ガールズちゃんねる

スマホをカバンに入れたまま決済 ドコモとソニーがタッチレス決済の実証実験

68コメント2019/12/06(金) 00:40

  • 1. 匿名 2019/12/05(木) 18:19:17 


     スマホをカバンに入れたまま決済 ドコモとソニーがタッチレス決済の実証実験 - ITmedia Mobile
    スマホをカバンに入れたまま決済 ドコモとソニーがタッチレス決済の実証実験 - ITmedia Mobilewww.itmedia.co.jp

    NTTドコモとソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズは、12月10日に「おサイフケータイのタッチレス対応」の実用化に向けた実証実験を開始。UWBや無線通信規格とFeliCa技術方式を組み合わせ、ポケットやカバンにスマホを入れたまま決済を可能とする。

    +3

    -45

  • 2. 匿名 2019/12/05(木) 18:19:51 

    面白い芸能ネタトピ来いよー

    +2

    -5

  • 3. 匿名 2019/12/05(木) 18:20:30 

    なんか怖いな
    ここまでの便利さとか求めてないよ

    +341

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/05(木) 18:20:35 

    便利なの?
    悪用する人が増えないか
    心配で仕方ない。

    +261

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/05(木) 18:20:44 

    詐欺被害に合うね。
    すれ違い様にお金を、気付かず
    電気器具で犯罪者に奪われそう。

    +228

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/05(木) 18:20:48 

    何か勝手に誤作動起こしたらやだね

    +144

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/05(木) 18:20:49 

    そんな事が進んで行くとボケる人増える

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/05(木) 18:20:56 

    いや、支払いくらい手でやろうよ

    +161

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/05(木) 18:21:02 

    なんか知らない間に引かれてそうで怖い。そのへんはしっかりしてるのかな

    +120

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/05(木) 18:21:30 

    世の中便利になりすぎて怖いんだけど

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/05(木) 18:21:37 

    そこまでタッチレスにする意味ってあるの?
    なんかだんだんやりすぎな気がする

    +122

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/05(木) 18:21:38 

    例1は友達同士で来てたりすると絶対トラブルになるから既存の非接触型でいいし、ドライブスルーも結局スマホ触るなら今のままでいいと個人的には思う

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/05(木) 18:21:39 

    私はキャッシュレスやらないと思う

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/05(木) 18:21:44 

    便利なのかもしれないけど人間がものぐさになってゆく気がする

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/05(木) 18:22:11 

    いやタッチしたほうが良くない?
    なんか怖いよ

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/05(木) 18:22:15 

    勝手に通信ハッキング犯が出て来そう

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/05(木) 18:22:22 

    いやいや。怖いから支払いはちゃんと手でやりたいよ。
    そこまでのタッチレスなんて誰も求めてない。

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/05(木) 18:22:34 

    便利なんて程々でいいのにね
    やり過ぎは良くないわ

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/05(木) 18:22:56 

    身体の不自由な家族がいるから、こういうのあったらたしかに助かる部分もあるけど、悪用されそうで怖い。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/05(木) 18:23:22 

    ここまでいったら怖いよ
    セキュリティー大丈夫なの?

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/05(木) 18:23:35 

    >>13
    クレカも?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/05(木) 18:23:48 

    これは怖い。
    セキュリティはしっかりしてるのかな

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/05(木) 18:23:52 

    レジに他の客がいなくて、レジの人に聞きたいことあってもレジの前に立てない

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/05(木) 18:23:53 

    私は未だにクレジットカードぐらいのもんなのに。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/05(木) 18:24:13 

    普通に今のfelicaの機能そのままでいいじゃん

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/05(木) 18:24:47 

    QRコード決済すらまだ手を出してないのに
    付いていけない

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/05(木) 18:25:05 

    なんでもレスにすりゃいいってもんじゃないだろ。
    開発側の自己満足。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/05(木) 18:25:39 

    スキミング防止のポーチに入れてる状態は、電波発信できるんですか?詳しい方教えてください

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/05(木) 18:26:00 

    >>16
    ネットストーカー倫子を前科者にした甲斐があったわ。
    今や警察が倫子を監視しているもん。

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/05(木) 18:26:57 

    Suicaのタッチレスで改札通れるのは期待してる。
    左手にしてるSuicaアプリ入れたAppleウォッチで改札にタッチして通ろのって面倒くさいから結局iPhoneに入れてるSuicaアプリでタッチして通ってる。
    でも私関西住みだからSuicaこタッチレスで改札通れるのは何年先なんだろう?
    Suicaのタッチレスと顔認証で改札通れるのはどっちが先かな?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/05(木) 18:27:14 

    ドライブスルーでドライバー一人しか乗ってなかったら、アプリ出す準備なんか止まってからしなきゃならないし時間かかかりそう

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/05(木) 18:27:29 

    絶対にスキミングされる

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/05(木) 18:27:34 

    そんな余計な機能要らないから料金下げて

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/05(木) 18:28:04 

    タッチレスでペーパーレスで知らない間に口座からお金が引き落とされても気付かない自信あるわ。怖い。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/05(木) 18:28:33 

    不正のネタになりそう

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/05(木) 18:29:24 

    悪い人達って本当に知恵が働くからこれを使ってどう不正にお金をゲットするか今からあの手この手考えてるんだろうな〜

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/05(木) 18:31:20 

    ガバガバなセキュリティで情報全部盗まれそうで怖い
    一手間は必要だよ、というか手間って程でもないよね…タッチって

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/05(木) 18:32:27 

    >>34
    デビットカードじゃなければあとでカード会社に電話すれば大丈夫
    ただしチャージ式の場合は残高分は取られるかもね

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/05(木) 18:33:40 

    QRコードでさえサッとレジを待つ人のふりして盗まれるらしいから対策まで整えてから普及させてほしい。今の世の中も日本でも未成年ですらズルす誘惑に弱い悪い心の人でいっぱいなんだよ。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/05(木) 18:36:36 

    前に並んでた人の分を払ってた、みたいな事にはならないの?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/05(木) 18:39:50 

    >>30
    万博に間に合わせなければ随分先になるだろうね。
    そもそも人減ってるから投資する意味がないし。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/05(木) 18:41:17 

    高齢者にも便利かも
    お財布からお金やカード出すのに苦労してる人もいるから
    でもこういうのちゃんと管理して使いこなすのが大変そう
    まずスマホを使えないと

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/05(木) 18:43:10 

    >>28
    電波遮断するから
    スマホ入れてたら圏外状態で電話も繋がらないと思う

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/05(木) 18:43:54 

    >>1
    クレカのスキミングなんて目じゃないくらい悪質な犯罪が頻発しそうな臭いがする

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/05(木) 18:45:51 

    今更ながらQR始めたけどFelicaの接触式のほうが快適だし楽だった

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/05(木) 18:47:18 

    >>5
    電子スリってやつが有るらしい

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/05(木) 18:47:37 

    犯罪がまた増える。
    便利になればなるほど犯罪の種類も増える。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/05(木) 18:47:48 

    怖い。
    実用化されても絶対使わない。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/05(木) 18:52:04 

    ニコニコ現金払いかクレジットカードで十分。
    お得なポイント還元があったとしても怖くて使いたくない。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/05(木) 18:57:21 

    悪用してお金吸い取る輩が現れそう

    中国人とか中国人とか中国人とか

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/05(木) 18:58:17 

    >>49
    現金払いの前にニコニコがつくのはどうして?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/05(木) 19:02:04 

    中国ではQRコード後ろから盗むんだって画面出したまま待機なんて恐ろしい日本ではありえないって言ってたけど確実に自分でかざず方が安全じゃん
    クレカは、目の前で機械にさしてくれるし。

    このエリアにいたら決算出来るっ中国あたりで簡単に盗める方法見つけそうだね。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/05(木) 19:02:30 

    車のキーレスで盗難にあってるんでしょ
    絶対盗まれるじゃん

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/05(木) 19:07:45 

    >>51
    横で詳しく知らないけど
    昔の言葉だよね?

    後払い
    ツケ払いや約束手形より
    今、受け取れるの現金の方がいいって意味じゃないかな?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/05(木) 19:14:51 

    手のひら決済も有るんだね
    何が主流になるのだろう

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/05(木) 19:18:48 

    それよりも肝心のレジで開けないのを何とかしろ!今日ファミマで買い物出来なかったじゃん!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/05(木) 19:19:02 

    何もしなくていい=便利
    ではない気がする。
    お金を払う時には、意思表示の意味でもせめてタッチはしたい。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/05(木) 19:19:42 

    アプリも、GoogleかAppleかってもうやめて欲しい。
    2つしか選択肢ないなんて

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/05(木) 19:47:16 

    違う利便性がほしい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/05(木) 19:49:52 

    え?悪用されそう
    絶対悪いやつが今考えてるよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/05(木) 20:12:29 

    そんなことまでせんでいーわ。使うの怖いわ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/05(木) 20:20:07 

    そこまでしてスマホ出すのが面倒くさいのか?笑もうラクを求めすぎ!ちょっとぐらい煩わしいほうが何でもいいんだよ。
    あと中国みたいに顔認証システムの会計も候補になりそうだね。あれも名前入力したりなんやらで結構面倒くさいけど?その前に顔と名前がどこにでも知れ渡るのは恐ろしすぎる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/05(木) 20:33:44 

    便利と危険は隣り合わせだ

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/05(木) 20:45:28 

    >>46
    中国で電子スリ増えて問題になってるよね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/05(木) 20:55:52 

    勝手にお金を抜き取られそうで怖いです。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/05(木) 21:12:16 

    なんでこういう余計なお世話な開発するの
    もっと他に研究すべきことあるよね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/05(木) 23:14:35 

    パスワードをかけるべきこと知らない人達が被害に合いそう

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/06(金) 00:40:05 

    >>9
    いたちごっこ
    セキリュティ当事者が
    裏口を作り悪用するパターン
    どうせ下請けして漏洩する

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。