ガールズちゃんねる

【保育園・幼稚園】子どもを休ませる基準【学校】

130コメント2018/12/10(月) 00:41

  • 1. 匿名 2018/12/07(金) 11:37:05 

    風邪が流行る季節になりました。
    皆さんは、子どもが体調不良になった場合どんな症状で休ませますか?
    私は、熱がなくても咳が酷かったり、食欲がなければ休ませます。
    しかし、体調が悪くても保育園に登園させる親もいて、基準はバラバラですよね。
    仕事が休めないのかもしれませんが、周りの子が可哀想だなと思ってしまいます…

    +85

    -41

  • 2. 匿名 2018/12/07(金) 11:38:30 

    熱、ひどい鼻水、ひどい咳。だるそうにしてたら。

    +228

    -2

  • 3. 匿名 2018/12/07(金) 11:38:33 

    熱が出たら休ませる

    +343

    -3

  • 4. 匿名 2018/12/07(金) 11:38:46 

    私も引き始めに病院に連れて行く派だから熱があってもなくてもこれは悪化しそうって時はすぐ休ませるよ

    +225

    -3

  • 5. 匿名 2018/12/07(金) 11:38:58 

    しんどそうだったり、このまま行かせると熱が上がりそうなときは休ませるよ
    子供が小さい頃は、ある程度休みの融通が利くパートの仕事してた

    +166

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/07(金) 11:39:28 

    規定で、37.5℃の熱があったら元気でも休ませる

    +186

    -2

  • 7. 匿名 2018/12/07(金) 11:39:45 

    自分は熱が出たり吐いたりしたら休ませる。子供がかわいそうには思うけどヨソはいろいろ事情があるだろうからなんとも言えない。

    +132

    -4

  • 8. 匿名 2018/12/07(金) 11:39:48 

    38℃以上

    +3

    -29

  • 9. 匿名 2018/12/07(金) 11:39:53 

    37.5度以上の熱出たり、お腹がゆるかったり頭痛を訴えたら。

    +133

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/07(金) 11:40:23 

    熱が7度2分以上ある時は休ませる
    あとは具合悪そうだったら
    鼻水あっても元気で食欲があるなら行かせるかな
    個人的には仕事の途中で呼び出されるのが一番大変だから怪しい時は休むよ

    +109

    -3

  • 11. 匿名 2018/12/07(金) 11:41:08 

    微熱でも怠そうなら休ませる
    登園して悪化したら困るし

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/07(金) 11:41:19 

    微熱があれば大抵はあがってくるから無理をさせずに休ませるよ。ほかも気持ち悪い、頭痛い、お腹痛いだけでもツラそうだったりいつもとちょっと違ったりしたら家で様子見る。

    +28

    -3

  • 13. 匿名 2018/12/07(金) 11:41:49 

    咳が酷かったら休ませる。

    +73

    -5

  • 14. 匿名 2018/12/07(金) 11:41:50 

    37.5度以上だと保育園は預かってもらえなくなるけど、熱が無かったらちょっと体調不良でも仕事を休めないなら預ける。37.5度過ぎてたら速攻で受診して病児保育。

    明らかに熱とか感染病とかじゃないなら、もうお互い様。
    咳や食欲がない程度で突発的に休めるなら休めばいいと思うけど、そうじゃない職場環境の人の方が多いと思うし、「子供がかわいそう」と責めるべきじゃないと思う。

    +28

    -49

  • 15. 匿名 2018/12/07(金) 11:41:53 

    自分で決めたらいいじゃん。

    +3

    -14

  • 16. 匿名 2018/12/07(金) 11:42:01 

    下痢。本人も先生も周りも辛いから。

    +101

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/07(金) 11:42:02 

    【保育園・幼稚園】子どもを休ませる基準【学校】

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/07(金) 11:42:28 

    熱はなくても顔色が悪い、気分が悪い、咳が酷い、お腹が緩い時、休ませる。
    このあと熱が出ることあるから。

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/07(金) 11:42:47 

    おなかが調子悪い時は絶対。
    咳や鼻水は程度による。
    だるい時はおとなしくなるから、その時の状況を見極める感じかなー。

    +104

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/07(金) 11:43:28 

    >>1
    私は、熱がなくても咳が酷かったり、食欲がなければ休ませます。
    しかし、体調が悪くても保育園に登園させる親もいて、基準はバラバラですよね。




    働いているのかそうでないかとか、
    各家庭、生活基準がバラバラだからね。
    みんな同じ条件で休めるわけじゃないからね。

    +103

    -7

  • 21. 匿名 2018/12/07(金) 11:45:12 

    >>1

    周りの子ってより具合が悪い子がかわいそう

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2018/12/07(金) 11:45:27 

    >仕事が休めないのかもしれませんが、周りの子が可哀想だなと思ってしまいます…


    周りの子と言うより
    うつされる自分の子が心配…ではないですか?

    +102

    -14

  • 23. 匿名 2018/12/07(金) 11:45:42 

    幼稚園教諭してたときは、軽い咳や鼻水くらいでも休ませる親が多いなあという印象(特に年少だと)
    今は保育園でパートしてるけど、休ませてあげてー!ってくらい酷い鼻水や咳、微熱でも登園してるから違いにびっくりしちゃった!

    幼稚園だと高熱で休んだり早退したときは次の日熱が下がっても1日お休みしてくださいとかお願いしてたけど、保育園では出停になる病気以外はこっちからお休み促すとクレームきちゃうからできないんだって…
    なんかイロイロ違うんだなあと改めて実感した

    +184

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/07(金) 11:46:10 

    幼稚園の頃はすぐ休ませてたよ
    小さかったし、勉強もないし

    小学生の今は、微熱から休ませる
    熱はもちろん、席とか鼻水でもひどければ休ませる
    インフルエンザの子が1人でもいたら、熱なくても遅刻して病院。広めない為にも
    緩和してたらそのまま遅刻で学校つれてくし、ダルそうなら休ませる

    +11

    -6

  • 25. 匿名 2018/12/07(金) 11:46:11 

    >>14
    病児保育ってすぐに予約取れるんですか?

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/07(金) 11:46:13 

    熱が高ければ休ませます。どうしても仕事が休めなくて座薬いれて登園させたこともあります。あっという間に再発熱して電話が来ましたが..。本当に子どもには申し訳ないです。看護師してますが、お迎え間に合わないとか、子どもの体調悪いのに何やってんのかなーって悩むことばかりです。

    +19

    -29

  • 27. 匿名 2018/12/07(金) 11:46:34 

    保育園と幼稚園で比べるのに無理がある。幼稚園って母親は基本家にいるから休ませやすいじゃない。

    +209

    -10

  • 28. 匿名 2018/12/07(金) 11:46:50 

    お腹の調子悪いのに登園してた子がいて、結局お腹の風邪だったようでクラスに蔓延しちゃって1週間下痢祭りだったよ。もうね、オムツ替え辛かったわ〜

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2018/12/07(金) 11:48:08 

    職場には「休みます」と言って、休ませてもらえないわけではないけど…休んだ分の尻拭いを誰かがしてくれている事を考えると、簡単には休めないな。
    子どもも、家でじっとしているよりはお友達と遊んでいる方が楽しいので、多少の鼻水や咳なら登園させます。
    保育園なんてもともと菌だらけだと思ってます。

    +107

    -18

  • 30. 匿名 2018/12/07(金) 11:48:15 

    年中と小一がいます
    37℃以下でも本人がだるそうにしてたら
    休ませます

    登校したあと熱が急に上がることも
    ありそうなので..


    +15

    -3

  • 31. 匿名 2018/12/07(金) 11:49:07 

    酷く泣いて行きたがらない時。
    結構ストレスで限界の時とかその年代でもいじめってあるから良く話を聞くよ。
    サボ癖ガーって言ってた知人の子はそれで小学校不登校。親とも話してくれなくなってしまった原因が「私の話を聞いてもくれない。信じてくれない」だったから余計にかな?

    心の傷は見えないものだし治りにくいものだからね。

    +11

    -6

  • 32. 匿名 2018/12/07(金) 11:49:46 

    幼稚園のときは、咳、熱、腹痛、頭痛、嘔吐のどれかがあったら休ませてた。
    鼻水だけなら行かせてたなあ。

    小学生以上になったら、微熱で症状が薬でおさまるなら飲ませて行かせてた。
    座学だけ受けさせて、体育は休ませたりとか。
    熱が38℃超えなら、1日寝かせてフル充電させた方が長引かずにいいと思う。

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/07(金) 11:50:03 

    ハナタレくらいじゃ行かせるけど
    なんかいつもと違うな~と直感が働いたら、36度9分でも休ませるよ。平熱よりは高いし。
    そういうときは大概、その後にグングン熱が上がったり、吐いたりする。
    うちは幼稚園で、学びのために行く場所で、体調不良押してまで行く場所では無いと思ってる。

    +79

    -4

  • 34. 匿名 2018/12/07(金) 11:52:58 

    おでこ、脇を冷やして預けてちゃう。病児保育は前もって予約しろってむちゃくちゃなこと言うし、仕事休んだら生活できない!
    預けて仕事行っちゃえば携帯気づかなかったでスルー出来るしね。
    保育園なんだから寝る場所だってあるんだし、寝させておいてくれればいいんだから。

    +1

    -57

  • 35. 匿名 2018/12/07(金) 11:53:52 

    マイナスの嵐になるから誰も書かないけど、実際にはちょっとぐらいなら無理やり預けてくるよね。この時期になるとママさん社員さんたちが「具合悪そうにしてたけど無理矢理預けてきちゃった〜呼び出しきたらどうしよう〜」って言ってる

    +114

    -3

  • 36. 匿名 2018/12/07(金) 11:54:50 

    なんかなぁ…

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/07(金) 11:56:11 

    お母さんが専業主婦なら休ませてあげやすいよね。

    +74

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/07(金) 11:56:47 

    昔、同僚が「今朝、子供が熱39度出たけど休ませたくなかったから解熱剤突っ込んで行かせたよ。でもそろそろ薬切れる頃だから保育園から電話あるな。」って言っててマジでドン引きした。


    会社はあんた1人いなくても別に困らないよ。。

    +192

    -5

  • 39. 匿名 2018/12/07(金) 11:57:15 

    >>23
    保育園は福祉施設だからですかねぇ
    仕事があるから、当日下がれば行ってもらうしかないんでしょう
    病み上がりで皆来るから、年中病気なるだろうなと思う。

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2018/12/07(金) 11:57:57 

    保育園の規定で37.5分以上の熱がある場合や、登園しちゃいけない病気が流行している時にそれらしい症状が出ている時は、会社にもこういう理由で登園できないので休みますって言えるから休ませてる。

    基準は会社に言えるかどうか。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/07(金) 11:58:10 

    仕事を休めないから…って理由で判断する人が多いのだろうけど。それは違うよね。

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2018/12/07(金) 11:58:52 

    ごめんなさいね、やっぱり保育園の子どもは可哀想(本音

    +176

    -16

  • 43. 匿名 2018/12/07(金) 11:58:54 

    >>1
    幼稚園は専業主婦が多かったけど、保育園は共働きだったり母子家庭だったりで生活かかってる家庭が多いのと、親の介護やお母さん自身の病気とか訳ありで子供を預けてたりするよ

    インフルエンザとかで行かせるのはさすがにダメだけど、微熱や風邪のひきはじめくらいだったら休ませたくても泣く泣く仕事に行ってるお母さん少なくないはず
    保育園はお互い様な部分あるよね。だから余裕がある家庭なら幼稚園がいいと思う

    +49

    -3

  • 44. 匿名 2018/12/07(金) 11:58:58 

    >>34
    >預けて仕事行っちゃえば携帯気づかなかったでスルー出来るしね。

    え…
    携帯に連絡する場合は熱が上がったとか、体調が悪化してるからだよ?
    それを無視するの?
    布団で寝かせておけばいいって、家で寝るのと保育園で寝るのじゃ全然違うよ。

    +102

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/07(金) 11:59:31 

    >>25
    かかりつけの小児科は朝イチで受診して保育園は無理と判断されたら、空きがあればそのまま預かってもらえるよ。
    もちろんインフル時期とかは空きが無くて当日は無理みたいな時もあるけど。
    なので、少しだけ遠いけど、その病院をかかりつけにしてます。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/07(金) 12:00:05 

    しょうがないじゃん、、、生活のために保育園なんだから。余裕あったら幼稚園のほうがいいに決まってます

    +5

    -18

  • 47. 匿名 2018/12/07(金) 12:01:22 

    >>34
    ちょっと熱が上がっただけならあれかもだけど、病状が急変したり怪我したりって可能性もあるのによくスルーできるね。子供のこと心配じゃないの?

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/07(金) 12:03:50 

    幼稚園年少の子がいます
    今の時期朝ごはんいつもより食べなかったり
    ボーっとして微熱あったら休ませちゃう。

    風邪が大流行してるから。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/07(金) 12:06:44 

    >>27子供にとっても、運ゲーなわけだな。どんな家に産まれるか

    +34

    -2

  • 50. 匿名 2018/12/07(金) 12:07:48 

    >>35そんな人周りにいないよ。

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2018/12/07(金) 12:09:51 

    周りの話聞くと、保育園は過酷だなと思うよ
    いろんな意味で…

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/07(金) 12:14:06 

    幼稚園、小中と保育園は別物だと思ってる。
    保育園は基本的に仕事してる人だから。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/07(金) 12:16:13 

    >>23
    幼稚園児の親だけどまさに
    特に冬はひどめの咳、鼻水でも感染拡大予防に休んで下さい。熱は下がって1日様子を見てから登園して下さい。って感じです

    時々保育園の一時預かり利用してたけど、ドロドロの青っぱな出まくりの子がたくさんいた。幼稚園ではそんな子ほとんど見かけない…子どもにとっても過酷な場所なんですね

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/07(金) 12:17:04 

    子供が原因で休まないといけない事が多いと産む前から想像付くからなるべく休んでも迷惑かからない休みやすい仕事を選ぶか親に頼ると決めるか専業になるかでしょうよ
    他人である保育園の先生や他の子供達に迷惑をかけていいなんて精神が全くわからん
    そういう人多いからいいじゃんとか呆れる
    確かに集団生活である以上お互い様精神は多少必要だけど仕事休めないからちょっと具合悪くても預けるなんて子供にデメリットしかない
    だったらまだ自分が職場に迷惑かけ叱られ嫌がらせされ謝り倒して子供は元気になって周りに迷惑かけず嫌われないように計らう方がまだましでしょう

    +9

    -8

  • 55. 匿名 2018/12/07(金) 12:18:40 

    保育園で37.5度以上熱出ると園の規定で次の日もお休みしないといけないから37.5度越えて無くても風邪っぽくて熱出そうな時は(母親の勘)休ませてる。
    うちの子は熱は1日で下がるタイプだから保育園で呼び出しで2日休むより、初めから1日休んだ方が良い。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/07(金) 12:18:49 

    3日目の便秘で苦しそうにしてる場合は保育園いかせる?休ませる?
    いかせる+
    休ませる-

    +53

    -17

  • 57. 匿名 2018/12/07(金) 12:21:40 

    毎朝、体調を本人に確認して、行きたいか行きたくないか聞いてるよ
    行きたいと言っても見るからに具合悪そうだったら休ませる

    逆に、元気でも行きたくないと言うときは休ませてる
    そのかわり家の手伝いをちゃんとさせればいい

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2018/12/07(金) 12:21:42 

    37.5℃じゃなければ保育園行かせる

    熱はなくても体はすごくエライ時だってあるだろうに…親の都合で保育園で過ごさせられるなんてなんという苦行
    保育園の子ってタフに育つ訳だわw

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/07(金) 12:24:29 

    熱あっても、咳や鼻水が出ても、登園させる親がいるから、元気な子も病気もらって来るんだよね。本当に迷惑。

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2018/12/07(金) 12:27:05 

    昨日、咳が酷くて幼稚園休ませた。
    マスクしてられなくてすぐ取っちゃうし、
    前の日の夜は咳き込んで寝不足だったから、
    絶対機嫌悪くなる!
    先生と友達、周りに迷惑掛けそうな時は熱無くても休ませてる。

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/07(金) 12:32:59 

    保育士ですが毎回インフルやRSや流行のものがあると必ず貰ってきちゃう子いる。
    兄弟別のところに行ってたりするとどちらかが貰ってきたり3兄弟で上がなったので多分下もなると思うので休ませますって親もいた。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/07(金) 12:40:45 

    私は預けられてた側。
    具合悪くなっても親は急に来れなかったから、幼心にすごくしんどかったの覚えてる。すぐお迎えに来てくれる友達が羨ましかったな。
    小学校低学年とかでも、ひとりでトボトボ道中休みながら早退したりしてた。今思い出してもちょっと苦く、寂しい。親は親なりに頑張ってたし恨んではいないけど…
    私は小さいうちは絶対主婦希望で、実際そうしています。

    +36

    -3

  • 63. 匿名 2018/12/07(金) 12:42:03 

    保育園の親はお互い様って感じで少し体調が悪かろうが預けてるみたいだけど、
    幼稚園だと少しの咳でも友達に移さないか気になるから登園させるか迷う。
    保育園のお母さんが解熱剤飲ませて無理やり行かせるって話もよく聞くし、保育園はそういう環境なんだなと思ってたけど、子供が小学生になって保育園の子と一緒になったから迷惑で仕方ない。
    巻き込まないでほしい。
    全然お互い様ではない。

    +34

    -5

  • 64. 匿名 2018/12/07(金) 12:42:37 

    酷い咳や鼻水の場合は休ませても仕方ないと思うけど、正直ちょっとの鼻水や時々咳くらいで休ませてたら、月の半分は休む事になる。

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/07(金) 12:42:52 

    中国人のお母さん。
    幼稚園に行ってる上の子がインフルになったからって言ってきて
    もし家庭保育が可能でしたら下のお子さんも休ませてあげてくれませんか?
    って潜伏の可能性もあったし園長が伝えたらわかりましたー!って一週間休んだんだけど
    役所から電話きてどんな説明したのか!?って。
    下の子は元気なのに休んだからその分の保育料返せって行ったみたい。
    職場でも子供が風などの時は休むことがあるって入ったのに休みあけに行ったら店長から代わって出てくれた人に迷惑かけてすみませんってお礼言って言わされた!入るときに休みかもって言って入ったんだから私は何も悪くないになぜ言わないといけないのかってモメたって。
    日本人からしたら当たり前のことでも国が違うとそれすらもややこしくなるんだなーと。

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/07(金) 12:45:55 

    一週間近くも緑のひどい咳、時にはむせてオェってなってるのに
    病院に行ってあげて下さいって言わないと熱はないで〜元気なんで〜っていかない親もいるからね
    移る移らない以前にその子がしんどそうで可哀想なんだけどね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/07(金) 12:46:59 

    保育園でも近くに預けられる身内がいるなら保育園休ませてる人は多い。預け先が保育園しかない人で共働きなら子供が小さいうちは夫婦どちらかの働き方を考えた方がいいとは思うよ。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/07(金) 12:47:51 

    >>64
    たしかに。多少の咳はマスクさせて行かせる。
    咳風邪って長引くし、2週間くらいは出続けるもんねぇ…
    熱が下がって1.2日は様子見るけど、咳一切NGと言われたら、幼稚園行けないや。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/07(金) 12:52:16 

    >>66
    緑のひどい咳?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/07(金) 12:52:34 

    基本熱が有れば休ませる、下がった次の日は本人にしんどいかどうか聴いて判断する。
    幼稚園で38℃出て早退した次の日登園させたら帰らされた
    38℃出たけど夜には下がって朝も熱は無く元気で本人も行きたがってたしその日は12時降園だから大丈夫と思って送ったのに
    結局その後も熱は出ず
    別の日はずっと涙目だからとお迎え要請
    鼻が詰まってただけでした
    もっと本人の様子を見てから判断してほしい

    +5

    -11

  • 71. 匿名 2018/12/07(金) 12:55:08 

    Instagramに「RSで熱あるけど、仕事休めないから、解熱剤使って保育園送り込んだ!!」って堂々と書いている人いてビックリした。不思議とInstagramには批判コメつかないんだよねー

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/07(金) 13:01:09 

    >>14

    ビックリ。
    お互いさまって言う人は、だいたい迷惑かける側の人間だよね。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/07(金) 13:04:05 

    >>14
    責めるべきじゃないって言っても、可哀想だよ実際

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/07(金) 13:06:17 

    風邪気味なら休ませる。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/07(金) 13:07:36 

    >>69 痰じゃない?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/07(金) 13:07:39 

    胃腸炎流行り出したら、
    感染してなくても休ませる。


    最近、非常識な親多いから。

    朝吐いちゃって~って幼稚園へ連れてくる親多い。
    は!?休ませろや!

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/07(金) 13:09:04 

    >>71

    RSってひどいと入院レベルだよね?
    保育園ならなおさら、小さい子もいるし、行かせないほうがいいと思うけどね。
    インスタフォローしてるのって、だいたい信者だからね。

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/07(金) 13:09:30 

    鼻水ならマスクさせて連れてく。

    咳は休ませる。
    熱無くても感染させてしまいそうなら
    周りの子のために休ませる

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/07(金) 13:11:00 

    本人元気でも
    ノロウイルス、胃腸炎、インフル出た時点で休ませるよ。

    何事もなく登園させる非常識がたくさんいるから。

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/07(金) 13:13:08 

    幼稚園でも非常識な親いるよ!!

    前日嘔吐して早退してるのに次の日登園させたり、
    夜中に熱あるけど朝熱が下がったからって無理に登園させたり。
    仕事してるママならわからなくもないけど、専業主婦のくせに上記2つのことをやってる人もいる。

    私も専業主婦ですが、前日や夜中に発熱や嘔吐があった場合は、朝落ち着いてても念のため休ませます。

    +31

    -2

  • 81. 匿名 2018/12/07(金) 13:13:47 

    >>51
    なのでたくましく育ち、小学校に上がってから、ちょっとケンカしたりするとだから保育園上がりの子はっ....て幼稚園上がりのママに言われるって言うよね。ちょっとしたことで休めない、周りはみんなコンコンせきして鼻水垂らして登園。体力的にも強くなるはずだよ。

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2018/12/07(金) 13:15:26 

    >>79
    本人元気なのに!?

    私もインフルや胃腸炎感染したら嫌だから本音は休ませたいけど、本人は風邪とかなく元気なら仕方なく行かせるよ。

    +6

    -8

  • 83. 匿名 2018/12/07(金) 13:17:19 

    >>56
    うんちだしてあげて!

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/07(金) 13:18:15 

    私もノロウイルスやインフル感染者でたら数日休ませるよ~

    下の子に感染して入院なれば、
    上の子みれないし、、
    守るために

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/07(金) 13:19:58 

    胃腸炎は感染力やばいからね…親も感染したら子供みれないしね…
    私も子供のクラスで胃腸炎流行りだしたら、感染予防で休ませてますよ

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/07(金) 13:22:20 

    吐いても連れてくるやついるよね~

    それによって蔓延するから、
    予防欠席はよくする!

    非常識なやつ多いからこっちが休むしかない

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/07(金) 13:28:59 

    保育園だったけど
    わりとすぐ休ませた。
    すぐ休ませるとすぐ治る。
    主に自分の仕事の都合だったけど、ひどくなってからだと連続休暇になっちゃうし、スポットで1日休む方が被害少ない。
    2日目以降はファミサポとか手配できるしね。
    少しだけ具合が悪く甘えんぼさんになっちゃう子たちとまったり過ごすのは、こう言ってはなんだけど、ちょっと楽しかった。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/07(金) 13:32:03 

    私も我が子が元気でも
    胃腸炎がいれば、休ませてた

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/07(金) 13:36:55 

    息子が平熱高いからすぐ38.0℃になっちゃう。でも鼻水ないし本人元気だし、保育園の先生も様子みますねって言ってくれるから預かってる。これで来るなって言われたら仕事やめないとダメだわ。

    +2

    -9

  • 90. 匿名 2018/12/07(金) 13:39:33 

    >>23

    そりゃそうでしょ。幼稚園に入れてる家庭は専業主婦なんだから時間に都合つく人が多いかと。半面保育園は働く母親前提なんだから、びっくりするもなにもそこは幼稚園と保育園じゃ大いに違いがあるのは分かりきってることじゃない?(笑)

    +7

    -6

  • 91. 匿名 2018/12/07(金) 13:43:47 

    >>63

    保育園に登園させている母親ですが、みんながみんなお互い様なんて思ってないですよ。うちは子供の体調が悪いときは早めに休ませます。体調不良の子供を平気で預ける親を迷惑だと思ってますよ。
    うちの園は、学級閉鎖などできないので、子供の健康管理はしっかりとお願いします、とお便りにアナウンスされますよ。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2018/12/07(金) 13:44:06 

    >>65
    なんで役所は外国人に阿るんだろう
    強気に出ればなんでも通るのかな
    嫌な話だなあ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/07(金) 13:45:36 

    >>65
    幼稚園の先生にインフルがうつる事は懸念しないのねなんか幼稚園可哀想

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/07(金) 13:46:39 

    胃腸炎やインフルが出たら休むって、正直に先生に言うの?
    先生もオッケーしてくれるの?

    まぁ、生まれたての赤ちゃんがいたり、持病がある兄弟がいたり、受験生の兄弟がいる場合は休むのありだと思うけど。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2018/12/07(金) 13:49:20 

    >>87
    わかる。思い切って休ませるほうが治るの早い。

    体調悪い中ダラダラ行かせると、余計に治りが悪い。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/07(金) 13:50:19 

    うつした園児や先生の家族に
    病人や乳児や高齢者家族がいて重篤化したら死ぬ可能性だってあるのに
    ノロやRSでも行かせちゃう人はちょっと信じられない

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/07(金) 13:58:35 

    うちは口唇ヘルペスよくできるんだけど水ぶくれ引くまで休ませてる。「触ったらだめ」ってわかっていても手が無意識に患部さわっちゃうから、他の子供たちへの感染が怖くて。
    2ヶ月に一度はなるから面倒だけど仕方ないと思ってる。
    小学2年くらいになればヘルペスくらいでは休まなくても大丈夫になるのかな

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/07(金) 14:12:55 

    熱が高かったりしたら休ませる!
    あと下痢がひどくても休むよ!
    私は自営だから時間の融通が利くけど
    働きに出てるお母さんは大変。
    子供の熱で仕事休めば急に休んだら困る
    無理して保育園預ければ子供が可哀想。
    っていちいち文句つけてきて可哀想

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2018/12/07(金) 14:19:20 

    >>56

    病院いって浣腸してもらうよ

    便秘→腸閉塞→救急搬送→その日の夜に死亡

    ってケース知ってるから

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2018/12/07(金) 14:22:34 

    >>90

    横だけど、改めて実感したって書いてあるよ。

    幼稚園と保育園の違いくらいは知ってたけど、

    >保育園では出停になる病気以外はこっちからお休み促すとクレームきちゃうからできないんだって…

    こういうことは、働いてから気づいた、まさかここまでとは思わなかったってことじゃない?

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2018/12/07(金) 14:35:34 

    小学生の娘は熱がなければ行かせる。
    咳や鼻水は必ず病院に行って、マスクはする前提だけど…
    年少の娘は熱が無くても咳が酷ければ休ませる。
    幼稚園は無理してまで行かなくてもいいかなと思ってる。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/07(金) 14:39:13 

    保育園と幼稚園で考えは違いそう。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/07(金) 14:39:50 

    鼻水時々くしゃみはマスクして行かせるけど、咳をひっきりなしにしてると休ませる。
    熱は37.5度以上あれば。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/07(金) 15:08:03 

    全身状態をみて判断するから、基準は親のカンってなるかな。
    曖昧だけど多分みんなそうだよね。
    一律に個別の症状じゃ決められない。

    一番信じられなーいってなるのは
    園を休ませてるのに、病院以外で外出する親かな。
    具合悪そうな子をスーパーで見かけると、バイオテロ⁈って思う。

    +5

    -11

  • 105. 匿名 2018/12/07(金) 15:10:07 

    >>97
    ヘルペスは目にうつったら失明の危険あるもんね
    耳にいけば顔面のベル麻痺ハント麻痺の危険も

    心配しすぎてもキリ無いけどウィルスは本当に人間が太刀打ち出来てない存在だよなーって思う

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/07(金) 15:13:21 

    食欲不振じゃ休ませないなー

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2018/12/07(金) 15:14:13 

    >>104
    買い物に行けてなくて病院帰りにスーパー寄る人もいるだろうから、一概に批判は出来ない…
    インフルエンザやロタとか登校園禁止の病気ならバイオテロ?だと思うけど。

    +15

    -3

  • 108. 匿名 2018/12/07(金) 15:24:45 

    >>104
    うち、病院帰りにスーパーに寄ってます…。
    夫が帰宅する頃はスーパーは閉まってるし、寝てる間に買い物とか行けない。
    子供はでかいからカートにも乗せられないし…。
    子供のためにポカリやうどん、しばらく家から出られなくなるから他にも買っとく。
    短時間で店から出るようにしてるつもり💦

    +26

    -5

  • 109. 匿名 2018/12/07(金) 15:39:25 

    マイナスくらうかもだけど
    いくら自分が仕事あるからって、明らかにしんどそうにしてる我が子を平気で保育園に預けて行く母親はどうなのかな?って思う。
    熱ひどくなったり、最悪入院しないといけなくなる事だってあるし、そうなったら何日も仕事休まないといけなくなるよね、、。

    +31

    -2

  • 110. 匿名 2018/12/07(金) 15:43:32 

    >>56
    幼稚園の時便秘で休みましたよ
    うちは4日でないで、歩き方もおかしく痛いって言ってたので
    便秘を甘く見ない方がいいです
    先生は3日出なかったら病院に来なさいって言ってました

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/07(金) 15:46:50 

    >>109

    そんな親いるのかなー?しんどそうにしてれば高熱だろうし、さすがに保育園も受入れしないと思いますよ。うちの園はそういった場合は、病児保育にお願いします、ときっぱり母親なりに伝えますよ?
    あんまりこんな風に書かれると、保育園に預けてる人全般と言われているように聞こえるので、止めてほしいな。そんな親はごく一部かと思います。
    常識ある働く母親もこの世に存在してますよ。

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2018/12/07(金) 15:50:48 

    今日も咳で保育園お休みしてる
    風邪をこじらせて入院(保育園もずっと休んでたのに)したりして
    なんやかんやでいっぱい溜まってたはずの有給は8月くらいに使い切った
    ここんとこお給料も通常25万→13万くらいになってる
    そろそろクビになるかな…
    ハハハ

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2018/12/07(金) 15:52:02 

    >>111
    解熱剤飲ませて行かせるママいるよ
    え?昨日超高熱だったよね?ってなる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/07(金) 15:55:32 

    熱あったらもちろんだけど、熱なくても子供の様子次第で休む
    去年ほとんど専業ママかつ軽いうちに大事をとって休む家が多くて風邪やインフルがすごい早さで回るっていうのがなくて良かった

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/07(金) 16:08:54 

    幼稚園は37度でアウト。咳がひどいときもアウト。
    仕事中に幼稚園から37度の熱があると連絡あり迎えに行くとケロッとしてて超元気!家帰って熱測ると平熱。これには参ったよ。仕事早退して迎えに行ったのに。そのくせお迎え行った時子供が明らかにぐったりして目の焦点もあってなくて熱計ったら38度超えてたのに、先生誰一人として異変に気づかない事も多々あってこの幼稚園の先生は信用できないと思った。

    ぐったりしてる時には連絡しないのに、平熱よりちょっと高いだけで元気な時にだけ迎えに来いと連絡してくるんだもん。

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2018/12/07(金) 16:14:50 

    毛ジラミの子が一人いるらしく
    普通に登園していて
    かくりもされていないらしい

    めちゃくちゃ迷惑なんですけど

    毛ジラミとか気持ち悪すぎ

    でも登園不可になるものでもないから
    我慢するしかないですよね?

    皆も同じく嫌だとおもいますか?

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/07(金) 16:50:44 

    体調がひどく悪い子供を連れてくる馬鹿親が1匹いるだけで物凄く広まる、迷惑。
    生活かかってるだの休みにくいだの、そんなん知らん。
    シッターでも頼めよ、馬鹿が。
    手洗いうがい食事睡眠と毎日毎日死ぬほど気を付けてる私の子供にうつすな!

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2018/12/07(金) 17:06:39 

    >>56
    うちも便秘で5日出ない時に病院に行って浣腸してもらいました。
    病院で出たら園に行こうかと思ってたけど出なくて、そのまま園に休みの連絡入れて帰宅したら出た。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/07(金) 18:18:01 

    子どもにも先生方にも申し訳ないけど、出席停止になる病気以外は具合悪そうな時もとりあえず朝は連れて行ってた。
    大抵お昼過ぎに呼び出しの電話が来るから、どうしてもその日にしないといけない仕事を午前中に急いでやって、なんとか帰らせてもらってました。

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2018/12/07(金) 19:34:13 

    37.5℃以上の熱
    下痢、嘔吐(咳で嘔吐含む)なら休ませる。
    咳してても嘔吐するまでじゃなかったら行かせる。
    そんなに仕事休めないし。
    みんな咳、鼻水くらいじゃ登園してます。

    +0

    -5

  • 121. 匿名 2018/12/07(金) 19:46:26 

    どうしてもやらなければいけない仕事があるときは、申し訳ないと思いながら、ダメもとで登園させる時あります。
    さすがに熱があれば休ませますが。

    +1

    -7

  • 122. 匿名 2018/12/07(金) 20:46:59 

    元気でも
    胃腸炎流行り出したら休ませる。


    最近はゲロっても連れてくる非常識なやつたくさんいるから

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2018/12/07(金) 21:29:39 

    酷い症状でも登園させるママいるよね!
    マジで困る。働いてる人で自分がよけりゃいいのか!ってさ。
    それでインフルとか胃腸炎広まってさー

    過去酷いのはインフル流行ってる時期の卒園式で熱あるのに来させて結局インフルだったって時はあり得ないと思った。

    時期も時期だし微熱あるなら休ませてー

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2018/12/07(金) 21:57:25 

    元気でもノロやインフル流行り出したら休ませるってことにびっくり!全然否定するつもりはないんだけど、今はそうなんだ!
    年長さんとかだと、来年は小学生だと思うんだけど小学校はどうするんだろう?

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2018/12/07(金) 21:58:36 

    非常識な親って幼稚園、保育園限らず居るよね。年少の息子を幼稚園に預けてるけど平気で解熱剤使って預けるクラスの母親。ママ友として仲良くしてたけど、話聞いてフェードアウトした。子供が家に居ると疲れるから預けるんだとよ。ふざけるな

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/07(金) 23:26:37 

    ママ友が「夜寝るとき8.5度あったんだけど、朝元気だったし
    6度台だったから学校に行かせた」って言ったときは殺意わいた。

    インフルとかって朝に一瞬熱が下がるタイミングもあるのにね…

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2018/12/08(土) 11:51:44 

    インフルにノロ、嫌な季節なりましたねー。
    吐いたら元気でも、当日と翌日は休ませるかな。
    あとは食欲の戻りと熱で判断かな。

    去年は今時期に頭シラミが流行って、駆除開始していれば登園OKにゾッとした記憶…。
    根絶するまで休ませてほしいと思った。
    案の定…しばらく続いて、消毒と頭チェックに疲れた思い出。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/08(土) 12:00:15 

    年末年始に夜間救急とか行きたくないから
    正直20日辺りから保育園休ませたい…
    あー本当にやだ!なんで具合悪そうなのに連れてくるんだろ。
    休みにくい休みにくい言うけど結局大悪化して何日も後で休んでんじゃん。
    頭悪過ぎ。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2018/12/09(日) 21:22:45 

    本当は咳がひどいと休ませたいけど、自分の仕事の上司に熱の有無聞かれるから休めない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/10(月) 00:41:59 

    2歳、胃腸風邪っぽく熱無しで軽い下痢。回数は普段と変わらないけど下痢。園では高熱と下痢が流行り出してると先生が言ってたんだけど、明日登園させるか悩んでる。土曜日には生活発表会もある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。