ガールズちゃんねる

英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響

150コメント2020/01/12(日) 06:23

  • 1. 匿名 2019/12/16(月) 18:52:20 

    英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
    英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    英国の総選挙で保守党が圧勝したことを受け、党首のジョンソン首相が掲げた欧州連合(EU)からの離脱のみならず、公共放送BBCの受信料廃止発言の行方が注目される。廃止ならBBCをモデルとしてきたNHKも影響不可避となるが…。  保守党の勝利で英国のブレグジット(EU離脱)が事実上、確定し、今後はその手続きに移るが、日本から熱い視線が注がれたのは、BBCの受信料廃止問題だ。…


    ジョンソン首相は総選挙を前に「BBCの受信料廃止を検討する」と明言した。BBCの受信料は年間約2万円。広告収入はなく、受信料だけでまかない、公共放送のモデルとなってきた。

     英国では受信料の支払い率は100%に近い。ジョンソン首相は受信料の支払いは事実上、税金になっているとして、視聴する分だけを支払う課金制が望ましいとの考えを示した。

    +372

    -4

  • 2. 匿名 2019/12/16(月) 18:53:15 

    NHKはオワコン。

    +577

    -4

  • 3. 匿名 2019/12/16(月) 18:53:23 

    いいぞいいぞー!
    NHKなんていらない
    時代錯誤もいいとこ

    +797

    -11

  • 4. 匿名 2019/12/16(月) 18:53:23 

    NHKがCM流し始めたらイラつくから受信料有りでいいです

    +21

    -124

  • 5. 匿名 2019/12/16(月) 18:53:46 

    電波ヤクザ

    +439

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/16(月) 18:53:59 

    BBCは面白いけどNHKは?
    英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響

    +355

    -8

  • 7. 匿名 2019/12/16(月) 18:54:00 

    頑張れBBC!

    +378

    -6

  • 8. 匿名 2019/12/16(月) 18:54:18 

    契約したら解約が出来ないシステム
    ぶっちゃけ詐欺だからね、廃止してくれ

    +546

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/16(月) 18:54:21 

    見たい人だけ見られるようにして、さっさとスクランブルかければいいのになんでしないんですかねぇ

    +407

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/16(月) 18:54:50 

    見た分だけ課金ならNHKにお金払います。それくらいの価値はある

    +351

    -4

  • 11. 匿名 2019/12/16(月) 18:54:58 

    >視聴する分だけを支払う課金制が望ましいとの考えを示した。

    まさにこれに尽きる
    早くスクランブル放送の実現を

    +396

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/16(月) 18:55:04 

    >ジョンソン首相は受信料の支払いは事実上、税金になっているとして、視聴する分だけを支払う課金制が望ましいとの考えを示した。

    ですよね。普通の考えならそうなりますよね

    +290

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/16(月) 18:55:27 

    こんな放送するところに受信料など払いたくないわ
    英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響

    +371

    -6

  • 14. 匿名 2019/12/16(月) 18:55:40 

    >>6
    イラスト屋奥深いなぁw

    +105

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/16(月) 18:55:50 

    見てるのに払わないやつそして怖い集金の人の2つが問題なので見る分だけ課金にしてください

    +123

    -4

  • 16. 匿名 2019/12/16(月) 18:56:11 

    NHKなんかヤクザまがいに取り立ててくるもんね
    カタギからみかじめ料もらってるNHK組だよ

    +211

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/16(月) 18:57:16 

    いくらジョンソンでもこれは無理 

    BBCの価値は広く認められてるもの(よく聞いてね、某放送局さん)

    +15

    -27

  • 18. 匿名 2019/12/16(月) 18:57:52 

    合理的なやり方をトップの人が進めようとしてくれてて羨ましい。
    日本は自民とNHKがグルだからなぁ。

    +158

    -4

  • 19. 匿名 2019/12/16(月) 18:57:53 

    甲子園のときとか災害のときとかなんだかんだNHK見ちゃうからなー

    +5

    -32

  • 20. 匿名 2019/12/16(月) 18:58:31 

    全部オンデマンド化でいいよ
    オンデマンドで見ようとすると受信料+オンデマンドサイトの料金もとられる
    これがとても納得いかない、二重取りじゃん

    +150

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/16(月) 18:59:33 

    NHKは潰れていい

    +142

    -4

  • 22. 匿名 2019/12/16(月) 19:00:33 

    やったぁ!

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/16(月) 19:01:09 

    先日のトピに貼られてたやつ

    【予算規模の比較】
    海上保安庁 2177億5345万7000円
    警察庁 3420億8472万9000円
    環境省 3459億4527万4000円
    NHK(連結)7547億7700万円←←←
    日テレ 509億円 
    フジ  118億円 
    TBS   33億円 
    テレ朝 155億円

    【建設費の比較】
    東京スカイツリー 650億円
    新国立競技場 1490億円
    ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
    新国立競技場(ザハ案) 2520億円
    NHK新社屋 3400億円←←←

    【参考:世界の建設費ランキング 】
    1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
    2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
    3位 アップル・パーク 約5000億円
    4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
    5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円 
    6位 ワールドトレードセンター 3800億円
    7位 NHK新社屋 3400億円←←←

    【平均年収の比較】
    英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
    米国 CNN社員 $51,000(576万円)
    豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
    日本 NHK職員 1780万円 公共放送←←←

    +154

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/16(月) 19:02:14 

    NHK嫌われがちだけど、ドラマは結構面白いし教育番組も良いし災害があった場合は一番頼りになるニュースはNHKだし観たい人はちゃんとお金を払うからさ、観たくない人には映らないようにしたらいいのに!観る観ない問わずお金を請求するのはこの時代じゃあもう無理だよ!そろそろヤクザ的な無理矢理なやり方はやめて自身持って正々堂々と契約とりなさいよ!

    +17

    -41

  • 25. 匿名 2019/12/16(月) 19:03:01 

    NHKは時代劇がおもしろいからみる。
    でも、受信料毎月払うのはきつい

    +3

    -30

  • 26. 匿名 2019/12/16(月) 19:03:26 

    スマホからも受信料取ると聞いたがどうなるんだろう

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/16(月) 19:04:18 

    早くスクランブル化して欲しいわ。偏向報道の押し売りいらない。

    +141

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/16(月) 19:06:03 

    >>19
    私もそうだけどさ、そういう人間(NHKを見たい人間)だけ加入してお金払えばいいみたいなシステムに移行するのかなーと思う
    BBCがどういうシステムになるかによるんでしょうが

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/16(月) 19:06:47 

    >>13
    どういう意味?

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/16(月) 19:07:02 

    今は子供がいて教養テレビやアニメを見させてるから助かってるし喜んで払ってるけど、子供もいなくて共働きでまともにテレビを観る時間すらなかった時にNHKを払わされる意味がわからなかったしすごい不満だった。需要あるところは文句言わず払うからさそろそろ払う払わないはこちら側に決めさせるべき。

    +105

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/16(月) 19:08:11 

    課金制って逆に高くなったりしないの?なら定額でいいんじゃない。

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2019/12/16(月) 19:09:05 

    >>23
    私東京のちょっと良い住宅地に住んでるんだけど、近所にNHKの社寮がある。相場はうちのマンションで3LDK月100万前後なんだけど、その寮は3LDKで3万で住めるらしくてビックリした。

    +123

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/16(月) 19:09:30 

    何故頑なにスクランブル化しないのか不思議でしょうがないわ。
    ほんとに電波ヤクザだよね

    +121

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/16(月) 19:09:52 

    NHKは必要だよ。この前もサプリメントの危険性に触れた番組やってたけど、スポンサー頼みの民放じゃ放送できないからね。

    +1

    -40

  • 35. 匿名 2019/12/16(月) 19:09:55 

    早くスクランブルにしろ。
    見てない人も月額払わせるなんて時代錯誤もいいとこだよ。
    うちは見てないけど仕方なく払ってる。
    でも昨日プラスBS払えって来て見てないのにプラスして払うかっての。もちろん追い返したけどさ。
    国民より優雅な生活してる社員ばかりだろうに一般国民から搾取することしか考えてない完全にヤクザ。ふざけてるよね。

    +118

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/16(月) 19:10:00 

    >>32
    酷いねそれ💢

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/16(月) 19:11:01 

    震災とか緊急性あるときだけ例外にしたら?普段は見たい人だけ払う形で?

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/16(月) 19:11:06 

    >>29
    元号が被って見えない放送事故

    +66

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/16(月) 19:11:23 

    イギリスを応援する日が来たな
    海外では〜の言い訳を1つずつ潰してしまえ
    NHKは外国語放送と日本語放送で文言を変えてる
    海外放送は日本を貶める為だけにやってる
    国会でも問題提起されたのに
    知らん顔だ、ゲスだわやり口が

    +115

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/16(月) 19:11:58 

    >>6
    正にそれ。
    BBCのような良質なドラマ作ってるならともかく、大河はめちゃくちゃ、反日ニュース平気で流すわ、酷すぎる。払う意味がない。

    +143

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/16(月) 19:12:31 

    >>38
    なるほどね・・・画面の隅っこにちょこんと出しとけばいいのに。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/16(月) 19:13:06 

    昔は局がNHKのみだった。だからテレビを買うと受信料が発生した。これは納得。
    でも今は色々局があるしね。
    時代に合った経営をして貰いたい
    スクランブルかけて、観たい番組にだけ課金するのは大賛成です。NHKの評価も上がると思う

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/16(月) 19:13:58 

    公共放送と言いながら偏向報道だの不祥事だのやりたい放題。税金で運用される国営放送の方がマシだわ。

    +73

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/16(月) 19:15:45 

    NHKは日本人の尊厳を踏みにじってる
    踏みつけながら金支払えて
    日本人はドMなのかしら?

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/16(月) 19:16:24 

    見たいときに契約できて
    見たくないときは契約解除
    それだけでみんな納得するんだが
    震災の時は~って言うけどさ
    震災の時に見たいなら、震災になってから契約すりゃいいだけ
    ゲームとかと同じで月払いできるNHKカードをコンビニに置いておけばいいと思う

    +65

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/16(月) 19:18:54 

    >>38
    いらすとやにもネタにされてたねw
    英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響

    +103

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/16(月) 19:19:10 

    頑張って!!
    ネットが繋がる人なら受信料を払えとなるのも嫌だ
    国内にいるスマホユーザーの外国人にも請求するの?

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/16(月) 19:19:22 

    >>45
    北海道だけど、地震被害にあってから契約は難しいかと
    停電してデジタル関係が全部停止したし

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/16(月) 19:20:52 

    ちょっとジョンソンさんに票入れてくる|彡サッ

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/16(月) 19:21:09 

    お隣の韓国の国営放送だって、一人当たり一月200円とかって聞いたよ?

    NHKぼったくりすぎなんだよ!

    +86

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/16(月) 19:22:29 

    >>39
    張芸謀のインタビューなんか「世界の平和のために」→「日中関係友好のために」に変わってたよ(#゚Д゚)

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/16(月) 19:23:15 

    安くするなら義務でもいいけど、高いんだよ!
    時代錯誤!

    2チャンネル使ってBSだのする余裕なんぞ持つな!
    料金下げて必要なぶんだけやれ!
    韓国ドラマなんぞ不要中の不要じゃ、ボケ!

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/16(月) 19:23:23 

    >>32
    在日と外国人雇用辞めて、氷河期と派遣の人 正社員でNHK雇えば良いのに、どうせ税金と集金で儲けてるのだからイメージ上げるために。集金はガラ悪いから無くなればいい。

    +64

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/16(月) 19:25:22 

    そりゃそうだ!
    受診料なんておかしな話し!!
    スクランブル掛けて!
    見る人だけ払えばいいよ!

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/16(月) 19:27:19 

    >>19
    大災害なんかだと停電になってNHKも映らないよ
    受信料払っている意味がなかった

    +64

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/16(月) 19:27:24 

    BBCおもろいけどNHKは、、、

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/16(月) 19:29:33 

    >>20

    ほんとだ!

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/16(月) 19:30:28 

    そもそもNHKは、受信料独占法違反を指摘されていたのに、改善していない。

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/16(月) 19:30:49 

    >>55
    ね、私も震災会いましたけど
    テレビてか電気がダメですからね
    揺れで倒れて壊れましたし
    震災ど真ん中の人間にはテレビ情報は無価値です

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/16(月) 19:31:24 

    NHK女性職員逮捕だってね。500万とか「海に沈めるぞ」とか交際相手に恫喝。未婚か既婚か迫ったみたいだしね。怖い怖い。

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/16(月) 19:31:55 

    課金制のスクランブル放送にしたら
    「いだてん」みたいに大河ドラマが低視聴率でも
    観たい人だけがお金払うから、ここまで批判は起きなくて
    番組制作者も視聴者も心穏やかに番組を楽しめていいよね
    NHKを好きな国民にもプラスのことが多いと思う

    ジョンソン首相がんばって

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/16(月) 19:32:04 

    NHKのおはよう日本、商品紹介してるよね。
    ファーウェイ紹介してるよね。
    韓流ブームですって何度も紹介してるよね。
    胡散臭い。

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/16(月) 19:32:04 

    >>45
    震災はラジオ(乾電池)で充分です
    英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/16(月) 19:32:20 

    >>9
    ソレやったら高給トリの高給がガッツリ減るもん
    理由はそれだけ

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/16(月) 19:32:34 

    NHKも受信料廃止しろ。お得意の「ヨーロッパでは~。日本は世界に遅れをとってます」ってやつ言ってみろよ。

    +65

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/16(月) 19:33:39 

    >>60
    え?!あの事件NHKの職員なの?
    全然NHKの名前見掛けなかった、、、

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/16(月) 19:34:05 

    >>23

    国民も怒るわ!!

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/16(月) 19:35:31 

    別にNHKじゃなくても災害ニュースはやってたけどね。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/16(月) 19:36:49 

    NHKの受信料云々より
    マスコミ使った日本人への差別だよ
    NHKこそ海外発信出来るなら
    慰安婦の誤解や
    日韓請求協定の内容を海外へ説明して発信すべきなのに強制連行されましたって大宣伝してる
    おかしい!!!

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/16(月) 19:36:56 

    良い番組はたくさんあるんだから、受信料の集め方をいい加減どうにかした方がいい
    市役所と提携とかして税金のどこかに組み込むとか
    契約しないと見れないようにするとか
    一軒一軒まわるとかバカじゃん?
    テレビ持ってる持ってないとか
    見てる見てないとかの揉め事ムダだよ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/16(月) 19:38:24 

    日本がこんなに不景気になったのに税金の何百倍もとるなんてどうかしてる
    NHKの受信料も税金として考えたらものすごい金額を納税してることになるよ
    だったら給料上げるとか手厚い保証を誰でも受けられるようにするとか学費や医療費無料にしてよ
    もう出せないよ

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/16(月) 19:38:29 

    >>23

    _人人人人人人人人人_  
    > NHK、イカれてる! <
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/16(月) 19:40:23 

    大家族から核家族化してさらに単身世帯も増えて、契約者数が増えてNHKウハウハ。

    公共放送を名乗るくせに、収入が増えても料金を下げない。自分たちの懐に入れるから。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/16(月) 19:41:11 

    >>70
    「国営」じゃなくて「公共」放送だから
    BBCほど強制力をもって集金出来ないだけ
    「国営」だったらとっくに税金の仲間に入れてもらってそう

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/16(月) 19:46:42 

    紅白を録画するだけなのに毎月の受信料を払っている。
    他は全く見ないからタダにして欲しい。

    てか、訪問する人の上から目線での物の言い方は本当にやめて欲しい。
    あとね、何回来てもBSは契約しないから諦めて~!!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/16(月) 19:46:52 

    >>37
    ドラマバラエティスポーツ止めてニュースだけにして月300円にしたらいいんだよ。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/16(月) 19:49:04 

    >>6
    BBCって昔から基本反日だよ
    日本のみならず欧米のメディアやハリウッドは基本昔から反日だけど
    でもNHK潰れるならこれは応援する

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/16(月) 19:49:47 

    東京渋谷の飲食店で出会い系サイトで知り合った交際相手から現金400万円を脅しとろうとしたNHK関連会社の女性、契約社員が逮捕された。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/16(月) 19:53:19 

    いたでん大河ドラマで最低視聴率だってね。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/16(月) 19:54:44 

    そうだそうだ!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/16(月) 19:55:40 

    >>20
    受信料払ってるならNHKの全ての放送見られるはずなのに、見逃したらオンデマンドで有料だもんね。

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/16(月) 19:56:12 

    NHKは韓国特集やファーウェイ、5Gの宣伝ばかりだしなあ。ドラマも韓国よりだし◯◯の真実は◯◯のフェイクだしNHKはいらない。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/16(月) 19:56:13 

    いくらBBCをモデルにしたからって今のNHKは視聴料金を廃止するとか絶対無いと思う!!
    兎に角日本人の為の放送をして!!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/16(月) 19:57:40 

    いっそ、全チャンネル電波オークションかけよう。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/16(月) 20:00:33 

    >>69
    NHKってわざと「輸出規制」って言ってるよね。
    「管理」だって政府が言ってるのに。

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/16(月) 20:01:00 

    >>2あれだけ犯罪者発生率が高い企業もない。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/16(月) 20:02:15 

    >>13
    ワイプの位置おかしいよね。
    わざとなんだろうね。

    +54

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/16(月) 20:02:53 

    いいぞもっとやれ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/16(月) 20:04:51 

    >>23
    福利厚生含むと実質もっと高いよね

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/16(月) 20:06:09 

    >>23
    これだけ予算あるのに番組の質はあんなものなんだ

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/16(月) 20:07:32 

    >>19
    去年から甲子園は朝日放送で見るようになったわ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/16(月) 20:08:33 

    >>47
    在日特権で受信料無料。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/16(月) 20:09:56 

    >>74
    国営なら職員給料は今の1/3〜1/4ぐらいでおさまるんじゃない?

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/16(月) 20:10:03 

    NHKは電波塔や衛星、技術を
    格安で民放や企業に貸してる

    民放とかもその辺は言わないよね、都合悪いから

    まずは民放、企業からもっとお金とって受信料安くしたらいいと思う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/16(月) 20:17:20 

    ジョンソンもトランプもすごいよね
    日本もこのくらいやってや

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/16(月) 20:17:47 

    受信料払ってるけど、月額でこれだけ払うほどの価値があるのかは疑問。
    月数時間ぐらいしか見てないからお金がもったいない。
    英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/16(月) 20:25:51 

    最近はマンションがBS契約してますって強制的にBS料金取るとこも多いんでしょ。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/16(月) 20:26:45 

    >>76
    そうそう。そんでアナウンサーも、ほんの数人にして番組セットも要らないと思うよ

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/16(月) 20:34:24 

    >>38
    これは酷い
    えげつない日本サゲだよね

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/16(月) 20:35:28 

    >>25
    NHKは日本人が制作しなくなってから日本人がテレビみなくなった

    大和朝廷を王家とかいってる
    日本人ならこんなミスはしない

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/16(月) 20:43:59 

    >>2
    会長って必要なのか。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/16(月) 20:44:29 

    日韓関係この状況でも平気で韓国ドラマ放送するNHK不要!

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/16(月) 20:44:55 

    NHKの歴史番組
    昔から日本は「天皇」を「てきとうに選んできました」って視聴者に説明したとき
    目が点になったわ

    「てきとう」に天皇を、、


    こんな日本語つかっていいのか?

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/16(月) 20:45:55 

    >>77
    他国のテレビ局が反日しようとかまわないけど、日本人の受信料と日本の税金で成り立ってるNHKが反日なのは許せない。
    民営化してスクランブルして視聴希望者からのみ受信料取ってからにしてもらいたいわ。
    その場合、災害報道は国営化して反日や偏向報道は許さない姿勢で経営してもらいたい。

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/16(月) 20:46:35 

    出演者には激安のギャラなのに社員はがっぽり給料もらってるのおかしい。
    あとわけわからん芸人ださんといて。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/16(月) 20:48:05 

    >>62
    SONY製品は、ロゴ隠し
    中国韓国製品はロゴ隠さず逆に宣伝するのがNHK

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/16(月) 20:51:13 

    >>104
    イギリスですら外国人はいなかった
    なのに変更報道が酷くて廃止になった

    日本は外国人ばかり
    おかしくない?日本の公共放送なのに


    +26

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/16(月) 20:56:10 

    NHKも存在意義があると自負するならスクランブルにすればいいのに

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/16(月) 21:04:11 

    韓国KBSは月200円ほどなのに

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/16(月) 21:13:52 

    >>64
    もう全員クビにしちまえー!

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/16(月) 21:31:13 

    スクランブルかけるだけなのになぜそれをしない?
    いつまで無理矢理受信させて金をぼったくれば気が済むんだろう

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/16(月) 21:53:24 

    見ないもの

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/16(月) 22:01:25 

    >>81
    ホントだよね。
    せめて1週間は無料とか、他の動画サービスでもやってるんだからさ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/16(月) 22:14:18 

    BBCが凄いのは領土問題で戦争になった時に、「わが軍」と呼ばずに「英国軍」とあくまで敵味方目線では無く客観中立報道をした事
    サッチャー首相が激怒してBBCに猛抗議したけど「わが軍と呼んだらBBCの軍隊になっちゃうますけど?」と皮肉たっぷりに答えて意に介さなかった

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/16(月) 22:22:08 

    アパート契約時に、テレビ所有ということでNHKBSにも契約させられた。共働き子無しなのでほとんどテレビ見ないのに受信料ぼったくられるのほんとに嫌。画面に邪魔なテロップは出るし。
    英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/16(月) 23:06:04 

    英BBCてなかりえげつない受信料の取り方してるよね
    だから嫌いな人多いって聞いた
    NHKもそろそろ年貢の納め時だよ

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/16(月) 23:27:12 

    週末、義実家にNHKから電話かかってきて義母が対応したんだけど。
    NHKだと名乗ったあと用件も言わずに
    「リモコンでテレビつけて下さい」
    「BSと書いたボタンありますか?押して下さい」
    「何が映ってますか?字ですか?映像ですか?」と指示してきたそうな。
    義母も本当にNHKか怪しいし、目的がナゾだし…目も悪いしテレビもあまり見ないし、よくわからないと答えたら「よくリモコン見て下さい!!」だって。
    たぶんBS映ったらその分払わせるつもり(義母は地上波分は払ってる)だったんだろうな。
    やり方がいやらしいわ(怒)滅んでしまえと思った。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/16(月) 23:39:03 

    高市早苗さんでしたよね?

    「NHKは、国営放送に相応しい放送をしてほしい」って言ってました。

    こんな発言を公で議員の人が言うなんて余程。
    この人の方がNHKをぶっ壊す!ですね

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/16(月) 23:40:25 

    >>32

    国民から巻き上げた金💢

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/16(月) 23:59:04 

    NHKをぶっこわーす

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/17(火) 00:06:47 

    >>100
    まじで!?
    それはひどいな…

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/17(火) 00:57:36 

    >>18
    桜を見る会でスタジオパーク見学が本当にそうだなぁって思った。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/17(火) 01:32:00 

    もっとトピが伸びればいいのに
    がるちゃん、受信料払ってない人が多いのかしら?
    ネット接続で受信料徴収計画たててるみたいだよね
    年間数万円の支払いがなくなれば家計が助かるのに

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/17(火) 01:34:55 

    テレビ無くてもカーナビついてたら払えってのも腹立たしいわ~。車走行中なんだからカーナビなんてテレビほとんど見れないじゃん。ナビが目的でカーナビ買うけどテレビ見ようとカーナビつける目的の人なんていないでしょ。
    携帯も同じ。必要ないのに勝手についてるだけじゃん。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/17(火) 01:36:04 

    国民から嫌われている国民に全く寄り添わないテレビ局

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/17(火) 01:37:15 

    衛星もついでに払ってよね、の当たり前風のスタンスも何なんだ?

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/17(火) 01:37:43 

    半額にしてよどころかいらない 無くして

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/17(火) 02:41:50 

    >>32
    すごい優遇されてるね。。。
    NHK内に病院があるのか、専属のところかわか、ないけど、格安で診察も受けられるらしいよ。
    家族も受診していいらしい。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/17(火) 07:52:29 

    日本の公共放送なのに、すごい日本アンチで日本人差別主義者ってどういうことよ。
    職員の外国人の数を頑なに公表しませんよね?
    日本を蔑み、日本人の不幸を大喜びしたいなら自分たちでお金集めてやりなよ。
    NHKは本当に見直す時期に来てると思うよ。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/17(火) 08:41:10 

    >>23
    これはどう見ても解体した方が良いね
    イギリス頑張れ

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/17(火) 08:43:41 

    イギリスに住んでたけどBBCめっちゃ面白かった!

    サイエンス系、ドキュメンタリー系はかなり調べ上げてて見応えあるし、
    スポンサーがいないから市販されている色んな商品を徹底的に比較して、本当にお得な商品を教えてくれたり、そういうのって確かに民放には出来ない番組だなと思った

    NHKも、BBC並みの番組提供してくれるならいいんだけどねー

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/17(火) 08:54:51 

    >>50
    韓国の受信料支払いは、電気代の一部とみなされているから安上がりなんだよね!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/17(火) 09:01:47 

    NHKのコンテンツで最も有能なのはBSとEテレくらい。地上波1チャンネルはねつ造が多く詰め込まれているから信用できない!母親や妹に抱えられて文字盤に指差してるだけで話せない少年の現在はどうした!あれもまだ、完全な釈明に至ってないだろ?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/17(火) 09:07:21 

    BBC頑張っ~ NHKは地獄に堕ちてほしい!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/17(火) 09:09:10 

    BBCを見るためのお金というよりも、テレビライセンスという名で徴収してるから、テレビもあって受信施設もあれば払わなきゃみたいな感じだし、ごねたら警察、裁判沙汰にもなる。BBCもNHK同様に嫌われている。なんにしても高過ぎだろ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/17(火) 09:40:43 

    BBCライセンスは税金のように徴収されてて、NHKは日本でもこれを目指してたのよね。
    でもBBCが強制的に受信料徴収出来なくなったらどうするんだろうね。
    NHKは今まで通りうまい汁を吸って生きていきたいようだけど、もう時代がそれを許さないよ。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/17(火) 10:15:53 

    >>1
    すごいな、ボリス・ジョンソン。
    私はNHKをよく見るから料金払ってるけど、スクランブルには賛成派。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/17(火) 12:29:46 

    >>1
    >英国では受信料の支払い率は100%に近い。ジョンソン首相は受信料の支払いは事実上、税金になっているとして、視聴する分だけを支払う課金制が望ましいとの考えを示した。
    ほんとそのとおり!!!
    ネット配信してスマホからも取るどー!国民全員から受信料取るまでやめねえぞー!って、それただの税金じゃん
    いいかげん諦めてNHKはスクランブルかけなよ

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/17(火) 12:31:21 

    >>131
    日本の番組で使われることも多いよね、BBC制作の番組って
    サイエンス系強いのは知ってたけど商品比較なんてのもあるのね!そういうの見たいな~
    衛星でやってるモノクラーベとか好きなタイプだからそういう番組だったら見るなあ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:26 

    BBCはかなりクオリティ高いから年間2万なら私なら払う。てか、テレビ買うとき契約させられるから払わざるを得ないシステム

    NHKは、BBCに劣るうえ、徴収員の人件費が受信料に上乗せされてるからそこは本当無駄金だと思う

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/17(火) 13:53:36 

    >>13
    こういうので、その局が何に染まってるか分かりやすい。数年前にフジテレビがよくやらかしてて、デモまでされてたな。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/17(火) 15:08:32 

    ニュースはインターネットで十分なんだけど
    災害も携帯スマホ関係に力入れたら大丈夫でしょ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/17(火) 16:53:17 

    >>32
    NHKも上級国民なんだね

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/17(火) 18:34:13 

    NHKが年間でBBCからの買い物に費やしてる金額を知ったら
    たぶんみんなドン引きすると思う

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/18(水) 15:44:20 

    >>18証拠は??

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/19(木) 13:16:50 

    テレビが無料で放送出来る会社もあるのに見てもいないのに有料な会社に疑問も持たなかった、高齢じじばば世代がおかしい。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/22(日) 10:46:46 

    [NHK解約をするならN国党には頼らないように!]
    英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/31(火) 14:24:23 

    10月消費税10%になっても受信料はそのままなので実質値下げですって笑うわ。
    実家を出てから一度も契約したことないけど本当に見たくて契約してる人を馬鹿にしすぎ。

    +0

    -0

  • 149. 名無しの権兵衛 2020/01/12(日) 06:16:52 

    >>1 BBCといえば、チベットスナギツネ。

    世界で初めてチベットスナギツネの生態の撮影に成功した、BBCの『プラネットアース』。

    この番組の画像がカルピスのCMで使われたことから、日本でのチベスナ人気は始まった。

    +0

    -0

  • 150. 名無しの権兵衛 2020/01/12(日) 06:23:46 

    NHKの「テレビがあるなら受信料を払え」という主張は、頼んでもいない商品を勝手に送ってきて後で代金を請求する、いわゆる送りつけ商法と同じだと思う。
    そんな勝手な考えが、いつまでも通用すると思わないでほしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード