、、、、
    そんな中で、ディセンシアだけはどんなコンディションの時も、一度も荒れたことがないのでずっと使っています。
    ただ、ラインで揃えるのは厳しいので、化粧水は水ベースのものをたっぷり使ってから、ディセンシアのクリームで蓋してます。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/01(日) 00:20:34 

    数年前から冬場や春先の肌の乾燥が酷く、肌がビリビリする様になったので、ディセンシアアヤナスのサンプルを使用し、使用感が良かったので、ライン使いする様になりました。

    冬場や花粉が強い時期も、潤いが続いてます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/01(日) 00:31:38 

    頭使うのが苦じゃ無いなら裏面の成分をちゃんと見て記録して自分に合わない物質を特定した方が良い。
    単純な乾燥から来る肌荒れじゃなくて、アレルギーから来る肌荒れならこれは必須の作業だと思ってる。
    だから構成成分がなるべく少なくてシンプルなものを使った方が特定が楽だし、リスク回避もしやすいよ。
    後アトピーは意外と食物から来てる事も多いから何で肌荒れ起こしてるのか研究するのはアレルギーなら重要。
    後アトピーから来る肌荒れで痒みを伴ってヤバいなら、スキンケアよりも掻き毟らない為のかゆみ止めの方が経験上重要だと思った。

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2020/03/01(日) 00:40:15 

    シンプルケアもデパコスライン使いも何使っても口角とか皮剥けしてたしいくら保湿しても潤うって感覚がなかった。たぶん肌の薄さとかバリア機能弱まってるのが関係してそう。赤みも出るし顔乾燥し過ぎて痛かった。
    でも少し前ようやくアルージェ使って人並みに保湿できるようになった。敏感肌向けも色々試してきたけど、やっと合うの見つけられて嬉しい。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/01(日) 00:53:10 

    私はスキンケアはシアバターとかカスターオイルとかアプリコットカーネルオイル辺りをよく使う。
    手作りコスメ関係の店とか個人輸入で安く手に入るし自分にとって余計なものがないから扱いやすい。
    後は日本薬局方の物もよかった。オリブ油とか白色ワセリンとかグリセリンとか。
    こういうオイル系は使い方にコツがいるけどスキンケアからクレンジングまで使えるから合う物分かると便利だしコスパ良いよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/01(日) 01:02:46 

    フクビスイ愛用してます。
    500ml入りだから大量に使ってて
    荒れてるときでも優しくしっとり落ち着きます!
    スギ薬局とかで買えます。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/01(日) 01:49:04 

    久しぶりのマスクで頬がかぶれてしまい、勧められてdプログラムのカンダンバリアエッセンスをプラスして使い始めたところです。
    今まではこんなことなかったのに体質が変わってきているのかな。
    悪化はしていないので暫く様子見です。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/01(日) 02:25:56 

    >>77
    そう、ヘチマ水赤み出ないよね、それだけでも感動した
    江戸時代かよwwwとか思ってたけど痛みと赤みが出ないものは貴重だわ
    まあ言ってみれば水だからね…

    私が頭よかったら今まで使ってきたものの成分打ち込んでエクセルかなんかで表作って何が赤みに作用してるのか一目瞭然にしたいところだけど長年思うだけで何もしてない
    ヘチマ水もいつか合わなくなるかもしれないし、新しいもの試すと時は自分を神農だと言い聞かせて実験してるよ

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/01(日) 03:24:20 

    私も昔すごく悩んでたので真面目に答えます。
    マスクや服の刺激でかぶれちゃうレベルのアトピーです。
    あと、元乾燥肌。

    皮膚科の先生の指導でかなりよくなりました。
    まず超基本は肌をあまり擦らないこと洗いすぎないこと、変なクレンジング商品だけは絶対!すぐやめる!使わないことです。

    化粧品はほぼビューティフルスキンで揃えてます。
    メイクを落とすときは大島椿のアトピコオイルDで馴染ませて、シャボン玉のビューティーソープで落としてます。

    あと個人的にすごくよかったのが浴室軟水器
    乾燥とピリピリがかなり軽減しました。(できればミウラ工業のやつが一番おすすめ)
    また、純石鹸との相性が抜群で、軟水なら髪の毛も石鹸でいけます(でも頭皮はいきなり洗浄方法変えるとびっくりするから徐々に移行してね!)


    ここでは書ききれないけどそんな感じです!
    でも一番は良い自費診療皮膚科の先生を当てることです。
    皮膚科は薄利多売なので、保険診療だとあまり診てもらえません。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/01(日) 06:44:11 

    >>86
    79です
    ありがとうございます!
    ディフェリンは出されたことがないのですが、初めにベピオゲルを出された時、真っ赤に腫れて怖くてすぐやめてしまいました。
    最近グリセリンフリーがいいと聞いて化粧水を変えたのですが、イマイチ合ってるかどうか分からないですよね‥

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/01(日) 06:46:02 

    >>90
    79です。
    ダラシンは乾燥するんですね!
    そう言われてみると、以前はダラシンで治っていたのですが、しばらく時期が開いて久しぶりに使った時に急激に悪化した気がします。季節柄なのか、ダラシンが合わなかったのかもしれないです。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/01(日) 07:05:17 

    >>9
    美容皮膚科医が言ってたとか営業妨害になるよ。
    訴えられることもありうるからね。

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2020/03/01(日) 07:16:52 

    化粧水なら
    アクセーヌのモイストバランスローション
    イプサのタイムリセットアクア

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/01(日) 07:36:30 

    接触性皮膚炎で皮膚科のクリームしか使えなかったのですが、教えてもらって、サビーナ自然化粧品を使ったらトラブルがなくなりましたよ。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/01(日) 08:22:48 

    イハダのバームを使ってるけど、合わない人も居ると聞いてトライアルセットとか試しに使うのが1番なんだなと思った。
    合えば少しずつ肌の調子が良くなる

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/01(日) 08:48:35 

    >>13
    私も頬の大人ニキビがなおらずにスキンケアをするときに手で触れるとボコボコしてるのが分かるほどでしたが、アクセーヌのファンデーションに変えてから少しずつよくなってきました!
    スキンケアはアルージェですが、ファンデーションも見直すと良いかもです…!

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/01(日) 10:27:45 

    >>47
    dプログラムのピンクと、イハダのとてもしっとり、両方使ったことがあります。

    前者のほうが保湿力が高いので(私にとってはですが)、値段は高いですが減りが遅かったです。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/01(日) 10:35:25 

    私も主と同じ!30代から急に乾燥敏感肌になった
    松山油脂だとトラブルなく使えるからクレンジングから化粧下地まで全部ライン使いしてるよ!
    花粉でも荒れるから、スキンケアの後にワセリン(ケアセラのバーム)で蓋してる
    ワセリン使うと全然違うよ!外敵からのアレルギー出にくい!
    あと私はシルクとミネラルオイルに反応するのでそれらが入ったファンデーションは絶対避けます

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/01(日) 12:01:13 

    >>47
    dプログラムは「ときどき」敏感肌の人用だからね。
    常に敏感肌の人には強くて使えないんだよね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/01(日) 13:33:37 

    >>105
    もしダラシンを使うならスポット的に使った方が良いですよ。
    それとステロイド軟膏は皮膚が薄くなったり、ニキビができやすくなったりします。。なので炎症抑えるときのみの短期的な使用がおすすめです。私はアトピーでステロイド塗ってたけど、どこのコスメカウンターに行っても皮膚が薄いですね、と言われます。。

    まずは乾燥から皮脂過多になっているか、脂性肌か見極めた方がいいと思います!
    化粧水はそこから選んでいくのがいいかと!

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/03/01(日) 14:03:28 

    >>102
    77です。
    ヘチマ水のあとは何塗ってますか?
    わたしはサンホワイトシルキー塗ってましたが、昨日試しにディセンシアのアヤナスのクリーム塗ってみましたが赤くなりませんでした。
    そろそろエイジングケアも気になりはじめたけど、肌荒れがこわくて恐る恐るです。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/01(日) 15:22:20 

    >>115
    引かないでほしいんだけど、「ももの花 かかと用クリーム」を使ってる
    乳液やクリーム、ジェル、オイルとかバームと相性悪いらしくて熱がこもったようになるんだけど、ある時やけくそで塗ったこれが赤くならなかったので、それ以降は顔用にwww
    最初に奥までひんやりする感じまでびちょびちょにヘチマ水浴びた後、これを手にほんの少ーし伸ばして、その手で顔押さえ込んで、最後にまた何度かヘチマ水ってやるのが一番調子いい
    もう一つだけ、ドクターシーラボのVC100ジェルも赤くならなかった
    これ見るからに滲みますよって色と匂いで恐る恐る塗ってみたんだけど、皮浮きもまあまあ落ち着いた
    アヤナスのクリームって、調べたけど赤い入れ物のかな?赤み出ない可能性があるなら試してみようかな
    私の場合もうエイジングケアは諦めてて、とにかく赤く、かゆくならないこと第一で過ごしてるよ…悲しいね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/01(日) 15:30:42 

    >>1
    私も極端な乾燥肌(粉吹いてひどいと切れて血が出るレベル)だったのですが、更に2年前に突然アトピーになりました。

    お湯を顔にかけるの禁止(必要な油分が流れる)
    化粧水乳液系のスキンケア禁止
    皮膚科で出されたヒルドイドや専用の薬を塗ってベタベタになった状態で寝る
    これに変えただけで肌のノリが良くなってお化粧が出来るまでに持ち直しました!
    (酷いときはビタミン剤とビタミンCも処方してもらっていました)
    ※これは私に合っているだけなので、これが全てとは言えないですが

    今使ってるスキンケアがそもそも合っているのか分からないので、皮膚科医に相談してスキンケア自体をやめるように言われ、
    それで皮膚科の薬と保湿剤だけ塗るように変えました。
    先月の12日から変えましたが、肌のトーンが明るくなりモチモチスベスベ肌になりました。

    皮膚科いわく、スキンケアはやりすぎもよくないし
    肌にはなるべく触らない、何もしないのが一番良い。
    顔も洗顔フォームは夜だけ、朝はぬるま湯でパシャパシャする程度でいい。必要な油分も流れるのでと言われました。

    一度皮膚科医に相談してみてください!
    特にデリケートな時期は腕の内側の柔らかい皮膚のところで、パッチテストを行ってから顔に塗るようにしたほうがいいですよ!

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/03/01(日) 16:00:09 

    >>116
    かかと用のクリームは大丈夫だったんですね。
    ヤケクソになる気持ちわかる。
    本当に赤くならないの見つかって良かった〜奇跡って思うもん。
    わたしもオイルと乳液はダメ。ヒルドイドもダメ。だからオルビスのオイルカットジェル使ってたけどカサカサになってサンホワイトシルキーにした。
    アヤナスは赤いやつです。敏感肌用だからトライアル買ってみて昨日はじめて試したけど、自分でパッチテストして大丈夫だったから使ってみた。
    今までヘチマ水の匂いで慣れてたから、塗った時に匂い強いからダメかもと思ったけど赤くならなかった。


    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/01(日) 19:01:13 

    >>118

    横からすみません。
    純石鹸(朝はぬるま湯)で洗顔後、肌が濡れているうちにサンホワイトシルキーだけを長年続けていてあまり目に見えて乾燥や赤みが改善されないのですが、洗顔とサンホワイトの間にヘチマ水はさむとだいぶ変わりますか?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/01(日) 19:14:29 

    最近肌がガサガサでお風呂入って洗顔終わったあと顔触るとポロポロ皮膚が出てきます
    皮が剥けてるみたいなんですけどアトピーでも似たような事起きますか?
    ただの乾燥肌なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/01(日) 19:18:17 

    >>117
    すっごい性格悪いコメントするわ

    知ってるんだよそんなことはよォーーー!!!!
    それで改善しない人間ってのがこの世にはいるんだァーーー!!!!

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2020/03/01(日) 19:36:24 

    >>49
    私も今使ってます!
    洗顔は乾燥しないしすごく気に入ってる
    ただ最後のクリームが赤くなるし染みるようになった
    クリームだけ他探すか化粧水、クリーム、下地を他に変えるか悩んでる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/01(日) 20:28:03 

    >>119
    責任持って変わるとは言えないけど、ヘチマ水はじめて使った時から肌が白くなったよ。肌の赤みも薄くなってハンドプレスしてるとどんどん肌に入っていく感じで、肌診断したらだいぶ水分量が上がっててビックリした。
    乾燥も気になるようなら使ってみたらどうかな?
    わたしが使ってるのは写真のだけど無印のトリガー使ってばしゃばし使ってます。
    アレルギー肌のスキンケア・コスメ

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/01(日) 20:52:37 

    >>123

    >>119です。

    早速ポチりました!前の方で画像出てたネオナチュラルの買ってみました。使ってみます(^ ^)

    以前、オーシマスキンローション?だったかヘチマ水オンリーに挑戦した時は乾燥して断念したのですが、その後のフタも大事なんですね!

    教えてくれてありがとうございました☆

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/01(日) 22:48:04 

    私は脂漏性皮膚炎持ちなのでノブがオススメ!
    1番言えることはオードムーゲは刺激が強すぎて逆にニキビと皮膚炎に悪影響過ぎてなんでもっとノブに出会えなかったんだろう、、、
    でも1番は皮膚科で相談がいいですよう✌️

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2020/03/01(日) 23:04:50 

    >>6
    まあ敏感肌には向いてないかもしれないけど、ニキビできる人にはよく効くよ〜

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/02(月) 01:47:09 

    >>13
    私はアクセーヌだめだった
    買ってすぐ赤い発疹でてかぶれてショックだったな
    今はアルビオンのエクサージュ使ってます

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2020/03/02(月) 07:34:03 

    ヘチマ水がここじゃ人気みたいだけどメロンやスイカで口の中痒くなるような瓜系アレルギーの人は要注意。

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2020/03/02(月) 09:36:39 

    アレルギーの人なら自覚しとるやろ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2020/03/02(月) 14:38:58 

    今アテニア使ってみてます。今のところ大丈夫で、少しですがちゃんとハリが出てきました。
    敏感肌用のものを散々ジプシーしましたが、何かの効果があるものはほぼダメだったので嬉しいです。

    31歳ですが、今は40代〜のドレスリフトのお試しセットを使っています。次は30代向けのプリマモイストを試す予定です。

    お試しセット1000円ちょっとなのでおすすめ。ステマじゃないです…!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/02(月) 17:20:10 

    >>129
    意外と自覚してない人多いよ。敏感肌でも厳密なアレルギー検査までやる人は少数派だし。
    そういう人が謎のニキビや肌荒れに悩まされてたりする。
    例えば無自覚な大豆アレルギーなのに豆乳由来の化粧品使ったりとかな。
    だからここで進められてる物を鵜呑みにせずに、様子見しつつ使った方が良い。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/02(月) 17:38:44 

    今アテニア使ってみてます。今のところ大丈夫で、少しですがちゃんとハリが出てきました。
    敏感肌用のものを散々ジプシーしましたが、何かの効果があるものはほぼダメだったので嬉しいです。

    31歳ですが、今は40代〜のドレスリフトのお試しセットを使っています。次は30代向けのプリマモイストを試す予定です。

    お試しセット1000円ちょっとなのでおすすめ。ステマじゃないです…!

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2020/03/02(月) 17:39:45 

    血液検査もしないでアレルギー肌名乗ってる人いるの?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/02(月) 20:36:07 

    >>133
    そりゃ居ると思う。というか自分の正確なアレルゲンを把握してる人は殆ど居ないかと。
    はっきりと症状に出ないと保険効かないし。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/02(月) 22:44:29 

    添加物、グルテン、カゼインあと砂糖をやめるのが一番効いた なにしても荒れるなら内側のケアが一番大事かと 花粉症もでてない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/02(月) 22:46:12 

    >>133
    血液検査はあんまりあてにならない
    時期によって変動したりするし、アトピースコア低くてもアトピーの症状出たりする
    腸内環境を良くして腸もれをなおし、アレルギー起こしにくくするしかないよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/02(月) 22:51:47 

    >>135
    外からのケアはお灸と磁気棒で血流良くするのが一番効きました。アトピーはリンパがつまり肌が固くなってるので、柔らかくなってびっくりしました

    保湿は今は水系→油で蓋をしてます。
    ヒルドイドは無理矢理血行促進するので赤くなった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/03(火) 10:42:27 

    >>137続きです
    私は脱ステ医のもとで減ステ中で、良い医者に巡り会えましたがアトピー根治に大事な食生活、自律神経の調節などは自分で模索するしかないと思ってます。食生活やステロイド疲労のアドバイスは副腎疲労のクリニックがおすすめですが、自費診療で高い&医者の差が激しい

    同じくスキンケアも個人差があり皮膚科頼りにするのは違うかな?と思います。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/03(火) 10:49:37 

    >>138
    うまく言えないけど皮膚科は免疫を高めて皮膚を正常な状態に持っていく指導が標準治療になればなぁと思います。
    肌の状態がよければ化粧水安いものを使ったり、たまに食事で羽目外しても問題なかったりするので。。

    それができず安易にステを出す医者が多すぎますけどね。使っても減らす前提でないと。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/03(火) 12:21:03 

    >>139続き
    ステロイドやプロトピックずっと使ってると副腎から自力でステロイドを出さなくなり皮膚の修繕しなくなります。そして副腎疲労でやる気がなくなったり糖質依存や朝起きれなくなったりする
    かつての私です。失礼しました

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/03(火) 16:46:08 

    >>104
    私もベピオ出されて真っ赤に腫れました!皮膚科の先生の話だと肌に慣れるまで炎症が出たりするらしいです。実際私も真っ赤になった後に皮が剥けてとても綺麗な肌になって、今はトラブル無しです!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/04(水) 07:41:01 

    >>133
    医学界では症状(目に見えている現象)のアレルギー様のものをさして「アレルギー」というのであって、血液検査ありきではないよ。
    肌に症状出たら、血液検査しなくてもそれはアレルギー肌。
    正確には「アレルギー反応を起こしやすい肌」か「頻繁にアレルギー反応を起こす肌」だけど。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/04(水) 07:53:10 

    遡るとちょくちょく出てきますが、私もディセンシアが気に入ってます。
    それまでは、いろいろ興味があるのと、何使っても肌状態が良くも悪くもならない(つまり平均的にちょっと悪い)ので、コロコロ変えてたんですけど、ディセンシアにしてから
    「あれ、良い状態が維持されてる期間が長くない?」
    って気づいてしまい、そうなるとリピート、という経緯で、生まれて初めて3年以上ディセンシアで、他のスキンケア製品への興味までも完全に失いました。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/12(木) 06:38:42 

    >>124

    >>123 です。
    もう誰も見てないと思いますが、ヘチマ水教えてくれた方々にお礼言いたくて書きます。
    まだ1週間程しか使ってませんが、これを待ってたんだよ!と言わんばかりに肌がグングン吸い込んで、乾燥肌かなり緩和しました♪
    保湿剤が入ってるわけじゃないのに、付けるほどに潤って感動してます。
    蓋でサンホワイトを使ってますが相性もいいようです。

    赤みと毛穴と角栓が消えつつあるので、オススメしていただきありがとうございました!!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/12(木) 06:40:04 

    >>144

    ↑アンカー間違えました。>>124でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。