ガールズちゃんねる

強迫性障害の方

125コメント2019/11/27(水) 20:51

  • 1. 匿名 2019/11/15(金) 09:56:44 

    私は自覚したのが最近の為まだ病院に行けていませんが、恐らく強迫性障害だと思います。

    ある嫌な考えが朝起きた瞬間から夜眠りに付くまでずっと頭に浮かんで辛いです。
    身体もそれに対して反応してしまいます。

    病院は来週予約なので、先が長い…。

    同じような症状で悩んでいる方いらっしゃいますか?

    +107

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/15(金) 09:57:44 

    寝る前に玄関と窓の鍵、ベッドの下確認しないと寝れない……

    +130

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/15(金) 09:57:48 

    このトピよくたつね
    多いのかな

    +38

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/15(金) 09:59:16 

    私は確認行為すごくて、家出るのに何十分もかけてたけどこのグッズ買ってマシになった
    強迫性障害の方

    +252

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/15(金) 09:59:50 

    家出てから、鍵かけたっけ?とかガスコンロ止めたっけ?とか思う

    +139

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/15(金) 10:00:28 

    寒くなってきて、
    電気ストーブ出したから、何度も確認してる。
    火事が怖くて。

    +95

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/15(金) 10:00:59 

    ネットで同じこと繰り返す荒らしって強迫障害だろ

    +6

    -11

  • 8. 匿名 2019/11/15(金) 10:01:26 

    >>4
    強迫性障害というより物忘れがひどいんだけど
    これ物忘れにも有効そうでいいな

    +98

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/15(金) 10:02:06 

    最近では家族に「これって消えてるよね?」
    って確認するようになった。
    明らかに消えてるけど。

    +134

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/15(金) 10:02:07 

    >>1
    頭で考えるだけ??
    強迫性障害は無意味な行動を何度も、毎日繰り返さないと気がすまないんだよね
    やめたくてもやめられないんだよね
    そういう行為はまだないのかな?
    その前兆って事なのかな?

    +23

    -5

  • 11. 匿名 2019/11/15(金) 10:02:23 

    部屋のあらゆる物(テレビのリモコンとか)が定位置にないと落ち着かない

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/15(金) 10:02:53 

    >>4
    これあってももしかしてこれが間違えてるかも…ってなる

    +127

    -5

  • 13. 匿名 2019/11/15(金) 10:03:02 

    自分ではプチ潔癖と思っていたけどいろいろ調べると強迫性障害なのかなと疑うときがある
    みなさん診断されましたか?

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/15(金) 10:03:31 

    心配性程度なら結構な人いると思う。
    私も割りと心配性。
    でもそれよりも強いんでしょうね。
    心理的なものだから専門医で診てもらうしか
    ないと思うね。

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/15(金) 10:04:26 

    >>3
    それだけ悩んでいる人が多いんだよ。

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/15(金) 10:05:16 

    私もそうです。公衆トイレとドアノブがすごい嫌いです。それにわたしは嘔吐恐怖症だからノロウイルスにすごい敏感になってます。具合悪そうな人をみると冷や汗がでます。町とかにゲ◯が落ちてるとなにかに感染しないかとか心配してしまいます。同僚がノロウイルスとかで会社を休んだ時とかは、私は潜伏期間に怯えて生活してます。こんな自分に疲れてきました

    +45

    -5

  • 17. 匿名 2019/11/15(金) 10:05:46 

    私は仕事の書類確認が大変。
    何回見なおしても合ってるのにも関わらず、4度も5度も確認しないと終われない。
    だから他の人より時間がかかる。

    +128

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/15(金) 10:06:02 

    毎日同じ事を繰り返ししなくては落ち着かないアスペルガーと強迫性障害は、同時併発してる事も多いよ。

    +5

    -10

  • 19. 匿名 2019/11/15(金) 10:07:15 

    私はストレスで確認作業ひどくなったりするけどだいぶよくなったよ。
    でもいつか窓の二重ロック壊しそう(笑)

    +28

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/15(金) 10:07:23 

    行動する度に過去の行動が不安になるから疲れる。 いちいち不安になるの本当に疲れる。
    確認行動に時間はかかるし、あれ大丈夫かな?の心配で目の前の事に集中できない。
    過去の不安、心配ばかりの為に生きて何も楽しくない。

    +61

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/15(金) 10:08:34 

    >>4
    どこで売ってますか?
    最近、前にも増して確認が酷くて困ってます。
    少しはマシになるのかな。

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/15(金) 10:09:06 

    >>1
    おそらくとか憶測はよくないよね
    実際診断されて苦しんで戦ってる人もいるわけだし。
    なんで自己判断するの?勝手に当てはめてこの病気に違いない!って言ってる人を見るとイラつく

    +3

    -15

  • 23. 匿名 2019/11/15(金) 10:10:17 

    病院行くなら結果出るまで待てば良いじゃん

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/15(金) 10:10:45 

    やっぱり、指差し点検は辞められない。

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/15(金) 10:12:18 

    >>12
    わかる。。
    どっかで引っ掛けて変わっちゃってたらどうしようと、そんなことないのに考えちゃう。

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/15(金) 10:12:21 

    歯磨きがやめられない
    最初は普通に洗面所で磨き始めるんだけど
    まだ細かい所が磨けてないんじゃないかって気になって
    途中からはテレビとか見ながら何十分も磨いてる
    磨きすぎも良くないし、精神的な崩壊の第一歩のような気がして怖い

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/15(金) 10:12:40 

    上手く言えないけどお金が怖いというか
    貯金残高照会する時ドキドキする
    もし残高0になっていたらどうしようと。(カードとか不正に使われてないか?)
    いやそんなわけないはずなのにわかってても緊張する
    これもかな

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/15(金) 10:12:41 

    自分がそう思い出すとそっちへ強く傾いて行って
    その狭いところから抜け出せなくなるから敢えて鈍感になるように意識してる。けど、重症な人は治療しないと無理だと思うから病院で相談した方が良いよね。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/15(金) 10:13:08 

    確認行為が酷すぎて。
    外出前に一時間はかかる。
    玄関のノブを50回は引っ張ってしまいには壊してしまいそうで。
    薬も飲んでるし写メ撮ったり色々してるけどマシにならない。
    あと、会社で嫌いな人の事が四六時中頭から離れなくて吐き気が続く。
    夫や子供にも呆れられてます…

    +72

    -3

  • 30. 匿名 2019/11/15(金) 10:14:38 

    毎日同じ確認がやめられないって、アスペルガーの可能性もあるんだ…知らなかった。はあ、色々考えたくなくなった。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/15(金) 10:16:14 

    >>25
    不安が止まらないのが?不安が溢れてくるのがつらいよね
    永久に終わらない...

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/15(金) 10:17:34 

    私もそうです。後ろが気になり歩いてても、自転車の時でも、後ろから人が来るんじゃないか、ジャマになってるんじゃないかと、後ろを確認してばかりいます。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/15(金) 10:17:46 

    確認してるときに急に話しかけられると『イーッ💢』ってなる

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/15(金) 10:18:20 

    忘れ物はリズムで確認してる。
    財布携帯充電器鍵に手帳に化粧にこれ(←これはその日持ってく大事なもの)
    用意するときは呪文のように声出ししてる。
    家出るときの確認は早く出れるとき(それでも15分は必要)もあれば、不安に陥って泣きたくなる。
    家出るときの確認作業で息切れと汗だくになる。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/15(金) 10:18:48 

    カウンセリングに通院してるよ
    私は家を右足から出る、電車に右足から乗らないと落ち着かない
    あと奇数恐怖気味で奇数のものは意識的に避けてる
    駐車場の番号とか

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/15(金) 10:19:22 

    共存してン十年だけど、確認行為やめられない人、出かける時、写メで撮ると落ち着くらしいですよ。

    普通の人の何倍も神経が疲れますよね……
    私は特に不潔恐怖で、手を洗う行為に毎日無意識にも疲れています。

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/15(金) 10:20:11 

    運転中に人を撥ねたんじゃないかと気になって一度通った道を戻ることはよくある

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/15(金) 10:22:40 

    >>1
    まだ診断されてないのならそれまで考え過ぎない方がいいです。

    もし当たってたとしても、
    強迫性障害は何種類かの症状が出ますが、自分には出てない症状でも、他の症状を持つ強迫性障害の人を見る、知ると感染するかのように移りやすいです。

    今まで気にならなかったはずの症状まで気になり出します。

    なのでまず自分で調べる前に医師の指示に従い、ある程度理解した方が良いです。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/15(金) 10:23:31 

    >>21
    アマゾンとか楽天で1,000円前後で売ってますよ!
    本当、気休め程度にしかならないんですけどね。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/15(金) 10:27:26 

    私も最近確認行為が酷い。出かける日にガスを止めたか気になって途中で戻ったことも何度かあります。あと仕事でミスをして言葉のキツイ上司に怒られてから、仕事が終わって会社を出ても心配になって忘れ物したふりして戻ったりすることもある。

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/15(金) 10:28:50 

    >>4
    これ、いいんですね。
    私も買おうかな。どこに売ってますか?

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/15(金) 10:30:02 

    >>39
    1000円で少しでもマシになるなら買う価値ありますね。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/15(金) 10:30:35 

    >>34
    私も汗だくで確認してる。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/15(金) 10:34:14 

    >>43
    夏は冷房切った部屋で神経集中させながら15〜45分くらい確認してるから、もうやばい

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/15(金) 10:36:01 

    私も一時期ほんとに酷かった
    車運転しないとどこにも行けないんだけど、20分くらいの距離なのに4時間くらいかかって帰ってきた
    何回も戻って人ひいてないか確認したり、車の運転がすごく苦痛だった
    コンセント抜いた抜いてないも指差して確認して写真撮って外出したし、仕事先でも確認作業が酷くてきつかった
    マシにはなったけど治ってない

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/15(金) 10:40:37 

    >>44
    分かる。自分が書いたかと思った。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/15(金) 10:44:50 

    もう10年近く辛いです。ストレスたまると余計に…子供がいるのですが、上の子(10歳)がだんだん理解してきて、移っている感じです。確認行為や手洗いなど。これはまずいと思いやっと病院行きました。薬は飲みたくなかったのですが飲み始めたらだいぶよくなりました。もっと早く行けば良かったと思います。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:36 

    >>37
    あります!
    確認しても不安で次の日も見に行った...

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/15(金) 10:51:40 

    他人の車で高速道路に乗るとぶつかるとか、車が壊れるって考えてしまって動悸がすごい。
    一般道ではならないし、自分が高速を運転してもならない。そして、高速が怖いかと言われればジェットコースターは全然平気だし、むしろ好き。
    とにかく人が運転する高速道路だけが怖い。。こんな特殊なのも含まれるのでしょうか。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/15(金) 10:51:54 

    主です。

    まだ診断されてないのに書いてしまってすみません。
    病院までが長く感じて苦しくて…。

    私は確認行為などではなく、被害恐怖だと思います。
    身体を切られる想像が止まりません。
    家の刃物も全部目の届かない所へ隠してもらいました。

    自己判断は良くないと思いながら、この考えが一日中消えないのが辛くてネットで調べてしまいます。
    でも確かに悪い方に考えてしまいそうなので、一旦調べるのはやめてみます。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/15(金) 10:53:36 

    私は、特定の物が捨てられないホーディング障害。
    執着があるのは印刷物(新聞・雑誌の切り抜きや本)だけで
    衣類や雑貨などは捨てられる。
    整理されていない切り抜き・記事のコピーが山積み・・・
    アメリカでは、ホーディングは強迫症とは区別する動きも
    あるらしい。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/15(金) 11:03:20 

    隣に住んでるおばさんに「宅配便がよく来るね」って言われただけなのに
    いつも覗かれてる気がするし音をたてることも怖くなった

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/15(金) 11:11:15 

    寝る前と出かける前の鍵の確認が辞められない。
    何回も引っ張ったりしてるから、ドア壊してしまった…家族にやめなさいって言われて目視だけで済むように頑張ってるけど、寝室に行ってから気になって眠れなくて結局は1階に降りて確認して…みたいな二度手間

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/15(金) 11:18:01 

    不潔恐怖、確認恐怖もあるんだけど、私はなんか意味不明なのがある
    偶数はキリが良くて死を連想するから全てを奇数にするとか、神々に対して心の中でも悪いことを思ったら謝罪したり
    一番酷かった中学時代は一日中謝罪の儀をしてて、ストレスで髪の毛が抜けて部屋中が埋め尽くされた

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/15(金) 11:20:34 

    私は確認行為が酷いです、リビングから寝室にいく時もキッチンの水止めたか電気消したか、お風呂の水止めたか、冷蔵庫閉まってるか、テレビ消したか、、
    寝室のベッドで横になっても下に降りてまた確認しにいくので、旦那と子供には呆れられてます。
    外出時はもちろん旅行の前は写メとっても気になって戻って確認してしまう。ほんとたまに消し忘れあるとより一層酷くなる一方で時間の無駄。だけど気になったらそれしか考えられない。

    車でもサイドブレーキかけたか気になると仕事に専念できずに、トイレ行くふりして確認しにいく

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/15(金) 11:23:40 

    電車乗れない
    後ろから押されて線路に落ちたり、毒ガス撒かれたりする危険性あるから

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/15(金) 11:23:47 

    >>50
    違う診断になりそうな症状だね
    病院予約してあるなら調べない方がいいね、主の場合は悪化しそう

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2019/11/15(金) 11:26:09 

    治ることはないから上手くつきあってくしかないと心療内科の先生に言われた。診断されてから10年以上経つけど確かに治ってない…でも手洗いの時間とかだいぶましになった!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/15(金) 11:29:35 

    小6から始まり20年ぐらい経ってほぼ治ったけど、脳の癖として残ってる
    スマホいじったら必ず履歴消去するとか、ずっとなんかそういうこだわりはある

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/15(金) 11:29:47 

    >>2
    ベッドの下を収納スペースとして物でギチギチに埋めてしまったら、寝るときちょっと気が楽になったりする?
    (見た目の好みは二の次として)

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/15(金) 11:30:15 

    >>54
    分かる。数字にこだわってしまう。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/15(金) 11:30:28 

    家族が事故や事件に巻き込まれないか心配でたまらない
    外出時に家の鍵、ガス、ストーブのスイッチetc…を何回も確認しても心配
    夜中漏らさないか心配で何度もトイレに行く

    これって強迫性障害でしょうか…

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/15(金) 11:34:05 

    強迫性障害の特に縁起恐怖の人は儀式持ってるよね?
    私は28まで数えた後に、これが人生で最後のチャンスと唱えながら十字架を途中まで切って、そこから1億9999万9998までワープしながら過去の罪を懺悔しつつ十字架の最後を切るよ
    初めてネットでも他人に言ったわ
    理解不能

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/15(金) 11:36:35 

    >>52
    かわいそうに・・・

    その婆に
    「ヤダー!覗いてるんですか!? 暇人ですねーw」って言ってやりたい

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/15(金) 11:38:57 

    >>63
    世が世なら悪魔つきで魔女裁判にかけられてそう
    実際他人から見たら取り憑かれてるとしか思えないような異常行動をしてる時あると思う

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/15(金) 11:58:39 

    >>4

    火の元・戸締りチェッカーっていう商品名なんだね。
    楽天でいくつかワード入れて検索したら出てきた。
    購入しちゃおうかな(´ω`)

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/15(金) 12:02:44 

    ここ4~5年食べ物に関して物凄く神経質になってる、母親は平気で期限切れの物出して来る、私は食料品に関わる仕事してるのでやはり気になる、火を通した物でもなんか色変とかそういう物はよけて
    マカロニサラダとかでもハムも捨てたパック見て
    期限切れでなければ食べるけど確認できないものはよける本当にこれ絶対大丈夫と思える物しか今食べれなくなってきた本当にしんどいわ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/15(金) 12:05:40 

    ガスコンロ、30分くらい確認してる..朝から出掛けるときは夜から使わないでいると安心して家出られる。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/15(金) 12:09:32 

    私は持ち物がなくならないか不安です。
    買い物へ行ったら、財布にクレジットカード、免許証、保険証、キャッシュカードを無くしてないか確認。車に乗って発車前に確認。家に着いたらまた確認。
    何度も確認しないと不安です。
    外出は本当に疲れます。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/15(金) 12:13:39 

    安心したっていうと失礼かもしれないけど、似たような人がいるんだって分かって良かった。ありがとう主さん。
    私も小さい頃から何回も確認しないと気がすまなかったり、3回くらい同じ行動しないと死ぬみたいなことを思ってしまって行動するたび数えたり、苦しかった。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/15(金) 12:17:16 

    強迫性障害、強迫性パーソナリティ障害、社会不安症、パニック障害、モラハラ色々分量違いで複合してるよね。モラハラ夫は鬱だし強迫性もとても強い。完璧主義、順序遵守、ケチ、こだわりの塊、ピンチに弱く物忘れ激しく他罰。

    厳格で頑固な母、過干渉の祖母育ち。

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2019/11/15(金) 12:18:21 

    うちは夫と2人でこれ。

    車で出掛けたら必ずどちらかが
    鍵閉めたかな?っなります。

    だから毎回5分走っては戻るになって
    しまうけどお互い様だから文句は
    言えない笑

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/15(金) 12:20:16 

    >>1
    私も同じです。考えたくない、想像したくないような恐怖の場面が頭からずっとずっと離れずに、とても苦しい思いをしています。発症は13歳
    病気とは思わずに放置してましたが、ストレス溜まると発症したりの繰り返しで今アラフォーです。
    薬を飲んでます。だいぶ楽になり、薬を飲んでるときは症状はでません。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/15(金) 12:23:06 

    >>26
    綺麗に磨くのは、大事な事だけど
    磨き過ぎて視覚過敏になるよ。
    私は、朝と夜は、歯間ブラシで綺麗にして歯磨きしでます。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/15(金) 12:27:33 

    >>71
    出てけ
    ここは当事者トピ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/15(金) 12:42:13 

    >>37
    私も!
    戻ることや、翌日に、「事故がありました目撃者は… 」の看板が立っていないか確認することも。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/15(金) 12:52:07 

    昔の嫌な記憶、人に言われた暴言等が
    毎日フラッシュバックする症状は強迫性障害なんだろうか?

    子供の頃はストレス溜まると
    手を洗うのを止められない
    儀式をしないと寝られない
    数に対する強いこだわり
    髪を抜き続けてしまう
    等の脅迫症状がありました。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/15(金) 12:55:46 

    ある部分では、
    1度決めたら譲れない、執着が激しい、1度気になったらスルー出来ない
    という強いこだわりがあるけど
    別の部分では普通の人よりルーズだし、どうでもいい
    みたいな極端さがあります。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/15(金) 12:56:47 

    母がそうです。
    エアコンの埃、ヒーターの故障をすごく気にします。近所の人も巻き込んでいます。
    心療内科で薬をもらえば変わりますか?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/15(金) 13:14:47 

    >>69
    同じです。
    スーパーで数メートルあるいはカバンの中の財布と車のキーを確かめます。レジに並ぶ前に財布を開けてお金が入っているのを確認する。外出中はずーっと緊張しています。うちに着いた時は、ぐったり。外出は毎回覚悟が要ります。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/15(金) 13:22:58 

    買い物のポイントやマイルが本当についてるのか疑ってしまう

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/15(金) 13:25:05 

    夫が良い意味で?おおらかだから、二人の時は大丈夫。
    仕事は自分が後で出るから、仕事に行く前だけでクタクタ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/15(金) 14:08:28 

    >>6
    石油ファンヒーターに変えてみたらどうだろう?
    3時間ごとに延長ボタンを押さないと強制的に火が消えるように設定されているので。
    消し忘れても自動で消えると思えば少しは火事の心配も減るよ

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2019/11/15(金) 14:30:19 

    >>83
    すみません。プラス押そうとしたらマイナスに当たってしまいました。
    6さんとは違いますが良いアイデアだと思います💡

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/15(金) 14:34:45 

    >>4
    わたしこれ確認する為の物なのに、安堵出来なくてこれをずーーっと見続ける自信ある…
    パチパチやって次に行ける人はいいな

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/15(金) 15:21:20 

    夜寝る前に急に財布がカバンの中にちゃんとあるのか気になって、確認せずには寝られなくなる。クレジットカードとかそういう大事な物も。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/15(金) 15:22:05 

    ちょっとでも引っかかることがあるとすぐ最悪の状況を想像してしまう。
    鍵掛けてっけ?→きっと掛けてない→もう強盗が入って家を荒らされてる。
    みたいな。
    生きづらいし、ストレスがすごい。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:39 

    >>1
    遺伝するって本当?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/15(金) 16:11:26 

    >>84
    83だけど了解です!ご丁寧にありがとう。
    ここに書いてあること共感できることが多いわ…

    自分でもおかしいと思いながらやらないと落ち着かないし、苦しいよね。
    回数や数字、確認など私がマシになった方法だけど参考になれば。

    50回確認せずにいられない場合は思い切って40回確認に変更してしばらくこれで押し通す。
    40回で安定してきたらこれを 30回に、20、10と減らしていき今は3回チェックで落ち着いてます。

    脳にこれだけの確認で十分だよ、と覚えさせるような感じです。
    最初は辛いけど日常生活に支障が無い程度までに回復できますように。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/15(金) 16:35:26 

    私もです。私は特に、ジッパー式の開閉口や洗剤や調味料のキャップがきちんとしまってるか気になって仕方なくて何度も確認してしまいます。苦しかったり面倒にも感じながらも気になって仕方なくて確認がやめられません。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/15(金) 16:36:07 

    >>17
    私もです!過去に一度書類がファイルされていないけど知らないかと休みの日に電話がかかって来た事があり、それ以降書類をちゃんとファイルしたと納得するまで何度もジーッと見つめたり小さくブツブツ独り言を言ったり。気づいてる人いるだろうな。その他使った物はもとの場所にしまったか何度も納得するまで見続ける。しまってるってわかってるのに。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/15(金) 16:42:33 

    >>12
    私はこれをやった後に、
    また鍵が開いたかも…と思っちゃうと思う…。
    今、その事で1日に何回も確認して辛いから。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/15(金) 16:45:33 

    >>39
    検索する際は、なんて書き込めばいいでしょうか?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/15(金) 16:52:36 

    確認は自分の決めた手順で出来ないとはじめから確認のやり直しで、目覚ましのアラームセットするだけで10分以上はかかります。キッチンで何か落としたりした時、響いてガスコンロの調子悪が悪くなったのではないかと気になって火を消したりつけたり、火を見つめたり。結局ガスコンロの元栓を閉めてコンロは使わない事にした。最近は洗濯が終わった後、蛇口を納得いくまで力いっぱい何度も閉めるので腕が痛くてシップを貼ってます。今洗濯中。今日もやるのかと憂鬱。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/15(金) 17:07:28 

    私そうだとおもう
    ここで症状を書きたいけど移る人がいそうだからやめとくわ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/15(金) 17:09:40 

    裕木奈江トピに「私も美人で辛い目に合いすぎてる。ブスは羨ましい。本当に美人で辛い」という人がいっぱいいて面白かった

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2019/11/15(金) 17:49:18 

    >>80
    私も、レジ前にお財布にお金あるか確認します!お金持ち忘れてたら不安です。クレジットカード持ってるのに‥。
    車も鍵を閉めたか何度も確認します。本当に疲れます‥。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/15(金) 18:09:27 

    >>52
    それは強迫性障害でなくても嫌だ。
    普通の感覚だと思うよ。
    家族でもないのに車無かったねとか何時頃帰って来たねとか言われたら、ゾッとする。
    たまに居るよねそんな人。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/15(金) 18:38:27 

    トピずれだけど、気になって見て来た。
    あんなにコメ伸びてたんだね。
    最初の方だけ見て知らなかった。
    一番最後のコメが衝撃でした。
    最後の方は思い込みが激しいコメでしたね。
    …そういうことか。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/15(金) 18:42:38 

    >>99
    >>96入れるの忘れた

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:43 

    私は過去に不安障害になったことがあるんだけど、多分強迫性障害の気質もあると思う。
    服を買う時の確認行動がやばい。ほつれ、縫い目のとび、傷、汚れが許せなくてしっかり検品してから買う。売り場でじっと見てたら不審者だから試着室で試着する時にぱーーーっと確認してる。
    ユニクロやGUみたいな店員が接客してこないところでしかほとんど服買えない...。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/15(金) 20:07:36 

    鍵かけたっけ?っていう名称のアプリがあって、旅行行く時は絶対に使う。これがあると安心する。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/15(金) 21:44:49 

    確認までは、普通よね。
    確認の確認の確認の確認するのが病気?
    確認し出すと止まらないのよ。なんなのこれ。
    なんでこんなに安心できないんだ!?
    もう疲れる。不安と恐怖を感じやすいのよ。
    この病気の人って一人で頑張ってるひとが多くない?頼る人がいないとか。一人でがんばりすぎな感じがする。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/15(金) 22:22:20 

    皆さんのコメント分かり過ぎる!
    車駐車したあと、明らかにシフトレバーがPになってるのにじーっと見続けちゃったり、何回もフットブレーキ確認したりしてなかなか車から降りられない、、、。
    戸締まりも、一目で確認できる人が羨ましい!
    じーっと閉まってる鍵を見て、何回も触ってそれから次のところの確認に移れる。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/15(金) 22:37:21 

    >>10
    頭の中だけで行う強迫行為というのもあるらしいですよ。同じことをずっと考え続けてしまったり。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/15(金) 23:00:31 

    私は医師から強迫性障害の診断をされています。特に強い症状は、嫌な体験が脳裏から離れず忘れたと思っていても予測できないタイミングで何度も思い出すことです。戸締まりの確認行動もありますが複数の症状が絡んでいます。
    一生治らないと思っていました。家族以外と暮らすのは無理だと結婚もしていませんでしたが、良い医師に出会えたので、一年投薬した後かなり症状が軽くなりました。

    主さんもまずは医師の診察を受けてみてはいかがですか? 現在はアプローチの仕方も色々あると思うので専門家から客観的な意見を聞くことは有益かなと思います。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/15(金) 23:01:32 

    書類になにか挟んでないか、人に渡すものに私物が挟まっていないかの確認が酷くて毎日疲れています。本を借りるとかすごく苦手なので借りられません。返す時何も挟まってないかで何回も何回もめくってチェックして一度落ち着いても、もしかしたらさっき知らないうちに挟まってるかも!とか考え出したら止まらなくなります。特に仕事の時が疲れます。1人で何度も出し入れして焦っています。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/15(金) 23:01:48 

    >>106
    105です。すみません、病院の予約はされていましたね。ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/15(金) 23:05:02 

    私は旦那が不潔恐怖の強迫性障害です。外出先で電車の吊り革や手すりに触らないのはもちろん、スーパーで買ったものは全て洗ってからでないと冷蔵庫にしまえない、帰ってきたら必ずお風呂に入らないといけない、服を毎日洗う、除菌シートで全部家の中を拭く等々、、、。本人の生活に支障が出てますし、外から帰ったら必ずお風呂に入ってからでないとダメ、部屋の中のものでも少し触ると手洗いを強要される等の家族への巻き込みもすごく、一緒に暮らすのが疲れてきました。病院に行くようお願いしていますが、過去薬が合わず途中で通院をやめてしまったようで、行くのも腰が重いようです。寛解された方がいれば、是非経緯等教えて欲しいです。本当に疲れてきたので、治るという見込みがあるのか希望を持ちたいです。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/15(金) 23:20:11 

    >>26
    ものすごい気持ちわかる。でもご自分でも心配されてるように、それは精神的な問題を表してると思います(崩壊というほどではないにせよ)

    私はもうかれこれ15年くらいその症状出てます。夫がなにか食べてるの見てただけでも、自分は食べてないのに磨きたくてたまらなくなる。で、一度磨きだすと一時間とか磨きます。歯は研磨されてエライ真っ白ですが、医者にはきつく止められました→だから行かなくなったww

    私のようになる前に、早めに精神科行った方が解決すると思います。ちなみに私は胃を壊したときに、母に気軽に口臭を指摘されたのが始まりでした。歯科医にも臭くないと言われ、チェッカーで計測しても問題ないのにやめられない。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/15(金) 23:35:53 

    鍵閉まってるか確認し過ぎて壊したことある。
    最近は一心不乱にガチャガチャしてるとこ近所の人とかに見られたくないから、周りに人いないか確認してからめっちゃガチャガチャする!
    あと窓の鍵も閉めてから写真撮ってるんだけど、この前撮った時ちょうど窓のすぐ外を隣の部屋の人が歩いてて、なんか盗撮したみたいな感じに思われたんじゃないかと別の不安が…
    別にあなたを撮った訳じゃないのよって言いたいけど、言えないよね。
    自分でもおかしいって分かってるから、あんまり他人には見られたくない。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/16(土) 00:46:08 

    >>111
    私も同じ思いをした事あります。
    違法駐車が気になって、毎日見るようになってしまって、
    そのうち確認が止まらなくなって、
    写メを撮っていたら、
    たまたま通りかかった隣の部屋の女に盗撮扱いされて、
    管理会社のブラックリストに載ってしまいました。
    隣の部屋の女が違法駐車してたのに、
    私が悪者になってしまいました。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/16(土) 02:26:14 

    私も、外出した後はもちろん、
    トイレに行ったら必ずシャワーを浴びます。
    手もたくさん洗ってしまうので手はいつもカサカサしてます。
    水道代、ガス代が高くなって、家族に迷惑をかけてしまってます。
    治したいのですが、病院へいく勇気が出ません。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/16(土) 03:04:57 

    >>27
    めちゃくちゃわかります。あと、ATMで取引が終わってもお金やカード取り忘れてないか?アラームが鳴るから大丈夫なんだけど、やたら気にしてしばらく画面を見つめてる。汗

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/16(土) 03:06:57 

    >>37
    あります。うちは田舎なので夜道は真っ暗、見通しが悪いため、いつもヒヤヒヤです。夜は運転したくない!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/16(土) 03:10:48 

    >>69
    はい、私もですよ。通帳、カードはいつも肌身離さず持ってます。で寝る前にちゃんと枚数あるか確認するんだけど、これが何度も何度も確認してしまう。使い終わった通帳や期限切れのクレジットカードも怖くて捨てられない。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/16(土) 03:17:46 

    週末、夜に家を出てプチ遠距離の彼の家に行くんだけど、家の鍵をかけたか何度も何度も確認してしまう。写真撮ってもダメ。指差し確認するけど、それが癖になるというか、いつもたくさん確認してるから今日もたくさんやらないとって思ってしまう…。その後も車の鍵をかけたか、ルームミラー消してあるかなど、会うまでに疲れてしまう(T_T)

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/16(土) 03:21:20 

    うちは毒親で、親と会話しなきゃならないのが嫌だから
    何でも抜かりなくと思っていたら、何度も確認してしまうようになった。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/16(土) 03:24:38 

    嫌なことばかりの人生だったから、また起こってしまうんじゃないかと怖くて何回も確認作業をしてしまうようになった。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/16(土) 03:49:28 

    だいぶましになったけど、強迫性障害で10年通院してまふ。おとつい久しぶりに強迫観念出てびっくり。眠剤とレキソタンなかなかやめれない。
    婚活もしたいのに、なかなか病気の事話せないです。職場の人にも内緒にしています。
    強迫性障害自体はほとんどましだけど、部屋ぐちゃぐちゃだし、寂しい。いい人と出会いたいです。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/16(土) 05:04:43 

    >>68
    私もそうだった。
    今はガスが使えなくて、全て電子レンジ調理…

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/16(土) 09:17:50 

    私は妄想がひどい。
    恐ろしい妄想が浮かんで、楽しい瞬間が台無しになるのと、作業に集中できないことがつらい。文字を書くのに緊張がはしる。

    でも、妄想なんてぜんぶ自分の頭の中で起こってることだから、現実には一切影響はないから大丈夫って言い聞かせる!
    とにかくほんとに不思議。
    突然浮かんでくるし。でも、何も意味はないんだよね。なぜか脳がそうなっちゃっただけ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/17(日) 13:30:54 

    昨日も同じ道三回引き返した。
    曲がる時に人がいたから、通りすぎたあとバックミラーでちゃんと人が歩いてたのを見たにもかかわらず心配で戻る。次また曲がる時に自転車がいて心配で戻る。もちろん全部当たった感触もないし、見に戻ってその人がいた事もない。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/17(日) 13:34:44 

    123さんと全く同じです。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/27(水) 20:51:47 

    手洗いが止められない。
    スムーズに手洗い出来る時と、出来なくてずーっと洗ってる時の差が激しい。本当にいやになる。暴露がうまく行かない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード