ガールズちゃんねる

産み分けした方

823コメント2019/12/17(火) 13:13

  • 1. 匿名 2019/11/18(月) 12:55:36 

    夫がどうしても女の子が欲しいらしいのですが、産み分けされた方いますか?
    将来の話をすると女の子のパパになった話しかせずプレッシャーです。

    私は私たちの所に産まれてきてくれたら性別はどちらでもいいと思っています。

    産み分けされた方や同じような状況だった方教えて欲しいです。

    +72

    -311

  • 2. 匿名 2019/11/18(月) 12:56:10 

    産み分けカレンダーとかゼリーとかあるよね

    +516

    -8

  • 3. 匿名 2019/11/18(月) 12:56:19 

    きm。ロリコンかよ

    +173

    -202

  • 4. 匿名 2019/11/18(月) 12:56:32 

    性別は精子で決まる
    あなたは関係ない
    旦那なんとかせい

    +1482

    -13

  • 5. 匿名 2019/11/18(月) 12:56:43 

    >>3
    えぇ・・・

    +69

    -19

  • 6. 匿名 2019/11/18(月) 12:56:51 

    性別は精子で決まるのよって教えてあげたら?

    +927

    -15

  • 7. 匿名 2019/11/18(月) 12:56:53 

    夫気持ち悪い

    +562

    -21

  • 8. 匿名 2019/11/18(月) 12:57:32 

    母子ともに無事だったらそれでいいよ

    +863

    -5

  • 9. 匿名 2019/11/18(月) 12:57:46 

    そんな事が可能なら天皇家がとっくにやってると思う。

    +1809

    -17

  • 10. 匿名 2019/11/18(月) 12:57:51 

    やったことはないけど、産み分けに文句言う人は無痛分娩に文句言う人と同じだと思う。
    個人の勝手だし欲しいもんは仕方ない。

    +457

    -54

  • 11. 匿名 2019/11/18(月) 12:58:08 

    産み分けが出来るなら
    皇室だって実践してるでしょう

    +893

    -12

  • 12. 匿名 2019/11/18(月) 12:58:09 

    そもそも、夫に生殖能力があるかすら定かじゃないのにねぇ

    +371

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/18(月) 12:58:57 

    >>10
    夫婦の考えが一致してないんだから、肯定出来るはずがない

    +122

    -6

  • 14. 匿名 2019/11/18(月) 12:58:58 

    産む気なくすね。その発言…

    +431

    -6

  • 15. 匿名 2019/11/18(月) 12:59:00 

    詳しくは書けないけど、受精卵診断して産み分けしてくれる病院が当時あったの。
    そこで女の子産みました
    今はタイに行って産み分けしなきゃいけないみたい
    まだ日本でやってるところあるのかな?

    +326

    -8

  • 16. 匿名 2019/11/18(月) 12:59:04 

    従姉妹がゼリーで希望通りに産み分けしてたけど、
    本人も「たまたまじゃないかなあ」と言ってた

    +409

    -4

  • 17. 匿名 2019/11/18(月) 12:59:10 

    50%だよね

    +266

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/18(月) 12:59:21 

    ガルちゃんで男の子だったらおろすという人い流石に引いた

    +560

    -13

  • 19. 匿名 2019/11/18(月) 12:59:21 

    産み分けがいまいち理解できない。
    子作りの段階で性別決めることできるの?

    +227

    -6

  • 20. 匿名 2019/11/18(月) 12:59:22 

    もし男なら産まないの?
    子供産まない方がよさそう

    +323

    -5

  • 21. 匿名 2019/11/18(月) 12:59:32 

    産み分けしたわけじゃないけど、産み分けで行くと女児が産まれるんだろうなって日取りに致しました。男の子でした。

    二分の一の確率だしね。

    +492

    -8

  • 22. 匿名 2019/11/18(月) 12:59:48 

    どっちにしろ、五分五分だから
    でも何もしないより、何かしても産み分け出来なかったからというほうがいいのかもね
    望んだ性別と違った場合ね

    産んでからも性別はわからないものだけど

    +177

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/18(月) 12:59:49 

    >>3
    嫉みか何か分からんけど、出ていきな

    +48

    -7

  • 24. 匿名 2019/11/18(月) 13:00:03 

    産み分けした方

    +34

    -7

  • 25. 匿名 2019/11/18(月) 13:00:04 

    >>15
    受精卵が希望しない性別ならどうするの?
    まさか、破棄するの?

    +200

    -10

  • 26. 匿名 2019/11/18(月) 13:00:10 

    できないよ。
    出来るなら天皇一家は男だらけじゃん。

    +395

    -11

  • 27. 匿名 2019/11/18(月) 13:00:14 

    養子とればいいんじゃないの

    +13

    -13

  • 28. 匿名 2019/11/18(月) 13:00:17 

    膣内をアルカリ性か酸性に傾けることによって若干どっちかの性別の精子が生き残りやすいとかはあるよ

    +276

    -8

  • 29. 匿名 2019/11/18(月) 13:00:25 

    私の夫は逆に男の子を欲しがってたみたいだった。
    でも熱烈にってわけでもないし結局2分の1だし、お金かかるようなことはしてないよ。ネットで見た排卵何日前とかちょっと意識したくらい。
    結果的に男の子だったけど、そのおかげとも思ってない。

    +271

    -10

  • 30. 匿名 2019/11/18(月) 13:00:40 

    旦那キモい
    産まれて来てくれたらどっちでもかわいいはず

    +262

    -10

  • 31. 匿名 2019/11/18(月) 13:01:09 

    これを産み分けというのかは分からないけど、知り合いの男性は既に男の子1人、女の子3人の4人子供がいて最後にもう1人男の子が欲しかったから、作る日にかけてなるべく肉と酒を摂取しないようにして挑んだって言ってた。産まれてきた子は見事男の子。

    +24

    -22

  • 32. 匿名 2019/11/18(月) 13:01:11 

    産み分けなんかできるわけがない
    という事実を受け入れた方がいい
    よく考えてみて
    気合いと願いで染色体操作できたら神だよ

    +268

    -5

  • 33. 匿名 2019/11/18(月) 13:01:12 

    そんな旦那は女の子がうまれても女の子のアラ探しをする
    次は男だ!とあっさり方向転換
    きりがない

    +270

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/18(月) 13:01:43 

    妊娠中も出産も育児も全部理想通りになんていかないんだから、旦那からのプレッシャーなんてほっといたらいいよ

    +204

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/18(月) 13:01:51 

    産みわけってほどじゃないかもだけど長男出産の後、女の子欲しい主人のために本を読んで女の子妊娠しやすくなる実践しました。
    無事女の子出産しましたよ。

    +26

    -29

  • 36. 匿名 2019/11/18(月) 13:01:58 

    また不妊が暴れるだけのトピ。
    不妊は男とか女とか以前に子供作る権利自体与えられなかったからこういうの見るとイライラするだろうね〜笑

    +4

    -66

  • 37. 匿名 2019/11/18(月) 13:01:58 

    病院にも行って、いろんなことを試したけど違いました。絶対無理だと思います。

    +171

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/18(月) 13:02:00 

    男の子より 女の子の方が難しいって聞くよ。
    うちも女の子欲しいなーって思ったけどね。

    +199

    -9

  • 39. 匿名 2019/11/18(月) 13:02:31 

    ゼリーあるけどね。
    女の子産みたい人のゼリーが断然早く補充が必要とされます
    でもさ、どうにもできないと思う
    深い愛し合いというか熱い激しさのある愛し合い方だと分泌が変わるから男児とく言われるけど、必ずではないしね。

    +169

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/18(月) 13:02:43 

    兄夫婦は産み分けしたけど反対の性別だったよー。男の子欲しかったらしく、女の子を男の子みたいに育ててる。服とか髪とか。関係ないし何も言わないけど、それは違うんじゃないって思ってる。

    +285

    -3

  • 41. 匿名 2019/11/18(月) 13:02:53 

    性別に異常にこだわる人っているよね。
    ちょっと怖いわ。

    +319

    -4

  • 42. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:10 

    主はどっちでもいいんでしょ?
    だったらやってみれば良いんじゃない?

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:11 

    女の子を絶対に希望するとか
    主の夫は大丈夫?
    言いにくいけど
    ロリコンの素質アリと思う
    養子や里親でも 夫婦の旦那が絶対に女の子希望とか言い出したら 候補から外されるからね
    リスク高いから

    +346

    -27

  • 44. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:15 

    異常に女の子欲しがる人いるよね
    怖いわ

    +321

    -14

  • 45. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:33 

    そりゃ、願望はあるよ!
    うちもよく男の子が欲しいって言われて、女の子だったけど、どっちが生まれても可愛がってくれるよ!
    男の子しかいない家族は、女の子が欲しいってよく旦那さんが言ってるの聞くしね!

    女の子欲しい=きもい
    は、違うでしょ!

    +185

    -28

  • 46. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:43 

    >>40
    うわー…子供可哀想。

    +189

    -5

  • 47. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:48 

    家は義母がそうでした
    夫が男兄弟で義母は女の子のお母さんになりたかったらしく、その期待を孫にかけたというか
    孫は女の子以外認めない!という感じでした
    ガル子ちゃんは女腹かしら〜?女腹だったらいいわね〜とか女の子の名前候補を考えては
    この名前どうかしら?等
    生まれたのは男の子だったんですが
    産後入院先にまで来て
    男を産むなんて!って激高されました
    (義父が連れ出してくれました)
    主さんはこういうの聞いて気持ち悪いって思いませんか?
    ご主人は程度の差こそあれ
    こういう事を言ってるんですよね
    産み分けを検討するってそういう考え方を認めるって事ですけど…
    祖父母なら義実家に行かないって選択が出来ますが
    ご主人だとそれも出来ませんし…
    多分そこまでじゃなく軽く考えているんだとは思いますが
    子供の性別で判断している内はお子さんを望まない方が賢明だと思います

    +275

    -4

  • 48. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:48 

    >>19
    なぜ質問しながら母なる海w
    産み分けしている産婦人科もあるよ

    +153

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:56 

    >>15

    うちは二個出来て良い受精卵が女の子、ランクBの受精卵が男の子だった
    女の子の受精卵を戻して出産したよ
    男の子の受精卵も毎年2万円支払って数年保管して貰ってたけど、すでに男の子が2人いたし破棄したよ
    不妊治療でも受精卵破棄はあるしそれさ仕方ないよね

    +30

    -85

  • 50. 匿名 2019/11/18(月) 13:04:04 

    産み分けカレンダーはまだ理解できるけど、ゼリー使って無理やり精子を酸性やアルカリ性に変えるのは理解し難い。

    +49

    -17

  • 51. 匿名 2019/11/18(月) 13:04:08 

    >>31
    肉と酒摂取しないと男の子なの!?初耳。
    だからうちは女ばかりなのか、肉と酒大好きだから。

    +18

    -11

  • 52. 匿名 2019/11/18(月) 13:04:25 

    もしダメだった時に主のせいにしないことと女の子が良かったな〜って絶対に言わないって約束させた方がいいよ。
    産み分けられる訳がないと思ってるけどその上で出来ることはしてみたら。

    +136

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/18(月) 13:04:26 

    産まれる前から子どもの人生を操作するなっての

    +105

    -2

  • 54. 匿名 2019/11/18(月) 13:04:40 

    何か噂で女性がイッた後に…みたいな話があってその通りにしたら私の場合希望したとおりに産まれた
    ただ偶然だと思うけど、自分が納得するやり方でやってみてもいいじゃない?
    あとは望みどおりだろうと無かろうとしっかり愛情持って育てれば何も問題ないと思う

    +7

    -25

  • 55. 匿名 2019/11/18(月) 13:04:45 

    産み分けなど、できません。

    +65

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/18(月) 13:05:10 

    健康ならどっちでもいいじゃん

    +128

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/18(月) 13:05:20 

    旦那は男の子希望だったけど女の子だってわかった瞬間目尻下げて可愛くてこまっちゃうなぁーって言ってたな
    性別にそんなに拘らないの普通だよね
    希望くらいはあっても

    +210

    -6

  • 58. 匿名 2019/11/18(月) 13:05:21 

    >>4
    女の子ほしい!って大騒ぎだった友達の旦那。友達はどっちでもよかったらしい。
    「精子で決まるから体質改善しよう」と提案したら、「それはめんどくさいから嫌だ」と言うんだって。
    結果男の子で、かなり残念がってた。私は娘がいるから友達の旦那に「女の子いいなー。どうやってできたの?女の子のおもちゃとか服ばかり見ちゃうよー」と聞かれた。
    わがままだし自分勝手でクソだなって思ってしまった。

    +615

    -11

  • 59. 匿名 2019/11/18(月) 13:05:25 

    >>36
    あなたもイライラしてるけど不妊?

    +9

    -6

  • 60. 匿名 2019/11/18(月) 13:05:47 

    どうしても女の子が欲しくて産み分けの本を買ってチャレンジしてみましたが、産まれたのは男の子でした
    友達が私もやってみるからその本貸してと言うので貸したら、産まれたのは男の子でした
    まあ今では笑い話ですw

    産まれたら結局どちらでも可愛いよね

    +176

    -3

  • 61. 匿名 2019/11/18(月) 13:06:21 

    産み分けなんてたまたま欲しい方が生まれた人たちがいってるだけだよ
    二分の一の確率に当たっただけの話。

    +169

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/18(月) 13:06:30 

    産み分け失敗しましたー!笑
    商売を代々してる旦那と結婚してもちろん男児希望。
    1人目の時はリンカルを妊娠前からずっと服用してたけど女の子。
    2人目はもっと力入れてリンカル+グリーンゼリー。
    今22周に入った所でこの前性別聞いたら女の子…ww
    2人とも婦人科でリンカルサプリをもらい排卵もしっかり見ていたのにアテにならん(笑)

    私も31歳になったし最初から2人だけのつもりで子作りしてたのではい終了!
    だけど私も旦那も1人目の女の子が素直で可愛いから別にいっか〜って感じ^ - ^

    うるせーのは義母!

    +239

    -11

  • 63. 匿名 2019/11/18(月) 13:06:46 

    野菜をたくさん食べると女の子が産まれやすいって何かで聞いたことがある

    +6

    -14

  • 64. 匿名 2019/11/18(月) 13:06:50 

    産み分けした方

    +13

    -8

  • 65. 匿名 2019/11/18(月) 13:06:52 

    本気で産み分けしたいならタイへ。
    数百万で出来るよ
    絶対的な産み分けは個人的には3人目以降にして欲しい
    やっぱり性別は神のみぞ知る領域だしね

    +139

    -4

  • 66. 匿名 2019/11/18(月) 13:07:00 

    排卵日の予測して、希望の性別が生まれる可能性がある日にタイミングを取った。
    結果は希望通りだったけど、それしかしてないし、たまたまだったと思う。
    2分の1の確率だしね。

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2019/11/18(月) 13:07:11 

    産み分け出来なくはないし必ず望んだ性別の子供が生まれるわけじゃ無い。
    ゼリーとかタイミングで確率をちよっと上げる程度でしかないよ?

    旦那さんは男の子が出来たらどうするつもりなの?
    返答しだいで子供産むのは考え直した方が良いかもしれませんね…

    +54

    -3

  • 68. 匿名 2019/11/18(月) 13:08:00 

    女の子がほしい
    女の子がほしい
    女の子ほしい
    って願いまくりで、ピンクゼリー使いました。
    で、女の子できました
    本当に幸せですいま。

    +14

    -66

  • 69. 匿名 2019/11/18(月) 13:08:04 

    職場の男性が、1人目から女の子がほしくて、でも2人共男の子で、それでも女の子がほしくて三人目産み分けして、やっと女の子が生まれたって言っている人がいる。奥さんは男2人の時点で、もう子どもはいいって言ってたのにお願いして産み分けしたらしい。
    なんかそんなに女の子欲しい父親ってなんでだろうと思ったら、訳を聞いたら、「娘の結婚式で泣きたいと思った」と言われて、すごく引いた。
    子供の性別を親が決めることができて、自分の人生が思い通りになると思っているようなその感情がすごく嫌だった。
    大変なのは奥さんなのに、とか。
    皆さんどう?引かない?
    引く プラス
    引かない マイナス

    +439

    -25

  • 70. 匿名 2019/11/18(月) 13:09:02 

    >>68
    ちなみに旦那とはセックスレスな感じ

    男だと性欲強くないですか?

    +2

    -11

  • 71. 匿名 2019/11/18(月) 13:09:34 

    >>1
    私もどうしても女の子がほしくて産み分けしました
    結果女の子で大正解!
    次も女の子希望なのでまた産み分けするつもり

    +16

    -90

  • 72. 匿名 2019/11/18(月) 13:09:39 

    産み分けして女の子ができた、とか男の子ができたとか聞くと、たまたまだろって冷静な目で見てしまう。

    +154

    -5

  • 73. 匿名 2019/11/18(月) 13:09:41 

    うちは逆で男の子を切望していましたが結果は女の子。
    旦那の実家からもガッカリされました。。旦那は最初は戸惑っていたけど可愛がってくれていますよ。2番目は男の子でした。

    ルナルナつけてましたが、上の子も下の子も排卵日から見たら性別は当たってはいました。

    産み分けも気軽にやるのが1番かと。母子ともに安全に出産を終えることが第一です。

    +105

    -3

  • 74. 匿名 2019/11/18(月) 13:09:56 

    親戚がどうしても跡取りが必要で女3人の後に飲み薬で4人目男の子産み分けで産んでたよ
    100%じゃないらしいけどね

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/18(月) 13:10:17 

    >>49
    不妊治療の受精卵破棄とは何か根本的な考えが違うような…?うまく説明できないけど。

    +65

    -6

  • 76. 匿名 2019/11/18(月) 13:10:24 

    Twitterでフォローしてる産婦人科医たちは、まったく意味なしと断言してる。
    近所の産婦人科は産み分けお助けしますってある。
    さあどうなんだろうね。

    +118

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/18(月) 13:10:41 

    >>69
    いやいや、真実をあなたに言うわけない
    結婚式に泣きたかったからって冗談で言ってるだけなのわからないの?

    +16

    -23

  • 78. 匿名 2019/11/18(月) 13:10:54 

    どっちでもいいじゃない
    うまれたらどっちだって仏とか天使に見えるよ
    うまれる前から性別にイチャモンつけてんじゃないわよ

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/18(月) 13:10:56 

    >>69
    たしかに引くけどさ
    引くをプラスにしてる時点で同調してほしいだけに思える
    あなた性格悪いね

    +79

    -24

  • 80. 匿名 2019/11/18(月) 13:11:21 

    人の力で性別が決められるなら人工受精で好きな方選べてるはず

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/18(月) 13:11:39 

    >>15
    初耳だし続報に驚愕しきりです
    それで男児を無事着床妊娠できたとしてもホルモンシャワー足らなくてセクシャルマイノリティになった場合どうなんだ、と考えてしまいました

    授かりものというだけのことはあるなと改めて思った次第なので
    今日は笑顔でおかえりと言って小言も控えてやろうと思うw

    +152

    -11

  • 82. 匿名 2019/11/18(月) 13:11:53 

    >>69
    結婚式の前に中学くらいで「臭い」って言われて泣くのも露知らず…

    +189

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/18(月) 13:11:58 

    こればっかりは運としか言えない

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2019/11/18(月) 13:12:18 

    どっちだっていーじゃないかよ
    天皇家や旧財閥の本家の嫁でもないんだからさ

    産むのはテメエじゃねぇ!私だ!!!
    子供に失礼な事ばっかり言ってんじゃねぇ!!
    ってキレたらいいと思う

    +116

    -2

  • 85. 匿名 2019/11/18(月) 13:12:28 

    男の子が生まれたら20歳すぎて可愛がることができる自信がない

    +12

    -28

  • 86. 匿名 2019/11/18(月) 13:13:04 

    産み分けたくてゼリー使ってたけどなかなか授からなかった。結構高くて、もういいやって使わない月に妊娠した。ゼリーって妊娠率下がるのかな?

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/18(月) 13:13:08 

    女の子いいよね
    男の子が生まれたらどうしよ

    +14

    -43

  • 88. 匿名 2019/11/18(月) 13:13:55 

    どれほどの産み分けをしたのかは不明だけど
    男の子4人のママ友は2人目から産み分けしてたけど、結局全員男の子
    女の子欲しい執念がすごいと思ってしまった。
    みんな大事にお金かけて育てられてるけどね。

    +110

    -2

  • 89. 匿名 2019/11/18(月) 13:14:00 

    根拠は知らないけど3人目は産み分けの成功率が上がるって聞いた。
    紀子様はそれで成功したんだとか。

    +17

    -5

  • 90. 匿名 2019/11/18(月) 13:14:00 

    ダルビッシュとか、まぁくんとかさスポーツ選手って男多いよね。たぶんすごいセック○するから?
    女の子はなるべく精子出ても薄く出さなきゃいけないらしいよね。
    産み分けした方

    +6

    -34

  • 91. 匿名 2019/11/18(月) 13:14:07 

    >>82
    やめたげてーwww
    男は夢見るお猿さんなんだから

    +28

    -3

  • 92. 匿名 2019/11/18(月) 13:14:18 

    上の子が男の子です。
    2人目の時、女の子希望でゼリーを使いました。
    ネットで購入し説明書通り使用しました。
    結果女の子を授かりました。
    ただ、できれば異性も育ててみたいなぁ程度の気持ちで、男兄弟でもいいなと思っていました。
    もし旦那さんが、女の子以外絶対に考えられないのであれば、子作りするべきではないと思います。

    +92

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/18(月) 13:15:27 

    うちは1人目男の子で
    次は女の子が欲しかったので、
    半信半疑で中国式産み分け表でみて、
    女の子が生まれやすい月にしたら
    女の子生まれました。
    偶然でも何もしないよりは良かったかも。

    +33

    -4

  • 94. 匿名 2019/11/18(月) 13:15:44 

    上が男の子だったから、次は女の子欲しいなとは思ったけど、産み分けはしなかった。
    ラッキーなことに二人目女の子だったけど、なんにしろ産み分けなんてたまたまでしょ。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/18(月) 13:16:16 

    不妊な私からしたら贅沢な話だよ全く

    +73

    -5

  • 96. 匿名 2019/11/18(月) 13:16:17 

    >>90
    60分以上って。笑

    +68

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/18(月) 13:16:33 

    >>79
    すみません、嫌いな男性のエピソードなもんで。

    +3

    -14

  • 98. 匿名 2019/11/18(月) 13:17:26 

    まあ、二分の一の確率だからたまたまじゃないか?って思ってしまうw

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/18(月) 13:17:32 

    これだけ嫁姑問題でワイワイやってるガル民なら女の子が欲しくなって当たり前じゃ。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2019/11/18(月) 13:17:59 

    男女どちらでも良いと思えないなら生まない方がいい。

    +13

    -4

  • 101. 匿名 2019/11/18(月) 13:18:17 

    いやあ、、ごめん女の子のがかなり可愛い。。。
    男みたいに暴れたおさないしおしとやか。ままぁって声も可愛い。。服もふりふりで可愛いのたくさん 女の子最高って内心思いながら男親とも遊んでる 

    +17

    -85

  • 102. 匿名 2019/11/18(月) 13:18:55 

    >>90
    至極無駄なキモい表

    +91

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/18(月) 13:19:26 

    私まだ子どもいないけど、女の子しか生まれる気しない
    友達や親にも言われるんだけど、そういう勘って当たるのかな~

    +5

    -23

  • 104. 匿名 2019/11/18(月) 13:19:30 

    妊娠するって事がもう素晴らしい奇跡なのに性別をコントロールしようとする事がおこがましい。男女どちらが産まれても可愛いのには変わりがない。
    楽しみでどっちが良いかな、なんて思っているのは全然良いけど妊娠もしてない内から男じゃなきゃダメ女じゃなきゃダメ、なんて本当にクズだと思う。

    +132

    -7

  • 105. 匿名 2019/11/18(月) 13:19:39 

    >>101
    こわっ

    +41

    -4

  • 106. 匿名 2019/11/18(月) 13:19:46 

    息子と娘います。
    産み分けしたわけではないですが、出産予定日から逆算したら息子の時は排卵日の前日、娘の時は3日前でした。結果的にそうだったけどいつ排卵するか分からないしね…。男の子欲しい人は排卵日付近に毎日したら良いのかも。産み分けは女の子の方が難しいっていうよね。

    +10

    -9

  • 107. 匿名 2019/11/18(月) 13:20:06 

    皇室は男の子ばかりだよね

    +1

    -9

  • 108. 匿名 2019/11/18(月) 13:20:12 

    >>90
    ※内容も※元もわからないけど、すげー笑った

    本日のお品書きとか店長おすすめとか達筆風居酒屋フォントで出してきそうな旦那だったら永く愛せると思うわ〜

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/18(月) 13:20:32 

    >>102
    でも、これが真実なんよ
    女の子が○れまくり相手がセック○上手だと男子が産まれるのよ。

    +5

    -25

  • 110. 匿名 2019/11/18(月) 13:20:33 

    >>101
    言ってる意味わかってる?
    一親として、一人間として
    どうかと思うよ

    +52

    -2

  • 111. 匿名 2019/11/18(月) 13:20:34 

    >>107
    間違いました。女の子が多く産まれるよね
    です。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2019/11/18(月) 13:20:39 

    友達と旦那さんが3人目は男の子欲しい!って
    病院で産み分けまでしたけど、結局は女の子だった。

    運なんじゃないかと思う

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/18(月) 13:21:17 

    知り合いの産婦人科が言ってた。
    「産み分け?好きにしたらいいよ!50%の確率で当たるからね!」と。
    そりゃ50%で当たるよなぁ。

    +164

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/18(月) 13:22:18 

    >>90
    膣内風船はじめてきいたわw

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/18(月) 13:22:51 

    自分の性格的に女の子は合わないだろと思って産み分けしたけど、女の子だった。最初は男の子欲しかった気持ちが強かったけど、お腹にいるうちに性別どうでもよくなったなー。無事に生まれてきてくれるか、何かあったらどうしようとかそっちに悩みすぎてしまった。

    +106

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/18(月) 13:23:14 

    >>109
    確実な根拠もないのに何を以て事実と垂れ込んでいるのか

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/18(月) 13:23:38 

    >>101
    こちらが蟻様の様々なマウントの一例にございます

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/18(月) 13:23:40 

    希望の性別じゃない子供が産まれても子供の前で産み分けしたとか、違う性別の子が欲しかったとか絶対にいっちゃダメ。

    +78

    -3

  • 119. 匿名 2019/11/18(月) 13:24:17 

    友だちの知り合いがお金持ちの人で、どうしても女の子が欲しくてアメリカまで行って産み分けしたと聞いたことある。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/18(月) 13:24:39 

    >>116
    酸性アルカリ性ご存じ?
    膣の成分がアルカリ性になればなる程、、、!って話よ?

    +4

    -12

  • 121. 匿名 2019/11/18(月) 13:25:07 

    >>15
    まさに今日採卵して、受精卵検査してもらうつもりです。

    +21

    -7

  • 122. 匿名 2019/11/18(月) 13:25:50 

    上の子が男の子だから、女の子も育ててみたくてゆるく産み分けしたよ。
    ゼリーもとりあえず買って、排卵日の2日前とかいろいろやったけど妊娠せず。
    出先でゼリーなし、排卵日当日にタイミングとったら妊娠。あーこれは男の子かなー。まぁ、2人目男の子でも可愛いしいいやーと思ってたらまさかの女の子。
    来週出産予定だけど、やっぱり産み分けは運なんだなと実感したよ。

    +75

    -5

  • 123. 匿名 2019/11/18(月) 13:26:29 

    >>26
    雅子様はその検査を拒否したんだよ。
    だから、自然な形をお望みになったって言ってたでしょ

    +16

    -24

  • 124. 匿名 2019/11/18(月) 13:26:35 

    >>11
    悠仁さまは産み分けして出来た子だと思ってるわ。
    女子しかいなくて皇室典範の改正が騒がれてた時期に妊娠してたし。
    あの秋篠宮夫婦なら考えそうなこと。

    +173

    -22

  • 125. 匿名 2019/11/18(月) 13:27:01 

    りりなみたいなのでもいいの?

    +5

    -6

  • 126. 匿名 2019/11/18(月) 13:27:14 

    >>121

    今でも日本でしてくれるところあるんですね
    ちょっと驚き

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/18(月) 13:27:28 

    どっちが欲しい?って質問は子ども望む夫婦間でほぼあると思うけど、どっちと答えたとしても結果元気だったらどっちでもいいやーってなるし、ならなきゃ困る。 どっちでも可愛いなーって言ってくれる旦那が理想。

    +56

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/18(月) 13:27:44 

    50%の確率をゼリーだと70%くらいになるだけだっけな。これで30%のほうの性別だったらどうすんだろ

    +3

    -5

  • 129. 匿名 2019/11/18(月) 13:27:55 

    >>28
    そうそう!お肉料理が多いと男の子、魚だと女の子が出来やすい環境になるって聞いた。あと、男児の精子の方が短命で、女児はそれに比べて長いから、排卵日と合わせて計算するとかね。確率的には「何もしないよりはマシ」ってぐらいだろうけど。

    +71

    -6

  • 130. 匿名 2019/11/18(月) 13:28:10 

    女の子いいよー。本当に可愛い
    産み分けした方

    +15

    -30

  • 131. 匿名 2019/11/18(月) 13:28:29 

    産み分けを否定するわけじゃないけど1人目から性別希望して産み分け!っていうのはなんか個人的にモヤモヤ…
    3人目4人目同じ性別が続いて産み分け希望ならすごく気持ち分かるけど。

    +41

    -11

  • 132. 匿名 2019/11/18(月) 13:28:40 

    >>21

    私も今日なら女の子のはず!っと月に1回しか子作りしていないのでその貴重な日に致したら見事に
    男の子でした

    当てにならないですほんとに

    +146

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/18(月) 13:29:33 

    上が男の子なので、下は産み分けしましたよ。
    ハローベビーガール、あとは産み分けの本見たり。
    排卵日の何日前にトライなど。
    効果は分からないけど女の子でした

    +3

    -8

  • 134. 匿名 2019/11/18(月) 13:29:44 

    これ使ったよ。
    産み分けした方

    +10

    -4

  • 135. 匿名 2019/11/18(月) 13:29:49 

    >>131

    そうは言っても多いよそういう人

    +0

    -5

  • 136. 匿名 2019/11/18(月) 13:30:11 

    どうしても女の子がほしいって言ってた人が男の子と女の子どっちも産んだけど、結局男の子ばっかり可愛がってる。なんなんだろ。

    +14

    -11

  • 137. 匿名 2019/11/18(月) 13:30:18 

    女の子生まれて育てていくうちに自分は女じゃない、って言う日が来るかもしれない。
    男の子産んで育ててるつもりでも心は男の子じゃないかもしれない。

    +47

    -3

  • 138. 匿名 2019/11/18(月) 13:30:51 

    女の子が産まれるXX精子は酸性に強く、寿命は72時間。男の子が産まれるXY精子は運動能力が高く(泳ぐのが早く)、でも寿命は24時間。この性質の違いを産み分けに応用してると聞いた。つまり女の子希望なら、排卵日の2.5~3日前に性交渉をもてば、排卵日の頃には男児になるXY精子が寿命になり死滅している。挿入位置も浅ければ、酸性に弱いXY精子は卵子にたどり着く前に死滅し、酸性に強いXX精子がたどり着けるとか。

    +41

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/18(月) 13:31:18 

    病院で排卵チェック&ゼリーも使ったけど希望の性別じゃなかったよー
    女の子産みわけしたいなら、妊娠自体なかなか出来にくくなるから覚悟が必要

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2019/11/18(月) 13:31:36 

    >>1
    女の子欲しいんだね!あなた次第だから頑張って☆
    で良いと思う。

    +113

    -3

  • 141. 匿名 2019/11/18(月) 13:31:45 

    >>90
    膣内風船って何ですか?

    +33

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/18(月) 13:33:40 

    友人は排卵検査薬を毎日使って、陽性以外の日に子作りする、旦那を熱い風呂に入れて静止弱める?という方法で希望の女の子出産したよ。

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2019/11/18(月) 13:33:40 

    精子が濃いかどうかで決まるとか言われてるよね

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/18(月) 13:34:12 

    >>101
    で、ギャル最高〜とか言うパリピビッチになっても?
    月一警察署とか毎学期召喚でも子どもの個性大事にしてます〜とか言いそうだし、本人自身それっぽい

    と、思われるような文章だ
    私にはどちらもいて断言するが兄弟で1番男前なのは娘である

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/18(月) 13:34:16 

    >>90
    でもこれ見たら、女の子の場合の方が行為日は多いね(精液薄くするため?)
    長友のところも2人男の子だけど、スポーツ選手は遠征やら厳しいトレーニングやらで毎日できるわけじゃないのもあって濃くなるのかな

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/18(月) 13:36:00 

    >>101
    今はいいかも知れないけど、女の子は人間関係複雑で面倒くさいよ。あと、母親とは女と女の戦いになったり。

    男の子は、優しいと思うしかわいいよ。でもまぁ、結婚したら嫁に取られるだろうし、どっちもどっちか。男の子でも女の子でも、後悔しないように大事に育てましょう。

    +108

    -22

  • 147. 匿名 2019/11/18(月) 13:36:42 

    >>109
    うち男男女だけど当てはまってないよ
    二分の一の確率なんだし運だよ

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/18(月) 13:37:15 

    思わぬ波乱の>>90なのであるw

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/18(月) 13:37:19 

    >>101
    ほらほらこういう人いるから怖い。。

    +30

    -1

  • 150. 匿名 2019/11/18(月) 13:38:48 

    うちは男男だから3人目産むとしたら産み分けかな?って思ったりする。でも、3人目に関してはどちらでもいいくらいの気持ちじゃないと産んじゃいけない気もしてまだ決断出来ずにいる。

    +58

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/18(月) 13:38:49 

    >>116
    純粋なのよ〜察してあげて〜

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/18(月) 13:39:52 

    LGBTで産んだ性別と心の性別が違ったら発狂もんだね。
    性別なんてこだわる意味ないよ。どっちも可愛いよ。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/18(月) 13:40:18 

    >>130
    この子は可愛いけど君の家の子供じゃないやろ
    女の子でも可愛くないのいる

    +87

    -4

  • 154. 匿名 2019/11/18(月) 13:40:23 

    お義母様のお陰で、こどもの性別をそれまで気にもしたことがなかった私が怒りによるストレスで帯状疱疹できたときの話。

    兄嫁 長男 長女
    私  長男 次男 長女0歳で病死

    義母「兄嫁ちゃんは産み分けがうまい!私孫が男の子だけになっちゃうんじゃないかって実はドキドキハラハラしてたのよ(笑)」

    うちの娘は孫としてカウントすらされてない
    産み分けを「うまい」「へた」みたいに言う経産婦が本気で気持ち悪いと思うようになった
    母子共に無事で出産を迎えられたらそてがなによりじゃないのかよ

    +143

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/18(月) 13:42:08 

    >>153
    うちの子も可愛い。
    男の子より髪の毛やわらかいし、肌もぷにぷに
    声も可愛い 全部が可愛い 
    大人しいから育てやすいし

    +8

    -25

  • 156. 匿名 2019/11/18(月) 13:42:20 

    旦那さんはどういう理由で女の子が欲しいんですか?なんとなく?
    私の場合ですが、なんとなくずっと女の子が欲しいと思っていて、いざ妊娠したら男の子だと分かり、少し落ち込んだことがあります。でも、本当に我が子は可愛く、性別にこだわっていた自分が恥ずかしくなり、性別なんてどうでもいい!と思うようになりました。
    主さんももし男の子を妊娠して出産となったとき、旦那さんはそうならないのかな?( ; ; )
    男の子でも女の子でも、我が子は可愛いと思うんだけどな。

    +38

    -2

  • 157. 匿名 2019/11/18(月) 13:42:24 

    ここ見せたら?旦那に
    自分がどれだけ酷いこと失礼なこと言ってるかわからないバカ旦那だよ、
    嫁に女の子がお願い→カシコマリーってなると思ってんの?
    アホか

    +66

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/18(月) 13:42:42 

    うちは同性しかいないんだけど「もう一人どうなの?」って聞かれる事も多い。「まぁ異性は欲しいですけどね」なんてはぐらかすけど「産み分けしたら?」って勝手に言われるのはなんかイラッとする。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/18(月) 13:43:25 

    >>155
    親から見たらねー
    他人から見たらわからんw

    +29

    -2

  • 160. 匿名 2019/11/18(月) 13:43:25 

    前は、がるちゃんで「旦那が男の子がほしかったのに女の子しか産まれなくてよその男の子のことを可愛がっててモヤモヤ」みたいなの見たしなー
    けっこう男性でもいるんだね、そんな人が。呆れる。

    +57

    -1

  • 161. 匿名 2019/11/18(月) 13:43:30 

    うちの母は女二人産んだ後三人目は男がよかったらしく、なんか体操?したとか言ってたよ。結果三人目は男。
    私と旦那はどっちでもいい派。
    息子が一人いるけど、二人目もどっちでも可愛いだろうね~って言っててごちゃごちゃこだわる旦那じゃなくて良かったと思う。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/18(月) 13:43:41 

    >>149
    あなたの登場でハイ整った。。。と思った私は一人前のガル民かもしれない
    ババ抜きならあなたが勝者
    ババアだらけなんだけどwww

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/18(月) 13:44:59 

    夫側の親族が男の子ばっかりで、うちそうなるだろうなと思ってたらやっぱり男の子2人。2人とも希望してからすぐに妊娠した。
    女の子が欲しいなという気持ちもあったけど、きっと男の遺伝子のほうが強い家系なんだし、無理やり産み分けしてもし体の弱い女の子とか生まれたら、産み分けが関係あっても無くても後悔してた気もする。

    ちなみに始め女の子希望だった夫は、長男が可愛すぎて次も男の子!と言ってた(^^)とにかく元気に生まれてきてくれただけで感謝。

    +60

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/18(月) 13:45:18 

    清田弥生 市園

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/18(月) 13:45:26 

    >>154
    同感です。
    長男夫婦は子なしなので、次男夫婦の我が家にしか孫がいないのですが
    男 男(死産) 女(現在妊娠中) です。
    2人目が男の子とわかった時、義母は泣きました。
    女の子が欲しかった、ショックで立ち直れないと泣いてました。
    死産したときは泣きもせず、そんなこともあるわよ、若いんだからまた妊娠したらいいじゃないみたいなこと言われました。
    そこでもう義母へのいろんな感情を捨てることにしました。
    3人目、女の子で発狂してたらしい義母ですが、会わせる気はありません。
    性別ってそんなに大事ですか?
    元気で生まれたらそれだけですごいことです。

    +153

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/18(月) 13:45:50 

    >>154
    同性しかいない家庭はへたこいたんか?って思うよね。

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2019/11/18(月) 13:46:20 

    >>101
    釣りマウント乙
    男の子ほしいんだね
    ヨシヨシ

    +22

    -3

  • 168. 匿名 2019/11/18(月) 13:47:35 

    >>126
    ありますよ。クリニックではそれを謳ってませんが。
    染色体検査もできるし、流産率も下がるし、海外行くより安くなるし、ありがたいです

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2019/11/18(月) 13:47:49 

    もう80近い人だけど女の子がどうしても欲しいって三人目妊娠したら男の双子だったって持ちネタの爺さんいたけど酷いなって思った
    出産子育て旦那手伝わず趣味三昧でモラハラ旦那の命令に従って奥さんガリガリだった

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/18(月) 13:48:59 

    >>155
    そんなんありやったらうちもまぜて〜、か?
    うちの子自慢トピになってまうがな

    みんな違ってみんないい  建前!以上!
    これにて終了〜

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/18(月) 13:49:03 

    性別にこだわりがありすぎると、希望の性別じゃなかった場合も大変だけど
    自分の勝手な理想(想像)と違うタイプだった場合も面倒なことになるよ
    友達が旦那さんの希望の性別の赤ちゃんを生んだけどことあるごとに
    「男の子(女の子)なのに○○じゃない!」「男の子(女の子)は○○なはず!」って言うって
    性別うんぬんもあるけど、子どもの性格や性質も大きく影響するよねぇ

    +32

    -1

  • 172. 匿名 2019/11/18(月) 13:49:09 

    >>154
    よそ様の義母をこう言っちゃうのは悪いかもだけど最低だね
    兄嫁がどんな女性か知らないけど
    相手の気持ちを察することができるひとだったら兄嫁も気まずくて不快だったと思うよ
    輪を乱す義母ってやだね
    性別のこともだけどさ生きてる孫と亡くなった孫への思いを差別化するジジババって本当最低だと思うわー

    +67

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/18(月) 13:49:55 

    >>124
    マイナスついてるけど、あの懐妊報告がなければ、皇室典範改正の議論に入ってた可能性が高い。小泉元首相はそのつもりだった。一報を受け取った時の首相の驚いた様子が忘れられない。
    妊娠3ヶ月での報告という、異例の速さだったよ。

    +115

    -2

  • 174. 匿名 2019/11/18(月) 13:50:49 

    家の実家は男欲しくて
    二人目生まれたとき駆けつけたら女でがっかりして帰ったって父が爆笑して話してました
    そのガッカリ女がそう私です
    私の目を見てはなされました
    小学生でした 
    介護はしないよー

    +34

    -2

  • 175. 匿名 2019/11/18(月) 13:50:57 

    1/2の確率だから何とも言えないよね。
    性別どっちでもいいじゃん。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/18(月) 13:51:08 

    まぁでも正直なところ男女ひとりずつのとこは、うまいこと生んだなーと思うよ
    (自分は産みわけしたけど男三兄弟の母。三兄弟かわいい!)

    +32

    -5

  • 177. 匿名 2019/11/18(月) 13:52:03 

    >>169
    旦那モラハラでブリブリ文句ばかり
    奥様ハラハラでガリガリ、までで持ちネタでしょ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/18(月) 13:52:17 

    男の子と女の子いますがうみわけはしてません。
    娘はママッコなので主人はパパっ子の息子がとても可愛いそうです。

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2019/11/18(月) 13:52:49 

    >>123
    その情報は確かなの?

    そして、何故、雅子様にだけ焦点当てるのかしら

    +40

    -1

  • 180. 匿名 2019/11/18(月) 13:54:46 

    >>136
    結局可愛いのは男の子なんだよ。
    女の子が(母の中で)活躍するのは、息子が相手にしてくれなくなったときだもん。

    +15

    -25

  • 181. 匿名 2019/11/18(月) 13:55:51 

    健康で産まれてきてくれたら、性別はどっちでも嬉しいな。
    母子共に健康という奇跡に感謝する。

    +67

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/18(月) 13:56:15 

    娘三人ほしいです。
    娘ひとりめはいます。 名前はあいか。
    次も○○かってつけるけど男なら残念だな

    +2

    -20

  • 183. 匿名 2019/11/18(月) 13:56:29 

    産み分け
    女の子8割男の子2割だっけ

    私は二人兄弟なら姉妹がいいけど三人なら女女男がいい
    流石に三人は女の子いらない

    +9

    -15

  • 184. 匿名 2019/11/18(月) 13:57:07 

    >>180
    そんなことない。
    娘可愛いよ。かなり可愛い

    +51

    -2

  • 185. 匿名 2019/11/18(月) 13:57:09 

    >>180
    それはないwわろたわ

    +29

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/18(月) 13:57:10 

    こんだけトランスジェンダー増えてるのに…産みわけしてもわからないよ

    +18

    -2

  • 187. 匿名 2019/11/18(月) 13:57:45 

    旦那じゃないけど、
    女の子欲しがってたママから家が二人目女だったとき風当たり強くなって疎遠にしたの思い出した。一人目女だったり二人女ならOKなんだけど
    一人目男で二人目女なの叶えるのが許せないらしい。家は性別どちらでも良く二人計画だったんだけどこんな人いるんだなって怖かった
    たまーに街で見かけるけど全力逃げてる
    執着すると人として大切な何かなくすよね

    +35

    -2

  • 188. 匿名 2019/11/18(月) 13:58:12 

    >>123
    いやいや。あんただれだよ。何情報だよ。笑笑

    +54

    -2

  • 189. 匿名 2019/11/18(月) 13:59:13 

    >>167
    全然いらない★欲しくない

    +7

    -16

  • 190. 匿名 2019/11/18(月) 13:59:29 

    主です。
    たくさんのご意見ありがとうございます!参考になります。
    意外と産み分けされた方が多くて驚いています。

    一応うちの夫は、元々甥っ子(5人)をとても可愛がっており、もし男の子が産まれても大事に育ててくれると思うのです。
    姪っ子がいないから、夫は女の子にこだわるのかなと思います。

    +40

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/18(月) 13:59:41 

    知り合いが5人男産んでて、でき再婚したら6人目女の子。種が違うからなのかな

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/18(月) 14:01:07 

    うちは私が女の子二人希望で、夫が女の子男の子一人ずつ希望

    男の子は姑になりたくないし、中学生以降可愛いと思える自信がないから嫌なんだよね

    +7

    -9

  • 193. 匿名 2019/11/18(月) 14:03:44 

    >>18
    男の子2人の母としてはそんな人がいるなんてショック
    今は女の子の方が人気かもしれないけど男の子可愛いのにな
    というか自分が産んだ子供なら男でも女でも可愛いんじゃないの?

    +238

    -10

  • 194. 匿名 2019/11/18(月) 14:03:55 

    どっちでも良かったけれどアプリのカレンダーに男女のマークがついていて、女の子の日で妊娠したら女の子でした。
    当たるものなんだね〜と思ったけど偶然かな笑

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/18(月) 14:06:29 

    >>103
    みんなから男の子産みそうと言われて自分でも男の子だろうなと思って先走り、楽しみで待てなくて男の子っぽいベビーグッズ買ってたら女の子でしたよ。
    当たらないよ笑

    +34

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/18(月) 14:06:59 

    >>18
    あれは対立させてトピ伸ばすための煽り

    +54

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/18(月) 14:07:26 

    >>130ズレのズレでなんだけど
    正直なところ人でもペットでも、こういう幼児が人形にするような可愛いがりは狂気じみてて怖いんだよね
    小児愛児童ポルノも程度の問題で同根と思ってる

    写真の子はたしかに万人受けする愛らしい顔だと思うけど

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/18(月) 14:07:51 

    >>51
    うちは夫婦揃って酒は一滴も飲まない(飲めない)し、北海道旅行中に海鮮食べまくっていた時に出来た子が女の子だったよ。

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/18(月) 14:10:39 

    >>58
    えーわがままな男の人のとこって女の子産まれやすいと思うんだけどなぁ
    嫁に行く時に泣かされろってことでさ
    浮気男のところともいうけども
    女が振り回してるとこは男の子な傾向あるし(芸能界でも矢口とか)
    まぁ迷信だけど体質もあるしね
    抜いてばっかとか遊び人なら薄まってて男の子染色体少ないと思うよわりとまじめに

    +10

    -57

  • 200. 匿名 2019/11/18(月) 14:11:32 

    >>193
    男の子は小さいうちは可愛いと思う
    小さいうちは
    あとは姑になりたくない人が多いんだと思う

    +65

    -7

  • 201. 匿名 2019/11/18(月) 14:12:00 

    >>190
    つまり縁者に女児がいないのね?
    そりゃ授かれば、でかした、って話だろうけど
    たぶんご主人は口にはしたもののあなたが思うほどこだわってないと思うよ
    選べりゃ選ぶだろうけど

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2019/11/18(月) 14:12:31 

    >>80
    そんな事をしたら女だらけになって、それはそれで世の中おかしくなるよ

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2019/11/18(月) 14:13:45 

    >>199
    安田美沙子、小倉優子
    旦那が絶賛浮気中に作った子供は男児だよ

    +45

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/18(月) 14:14:35 

    私が産んだ個人の産婦人科病院はおろせなくなる22週まで絶対に性別を教えてくれないところだった。
    性別が違うからっておろす人もいるらしい。
    なんかもう、恐ろしすぎて絶句したよ。

    +67

    -1

  • 205. 匿名 2019/11/18(月) 14:15:14 

    >>1
    悪いけど気持ち悪いよ。
    そこまで執着してんの…
    産み分けした方

    +116

    -9

  • 206. 匿名 2019/11/18(月) 14:15:54 

    アフガニスタンは家長制で、男の子が稼ぎ頭になり親の世話をして一生を終えるから、男の子が重宝されるんだとか
    嫁は奴隷になる運命
    だから女の子を男の子として育てる親がいるんだって
    昨日ニュース記事になってた
    男の子が稼ぎ同居して親の世話をするって昔の日本と同じだね
    いまは完全にこの制度が崩れて逆転して嫁が強くなっているから女の子人気なのかな

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/18(月) 14:15:57 

    >>199
    膣が濡れやすい(アルカリ性になりやすい)人が男産まれるよ
    イケメンとやると男産まれやすいかも?

    +5

    -15

  • 208. 匿名 2019/11/18(月) 14:17:02 

    >>203
    旦那性欲強めだと男だよね

    +21

    -6

  • 209. 匿名 2019/11/18(月) 14:17:18 

    >>207
    顔は関係ないよwこじつけすぎw

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2019/11/18(月) 14:17:31 

    女の子可愛いもんね
    大きくなると息子は寂しいって息子ばかりのおばさんがいってた

    +25

    -6

  • 211. 匿名 2019/11/18(月) 14:18:01 

    >>182
    流れ星に7回願えばかなうらしいよ頑張って
    イワシの頭なんかよりずっと大きい隕石だから大丈夫👍

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/18(月) 14:18:31 

    年の差夫婦 だんなタイプじゃない。むりやりセックスすると女の子 膣が濡れにくい
    例、木下ゆきな 娘二人

    +8

    -11

  • 213. 匿名 2019/11/18(月) 14:18:34 

    軽ーい気持ちで試してみました、まあ、当たらないよねーor当たったよラッキー
    くらいなら別にいいと思うけど
    もう、本当に以上に執着してる人は怖い。
    そもそも子供産まないほうがいいとおもう。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2019/11/18(月) 14:19:07 

    >>130
    あんたんとこの娘こんなかわいくないじゃん

    +25

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/18(月) 14:19:17 

    うちの母もできれば女の子がいいと言ってたよ
    私も母も女男女の三人兄弟
    男は話をしなくなるんだよね
    仲は悪くはないけどお互いに無関心

    +38

    -1

  • 216. 匿名 2019/11/18(月) 14:19:30 

    >>210
    男は大人になったら喋らないしね

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/18(月) 14:19:50 

    >>1
    五体満足に生まれたら性別なんていいじゃん。
    むしろ産むのやめて欲しいレベル。

    +185

    -4

  • 218. 匿名 2019/11/18(月) 14:20:00 

    >>214
    ごめん。目くりっくりで可愛いんだわ

    +0

    -16

  • 219. 匿名 2019/11/18(月) 14:20:03 

    >>212
    いくらなんでも頭悪すぎでしょ

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/18(月) 14:20:28 

    >>154
    でもさぁ、大正や昭和の価値観ってコレだよね。
    あそこの嫁は上手く産んだ←上手く産むとは?
    一姫二太郎!←長女に下の世話させる気満々
    自分達もそう言われて来たんだよ
    三女の私自身もずっと祖母に「女ばかり三人もいても意味が無い」と言われたよ
    知らんがな
    勝手に産み落とされたんだわ

    +42

    -2

  • 221. 匿名 2019/11/18(月) 14:20:51 

    性別なんてどっちでもよくない?って思う
    所詮1/2の確率なんだし
    もちろん性別に希望があってもおかしくはないけれど、絶対女の子or男の子がいい!って思ったり産み分け実践したりするのは個人的には理解できないや

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/18(月) 14:21:03 

    そりゃほとんどの人が女の子がいいでしょうよ
    私も女の子がいいよ
    でも産み分けなんて100%じゃないでしょ

    +18

    -29

  • 223. 匿名 2019/11/18(月) 14:21:58 

    産み分けした方

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/18(月) 14:22:36 

    >>223
    旦那がセックス上手いとアルカリ性になるみたいよ。

    +0

    -12

  • 225. 匿名 2019/11/18(月) 14:22:37 

    男の子を産んだ友達が、二人目も男の子だったらと思うと怖くて産めないと言ってきたけど、なら産むなやと思った

    +28

    -4

  • 226. 匿名 2019/11/18(月) 14:23:25 

    >>223
    これ確実ではないよ

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/18(月) 14:24:12 

    うちは娘4人いて5人目妊娠中ですが、主人も私も男の子欲しい!!って言うわけではなく、子供が好きだから産んでいて、性別なんぞ全く気にしてないのに周りからはそんなに男の子が欲しい?産み分けした?とか言われます。
    主人の母からも産み分けうまくいったかね?とか言われて、いややってないし。と言うんですが、なんか悲しいな。

    +64

    -3

  • 228. 匿名 2019/11/18(月) 14:25:02 

    性別にこだわりがありすぎる人は、妊娠するのよく考えた方がいいと思う
    希望じゃない性別を妊娠して辛い、毎日涙出るとかいうのをよくネットでみるけど、そんなこと思われている子どもが本当に可哀想すぎる

    +63

    -1

  • 229. 匿名 2019/11/18(月) 14:26:07 

    うちは旦那が男の子欲しい人だったけど、授かったのは女の子だった。
    今じゃ女の子可愛い可愛い言ってて、結局産まれてきたらどっちでも可愛い!!ってなるんだと思った

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/18(月) 14:26:53 

    >>41
    あと二重か一重かとかね。
    自分の子供なら男でも女でも一重でも二重でも可愛いけど。

    +29

    -2

  • 231. 匿名 2019/11/18(月) 14:28:13 

    >>218
    日本人でしょ?この子外国人じゃん

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/18(月) 14:28:29 

    >>212
    確かに知り合いの旦那高齢夫婦は女の子率高いわ

    +5

    -5

  • 233. 匿名 2019/11/18(月) 14:30:32 

    >>222
    ほらほら女の子異常に欲しがってる人ってみんな自分と同じ考えでしょ?と思い込んでる精神異常に気がついてないとこが怖いのよ

    +25

    -4

  • 234. 匿名 2019/11/18(月) 14:30:34 

    私の友達周辺だと、そろそろ子ども欲しいな〜と思って避妊をやめて排卵日計算とかしてなかった夫婦は女の子、子ども欲しくて妊活始めてみたけどなかなかできなくて排卵日周辺に毎日してたという夫婦が男の子だ。

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2019/11/18(月) 14:31:06 

    男の子が欲しくてリンカル服用してました。
    死産した子が男の子だったからできれば男の子を産みたいという思いから産み分けしました。
    産み分けは女の子の方が難しいそうです。

    +10

    -5

  • 236. 匿名 2019/11/18(月) 14:31:18 

    >>232
    コレも本当か分からないけれど
    元々は皆んな女でそこから変化して男になる
    でも疲れた精子は変化しようとしないから女のまま
    旦那が高齢だと精子も疲れているから女が生まれやすい
    と何かで聞いたか読んだ記憶
    曖昧でごめんなさい
    我が家も夫が35歳過ぎていて女の子でした

    +21

    -4

  • 237. 匿名 2019/11/18(月) 14:31:22 

    >>173
    3ヶ月ではなくて6週だよ。
    着床前診断したのかなぁ?と思った。
    その頃は今みたいに規制が厳しくなかった。
    でも自然に授かってたまたま男児だったのかも知れませんが。

    +56

    -1

  • 238. 匿名 2019/11/18(月) 14:33:40 

    >>51
    関係ないよ
    うちは一緒にお肉食べてワインたくさん飲んだ時に出来たのが息子だもん

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/18(月) 14:34:00 

    性別は精子によって決まることを認識する
    もし男の子が産まれても女の子がよかったと文句言わない
    男の子が産まれてもちゃんと可愛がる

    上記三点が守れるなら別に試すぐらいいいんじゃない?
    やるだけやった後なら旦那さんも納得するだろうし。
    結局最後は運頼みだし。

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/18(月) 14:35:17 

    1人目が女の子だったので2人目男の子が欲しくゼリーを買った。
    まだ使ってないから成功するかわからない。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2019/11/18(月) 14:35:34 

    >>235
    批判とかじゃなく単純に疑問なんだけど、死産してしまった子と次の子は別の南川なのに同じ性別がいいと思うのは何故ですか?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/18(月) 14:36:04 

    >>241
    南川→人間

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2019/11/18(月) 14:39:43 

    姉妹育ちの人って絶対女の子!とかいう人やたら多い

    +29

    -6

  • 244. 匿名 2019/11/18(月) 14:40:10 

    ヴィクトリアベッカムも着床前診断で
    第4子にしてやっと女の子だったよね。
    アメリカのスターが生む男女双子は
    着床前診断の可能性がかなり高いとどこかで見た。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/18(月) 14:42:02 

    >>85
    えっ!まだ子供産んだ事ないんだね。
    自分の彼氏とか旦那さんとか親から大事にされてないの?

    +6

    -6

  • 246. 匿名 2019/11/18(月) 14:43:32 

    全部のコメント読んだわけじゃないけど、産み分けに対して極端にマイナスに捉えてる方多いなぁ。
    私は産婦人科事務していて、私自身産み分けについて検討した事があるから分かるんだけど、希望通りの性別じゃなかったからって堕ろしたり育児放棄したりなんてしないよ。【できればこの性別がいい】って気持ちでやる人が殆どだよ。
    私の場合は2人目不妊になったから性別どころじゃなくなって諦めたけどね。(産み分けにお金使うなら治療にお金使いたくて)
    実際産み分け相談に来られてた患者様で希望通りにいかなかった方も普通にちゃんと子育てされてるよ。
    私の義姉も男の子欲しさに産み分けして女の子だったけど上の子と分け隔てなく育ててるよ。

    希望の性別じゃなかったからって育児放棄するような親は性別に関係なく子供が思い通りに育たないと育児放棄するタイプだと思う。

    +55

    -2

  • 247. 匿名 2019/11/18(月) 14:44:56 

    そんな発言する旦那離婚考えると思う。
    どっちでもいいから出来たら嬉しい。
    そしてもしできたら、次は無事に生まれてきて欲しい。
    こういうものでしょ、普通

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2019/11/18(月) 14:45:27 

    1/2の確率で
    産み分け成功!!!なんて思われてもねwwww

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2019/11/18(月) 14:45:31 

    >>231
    だよね。
    外国人の子供の画像貼るとか必死かよ。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/18(月) 14:47:49 

    >>1高齢だと女の子生まれやすいよ
    自分の周りは夫婦共に40近くで産んだ子は8割女児

    +7

    -42

  • 251. 匿名 2019/11/18(月) 14:48:45 

    別に旦那から「次は女(男)がいい」って言われるのは構わない。夫婦だからこそできる会話だし。
    ただ、女だけの責任にしないで男にも性別に関する要因があると理解して積極的に協力してくれるならね。
    畑の問題だと決めつけ女のせいにして女だけに何とかしろとかいうような考えの旦那ならキレるわ。

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/18(月) 14:53:45 

    産み分けとか自然の摂理に反していて(性別のコントロール)、人間のエゴさが若干怖いと思ってしまう

    +7

    -4

  • 253. 匿名 2019/11/18(月) 14:54:48 

    >>250
    それ排卵日がずれてるせいじゃない?私の周りは男女ともにいるよ。

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2019/11/18(月) 14:55:20 

    >>228
    妊娠中も産後もメンタルが正常じゃないから泣くのもわかる
    私も性別の憧れがあって性別わかった時も産後の落ち込みも原因が性別のせいなんじゃないかって思ったことある
    しばらくはおむつ交換の度にため息ついてた
    今は何をそこまでこだわってたんだろうって感じだけど

    +12

    -2

  • 255. 匿名 2019/11/18(月) 14:57:05 

    トピずれかもしれないけど、子供の性別にしろ子供に関する周りの言葉に振り回されず自分軸は忘れないようにしたいなぁ。
    うまく言えないけど、子供のことはちゃんと愛情持って育てるけどそのことだけにとらわれず自分の人生を大切にしたい。

    +2

    -4

  • 256. 匿名 2019/11/18(月) 14:58:19 

    私はもう産み分けとか言ってられる年齢じゃなくなってしまった…

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/18(月) 15:01:19 

    はぁ
    贅沢は言わないから赤ちゃんほしい…

    +49

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/18(月) 15:02:50 

    タイは未だに産み分けできますよ。
    保険効かないですよ。
    気になるようでしたら、話だけでも聞きに行ったらどうでしょうか??

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/18(月) 15:03:15 

    絶対に女の子が欲しい!って言ってる男まじで引く。
    夫の友達がそういう人で、お風呂入る時マジマジと娘の穴観察したとか言ってたのを夫から聞いて吐きそうになった。結局離婚して親権は母親にとられたらしい。本当に良かったと思う
    そして絶対に男の子がいい!ちっちゃい彼氏君欲しい!って言ってる女も気持ち悪いて

    +85

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/18(月) 15:04:55 

    >>58

    え?夫側の体質で赤ちゃんの性別が男の子ができやすい〜とか女の子ができやすい〜とかあるんですか?

    +89

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/18(月) 15:05:00 

    男の子がいたので次は女の子が欲しくて数年前生み分けした者です。(どちらの性別の子も欲しかったのです)
    >>246さんの仰る通り「無事に産まれてきてくれればどちらでもいいけど出来れば女の子がいいな」という気持ちから相談に通ってました。
    勿論男の子が生まれてもしっかり育ててましたよ。
    結果的に女の子が生まれてきました。
    男の子でも無事に生まれてきてくれただけでとても嬉しかったと思います。でもやっぱり女の子が生まれてきてくれたのは嬉しかったです。
    ちなみにこちらでは半々の確率だと書かれてますが、私が通っていた所は70%の確率だと先生が仰ってました。クリニックによって違うんでしょうか?

    ~生み分けについて倫理的にどうかとかで迷われてる方へ~
    匿名掲示板には様々な事情を抱えた方がいらっしゃると思いますが、一人一人の事情なんて私達は知りません。
    不妊症の方、障害児の親御さんだと「無事に生まれてくるだけでいいじゃない」と思われていても不思議ではありません。
    そういった方々にとっては生み分けなんて贅沢な手段かもしれません。
    相手の事情が分からない以上生み分けへの批判的なコメント全てを、万人に共通する倫理的な考えだと結びつけない方が良いと思います。
    育てるのはご自身ですからご自身が決めたら良いと思いますよ。

    +15

    -12

  • 262. 匿名 2019/11/18(月) 15:05:34 

    >>64
    ヒヨコは温める時の温度を調節するとメスが産まれやすくなったりオスが産まれやすくなったりする🐣

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2019/11/18(月) 15:08:18 

    不妊治療は男の子と多胎が多いのはなんで?

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/18(月) 15:12:12 

    >>222
    男の子がほしいっていう人も結構いると思うよ。
    姑舅が墓とか家の跡継ぎに男の子が1人はいないととか言うジジババ未だに多いしね。

    +16

    -4

  • 265. 匿名 2019/11/18(月) 15:17:19 

    >>1
    1人目のお子さんですか?主さん夫婦はおいくつくらいですか?一人っ子の予定ですか?
    例えば、年齢が30歳くらいで2人くらい産む予定でまだ子供いないうちから女の子に拘ってるんだとしたらちょっと気持ち悪いなと思ってしまいました。
    大抵産み分けを考える人って年齢的に1人しか産めないからとか、最初から一人っ子の予定とか、既に上に同じ性別の子供が2人くらいいて次こそは男(女)がいいなとか、そういうケースで受診することが多いらしいですよ。

    でも旦那さんを育児に参加させたかったら、貴女に拘りが無ければ産み分けしてみてもいいんじゃないでしょうか?
    育てるのは当人なんだし、ガルちゃんなんて不妊症の人も子沢山の人もいるわけで、みんな好き勝手書いてるだけ。(私もね)
    そんなところで将来の方針とか家族計画決めるのは生み分けとは比較にならないくらいヤバいですよ。

    +37

    -5

  • 266. 匿名 2019/11/18(月) 15:19:17 

    ママ友や義姉でも姉妹しかいない人で本当は男も欲しかったっていう人がいて、たまに会話に気を使う時がある。
    下手に気を使うと逆に嫌味に聴こえてしまうのではないかという時もあるし難しい。

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2019/11/18(月) 15:20:14 

    男性側が遊び人?モテてきた人?のとこには女の子が産れるっていうけどほんとかな?
    自分の周りにいる人達には結構当てはまる

    +4

    -10

  • 268. 匿名 2019/11/18(月) 15:20:19 

    >>264
    男のこは全体の2割くらいじゃなかった?

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/18(月) 15:21:26 

    >>266
    それ男の子ママに気を使って言ってるのでは?

    +16

    -2

  • 270. 匿名 2019/11/18(月) 15:21:52 

    >>252
    それ言ったら不妊治療の顕微鏡受精とか、出産前に障害の有無を調べる羊水診断とか、そういうのも自然の摂理に逆らってる。
    ましてや羊水診断は障害児だったら中絶するの?ってなるよね。でもガルちゃんではそれについては「育てるのは本人達だから」って擁護的。私もそれは同意。
    だからこそ、性別もそうだと言える。
    育てるのは父母なんだからそういう手段があるなら利用してもいいじゃない。
    しかも顕微鏡受精とかよりもリスク低いよ。

    +14

    -5

  • 271. 匿名 2019/11/18(月) 15:25:28 

    >>257
    性別どちらがいいなんて贅沢な悩みだよね

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2019/11/18(月) 15:33:50 

    >>269
    うちは女男だったんだけど、義姉なんて2人目が男の子だってわかってから妊娠中にタバコの煙をわざとかけられたり重い荷物を持たされそうになったり大変だった。
    親戚付き合いもあるし下手に刺激したくないから未だに気を遣っちゃうんだよね。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/18(月) 15:38:21 

    >>64
    これはただの出荷選抜でしょ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/18(月) 15:42:43 

    >>263
    男の子は分からないけど、双子が多いのは卵子に精子入れる時に器具刺してキズが付くからそこから細胞分裂しやすいんじゃなかったかな?

    +3

    -7

  • 275. 匿名 2019/11/18(月) 15:46:02 

    女の子が良いって方が多いって言う人いるけど、私は男の子希望したよ。で、第一子男の子でした。排卵日狙ったくらい。

    育て方かもしれないけど、女の子は大人になっても親にねだるけど、男の子は大きなもの買ってくれようとするし
    女の子は母親や父親の容姿に厳しいけど、男の子はそんなことないし。
    私自身ががそうだった(母に会ったら優しくしようと思いつつ、眉毛が変だの髪薄くなったとか傷つけるようなこと言ってしまってた。今は若くして亡くなって後悔してるけど。)から、、、兄は冷蔵庫買ったり姉の旦那と一緒にマッサージ機買ってあげてたりしてた。

    男の子が良いと思えたのは周りの男性が優しかったからかもしれないけど。

    かといって息子に彼氏像は求めはしないな。
    大きくなって離れるのは寂しいけど、夫との余生を楽しむよ。その為に夫婦で仲睦まじくいるために努力してるし…。

    今二人目妊娠中で、妊娠するまでは二人目も男の子が良い(それは、男の子同士の方が上の子にとっては良いんじゃないかと思ってるから。もし上の子が女の子だったのなら二人目も女の子を望んだと思う)と思ってたけど、妊娠してしまえばどちらでも良いっていうのが本音。
    どちらでも可愛いよ。我が子だもん。

    +7

    -22

  • 276. 匿名 2019/11/18(月) 15:47:06 

    >>263
    男の子が多いのは聞いたことがなかったけど、多胎は排卵誘発剤とかの影響だっけ

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/18(月) 15:50:47 

    >>263
    体外受精して卵子を戻すときに2~3個戻してるからだと思ってた(;゚д゚)

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/18(月) 15:52:04 

    >>224
    世の中、セックスでイった事のない女性が大半なのに、男児の出生率の方が高いのおかしくない?

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2019/11/18(月) 15:52:19 

    産み分けというか、女の子に限って言うと
    原発関連や化学系の職業の男性は女の子が生まれやすいって言われるよね。

    都市伝説なのは分かってるけど、私の部署(化学系、有機溶剤も使用)の男性で子供いる人見事に全員女の子。

    環境ホルモンじゃないけど、怪しいガスでも吸ってるんだろうか‥。

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/18(月) 15:54:49 

    >>277
    横だけど
    2、3個戻すの?全部定着したら…ってなるから1個なんだと思ってたわ…

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/18(月) 15:54:51 

    >>1
    アメリカに行ってファミリーバランシング をすれば確実な産み分けは可能です。
    日本だと確実な産み分けは無理だと思います。産み分けは悪という風潮が根強いですので…
    育てたい性別があるのは悪いことじゃないですよ。
    各夫婦の自由です。

    我が家は一人目と違う性別に産み分けました。
    顕微受精時に性別判定してから子宮に戻します。
    お金はかかりましたけど両方の性別の子供を持つのが夢だったので。

    +54

    -15

  • 282. 匿名 2019/11/18(月) 15:55:48 

    >>18

    私が診てもらった病院も、中絶できる時期を過ぎないと性別は教えられないって言っていたよ。 希望通りの性別じゃないからおろしたいと言う人がいるからって聞いた。

    +133

    -1

  • 283. 匿名 2019/11/18(月) 15:57:08 

    一人目だと産み分けしない病院が多いって聞いたけど。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/18(月) 15:59:08 

    >>280
    一個戻しても、戻したあとに分裂することもある
    複数戻したら、双子どころか三つ子になることも…

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/18(月) 16:01:25 

    >>252
    産みわけなんてお江戸の時代から体位がどうとか食べ物や縁起物、祈祷で何とか産みわけようと必死だったんだから今さら言われてもねぇ(´`)
    やりたい人はやったらいいし、嫌な人はやらなかったら良いだけだだよ!

    牛やなんかではすでにメスの産まれやすい精液売ってるよ(o´∀`)
    精液の時点である程度振り分けることが可能なんだよ!!

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2019/11/18(月) 16:02:16 

    1人目男の子で次は何がなんでも女の子がいいって言ってる友人がいる。
    インスタにも『息子の服買った!女の子だったら出費もっとヤバかっただろうな〜』とか自分の息子と姪っ子の写真載せて『息子に妹が生まれたらこんなかんじ』とか、とにかくその友人のインスタは『女の子』って文字で溢れてる…。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2019/11/18(月) 16:04:12 

    >>222
    男女両方欲しい派が主流だと思うんだけどなー

    +31

    -2

  • 288. 匿名 2019/11/18(月) 16:04:45 

    >>280
    アメリカだったけかな?海外で何個か戻して妊娠の確率上げるって聞いた。
    たしか個数に規定があってそれ以上戻したから沢山生まれたとか何とか…
    ってあった気がした。

    だから日本でも2個ぐらいなら戻すのかと思ってたのよ(;´Д`)

    +6

    -2

  • 289. 匿名 2019/11/18(月) 16:09:46 

    産み分けなんて都市伝説のレベルでしょ
    そんなことできるなら皇室とかもやってるでしょ

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/18(月) 16:11:56 

    こういう話になると、男の子なんていらないよね?
    みんな女の子がいいよね?って奴がでてくる

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/18(月) 16:12:32 

    >>18
    いたねぇ。次も男の子だったら旦那に隠して勝手におろす!何回でもおろす!みたいなこと言ってたけど、そんな簡単にいくかよ。そんな人のところにいる長男が可哀想すぎた。煽りのバイトだったらいいな。

    +106

    -1

  • 292. 匿名 2019/11/18(月) 16:12:42 

    産み分けとは関係ないけど、絶対女児が欲しいっていう人って気持ち悪い。
    変なこと考えてそうで嫌だ。

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2019/11/18(月) 16:17:42 

    >>292
    男ばっかりの人だとそう思うのかな?

    +3

    -2

  • 294. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:57 

    うちのも生まれる前は「女の子がいい」って言ってたけど、男の子が生まれたら私以上に溺愛して5歳になった今もべったべたに可愛がってるから、生まれてみないとわからない部分もあると思う。二人目が女の子だってわかったときは、やっぱり希望してただけにかなり嬉しそうではあったけどね。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/18(月) 16:24:41 

    >>222
    いや、男女両方ほしい人が多くない?男女一人ずつ生まれたらそこで打ち止めだけど、同じ性別が続いたら3人目考えたり作ったりしてる人、回りに結構いるんだけど。

    +38

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/18(月) 16:29:37 

    今2人目妊娠中でまだ性別わからないんだけど、排卵日のだいぶ前にタイミング取ったから女の子か?と思ってる。
    でも1人目(女)つわり凄かったのに今回はそうでもないから、今度は男か?とも思ってる。
    いろいろ迷信?あるけど、どうなんだろうか。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/18(月) 16:34:42 

    着床前診断で女の子産みましたよ〜。
    400万円ほど業者と病院に払いましたが全く後悔していません‼
    私がしたのは数年前ですが需要が増えているらしく業者も増えているみたいですよ。
    検索したら出てくると思います。

    +14

    -7

  • 298. 匿名 2019/11/18(月) 16:38:26 

    男女男の三兄弟憧れる

    +1

    -7

  • 299. 匿名 2019/11/18(月) 16:38:48 

    >>130
    この子、友達のハーフの子供にそっくり。
    本人か?

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/18(月) 16:39:33 

    >>263
    人工受精(AIH)は誘発して、しっかり排卵日を見極めて当日もしくは1日前に行うことが多いから男が多いと言われる。
    よって体外受精だと関係ない。

    しかし人工受精の我が家、2人とも女だったわ。
    結局あんまり関係ないのかなー。

    どっちでも良かったけどね。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/18(月) 16:41:11 

    >>4

    がるちゃんて口わるい人多いけどこうゆうのが面白いよね

    面白おかしく投稿してくれる人すき。
    ぷって笑っちゃうんだよねぇ
    やなことあって落ちてるときにこんなの読むとなんか大丈夫じゃんって気分になれる

    +162

    -8

  • 302. 匿名 2019/11/18(月) 16:42:15 

    産み分けするもしないも個人の自由だよ。
    責任を持ってやるんだから本人の好きにしたらいい

    +7

    -3

  • 303. 匿名 2019/11/18(月) 16:42:26 

    >>165
    そんなクソみたいな義母には会わせなくて正解⭕️

    +32

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/18(月) 16:44:30 

    一人目男の子で、女の子ほしくて産み分けしました。ゼリーと排卵日計算するゆるい感じでたまたまかもだけど女の子でした。
    性別が分かると、次はここが似てほしいとか違う欲が出てきて人間って、、と我ながら思います。
    健康で順調に育ってくれればなんでもいいわ。

    +19

    -2

  • 305. 匿名 2019/11/18(月) 16:44:32 

    >>295
    でも上2人が同性だと3人目も同性の確率が上がるみたいね。
    上が女の子なら3人目挑戦するかもしれないけど、男の子だったら打ち止めするかも…
    3人男の子育児はハードル高い…

    +27

    -1

  • 306. 匿名 2019/11/18(月) 16:45:14 

    >>269
    思った

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:23 

    >>210
    周りの親世代の人、それめっちゃ言う
    男の子がかわいいのはほんと小さいときだけよ〜
    めったに連絡なんかしてこないし。女の子は大きくなってもお茶したり話したりたのしいから女の子がいいよって

    +25

    -8

  • 308. 匿名 2019/11/18(月) 16:52:36 

    >>1
    セックスした時に男側がイッて女側はイかなかったら女の子生まれて、二人共同時にイッたら男の子ってよく聞く。
    実際私の周りの、男と女のきょうだいの子供がいる友人達はそうだったらしい。

    +6

    -51

  • 309. 匿名 2019/11/18(月) 16:55:48 

    >>263
    体外受精では男の子の受精卵の方が女の子の受精卵より成長が早くて良い受精卵と判断されることが多い傾向にあるから男の子が多くなるらしい

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:49 

    >>305
    知り合いは男男男女の四人の子持ちだけど、男の子たちも相当おとなしくて聞き分けがいいらしい
    そういう家庭だから四人目いけたのかなー

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/18(月) 17:05:20 

    がるちゃんでは女だからか女の子が人気?らしいけど、男からすると男の子が欲しいっていう人が圧倒的に多い気がする。
    女の子が2人続いての男の子が生まれた時のパパの喜びようと男兄弟のパパが生き生きとしてる感じったらないわ。

    +43

    -5

  • 312. 匿名 2019/11/18(月) 17:05:39 

    >>69 今の子達が結婚する頃には、結婚式という文化が残っているかどうか…(笑)私たちの世代でさえしない人や挙式のみが増えてきてるのに。

    +42

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/18(月) 17:10:56 

    >>311
    そりゃ大半の人間は自分と同じ性別を希望するんじゃない?
    ただ、男は性別希望したり子どもとの夢を語る割には育児しないよね。
    子ども放ったらかしでスマホでゲームしたり、キャッチボール行っても10分位で帰ってくる。

    +23

    -2

  • 314. 匿名 2019/11/18(月) 17:12:17 

    >>75
    私は男の子とまでわかっているということはそこに命がある…と考えて物凄く悲しい気持ちになった…

    +53

    -7

  • 315. 匿名 2019/11/18(月) 17:14:41 

    >>180
    たしかに。うちも両方あるけど可愛いのは圧倒的に息子。
    娘は友達って感覚

    +3

    -18

  • 316. 匿名 2019/11/18(月) 17:16:00 

    >>311
    がるちゃんでの女の子至上主義は異常

    +37

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/18(月) 17:18:07 

    >>313
    残念な旦那さんな場合はね。
    今は育児をある程度、手伝ってくれたり
    休みの日は1人で公園に連れて行って結構長い時間遊ばせてくれたり。ていう旦那も多いよ。

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/18(月) 17:18:56 

    私も小5の時から自分は絶対女の子を産む!産みたい!って思ってた。
    母親がいなくて、ママとお買い物とかお料理とか言ってる友達が羨ましくて。
    ずーっと思い続けて一昨年妊娠。
    女の子を出産しました。
    でも、男の子を産んでたとしても同じようにかわいいんだろうなとは思う。

    私自身三姉妹の3女で、3人目は男の子がいいと親戚や父は騒いでたみたい。
    母親が妊娠したと知った時からずっと、周りは男の子男の子言ってたみたいで、でも生まれてきたのは女。
    母はすごく落ち込んだそう。
    でも、3女の私が誰よりも1番父に溺愛されてた。
    どっちが生まれても子供はかわいいと思う。

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/18(月) 17:20:07 

    父親が育児を“手伝う”っていうのがもうね…
    2人の子どもやん?

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/18(月) 17:24:01 

    >>38
    女の子のほうが簡単ってよく聞くけど。

    +8

    -33

  • 321. 匿名 2019/11/18(月) 17:28:48 

    小学校の時に友達が自由作文で賞を取ってたんだけど、内容がその子が姉妹の長女で3人目が生まれるまでの話で
    赤裸々に両親とも女の子が続いたから、次こそ男の子がいいと言っています…。でも産まれたら女の子で父は残念がってたけど…やっぱり妹は可愛いし家族みんな可愛がってる…。
    っていうような内容で、私も子供だったからなんとも思わなかったけど、その子の両親からすると賞は取ったけど複雑な感情だったろうな。と思う。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/18(月) 17:31:28 

    >>311
    My sonとかかいてインスタにアップする父親の多さったらない。

    +3

    -3

  • 323. 匿名 2019/11/18(月) 17:33:15 

    >>319
    母親が共働きならちょっとと思うけど
    専業主婦で仕事が忙しい旦那なら手伝う程度になっちゃうよね

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/18(月) 17:33:22 

    ちょうど別トピで見たから引っ張ってきた。



    卵子はX染色体しかない。
    精子には、XとYがある。
    XXになれば女の子、XYなら男の子。

    X染色体を持つ精子なら
    ・寿命は2~3日と長め
    ・酸性に強く、動きが遅い
    ・Y染色体より数が少ない

    Y染色体を持つ精子は、
    ・寿命は1日
    ・アルカリ性に強くて動きが早い
    ・X染色体の2倍の量がある。

    膣内は酸性→排卵日付近でアルカリ性に近づく。

    なので、男の子が欲しい場合は排卵日付近(アルカリ性のとき)に、タイミングを取ると出来やすい。
    女の子が欲しいときは排卵日数日前の酸性のときにタイミングを取る方がいい。

    男の子が欲しいときは、排卵日数日前から出さずに溜めておいて、排卵日前日か当日にまとめて出す。
    そのときはなるべく女性が気持ちよくなるような、深めの行為をするといい(女性が気持ちよくなるとアルカリ性になるから)

    確率は80%らしいよ。
    私の知人はこれで産み分けして、5人産んだけど4人は希望通りの性別。




    あと、余談だけど、原発で働く人は女の子しか生まれないんだってね。

    +12

    -9

  • 325. 匿名 2019/11/18(月) 17:36:44 

    >>4
    ほんまやな!!!!

    奥さんに命がけで産んでもらう上に「全部お前のせいやからな」みたいなノリでプレッシャーまでかけるとか。
    ありえへん!

    +175

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/18(月) 17:38:04 

    妊娠出産って、
    男にとっては「入れて待つだけのカップラーメン」と比喩されることもあるくらい、

    ほんっとうに男って痛くも痒くもないんですよぉぉおおおおおおおー。

    +39

    -2

  • 327. 匿名 2019/11/18(月) 17:39:29 

    >>3
    うーん、やはり
    異性がいい!!!っておもうってことは
    多少女好きだからかなぁ。

    +18

    -4

  • 328. 匿名 2019/11/18(月) 17:41:01 

    私の周りの人間、なんか私のせいかな?
    呪いにかかってて、

    男の子が欲しい家➡︎女の子ばかりが連続で生まれる
    女の子が欲しい家➡︎男の子ばかりが連続で生まれる

    産み分けしてるらしいけど、
    無理なもんは無理です。運命ですね。

    +7

    -2

  • 329. 匿名 2019/11/18(月) 17:41:05 

    >>9で終わってた

    +156

    -1

  • 330. 匿名 2019/11/18(月) 17:41:51 

    >>241
    お返事遅くなってしまいごめんなさい。
    確かに同じ人間ではないかもしれませんがまた似たような形で戻ってきてくれたらなと思うのと、次は元気な男の子を抱っこしたいという気持ちが大きくなったからです。
    死産した子を妊娠するまで性別にこだわりはありませんでしたし名前も女の子と男の子両方考えてました。

    今回は少しでも男の子の確率があがるならと思ってリンカルを服用しました。
    女の子だと言われたら娘と同性別なのでそれはそれで楽しみにしてましたが、やはり亡くなってしまった子のことがずっと忘れられないのです。
    不愉快にさせてしまったらごめんなさい。

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2019/11/18(月) 17:46:57 

    >>308
    友達にそんなイッたのイカないの赤裸々な話すんの…気持ち悪いわ。

    +44

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/18(月) 17:49:48 

    >>267
    いいえ。
    父はいわゆる理系のオタクの隠キャですが三姉妹です。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/18(月) 18:01:43 

    >>159
    こんな不細工でも、性格悪くても親からしたら可愛いんだろうなぁって子多いもんね。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/18(月) 18:03:43 

    >>62
    旦那さんが商売やっている点以外は62さんと全く同じ境遇。年齢も家族構成も、希望の性別も。

    そして、私も失敗しました!
    っていっても、62さんほどやってなくて、排卵日意識したくらいだし。

    私は最近性別わかって、気にしないつもりだったけど、
    ちょっと凹んでいましたが62さんの書き込み見て、気持ちが軽くなりました。
    お互い二人目の子育て楽しみましょう!

    +24

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/18(月) 18:10:35 

    >>58
    どうやってできたのって…完全セクハラじゃん
    気持ち悪過ぎる

    +73

    -2

  • 336. 匿名 2019/11/18(月) 18:18:36 

    >>327
    男の子がいい!!!っておもうってことは
    男好きだからかなぁ。

    +13

    -4

  • 337. 匿名 2019/11/18(月) 18:20:44 

    絶対女の子がいいと強く希望する男はロリの可能性がかなり高いと思った方がいい

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/18(月) 18:20:57 

    >>38
    ぶっちゃけイカない場合は女の子の方が生まれやすい。
    迷信と思われがちだけど、女性がイクと酸が出て女の子の精子が死ぬので女の子が滅茶苦茶産まれにくくなる。

    +29

    -29

  • 339. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:21 

    >>331
    魔裟斗もそんな感じだよねー。

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2019/11/18(月) 18:44:55 

    >>9
    秋篠宮、、、

    +84

    -5

  • 341. 匿名 2019/11/18(月) 18:45:48 

    >>92
    うちも同じでした。ただゼリー試す前に2人目出来てたまたま女の子でした。2人目も男の子でも良いと思えないなら産み分けは安易にしない方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/18(月) 18:51:21 

    >>339
    何?魔裟斗もそんな感じって。
    魔裟斗がそんな話してたの?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/18(月) 18:52:29 

    産み分けを熱心にされてる方は、希望通りの性別が産まれても心の性別が逆の場合どうするんですか?
    素朴な疑問です。

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2019/11/18(月) 18:55:18 

    >>90
    膣洗浄って。イラネー項目まであるし。

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2019/11/18(月) 19:04:53 

    >>122
    来週御出産予定ですか☺️元気な赤ちゃん産んでくださいね!

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/18(月) 19:08:43 

    私は性別に全くこだわりないんだけど、よく子作りの時に淡白だったら女の子、女性がいったら?男の子とか、女性がお肉好きなら男の子とか聞くけど、私一回もいった事ないしお肉全く食べないけど男の子だったよ
    知り合いは、子作りのちょっと前から旦那さんに1人でやらせて精子を薄める??とか排卵日の数日前とか狙って女の子希望だったみたいだけど、結局男の子だったし、産み分けなんて不可能じゃない?

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/18(月) 19:09:35 

    産み分けの病院に通ってた友人から確率は90%で、仮に失敗しても返金はないと。
    薬だか飲み物を飲んで、体内を酸性だかアルカリ性に変えるのと、膣内にゼリーを入れるみたい。

    どちらかというと…くらいじゃなくて「絶対!だと辛いね。
    何となく女性側の責任みたいになるもんね。
    男性の精子で決まるのいうのに。

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2019/11/18(月) 19:15:09 

    アメブロで4人目は確実に女の子を産む!みたいなタイトルのブログ書いてるの見てみなよ。もーありゃーもはやビョーキだな、て哀れむわ。
    女の子ほしい理由も自分本位だし。

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/18(月) 19:16:29 

    >>259
    私の父親が、私が赤ちゃんのころ、アソコをそんな風にまじまじと観察してたみたいで、ちゃんと穴3つあるとか、形がどうこうとか言ってたっていうのを母親から聞かされてマジで気持ち悪かったし、いちいちそれを娘に伝える母も頭おかしいと思った

    +34

    -2

  • 350. 匿名 2019/11/18(月) 19:21:25 

    >>308
    産科にいましたが、結構科学的根拠があるらしいです。

    +16

    -3

  • 351. 匿名 2019/11/18(月) 19:22:03 

    産み分けなんて贅沢です←分かる
    産み分けなんて贅沢だから良くない!←???

    【贅沢=悪】なの?
    産み分けは受精卵を弄ったりしないからタブーにすらならないのに??(それ故運も関わってくるから成功率は高くない)
    贅沢を悪と言うようなナンチャッテ倫理観なんかより、育てる親・その親と孫を見守る祖父母の気持ちの方がずっと大事だわ。
    とにかく育てるのは親だから、自由にしたらいいと思う。

    ただ、ガルちゃんに毒されてる人がそれなりにいるのも事実。
    自分が望む性別が本当に自分の意思なのか、周りの影響を過剰に受けてないか、その辺はちゃんと冷静になった方がいい。

    +15

    -5

  • 352. 匿名 2019/11/18(月) 19:23:07 

    排卵日2日前は女の子とか当日は男の子とか言うけど、
    私排卵日5日前で男の子だったよ。
    まさかの妊娠だったけど当てにならないなーと思った。

    +15

    -1

  • 353. 匿名 2019/11/18(月) 19:28:39 

    >>338
    それは本当。
    産み分けやってる病院では当たり前に指導されるよ。淡白にしてくださいねって。
    あとは日にちだね。
    排卵日前にする事。

    +34

    -9

  • 354. 匿名 2019/11/18(月) 19:29:20 

    面倒な旦那だな
    買い物感覚で考えてるし
    絶対 育児や家事手伝わなさそう

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:04 

    >>129
    男児の精子短命なんだ!じゃあ生き残れたから男児なんだね なんかありがたみ感じるわ

    +40

    -6

  • 356. 匿名 2019/11/18(月) 19:38:01 

    >>315
    そうか?うちは逆だわ

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2019/11/18(月) 19:39:09 

    >>129
    主人、魚大好きだわ。だから子どもが姉妹なんだ。なんか納得。有難や〜

    +11

    -15

  • 358. 匿名 2019/11/18(月) 19:40:44 

    >>129
    食べ物で産み分けるのはきついからベーキングパウダーが元になってる男の子産み分け用の錠剤飲んでたよ。元は無頭症を産んだお母さんが次回そうならないようにする為のものだったって。4ヶ月続けたら95%は男になるんだと。女の子用は確率落ちて85%。自分も友人も産み分け成功してた。産む人数は限られるからね。

    +10

    -3

  • 359. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:50 

    >>270
    横だけど問題は産み分けが完璧じゃない所だよね
    絶対と言うほど熱望していて産み分けもして
    妊娠した子供の性別が違いましたってなった時にどうするのかな?
    中絶する?
    障害の有無を調べるのとは違う気がするな…

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2019/11/18(月) 19:43:21 

    違いは1つだけだな。
    旦那が第1子は喫煙中 男児
    禁煙 女児

    +4

    -6

  • 361. 匿名 2019/11/18(月) 19:50:54 

    >>18

    最近の娘ブームが行き過ぎ。
    男の子嫌だから堕胎するんなんて頭おかしいレベル。
    母親の希望が娘でも父親は男の子希望多いのに。
    てか、父親は娘希望ってなんか引く
    ロリコン?

    +124

    -16

  • 362. 匿名 2019/11/18(月) 19:51:19 

    横だけどマジで性別決めるのは男の精子の問題なんだから女に責任押し付けないでほしい。
    うみわけできないのは男のせい

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/18(月) 19:54:07 

    >>129

    うちの父は肉料理大好きだけど3姉妹。
    男の子欲しくて3人頑張ったけど出て来たのは娘だったらしい。
    肉食べると女の子だと私は思ってたよ。

    +24

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/18(月) 19:57:38 

    >>336

    母親と父親は違うよ
    父親は子供を身ごもらないし痛い出産もしないし母乳も上げない。
    そこが全く違う。

    +10

    -5

  • 365. 匿名 2019/11/18(月) 19:58:02 

    >>129
    肉を食べたら身体が酸化するから酸性じゃないの?
    ちなみに妊娠中に野菜と肉食べてゴロゴロしてたら糖質制限状態だったのか、私は痩せたまま胎児はどんどん大きくなったよ。

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2019/11/18(月) 19:59:22 

    電磁波が少し関係あるのかなと思う。
    放射線技師のお子さんは女の子が多いと聞くし。
    うちは一人目男の子、パソコンを使う仕事に転職後に二人目ができて女の子。


    +13

    -1

  • 367. 匿名 2019/11/18(月) 20:00:00 

    娘だけの父親は浮気症じゃない?
    女好きとか。
    内の父親はメチャ浮気してた。

    +7

    -13

  • 368. 匿名 2019/11/18(月) 20:01:59 

    子ども二人欲しくて、できれば男女1ずつがいいかなと思ってる。今一人目妊娠中でまだ性別が分からないけど、せっかくだから二人目は生み分けゼリーでも試してみようかなー。
    うちの親も生み分けしたって言ってたけど、結局1/2だから生み分けの効果かどうか分かんないもんね。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/18(月) 20:03:55 

    >>267

    当てはまるよ!
    オヤジは遊び人だった。そして私は3姉妹。
    私の息子も結構モテて結婚し落ち着いたけど
    娘2人。

    +6

    -6

  • 370. 匿名 2019/11/18(月) 20:08:30 

    >>222

    決め付けないでね。
    そりゃーどうでもいい家ならどっち手も良いけど
    それなりの家だと息子欲しいよ
    跡継ぎね。
    跡継ぎなんて!今の時代に?と思う人もいるけどね。
    男の子いたら嬉しい家もあるの。

    +9

    -3

  • 371. 匿名 2019/11/18(月) 20:15:15 

    娘がいます。2人目男の子が欲しいなと思っているので産み分けしてみようと思ってます!また女の子でも全然良いんだけど、やれる事やってみようかなと。ゼリーとか排卵日とかそういうお金かからないのしかするつもりないけど。

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/18(月) 20:21:24 

    >>360
    禁煙
    喫煙って関係あるのかな!?

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2019/11/18(月) 20:33:27 

    >>352
    予測の排卵日と実際の排卵日が違ってたんじゃない?

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/18(月) 20:40:05 

    うちは一人目が男の子で、二人目を女の子にできるように産み分けしましたよ。もちろん男の子兄弟でもよかったけど、夫が女の子も欲しがってたので。
    やったのは排卵日より前に行為する・週に何回か出しておいて男性の精子薄くする・女性が感じすぎないようにするっていうのだけ。
    産み分けは100%じゃないけど、科学的に証明されてるやり方はあるわけだから実践するのは個人の自由だと思うけど。

    +16

    -1

  • 375. 匿名 2019/11/18(月) 20:40:16 

    >>40
    それはまじで子供の自尊心、自己受容、自己肯定感etc、、
    本当に心理的な問題たくさん抱えるから絶対やめた方がいい。

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/18(月) 20:42:01 

    >>305
    上2人同性なら3人目も同性の確率は70%って聞いたよ。
    かなり高いよね。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/18(月) 20:56:41 

    男の子欲しくて排卵日ドンピシャで挑んだのに2人とも女の子だったよ。
    もう私からは女の子しか生まれないんだろうなと思ってる。
    結局希望の性別でなくても可愛い。
    なんとなくだけど、こっちの性別!ってこだわる人って逆が生まれるイメージ。
    私含めてだけど。

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/18(月) 20:59:35 

    >>373
    28ピッタリ周期で基礎体温は付けていたのでズレてたとは考えにくいです。
    通院してないので断言は出来ないのですが💦

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2019/11/18(月) 21:07:29 

    >>47
    やばい義母ね。
    でも女の子だったらかなり面倒な事になってたんじゃない?
    名前は決められるわ、毎日顔を見に来られるわ、挙げ句の果てに同居とか。
    うちの祖母がそう。

    +63

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/18(月) 21:10:54 

    よく淡白にとか感じないようにとかいうけど演技とかもダメなのですか?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/18(月) 21:11:05 

    >>1
    簡単なことだけどしたよ
    上が男の子だったから二人目は女の子が欲しくて。
    ちゃんと女の子が生まれたよ。
    男の子希望より女の子希望の方がやりやすいよ

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2019/11/18(月) 21:11:47 

    >>9
    次男のところはやってるでしょう。
    禁止されてるけど受精卵の性別を調べてから戻す方法は確立している。


    +117

    -2

  • 383. 匿名 2019/11/18(月) 21:13:33 

    産み分けとかアホらし、
    たまたまだよ、全部。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/18(月) 21:13:34 

    >>1
    旦那にドン引き!

    +34

    -1

  • 385. 匿名 2019/11/18(月) 21:14:49 

    >>10
    産み分けは希望の性別じゃなかったら、最悪産まないという選択があるかもしれない
    無痛分娩とは全く違うと思う存分けれど…

    +32

    -2

  • 386. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:42 

    旦那の家系が代々会社を営んでるから第二子は男の子がいい。第一子が生まれたばかりなのに無言のプレッシャーもあるししんどい
    3人や4人の子を育て上げるのはキャパオーバーして自分が潰れそうだから産み分けが出来れば一番なんだけどな…次の子への期待と不安が漠然とある

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2019/11/18(月) 21:24:13 

    >>367
    じゃあ逆に息子だけの母親は浮気症、男好きなんだね。

    +9

    -3

  • 388. 匿名 2019/11/18(月) 21:40:57 

    >>250

    それはたまたまだよ(・Д・)

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/18(月) 21:42:07 

    >>375
    子供の髪をバリカンで刈っているのを見てさすがに引いてしまって。髪結うのが面倒くさいから髪が鬱陶しいからだそうです。私はただ感覚で、女の子は小さいうちは可愛らしく育てたらいいのにと思うだけで、今はベリーショートの女性もいますし、その育て方の結果、どんな大人になるかもまだ分からないので、周りの大人も何にも言えないんです。女の子なら可愛いねって育てられることが結構大事だと思うんですけどね。
    性別が違ってがっかりしてるのが丸わかりで気分が悪いです。

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/18(月) 21:43:34 

    男産めとか女産めとか外野が言うけどさ、どうやって?よく姑が私はちゃんと男の子産んだわよ!って言うじゃん?何して男産まれたか説明しろよ。
    職場のパートのおばさんがウチは男ばかりだから是非とも嫁に女の子産んでもらうとか言って結局男の子産まれてガッカリしてたけどさ。
    自分も男の子しか産めなかったくせに嫁にガッカリとかさ。
    みんなバカじゃない?

    +33

    -1

  • 391. 匿名 2019/11/18(月) 21:48:48 

    >>378
    私は通院で排卵チェックしてましたが排卵日3日前で男の子生まれました。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/18(月) 21:48:51 

    >>10
    勝手にどうぞ!だけど無痛分娩もリスク高いよね?病院選びが大切

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/18(月) 21:53:20 

    男の子2人います。
    私も旦那も赤ちゃんが好きなので、3人目ほしいねって言ってた。
    性別はどっちでもいいけど、出来れば違う性別である女の子がいいねって言って、旦那は行為中も深くはいれないで浅くして淡白に終わらせてた。いつもはけっこう時間かけてる。
    それ以外は、食事も変わらず普通で特に何もしてない。
    というか、正直3人目ほしいと思ってからなかなか出来なくて半分諦めてたから想定外ではある。

    今3人目妊娠中だけど、先生から女の子と言われました。

    2人同性なら3人目も7割の確率で同性になるって聞いたことあったから、私はもしかしたら男の子かなと思ってた。
    ただ、次男からは7年あいて妊娠した。

    希望通り女の子だったけど正直複雑な気持ちもある。
    姑が一人目妊娠中からずっと女の子希望してて、名前まで用意してたから。
    ちなみに姑は3人男の子うんだ。
    2人目以降は絶対女の子!って強く希望してた話聞いて、なんか気持ち悪く感じたよ。
    執着に近かったから。

    性別がこれだったらいいな~くらいならいいけど、どうにもならない性別を切望してる人ってなんか怖い。

    +5

    -6

  • 394. 匿名 2019/11/18(月) 21:57:51 

    >>377
    異常なほど性別にこだわると、反対の性別の子が生まれるよね。

    +13

    -2

  • 395. 匿名 2019/11/18(月) 21:59:55 

    >>324
    私もこれ実践して1人目男の子、2人目女の子だった。2人目の時はなるべく入り口で出してもらった。愛を営む行為には程遠い、事務的な作業のようになるのが難点。
    夫にどっちが希望か聞いても、産まれてくれれば性別はどちらでも良いというスタンスだったので、当たり前のようだけどいい奴だなと思った。産まれてみれば、本当にどちらも可愛い。

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:19 

    産み分けを確実にやるのであれば、着床前診断で性別を考慮してくれる海外のクリニックにいくのが確実かと。日本は基本的に体外受精での産み分けは禁止されてたと思います。リンカルとかゼリーは当てにならないと思います。本気でやるならば海外です。

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2019/11/18(月) 22:02:56 

    周りで3人以上生んでる人
    男、男、男
    女、女、女
    男、男、女

    女、女、男、女
    男、女、男、女

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/18(月) 22:02:59 

    >>342
    すみません、返信先を間違えました。気をつけます。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/18(月) 22:05:09 

    私は女の子ばかり産まれて旦那から、跡取り産まないなら娘に婿養子取らせるとか言ってさ。
    は?なんの跡取りするの?ただのサラリーマン家庭でさ、実家のあのボロい60坪も無いような家の跡取りか?てかさ、アンタの実家本家でもない分家よな?
    なにを継ぐの?昭和初期かよ!ってケンカした。
    ま、跡取りに男の子産んだからって継ぐとは限らないし、女の子だからって将来仲良くショッピングとかも無いかもだし。
    性別にこだわるとかナンセンス

    +27

    -1

  • 400. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:29 

    性別ってどの段階で決まるの?
    受精のときには既に決まってるのかな?

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:45 

    >>324
    母が電磁波扱う会社で働いてたけど、女の子いる家庭が断然多いって言ってた。
    原発関連や放射線技師とかも、女の子が生まれやすいみたいだね。

    +36

    -1

  • 402. 匿名 2019/11/18(月) 22:07:26 

    結婚前からルナルナを記録し続けて5年
    私の場合28日周期がほぼきっちりなので排卵日の2日前に仕込んで希望通り女の子を妊娠
    一人目は男の子だけど排卵日に仲良くした
    たまたまかもしれないけどネットに書いてある事を忠実に実行したら産み分け成功

    +11

    -3

  • 403. 匿名 2019/11/18(月) 22:08:26 

    大家族とかも性別片寄ってるよね。
    やっぱりその夫婦間で生まれやすい性別ってあるのかな。

    +12

    -1

  • 404. 匿名 2019/11/18(月) 22:08:35 

    >>360
    喫煙か禁煙とか絶対関係ないでしょw

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/18(月) 22:10:01 

    >>2
    友達が生み分けゼリー?使って、希望通り女の子を出産したよ。

    +31

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/18(月) 22:12:17 

    女の子の産み分けゼリーを使い、排卵予定日の3-4日前までにタイミング、セックス中は淡白な気持ちで、と頑張りました。そのおかげかわからないけど。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/18(月) 22:15:56 

    主さんの場合、なんで旦那さんがそんなに女の子ほしいのかちゃんと聞いたほうがよさそうだね。
    男の子だったらどうするんだろう?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/18(月) 22:17:33 

    体外受精した時、興味本位で培養士に聞いたことある。出来ないのは百も承知だけど培養士さんの手で性別を選別することは可能なんですか?と。認められてはいないけど出来るって言われたなぁ。

    私は採卵して受精卵になった卵を移植し、1人目男の子、その時凍結した受精卵を2年後移植し2人目女の子でした。
    同じ条件の受精卵でも性別は異なるんだから不思議ですよね。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:13 

    関係ないと思うけど、旦那医療職で、普通の部署の時は男の子2人で、放射線の部署に移動になって丸1日放射線室にいるような仕事になったら女の子が産まれました。防護服とか着てるらしいけど。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/18(月) 22:22:59 

    男2人居ます。3人目欲しいとなった時、夫は、僕は三男でもいいよ、ってずっと言ってくれてた。でもいざ女の子だって分かった時は、嬉しそうな顔隠せてなかったな。私の為に言ってくれてたのかな〜って思う。
    うちは、夫が産み分け反対してたので、こっそりゼリー使ったり、排卵日付近を避けたり一応やってみました。産み分けをやれるだけしてそれでも男の子だったのなら、そこまでしてでも我が家にやって来たかったのかなって思えば尚更愛しいと思えるので。どっちに転んでも産み分けした方がいいなと思ってました。

    +18

    -3

  • 411. 匿名 2019/11/18(月) 22:24:09 

    >>9
    それができるなら皇室もやってるよコメあるかなと思ったらやっぱりあった
    毎回産み分けトピの最初にこれ書き込まれるよね

    +30

    -2

  • 412. 匿名 2019/11/18(月) 22:24:11 

    義父が放射線技師だけど、
    子供4人とも男の子だなー!

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/18(月) 22:27:58 

    不妊治療しててお医者さんにこの日にすると男の子の確率高いしこの日だと女の子かなぁ。って言われてまさにドンピシャでした。偶然かもだけど

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/18(月) 22:28:53 

    産み分けはあくまで希望通りの性別の精子に有利な状況を作って確率を上げる方法であって、100%希望通りの性別にできるってことじゃないんだよね

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/18(月) 22:31:56 

    母が医療関係者だけど男性のレントゲン技師さんの子供はほとんど女の子っていってた。

    そう言うのって関係あるのかな?

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/18(月) 22:39:34 

    産み分けしました。主人が一人っ子で、女子が続き義理の両親からかなりいろいろ言われ苦しかったのと、これで最後だという気持ちで男の子を希望してリンカルを半年ほど服用し、タイミング療法で授かりました。男の子でした。
    夫婦の関係は破綻しており、リンカルを飲み続けた半年間も授かる事ができるのか、また女の子の時は子ども達を連れて離婚しようとまで思い悩んでいましたが、まだギリギリ家族です。息子は可愛いですが、未だにそのことの蟠りが拭えません。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:04 

    >>40
    それって一種の虐待になるんじゃなかったかな。

    +30

    -1

  • 418. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:56 

    >>131
    今は一人っ子にする人も多いし、三人目や四人目で今回で子供作るのは最後と決めて男の子or女の子にしたいって産み分けする人と何も変わらないと思うけどな

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2019/11/18(月) 22:44:32 

    性別なんて関係ない、元気に生まれてくれれば一番

    正論だし、みんなプラス押しまくってるけど。
    なら、なぜ人の子供の性別に対して、あーだこーだと余計な一言を言ってくる人が多いのかしら。お子さん同性続きの親は、凄く実感してくれると思う。ほとんどの親は我が子の性別に満足してるはずなのに、外野がほんとうるさい

    +29

    -1

  • 420. 匿名 2019/11/18(月) 22:46:30 

    >>412
    女の子の精子が生き残りやすい環境になっても強い男の子の精子が生き残って受精したら男の子が産まれるわけだしね

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/18(月) 22:52:05 

    4人連続男児産んだ私が通ります(笑)
    子供たち全員、性別はあえて聞かず、産むまでの楽しみにしてましたが4人目男の子がでてきた時はもうみんなで笑いました(笑)男の子を育てる運命なんだなと(笑)

    +56

    -1

  • 422. 匿名 2019/11/18(月) 22:52:14 

    >>8
    正論。だけど、周りの人が、ひとんちの子の性別について色々余計な一言言ったりマウントとってきたりする気がする。同性続きの子を持つ親は、色々無神経な事言われてきてると思うよ。

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/18(月) 22:53:19 

    偶然かもしれないけど、1人目男子欲しくて産み分け、
    無事男の子が生まれて、二人目は女子を産み分けた。
    女子の産み分けは自己流は難しそうだったから、
    病院で排卵日だけ教えてもらったよ。時間まで大体指定してくれる笑
    明け方とか早起きしてタイミングとったりしたよ。
    まあでも別に兄弟でも姉妹でも無事生まれればどちらでもよかった。
    とりあえず希望があるならやるだけやってみようくらいな意気込み。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2019/11/18(月) 22:58:53 

    >>33
    主の旦那ってアイドルみたいに可愛い子が生まれてくるテイで想像してそう。
    ブッサイクな女の子だったら思ってたのと違うって育児放棄しそう。

    +36

    -1

  • 425. 匿名 2019/11/18(月) 23:00:20 

    2歳差や男女産んだ人に、「上手に生んだわね~」っていうおばさんがいる。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/18(月) 23:11:34 

    友利先生が全く根拠ないって言ってたけどあの先生は皮膚科だよねー医師の間では根拠なしが定説なのかな

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2019/11/18(月) 23:12:44 

    >>1
    産み分けが本当に成功するなら皇族は男の子を多く産んでるだろうね

    +61

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/18(月) 23:13:09 

    >>408
    いや、同じときにできた受精卵でも違う精子と卵子が受精してるんだから性別同じとは限らないでしょ
    不思議でもなんでもない

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/18(月) 23:18:45 

    >>2
    産み分けカレンダー外れたー!!

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/18(月) 23:19:17 

    ゼリーとかx染色体の遺伝子は酸に弱いから排卵日直前だと男の子、女の子は排卵日2日前を狙うとかあるよね。あと産み分けやってるクリニックもあるよ。
    うちは今2人目待ちだけど、1人目も苦労したから正直産み分けとか言える余裕が羨ましいな。男の子でも女の子でもどちらでも大歓迎なので早く来てー!

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/18(月) 23:19:19 

    >>180
    えー、逆だわ。男の子いらん

    +5

    -13

  • 432. 匿名 2019/11/18(月) 23:20:33 

    >>140
    これだ!精子のXYによって決まるから宜しくね!ってw

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/18(月) 23:22:48 

    >>58
    へー男の人って男の子欲しがる人多いイメージだから意外だわ
    お父さんと息子の絵っていいのになぁ。

    +46

    -0

  • 434. 匿名 2019/11/18(月) 23:28:03 

    >>1
    排卵日の2~3日前にタイミングを取ると女の子って話がありますよね。
    いま妊娠中で今回の妊娠がそのパターンだったのですが(狙ったわけでなくたまたま)、先日男の子と分かりました。
    めちゃめちゃ強い遺伝子を持った子なのかな?笑

    +11

    -1

  • 435. 匿名 2019/11/18(月) 23:31:53 

    >>422
    本当にそれ。
    現在3人目妊娠中で全員男の子。
    性別がわかってすぐに「じゃあ4人目?笑」って聞かれる。
    子どもが3人欲しくて、正直性別はどちらでもよかった。「もし4人目ができてもうちは男の子しか産まれない気がする」って言ってる。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/18(月) 23:32:17 

    出来ないってわかってて聞いてるよね?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/18(月) 23:36:31 

    >>90
    妻エクスタシーwww

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/18(月) 23:40:44 

    息子がいて、今妊娠中だけど
    旦那が女の子がいいと言い張ってる
    産み分けした方がいいんじゃないと言われたけど
    私はどちらでもよかったから、何にもしなかった
    もうすく性別が分かるけど、本当にどちらでもいい

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/18(月) 23:41:36 

    旦那薬品扱う仕事だけど、社内の人のお子さんほとんど女の子だよ。
    うちも女の子だし。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/18(月) 23:43:16 

    ねぇ女性がイッたら男の子って本当なの?
    独身女の素朴な疑問

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/18(月) 23:43:40 

    少しでも確率が上がるならと思って病院で女の子産み分けしたけどゼリーはph試験紙ではかったら酸性じゃなかったからゼリーは使わなかった。
    その病院は酸性に洗浄してくれた。
    排卵日前日だったけど女の子だった。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/18(月) 23:44:05 

    本当にそれが当たったのかはわからないけど、ブラジル式カレンダーを参考にしました!

    確か、受精した月によって男か女か別れるやつだと思う。
    上が男だから女の子が欲しくて、上の子も見たら当たってたから、女の子が産まれると書いてある月に仲良しをしました。

    あくまで受精した月だから、仲良くしてから1週間くらい後の月を参考にしました。本当に女の子でしたが、50%の確率だから、、、分かんないけどね。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/18(月) 23:46:31 

    >>129
    肉は女の子だよ
    昔の言い伝えで金持ちの家は女の子が産まれやすく貧乏だと男の子が産まれるっていうのも、昔は肉が手に入りにくかったからだと思う。

    +22

    -0

  • 444. 匿名 2019/11/18(月) 23:47:38 

    なんも計算せず、まったく狙ってないタイミングで出来た子は2人とも女だった。一人目は喧嘩したあと半ば無理やり行為されて出来た子、二人目は海の帰りできた子、割と両方とも疲れてた時だった。
    三人目は初めて生み分けチャレンジして排卵日狙ってグリーンゼリー使用して中国式カレンダーで男の子のとき狙って希望通り男の子だった。

    女の子はあっさりで女性が感じてない方が出来やすいみたい。

    +3

    -12

  • 445. 匿名 2019/11/18(月) 23:50:38 

    >>440
    それはいくかどうかじゃなくて、膣粘液が多いか少ないかが関係してる。
    いかなくても濡れやすい体質だと男の子産まれやすよ。
    膣粘液はアルカリ性だから男が産まれるY染色体に有利な環境になる。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/18(月) 23:51:23 

    第一子がとちらでも良くて男の子でした。
    わが家も第二子は女の子をと思い生み分けしました。
    ハローガールというゼリーを使い、排卵検査薬で排卵日2日前を予測してあっさりの行為、更になるべく手前での射精などなど、、、。生み分けの本を買って膣内がアルカリ性の方が良いとのことが書いてあったのでなるべく野菜中心の食生活に変えたり、旦那に行為前には熱めのお風呂に入ってもらったりとあらゆる努力をしました。
    結果、2年妊娠すらせず、、、。
    結局女の子の生み分けって妊娠しづらい時期になるべく過酷な状況で精子を泳がせてってことがするんです

    その後、女の子も欲しいけどそれより2人目が欲しいということを旦那と話し合って産み分けをしている場合ではないという結論に至りました。
    が、排卵日を狙って、なるべく妊娠しやすい条件で頑張ってもなかなか妊娠せずでさらに1年過ぎました。
    そして、不妊治療をしタイミング法→人工授精7回→体外授精2回→顕微授精を経てやっと妊娠、去年6月に女の子を出産しました。
    結果的にはたまたま女の子だったのですが、第2子を希望してから妊娠までにまさかの4年10ヶ月かかりました。第1子とは8才半離れてしまいました。
    第1子が結婚後すぐに苦労もせずに出来たのでまさか私達夫婦が不妊に悩むなんて夢にも思わず。産み分けをしてなければもっと早く不妊に気づいて病院に行っていたと思います。
    性別の希望を持つことは悪いことではないと思うけど、男女どちらでも妊娠をするってこと自体が奇跡です。

    +29

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/18(月) 23:57:29 

    >>324
    私もこれを知って排卵検査薬で排卵日を調べました。
    1人目は男女どちらでも良かったので、とにかく妊娠を目指して排卵二日前にタイミングを取って女の子。
    二人目は男の子希望で、排卵前日にタイミングを取って男の子でした。
    絶対とは言えないけど、私は上手くいきました。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2019/11/19(火) 00:02:27 

    >>446
    うちも一人っ子予定だし出来るなら女の子がいいなーと思ってたけど、これ読むとそうも言ってられないのかも。
    私36才、旦那40才、男女どちらでも授かれるだけでもありがたいことかもね。
    …でも、どうせならって女の子って欲はやっぱりある。

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2019/11/19(火) 00:04:56 


    女の子ほしいなって思っていろいろ調べてるうちに

    お金まで出して性別にこだわってる自分にふと嫌悪感を抱いて
    バカらしくなってやめた

    よくよく考えたら女の子ほしい理由も
    一緒に買い物いきたいとか、自分勝手な理由ばっかりで
    すごい自分に引いた

    +17

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/19(火) 00:06:48 

    産み分け出来るかどうかはわからないけど、排卵日まだ先だと思って致した時、しかもちゃんとイッタ時に生まれた子は女の子。しかも着床したのがかなり遅かったみたいで後日予定日修正されたわ。1週間近く遅くなった。
    排卵日前後に何回かタイミングとってイカなかった時に生まれた子は男の子だった。
    よく女の子欲しい場合は排卵日2.3日前に、あまり深く挿入せず、且つ女性側が気持ち良くならないようにすると良くて、男の子欲しい時は排卵日当日狙って女性側がちゃんと気持ち良くなると良いってネット情報だけど知ってたから、2人目男の子ってわかった時に「やっぱり!」と思った。まぁ確率1/2だからたまたまかもしれないし、こればっかりはわからないよね。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/19(火) 00:21:59 

    >>275
    あなた自分にとって子供がどんなに存在でいて欲しいか、自分が得するのはどちらか、を基準に考えてるみたいでものすごく引く・・・
    子供は自分の持ち物じゃないんだよ

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2019/11/19(火) 00:23:21 

    >>168
    これからは自然に妊娠できないにもかかわらずこうやって生み分けできましたアピールしてくるやつ増えるのか。

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2019/11/19(火) 00:23:56 

    一人目女の子
    男希望だった旦那ですが
    すごく娘を可愛がってくれてます

    でも次は男!って圧がすごくて
    産み分けするか悩みます

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2019/11/19(火) 00:24:51 

    >>448
    同じく36才。
    旦那は年下だけど、性別より妊娠できるかが不安。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2019/11/19(火) 00:26:48 

    産み分けクリニックに行って妊娠。
    女の子希望だったけど男の子だった。
    統計からの確率で85%は女の子って言われたんだけどね。
    でも、今は息子が可愛くて仕方がないよ!

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2019/11/19(火) 00:27:27 

    >>446
    長いよー
    まとめてよー

    +1

    -13

  • 457. 匿名 2019/11/19(火) 00:35:49 

    >>382
    受精卵いじくるから発達障害みたいな感じになっちゃったのかな

    +10

    -12

  • 458. 匿名 2019/11/19(火) 00:37:18 

    >>1
    病院まで行って失敗した人結構いるから排卵日の2日前〜程度にしたほうが期待しなくて良いかも。

    男親が女の子欲しいって別にキモくないでしょ。笑

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2019/11/19(火) 00:37:56 

    産み分けした方

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2019/11/19(火) 00:40:32 

    >>455
    こういう場合って失敗してもお金払うの?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/19(火) 00:41:25 

    >>1
    できれば女の子がいいねーと夫と話し合って、病院と排卵検査薬使って排卵日を特定して、女の子になりやすいと言われる排卵日よりも2ー3日前にタイミング取りました。
    排卵日のズレはなく、確実にタイミングは合ってたけど男の子でしたよ。
    元々こんなに排卵日からズレたのに男の子だったら、それだけ生命力が強い子だろうね!と話していたので、特にショックとかはなかったです。

    産み分けしても結局1/2の確率ですし、確実、絶対は無いと思います。

    +32

    -2

  • 462. 匿名 2019/11/19(火) 00:54:20 

    >>457
    それはただ高齢出産だったからだよ
    受精卵いじくるなら障害の有無も選んで戻してるはず

    +9

    -4

  • 463. 匿名 2019/11/19(火) 01:00:05 

    >>462
    男女の産み分けもだけどけ健康に産める保証があればできる範囲で高額のお金払ってでも健常児の産み分けをしたい。
    アラフォー、子供は欲しいけど正直怖いし覚悟もない。

    +29

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/19(火) 01:02:57 

    >>460
    方法が分からないけど、一般的にタイミング指導だったりゼリーの処方だと思うから可否に関わらず取られるんじゃない?
    あとは失敗したらというより成功報酬とるとか?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2019/11/19(火) 01:04:52 

    今の時代、確実な産み分け方法があったら女の子だらけになりそう。
    高齢出産で一人っ子も多いし。

    +8

    -6

  • 466. 匿名 2019/11/19(火) 01:05:38 

    >>411
    でもそうとしか言いようなくない?

    +12

    -1

  • 467. 匿名 2019/11/19(火) 01:07:14 

    ブサイクな男の子は見れるけど、ブサイクな女の子は見れないのに!

    +4

    -7

  • 468. 匿名 2019/11/19(火) 01:09:29 

    >>2
    妹が高いお金払って試してみましたが外れました
    確率60〜80%だってさ!

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/19(火) 01:11:18 

    >>38
    うちの親戚は女のこばかり。男の子の方が難しく感じる。

    +20

    -2

  • 470. 匿名 2019/11/19(火) 01:13:43 

    男の子と女の子どっちが欲しいとか、どっちじゃないと嫌だとか考えた事もないから絶対女の子じゃないと、男の子じゃないとって人が理解不能。
    健康で産まれてきてくれたら性別なんて関係ないしどっちでもいいじゃんって思ってしまう。

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2019/11/19(火) 01:17:12 

    >>62
    え〜〜!!リンカルとゼリーそれにタイミング法でもだめだったんですか〜?!
    今まさにリンカル飲んでいて、ゼリーとタイミング法もやろうと思っていたので、失敗なさったと聞いてかなりショックです❗️❗️😭
    ドクターに聞いたら、男の子はかなりうまくいくよ、と言われたのですが。。。。!
    二人とも続けて失敗したら凹んでしまいそうです。。。

    +8

    -15

  • 472. 匿名 2019/11/19(火) 01:20:17 

    自分語り失礼。
    私は
    女の子がいいな→医者「男の子です」→テンション下がる→産まれる→男の子可愛い、男の子で良かった
    真底単純な人間で良かったと思いました。

    +17

    -1

  • 473. 匿名 2019/11/19(火) 01:26:34 

    >>19
    一応排卵のタイミングとかいろいろで産み分けを紹介してるものには出会うけど、実際100%は無理だよね。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2019/11/19(火) 01:26:36 

    >>471
    2人続けて失敗ってその言い方最低。
    失敗って子供が聞いたらどう思うのか考えたことある?

    こういう人本当に理解できないし、望んでない性別の子供が生まれたら蔑ろにしそう。
    文字通り失敗すればいいのに。

    +28

    -4

  • 475. 匿名 2019/11/19(火) 01:29:02 

    >>472
    私もまさにそれです笑笑
    男の子も当たり前にかわいい!
    でも、洋服とか見てるとやっぱ女の子の方が凝ったの多くてうらやましいーってなります。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/19(火) 01:29:05 

    精子の濃さ?でやはり決まるのですかね・・・
    今考えたら、一人目女の子の時、夫は激務で疲弊してた時期でした。転勤後は業務的にかなり楽になったようで、夫は心身ともに元気になり、その時期に出来た子どもは男の子でした。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2019/11/19(火) 01:33:42 

    >>168
    大谷さんでしょうか?
    ヒントいただけるとありがたいです!

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2019/11/19(火) 01:37:16 

    >>415
    私も医療関係で職場に放射線技師が何人かいるけど
    知ってる限りでは
    女男女男
    男男
    男女
    でお子さんがいるけどね。
    都市伝説みたいなもんだと思ってる。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/19(火) 01:47:20 

    >>281
    同意です。
    ご両親の自由ですよね。
    実際にアメリカに行かれて実行しましたか?
    それとも日本のエージェンシーを通して実際に行かないで産み分けやりましたか?

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/19(火) 01:51:28 

    >>474
    産み分け失敗、ってことです!
    一人目男子希望していて、女の子生まれましたが違いましたがめちゃめちゃ可愛いですよ😍💕毎日ほっぺにちゅっちゅっしてます笑
    女の子の最高さを毎日味わってハッピーなので、男の子育てる幸せも知りたいんです💗

    +9

    -19

  • 481. 匿名 2019/11/19(火) 02:05:08 

    >>471
    私はリンカルとタイミング法で成功しましたよ!
    タイミング法は排卵日近くなったら排卵検査薬を1日に2回くらい使って排卵日当日か見極めながら…っていう感じでしたが。
    私も男の子希望だったけど1人目は女の子で。
    でも産まれると女の子もすごい可愛いですよね♡
    2人目も女の子でもいいと思ったけど出来れば異性が欲しくてリンカルとタイミングで一年近くかかりましたが、男の子でした。
    排卵検査薬も結構高くて、海外製の物を大量に買ってガンガン使ってました。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2019/11/19(火) 02:16:39 

    >>363
    近所のおばあちゃんも魚食べたら男の子生まれるっていってる。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/19(火) 02:46:11 

    >>465
    マイナスついてるけど
    実際、先進国の人は女の子希望が多いんだよね

    +10

    -4

  • 484. 匿名 2019/11/19(火) 03:04:41 

    排卵日を気にした程度だけど、希望の性別と違ってとてつもなく落ち込んだ
    そんな自分にも嫌悪してしまって辛い

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2019/11/19(火) 03:34:07 

    >>1お金かけても1/2

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2019/11/19(火) 03:43:18 

    >>481さん

    お返事ありがとうございます!
    成功なさって羨ましいです〜!(*^ω^*)
    排卵検査薬を1日に2回も使ってらっしゃったんですね!!
    日本製よりアメリカ製?とかのものの方が精度が良いのでしょうか?

    第一子女の子、同じですね〜♡
    はい!!
    めちゃめちゃ女の子可愛いですよね😍💕
    どなたかも書いていらっしゃいましたが、全部がふっわふわで💗毎日可愛すぎてメロメロです笑

    >2人目も女の子でもいいと思ったけど出来れば異性が欲しくて

    同じです!(≧∀≦)
    私も二人目女の子でも、女の子良さがもうわかってるのでそれはそれでいいんですが、男の子もまた違うかわいさがあるはずなので、せっかくだからそちらも知りたいな〜(//∇//)という感じで産み分けしてます!
    そのお考えの元で産み分け成功なさって、本当に幸せですね💗すっごく羨ましいです〜(*^^*)

    +3

    -8

  • 487. 匿名 2019/11/19(火) 04:21:50 

    >>486
    女の子可愛いです。
    ふわふわで匂いもなんとなくいい匂い。
    男の子は若干ずっしりしてる気がします。匂いも女の子の時よりもたまにクサイなと思うときがあります。笑
    でも男の子は男の子で単純なところが可愛いくて。

    排卵検査薬は単純に海外製の方が安いので大量に買うにはちょうど良かっただけです。笑

    私は最初の1か月は排卵日の特定だけに使いました。排卵日2.3日前から反応ラインは出るんですけど前日から当日は色の濃さが全然違って。
    その1ヶ月の反応結果を日にちを書いて順番に並べて、出来るだけ不潔にならないよう透明テープでカバーして、毎月の反応結果の比較に使ってました。
    若干やりすぎな気もしますが、、、私はやって良かったと思ってます。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2019/11/19(火) 04:22:54 

    >>308
    いくいかないは違いますよ。
    女性が受け入れる体制になっている時と、まだなっていない時で膣内がアルカリに傾くかどうかの違いです。
    それを人工的にするのがゼリーなどです。

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2019/11/19(火) 04:33:02 

    >>200
    横だけど、自分の子供ならいくつになってもなんやかんや可愛いと思う。あとは親子の相性と性格次第。姑になりたくないのは同意。うちも息子だけど、息子と結婚してくれる人がいるだけでもありがたい反面、何やっても何言っても嫌味と誤解されて嫌われたらどうしようって考えると憂鬱。
    私自身が姑とは良い距離感で付き合えたるんだが、あまり深刻に考えずサッパリした子と結婚してくれたらありがたいなぁと密かに考えてる。

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2019/11/19(火) 04:43:28 

    絶対女の子がいいっていう旦那はロリの気があるか女好きが多いよね
    普通男の子がいいっていうかどちらでもがまっとうだよ、主さんの旦那大丈夫?

    +9

    -2

  • 491. 匿名 2019/11/19(火) 04:51:12 

    >>424
    それあるだろうね…
    昔付き合ってた人が酷い毒舌家だったんだけど、楽器店で買い物してた時に4歳くらいの女の子がピアノ弾いてて、たどたどしくて可愛いなぁと思って2人で見ていたんだけど、振り返ったらかなり面長な子で芸人の小藪さんにそっくりだった。
    「俺ずっと自分は子供好きだと思ってたけど、あの子が娘だったら愛せないかもしれない。でも俺と〇〇(私)の子なら流石にああはならないだろう。〇〇可愛いし親の血が入ってもまぁ普通以上にはなるよな!」と言ってて、この人と結婚はないなと思い別れた。
    でも男ってそういうのある気がする。姉妹だと美人な方ばかり父親から優遇されたり。

    +20

    -0

  • 492. 匿名 2019/11/19(火) 04:52:01 

    >>491
    訂正 親→俺

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/19(火) 04:53:28 

    もし1人目女の子でもこの夫婦に2人目はないな

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/19(火) 04:57:43 

    >>490
    わかる。女好きの男友達も「絶対に娘」って言ってて実際女の子2人生まれて「いつか両手に華でデートするんだ!」って息巻いてる。
    でも娘2人とも男友達に似てきてあんまり可愛くなくて、現実を見たのか、最近はまた会社の若い女の子にちょっかいだしてる…
    福山雅治も「ずっとカッコいいパパで居続けて、娘と銀座でデートしたい」って話してたよね。実際は吹石一恵に似た男の子だったらしいけど、嫁似ならイケメンそう。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/19(火) 05:07:30 

    >>476
    うちの旦那はいつも楽観的で、全盛期のベッキーまではいかないけどプラス思考の押し売りするような人。(後ろ向きな発言にたまには共感してほしいのにしてくれなくて寂しい…)
    激務だったり会社が傾きだした→キャリアアップ転職がんばろ!→年収アップ成功!時間も増えてハッピー!を繰り返してる。もちろん努力もしてるんだけど、幸せになるための努力だから楽しい!ハッピー!みたいな人。
    この旦那の精子からはもう女の子は望めないと諦めてる。ちなみに息子2人。女の子も育ててみたかったけど、兄弟仲良く五体満足健康だから良しとする。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/19(火) 05:13:32 

    >>86
    理論上は男の子の精子の働きを悪くするから、妊娠率は下がるよ。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/19(火) 06:43:27 

    産み分けについてはわかりませんが
    夫の職場が所謂電磁波を浴びやすい機械系の職場で、女の子ばかり産まれています。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/11/19(火) 06:45:52 

    >>404
    食べ物が関係あるなら少なくともなにか関係あるでしょ

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2019/11/19(火) 06:49:49 

    >>435
    うちも男2人、3人目妊娠中。分かった?分かった?って周りがうるさい。男って分かってもなんか言われるだろうし、女だったとしても、良かったね!って言われるのはモヤモヤする。性別の話はもうしたくない。

    みなさん、無事に生まれれば性別は関係ないんでしたよね?

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/19(火) 06:56:16 

    男女双子だったんだけどこういう例はどうなってるのか気になる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード