ガールズちゃんねる

洋画が苦手な人

68コメント2020/01/28(火) 12:44

  • 1. 匿名 2020/01/27(月) 22:08:16 

    私は洋画の独特の言い回しや
    ジョーク的なものが苦手でそれを聞くと
    急に冷めた気持ちになります。
    それも洋画の良い所なのかもしれませんが
    私には合わないみたいです。

    同じように洋画が苦手な方や
    あまり観ないという方いますか?
    苦手だったけど観るようになった方でも
    構いません!

    +55

    -14

  • 2. 匿名 2020/01/27(月) 22:09:00 

    若い頃好きだったけど今はアクションものは苦手

    +26

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/27(月) 22:09:10 

    わかる。顔ほとんど一緒だよね。見分けつかん

    +111

    -17

  • 4. 匿名 2020/01/27(月) 22:09:29 

    翻訳次第じゃないの?

    +18

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/27(月) 22:09:45 

    キスシーン苦手気まずくなる

    +45

    -5

  • 6. 匿名 2020/01/27(月) 22:10:05 

    わかる!!ちょっと痛いよね、すべってるというか
    多分吹き替えの言い方も相まってウザいんだと思う
    吹き替えの演技って独特で大袈裟だから

    +15

    -8

  • 7. 匿名 2020/01/27(月) 22:10:23 

    私は単純に
    吹き替えが何か嫌
    字幕読むの面倒くさい
    英語聞き取れない
    だから見ない
    面白そうだなとは思うけどね

    +22

    -8

  • 8. 匿名 2020/01/27(月) 22:11:03 

    邦画、いろいろ言われてるけど、私は、邦画の方が好きだな。

    洋画の外国人、みんな同じ顔に見えて、混乱しちゃう。
    字幕版で見ると、英語で眠くなっちゃう。

    +82

    -12

  • 9. 匿名 2020/01/27(月) 22:11:15 

    動作がおおざっぱで苦手
    繊細さがないの

    +10

    -5

  • 10. 匿名 2020/01/27(月) 22:11:21 

    苦手です
    ピストル使ったり暴力的なシーンと、物語に関係なく性的な描写が多くて嫌です

    +48

    -5

  • 11. 匿名 2020/01/27(月) 22:11:27 

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/27(月) 22:11:42 

    子供の頃は、愛してるとばかり言うのが胡散臭く感じた。

    +27

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/27(月) 22:11:42 

    >>7
    わかる!面白そうだなぁとは
    思うんだけどね!わかる!

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/27(月) 22:11:57 

    アクション物を見ると、なぜか、気持ち悪くなってしまう。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/27(月) 22:12:07 

     
    洋画が苦手な人

    +2

    -17

  • 16. 匿名 2020/01/27(月) 22:12:39 

    洋画、私は好きだけど下ネタが多いのがちょっとね

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2020/01/27(月) 22:13:22 

    ヒステリックに叫んで暴力的。
    エロシーン。
    子供が卑猥な言葉。

    これだけで冷める

    +38

    -5

  • 18. 匿名 2020/01/27(月) 22:14:11 

    >>1
    原語のジョークを直訳しても理解されないから翻訳者が捻って翻訳してるから、それが面白くないんだと思う。

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/27(月) 22:14:26 

    急にチュッチュチュッチュするから
    気まずくてしょうがねぇ

    +48

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/27(月) 22:14:30 

    洋画の無駄な大きな音と派手なアクション、身振り手振りが苦手。

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2020/01/27(月) 22:14:48 

    顔がみんな同じに見えて、
    誰が悪で誰が味方??とごっちゃんなる

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/27(月) 22:16:28 

    私、邦画の方が無理。しんみりしたのが多い気がする。昭和っぽいというか田舎っぽいというか。それがいい人はいっぱいいると思うけど。私は海外のドーン!バーン!って迫力があるアクションとかが好みだな〜

    +17

    -15

  • 23. 匿名 2020/01/27(月) 22:16:30 

    ワイルドスピードって
    全員同じ人でしょ?

    +4

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/27(月) 22:17:28 

    >>22
    今聞いてるのはそれじゃないのよぉ

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/27(月) 22:17:34 

    タイタニックでいきなりローズが上裸になってそれをジャックがスケッチするシーンはゾッとしたわ

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2020/01/27(月) 22:17:49 

    顔が大げさ。表情も造りも。

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/27(月) 22:20:16 

    映画大好きです

    若い頃は洋画派、今は邦画派になっています

    でも面白い作品もたくさんあるので、全く嫌いはもったいない気が…

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2020/01/27(月) 22:27:05 

    >>7
    ほんなら、吹き替えみたらいいやん。

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/27(月) 22:27:39 

    洋画ってなんか、やたら台詞が被るのは何故?(笑)
    相手が話してるときに被せてくるというか
    吹き替えにしてても何言ってんのかわからなくなる

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/27(月) 22:28:07 

    洋画の謎
    見た目は「白人」なのに、『あいつは〇〇人(国名)だ』と見分けていること
    映画だからかな

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/27(月) 22:30:30 

    どんなに真剣にみててもジョークとか言い回し方のせいで分からないシーンが絶対出てくるのが萎える。
    よくこんな変な言葉で通じ合えるな…とか余計なこと考えちゃうし。

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/27(月) 22:32:09 

    ダイナミックでうるさい
    マッチョきらい

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/27(月) 22:32:29 

    2とか続編になると俳優の雰囲気変わりすぎてて誰か分かんないあるある

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/27(月) 22:33:33 

    >>8
    私は邦画が顔の区別付かなくて展開も大人しいから眠りについてしまう。

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2020/01/27(月) 22:35:03 

    映画も小説も、物語の舞台や時代背景が近代の日本じゃない作品は、入るのに体力使う。
    前評判がよほどよくないと観るか!読むか!ってならない。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/27(月) 22:35:24 

    毎度毎度似たり寄ったりの話しばかりだよね。時々アジア人な役出てくるけど間違った認識の日本人やなーってのもあるし。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/27(月) 22:35:46 

    >>3
    うわ、激しく同感!!!!

    唯一楽しんで観れたのは、アイ・アム・レジェンド!
    ウィル・スミスぐらいしか主に出てこないw

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/27(月) 22:38:18 

    洋画のキスシーンとかが苦手なのに邦画だからって安心してみたらキスシーンあったときの衝撃よ!!!!

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2020/01/27(月) 22:48:56 

    まず差別批判を恐れて無理やり黒人やアジア人起用してるのが見る前からバレバレなのが冷めるし
    わざわざブスな東洋人起用して世界にステレオタイプのアジアンを植え付けようとするから洋画嫌い

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/27(月) 22:49:20 

    >>30
    よく見てたら、イタリア系、スペイン系とか北欧系、ロシア系とかわかるよ。
    あちらの人も、観察できる方は、
    私たちをみて、日本人ってわかるもん。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/27(月) 22:57:06 

    昔は彼氏や友達が洋画選ぶから見てたけど全然意味が分からなかった。マトリックスとかプリティウーマンとか…ほぼ寝てた。
    今は邦画しか見てない。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/27(月) 22:59:15 

    洋画はアニメ見てるみたいで吹き替えが嫌いだけど字幕で見る程の気力も無い

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/27(月) 23:02:49 

    私も洋画苦手
    旦那が好きだから頑張って見ようとしたけど無理
    女がやたらみんな気が強いし、台詞の言い回しも嫌い
    顔の区別つかない、話が複雑すぎて難解

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/27(月) 23:05:06 

    文化が違うせいか感情移入出来ない
    最後はお決まりのようにいきなり男女がくっついてちゅっちゅし出すのもなんかついて行けない

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/27(月) 23:11:13 

    アメリカ人て中国人と韓国人と日本人の
    見分けがつくの?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/27(月) 23:21:21 

    筋肉ダルマ体型の男が苦手

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/27(月) 23:24:16 

    洋画って所謂ハリウッド映画?
    つまらないよね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/27(月) 23:34:06 

    馬鹿だからカタカナの名前が覚えられないし、みんな同じ顔に見えるし。わたしには難しいw

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/27(月) 23:40:16 

    >>45
    ついてなさそう
    ちょっと前、フランス映画だけどテレビでWASABIやってて見てたら、これ中国人やろって人が日本人役やってたし
    まぁ大体似たもんやろ、の精神だよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/27(月) 23:45:42 

    >>11
    このローラ好きなんだけどな。
    監督に気に入られなかったゆえの雑魚キャラ扱い残念。

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2020/01/27(月) 23:47:18 

    >>30
    私達は韓国人や中国人と日本人を見分けられますよね?
    大体分かる。
    白人同士もそんな感じでは?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/27(月) 23:52:12 

    邦画の方が好き!て人はいっぱいいるだろうけど洋画が苦手って人は少なそう

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/27(月) 23:55:29 

    >>30
    逆に向こうの一般人はアジアの国の見分けつかないよ。 
    むこうの作品の日本人役は大抵、韓国人(アメリカ系)の役者がやってる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/27(月) 23:58:15 

    >>45
    観光地の人はわかるって言ってたよ。
    顔がわかりにくくても、態度と服装が全く違うって言われる。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/28(火) 00:09:53 

    全体的にテンションが高過ぎだったり、やたら気の強い女性が出てきて、見ててしんどくなることがある。子供が異常にクソ生意気だったり。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/28(火) 00:11:01 

    >>45
    中韓どころか、東南アジアとも見分けのついてない白人もいるよ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/28(火) 01:04:36 

    誰が生き残るかみたいなパニック物だと登場人物が限定されてるので
    似たような外国人の顔でも覚えやすく個人的には好き

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/28(火) 01:12:10 

    昔っから洋画が好きになれず全然見てこなかったけど、1ヶ月前にガルでおすすめされていた洋画を見て、それ以来洋画も楽しく見るようになった

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/28(火) 02:46:27 

    今の若い子が憧れるのは韓国で
    30代から上が欧米が多い

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2020/01/28(火) 02:55:11 

    高校生が主役の映画ドラマでもお酒、ドラッグ、セックスばかり
    あれが通常の欧米人だから日本の感覚で見たらそりゃ違うよね

    欧米の陰キャといわれる人たちでも
    普通の日本人より自己主張凄いし

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/28(火) 03:17:47 

    洋画は似た顔の人が同じ映画に出演している場合が多い。「トゥルー・ライズ」の悪役のボスにそっくりの人が味方側に居るから混乱する。キャラクターの外見位分けろよ!。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/28(火) 06:24:18 

    >>1
    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが正にそんな感じだったな〜
    このジョークイケてるだろ?ユーモアだろ?感が合わなくて、auの桃太郎たちのCMを2時間見せられたような気分になった

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/28(火) 09:15:42 

    すぐ爆発する

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/28(火) 10:09:07 

    合う合わないはやっぱりありますね

    自分は邦画の方が合うみたい。洋画でも好きなのはありますけど。

    洋画は分かりやすいなと思う。ファンタジー長編は2、3回ぐらいみないとついていけないこともあるけど余り心理描写などが複雑ではないというか、そういう点で分かりやすい

    自分はどちらかと言えば複雑なのに惹かれます。かなり前に見た番組の邦画を語るってテーマで外国の方がはよ喋れ!とか間が空きすぎとか言ってて(笑)向こうの方にはやはり余り合わないようですね。国民性もあると思いました

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/28(火) 10:23:05 

    >>64
    あと洋画でのジョークなんかは結構好きだったりもします

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/28(火) 12:34:04 

    がるの映画トピでよく洋画は面白いのに最近の邦画はクソと書かれてるけど、私は作品の良し悪しはわからない
    俳優の棒読みとかもそこまで気になるタイプでもないというかよくわからないし
    主さんの言うように洋画独特の言い回しや雰囲気、お約束のお笑いネタがゾワゾワしてしまう
    その点邦画の方が安心するな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/28(火) 12:37:35 

    隙あらばキスシーン
    18禁でもないのに当たり前のように始まる男女のエロシーン
    バイオレンスだったりグロだったり周囲の人や物を巻き込みド派手にドンパチ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/28(火) 12:44:46 

    洋画って基本的に音も声もうるさい気がする
    韓ドラは1話の半分以上を占めるヒステリックな怒号や泣き叫び声以外は普通の音量な気がするけど、洋画ってアクション多めだからか効果音とかもうるさいし、喜怒哀楽激しくリアクションも大きいからか日常会話でもうるさく感じる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード