ガールズちゃんねる

【悲報】牛乳、秋にも値上げ 明治、森永乳業、雪印メグミルクの大手3社、円安・エサ代高騰で

68コメント2013/07/04(木) 22:48

  • 1. 匿名 2013/07/03(水) 16:01:19 


    牛乳、秋にも値上げ 大手3社、円安によるえさ代高騰で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    牛乳、秋にも値上げ 大手3社、円安によるえさ代高騰で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    明治、森永乳業、雪印メグミルクの乳業大手3社が、10月にも牛乳の卸売価格を1リットルあたり5円以上値上げする見通しになった。スーパーなどの店頭でも1リットルの牛乳が値上がりするとみられる。円安で乳牛のえさ代が上がり、牛乳の原料「生乳」も高くなるからだ。値上げは2009年3月以来4年半ぶりになる。


    +2

    -0

  • 2. 匿名 2013/07/03(水) 16:04:10 

    えー!! 牛乳も値上げするのっっ?!

    +47

    -1

  • 3. 匿名 2013/07/03(水) 16:04:23 

    ( `Д´)/ 値上げ反対

    +45

    -7

  • 4. 匿名 2013/07/03(水) 16:04:45 

    ・・・・・・ありえないんだけど

    +16

    -5

  • 5. 匿名 2013/07/03(水) 16:05:16 

    今まさに 値上げの夏、とか言ってる最中でしょうに(苦笑)

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2013/07/03(水) 16:05:24 

    マジ?
    うち牛乳の消費量半端じゃないのにorz

    +60

    -3

  • 7. 匿名 2013/07/03(水) 16:05:28 

    アベノミクスで給料あがらないです。庶民に恩恵はなさそう

    +97

    -7

  • 8. 匿名 2013/07/03(水) 16:05:55 

    たかが5円じゃんw
    騒ぎ過ぎーw どんだけ貧乏w

    +16

    -59

  • 9. 匿名 2013/07/03(水) 16:05:55 

    牛乳値上げってことは、乳製品もまたさらに上がっちゃいそう。

    +71

    -0

  • 10. 匿名 2013/07/03(水) 16:06:31 

    牛乳は生活の必需品だから困る

    +58

    -5

  • 11. 匿名 2013/07/03(水) 16:06:47 

    もう値上げは懲り懲りですよ>_< 収入は変わらないのに、支出だけ増えても生活が苦しくなるだけ…

    +90

    -2

  • 12. 匿名 2013/07/03(水) 16:06:54 

    主婦にとっての5円とか、小さいようでデカくなるんだよね

    +76

    -5

  • 13. 匿名 2013/07/03(水) 16:07:16 

    1円を笑うと1円に泣くよ

    +75

    -6

  • 14. 匿名 2013/07/03(水) 16:07:32 

    値上げの前に 夫の給料を上げてほしい!! (●`エ´)ノ

    +96

    -3

  • 15. 匿名 2013/07/03(水) 16:07:38 

    家族で一日一本消費。
    月5000円近くかかってます。値上げなんて…ただでさえ高いのに(T_T)

    +25

    -5

  • 16. 匿名 2013/07/03(水) 16:07:57 

    牛乳って地味に高い飲み物だと思う

    +64

    -4

  • 17. 匿名 2013/07/03(水) 16:08:20 

    >明治、森永乳業、雪印メグミルクの乳業大手3社


    って書いてあるけど、他の会社も値上げしそう…(ノД`)

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2013/07/03(水) 16:08:29 

    牛乳は美味しいの飲みたいよね。

    低脂肪は安いけど味薄い

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2013/07/03(水) 16:08:39 

    その大手3社以外の牛乳買えばいいじゃん

    +12

    -7

  • 20. 匿名 2013/07/03(水) 16:08:53 

    ますます牛乳離れが進んじゃうね。

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2013/07/03(水) 16:09:25 

    牛乳の場合は内容量を減らすということはなさそうだけど、値上げは嫌だわ
    はごろもフーズ「シーチキン」ブランドのツナの缶詰を5月から値上げ
    はごろもフーズ「シーチキン」ブランドのツナの缶詰を5月から値上げgirlschannel.net

    はごろもフーズ「シーチキン」ブランドのツナの缶詰を5月から値上げツナの缶詰 円安などで値上げへ NHKニュースマグロなどの価格が、漁獲規制の強化やこのところの円安で大幅に上昇しているとして、食品メーカーの「はごろもフーズ」は今年5月から主力商品のツナの...


    「シャウエッセン」など、内容量を減らし事実上の値上げ 7月から
    「シャウエッセン」など、内容量を減らし事実上の値上げ 7月からgirlschannel.net

    「シャウエッセン」など、内容量を減らし事実上の値上げ 7月から日本ハムは13日、ハム・ソーセージ89品目および加工食品62品目について、 7月1日より規格変更を行い、内容量を減らすと発表した。 価格は据え置くが、実質5~11%(平均約8%)の値上げとなる。 日...

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2013/07/03(水) 16:10:00 

    >1リットルあたり5円以上値上げする見通し

    ハッキリ決まっていないところが気がかり

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2013/07/03(水) 16:10:18 

    牛乳はともかくバターとかこれ以上上がってほしくないな…

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2013/07/03(水) 16:10:32 

    牛乳大好きで毎日飲んでるのに困る!!!

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2013/07/03(水) 16:10:56 

    逆に安くなる飲み物とか食べ物はないの?!(怒)

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2013/07/03(水) 16:11:57 

    ソフトクリームや生クリーム、バターも心配になってくる

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2013/07/03(水) 16:13:09 

    円安とか本当に関係あるのか疑わしい。
    適当に言われてても分からないし、消費者は受け入れるしかないから悲しい。

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2013/07/03(水) 16:14:52 

    乳製品は必需品なので買わないわけにはいかないもんね。バターもこれ以上高くなったら厳しいなー

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2013/07/03(水) 16:18:29 

    >値上げは2009年3月以来4年半ぶりになる。

    じわじわ、攻められて そのうち慣れるのが悔しい

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2013/07/03(水) 16:19:05 

    内心こんなかんじwww

    +43

    -2

  • 31. 匿名 2013/07/03(水) 16:27:18 

    普通のやつは高いから
    ウチはいつも低脂肪乳です・・・

    +12

    -4

  • 32. 匿名 2013/07/03(水) 16:27:32 

    だからって隣国から輸入とかやめていただきたい。

    あ、加工乳はとっくにつかわれてるかw

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2013/07/03(水) 16:28:23 

    腹立つわぁ
    ガスも値上げしたばっかりじゃん
    これだもの財布のヒモもガッチガチになるわ
    スーパーでも、皆ヒモしめてるもんね

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2013/07/03(水) 16:33:25 

    7さん
    アベノミクスで株価が上がっているのは勿論ご存知ですよね
    株買ってないから庶民には関係ないと思われているなら間違っていますよ。
    株は我々庶民にも無関係ではありません。
    一例を出すなら年金の一部は株式市場で賄われています。
    民主党政権時は株価は最悪でした。
    このまま民主党が続けば今まで払っていた年金が紙くずになってたかもしれない

    そしてつの時代もGDPと税収は比例します
    税収が上がるという事は単純に給料が上がってるという事です。
    今はまだ政権交代して一年もたってないのにGDPと税収はグングン上がり日本起業は力強さを取り戻しつつあります。
    庶民が景気回復を実感するのはまだ先ですが日本人は必ず這い上がれると信じて希望を持って生きていきましょう。

    +35

    -10

  • 35. 匿名 2013/07/03(水) 16:35:57 

    こんなとこに自民党ネトサポ工作員

    +9

    -19

  • 36. 匿名 2013/07/03(水) 16:36:27 

    値段によっては 豆乳飲む割合が増えるかも

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2013/07/03(水) 16:37:07 

    これを機会に牛乳飲むのやめましょう!!
     牛乳の害(ここにもアメリカとマスコミ支配の影が・・・) - るいネット
    牛乳の害(ここにもアメリカとマスコミ支配の影が・・・) - るいネット www.rui.jp

    牛乳の害(ここにもアメリカとマスコミ支配の影が・・・) - るいネット   ◆どのお題の記事一覧へも行けます。 ■合同板 秀作記事佳作記事全記事 検索全記事 ■社会板社会お題一覧必読秀作佳作全記事 ■経営板経営お題一覧必読秀作佳作全記事  ■生活板 秀作記事佳...

    +12

    -21

  • 38. 匿名 2013/07/03(水) 16:38:37 

    値上げも仕方ないよ

    +17

    -4

  • 39. 匿名 2013/07/03(水) 16:40:56 

    37のってどこまで本当なの?

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2013/07/03(水) 17:13:59 

    私も牛乳神話を不思議に思ってる一人です!!
    どこまで害かはわからないけど、少なくとも牛乳飲まなくてもカルシウムはとれる!!
    小学校の給食以来、ほとんど牛乳飲むことはないけど、去年骨密度を計測したら、同年代の平均よりかなり良かった!!

    市販の牛乳を子牛に飲ませたら、4.5日後に死んでしまうらしいよ!!

    +13

    -17

  • 41. 匿名 2013/07/03(水) 17:30:25 

    牛乳ってあまり好きじゃない。
    飲むヨーグルトが好き。

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2013/07/03(水) 17:34:49 

    37みたいな感じの人怖い

    +17

    -8

  • 43. 匿名 2013/07/03(水) 17:38:43 

    アベノミクスなんてひとつもいいことない

    +23

    -17

  • 44. 匿名 2013/07/03(水) 17:57:10 

    乳牛の生涯みたいな動画を見てから、牛乳は飲まないし買わないと決めた。

    +11

    -13

  • 45. 匿名 2013/07/03(水) 17:59:02 

    円安、円安ってメディアが煽ってるだけで
    民主党時代の円高から正常になっただけ!

    物価が上がらないと企業は儲からない>企業が儲からないと個人所得も上がらない!

    物価が安すぎるからデフレが脱却出来ない。
    冷静に考えれば分かる事!

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2013/07/03(水) 18:10:49 

    酪農家の人たちの苦労や努力を考えたら牛乳そんなに高いと思えない、安全な食べ物をきちんと作って欲しいから!

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2013/07/03(水) 18:18:52 

    アベノミクスなんてなかった

    +5

    -9

  • 48. 匿名 2013/07/03(水) 18:23:32 

    少々の値上げはしょうがない。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2013/07/03(水) 18:25:40 

    牛乳を始め、食品の値上げは受け入れる。
    安くても危険な食品は口にしたくないし、企業努力も限界だと思うし。

    アベノミクスに期待してるから今は踏ん張るけど…

    電気料金値上げと電力会社そのものは許せーん!

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2013/07/03(水) 19:25:45 

    毎日飲んでるのに(;´д`)

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2013/07/03(水) 19:29:54 

    値上げは仕方ないよね・・・
    値上げせずに企業が頑張って倒産でもしたら
    そっちのほうがたくさんの人が困るしね。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2013/07/03(水) 19:49:57 

    マジでー!?1週間に2、3本消費してるから値上げは勘弁してー!

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2013/07/03(水) 20:20:03 

    確かに値上げは嫌だけど、生産者側も生活がかかってるからなんともいえないねぇ。(苦笑)

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2013/07/03(水) 20:24:17 

    酪農家です。
    餌代が今年に入って1キロあたり15円以上値上がりしました。皆さんに美味しくて安全な牛乳を飲んで頂きたくて毎日頑張ってます。餌をケチれば、牛たちの健康を守れなくなり、乳も出ません。なので、
    牛乳の卸値が上がって少しほっとしています。

    +30

    -2

  • 55. 匿名 2013/07/03(水) 20:32:02 

    酪農家です。再びすみません。私個人的な考えですが、牛乳がジュースや水と同じようにスーパーに並んで同じような値段で売られてることに違和感があります。牛乳は栄養価の高い飲み物ですが、完全食品ではないし、前にある医者に牛乳は毒だと批判されたりしましたが、お好きな方に美味しいと飲んで頂くのがなによりなのです。

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2013/07/03(水) 22:25:15 

    円高だと
    還元セールとか一時的にしか
    安くならないのに、
    円安にかこつけて値上げしないでもらいたい

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2013/07/03(水) 22:30:37 

    豆乳飲もう
    女性ホルモンにいいらしいし

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2013/07/03(水) 22:44:49 

    7
    アベノミクス効果っていきなり上がるわけじゃないんだけど・・
    民主党みたいな事言ってどうすんの?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2013/07/03(水) 23:25:22 

    酪農家です。実際、油代やエサ代は高騰しているので、現場は大変です。夏は牛もバテないように1日中専用の扇風機を使ってます。電気代もかかります。皆さん、高いと思われるでしょうけど、ただエサ食べて、お乳が出る訳ではないんです。わかってください。(T-T)

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2013/07/04(木) 01:47:07 

    低温殺菌のビンしか買わないけど
    1Lで50円の値上がりになりますと
    宅配業者が申し訳なさそうにきました
    月に1200円のUPだけど引き落としだから
    言われないと気づかなかったかも (^_^;

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2013/07/04(木) 02:33:47 

    37 40にマイナスついてて間違ってる事みたいな感じだけど、私も反対。

    絶対飲まないほうがいいと言うのではなく、牛乳の健康信じてる人が多いから知った方がいい。不妊(男女)で嘆いてる人多いのに知らないのは…。
    知らずに不妊やがんになるほうがこわい。

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2013/07/04(木) 07:51:08 

    蓄農農家にとっては苦渋の判断でしょう
    仕入れが高ければ 値上げはしょうがない

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2013/07/04(木) 08:11:35 

    円安で値上げって嘘くさい。今回に限らず燃料だって円高の時値下げしてました?!円安にかこつけて値上げしたいだけでしょ!

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2013/07/04(木) 12:02:46 

    日本人の皆さんはこの値上げラッシュを乗り切ろう!
    これからは明るい未来が待ってますから!
    再びあの反日正当の暗黒時代に戻るのは絶対に嫌!

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2013/07/04(木) 13:04:53 

    正当→政党

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2013/07/04(木) 14:10:37 

    34は民主批判するのもいいけどGDPが上がれば給料も上がるとか言いきって大丈夫?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2013/07/04(木) 14:15:19 

    豆乳飲むよ(T0T)

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2013/07/04(木) 22:48:03 

    円安だから上げるのはわかるよ。だけど円高の時にはちゃんと値段下げてたの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。