ガールズちゃんねる

加齢による思わぬ怪我

81コメント2020/01/18(土) 15:56

  • 1. 匿名 2020/01/16(木) 09:46:42 

    今まではそんな事で怪我はしなかったのに…と言うような怪我はありますか?

    先程自宅の階段をスリッパで駆け上がったら自分で思ったより足が上がってなかったらしく躓いて慌てて手すりを掴み手をついたんですが、手首が痛いです…

    今まで通りのつもりで動いちゃいけないなぁと

    +80

    -1

  • 2. 匿名 2020/01/16(木) 09:47:47 

    義父早く事故って●ね

    +9

    -48

  • 3. 匿名 2020/01/16(木) 09:48:12 

    喜んで孫抱っこしてたら腱鞘炎になりました。

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2020/01/16(木) 09:48:53 

    電車の発車メロディが鳴り始めたから階段駆け上がろうとしたけど足がもつれて無理だった

    +50

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/16(木) 09:48:58 

    急な動き出し。急に立ち上がると膝や腰が痛い。初動がゆっくりになりました。

    +84

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:01 

    階段踏み外し

    あれ?思ってたより一段多い、少ない

    +57

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:18 

    >>2
    かね?
    あね?
    いね?
    まね?

    +1

    -4

  • 8. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:36 

    加齢による思わぬ怪我

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:46 

    寝返りうっただけでギックリ腰になった

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:12 

    年齢層幅広すぎて驚く

    +31

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:18 

    足がもつれて何にもないとこで転けたり転けそうになったりします、、、

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:19 

    舌を火傷したー。朝になってもヒリヒリする

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:21 

    ・ある日突然耳が聞こえなくなった
    ・帯状疱疹

    どちらも女性50代からが多いそうです。帯状疱疹は年齢がいくと予防接種割引ももあるのでおすすめ

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:26 

    何も無いところでつまづいた時は衰えに驚いたよ…自分が思ってる以上に足が上がってないみたい。

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:37 

    勢いよく腕を上げた瞬間、肋軟骨にヒビ。

    胸を圧迫して痛みを和らげるベルト?バンド?みたいなのをして過ごしました。
    くしゃみが死ぬほど痛かった。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:49 

    町内運動会のリレーで転倒
    よく聞く話だけど当事者になるとは…😭
    (擦り傷で済みました)

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:57 

    >>2 そのコメントここでして楽しい?

    楽しくがるちゃんしているは不快に感じるからやめなさい。

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:57 

    風呂入った時に身に覚えのない青あざを発見する
    そそっかしくてぶつけまくってるのを忘れてるかもしれないのは加齢のせいか

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/16(木) 09:51:22 

    >>12
    もしかしてカレー??

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/16(木) 09:51:57 

    子供に縄跳びの二重飛び教えたら、かかとが腱鞘炎に…

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/16(木) 09:53:02 

    階段の踏み外し系は年々酷くなる
    上がる時も降りる時もヒヤッとする

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/16(木) 09:53:21 

    思いがけず怪我して、その治りの遅さにも老いを実感するよ。

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/16(木) 09:53:55 

    実家で猫を洗っていたらギックリ腰になって動けなくなった!

    泡だらけの猫が風呂場から逃走(笑)
    母親が母親が「ちょっとー!猫泡だらけじゃん!なにーどうしたのよー」って叫んでた。

    みんなで笑った。

    +41

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/16(木) 09:54:09 

    傷の治りが遅くなった
    怪我ではないけど免疫力低下のせいかヘアカラーや口紅でかぶれたりアトピーが発症した

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/16(木) 09:54:35 

    縄跳びが下手なわが子に
    「こうやって跳ぶのよ!みてなさい!」
    と鼻息荒く手本を見せた。
    何十年ぶりに跳んだなわとびのせいで
    膝がかれこれ3週間痛い。。。

    +41

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/16(木) 09:54:49 

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:13 

    最近、自分の声が大きい気がする。耳が聞こえずらいのかな。。。

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:36 

    27で膝関節が痛むようになったよ。
    皇潤極み、おすすめ。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:45 

    ボウリングに誘われて行ってきた。
    二の腕の肉離れ起こして病院へ。
    箸より重いものは危険よ。
    ちょっと重いもの持ったら手首もやられがち。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:48 

    10年、いや、5年前は無かった!
    かかとのひび割れ!
    これも加齢による立派な怪我です。ひび入ってるからね。

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:57 

    >>19
    ハヤシライス…

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/16(木) 09:56:21 

    実際には
    おばあちゃんねるだったんだね

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/16(木) 09:56:40 

    >>20
    まず二重跳びが出来なくなったw
    足上がらなくてひっかかるし、尿漏れするしwww

    高校時代三重跳び出来てたのは、はるか遠い昔だわ……

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/16(木) 09:56:54 

    手首の筋が痛くて病院情報行って、帰ってから言われたやつ調べたらスポーツか加齢でなるやつだと知った
    スポーツはしてない…悲しい

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/16(木) 09:56:54 

    半年に一回は自宅の階段から落ちる。
    もっと年をとったらこれで骨折するんじゃないかと思う。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/16(木) 09:57:49 

    靴履こうとして小指だけパンプスの外側にいってしまって骨折

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/16(木) 09:58:57 

    爪が割れやすいのも加齢?
    縦線と詰めが厚くなるのは加齢と女性ホルモン減少だけど。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/16(木) 09:59:45 

    普段車で買い物に行くんだけど近いし天気もいいからと徒歩で行ったら10分の距離なのに帰りは疲れきってタクシー
    10分プラス買い物時間だけで腰痛発症

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/16(木) 10:00:31 

    関節の節々が不調なってから、跨ぐ時に足がしっかりあがってないみたいで、床に置いてある配線とかに爪先引っかけることが増えた

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/16(木) 10:00:39 

    >>31
    トピタイにかけたと思ってたのにまるで関係ねぇ!w

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:15 

    階段よく踏み外す、段差無いのに躓く
    スポーツしたら踵と肘傷めたまま治る気配が無い

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:43 

    家の中歩いてるだけで足の指をどこかにぶつける。
    しかもかなり痛い。
    腫れて数週間はひどい色に。
    たぶん骨がもろくなっててヒビでも入ってるんじゃないか。
    これを半年に一度くらいやってしまう

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/16(木) 10:02:26 

    >>3
    同じです(笑)孫の寝かしつけを連日やってたら腕と腰をやられました。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/16(木) 10:02:53 

    ごみ捨てに行こうとしてサンダルはきつつ玄関のドア開けたら足がもつれてそのまま外に転倒
    えぇ、もちろん通勤途中のサラリーマンに見られましたわよ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/16(木) 10:03:44 

    家の階段からすべり落ちた 今まで一度もそんなことなかったのに

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/16(木) 10:05:05 

    自分が想像してる以上に身体は衰えてるよね(笑)私もこの間段差踏み外して脚ガクーンして捻挫してる(笑)

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/16(木) 10:05:09 

    指先が乾燥して自然に切れる
    テレビCMみたいなこと本当にあるんだ?って思った

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/16(木) 10:12:14 

    >>40
    実はカレーだけど
    ドヤ顔でカレーって言えば良いのかハヤシライスでしたーってとぼければ良いのかよく分からなかったT^T

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/16(木) 10:13:18 

    座布団に足を取られるようになった

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/16(木) 10:14:18 

    >>14
    自治体の筋トレ教室で
    「年をとると、歩く時につま先があがらなくなって、それで躓く事が多いんですよ」
    と説明があって
    それから階段とか、平地でも注意してる
    アラフィフです

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/16(木) 10:16:05 

    犬の散歩で公園に行き、テンション上がったわんこに合わせて全速力でダッシュしようとしたら足がついて行かずバランス崩しておもいきり転んだ…💧
    そんな自分にショックだった
    大きなアザが2ヶ月近く消えなかった

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/16(木) 10:18:58 

    階段で足が引っかかるのは仕方ないが、まるで木が倒れるように転んだのはショック。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/16(木) 10:28:52 

    あちこちの関節が日を別にして痛くなる

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/16(木) 10:38:01 

    バスに乗ってて降りるために席を立った瞬間にくしゃみが出てぎっくり腰になった
    産まれて始めて救急車に乗りました

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/16(木) 10:38:39 

    階段降りるのが怖くなった。手摺りないと不安。
    一度、踏み外して尻に蒙古斑作ったよ😅

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:43 

    怪我ではないけど、とにかくよく「つる」
    ビックリしたのが下毛の処理しようと丸まったら、みぞおちつって夜中一人で悶絶。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/16(木) 10:40:45 

    色んなところが痛いのはもちろんで、
    あと怪我とは違うんだけど、
    むせる事が多くなりました。

    若い頃って、むせる事なんてほぼ無かったのに。

    普通に飲んだとき、普通に食べたときに、むせる。
    年とったなって思います・・・

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/16(木) 10:42:44 

    >>57
    私もそれで嚥下運動で鍛えてる
    段々良くなってきたよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/16(木) 10:43:52 

    駅の下り階段が怖くなった。
    電車が来てるのみてむかしは走れたのに

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/16(木) 10:49:14 

    メディキュットみたいな圧迫するガードルはいてたら右側の股関節痛めました。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/16(木) 10:55:15 

    >>25
    素敵なママ(笑)

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/16(木) 10:57:23 

    鉄棒にぶら下がったら腕の筋を痛めて、数日痺れと痛みが取れませんでした

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/16(木) 11:04:52 

    よく膝が躍り、踏ん張りが効かなくなってよろける。それで手が出て付けれればいいけど、咄嗟に出ないとあちこちぶつけてアザだらけになる。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/16(木) 11:14:54 

    50代です。
    ある日から膝が痛く歩くのも苦痛だったので整形に行ったら、レントゲンは特に異常無かったけど骨密度が年齢の平均ギリギリだと言われ今のうちからと週イチの薬処方された
    平均ならいいじゃんと思ったけど、骨粗しょう症の怖さを説明されて将来を大袈裟(?)に脅されて
    それから数か月、膝の痛みはウソのようにとれて原因分からず、骨の薬は最低1年は飲み続けるらしいので定期的に通院してる。
    骨粗しょう症の薬なんて爺ちゃん婆ちゃんが飲んでるイメージがあったのでまさか自分が!と精神的ダメージが大きいです…。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/16(木) 11:19:15 

    硬い瓶のフタを必死で開けたら、手首捻挫したっぽい・・・
    かれこれ一か月痛いよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/16(木) 11:32:35 

    >>30
    事実もそうなんだけど、この言い方が加齢だなと感じました···

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/16(木) 11:38:02 

    膝が痛くなってきた。。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/16(木) 12:08:08 

    角を曲がるときに腰をぶつける。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/16(木) 12:20:37 

    手が滑り物を落としやすくなった
    で、足の甲に落下する
    甲は肉がないから痛ーい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/16(木) 12:27:00 

    こけて軽く膝打っただけなのに腰が痛い😞💥

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/16(木) 12:27:03 

    昨日お風呂で耳の中に水入ったから
    ぴょんぴょん飛んで出そうと思ったら足首と膝いわした。40歳、初老なんだな、、、って実感した。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/16(木) 12:43:12 

    大掃除の筋肉痛が三が日過ぎても残ってるのには参った

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/16(木) 12:48:33 

    段差で足をくねり、整形外科へ。
    レントゲンで、外脛骨というものがあることが発覚。
    その骨付近が痛い。湿布貼って大人しくしている。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/16(木) 12:52:04 


    実家の犬が腹の上で寝てるから寝返り我慢してたら尾てい骨痛くなった。
    ダイエットしてたから尚更。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/16(木) 15:11:52 

    スキップしたら鵞足炎というのになりました。

    痛くて左脚だけ伸ばせない(;´д`)

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/16(木) 15:19:04 

    40歳で四十肩になった(っぽい)
    左腕~手のしびれと、肩コリの痛みが毎日続いてます。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/16(木) 16:28:59 

    >>33
    尿漏れすごいわかるww三重飛びなんて、学生時代もできなかったわ!凄い!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/16(木) 17:10:47 

    >>34
    私も多分それと同じやつ。
    ペットボトルのキャップが開けられなくなったので渋々水筒持ち歩いてる(これ重いからほんとはダメなんだけど)

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:30 

    余談だけど
    がるちゃんで縄跳びで尿漏れしたって何度も見て、気になって縄跳びを始めた
    尿漏れはないけどアスファルトの上で跳ぶと疲労骨折しそうで児童公園でしてる
    終わったらチーズやじゃこ天でカルシウム補給

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/16(木) 21:11:49 

    >>25
    私も子供に自転車の乗り方教えてて捻挫した。
    子供ドン引き。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/18(土) 15:56:22 

    >>18
    青あざの原因は怪我以外にもあります。
    私は2つ経験しました。
    1つは掻き毟ったせい。
    もう1つは静脈瘤。歩いていて唐突に痛くなりました。
    変色している場所が移動したので怪我ではないとわかりました。
    今は体操で予防しています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード