ガールズちゃんねる

美容室の決め手は?

118コメント2019/11/15(金) 18:08

  • 1. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:36 

    結婚を機に引っ越し、現在美容室を探してます。
    口コミサイトなども、カラーの口コミばかり、良い口コミばかりで、カットだけをお願いしたい私にはココ!と言う美容室がありません。
    皆さん、どうやって決めてますか?

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:14 

    安い
    カット550円

    +56

    -18

  • 3. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:18 

    ホットペッパーのクーポンが使えるか

    +119

    -6

  • 4. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:19 

    待たせない
    一人がシャンプーから全て担当なら待ち時間ない

    +161

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:37 

    stylistの経歴&looks

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:41 

    とりあえず行ってみるかな。

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:43 

    最低限の接客マナーと技術!!

    タメ口も興味ない自分語り、失礼なことを平気で言ったり聞いてくる美容師は論外!

    +192

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/13(水) 16:41:02 

    実際行ってみて、好みのカットにしてくれたか、美容師さんとの相性で決まるかなー

    +101

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/13(水) 16:41:19 

    居心地が良いか、カットに満足が行くか。

    +99

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/13(水) 16:41:26 

    美容室の決め手は?

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2019/11/13(水) 16:41:44 

    10年間、同じ美容師。
    慣れた美容師は、気楽

    +60

    -6

  • 12. 匿名 2019/11/13(水) 16:41:48 

    値段かな。
    昔は高い指名料払ったりもしたけど、結局あまり変わらずだから、もう今は安きゃいい。

    +93

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/13(水) 16:41:49 

    美容室は実際に行ってみないと分からないよね

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:01 

    安い。近さ。スタッフが少ない。店舗が小さめ。

    +68

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:17 

    こんなの言わない所
    美容室の決め手は?

    +188

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:31 

    そこそこお洒落

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:47 

    値段
    駐車場
    あと、予約は入れやすいけど待たされる時間が長い美容室(たいてい全国展開のチェーン店)はNG

    あんまりこだわりはないのと、そんなに変わった髪型オーダーしないから
    腕はそんなに気にしないかな

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:53 

    居心地いいか
    スタッフがうざくないか

    結果、一人で切り盛りしてる美容室に行ってる。楽。

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:58 

    私は逆に常連になりたくないから毎回違うところに行ってる。都内だとたくさんあるし。変に親密になりたくない。

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:03 

    気軽でカットがうまい

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:15 

    仕上がりの画像を見てみて好みかどうか、値段は安いか、家から近いか、スタイリストさんが常識人っぽいか(文体で察する) 
    この4点を見て考えてます。
    決め手というには多すぎかな…?

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:30 

    とりあえず行ってみる。よっぽど下手くそじゃなければとこにいってもたいして変わらないからあとは美容師さんとの相性かな。
    私は話したくないから黙々と切ってくれる方がいい。

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:36 

    俺美容室行かないよ
    いつも1000円カットで済ませるよ
    ガルちゃん民も1000円カット行ってみたらどうかな?

    +3

    -22

  • 24. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:49 

    乳児が寝た隙に行くから、予約なしで行ける所。
    カット1300円だった。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:55 

    清潔感

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:12 

    >>5
    欧米か(死語)

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:14 

    >>1
    片っ端から行ってみる
    口コミじゃ分からないよ
    うちも引越し多いけどその度に合うところを探して1年くらいかかる時もあるよ

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:24 

    行ってみないことには…
    私は拘りある方じゃないし、こうして欲しいとか伝えるの苦手だから
    髪質や頭の形とかみて似合う髪型を提案してくれる人が好き。
    それに巡り会うまでに何軒も色んなところに行くよ。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:52 

    無口過ぎず喋り過ぎず
    カットが上手いところ(特に前髪)

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/13(水) 16:46:07 

    安い
    入りやすい雰囲気
    納得できる髪型にしてもらえる

    😙✌🏻️

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/13(水) 16:46:12 

    ホットペッパーのクーポン使って行ってみてダメだなと思ったら違う店にまたクーポン使って行く。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/13(水) 16:46:26 

    座席数が少ないところ。一人の美容師さんが仕上げまでやってくれる所がいいなぁ。

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/13(水) 16:47:34 

    当たり前だけど、カットが上手なこと。
    カラーのセンスが良いこと。
    美容師さんの人柄が良いこと(指名の場合)
    お店の場所や雰囲気

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/13(水) 16:47:41 

    安い、うまい、愛想が良い

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/13(水) 16:47:59 

    場所と値段で絞り口コミ見て行ってみる…。希望の髪型とこれだけはNGみたいな要望を伝えてお願いします

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/13(水) 16:48:16 

    1つだけ挙げるとするなら
    担当の美容師さんの人柄かな。

    腕はそこそこでも性格の良い人だと、続きます。

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/13(水) 16:48:37 

    シャンプー台がフルフラットかどうか
    頭だけ中途半端に持ち上がるタイプのやつだと首が辛すぎるので

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/13(水) 16:49:44 

    クーポンサイトで当たればラッキーだけど悲惨な時が多かった。
    自分の頭の形、髪質を把握してくれてスタイリングのしやすさ等、自分の満足度のためにコミュニケーションで意思をしっかり伝える。
    それに応じてくれた人にはリピート。
    自分は見つけて20年くらい。その方は最初に会った雇われから自分の店を持つことになり、ガールズショーにまで駆り出されるスタイリストさんにまでなっている。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/13(水) 16:49:46 

    近場がいいかなと思って行ってみたけど、話題がローカル過ぎて嫌だった。次はもう少し離れたところにしようと思う。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/13(水) 16:50:40 

    カットの上手さと
    会話の能力
    初対面でいきなりプライベートのこと
    根掘りはほり聞いてくるとこには
    いかない

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/13(水) 16:51:03 

    しつこくシャンプー購入を進めてこない所。

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/13(水) 16:52:43 

    女性の美容師さんは、もう避けたい。

    以前、担当の美容師さんが、三回も産休になったから。

    困る。

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/13(水) 16:53:32 

    お試しなら値段とお店の場所の分かりやすさ。
    行ってみてリピーターになるのは、カットからスタイリングまで同じ人。髪の毛鋤き過ぎない。美容師がプライベートを深掘りして来ない。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/13(水) 16:54:08 

    >>1
    電話して対応が悪ければ適当になんか「このクーポンてロング料金込みですか〜?」とか質問だけして予約入れず切る。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/13(水) 16:54:12 

    美容室たくさんあって選び方がわからないから、とりあえず自分の好きなシャンプーを扱っている所にしてる
    美容師さんに聞かれたからそう答えたら、とりあえずそれも良い美容室の選び方のひとつですね、と言われました

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/13(水) 16:57:41 

    セールスがしつこくないこと

    トリートメントやオイルその他の美容グッズをやたらと勧めてくるところは、足が遠のく

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/13(水) 16:59:07 

    まずはガラス張りで外から丸見えじゃないお店がいい。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/13(水) 17:00:09 

    今日初めて10分カット行った。毛先1センチ切って、時間が余ってたらすいて下さいとオーダー。会話一切なし、オーダー通りの仕上がり。これからはここにする。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/13(水) 17:01:15 

    かなり有名な美容師さんのいる美容室に記念受験感覚で行ってみたら居心地が良すぎて結局通ってる。
    今は違う美容師さんに担当してもらってるけど、その人も上手くて施術中も楽しい。
    仕上がりも毎回大満足で次に行くまで気分良く過ごせるから、高価でもお店を変える気になれない。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/13(水) 17:01:35 

    技術者として、きちんとアドバイスしてくれる人。
    「あれ?自分でカットしました〜?」みたいに(俺、プロだからわかっちゃうんだよね〜)という感じで、上から目線な事を言わない人の所に通ってます。
    私は、ずっとショートカットだったんだけど、40超えてから薄毛に悩むようになりました。美容師に相談しても、高い育毛効果のあるシャンプー、コンディショナーを売りつけられるだけ。解決になりませんでした。
    美容院を変えた一昨年の猛暑、担当してくれた美容師さんが、トップが薄くなっていているから、この猛暑の中で、髪を切ると紫外線によって、もっとダメージや炎症ながくると思うから、少し伸ばしてみませんか?と、言われた。
    たしかに頭のてっぺんがピリピリ痛む時があったので、伸ばして頭皮を紫外線にあてないようなエアリーな感じにしてもらったら、頭皮ダメージが少なくなり、痛みもなくなった。薄毛の悩みもごまかしてくれて、悩むほどではなくなりました。
    本当に技術者として、親身になってくれる人は、やっぱりお客さんに人気がありますよ。

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/13(水) 17:02:29 

    >>24
    一人で置いて行くんじゃないよね?

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/13(水) 17:07:11 

    私も引っ越してから何件も行って
    おばちゃんが2人でやってる近所の店に落ち着いたよ。
    御指名もないしチーフもトップスタイリストもいない。
    カットも丁寧で安いから満足してる。
    なによりお客もオシャレして来ないから気を張らなくていい!

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/13(水) 17:07:12 

    予約制
    女性の美容師
    金額が提示している。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/13(水) 17:14:02 

    今の土地に引っ越して2年たつが、たくさん美容院あるのにいい美容院にまだ出会えない。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/13(水) 17:14:40 

    毎回クーポン使える
    必要なこと以外喋りかけてこない
    シャンプーがうまい、そしてシャンプー台が自分に合うか
    簡単な説明で希望通りしてくれる

    以上

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/13(水) 17:16:43 

    1000円カットに行き始めたら普通のサロンへ戻れなくなった

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/13(水) 17:17:27 

    ホットペッパーで毎回違うところ行ってたけど、ミニモでカットモデルやってる。
    最後先輩のチェックあるから変にならないし。時間はかかるけど。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/13(水) 17:17:49 

    ホットペッパーの口コミ見て、悪い口コミだけ徹底的にスルーしてる店は避ける
    逆に、悪い口コミにも真摯に回答してる店は好感が持てるかも
    悪い口コミだらけは論外

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/13(水) 17:17:49 

    駅から近い
    値段
    話しかけてこない

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/13(水) 17:25:31 

    女性ばかりのスタッフのところ。
    男に髪切られるの嫌い。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/13(水) 17:36:12 

    安さ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/13(水) 17:36:37 

    カットが上手!

    俺様な感じでお願いしてカットして頂く感じですが、抜群にうまい!
    カットだけで8000円だけど行く😭

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2019/11/13(水) 17:37:17 

    家とか職場から近いこと。
    美容師さんが奇抜なファッションしてないこと。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/13(水) 17:39:33 

    接客
    次に、上手さ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/13(水) 17:39:34 

    スタイル。

    ホットペッパービューティーに
    スタイルが載ってるからちゃんと見るよ。
    それで下手だなーとかセンスないってよくわかる。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/13(水) 17:42:27 

    施術価格のコスパとお店のスタッフの雰囲気。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/13(水) 17:46:35 

    >>24
    まさか1人置いて行くの?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/13(水) 17:47:16 

    HP見て、チャラそうな男の美容師が多い所はまず避ける。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/13(水) 17:52:19 

    口コミが良くて気になる美容院を何軒かピックアップして、安い順から回って行く。
    私は結局3軒目ですごく満足のいく美容院を発見した!安いから悪いってわけでは全然無かった!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/13(水) 17:52:59 

    値段が高すぎない、女性が多い店を選んで行き、そこからはよっぽどの事がない限りは何度か通う。
    でも大抵、何度か行くようになるとトリートメントやヘアケア用品の押し売りっぼい事してくるから、ムカついて行くのやめるパターン。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/13(水) 17:54:54 

    基本は少店舗で女性スタッフがやってくれる、家から近い感じ。
    けど行ってみなきゃ分からない、前に行った所は条件満たしてたけどスタイリストが合わなかった。
    店はカジュアルな感じで気楽に入れそうなのにスタイリスト達はバブル世代です!と言わんばかりの、マダム〜な感じ(小金持ちボスママみたいなw)
    人の持ち物や服装でさり気なくお金持ってるか図る様な会話に、他の客の愚痴(笑い話のつもりだろうけど、そもそも他の客の内容話すってどーなの?)
    腕は普通だったし値段も適切だったけど雰囲気嫌だったので行ってない。

    色々と周って今はようやく合う美容院見つかった。
    スタイリストも常識的だし凄く丁寧にカウンセリングしてくれて、むしろコッチの要求以上の提案もしてくれる。
    まあしいて言うなら狭い店だから他の客が一人いると会話も聞こえちゃう(客の定員は二名)
    でも予約時間被らない時は一人で伸び伸びだし、スタイリストもアレコレ話しかけてこないからコッチの会話筒抜けじゃないからまあいいかと。
    やはり失敗恐れずに何店か回るしかないよね、人の評判良くても自分には合わないとかザラにあるし。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/13(水) 17:57:32 

    個人的にはこの世界は価格と出来がイコールじゃないと思っているのでホットペッパーの口コミを参考にリーズナブルにところに行ってお気に入りを見つけています。中には高級店から開業資金目当てかカット3000円位でフリーの美容師さんが集まっているお店に移って稼いでる人も居て良いのやら悪いのやら😅
    本当に相場があってないもんなだなと。。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/13(水) 17:57:56 

    良い美容院なんて、今はないよ

    +4

    -8

  • 74. 匿名 2019/11/13(水) 18:08:01 

    ・あまり広告を出していないお店を選ぶ。→固定客がついている証拠。
    ・お店の外観、インテリアは、接客や技術とほぼ比例する。
    ・美容師自身もおしゃれで小ざっぱりしていること。
    まあ、この三つかな。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/13(水) 18:09:44 

    私も教えてほしい!凄く居心地が良くて、安い割にいい髪形にしてくれる美容院に通ってるけど、担当の男の美容師さんの体調悪い話や、休みの日は酒を飲みながら映画を観てるという話を毎回聞かされて、いつもゲッソリして帰って来る…。それを我慢するしかないのだろうか…。担当を変えるのも角が立ちそうだし(・_・;

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/13(水) 18:10:04 

    カラーとカットで5000円(平日の空いてる時間埋め)が安いから

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/13(水) 18:10:56 

    数日前からホットペッパービューティで、カットカラーパーマの指名予約をして
    私は指名スタイリストにカットをしてもらって、アシスタントが薬剤とか混ぜている感じで待っていた
    そしたら絶対に自分じゃ予約できませんっていうような年寄りが店の前を通りかかって、すぐにできる?みたいに入ってきて、そのババアを優先したんだよね
    そのババアの、シャンプーやってカットやってた
    こちらはキモイ若い男にシャンプーされてんのに
    席も移動させられて最後の仕上げで指名スタイリストがやっと来たんだけど
    すごくすいている時間帯に合わせて予約したんだけどなあ
    やっぱりクーポンとか使わない客って、店からしたらいいお客さんなんだろうな

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2019/11/13(水) 18:11:15 

    >>58
    口コミで客に反論している美容師いるよね
    あんなの見たら絶対行かないのに馬鹿だなって思う

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/13(水) 18:17:44 

    私は仕上がりが自分の想像通りになるか、接客が自分の好みか、で決めてる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/13(水) 18:20:39 

    美容師がうざいところは無理
    自分の話ばっかりする奴とか

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/13(水) 18:22:17 

    安い、夜遅くまでやっている、近い、かな。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/13(水) 18:23:43 

    >>15
    これしょっちゅう言われて、ハイというと鼻で笑われた。失礼だよね。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/13(水) 18:24:42 

    家から徒歩3分の場所に1人でやってるサロンがオープンしたからそこに乗り換えた
    通いやすいし基本的に全部その人がしてくれるしラク

    昔ほど髪型にこだわりがなくなってきたから、高度なテクニックとか求めてない
    私は近くて気楽なとこが決めて

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/13(水) 18:32:08 

    値段、
    2回目行くかは店員が無駄に話しかけてきたりいろいろ勧めてきたりしないかできめます

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/13(水) 18:32:52 

    値段。できたらホットペッパークーポンがあるところ。あとは雰囲気。ウェーイ系が多いところは無理。美容師さんが話しやすいか、あと技術。売りつけばかりする店は嫌だ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/13(水) 18:37:28 

    行く度に不幸や不運な事がある美容室には行くのやめた

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/13(水) 18:44:26 

    >>1
    口コミは良くも悪くも好みだからね。
    やっぱり行ってみないと分からない。
    ちゃんとカウンセリングを長く丁寧に取ってくれる美容室が良いところだと思うよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/13(水) 18:50:16 

    待ち時間もなくて、キッズスペースがあるからずっと通ってる
    旦那の休みの都合に合わせなくていいし行きたいときに行ける

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/13(水) 18:53:40 

    美容院だけは行くしかないかと。
    感覚の問題なので人が良いといっても自分には合わないってこともあるし。
    私も女性とはなかなか合わなくて何年も男性でしたが、子供を通して知り合った友達は女性ですが物凄くあっていて毎回お願いしています。
    早く自分の感覚とあう美容師さんに出会えると良いですね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/13(水) 19:25:22 

    >>1
    ちょうど美容室を探してたところ、ショッピングモールで凄くカッコいい髪型の女性が通りすぎました。
    とっさに声をかけてみたら、まさかの美容師さんでした。
    その時に名刺をいただき、通うようになりました。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/13(水) 19:28:32 

    2歳児連れなので個人でやってる所(店舗利用可のワンルームマンションをリフォームしてサロンにしている)です。
    以前はベビーシッターを手配してくれる所に行ってたのですが、子どもも髪を切るようになったので。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/13(水) 19:34:56 

    引越ししてホットペッパーの口コミ見て決めた。女性店長さんがショートヘア得意らしいので指名で。そしたらドライヤーで少し乾かしては少しカットを何度も繰り返し。え、下手なの?すきばさみ使いまくり。ビックリした。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/13(水) 19:35:15 

    久しぶりに行きたいな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/13(水) 19:39:50 

    東京で○年やってました!
    地方に引越してよく目にする美容院の宣伝文句w

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/13(水) 20:10:02 

    だいたい最初は丁寧に親切にしてくれるから、新規であちこち試して「ここ!」って思えるところを探します

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/13(水) 20:50:43 

    >>24
    主人に預けてです。
    予約してだと、予約時に寝るかわからないので。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/13(水) 20:59:51 

    腕が良くても、提案をゴリ押ししてくると次は無い。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/13(水) 21:11:16 

    >>7
    いいところ見つけたけど、カットしてくれるとっちゃんぼうやオーナーが偉そうでうざくて通うのやめた
    今は控え目で若いけどしっかりやってくれるイケメンのところ行ってる

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/13(水) 21:15:12 

    人柄、似合う髪型にしてくれる、傷まない薬剤、店がリラックスできる雰囲気

    この4つを重要視しています

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/13(水) 21:45:04 

    おまかせでいい感じにしてくれる
    おいてくれる本がツボ
    聞いた時以外はヘアケア用品を勧めてこない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/13(水) 22:29:27 

    色々行きましたが、最終的に1人でやっていて、必要以外話さずヘッドスパがあるお店にしました。飲み物もでて値段もまぁまぁなので。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/13(水) 22:59:29 

    美容室のオーナー夫人がベンツで出社していて、カットカラートリートメントで13000円払ってバカバカしく思った。シャンプー担当からは洗い流さないトリートメントのオススメやドライヤー販売までされて、雑誌読みたくても横からドライヤー担当者が話しかけてきて、応援がきたらまた1から話をしなくちゃいけない気疲れに何年も我慢したけど美容室変えたら、ストレス無くなった。同じ内容で半額で1人でやってくれて雑誌も読める。大きめの美容室は行かない。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/13(水) 23:24:21 

    大事なのは店じゃなくて美容師

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/13(水) 23:40:21 

    >>96
    旦那さん赤ちゃん寝てなくても髪切る間くらい面倒見てほしいね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/14(木) 00:03:20 

    最近人生最大レベルで失敗した。
    ホットペッパーで口コミの件数も桁違いにあって、良い事しか書いてない所にいったんだけど、担当してくれたオーナー美容師がウザい上にオーダーと全く違う髪型にされた。

    そのサロンは、口コミ書くと高額トリートメントがタダになるサロンだったよ。まんまとやられたわ!
    しかも強制的に住所書かされた。
    口コミが多い割に、翌日予約が出来た段階で気付くべきだったよ。

    個人的に
    ・不自然に口コミが多い
    ・予約画面を確認してみてがら空き
    ・ブログが鼻につく(失敗サロンはかなり自分に酔ってた)

    なサロンは地雷。今回学んだ。
    他県の信用出来るサロンで直してもらったんだけど、やっぱ上手い所は予約がなかなか取れなかった。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/14(木) 00:11:46 

    >>94
    これに引っかかった私を誰か笑って…

    しかも「最近も東京に行って勉強してきました^^早く皆様に技術をお披露目したいです!」
    とか書いてて、学んでる俺!東京で勉強しちゃってる俺!が前のめって技術はさっぱりだった…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/14(木) 00:50:12 

    >>105
    私は悪い口コミに誠実に対応しているお店をなるべく選んでる
    接客のはずれはないと思う

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/14(木) 01:20:15 

    悪い口コミに対して不誠実な対応をしている美容院は論外だが、誠実な対応をしているからといって腕が良い訳ではない。これ実体験。

    私は美容院が出してる写真や、ブログに掲載されている髪型を参考にしてる。好きな雰囲気のヘアスタイルが載ってる所はやっぱり失敗が少ないと思う。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/14(木) 01:24:47 

    新規開店時にホットペッパーに掲載があったけど、それ以降掲載なしで自社のサイトのみ。開業場所は程よい高級住宅地。ブログを頻繁に更新していない。更新内容は研修会でお休みになりますとかぐらい。
    そこはめっちゃ上手だった。ちなみに独立前は某有名美容院で上の方の人だった。
    予約もなかなか取れないから足が遠のいてしまったけど、、

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/14(木) 02:19:52 

    経歴が10年以上の人は比較的カットがうまいし、失敗が少ないから経歴みるようにしてる。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/14(木) 02:45:22 

    >>78
    そんな人見たことないんだけどプラス多いって事は結構よくあることなの?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/14(木) 07:04:24 

    シャンプーの上手さ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/14(木) 08:19:28 

    >>108
    そうなんだよね

    人柄は最高なのに、センスが、、、で変えた事もあるわ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/14(木) 14:27:28 

    値段と雰囲気と距離

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/14(木) 14:45:47 

    多少高くても
    上手なこと 接客がていねいな美容室に行くようにしています


    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/14(木) 22:04:41 

    街の美容室で、男性美容師にカット…とかこだわってたけど、以外と職場に近い田舎の美容室がしっくり来た。
    腰の曲がったお婆ちゃんとかがメインのお客様なんだけど、シャンプーにこだわってたり、ヘアカラーにこだわってたり、値段も安くてカットの腕もよく、控えめに言って最高です。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/15(金) 07:19:32 

    >>11
    あとは、適当に手を抜かれるように
    なる。
    話も根掘り聞いてきたり、
    終いにはマウント。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/15(金) 18:08:30 

    電話予約の時いつも同じ人なんだけど、
    明るくハキハキと話す感じの良い人だから。絶対に「あ~…少々お待ち下さい…」みたいな事言わないで、「大丈夫です!お待ちしてます!」って言ってくれるからもうここに決めた。
    縮毛にカットだから時間もかかる割りに時間換算するとわりに合わないのか渋られたりする所も多かったので…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード