ガールズちゃんねる

😵食器を割っちゃった😵

76コメント2019/10/17(木) 14:33

  • 1. 匿名 2019/10/14(月) 16:53:44 

    って言う頻度 どれくらいですか?
    私は5年に一枚くらいですが 多いのか少ないのか?

    あと割っちゃった事のエピソードや値段なども良ければお願いします。

    +10

    -13

  • 2. 匿名 2019/10/14(月) 16:54:13 

    なぜこれが採用されるの笑

    +164

    -2

  • 3. 匿名 2019/10/14(月) 16:54:13 

    相談トピかと思った

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/14(月) 16:54:37 

    ニトリ

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/14(月) 16:54:47 

    へ?(´・∀・`)

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/14(月) 16:54:55 

    ここ10年くらい割ってないな

    でも家族が多い人はその分触る皿も多いよね

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:06 

    ほとんど割らないよ
    食器集め趣味だから大切にしてる

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:14 

    洗い物してて手が滑ってしまう事がある
    お皿やコップの一部が欠けてしまったり

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:29 

    注意力散漫
    私は10年夫婦生活してるけど、皿を割ったことなんて一度もないよ

    +3

    -29

  • 10. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:36 

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:41 

    😵食器を割っちゃった😵

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:45 

    お皿よりグラスだな。割るの。

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:48 

    >>5
    くさいお

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:14 

    食洗機開けたら器が飛び出て、シンクに洗おうと思って置いてたガラスのデカンタに直撃してどっちも割れた泣
    ピタゴラスイッチみたいな落ち方だった

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:21 

    割れても気にしないように、100均の使ってる。
    全部白で揃えてるから統一感もある。

    +15

    -5

  • 16. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:30 

    疲れてると
    割るときあるよ

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:44 

    よく割れる皿ない?

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:46  ID:UbPunls7cb 

    家族合わせて2年に1つくらい
    私はバイト先では1年に1つくらい笑

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:55 

    安いのに限ってなかなか割らないのに、高いのを割ってしまうということがあります😰

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/14(月) 16:57:12 

    さらわれた
    😵食器を割っちゃった😵

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/14(月) 16:57:48 

    「今日がこの食器の寿命だったのサ!」と思うことにしてる。ただ、これが通用するのはどうでもいい皿だけ。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/14(月) 16:57:52 

    >>10
    いい商売だな!と思うけど、怪我しないかな?

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/14(月) 16:58:03 

    コレールでそろえたから全然割れない
    少し味気ないけど丈夫で長持ちするよ

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/14(月) 16:58:18 

    自分が子供の頃良くお茶碗割った記憶があるんだけど、息子は一度も割ったことが無い。なんでだろう?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:09 

    無印のお茶碗、使用頻度が高いからしょうがないけすぐ割っちゃう。
    数足りないままだ。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:11 

    私はよく割ってしまうから、100均のしか買わないんだけど、だから雑になって割るのかなー。
    割らなくとも、欠けちゃう事がよくある…

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:22 

    半年に一回…余計なこと考えて一瞬同様したときに割る。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:51 

    これのベージュのほう
    絶妙にダサいですか?

    ダサい プラス
    ダサくない マイナス
    😵食器を割っちゃった😵

    +5

    -13

  • 29. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:58 

    食洗機に対応してないガラス系は処分したし、キッチンだけクッションフロアしたからもう10年以上割ってない事に気付いた
    どうしよう何かを割りたい…

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/14(月) 17:00:07 

    たまに皿洗いする夫が、私のお気に入りで高いものから割っていく。
    わざと選んでやってるのかと思う。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/14(月) 17:00:24 

    子供の手には少し大きいグラスが結構割れてしまいましたね。子供が3-4個?、私が1つ
    1つ300円くらいだったし、割り切ったらまた新しいの買います

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/14(月) 17:00:40 

    >>28
    トピ間違ってますよ〜

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/14(月) 17:00:57 

    >>28
    すみませんトピ間違えました!

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/14(月) 17:01:23 

    >>28
    ベージュは服を選ぶよね
    黒の方がPRADAぽくて好きだよ

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/14(月) 17:02:24 

    >>2
    私のトピ採用されない、、

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/14(月) 17:03:16 

    食器はここ数年割った覚えはないけど猫らが暴れて自分たちのご飯のお皿を割ることは多々ある

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/14(月) 17:03:43 

    滅多に割らないけど、割る時は粉々になるくらい盛大に割る。数年に一度くらい。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/14(月) 17:03:49 

    😵食器を割っちゃった😵

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/14(月) 17:04:48 

    喧嘩すると食器を割る癖があるので
    食器は、山パンのパン皿かダイソーでしか
    揃えてない
    でも歳とって落ち着いて来て喧嘩も割れた皿の片づけも
    苦になってきたので
    ちゃんとした食器を揃えたい

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2019/10/14(月) 17:04:58 

    バイトで高いワイングラス割った事があります,
    多分5000円以上するやつ…

    高いグラスは薄くて割れやすいので細心の注意を払ってましたが、バイトしてた1年間で3つほど割ってしまいました。
    一日分のバイト代以上なので申し訳なさすぎる😣

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/14(月) 17:05:17 

    安い食器を落としたら下の高い食器だけ割れたことある。メチャ悲しかった!

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/14(月) 17:07:16 

    猫が立てたトピかと思った

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/14(月) 17:07:26 

    >>10
    これ、防護服着て、手袋して、食器をバットとかで殴ったり、壁に投げつけたり、踏みつけたりして、ストレス解消するらしいね。
    何分間でいくらの料金みたいだけど、興味ある。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/14(月) 17:08:00 

    半年に1回は割ってる気がする。
    お気に入りのグラスはどんどん減ってきてる。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/14(月) 17:09:00 

    >>39
    こういう人多いの?お皿はわられるためにあるんじゃないんですよ!怖い

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/14(月) 17:09:29 

    先週コンビニの氷を買って、コップに入れようとしたら大きくて入らず、押し込んだら割れた。
    先程同じことやってまた割ったw
    コップの値段は1個800円くらい。
    押し込みたくなるのよねー

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/14(月) 17:10:47 

    10年ぶりくらいに、割った。自分のご飯茶碗。正直、新しいのにする理由ができて、ウキウキしながら新しいのを買いに行ったわ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/14(月) 17:11:28 

    コレール愛用してたけどガルちゃんでガラスでできてるって知り、割れると怖いからそこから使わなくなった。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/14(月) 17:14:00 

    イライラしてマグカップ投げて割っちゃった…ごめんなさい…

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/14(月) 17:14:50 

    >>45
    食器にも命があるんですよ!
    って食器系のヴィーガンなの?
    怖いわw

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/14(月) 17:15:33 

    いま可愛いプラスチックグラスや見た目だけではそうとわからない割れないお皿あるよね。
    割れちゃったら次に買うのは割れないやつにしてる。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/14(月) 17:18:38 

    割としょっちゅう…
    手が滑るんだもん…

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/14(月) 17:18:42 

    しょっちゅう割ってるわ。
    なぜか旦那の茶碗や旦那専用酒グラスばっか‪w

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/14(月) 17:18:43 

    >>1
    それは少ないと思う。私月に一枚は割ってる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/14(月) 17:21:58 

    割る事はほとんどないけど、よく欠ける 安物を使っているからかな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/14(月) 17:24:31 

    先月旦那のグラスと娘のコップを立て続けに割ってしまった
    割った事より後始末を考えると憂鬱になる
    パズルみたいに組み合わせて破片が他に飛び散ってないか確認する

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/14(月) 17:28:28 

    1年に1〜2枚です。
    みなさん、あまり割らないからビックリしました。
    安い皿だから割ってしまうのかな・・・

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/14(月) 17:31:09 

    >>2
    私も…何回もがんばってるんだけど

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/14(月) 17:39:57 

    パン屋開店で貰った山崎パンのお皿、好きだったのに割れたら強化ガラスで
    ものすごい細かい欠片にまで割れて部屋中散ってしまって掃除大変だった
    普通の陶器の方がマシ!!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/14(月) 17:47:21 

    欠けてもヒビ入ってもいないお皿を普通に洗ってたら突然真っ二つに割れた
    古いから?
    かなりびっくりしたわ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/14(月) 17:49:29 

    >>60
    たまに落としてもぶつけてもいないのに割れるやついる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/14(月) 17:54:34 

    バイトで何回か割った。けど、まず怪我してないか心配してくれてありがとう。すみませんでした。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/14(月) 18:00:41 

    >>1
    大事な食器割っちゃうとショッキだよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/14(月) 18:03:43 

    >>28
    コメント このトピに さらわれた❗️

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/14(月) 18:04:48 

    >>29生卵にしておいてください🍳

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/14(月) 18:16:14 

    うちの母が、しょっちゅう食器を割る人でそんなものかと思ってたけど、
    自分が主婦になってみたら、ほとんど割れないもんだね。
    食器が増えていくいっぽうで飽きてもいるので、いっそ割れてくれたらって少し思う。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/14(月) 18:40:22 

    私は割ったことないけど元彼が私の家の皿3枚割った
    新しいの買わせるの忘れたまま別れた

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/14(月) 19:04:16 

    一枚、二枚、三枚
    😵食器を割っちゃった😵

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/14(月) 19:44:15 

    義実家で皿を三枚割りました!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/14(月) 19:59:02 

    食器が好きで仕方ないのだけど、やっぱり割れるのが怖くて高価な物は買ってもなかなか使えずにいました。
    しかし、ここ最近の金継ぎブーム?のお陰で例え割れても素敵に復活出来ることを知り、高価な器もバンバン使うようになりました!

    流石にクリスタルなんかは金継ぎ難しいですが…(笑)

    😵食器を割っちゃった😵

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/14(月) 21:49:51 

    迷信なんだけど、うちの父親は食器は身代わりで厄受けて割れてくれるんだって言ってました。だから感謝していいんだって。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/14(月) 22:21:43 

    >>1
    結婚生活7年で2つ。

    私が割ったのは夫の備前焼のビアマグ。
    夫が割ったのは私のバカラのワイングラス。

    バカラのグラスは金継ぎで直してもらいました。
    (備前焼も金継ぎを頼もうかと提案しましたが
    いらんと言われました)

    思い入れがある食器なら諦めずに金継ぎに出せば
    オリジナルの食器になって帰って来ますよ〜。
    😵食器を割っちゃった😵

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/14(月) 22:24:28 

    この前、電子レンジで作るポップコーンの下に敷いてた皿が出したら真っ二つに割れてました。
    ヒビ、欠けなどなしで…北欧の有名メーカー食器だったけど(レンジOK)ビックリ!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/14(月) 23:02:33 

    >>72
    金継ぎでバカラが復活されたのは良かったですね!
    あと、備前焼こそ金継ぎが素敵に映えそうなのに^ ^

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/15(火) 17:18:16 

    ガラスコップ立て続けに二個割ってしまったよ0円のだけど(笑)
    でもね基本プラスチック製品しか置いてないから多分もう割ることないと思う(笑)
    割ったガラスコップは買ったものじゃなくてコーヒー箱買いした時のおまけでもらったもの
    電子レンジ対応のガラスじゃない割れない食器しか基本持ってないよ割れるのが嫌だから

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:17 

    バカラのグラスが欠けた。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード