ガールズちゃんねる

新型コロナウイルス 幼稚園保育園学校休ませますか?

2071コメント2020/03/11(水) 21:20

  • 1. 匿名 2020/02/22(土) 08:20:03 

    ついに、我が県にもコロナウイルスがやってきました
    上の子は幼稚園下の子は生後3ヶ月、うつるのがこわい。
    春休みまでまだ1ヶ月ありますがもう休ませたい。
    自主的に休ませている方はいますか?
    なん日ぐらい休ませますか?
    また休ませようと迷っている方など意見聞きたいです。

    +244

    -824

  • 2. 匿名 2020/02/22(土) 08:21:19 

    働いてる人は不可能じゃない?

    +2895

    -63

  • 3. 匿名 2020/02/22(土) 08:21:26 

    新型コロナウイルス 幼稚園保育園学校休ませますか?

    +189

    -8

  • 4. 匿名 2020/02/22(土) 08:21:41 

    いつまで休ませるんですか?

    +1707

    -36

  • 5. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:16 

    春休み明けも終息してなかったら、いつまで休ませるの?

    +1758

    -32

  • 6. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:17 

    >>1
    休ませればいいじゃん
    先生も相手する子供が一人減って楽になるだろうし

    +3194

    -101

  • 8. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:22 

    休ませません。
    怖いけど、そんなに長い期間、休ませられないのが現実、、、

    +1725

    -61

  • 9. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:26 

    中学生の娘には「行きたいなら行ってもいいけどできれば行かないでほしい」って伝えてる。でもさすがにコロナで休んでる人いないから休めないって。

    +101

    -556

  • 10. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:32 

    菌避けばっかしてると
    弱い身体の子供に育つよ

    +222

    -557

  • 11. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:37 

    買い物もしなきゃだし、働かなきゃだし完全に隔離できないからあきらめてる…

    +1650

    -31

  • 12. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:46 

    マスクが行き渡るのは中国武漢肺炎が収束してからって意味ないよね

    +1263

    -22

  • 13. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:48 

    保育園って働いてる人のためのものだから、休ませるの無理でしょ…
    親まで仕事休まなきゃいけなくなるけど。

    +1403

    -32

  • 14. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:48 

    うちの子は免疫製剤飲んでいるから休ませてる。
    健康な子ならそこまで敏感にならなくてもいいと思う。

    +1677

    -21

  • 15. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:48 

    休ませればいいんじゃない?
    それぞれの親の判断で。
    ご勝手に!

    +976

    -91

  • 16. 匿名 2020/02/22(土) 08:22:57 

    別にその園でコロナが出たわけじゃないのに
    休ませるとかやり過ぎだと思う
    休ませるならいつまで休ませるの?
    抗ウイルス薬できるまで1年とか休ませるの?

    +1322

    -154

  • 17. 匿名 2020/02/22(土) 08:23:04 

    働いてるから休ませられない、、、

    保育園、保護者のマスク着用、玄関に入る前に消毒液使用、が義務付けられてる。

    それでも怖いわ。

    +626

    -10

  • 18. 匿名 2020/02/22(土) 08:23:20 

    相談するな
    自分で決めなさい

    +485

    -74

  • 19. 匿名 2020/02/22(土) 08:23:28 

    >>9
    それで勉強遅れてもね…

    +543

    -24

  • 20. 匿名 2020/02/22(土) 08:23:29 

    まだこれからもっと蔓延しそうだし、自主的にいつまで休ませればいいのか判断つかないです。

    下に小さい子二人いますが、幼稚園行かせてます

    +410

    -15

  • 21. 匿名 2020/02/22(土) 08:23:34 

    休ませないよ。できるだけの事はしてるけど、ここまできたらどこで感染してもおかしくないし。

    +693

    -16

  • 22. 匿名 2020/02/22(土) 08:23:43 

    休ませたいと思うなら休ませていいと思う

    うちは小学生だし、うちの地域では感染者出てないから休ませないけれど、学校で感染者が出たら休ませるかもしれない

    +606

    -12

  • 23. 匿名 2020/02/22(土) 08:23:52 

    >>1
    石川県か福岡か

    +103

    -16

  • 24. 匿名 2020/02/22(土) 08:24:12 

    休ませて面倒みられる人はそうしたらいいと思う。

    コロナって1人もらってきたら家族ほぼ感染するじゃん、隔離生活とか本当に勘弁だよ

    中国人のクソのせい

    +1118

    -32

  • 25. 匿名 2020/02/22(土) 08:24:17 

    同じ園で感染者が出たならまだしも、同県でしょ?私の住んでる和歌山でも感染者はいるけど、みんな仕事に学校に通常の生活です。そんなにビクビクしてたらキリがないよ。

    +629

    -48

  • 26. 匿名 2020/02/22(土) 08:24:20 

    >>7
    私も!てかここ最近中国人嫌いしか言ってないw

    +511

    -121

  • 27. 匿名 2020/02/22(土) 08:24:35 

    学校の判断に委ねる

    授業参観がなくなったり
    それなりに対応が早いと感じてる

    +293

    -10

  • 28. 匿名 2020/02/22(土) 08:24:39 

    移る時は移るし移らない時は移らない

    まずコロナで休ませるなら
    今まではインフルも怖いから休ませてたの?

    +470

    -145

  • 29. 匿名 2020/02/22(土) 08:24:42 

    休ませないけど、お別れ遠足は中止もしくは行き先を変えてほしい!!
    感染者が出た県の観光地にわざわざ行きたくない!!

    +517

    -22

  • 30. 匿名 2020/02/22(土) 08:24:56 

    親が休ませたいなら良いと思います。主の子供が幼稚園来なくても誰も迷惑しないだろうし

    +365

    -22

  • 31. 匿名 2020/02/22(土) 08:24:57 

    兵庫県の幼稚園に息子が通ってます。
    息子に聞いたところ幼稚園を休んでいる人はほとんどおらず、休んでてもインフルエンザとかです。
    私は今のところ休ませることは考えておりません。今後もっと近場で発症者が出たら考えると思います。

    +348

    -16

  • 32. 匿名 2020/02/22(土) 08:25:08 

    同じクラスに中国人いる。
    何故かその人が気をつけなきゃとか言ってる

    +39

    -137

  • 33. 匿名 2020/02/22(土) 08:25:09 

    個人的に思うことですが、もし休ませても買い物行ったり、公園連れて行ったりしますよね?そこで不特定多数と交流するよりも感染経路が分かる幼稚園に行ってた方が安全だと思うのですが。幼児にウイルス怖いから家で遊ぼうと我慢させても2.3日したら我慢できなくなるだろうし。
    広い庭があり、全く家の敷地内から出さずにすごせるなら違うと思いますが。

    +617

    -27

  • 34. 匿名 2020/02/22(土) 08:25:23 

    幼稚園・保育園以外の事故のほうが怖いわ

    +14

    -33

  • 35. 匿名 2020/02/22(土) 08:25:28 

    幼稚園休んだところで、ずーっと家に引きこもってるの?それなら効果あるかもね。

    どっちみちスーパーやら連れ出すなら、休んでも意味ないと思う。

    +646

    -27

  • 36. 匿名 2020/02/22(土) 08:25:36 

    >>6
    すごい嫌な言い方。性格悪いね。

    +324

    -599

  • 37. 匿名 2020/02/22(土) 08:25:53 

    持病があるとか、酷い喘息持ちとかでなければ普通に登園させて良いと思うけど

    心配なら休ませれば?
    たぶん4月5月になっても終息しないよ

    +426

    -8

  • 38. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:01 

    >>7宮迫乙

    +15

    -11

  • 39. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:02 

    子供2人も見れるの?
    毎日ヒステリー起こしてそう(笑)

    コロナでピリピリしてるってことは、感情の起伏激しいんでしょ?

    +256

    -284

  • 40. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:08 

    小学校と中学生。
    休ませないけど、手洗いうがいマスク除菌は徹底してます。
    さらに、バランスのいい食事としっかりとした睡眠。
    万が一感染しても、ウイルスに打ち勝つ健康体でいさせたい。

    +403

    -10

  • 41. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:25 

    >>6
    保育士してます。
    ご家族で話し合って決めて下さい。ぶっちゃけ休んでくれたら助かります。

    +1364

    -77

  • 42. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:31 

    >>10
    菌じゃなくてウイルスの話だから

    +270

    -6

  • 43. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:50 

    なぜ他人の意見を仰ぐのか…
    不安だから休ませたいなら、休ませればいい。

    +181

    -22

  • 44. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:51 

    今、報道されてる患者さんは入院したから報道されている
    市中には感染者は既にたくさんで
    これからだんだんと発症するのに
    まだ学校が休みにならないのは
    感染拡大を助長してるだけだよ

    +385

    -11

  • 45. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:53 

    >>6
    子供が減って楽になるだろうし…って言い方。確かにそうかもしれないが、主さんは迷い悩んでるわけだから、冷たい言い方やめなさい。今まで関わった環境でそういう言い方されて育ってきた人なのかもしれないが…

    +115

    -221

  • 46. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:54 

    何のための保育所なの?

    +14

    -27

  • 47. 匿名 2020/02/22(土) 08:26:56 

    >>25
    県内で感染者いるけどどこに住んでるとか発表されてないんだよね。
    感染者のジムが閉鎖になったからネットで拡散されて分かったけど。
    でも他にも数人いるからどこが危険かも分からない

    +202

    -4

  • 48. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:02 

    >>23
    熊本じゃない?

    +45

    -4

  • 49. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:06 

    歯が痛くて…こんな状況でも歯医者行きますか?
    花粉症なんですけど薬もらいに病院行きますか?
    友達の結婚式を欠席しても良いと思いますか?

    コロナトピってこんな人ばっかりだけど自分で判断できないのかな。

    +507

    -44

  • 50. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:07 

    >>9
    幼稚園のトピで中学生の話をされてもね。自分でマスクも手洗いも出来るんだから気をつけさせればいいじゃん。

    +309

    -34

  • 51. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:19 

    半年とか休ませるの?

    まあ、幼稚園なら自分がそうしたいならすればいいと思う。
    でも、保育園なら、親は仕事あるだろうし。
    トピずれだけど、学校なんかも休ませるとして半年とか休ませれる?
    1年とか2年くらいならまだ自分がそうしたいならいいかもだけど、それ以上は難しい気がする。

    つまり、幼稚園なら、したきゃすればいいよ。

    +160

    -8

  • 52. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:35 

    >>10
    菌じゃないよ
    ウィルスだよ、、、

    +183

    -2

  • 53. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:36 

    絶対にうつりたくなければ家族全員で引きこもるしかない

    +127

    -4

  • 54. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:36 

    >>19
    もしそれで勉強遅れたり出席日数の関係で進学できなくなったら定時制でもいいよと伝えてる。定時制から大学進学する人もいるし命が一番大切だからね

    +21

    -148

  • 55. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:50 

    >>45
    今まで関わった環境でそういう言い方されて育ってきた人なのかもしれないが…


    あなたの言い方もたいがいだわ

    +135

    -41

  • 56. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:57 

    >>10
    今回は菌とかそんな甘いものじゃないからね、、

    +240

    -4

  • 57. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:58 

    例え子どもを休ませたとしても、夫が毎日働きに出てたら意味なく無い?

    +366

    -9

  • 58. 匿名 2020/02/22(土) 08:27:59 

    子供は比較的軽く済むと言われてるよね

    +15

    -25

  • 59. 匿名 2020/02/22(土) 08:28:00 

    >>36
    ガルちゃんで相談して優しい言葉かけてもらえると思ってるの?特にコロナトピは普段からピリピリしてるのに

    +32

    -86

  • 60. 匿名 2020/02/22(土) 08:28:07 

    >>13
    下の子どもがまだ3ヶ月だからトピ主は働いてないね?

    +12

    -35

  • 61. 匿名 2020/02/22(土) 08:28:15 

    さいたま市です。
    子どもは4月から幼稚園入園です。
    大前提として感染者の報告が埼玉県は曖昧に発表するからまずそれに腹が立っています。
    個人情報だとかあるのは分かるけどあまりにざっくりな報告でみんなその感染者は〇〇だ!〇〇線沿いだ!とか噂がたえなくなる。
    もうハッキリ〇〇在住、〇〇線使用など伝えて欲しい。

    +208

    -13

  • 62. 匿名 2020/02/22(土) 08:28:20 

    >>36
    いやいや、本当に休んでくれるとその分先生の負担が減るのは事実。

    休んで迷惑かけることはありませんよ!
    きっとこういう保護者は自分が休みの日でもおかまいなしに子供も預けるタイプでしょうね!

    +374

    -42

  • 63. 匿名 2020/02/22(土) 08:28:21 

    >>32
    そりゃそうじゃない?
    日本人も中国人も気をつけなきゃだよ。
    うつさない、うつされない予防しなきゃ。

    +148

    -2

  • 64. 匿名 2020/02/22(土) 08:28:31 

    >>51
    あ、ごめんなさい。
    51ですが学校も書いてましたね。
    トピずれじゃなかった…

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/22(土) 08:28:37 

    >>23
    熊本市でも感染確認されましたよ。

    +77

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/22(土) 08:28:48 

    >>54
    あ、そうですか(笑)
    じゃあ休ませたら?
    選択肢狭まるお子さん可哀想に。

    +160

    -58

  • 67. 匿名 2020/02/22(土) 08:28:55 

    風邪じゃなくても疲れてる感じなら休ませる、はどうですか?
    免疫力が勝負なところもありますし、早め早めに対策していくという感じで。
    週の真ん中休ませて休息を取るなど、無理しないを目標に。

    +83

    -3

  • 68. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:10 

    ご自由にどうぞ。

    +26

    -6

  • 69. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:19 

    >>32

    お前らが撒き散らしたくせに、
    どの口が云うてるんだ!?って話だよね

    本当、あの人種は救いようがない

    +27

    -104

  • 70. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:20 

    園や、住んでる町、周辺の学校とかで蔓延し始めたらならまだしも
    そうでないならやり過ぎな感じがする。
    いまの状況だとすぐには収束しなそうだから、もう今年度いっぱいは休むような感じだよね?
    お子さんはそれで納得するかな。

    まぁ幼稚園なら勉強遅れるとかもないし、そんなに嫌なら休めば?

    +32

    -19

  • 71. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:23 

    >>54
    本人が学校に行きたがってるのに、何が「定時制でもいいよ」だよ
    勝手に決められたくないわ

    +233

    -6

  • 72. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:29 

    >>1
    どうぞどうぞー
    園学校側としても別に「もう休ませたい」と思ってる人に来て欲しいわけでもないと思う。むしろあなたの子が感染した時に理不尽な苦情言われそうで気の毒だから、来週から休ませたらいいんじゃないですか?

    +392

    -59

  • 73. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:43 

    感染力が半端なく強いのは理解したが…

    毒性はどうなんだろうか?

    高齢者や持病持ち以外は問題ないレベルならインフルエンザと同じような扱いでいいんだろうか?

    結局分からないのが一番怖い

    休ませられる環境(専業主婦や両家が近くで協力してくれるなど)ならば不安なら休ませるのも選択肢のひとつだね

    +113

    -1

  • 74. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:46 

    ピークはまだ先って言ってなかった?
    そのうちインフルエンザ並みに流行るかもしれないのに休んでたらいつまでも行けないんじゃない?

    +95

    -4

  • 75. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:54 

    幼稚園なら出席日数も関係ないし、別に嫌々怖がりながら行かせる必要もないのでは?

    対策がなってない!ってカリカリして他の保護者とか先生につっかかるよりよっぽどマシ。

    +134

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:58 

    >>49
    行きたくないのを肯定して欲しいんじゃないかな
    コロナトピはちょっと空気が違うよね

    +257

    -4

  • 77. 匿名 2020/02/22(土) 08:29:58 

    卒業遠足のディズニー行きは休ませました。
    中止にしない学校と、気にしないで行かせる親にびっくりしました。
    でも、ディズニー行った子達が感染してたら、学校でうつされる可能性あるしモヤモヤ。

    +135

    -67

  • 78. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:11 

    >>71
    進学より命が大事でしょ

    +18

    -62

  • 79. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:11 

    中国を羨ましいなんて思った事はないけど
    4月いっぱいは学校休校措置はいいと思う

    中国が「大袈裟にしないでくれ」って言ってきたらしいけど
    立場が仮に反対だったら日本人は頃されてると思う

    +177

    -4

  • 80. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:13 

    休んだとして、主さんも春先までずーっと家にいるの?どこにも出掛けずに。無理じゃない?
    買い物には行くし、小さい子いたら検診とか予防接種とかあるよね。どうせ出掛けるんだから、子供の保育園だけ休ませたところで無理でしょ。
    というわけで私は休ませないよ。

    +131

    -13

  • 81. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:15 

    >>1
    休ませるなら徹底的に家族で家にいない限り防げないと思うよ。近所のスーパーで感染とかもあるかもしれないんだから。

    +293

    -9

  • 82. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:15 

    >>57
    本当それ。家族全員で家に引きこもらないと意味ない
    働きにも出ず買い物にも行けない。どうやって生活するつもりなんだろう。そこまで考えてるのかな?

    +211

    -14

  • 83. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:28 

    コロナ感染者が出た県に住んでいます。
    子供が通う小学校は、コロナウイルス感染予防で学校を休む場合、欠席じゃなくて出席停止扱いにするって連絡がありました。

    +130

    -5

  • 84. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:33 

    >>60
    トピ主の子供は幼稚園だけど、
    トピタイには幼稚園保育園のこと聞いてるよ。

    +41

    -2

  • 85. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:35 

    みんな言い方きついね
    子供が心配な気持ちはわかるよ
    北海道だけど入学式延期になるかもーみたいな噂もあるし
    1〜2週間なら全然引きこもっても平気だけど、いつまでかわからないから迷うんだよね

    +165

    -29

  • 86. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:39 

    >>36
    >>7の方が嫌だわ

    +122

    -68

  • 87. 匿名 2020/02/22(土) 08:30:42 

    幼児ならコロナよりインフルの方が強敵に感じる
    しかしコロナで園を休ませるとか悩むとかすごいな

    +17

    -31

  • 88. 匿名 2020/02/22(土) 08:31:11 

    >>10
    こういうズレてる人、めんどくさ

    +231

    -13

  • 89. 匿名 2020/02/22(土) 08:31:21 

    >>36
    いや全然そう思わないけど
    事実だし

    +118

    -20

  • 90. 匿名 2020/02/22(土) 08:31:34 

    >>10
    私もいつもは少しくらい菌にふれないとと思ってますが、今回はウイルス。さすがにそれはないです。

    +220

    -4

  • 91. 匿名 2020/02/22(土) 08:31:54 

    春休みまで1ヶ月なら休ませてもいいと思う
    下の子はまだ小さいし

    +44

    -1

  • 92. 匿名 2020/02/22(土) 08:32:07 

    保育園は仕事で休ませられないけど
    公園とか買い物とかみんなどうしてるんだろう?
    外出控えてる?

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2020/02/22(土) 08:32:25 

    わざわざトピ立てなくても 親なんだから
    自己判断したらいいのにね…。
    荒らしたいんっすかね?

    +22

    -19

  • 94. 匿名 2020/02/22(土) 08:32:26 

    >>1
    気持ちは分かります。
    でもこのコロナの問題は収束が見えず当分続きそうですよね。いつまで休ませるか…見切りをつけるのが難しそうですね。

    +246

    -3

  • 95. 匿名 2020/02/22(土) 08:32:47 

    >>16
    園でコロナが出た事が判明した頃には感染は広がってるだろうから今から休ませる事を検討してるんだと思うけど…

    +328

    -17

  • 96. 匿名 2020/02/22(土) 08:32:54 

    >>54
    じゃあ早く娘さん休ませたら?
    今日から休ませなよ
    心配なんだよね、定時制でもいいんじゃない?

    休む理由:コロナが怖いので

    +133

    -64

  • 97. 匿名 2020/02/22(土) 08:33:13 

    >>87
    コロナ関連で学校にキチガイクレーム入れてるガル民なんてザラにいるよ。
    席替えで我が子が中国人の子と席が隣になったから、もう1回やりなおしてほしいって。
    それに大量プラスがついてたから自己中な親ってガルに結構いるんだなぁとがっかりした。

    +158

    -17

  • 98. 匿名 2020/02/22(土) 08:33:23 

    >>32
    中国人だから感染してるって訳じゃないじゃん
    ずっと日本にいたなら日本人と条件は同じでしょ

    +244

    -12

  • 99. 匿名 2020/02/22(土) 08:33:38 

    休ませてずーーっと家にいさせるの?
    出かけるんなら意味なくね?

    +37

    -7

  • 100. 匿名 2020/02/22(土) 08:33:49 

    まだ県で感染者の発表はありませんが、園ではバス遠足が園庭でお弁当になったり小学校に行くイベントが中止になったりしています。小さいお子さんの発症も出てきているし2度かかると重症化するとか聞くと心配ですよね。そもそも咳と発熱で検査してもらえるかわからないし、子供はどの程度しっかり園で手洗いしているか見られないし。

    +53

    -5

  • 101. 匿名 2020/02/22(土) 08:34:08 

    怖くてこんなトピ立てるくらいなら休ませた方が良いと思う。なってしまったら凄く騒ぎそうだし。

    +17

    -5

  • 102. 匿名 2020/02/22(土) 08:34:20 

    >>54
    釣りじゃないならヤバイ親だな
    娘は母親にうんざりしてそう

    +147

    -13

  • 103. 匿名 2020/02/22(土) 08:35:23 

    うちは小学生だけど、学校側が少しでも風邪の症状あった場合登校してはいけないって決めてくれたから本当にありがたい。
    休みの子多いけどなんとなく安心できてる。

    +97

    -5

  • 104. 匿名 2020/02/22(土) 08:35:36 

    >>69
    中国人がガルちゃん見張ってる
    って本当なんだな〜

    +2

    -28

  • 105. 匿名 2020/02/22(土) 08:35:58 

    休ませるのはいいけど、結局は子供を家ばかりじゃかわいそう、と公園で遊ばせてそう。
    正直どこにいても感染すると思ってる。手洗いなどの対策はもちろんするけど、感染するのは運だと思ってる。

    +129

    -3

  • 106. 匿名 2020/02/22(土) 08:36:01 

    どうせ蔓延したら仕事場から感染するから子どもだけ休ませても意味ない
    そんな長い期間休ませるデメリットの方が大きい

    +37

    -3

  • 107. 匿名 2020/02/22(土) 08:36:07 

    >>65
    熊本は20代の看護師だって、感染広がるよ
    リハビリ系の病院らしいしお年寄りが心配

    +89

    -2

  • 108. 匿名 2020/02/22(土) 08:36:16 

    同じ園の同じクラスの子にコロナが出たなら休ませるけど、まぁ自分の県に出ても通わせるよ
    手洗いうがいをきちんとする、規則正しい睡眠、バランスよくご飯を食べるでオッケーだよ

    +73

    -12

  • 109. 匿名 2020/02/22(土) 08:36:20 

    幼稚園児なら休ませるかな
    ママのストレスになってるみたいだし

    +16

    -10

  • 110. 匿名 2020/02/22(土) 08:36:27 

    いつまでって言うのがわからないからきりがないよね。

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/22(土) 08:36:34 

    他トピでも休ませるってコメントに対してそんな言い方しなくても…っていうキツイ言い方する人が多くて個人の自由なのに何をそんなに不機嫌になるんだろう?と思っていたけど休ませたくても仕事があって休ませられない人がお前だけズルイ!って意味で怒ってるのかな?
    このトピの序盤でもそうだけど単純な質問に対して何をそんなに怒る事があるのか不思議でたまらない。

    +92

    -57

  • 112. 匿名 2020/02/22(土) 08:37:07 

    >>1
    休ませるってずーっと家に隔離するの?結局遊びに行ったり買い物行ったりするなら意味ないと思う

    +271

    -21

  • 113. 匿名 2020/02/22(土) 08:37:09 

    幼稚園保育園は義務教育じゃないから、休むのは親の考え方次第かと思う

    でも、幼稚園以外でもショッピングモールや病院、電車やバスなど人混みはたくさんある

    気にしてたらキリがないと思う

    ずっと子供に引きこもり生活させるのはムリじゃないかな

    マジレスすると、陰圧換気病室がある大きい規模の病院はコロナの患者はいる可能性が高い
    だから、不必要に病院に行かないほうがいい

    +106

    -7

  • 114. 匿名 2020/02/22(土) 08:37:39 

    もう少ししたら、コロナがでたところから学級閉鎖、学校閉鎖、一斉に休みになると思ってる。
    今から引きこもったら何ヵ月続くのか。

    +56

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/22(土) 08:38:23 

    >>54
    コロナにかかる=死ではないよ。亡くなるのは今のところ高齢者だし。来年の今頃はもう終息してるよきっと。定時制でもいいって子供さんが言ったの?もし子供さんが受験のとき、昼間の高校でどうしても行きたいところ出てきて、出席日数でいけなくなったらどうするの?ただの親のエゴしゃない?

    +156

    -8

  • 116. 匿名 2020/02/22(土) 08:38:53 

    >>54
    いや、致死率4%の風邪のために我が子の人生ハードモードにしてしまうの?

    +157

    -9

  • 117. 匿名 2020/02/22(土) 08:39:04 

    >>111
    うんざりしてる可能性

    +27

    -8

  • 118. 匿名 2020/02/22(土) 08:39:24 

    >>54
    学校は休ませて、塾には通うとかやめてね

    +74

    -7

  • 119. 匿名 2020/02/22(土) 08:39:33 

    心配なのは分かる。でも幼稚園と近所の公園とスーパー行く生活で罹ったら諦める。うちの園は年長でなくても三月はイベント多めだから、個人的な予防の意味で休ませても子供が納得しないかな。休ませても公園でお友達と会っちゃって、砂場で遊んだりしたら濃厚接触だし防げないと思う。手洗いうがいはするけどね。

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2020/02/22(土) 08:39:35 

    コロナトピすごいよね、狂ってる。

    +107

    -6

  • 121. 匿名 2020/02/22(土) 08:39:38 

    幼稚園なら休ませてもいいと思います。買い物は開店と同時に母親一人で行けたらパーッと行っておけばいいし、毎日子供が園に行くよりリスクは減るんじゃないでしょうか。

    +15

    -10

  • 122. 匿名 2020/02/22(土) 08:39:43 

    >>111
    >>49 こういうのが多いからうんざりしてるんじゃない?

    +83

    -6

  • 123. 匿名 2020/02/22(土) 08:39:47 

    >>116
    致死率2%(ほとんどが高齢者)

    +89

    -7

  • 124. 匿名 2020/02/22(土) 08:40:15 

    コロナマンの子供が感染したから心配だよね
    幼稚園にお子さんが行ってる間中心配するなら休ませた方がいい

    +9

    -7

  • 125. 匿名 2020/02/22(土) 08:40:17 

    >>111
    個人の自由なんだから勝手にすれば?と思う
    こんなトピ立てて相談して「休ませない」という意見が多かったら不安はなくなるの?
    こういう人は相談したところで「でも・だって」と悩み続けるよどうせ

    +64

    -10

  • 126. 匿名 2020/02/22(土) 08:40:44 

    気持ちはわかるよ。
    ただ感染のピークは4月以降って言われてるから、まだだと思う。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/22(土) 08:40:52 

    >>1
    休ませてあなたの気持ちが落ち着くならそうすればいいけど
    今度は満員電車で通勤する夫に、ウイルス持ち込むから帰ってくるなとか言いそうですねw
    例えばの話だけど

    手洗いうがいして、美味しいご飯と睡眠とって、どーんと構えていなされ

    +243

    -25

  • 128. 匿名 2020/02/22(土) 08:41:19 

    同じ幼稚園で発生、となったら休ませるけど、
    そうじゃないなら、普通に通います

    +14

    -5

  • 129. 匿名 2020/02/22(土) 08:41:36 

    >>78
    それはそうだけどどんな病気でも悪化すると死ぬのは同じだし、冬は特に色んな病気が流行ってるけど毎回子供を学校休ませてる?
    それだけ徹底しているなら何も言えないけど、致死率は低いし高齢者や持病があるとかじゃない限りは身構えすぎるのもよくないと思う

    +89

    -8

  • 130. 匿名 2020/02/22(土) 08:42:13 

    いつ終息するか分からないのにキリなくないですか?
    幼稚園ならいいけど、小学生以降ならこれから春休み(進級)に向けていろいろあるだろうし…

    +15

    -4

  • 131. 匿名 2020/02/22(土) 08:42:15 

    >>111
    欠席させる派の人も過激なの沢山いるじゃん。
    結婚式を延期しない・コロナ怖いなら欠席してねと配慮してくれない友達にうんざりしたとか言って相手の立場考えてない人。

    +91

    -11

  • 132. 匿名 2020/02/22(土) 08:42:18 

    >>102
    ここの人たちは命よりも学歴なんですね

    +11

    -50

  • 133. 匿名 2020/02/22(土) 08:42:19 

    >>15
    ほんとご勝手にだよね〜
    暇で金があればそうしたらいいじゃん。
    仕事してて毎日必死だから土日祝の遊び場は選ぶけど保育園で休ませるとかそんなこと言ってられんわ。
    先生側じゃなくても、園児や生徒がへるほうがいいわ目が行き届きそうだし

    +30

    -57

  • 134. 匿名 2020/02/22(土) 08:42:20 

    この人、クレーマーになりそう。
    でも、子供守るのはわかるので休みたければ休めばいい。
    スーパー、公園も来ない方がいいよ。

    +31

    -8

  • 135. 匿名 2020/02/22(土) 08:42:27 

    >>10
    まだ叩く薬ができてないんだから避けていいと思うけど…

    +84

    -2

  • 136. 匿名 2020/02/22(土) 08:43:19 

    >>82
    ストレスで殺し合いになって結果死ぬと思う

    +58

    -3

  • 137. 匿名 2020/02/22(土) 08:43:34 

    >>71
    釣りでしょ。
    相手にするだけ無駄だよ。

    +32

    -3

  • 138. 匿名 2020/02/22(土) 08:43:35 

    休ませればそこでの感染は防げるかも知れないけど、他から移る可能性も大いにあって結局は同じこと。
    罹るのも運次第みたいなとこあるよ。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2020/02/22(土) 08:43:36 

    >>6
    自分だけ休んで、仲間外れになるのが嫌なんだよね。
    道連れが欲しいだけ。

    +395

    -18

  • 140. 匿名 2020/02/22(土) 08:43:43 

    家に高齢者や糖尿病や喘息の持病ある人がいる場合は休ませた方がいいかもね

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/22(土) 08:44:06 

    >>136
    なんか笑った

    +27

    -4

  • 142. 匿名 2020/02/22(土) 08:45:11 

    いや、これからがどんどん広がるだろうから今から休んだらいつまで行かないの?ってなる。
    旦那はどうせ仕事で電車乗らなきゃだし、なるならたぶん旦那から子供ってパターンが多いとおもう。
    うちはまだ休ませない

    +12

    -7

  • 143. 匿名 2020/02/22(土) 08:45:13 

    >>132
    コロナに感染したら必ず死ぬとでも思ってるの?

    私は家族はいたって健康だから、普通にマスクしてうがい手洗いして食事と睡眠に気をつけるだけだよ
    人混みはあえて行かないけど、普通に登園させる

    持病があったり高齢者じゃなければ命とか大袈裟だと思うけど

    +73

    -19

  • 144. 匿名 2020/02/22(土) 08:45:21 

    >>115
    人生は最終学歴(大学)で決まるから途中が全日制か定時制かは関係ないらしいです。もちろん娘に強制してるわけではありません。「命の方が大事だからそういう選択肢もあるよ」と言ってるだけです

    +4

    -54

  • 145. 匿名 2020/02/22(土) 08:45:30 

    今のところは休ませる予定はない。
    感染者が近場でで出したりもう少し感染が広がってきたら園と相談しながら決める。
    収束ってもっと先だと思うから半年一年休ませるのはちよっとまだ決心できない。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/22(土) 08:45:45 

    昨日聞いた話ですが保育園に勤めてる方がこの連休にディズニーに行くそうです。
    そりゃ「行くな」とは言えないけどなんだかなぁと思いましたよ。

    +69

    -10

  • 147. 匿名 2020/02/22(土) 08:46:10 

    >>86
    …と中国人が申しております

    +40

    -34

  • 148. 匿名 2020/02/22(土) 08:46:15 

    >>15
    いちいち他人の意見を聞いてどうするんだろ
    ここで、休ませなよ!って意見が多かったら本当に休ませるのかな?
    あと病院に行くかどうか迷ってるっていうコメ
    自分で決めてよ、ガルちゃんで聞いてどうすんの?

    +126

    -16

  • 149. 匿名 2020/02/22(土) 08:46:31 

    >>115
    来年の今頃どころか、暖かい春には収束してるよ

    +14

    -25

  • 150. 匿名 2020/02/22(土) 08:46:54 

    私は>>86の方が嫌いだわ

    +29

    -18

  • 151. 匿名 2020/02/22(土) 08:46:58 

    >>132
    肺炎はいっときの苦痛、将来を奪われるのは一生の苦痛

    +22

    -20

  • 152. 匿名 2020/02/22(土) 08:47:00 

    >>78
    別に流行りの病気じゃなくても通学中に交通事故で亡くなる可能性もゼロでもないし、学校で地震に逢う可能性もゼロではないし、そんな命が大切とか言ってたら学校には通えない。

    +104

    -8

  • 153. 匿名 2020/02/22(土) 08:47:10 

    >>33
    私もこの意見にまるっと同意。
    休ませるとしたら少なくとも春休み入るまで休ませなきゃ意味ないし、そこまでずっと家にいるのは無理だと思うから。

    +210

    -7

  • 154. 匿名 2020/02/22(土) 08:47:24 

    >>9
    コロナが理由で休んでる同級生いないんでしょ?
    欠席理由がコロナが怖いからって主みたいに幼稚園児ならまだしも中学生じゃ学校で笑い者になるかもね。しかも多感な時なのに。娘さんの気持ちも考えてあげて

    +255

    -15

  • 155. 匿名 2020/02/22(土) 08:47:59 

    >>144
    これ難しいよね。
    もともと自分て努力出来る人は全日定時制も関係ないかもしれないけどそこそこ以下の人はその学校のレベル以上には上がらないから大学もいいところは難しいと思う。でもコロナにかかりたくないから親も悩む。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2020/02/22(土) 08:48:10 

    別に休ませていいとは思うけど…
    けど、いつまで休ませるわけ?
    新学期入っても終息してなかったらそれでも休ませるわけ?
    まぁそれぞれの家庭で好き勝手したらいいだろうけど、困るのは子供

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2020/02/22(土) 08:48:19 

    >>92
    公園はうちの近くは空いてる時間があるのでその時にちょっとだけ。帰るときにぐずるけど仕方ない。
    買い物はまいばすけっとはすぐ終わるから使ってる。どうにもならなくなったらネットスーパーを考えてる。

    +13

    -5

  • 158. 匿名 2020/02/22(土) 08:49:03 

    うち旦那が出張でいろんな地域に行くから、そこから子供に感染→園で感染広げるとなるのが怖くてたまらない。

    +31

    -2

  • 159. 匿名 2020/02/22(土) 08:49:03 

    >>147
    ワロタww

    +6

    -10

  • 160. 匿名 2020/02/22(土) 08:49:35 

    ちょっと話しづれるんだけど、このまま感染が続けば
    4月の役員決め、家庭訪問なんかもなしになるのかな?
    このままPTA、自治会、子供会など最低限に減ればいいな。
    子供と過ごす時間が奪われる。

    +16

    -19

  • 161. 匿名 2020/02/22(土) 08:49:46 

    幼稚園・学校休ませる人って、お出掛けもしないってことだよね?
    学校だけ警戒して、公園やショッピングモールに連れて行ってたら意味ないよ

    +86

    -1

  • 162. 匿名 2020/02/22(土) 08:49:48 

    >>28
    家族が仕事に出かけてたら子供休ませても意味ないよね…

    +100

    -5

  • 163. 匿名 2020/02/22(土) 08:49:58 

    >>57
    ほんとそうですよね。家族で1人かかったら全員に移るよね。
    こんな時期なのに日曜日から夫がアメリカに出張だから不安で仕方ないけど、仕事だから仕方ない…

    +82

    -5

  • 164. 匿名 2020/02/22(土) 08:50:34 

    >>86
    中国の方ですね、あちらこちらで批判されて大変ですね、新型コロナに負けずに頑張ってくださいね、あっでも日本にばらまかないで下さい

    +23

    -33

  • 165. 匿名 2020/02/22(土) 08:50:44 

    >>32
    あなたみたいな人にはなりたくないと思った
    中国の人もみんな大変なのに

    +93

    -18

  • 166. 匿名 2020/02/22(土) 08:50:50 

    先週からちょいちょい休ませています。先生たちは他に休んでいる人いないですよって言う。
    YouTubeでチャイチャイさんのチャンネルやntdtvを見てみてください。

    +5

    -18

  • 167. 匿名 2020/02/22(土) 08:51:29 

    >>163
    アメリカからも嫌がられそうだね…

    +63

    -3

  • 168. 匿名 2020/02/22(土) 08:51:57 

    >>164
    そんな言い方よくないよ
    中国人は今ピリピリしてるから下手に 突っかかると殺されるよ。あいつら何しでかすか分からんから

    +14

    -14

  • 169. 匿名 2020/02/22(土) 08:52:20 

    休ませて空いてる公園で遊ばせるっていっても、今後休ませる人がどんどん増えたら空いてる時間もなくなりそうだよね

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/02/22(土) 08:52:48 

    主さん、コロナトピだったらプラスがたくさんついてただろうけど…
    コロナトピとその他のトピって結構温度差あるよ。笑

    +97

    -3

  • 171. 匿名 2020/02/22(土) 08:53:03 

    1人出たら休ますのも分かる
    けどまだ1人も出てない状況で?
    それ言ってたらインフルエンザの時だって死ぬ可能性あるけど、休ませた?

    +11

    -3

  • 172. 匿名 2020/02/22(土) 08:53:03 

    >>169
    それに遊具だって触るだろうし

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2020/02/22(土) 08:53:08 

    >>154
    だよね、で終息してから学校行ったら、友達とも溝出来てそうだし、部活とかも行きづらいし、陰で「コロナ」とかあだ名つけられてそうで、私なら不登校になりそう。

    +136

    -13

  • 174. 匿名 2020/02/22(土) 08:53:37 

    >>168
    そうですね気を付けまーす

    +5

    -7

  • 175. 匿名 2020/02/22(土) 08:54:19 

    >>1
    産後まだ3ヶ月なの?ならあれこれ対策する体力も時間もないよね、しんどいね
    上のお子さんも幼稚園なら、休ませても特に大きな支障もないと思うよ
    やりすぎって言う人もいるだろうけど、過保護って言う人もいるだろうけど、非常事態なんだから移りたくないなら家にいるのが安心だもの
    家にいても100%ではないけどね、でも通園するよりは格段に感染する確率は減るものね

    ただ、休ませたくてもできない人もいるから、その人達から何か言われるかもしれない
    その事は念頭に置いて、刺激しない理由をつけて上手く休ませてはどうだろう?

    +237

    -11

  • 176. 匿名 2020/02/22(土) 08:54:22 

    同じ幼稚園とかじゃなく、同じ県に出ただけで休ませるの?
    あなたの自由だけど私は休ませないかな。
    というか仕事休めないし、子供も休ませられない。

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2020/02/22(土) 08:54:38 

    >>86
    うっせーよ中国に帰れ

    +25

    -26

  • 178. 匿名 2020/02/22(土) 08:54:48 

    夫は車通勤、広くて部署内の人以外とはほぼ接触無し、自分は専業主婦でネットスーパー利用。赤ちゃんがいてウィルスを持ち込むなら幼稚園の上の子だけ。
    とかならリスクも減って意味あると思います。

    +15

    -5

  • 179. 匿名 2020/02/22(土) 08:54:52 

    >>149
    春は無理だと思う。今感染拡大始まったばかりだし。

    +37

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/22(土) 08:55:21 

    >>175
    休ませたくてもできない人もいるから、その人達から何か言われるかもしれない


    出た出た
    僻まれてるって謎の思い込み

    +8

    -76

  • 181. 匿名 2020/02/22(土) 08:55:25 

    もっと人数出てる件だけど、みんな幼稚園来てるよ。
    そのあとの習い事とかも普通に行ってる。

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2020/02/22(土) 08:55:57 

    >>28
    コロナの話でインフル持ち出すのは違うと思う。
    コロナは薬がないし不明なことが多いからみんな不安なんだよ。

    +285

    -50

  • 183. 匿名 2020/02/22(土) 08:56:06 

    >>10

    +27

    -1

  • 184. 匿名 2020/02/22(土) 08:57:48 

    >>98
    ずっと日本にいる中国人って少ないと思うよ。
    残念ながらほとんど春節で帰ってる。
    そうじゃなくても、他の中国人と交流する機会は多いだろうから関わらないのが一番だよね。

    +23

    -40

  • 185. 匿名 2020/02/22(土) 08:57:49 

    休むのは勝手にしたらいいけど

    もし感染者が出た時に
    どういう対策してたの?うちの子に何かあったらどうするの!って怒鳴り込むヒステリーな保護者は勘弁して欲しい

    インフルやノロ流行った時もいたから

    +50

    -3

  • 186. 匿名 2020/02/22(土) 08:58:08 

    休ませて、スーパーでもらったら本当に悔しい

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2020/02/22(土) 08:58:36 

    >>111
    個人の自由にしたらいいことを、知識もなく決められずがるちゃんで聞いてることが不思議でたまらない
    インフルだって死ぬことはあるんだし、そんなん言ってたら集団生活なんてできないよ
    なんとか自衛するしかない

    +33

    -5

  • 188. 匿名 2020/02/22(土) 08:58:59 

    >>132
    持病ない中学生なら相当免疫力あると思う。
    中年の親よりも。

    +80

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/22(土) 09:00:41 

    >>165
    …と中国人が申しております

    +7

    -29

  • 190. 匿名 2020/02/22(土) 09:01:21 

    コロナトピに行って、マイナスだらけだった~みんな危機感無さすぎ~とか書いてそう
    そして向こうではそれにプラスがたくさんついてそうw

    +61

    -2

  • 191. 匿名 2020/02/22(土) 09:01:35 

    >>27
    うちの学校は駄目かもしれない…
    手洗いうがいしましょうの紙切れ配っただけ
    授業参観は合同で発表会、室内の広場だし保護者会、総会も室内
    参観よりによって今回は合同になってて人沢山1ヶ所に集めてて最悪
    元々参観回数多いからこの流行期に中止したって問題ないだろうに

    +97

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/22(土) 09:02:38 

    幼稚園を休ませてスーパーや公園にも行かず、ずっと家にこもらせているつもりですか?
    そんなことをしていたらストレスも溜まるし体力も免疫力も低下します。

    子供にずっとマスクを付けさせておくのは難しいけれど、手洗いとうがいの徹底、不必要な人混みを避ける、規則正しい生活をして、バランスの取れた食事をし、程よく体を動かしてしっかりと睡眠を摂らせるということが今は一番大切だと思います。

    ウイルスは目に見えないし、ここまで広がってしまったら、暴露受けるのは避けられない気がします。
    だからこそ、感染しても発症しないように、発症しても重症化しないように免疫力を高める努力が今は一番重要だと思います。

    +13

    -3

  • 193. 匿名 2020/02/22(土) 09:03:01 

    日本の多くの会社がウイルス怖さに操業を停止したら
    日本は死ぬ
    政府が中国との往来を全く禁止にできないのもその辺
    中国との物流を停止したら
    日本は死ぬ

    日本がこの先生き残るには
    とにかく自己防衛しかない

    +51

    -2

  • 194. 匿名 2020/02/22(土) 09:03:41 

    >>190
    コロナトピに入り浸ってる人とそうじゃない人の温度差すごいよね(笑)
    コロナトピ見てると病むから見てない人いっぱいいそうだもんな〜

    +74

    -2

  • 195. 匿名 2020/02/22(土) 09:04:13 

    まだ感染者のいない幼稚園や小学校の地域なら休ませる必要なくない?
    終息が見えてない状況なのに、無期限で学校習い事遊び全て自粛して家でじーっとしてんの?
    キリなさすぎ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/22(土) 09:04:35 

    休ませても買い物とかどうするの?
    留守番なんてさせられないし一緒に連れてくと意味ないよね。
    ずっとネットスーパー?

    +13

    -2

  • 197. 匿名 2020/02/22(土) 09:05:00 

    下のお子さん小さいからね心配になる気持ちはわかるよ。
    うちの下の子が持病があるから心配だけど、上の子からじゃなくても夫がもらってくる可能性だってあるし睡眠、食事とか今できる自衛をして幼稚園行かせてるよ。心配なら前日少し体調悪かったとか咳とかでてる時は様子見て無理させないようにしたらどうかな?

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/22(土) 09:05:07 

    >>149
    そう思ってたけど暑い国でも流行り始めてる
    本当によく分からんウイルスだよ…

    +38

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/22(土) 09:05:18 

    幼稚園、保育園じゃなく、幼稚園を休ませますか?
    って分けて聞けば良かったね。保育園を休むってことは基本仕事も休むってことだから。

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/22(土) 09:05:41 

    >>1
    小学生以上なら休ませたくても悩むけど、
    幼稚園以下なら親が休ませたきゃそうしても誰も困らないよ!

    +182

    -3

  • 201. 匿名 2020/02/22(土) 09:05:59 

    子どもがどれだけ重症化するかわかんなちし、妊娠してる人とか小さい子いると怖いよね。かかって治る補償ないし。やり過ぎというのも分かるけど、心配なのも分かる。自分の家族になんかあってもここの人達が助けてくれるわけじゃないし主さんの気の済むようにしたら良いと思う。

    +73

    -2

  • 202. 匿名 2020/02/22(土) 09:06:55 

    >>196
    ネットスーパーでも配達してる人が感染してるかもしれない…
    品物を仕分けしてる人が感染してるかもしれない…

    もう山奥で自給自足して生活しない限り感染の可能性はあるよね。気にしすぎてるとコロナ以前に生きていけない

    +79

    -1

  • 203. 匿名 2020/02/22(土) 09:07:09 

    1ヶ月買いだめしてる。パスタや缶詰めラーメンに冷凍野菜。野菜ジュース。

    +13

    -17

  • 204. 匿名 2020/02/22(土) 09:07:18 

    幼稚園休ませるのは自由だけど1日中家で子供の相手するのに限界が来て結局公園とかショッピングモールとか行くのやめてね?

    +65

    -14

  • 205. 匿名 2020/02/22(土) 09:07:44 

    >>10
    昭和のジジイみたいな思考だなww

    +95

    -10

  • 206. 匿名 2020/02/22(土) 09:07:56 

    >>190
    私も極力人混み避けたり、マスクしてこまめに手洗いとかもしてるけどさ…

    コロナトピに浸ってる人って、神経質というか敏感すぎると思う
    自らストレス作りすぎじゃない?
    全国あちこち回ってたり中国人相手に接客仕事してる人ならまだ分かるけど

    +76

    -8

  • 207. 匿名 2020/02/22(土) 09:08:23 

    幼稚園で手をアルコール消毒してくれてる。
    手洗いも徹底してくれてありがたい。

    けれど最近、手が荒れて湿疹が出始めた。
    ウチだけかと思ったら、クラスの子がほとんど同じ症状らしい。
    消毒するなとも手洗いするなとも言えないし、困ったわ…

    +54

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/22(土) 09:09:08 

    >>163
    うちももうすぐアメリカ出張です。子どもも小さいし妊娠中だし、本当に不安。もはや出張でかからない方が不思議な気がしてるくらい。

    +14

    -5

  • 209. 匿名 2020/02/22(土) 09:09:47 

    >>167
    そう、それも心配です。空港とかで何か言われるかもしれないなぁと…

    +37

    -1

  • 210. 匿名 2020/02/22(土) 09:09:47 

    >>49
    歯が痛い←今いかないとさらに酷くなるしどんどん免疫落ちてそこに感染したら重症化する

    結婚式←今後のつきあいも考えた上で、勝手にしろ

    +129

    -5

  • 211. 匿名 2020/02/22(土) 09:10:58 

    >>1
    休ませたいならやすませればいいと思うけど、休んでる間ずっと家に引きこもってるの?
    休ませても人が集まるところに出かけるなら意味ないんじゃない?
    小さい子なら公園とか遊びに行きたいとか言うんじゃない?
    旦那さんは仕事に行ってるんだよね?
    いつまで休めば良いかもわからないのに、実際無理だと思う。

    +93

    -10

  • 212. 匿名 2020/02/22(土) 09:11:45 

    >>201
    そうそう。実際主さんのこどもの園で発症者が出ても誰も責任なんて取れないからね。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/22(土) 09:11:53 

    休ませるって人は
    ずっと一歩も外に出ないで子供と引きこもってるの?
    治るまでずっと?

    +8

    -4

  • 214. 匿名 2020/02/22(土) 09:11:58 

    >>190
    この前、予定キャンセルしてずっとトピ見てたって人いたよ…
    それはやりすぎってコメントもあったけど、プラスもたくさんついてた。

    +53

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/22(土) 09:12:24 

    >>206
    わかる。すごく心配性な人っているんだな~って思った。生きづらそうとも思った。

    +36

    -11

  • 216. 匿名 2020/02/22(土) 09:12:43 

    >>2
    こういう人が咳や熱があっても子供を休ませない迷惑な人
    本当に迷惑

    +70

    -198

  • 217. 匿名 2020/02/22(土) 09:15:17 

    >>216
    釣りコメントつまらないよ?

    +82

    -13

  • 218. 匿名 2020/02/22(土) 09:17:45 

    ゲストがいる様な園の行事は休ませるつもり。

    +4

    -4

  • 219. 匿名 2020/02/22(土) 09:17:49 

    >>13
    この人、幼稚園って書いてるから働いてないんでしょ?
    違いわかんねーのか?w

    +19

    -36

  • 220. 匿名 2020/02/22(土) 09:18:34 

    休ませたとして、何ヶ月もずっと家に閉じ込めるの?
    適度に外出るなら意味なくない?

    +5

    -5

  • 221. 匿名 2020/02/22(土) 09:20:06 

    学校なら判断難しいけど、幼稚園なら勝手に休ませればいいじゃん

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/22(土) 09:20:59 

    >>219
    トピタイ読んだ?
    幼稚園限定の話じゃないじゃん

    +44

    -3

  • 223. 匿名 2020/02/22(土) 09:21:28 

    >>1
    不安なのわかります。
    下の子が小さいし、休んでもいいと思う。
    もうすぐ春休みだから春休みまでお休みして春休み中に感染の蔓延状況を見て春休み明けから登園させるか、もう少し様子見るか考えてもいいと思う。
    園に陽性判明した子が1人出た時点で既にクラスの中では蔓延しているでしょうし、休むのならまだ園に1人も感染者が出ていない段階から休んだ方がいいと思います。
    誰に何を言われてもあの時休ませていればと後悔するよりは休ませて防げる事なら守ってあげたいと思うのは同じ母親としてわかります。
    その代わり休ませるからには不必要に外へ連れ出さない事。
    買い物はなるべくご主人がいる時に見ててもらって短い時間で買い出しする等家族皆で協力が必要だと思います。

    +146

    -8

  • 224. 匿名 2020/02/22(土) 09:22:30 

    >>191
    うちの学校もです。
    授業参観なんて中止にできるよね。
    ずっとコロナに関してスルーで昨日ようやく市の教育委員会からのうっすい内容のプリントが配布された。 
    来週の授業参観も予定通り。懇談会はいつも各教室だったのにホールに全クラス集めて行うと!なにを考えてるのか…

    +64

    -3

  • 225. 匿名 2020/02/22(土) 09:22:32 

    >>216
    医療関係者やインフラ系の人が休んだりスーパーの品出しやレジも人手不足で混乱しても良いのか

    +108

    -4

  • 226. 匿名 2020/02/22(土) 09:23:18 

    >>4
    これだよね。
    おまけに卒園式の時期頭痛い

    +239

    -1

  • 227. 匿名 2020/02/22(土) 09:23:32 

    主さんの気持ち分かるよ。
    うちは保育園児と小学生。
    私の住んでる県にも感染者が出てる。
    心配だけど、行かせてるよ。
    仕事もあるしね。
    主さんは休ませられる環境なら休ませてあげたらいいんじゃないかな?
    そこは親の判断だよ。
    完全に引き籠るのは無理だけど、少しでもリスクは減らせるもんね。
    今、休ませるのが最善だと思うなら休ませて、様子を見つつ登園をいつにするか考えたらいいと思うよ!

    +33

    -1

  • 228. 匿名 2020/02/22(土) 09:25:17 

    幼稚園児なら休ませたらいいんじゃないかな。
    でも旦那さんは仕事に行くだろうし、絶対にうつらないとは限らないよ。
    心配な気持ちはわかるけど。

    我が家はもう子どもが小学生だし、私もパートしてるから平日は通常通り。
    手洗いうがいの声がけしたり、子どもがゲームセンター行きたがるのを説得したり、休みは家か近所の公園で遊ぶようにするとか。

    栄養のあるご飯作って、早寝して、健康的な生活を家族でするしかない。
    それでうつってももう仕方ない。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/22(土) 09:30:06 

    >>6
    うける。
    確かに。

    +123

    -7

  • 230. 匿名 2020/02/22(土) 09:30:29 

    >>23
    埼玉かな?

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2020/02/22(土) 09:31:13 

    >>111
    私もそう思う。主は休ませようと思っている人の話が聞きたいんじゃない?はなから休ませる気はない人のコメントはいらないんじゃないかしら。コロナトピとは別に立てているんだし。

    私は、自分の住んでいる市で感染発覚したら休ませようと思っています。小さな町なので。
    春休みまで休ませて、春休み明けはまた様子見をしようと思っています。
    まだ、これから事態が動いていくと思うので、いつまでというのははっきり考えていません。

    +28

    -14

  • 232. 匿名 2020/02/22(土) 09:31:32 

    >>217
    釣り?
    アホ?
    日本はやっぱり発展途上国だね

    +3

    -23

  • 233. 匿名 2020/02/22(土) 09:31:42 

    愛知県民です
    この屋内施設がどこなのか知りたいのに調べても全然出てこない
    公表したらパニックになるからなのか…
    新型コロナウイルス 幼稚園保育園学校休ませますか?

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/22(土) 09:31:45 

    結局休ませたとしてもずっと家に引きこもり生活なんて出来ないよね。
    買い物とかもしなきゃならないし。
    ご主人も働いてるなら菌持ち帰る可能性だって大いにある。
    完全に隔離して生活するなんて一般家庭では不可能。

    +16

    -3

  • 235. 匿名 2020/02/22(土) 09:32:28 

    コロナウイルス除去できる空気清浄機Twitterで、話題になってた。アムウェ○のね

    +2

    -7

  • 236. 匿名 2020/02/22(土) 09:32:56 

    休ませたら休ませたで他の子より遅れやしないかお友達と疎遠にならないか、ストレスが溜まらないかと他のことが心配になる。
    国か県単位で一斉に決めてほしい。

    +36

    -5

  • 237. 匿名 2020/02/22(土) 09:33:56 

    うちは幼稚園予定なので取り敢えず収束するまで休ませるかも。
    なるだけ罹るの遅らせたい。
    どうせ流行れば全員休みになるでしょ。
    収束もわからないし同じだと思った。

    +21

    -2

  • 238. 匿名 2020/02/22(土) 09:34:10 

    休ませたいけど仕事していかなきゃ生きていけないし。会社も休みにしてくれないと

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/22(土) 09:34:40 

    >>86
    いま、日本人もそうやって世界から嫌われてるよねコロナの事で。
    わたしも中国人を全ての元凶のように言う人嫌だわ。
    中国こそ経済ダメージ計り知れないし何も好きでコロナ発生させたわけじゃないのに。

    +35

    -28

  • 240. 匿名 2020/02/22(土) 09:35:45 

    >>86
    ほんとほんと。幼稚なレイシスト

    +17

    -12

  • 241. 匿名 2020/02/22(土) 09:35:57 

    >>238
    子供が犠牲になる社会だね
    結局専業でないと生活できないという事だな

    +15

    -4

  • 242. 匿名 2020/02/22(土) 09:36:11 

    今のところ死んでるのはお年寄りばかり。
    そこまで神経質になる?

    +11

    -22

  • 243. 匿名 2020/02/22(土) 09:36:27 

    >>234
    ネットスーパーとか利用するのもあるけど、限界があるよね。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2020/02/22(土) 09:37:19 

    >>222
    主が幼稚園と書いてたので
    しつれしやした!

    +5

    -17

  • 245. 匿名 2020/02/22(土) 09:37:27 

    >>216
    熱があったら堂々と休めるでしょw
    でも健康なのに保育園休ませて、親も会社を休むにはまだ早いかなと思う。

    +136

    -5

  • 246. 匿名 2020/02/22(土) 09:37:53 

    >>28
    インフルは薬飲んで寝ていればいいけど、コロナ重症化したら入院して呼吸器が必要だもの。

    ちゃんと受け入れてくれる病院がなかったらと思うとマジで怖い

    +147

    -20

  • 247. 匿名 2020/02/22(土) 09:38:01 

    >>206
    住んでる地域にもよるんじゃない?
    首都圏に住んでいたら普通に生活してるだけでも人混みを避けるのはほぼ不可能だもん。
    危機感は増すよどうしても。

    +26

    -2

  • 248. 匿名 2020/02/22(土) 09:38:23 

    うちは休みでも商業施設とか避けてあまり人のいない公園とか行ってるのにそんな事気にしない家族が連休にディズニーだの行って他の子からうつされるかもしれないと思うとため息が出る。
    休ませたい気持ちわかる。

    +64

    -3

  • 249. 匿名 2020/02/22(土) 09:38:44 

    >>231
    そうですよね。
    行くべきか休むべきかを問うてるのなら自分で考えろ!って意見もわかるのですが、主さんは休ませてる人や休ませようと思っている方の意見を聞いてるだけなのに何をそんなに目の敵にする必要があるのかな?と不思議で。

    +31

    -6

  • 250. 匿名 2020/02/22(土) 09:38:44 

    >>242
    29も死んでるぞ
    子供だってわからんだろ?新型だぞ?
    日本人って変わった人多いよね

    +23

    -9

  • 251. 匿名 2020/02/22(土) 09:39:02 

    保護者の方に聞きたいです。
    学校や園で肺炎の子がいたら知らせてほしいですか?

    +48

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/22(土) 09:39:44 

    >>243
    ネットスーパーだって配達の人が保菌してるかもしれないし、仕分けの人が保菌者で素手で触ってるかもしれない。
    何にも安心できないよ。

    +33

    -2

  • 253. 匿名 2020/02/22(土) 09:39:51 

    >>1
    中国に損害賠償請求すべき!
    日本人はおとなしくしている必要無いと思うの。

    +39

    -24

  • 254. 匿名 2020/02/22(土) 09:39:54 

    >>242
    治ったと思ってもまた体の中でウイルスが暴れだして突然死あるって

    +16

    -6

  • 255. 匿名 2020/02/22(土) 09:40:28 

    >>13
    育休中だから保育園休ませてる。

    +80

    -5

  • 256. 匿名 2020/02/22(土) 09:40:29 

    >>249
    独身や子なしが訳わから無い事を言ってるんだと思うよ

    +8

    -8

  • 257. 匿名 2020/02/22(土) 09:40:34 

    >>204
    多分行くだろうね。で、でもだってと言い訳するんだよね。

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2020/02/22(土) 09:40:44 

    >>233
    これじゃないかな
    リンク貼るね

    <お客さまへのお知らせ> | INFORMATIONお知らせ | イオンタウン熱田千年
    <お客さまへのお知らせ> | INFORMATIONお知らせ | イオンタウン熱田千年www.aeontown.co.jp

      《お客さまへのお知らせ》   2月16日(日)、名古屋市熱田区保健センターからの連絡により...

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/22(土) 09:40:50 

    >>251
    そんなの当たり前だよ
    隠してたことがわかったらあとで大問題になるよ

    +45

    -1

  • 260. 匿名 2020/02/22(土) 09:41:25 

    >>258
    ありがとうございます!!!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/22(土) 09:42:00 

    >>254
    退院したからって油断するなって事だよね

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/22(土) 09:42:53 

    >>54
    未就学児なら神経質になるのもわかるけど、書いてないけど下のお子さんが小さい子いらっしゃるの?
    それか、中学生のお子さんなにか持病もってらっしゃるの?
    定時制でも良い、のはあくまでもあなたの考えですよね。

    +33

    -1

  • 263. 匿名 2020/02/22(土) 09:43:09 

    >>252
    商品は梱包を消毒したらいい。リスクは減る。

    +10

    -8

  • 264. 匿名 2020/02/22(土) 09:43:14 

    >>253
    日本はセシウム垂れ流してるのに?

    +12

    -17

  • 265. 匿名 2020/02/22(土) 09:44:52 

    なんだかんだインフルも旦那が持ってくるからな〜
    でも幼稚園の先生も送迎のママたちも、明らかに風邪引いてるだろうって時も
    マスクしてるとこなんて全然見たことなくて…
    きたら一斉だな。

    +15

    -3

  • 266. 匿名 2020/02/22(土) 09:44:59 

    >>251
    まず保健所に連絡して、保護者にも経過を連絡でいいんじゃないかな。
    今はメールで一斉連絡できるから、続報知らせていけばいいと思います。
    検査結果出るまで休ませたい人もいるでしょうし。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2020/02/22(土) 09:45:14 

    昔地震のトピで地震が来るかも?ってので同じように幼稚園休ませてるって人がいた。
    ほぼ信憑性はないけど。
    でも今回はまず間違い無く至近距離までウィルスはやってきてる。
    子供には感染しないと言われてたけど昨日あたりから未成年感染者の情報もでてる。
    この子たちは地方の子で比較的まだ検査機関が検査を引き受けてくれやすかったので検査して貰えて判っただけ。
    都市ではかなりの疑いがあっても感染者数を増やしたくない(増えるとオリンピックに関わる)から検査は引き受けるな風邪で薬を処方しなさいと通達が出てると言うを昨日みたよ。
    重症化しだしたら検査はするけど、それ以外は特段薬がある訳じゃないしコロナと判ったとしても結局は風邪並みの薬しかないのだから同じでしょ?と言うことらしい。

    それを重症化しないからあまり恐れるなととるか、一旦は軽くなるけどその後は判らない未知のウィルスなので感染させない為に自衛で休ませるかは親の判断だし休ませるなら休ませたら良いと思う。

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2020/02/22(土) 09:45:39 

    >>35
    だよね。むしろスーパーとか、マスクもせずゴホゴホしてるオジさんオバさんとか多いし、まだ園にいた方がいいよね。

    +70

    -26

  • 269. 匿名 2020/02/22(土) 09:45:55 

    262ですけど
    ごめんなさい、9さんへのコメントでした。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/02/22(土) 09:46:46 

    >>259
    入院中の子がいるんですが、コロナの検査をしていません。その時点でも知らせるべき案件ですよね?

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2020/02/22(土) 09:47:13 

    まず子供用と大人用のマスクを政府は配るくらいしろよ
    自称先進国なんだろ?

    +25

    -4

  • 272. 匿名 2020/02/22(土) 09:47:25 

    >>86
    中国人のせいでアジア圏の区別もつかないイギリス人が日本人を侮蔑したらしいね。
    本当にいい迷惑。

    +41

    -5

  • 273. 匿名 2020/02/22(土) 09:50:13 

    >>268
    そんな事ないよ
    放置子の方が何十倍もやばいよ
    しかも何で人が沢山集まる所にわざわざ行くんだ?
    意味わからない
    ネットでも購入できるぞ

    +6

    -21

  • 274. 匿名 2020/02/22(土) 09:51:21 

    このコロナ関連のニュースやネットでの情報見てると、戦争の時の疎開みたいに子供たちだけでもコロナ出てない県のさらに田舎に避難させたいと思ってしまう

    +1

    -17

  • 275. 匿名 2020/02/22(土) 09:52:46 

    >>272
    春節の時に日本に呼び込んだ政府が悪いんだろうに
    悪いのは日本の後手の対応だよ

    +62

    -1

  • 276. 匿名 2020/02/22(土) 09:53:12 

    横浜に住んでる私はもう諦めてる。
    職場もショッピングモールと一体型の建物内だから人混みや観光客グループと同じ空間になることは避けられない。
    中華街も近いから中国人も多いだろうしウイルスはうようよいるだろう。
    感染は時間の問題だと思ってるし、後は免疫力を上げて少しでも重症化しないように健康に過ごすことに努めるよ…。

    +12

    -6

  • 277. 匿名 2020/02/22(土) 09:53:17 

    >>271
    国民をどこまでととるかで差別差別いう人出てくるから出来ないよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/22(土) 09:54:47 

    >>7
    原発事故で日本人ってだけで
    「嫌い、死ねや」
    っていわれたら、心痛めない?

    中国人だって、好きでやってるわけじゃないよ。
    彼らは、今、あの時の被災者と同じ立場にいるんだよ。

    +183

    -169

  • 279. 匿名 2020/02/22(土) 09:56:13 

    正直気にしすぎだと思う(^^;;

    +11

    -9

  • 280. 匿名 2020/02/22(土) 09:56:41 

    >>277
    そんな事言ってたら日本はプリンセス号になるな
    貧困層ほどマスクしてないようだから危険を感じる

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2020/02/22(土) 09:57:42 

    >>50
    トピタイに学校って入ってるけど、幼稚園のトピなんだ?

    +40

    -6

  • 282. 匿名 2020/02/22(土) 09:58:15 

    >>233
    ここ以外にも色んなとこに行って色んな人と接触してるだろうし、もうウイルスは蔓延してるよ

    場所にこだわっても意味ない

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2020/02/22(土) 09:58:27 

    >>173
    いま下手に休ませたらそれこそコロナなんじゃないの?と噂されるかもだよね。

    +56

    -5

  • 284. 匿名 2020/02/22(土) 09:58:49 

    >>278
    自然災害と一緒に考えるのもちょっと違うかな。
    衛生管理のなっていない市場でよくわからん食材をテキトーに並べて販売してて得体の知れないウイルスが発生。
    それを国が隠蔽しようとして更に感染が拡大。
    中国人と中国という国の体質から起きた人災。

    +176

    -14

  • 285. 匿名 2020/02/22(土) 09:59:18 

    >>39
    なんかイヤな言い方。

    +175

    -18

  • 286. 匿名 2020/02/22(土) 09:59:36 

    >>270
    うちの園はインフルエンザでも何でも申告しなければいけないので幼稚園に伝えて、あとは幼稚園の判断ですよね。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2020/02/22(土) 09:59:37 

    >>275
    あいつらまだ安倍君が誰々を花見に誘って私は呼んでもらってないとか、何百人もいてもう1年近くそんな話ばっかりしてる。無能高級取集団。

    +37

    -2

  • 288. 匿名 2020/02/22(土) 10:00:38 

    >>278
    ちょっと違うと思う。意図せず出たってところだけ同じだけどね。

    明日指定感染症にするって日本のニュースに、日本にいけば治療費タダ!ってSNSで盛り上がる、感染地域から逃げるように次々と来ては自国ではしてたマスクを外す、今は他の国に入るために2週間日本に来る(来てる間に発症したら治療費タダ、しかも優先的に検査)、マスクや衛生用品爆買いとか。

    中国人は今回の事で、日本人から嫌われるに十分なことをしてる。

    +171

    -7

  • 289. 匿名 2020/02/22(土) 10:00:50 

    >>250
    こういう人ってインフルエンザや他の疾患の死亡率とか見ないのかな
    抗ウイルス薬があるものは別だからー!って

    不思議で仕方ない

    +12

    -7

  • 290. 匿名 2020/02/22(土) 10:01:11 

    ここもコロナトピみたいになってきた…

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2020/02/22(土) 10:01:15 

    >>204
    ショッピングモールとかすでに1ヶ月以上行ってない。
    皆そうだと思ってたわ。

    +24

    -13

  • 292. 匿名 2020/02/22(土) 10:01:44 

    >>254
    ソースくれ

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/22(土) 10:02:28 

    >>256
    子持ちが皆あなたみたいな思考だと思われたくないなぁ…

    +13

    -4

  • 294. 匿名 2020/02/22(土) 10:04:02 

    >>54
    幼稚園の親が悩むのは分かるけど、中学校は義務教育だしね。学校が休校とかにしない限りは行かせるよ。親は義務教育受けさせる義務があるし。子供も受ける権利があるよ。あと定時制とか言ってるけど、中学校の先生が、自ら働きたいという意思がある人以外、全日制落ちて仕方なくとかで定時制来る生徒はすぐ辞めがちとも言ってたよ。

    +37

    -3

  • 295. 匿名 2020/02/22(土) 10:05:45 

    幼稚園、小学校は休ませないけど、塾のような密室の習い事は気になるかな。
    でも学校の教室も似たような空間だしな~
    季節性インフルエンザが流行したときと同じように心配している。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/22(土) 10:09:45 

    >>1
    なんでこんなにマイナス多いの?
    子供が学校や幼稚園で感染→兄弟親祖父母感染→病院パンク→人手不足で営業出来ないお店や会社続出…
    幼稚園や学校を休ませた方が良いかな?って疑問は当然だと思うしマイナスする理由もなく無い?勝手にすればって意見でも別にマイナスする必要もないと思うんだけど…

    +199

    -45

  • 297. 匿名 2020/02/22(土) 10:11:58 

    >>291
    皆そうだとは思わないが、うちも行っていない。
    子供が絶対におもちゃ売り場の見本で遊びたがるのと、もともと中国人の多い地域だが、春節のときは特に店内で見かけたので。
    潜伏期間が当初言われていたより長い印象だし。

    +15

    -3

  • 298. 匿名 2020/02/22(土) 10:12:20 

    渡航歴なくて、大して外に出てない人も感染してるので、
    学校を休ませてもママさんパパさんが仕事や買い物行ってたらリスクは変わらないよ。

    それよりうがい手洗いだよ。

    +18

    -6

  • 299. 匿名 2020/02/22(土) 10:12:58 

    >>274
    子持ち様

    +9

    -6

  • 300. 匿名 2020/02/22(土) 10:13:16 

    都会とど田舎じゃまた違ってくるんじゃない
    うちは田舎だから普通に行かせてるよ

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2020/02/22(土) 10:13:40 

    休ませはしないけど、あえて人混みには行かない、バスや電車には乗らないといったささやかな自衛策はしている。

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2020/02/22(土) 10:13:41 

    >>296
    そこまで悪い方には考えられないわ。

    感染しても必ず死ぬ訳ではないしとか思ってる。

    +8

    -47

  • 303. 匿名 2020/02/22(土) 10:14:42 

    うちの子は咳と下痢をしたから、一週間休ませてる。万が一コロナで、まわりにうつしてしまってはいけないから。

    +27

    -3

  • 304. 匿名 2020/02/22(土) 10:16:07 

    >>14
    免疫製剤飲ませてると移りやすいのでしょうか?免疫が弱いからってことかな。すみません、教えてください

    +5

    -120

  • 305. 匿名 2020/02/22(土) 10:16:14 

    トピずれかもだけど、妊活中の人たち、今どうしてますか?
    母子感染するみたいだし…いくら妻側が気をつけてても、旦那がコロナ貰ってきてたとしたら…と思うと…。
    妊活なんてモロ『濃厚接触』じゃないですか。
    かと言って貴重なタイミング逃したくないし…どうしよう…。

    +1

    -20

  • 306. 匿名 2020/02/22(土) 10:17:36 

    >>164妄想でそこまで言うってヒク

    +14

    -2

  • 307. 匿名 2020/02/22(土) 10:18:20 

    >>295
    スイミングは休ませたけど、いつまで休ませるのか考えると…

    +20

    -2

  • 308. 匿名 2020/02/22(土) 10:18:27 

    政府がはっきりしてよ
    他の国は休んでも休業補償してるんだし
    こんなバカになんでコロナ対策させてんの?
    自民党ってバカなの

    何が動きますだよ、本当ムカつく!!
    新型コロナウイルス 幼稚園保育園学校休ませますか?

    +17

    -9

  • 309. 匿名 2020/02/22(土) 10:18:49 

    >>10
    姑世代のセリフだね。
    良いとか悪いとかじゃないけど普通に対策してる人にはリアルでは言わない方がいいよ。

    +82

    -2

  • 310. 匿名 2020/02/22(土) 10:19:19 

    >>306
    分かる。
    中国人ってひとくくりに批判してるの怖い

    +22

    -2

  • 311. 匿名 2020/02/22(土) 10:20:14 

    >>309
    家の姑は
    「オイルショックの時私子供だったけど
    そりゃみんなひどかった中国人笑えない」

    だったな言われたの

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2020/02/22(土) 10:21:34 

    >>305
    自己判断で

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2020/02/22(土) 10:22:21 

    心配性な人を馬鹿にしてる人いるけど、楽観的よりいいと思うよ。結局広めるのは楽観的な人だと思う。

    +53

    -11

  • 314. 匿名 2020/02/22(土) 10:22:44 

    >>274田舎に迷惑だから無人島にでもどうぞ

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/22(土) 10:24:22 

    >>219
    恥ずかしい人

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/22(土) 10:24:49 

    自宅から園まで電車。乗り換え1回。どちらも乗ってる区間は短いけど電車怖いし、タクシーも怖いし不要な菌やらウイルスを園に持ち込みたくないので自転車にしました。1日2往復してるので合わせて30キロ。疲れる〜
    休ませたい気持ちはあるけど多感な時期に家に閉じ込めとくのは不憫にも思うし。悩みますよね。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/22(土) 10:25:30 

    ここでは批判多いけど気持ちはわかります。
    とくに保育園、幼稚園くらいの
    小さい子供は遊ぶ時の距離が近いし
    マスクもきちんとつけられないし
    咳はしまくりでもおさえないから
    飛沫はすぐあびちゃうし
    もし仮に感染者いたら
    小学校とか中学校よりも
    感染者はたくさん出るだろうなと思います。
    だからと言ってずっと休ませられないし
    難しいとは思います。
    うちはたまたま胃腸炎なって
    先週休ませたけど来週どうしようかなーと
    悩んでます。

    +49

    -4

  • 318. 匿名 2020/02/22(土) 10:25:37 

    公園はまだ外だしちゃんと遊んだ後手洗いか除菌すれば大丈夫じゃない?
    私はショッピングモールはさけてるよ。人混み避けるだけでもちがうと思うけどな。

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/22(土) 10:26:41 

    >>302
    中国であんなに死んでるのに!?

    +39

    -6

  • 320. 匿名 2020/02/22(土) 10:27:54 

    >>304
    正しくは免疫抑制剤。
    自己免疫が暴走して体を攻撃しているから意図的に免疫を意図的に抑える薬。ステロイドのこと。

    +64

    -30

  • 321. 匿名 2020/02/22(土) 10:29:01 

    >>1
    クルーズ船→厚労省職員→霞ヶ関やら電車やらお住まいのこと…考えると、もうどうしていいかわからない。

    +19

    -2

  • 322. 匿名 2020/02/22(土) 10:29:20 

    >>7シネはやめよう

    +135

    -14

  • 323. 匿名 2020/02/22(土) 10:30:19 

    >>291
    うちも県内でコロナの報道されてからショッピングモールは行ってない
    スーパーと薬局でささっと買い物済ませてる
    そろそろ子供の春物買わなきゃだけど、それも通販かな

    幼稚園だから本当に半年くらい休ませたい

    +39

    -3

  • 324. 匿名 2020/02/22(土) 10:31:01 

    >>14
    それは心配ですね。一刻も早く収束することを祈ります。

    +331

    -7

  • 325. 匿名 2020/02/22(土) 10:32:06 

    受験まであと10日ほど。予防接種、マスクやらシートやらで出来る限りの事をし今日まで来ました。
    休ませていいなら、休ませたい。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2020/02/22(土) 10:33:13 

    >>321
    厚労大臣が船内のゾーニングはちゃんとされていたと言い切った以上、もし検査して厚労省の職員が感染していたらまずいんだと思う。
    帰宅していない職員もいると思う。同情する。

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2020/02/22(土) 10:35:13 

    行かせる。
    上の子の小学校から来週から全員マスク登校で、とお手紙来た。とりあえずそれで良いと思う。
    休ませたところで買い出しいったり、旦那は仕事いくわけだし、完全に隔離できないもの。

    +6

    -10

  • 328. 匿名 2020/02/22(土) 10:35:15 

    >>305
    今妊娠しても不安しかなくない?
    妊活は終息するまで考えられないわ

    +21

    -1

  • 329. 匿名 2020/02/22(土) 10:35:24 

    >>41
    保育士は休んだら楽だろうけど金もらってんだろ
    こっちだって保育料払ってるから黙ってろよ

    +88

    -559

  • 330. 匿名 2020/02/22(土) 10:35:33 

    >>302
    何か色んな感染パターン考えてると自分や子どもが無事でも自分や旦那の両親かかったら年齢的に危ないなータクシー運転手の奥さんパターン精神的にしんどいなーと思う
    最悪パターンは想定してできる予防や対策はやる
    子どもだけ残されるパターンもしんどいな…

    +40

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/22(土) 10:37:41 

    プリントは来たよ
    休みたい時は相談下さいって。
    ハッキリしてないから困るよね
    「あくまで家庭に委ねます」な言い方が。

    +13

    -4

  • 332. 匿名 2020/02/22(土) 10:38:03 

    >>330
    うちも親が感染したら子ども達施設行きだわ
    だからこそ絶対感染したくない…

    +21

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/22(土) 10:38:40 

    >>235
    アム○ェイかよ信用ならん

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/02/22(土) 10:39:35 

    >>55
    あなたも負けずにね

    +16

    -17

  • 335. 匿名 2020/02/22(土) 10:41:34 

    >>329
    お客様じゃないですよ。
    預かってもらってるから働けるんだよ。感謝の気持ちがない保護者が多くて悲しくなります。
    『金もらってるだろ』なんて、よく言えますね。

    +364

    -23

  • 336. 匿名 2020/02/22(土) 10:42:31 

    >>224
    うちもです。昨日は小学校の発表会。帰りの会でコロナについてのお知らせ配布されてました。国や厚生労働相が明確な指針を出さないから、各自治体や教育委員会も踏み込んだ対応ができず、「手洗いうがいをしましょう」の厚生労働相のホームページからの抜粋をプリンとして配布しただけ。とりあえず感しか伝わらない。マスクの着用も書かれてたけど、まずマスクないし、マスクないのは国内の備蓄分を中国に送ってあげたからだよね。やってることが矛盾だらけでホントいらいらする。

    +58

    -2

  • 337. 匿名 2020/02/22(土) 10:42:38 

    >>246
    インフルの脳炎も怖いよ
    飛び降り等の奇行も

    +41

    -4

  • 338. 匿名 2020/02/22(土) 10:43:22 

    >>53
    そうなんだけど、それ大金持ちか底辺しか出来ない選択なんだよなぁ

    +9

    -2

  • 339. 匿名 2020/02/22(土) 10:45:27 

    >>182
    完全に同意です。まず治療薬がないし、何度も罹患することが判明、しかも2回目は重症化するんでしょ。インフルとは同列に語れないよ。

    +78

    -29

  • 340. 匿名 2020/02/22(土) 10:46:22 

    でも、大人よりも子供の方が移る確率は高いよね。
    子供は子供同士でめっちゃ濃厚接触するくせに手洗い不十分だしすぐ口に手を入れるし、すぐ感染すると思う。子供は発症しても軽度というけど子供からの家族感染の方が怖い。
    子供がもらってきたウイルスは特に母親はもらう可能性高いからね。

    +26

    -1

  • 341. 匿名 2020/02/22(土) 10:46:46 

    >>308
    非正規に有給休暇がないって今どき!?
    もしそれがスタンダードならこの国やばくない?

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2020/02/22(土) 10:47:27 

    >>338
    他の国は休業補償してるから

    +7

    -3

  • 343. 匿名 2020/02/22(土) 10:48:06 

    >>335
    だから保育士さん辞めちゃうんだよね
    お金以上にやってられないと思う

    +178

    -4

  • 344. 匿名 2020/02/22(土) 10:48:15 

    >>305
    未知のウイルスが世界中に蔓延してるこの真っ只中で妊活なんてとてもじゃないけど考えられない。
    妊娠できたところで妊娠してない時より不安は増すだけだし出産後も新生児抱えて健診だ病院だって考えたら今だけは考えられない。

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2020/02/22(土) 10:48:19 

    生活破綻だから無理。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/22(土) 10:48:26 

    厚労省職員も検疫の人もしっかり船入って、感染リスク高かったのに次の日から普通に出掛けてるのおかしいよね。
    船内の人は疑いありなだけでずっと下船出来なかったのに。

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2020/02/22(土) 10:48:52 

    >>339
    インフルも型によっては再感染するよ
    一つの型でも更に種類が分かれているから

    +41

    -5

  • 348. 匿名 2020/02/22(土) 10:49:31 

    北海道に住む幼稚園、小学生の2児の母です。私も、心配で同じこと考えてました。そして昨日、北海道の小学生二人の感染がわかり、親や保護者はパニック状態です。習い事してたら、違う小学生に感染の可能性もあるでしょう。政府の言う通りに動いて、あのクルーズ船の感染拡大です。子を守れるのは親しかいないので、自主的に休ませなきゃいけないなと感じます。北海道のようにならないように、被害者が出ない前に、動ける方は動いた方が良いと思います。

    +34

    -9

  • 349. 匿名 2020/02/22(土) 10:50:36 

    >>39
    怒りの矛先は全て中国に向けましょうね

    +79

    -12

  • 350. 匿名 2020/02/22(土) 10:51:41 

    子供がコロナにかかっても軽症って言うけど、家族に年寄りがいたら死んじゃう可能性があるもんね。
    例えばその幼稚園や小学校で一番目にコロナにかかったとして、その子から広まったウイルスのせいで友達のおじいちゃんおばあちゃんを死なせてしまった時が怖いよな。
    不可抗力だとしても、人によってはその子のせいにする人だっていそう。

    +30

    -2

  • 351. 匿名 2020/02/22(土) 10:51:57 

    >>308
    他の国ってどこ?
    日本以外の国全部?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2020/02/22(土) 10:54:33 

    >>347
    コロナは肺炎で肺の組織壊して、それが治らないうちにまた感染して重症化だからさ、インフルエンザ2回かかるよりも全然怖いよ。

    +68

    -3

  • 353. 匿名 2020/02/22(土) 10:54:54 

    >>123
    致死率2パーも高いけどね

    +16

    -11

  • 354. 匿名 2020/02/22(土) 10:55:37 

    イオンはまだ店員のマスク禁止令出しているのかな

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2020/02/22(土) 10:59:02 

    >>83
    何で全国でこれやらないんだろう。保護者も仕事休めないだの何だの色々言ってくるだろうけど、休ませたい人にも、休ませたくない人にも対応できるよね。これが最善策だと思う。

    +81

    -3

  • 356. 匿名 2020/02/22(土) 10:59:27 

    >>1
    バカじゃない?保育園が休園になったわけじゃないのに、1人だけ休むってwww
    ママさんたちに白い目で見られるよ

    +5

    -127

  • 357. 匿名 2020/02/22(土) 11:00:00 

    >>347
    それはみんなわかってるから

    +12

    -3

  • 358. 匿名 2020/02/22(土) 11:00:40 

    >>76
    でも、専門家達が医療現場の疲弊についてや、地域医療の充実については政府に提言してるし、正直なところ、医療関係者でさえ対応ままならないウイルスってのは一般人でも認識して、予防には努めたほうがいいよね。
    武漢は医療崩壊してるし、北京も集団感染。日本もそうなる可能性はあるよね。
    政府が休校措置もうとらないといけない段階だとは思う。

    +19

    -6

  • 359. 匿名 2020/02/22(土) 11:01:07 

    >>354
    神戸のイオンは店員さんほとんどマスクしてるよ。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/02/22(土) 11:01:26 

    千葉県住みです。
    上の子を幼稚園(認定こども園)に通わせています。都内に電車通勤されてるパパさんママさんがたくさん居る地域に住んでます。
    正直、もうすでに幼稚園にも感染者がいるんじゃないかなー、って思ってますが、諦めています。風邪とかめちゃくちゃ流行ってるけど、隠れインフルとか隠れコロナとか、ただの風邪とか、判断つかないよなぁって感じです。37.3度の微熱程度じゃ病院に連れて行かずに先ずは様子見するし。
    保護者間ではコロナの話題なんて一切出てませんし、自分を含めてみんなそんなに深刻に捉えてないな、って感じです。

    +13

    -7

  • 361. 匿名 2020/02/22(土) 11:01:38 

    このままだと本当にパンデミック→人口激減になりかねないんだから
    休める会社は休んで、学校関連全て休校にしてほしい
    もちろん休業の補償もして

    +38

    -3

  • 362. 匿名 2020/02/22(土) 11:02:29 

    幼稚園児と小学生がいますが、不安は不安。
    でも、ここまで来たらもう運かな、と。
    旦那は毎日通勤ラッシュで出勤してるし。。
    過度に心配しすぎない程度で。手洗いうがい・除菌はしっかりとして、無駄に人混みには行かない。という感じで、あとは普段通りです。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2020/02/22(土) 11:04:11 

    >>82
    自分でできる範囲で最大心がけたい人と、そうじゃない人いるだけで、歩き回ったり、旅行する人は感染してばらまいたら叩かれるだろうね。不要不急の外出は避けろって政府も言ってるし。引きこもれるなら、そうしたい人責める理由はないと思う

    +32

    -1

  • 364. 匿名 2020/02/22(土) 11:04:16 

    >>10
    子供の同級生の母親にこういう人居たらほんといや。

    +85

    -1

  • 365. 匿名 2020/02/22(土) 11:04:33 

    >>83
    何県?羨ましい

    +29

    -3

  • 366. 匿名 2020/02/22(土) 11:04:41 

    >>97
    誰しも中国人の隣なんて座りたくない気持ちは分かるけど

    +44

    -23

  • 367. 匿名 2020/02/22(土) 11:08:14 

    休ませてもスーパー行くなら意味ないとか言うけど意味はあるんだよね
    マスクだってコロナ貫通するけど侵入してくるコロナの数を減らす事は可能なわけで、出かける回数を減らす事もコロナウイルスとの接触率を下げるわけで
    仕事で休ませられないって理由は素直に分かるけど、意味ない意味ないって気を紛らわせるよりは、危機感持って帰ってきたら夕飯より先にお風呂入るなりなんなり普段よりは気を付けた方が良いかと。

    +59

    -3

  • 368. 匿名 2020/02/22(土) 11:08:32 

    >>115
    高齢者だけじゃないよね?
    中国人の30代医師も亡くなってるよ

    +20

    -5

  • 369. 匿名 2020/02/22(土) 11:08:55 

    >>111
    多分休ませられない人がイライラしてそう。スタンス違うだけで、怖い人はいて当たり前だよ

    +34

    -9

  • 370. 匿名 2020/02/22(土) 11:12:00 

    休ませますよ。政府もまだ隠蔽しているだろうし、信用できない。

    スーパーでの接触で。。という話もあるが、保育園・幼稚園。学校を休ませるほうが感染する
    確率は確実に低くなる。

    +52

    -4

  • 371. 匿名 2020/02/22(土) 11:12:04 

    愛知県民です。
    もう外に出るときは使い捨てのビニール手袋と花粉用ゴーグルとマスクして帰ったら体中にアルコールスプレーかけて服は洗濯そのままお風呂入りたい。

    ゴーグルとビニール手袋付けてたらどん引きですか?

    +6

    -7

  • 372. 匿名 2020/02/22(土) 11:13:01 

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/02/22(土) 11:13:27 

    >>371
    ご自由に。

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2020/02/22(土) 11:13:51 

    >>60
    働いてないね? って?の使い方おかしいでしょ。

    +8

    -2

  • 375. 匿名 2020/02/22(土) 11:13:52 

    >>149
    生物兵器だから

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2020/02/22(土) 11:14:07 

    >>182
    不安だよ!!感染したら死ぬし、殺人ウイルスなんだから!

    コロナ怖い!!

    死ぬ!!!

    感染した人は本当はみんな死んだんじゃないの?!

    回復も嘘!退院も嘘!!何も信じられない!!!

    みんな外出したら死ぬのよ!!!!!

    +16

    -60

  • 377. 匿名 2020/02/22(土) 11:16:01 

    >>376
    いるいるwwwうまいねw

    +17

    -2

  • 378. 匿名 2020/02/22(土) 11:17:18 

    みんなは普通に学校行ってるのに、親が行かなくて良いと言うだけで、子供の中で学校を休むことが別に何とも思わなくなり、そこから不登校が始まる...。

    久しぶりに学校へ行っても、授業にもついていけず、友達との距離感もできてる。

    そして完全な不登校児になりますね。

    そして最悪の結果、引きこもりの大人になる。

    +6

    -14

  • 379. 匿名 2020/02/22(土) 11:18:17 

    >>171
    だからインフルと同列に語らないで

    +9

    -6

  • 380. 匿名 2020/02/22(土) 11:18:50 

    >>377
    なんか震災の時にメルトダウンなんて起きるわけないじゃんw
    って言ってた人みたい

    +15

    -3

  • 381. 匿名 2020/02/22(土) 11:19:44 

    平和ボケしてる人が心底羨ましいわ

    +15

    -2

  • 382. 匿名 2020/02/22(土) 11:20:52 

    >>376
    お大事になさってください

    +31

    -0

  • 383. 匿名 2020/02/22(土) 11:21:34 

    感染者は出ていないけど、クルーズ船の感染者を受け入れている病院が複数ある地域に住んでいます。病院関係者ですが、私の地域は自分が働いている病院で受け入れているのかも知らされていません。もちろん噂で広まるのですが。
    仕事を休めないので学校と保育園は休ませられないけれど、習いごとは休むことにしました。スポーツジム内のスイミングで、老若男女多数の人が出入りするから危険を感じます。 
    現時点では、感染者がどういう経過を辿るのかわかっていないので、ここ一か月くらいは、大袈裟かもしれないけど慎重に生活しようと思ってる。

    +10

    -2

  • 384. 匿名 2020/02/22(土) 11:22:01 

    >>376
    自分の周りにこういう人いたらとりあえず落ち着いてほしいw

    +41

    -0

  • 385. 匿名 2020/02/22(土) 11:22:02 

    >>351
    あ~グーグルサジェストされてるから検索しても出てこないよね

    取り合えずシンガポールは間違いないよ
    私の友達が居るから

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/02/22(土) 11:22:10 

    >>62
    横だけど自分の仕事が休みの日は預けてはいけない規則なのですか?

    +5

    -29

  • 387. 匿名 2020/02/22(土) 11:22:49 

    >>1
    幼稚園なら勝手に休ませれば。なんなら退園も自由。
    保育園は親も仕事休まないといけないし小中学校は義務教育だし。
    家族全員がひきこもらないと意味ないと思うけど。

    +33

    -37

  • 388. 匿名 2020/02/22(土) 11:23:04 

    >>77
    感染経路にディズニー入ってましたっけ?

    普通に営業してますよね?

    +34

    -8

  • 389. 匿名 2020/02/22(土) 11:24:06 

    >>379
    なんで?

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2020/02/22(土) 11:24:27 

    >>351
    とりあえず知ってる範囲だと学校に関して言えば


    【アジア各国、各地の新型コロナウイルス休校措置】

    台湾  2月末まで
    ベトナム 2月末まで
    モンゴル 3月2日まで
    香港  3月16日まで
    上海  4月末まで

    +18

    -1

  • 391. 匿名 2020/02/22(土) 11:24:32 

    感染場所が幼稚園って限らないし、今はどこで感染するかもわからない。
    ずっと家にいるのも無理だし、親がウイルスを持ち帰る可能性もある。

    +2

    -4

  • 392. 匿名 2020/02/22(土) 11:25:02 

    >>371
    ドン引きです♪

    +1

    -5

  • 393. 匿名 2020/02/22(土) 11:25:17 

    >>389
    ワクチンがないからね。
    これはテレビ出てる大抵の感染症の専門家が言ってる。
    むしろ楽観的なのはYoutube潜入の岩田くらい

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2020/02/22(土) 11:26:46 

    >>380
    あー似てるわ確かに。
    あの時もメルトダウンしてるって言ったら
    大笑いされて考えすぎっていわれたや

    +18

    -2

  • 395. 匿名 2020/02/22(土) 11:26:55 

    >>78
    本当、そうですよね!!

    進学より命!!

    今回は子供を外に出さないで、休学させようかと思ってます!

    命が大事ですし!!

    夫も仕事を長期休暇とれって言ってるのに仕事を休みません。離婚ですかね。

    命が大事ですし!!!!

    +6

    -21

  • 396. 匿名 2020/02/22(土) 11:27:41 

    >>388
    まだ発症してない元気な人がたくさんいるかもしれないのに

    +14

    -2

  • 397. 匿名 2020/02/22(土) 11:28:07 

    >>7
    アジア人ってだけであなたも私も世界から同じ目で見られてるよ。
    世界の報道は、今や武漢じゃなくてダイヤモンドプリンセス前から「日本はヤバイです」と報道してる。
    私も「日本ヤバイです」と思いながら国内で耐えてる。

    +141

    -2

  • 398. 匿名 2020/02/22(土) 11:28:31 

    >>395

    >>376でしょ。

    5ちゃんに帰りなよ。
    嫌儲あたりからの独身ガル男でしょ。

    +4

    -4

  • 399. 匿名 2020/02/22(土) 11:28:35 

    >>213コロナにかかるリスクを減らす、ってことだと。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/02/22(土) 11:28:40 

    >>365
    福岡県です。

    +21

    -0

  • 401. 匿名 2020/02/22(土) 11:28:51 

    >>231
    だったら同じテンションのコロナトピで聞いたらいいのにって思うけど。
    そもそもトピ本文には休ませる派で話しましょうなんて書いてないし、そりゃ世の中休ませない人が大多数なんだからそういう流れになるのは当たり前じゃない?

    +3

    -12

  • 402. 匿名 2020/02/22(土) 11:29:12 

    千葉の中学校 女性教諭が陽性だって

    +32

    -0

  • 403. 匿名 2020/02/22(土) 11:29:51 

    >>397
    無検査で厚生労働省の役人降ろしたり
    ライブは結構するし
    裸で一万人がふんどし姿でくんずほぐれつするし
    マスクつけてマラソンするし

    クレイジーな国って思われてるよね確実

    +42

    -0

  • 404. 匿名 2020/02/22(土) 11:30:28 

    >>401
    休ませるか休ませないかってトピじゃないのここ

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2020/02/22(土) 11:30:28 

    どんどん広まって予防に休ませるどころか休むしか選択なくなる方向に進んでる

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2020/02/22(土) 11:31:09 

    幼稚園なら勉強しないし手洗いやマスクも未熟だから休ませるのありかなと思うけど、小学校は勉強あるし健康な小学生がずーと家に引きこもるのは限界がある。ストレスですぐ家から出たがるよ。

    +6

    -3

  • 407. 匿名 2020/02/22(土) 11:31:22 

    >>402
    もうこれは休校にならないとおかしい

    +34

    -0

  • 408. 匿名 2020/02/22(土) 11:31:23 

    日本人の性格上無理だとは思うけど、実際は休ませた方がいいし、中国みたいに外出を控えた方がいいに決まってる。

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2020/02/22(土) 11:32:13 

    >>405

    とりあえず休ませるか休ませないかで迷ってる人は
    これ見てから決めたらいいと思う。

    私は休ませる。
    羽鳥慎一モーニングショー 2020年02月21日 - YouTube
    羽鳥慎一モーニングショー 2020年02月21日 - YouTubewww.youtube.com

    #羽鳥慎一モーニングショー 2020年2月21日(金) 8:00 ~ 9:55 クルーズ船180代男女2人死亡…1週間発熱も留め置き2内閣官房と厚労省職員感染…船外業務でなぜ?▼札幌雪まつりで感染拡大か▼厚労副大臣が「不潔ルート」写真投稿 ◇番組内容 羽鳥慎一が毎日の様々なニュースを...


    子どもに感染するのも怖いし、昔私肺炎かかったけど
    死ぬほど苦しかったから、私は休ませる。

    どうせもうすぐ春休みだし。

    +27

    -2

  • 410. 匿名 2020/02/22(土) 11:32:32 

    >>353
    死亡率なら癌の方が怖いでしょ

    +6

    -5

  • 411. 匿名 2020/02/22(土) 11:33:17 

    小学校ですが登校させてます。コロナウイルスで休んでる子はいないので、学校閉鎖にもなりません。
    日本中コロナウイルスは蔓延してると思って生活してます。休日は人混みに遊びに行かないよう対策するしかありません。

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2020/02/22(土) 11:33:39 

    >>410
    詭弁のテンプレ

    人間いつか死ぬんだから何もしなくていいでしょ

    と同レベル。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2020/02/22(土) 11:35:53 

    >>368
    中国と日本の医療を一緒に考えてる〜

    +10

    -12

  • 414. 匿名 2020/02/22(土) 11:35:56 

    >>402
    潜伏期間にも移るし先生も生徒ももう濃厚接触者
    何人くらいにうつってるんだろうね
    てかこの先生経由でなくともよそでもらってる人も既に相当数いるはず

    +26

    -1

  • 415. 匿名 2020/02/22(土) 11:38:10 

    >>206
    他のトピとの温度差がこれ程あるのにコロナトピだけ異常にのびてるの見ると同じ人が何回も何回もコメントしてるって事だよね。
    一日中ネットにはりついてコロナの事ばっか考えてストレス感じてるなんてそれこそ免疫力落ちそうって思う。

    +10

    -12

  • 416. 匿名 2020/02/22(土) 11:38:28 

    >>239
    元凶中国だよw
    何言ってんのw

    +11

    -2

  • 417. 匿名 2020/02/22(土) 11:38:29 

    >>413
    日本でも同じ年で重傷者居るからあんまりそういうフラグ立てないほうがいいと思う。

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2020/02/22(土) 11:38:30 

    >>402
    千葉、会見するらしいね

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2020/02/22(土) 11:38:30 

    >>132
    あなたのお子さんそんなに免疫力ないの?
    それとも持病もち?
    学校でコロナでも出たの?

    +7

    -13

  • 420. 匿名 2020/02/22(土) 11:38:53 

    >>402
    うわぁマジか…

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2020/02/22(土) 11:39:01 

    >>419
    食べて応援とか言ってそう

    +4

    -3

  • 422. 匿名 2020/02/22(土) 11:40:14 

    >>416
    残念だけど元凶がどこであろうとその後の結果対応で世の中の見方は変わるよ
    覚せい剤発明したのは日本だけど、それを日本のせいにしたりしてないでしょ他の国

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2020/02/22(土) 11:41:10 

    >>398
    いやいや、ネタってわかってあげてよw

    +1

    -6

  • 424. 匿名 2020/02/22(土) 11:41:16 

    >>415
    すみません
    他のトピってなんですか?

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2020/02/22(土) 11:42:30 

    >>423
    ネタにしては面白くないからじゃない?
    皮肉でも揶揄でもないじゃん

    +13

    -1

  • 426. 匿名 2020/02/22(土) 11:43:07 

    >>278
    不謹慎かもしれないけどもっと被害増えろと思ってますw

    +1

    -26

  • 427. 匿名 2020/02/22(土) 11:43:33 

    >>98

    うーん 息子のクラスメートで中国人いるけど、春節で帰った話聞くし(武漢では無いけど)、
    知り合いがしてる中華料理店や中華調味料のお店によく行くらしいし、
    やっぱり日本人よりは 中国人の人と接する機会が積極的に多そうよ〜

    +43

    -4

  • 428. 匿名 2020/02/22(土) 11:44:52 

    >>401
    乱立するコロナトピでは流れも早く、皆が皆子持ちとも限らないし学校休ませる休ませないの話題だけで話し合うには不十分だからこの話題だけで話せるトピを立てたんだと思うよ。
    >>1を読んで既に学校を休ませている人やこれから休ませようと思っている人とどのくらいまでを目安に…とかどの地域でどのくらいの人が自主的に休ませているのか等情報交換するのが目的のトピだと思った。
    私も今後様子を見て休ませる時期を考えていたからこのトピはありがたく読ませてもらってる。

    +105

    -2

  • 429. 匿名 2020/02/22(土) 11:45:04 

    >>426
    これはパヨクを装ったウヨガル男
    あんたご飯作ってくれる親も居なくなるよそのうち

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/02/22(土) 11:45:54 

    >>427
    その中国人感染してるの?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/02/22(土) 11:47:52 

    >>371
    ついでに頭にも帽子を

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/02/22(土) 11:48:49 

    >>289
    それね!
    インフル持ちだすとインフルのほうが致死率低いとか言うけど年代別で致死率分けて比べたらそんな変わらないとかもあると思う。むしろコロナは20歳未満の死亡者いないよね。

    +3

    -12

  • 433. 匿名 2020/02/22(土) 11:49:15 

    >>278
    自然災害が発端で起こった原発事故と武漢肺炎は全く別物。
    原発事故の時の被災者と一緒くたにするなんて被災者に対して失礼極まりない。

    +71

    -11

  • 434. 匿名 2020/02/22(土) 11:50:15 

    >>432
    子どもが感染源になって一緒に暮らしてる祖父母は気にしないって感じ?

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2020/02/22(土) 11:50:54 

    >>388
    千葉県で感染拡大してるからディズニーも今すぐ休園しないと大変なことになりそうだけど

    +65

    -5

  • 436. 匿名 2020/02/22(土) 11:51:22 

    >>433
    中国の一般国民だってそうでしょ。
    ついでに言うと原発事故って津波来たらどうするのって
    安倍首相聞かれてたし、それ想定されてたよ。
    国会観てない人はしらないだろうけど。

    +3

    -6

  • 437. 匿名 2020/02/22(土) 11:51:28 

    >>376
    こういう人の家族が本当に死にそう
    まだワクチンすらできてないのに

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2020/02/22(土) 11:51:33 

    休ませたいのはやまやまだけど
    そんな人まわりにいないし
    中学生は期末考査もあるし現実的には無理よね
    国が決めてくれないと

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2020/02/22(土) 11:52:03 

    >>427
    その子が感染してないんなら中国の人云々じゃないよね

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/02/22(土) 11:52:13 

    Twitterでも見たよ、保育園休ませてる人。
    むしろ何で休みにしないの?ってキレてたけど。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2020/02/22(土) 11:52:16 

    実際子ども休ませたいけど、旦那は満員電車使ってるしそういう意味で感染予防するには家族全員引きこもらない意味ないよね…

    +6

    -6

  • 442. 匿名 2020/02/22(土) 11:53:22 

    私は大学生の息子いるけど第二次氷河期とか来そうで怖い

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2020/02/22(土) 11:54:16 

    >>7
    中国人って一括りにするのよくないよ

    +85

    -9

  • 444. 匿名 2020/02/22(土) 11:54:54 

    >>403
    国会に蔓延しろ。

    +8

    -2

  • 445. 匿名 2020/02/22(土) 11:54:58 

    >>441
    考えたら東京って危険な街だな

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2020/02/22(土) 11:55:45 

    >>444
    自民党議員に一人でもでたらいきなり
    休業補償が始まって学校も閉鎖とかになりそう

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2020/02/22(土) 11:56:35 

    >>270
    入院からどれくらい経ってるかとか経過次第じゃないかな?
    子供の肺炎って多いしマイコとか肺炎球菌とかインフルとか色々原因あるから。
    これ肺炎で入院してる子いますなんて公表したら無駄に噂になってコロナなんじゃないかって避けるようになったらそれはそれで問題だと思う。もし検査しなくてそのまま回復して退院してもコロナのウイルスまだ残ってないかとか心配になると思う。
    検査しても原因がわからない、治療してもなかなか改善しないみたいな感じならたしかに怪しいけどね。

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2020/02/22(土) 11:57:13 

    >>441
    とはいえ、子供からの感染ルートが絶たれるだけでも確率は二分の一に減らないかな?

    +21

    -1

  • 449. 匿名 2020/02/22(土) 11:57:15 

    >>441
    とりあえず年休が35日残ってるから全部使わせたわ
    旦那に。
    出世できなくても今の収入で十分暮らしていけるし。

    +8

    -3

  • 450. 匿名 2020/02/22(土) 11:59:02 

    >>434
    そういうリスクがある人と同居してるなら休ませて家族全員仕事も休んで引きこもるしかもうないよね。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/02/22(土) 11:59:08 

    好きにすればいいと思う。家で見るのが可能なら休ませれば?
    ただ家で見てても買い物とかは行くしかないわけだし、そこで感染する可能性だって十分あるとは思うけど。

    +7

    -6

  • 452. 匿名 2020/02/22(土) 11:59:27 

    来週、こどもの小学校で、全校生徒で集まってやる六年生を送る会がある。
    それと、在校生で卒業式の参列があるから、卒業式と卒業式の練習日は休ませようかと考えている。
    何かあってからでは遅いと思う反面、本当は春休みまでずっと休ませたいけど、周りから頭のおかしい家と思われそうで、できないでいる自分にイライラする。

    +25

    -4

  • 453. 匿名 2020/02/22(土) 11:59:33 

    >>432
    私に感染したら子どものごはん誰が作るんだろ

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2020/02/22(土) 11:59:33 

    主おおげさと言いたいけど3か月の赤ちゃんがいるとなると普通の風邪もらうだけでも怖いもんね。
    私も第二子を4月に出産の予定。
    上の子を保育園の一時保育に入れようと思っていたけど
    怖いのでやめました。

    +28

    -1

  • 455. 匿名 2020/02/22(土) 12:00:29 

    >>1
    いや、それならもう退園させた方がいいんじゃない?
    毎年いろんな菌がウヨウヨしてんだしそのうちただの風邪やインフルですら怖くなるよ

    +15

    -45

  • 456. 匿名 2020/02/22(土) 12:00:58 

    >>451
    ゼロかイチでしか考えられない人だ
    教室並みに密集する機会は減らしたい

    +14

    -1

  • 457. 匿名 2020/02/22(土) 12:01:31 

    本音を言うなら旦那に会社休んでもらって幼稚園児と未就学児連れて田舎の一軒家借りて終息するまで暮らしたいよ!
    その貯金はあるし、やりたいけど旦那がうんと言ってくれるわけがない。

    +7

    -7

  • 458. 匿名 2020/02/22(土) 12:01:57 

    >>455
    風邪はともかくインフルはワクチンあるしなぁ
    さっき貼られてる羽鳥のモーニングショーで分かりやすく説明されてるから
    観たほうがいいよ

    +12

    -5

  • 459. 匿名 2020/02/22(土) 12:03:13 

    >>422
    中国が発生させて
    わざわざ世界中にばら撒いたんだよ。

    発生は仕方ないにしても
    あなたの言う「その後の結果対応」で
    嫌われているんだよ。

    +21

    -1

  • 460. 匿名 2020/02/22(土) 12:03:42 

    >>441
    そういう事じゃなくて子供の集団生活の場での感染リスクに関しては休めばゼロにできるって意味で休ませてるんでしょ。
    毎日朝から夕方まで30人近い子供達が小さな教室内で勉強したり食事したり多くの時間を篭って過ごす。
    この生活を週5日続けるか週0日かで比較した時の感染リスクの差。
    これって大いに意義のある予防だと思う。
    うちは休ませてないけど地域の状況を見て考えてる。

    +53

    -2

  • 461. 匿名 2020/02/22(土) 12:03:59 

    >>148
    病院行かなくて持病が悪化したらどうすんだろ?笑 
    私は普通に通院してますよ。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2020/02/22(土) 12:04:20 

    >>271
    いや、もう国民に配布すべき備蓄分は中国に送ってるから。各自なんとかしてね~ってことだから。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2020/02/22(土) 12:06:17 

    >>462
    これを国民皆でどーしてくれるんだよ💢と問い詰めてやりたい。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2020/02/22(土) 12:07:02 

    >>459
    あんなゾーニングしてたらそりゃ結果対応で日本は嫌われるよね
    分かる

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/02/22(土) 12:07:33 

    >>76
    不要不急の薬なら行かなければいいと思う。
    私精神薬だから飲まないと離脱症状出るから、怖いけど行ってくるよ。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2020/02/22(土) 12:07:48 

    >>458
    これ見たらそりゃ日本は中国以下って思われるだろうな
    裸祭りのインパクト半端ない

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2020/02/22(土) 12:08:18 

    >>378
    マイナス多いけど簡単に休ませる親結構多いと思う。
    うちの学校でも寝坊したから休ませたとかも聞いたし、遠足や社会科見学だけ来る子とかもいる。
    そりゃ不登校引きこもり増えるよなって思う。ひどいいじめにあってる子とかは別でね。

    +13

    -2

  • 468. 匿名 2020/02/22(土) 12:08:34 

    この三連休明けが怖いよね
    この三日間遊びに行ってウイルス罹患した人が発症まで普通の生活でばら撒くと思うと…

    +22

    -1

  • 469. 匿名 2020/02/22(土) 12:08:35 

    専業主婦なら休ませた方が良いと思う。
    父親が働いてるから意味無いって人もいるけど、感染ルートはなるべく潰しておいた方がいい。
    小さい子より父親の方が、衛生管理できるだろうし。

    ただ、他人に聞いて揺らぐような意思なら、どっちでもいいと思うよ。
    後で自分が後悔しないよう選択するのみ。

    +32

    -2

  • 470. 匿名 2020/02/22(土) 12:09:45 

    休ませたいけど全員で休まないと意味がないと思う。。
    さらに言えば出来る限り引きこもるとしてもスーパーには行かないとならない。
    宅配すればいいじゃんったってその人が感染源かもしれないし。
    もうキリがないような気もしてる。
    もちろん不要不急のものは行かない。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2020/02/22(土) 12:11:36 

    >>444
    狙ってたかもね、90人だよ。官僚のが賢い

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/02/22(土) 12:11:44 

    >>278
    じゃあコロナ罹患してる中国人が日本に来たら、物資も差し出し、優しくしてあげてね。

    +11

    -5

  • 473. 匿名 2020/02/22(土) 12:11:52 

    >>442
    言われたらそうかも。。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/02/22(土) 12:12:04 

    >>305
    母子感染後の後遺症とかわかってないからねー
    心配なら見送った方がいいんじゃない?
    私は風疹の抗体出来にくいのに風疹流行ったから、かなりストレスだったよ。
    妊娠中ってただでさえ色々不安になるから、心配ならやめた方がいい。
    不妊治療中とかで時間が惜しいなら、旦那と相談するしかないね。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/02/22(土) 12:12:11 

    働いてるので休ますのは不可能です。

    +1

    -5

  • 476. 匿名 2020/02/22(土) 12:13:05 

    >>283
    勝手に噂させときゃいいじゃん。知らねーよ。

    +9

    -11

  • 477. 匿名 2020/02/22(土) 12:13:05 

    >>411
    うちも同じです。専業だし別に休ませても良かったけど子供に聞いたら嫌だと言ったので。
    学校で感染者が出たら休ませようと思ってます。その前に感染者が出たら休校になるかもですが。

    +6

    -5

  • 478. 匿名 2020/02/22(土) 12:13:22 

    >>452
    うちも同じ行事があるよ。命に関わる事態だから来週一週間は家庭の事情でっていって休ませるよ。それからまた連絡して春休みまで休ませるつもり。

    +12

    -3

  • 479. 匿名 2020/02/22(土) 12:13:40 

    中国とか家で勉強してるんでしょ?
    心配しすぎとか言ってられない気がしてる。

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2020/02/22(土) 12:14:49 

    >>424
    このトピとかの事だと思うよ!
    だんだんコロナトピ化してきたけどね!ちなみに前もここと同じようなトピあったけど終盤はコロナトピ化してた模様

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2020/02/22(土) 12:15:04 

    >>160
    コロナ理由にしてるけど自治会、子供会、PTAに参加するのが単に面倒なだけでしょ?子供を出しに使うのやめなよ。

    +14

    -7

  • 482. 匿名 2020/02/22(土) 12:15:17 

    >>308
    まぁでも、正規で頑張ってる人と非正規を同等にっていうのもどうなのかな。

    +3

    -4

  • 483. 匿名 2020/02/22(土) 12:16:18 

    千葉で中学校の先生の感染者でたよ。

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2020/02/22(土) 12:16:44 

    子供は軽症と聞いてホッとしてるけど、私、インフルエンザでも肺炎になりやすいので、正直コロナにかかったら私は重症化する自信がある。
    タバコも吸ってないのに。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2020/02/22(土) 12:17:03 

    >>480
    ここって新型コロナウィルスのトピですよね?

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2020/02/22(土) 12:18:48 

    >>356
    おまえは一生人の目気にして生きてろ

    +42

    -2

  • 487. 匿名 2020/02/22(土) 12:19:11 

    >>151
    いっときの苦痛で済まない場合があるから恐れてるんでしょ。

    +10

    -3

  • 488. 匿名 2020/02/22(土) 12:19:14 

    >>329
    自分の子どもを見てもらってるんだからお金払うのは当然。
    わかる?見てもらってるんだよ。

    +260

    -5

  • 489. 匿名 2020/02/22(土) 12:20:06 

    >>483
    千葉市立中の教員 新型に感染 - Yahoo!ニュース
    千葉市立中の教員 新型に感染 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    22日に千葉市が会見を行い、教員の新型コロナウイルス感染を発表した。教員は12日に体調不良で休んだものの、13日、14日には試験監督、17日には採点の返却事務をしたという。

    +4

    -2

  • 490. 匿名 2020/02/22(土) 12:20:19 

    >>19
    結局これだよね…
    出席停止になっちゃえばみんな公平に授業が受けられないわけだからそこまで焦燥感ないけどさ

    +32

    -4

  • 491. 匿名 2020/02/22(土) 12:20:34 

    >>455
    風邪やインフルと同等に語れるウィルスじゃないよ…

    +18

    -4

  • 492. 匿名 2020/02/22(土) 12:21:01 

    >>482
    いや非正規には有給休暇がないって言うところが突っ込みどころだよ

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2020/02/22(土) 12:21:50 

    >>305
    これこそ他人に判断を委ねることじゃないよね。まぁ、こんな時に子供作ってビクビクしながら生活する覚悟あるならいいんじゃね?

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2020/02/22(土) 12:22:21 

    >>460
    これがらわからない人がいてビックリ。「園や学校休ませても、旦那は通勤電車乗るし、買い物にも行かないなんて無理」ってコメントあるけど、リスクを減らすってことでしょ。子どもの集団生活なんて密着するしどこでも触るし鼻水垂れてる子もいる。せめてそこでの感染は防ぎたいってことだよね。それをふまえて、休ませるか休ませないかは各家庭の状況をみて親が判断すればいいかと。

    +56

    -5

  • 495. 匿名 2020/02/22(土) 12:22:23 

    >>473
    そして私自身が氷河期だったので
    同じ思いはさせたくないなぁって本当恐怖
    あの時何件受けたっけ
    人間性も圧迫面接でぼろくそ言われたな

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2020/02/22(土) 12:22:37 

    >>452
    学校行ってる時点でもう多数の生徒と触れ合ってるし、それが全校生だからとかあんまり関係ないよ。
    休ませるのは自由だけど、買い物や公園に行くなら意味ないし。勉強遅れても文句は言わないで欲しい。

    +8

    -2

  • 497. 匿名 2020/02/22(土) 12:23:07 

    保育園で感染者が出ても仕事休めないから連れて行く人がいるんだろね…

    +27

    -2

  • 498. 匿名 2020/02/22(土) 12:24:53 

    >>453
    何か買って食べるんじゃない

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2020/02/22(土) 12:25:06 

    >>494
    頭悪いおばさんだらけだから仕方ないんじゃないかな?
    クラスに感染者出てからじゃ遅いってことわかってない。

    +35

    -4

  • 500. 匿名 2020/02/22(土) 12:25:52 

    同じ幼稚園の中国人ママ友は先週から、習い事も辞めて幼稚園も休ませてるみたい。
    幼稚園にも何の対応もしないことに抗議してたっぽくて、逆に中国人しか知り得ない恐ろしい秘密でもあるのかと勘ぐってしまうくらい。
    でも子供を守れるのは親だけだから、行動に移せるのは純粋にすごいなと思う。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。