ガールズちゃんねる

【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

861コメント2018/11/28(水) 19:02

  • 1. 匿名 2018/10/29(月) 19:08:55 

    食器が好きでたくさんあります。
    オシャレに収納したい、でも地震も気になる。
    みなさん、どうやって収納していますか?

    +51

    -4

  • 2. 匿名 2018/10/29(月) 19:10:08 

    低めの食器棚

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2018/10/29(月) 19:10:52 

    私は気に入る食器を数を絞って必要最低限だけにするようにしたよ

    +20

    -5

  • 4. 匿名 2018/10/29(月) 19:14:23 

    飾る収納ってやっぱ地震のとき危ないよね?

    +252

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/29(月) 19:16:03  ID:7lrBFE7Asq 

    アンティークの脚付きグラス、目につくところに飾っておきたいけど地震で割れたら悲しいから、ミュージアムジェルっていうのを使って固定してる。結構固くくっつくけどちゃんと剥がせる。アマゾンとかで売ってるよ。

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2018/10/29(月) 19:18:13 

    食器好きだけどオシャレ収納はしてないや。

    下は引き出し上は開き戸の食器棚を使ってるけど、今現在食器類は全部引き出し。
    上の開き戸はタッパーやザルボウルなど軽いもの。

    以前は逆で、開き戸のところにオシャレに収納してたけど、熊本地震で食器棚ごとひっくり返って、気に入ってた食器は木っ端微塵。

    下に重いものを入れる。
    それだけで倒壊防止になるよ。

    オシャレな見た目より、安全対策。
    ・・・に、なってしまいました。

    +87

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/29(月) 19:18:22 

    Panasonicの食器棚にしたら震度5強で扉もロックされて開かず被害ゼロでした。

    +117

    -5

  • 8. 匿名 2018/10/29(月) 19:18:27 

    耐震補強してたけど、震度7ともなると食器棚倒れました
    割れました

    +90

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/29(月) 19:19:16 

    賃貸の備え付け食器棚ってどうなんだろう?
    扉が勝手に開いて落ちちゃうのかな

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/29(月) 19:19:59 

    大中小と順に重ねるより
    下から中大小と重ねると崩れにくいそうです

    +130

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/29(月) 19:20:05 

    大がかりになるけど
    うちの食器棚はシステムキッチンに造り付ける際に扉に耐震ラッチを付けてもらった

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/29(月) 19:22:39 

    うちも半端ない量の食器がある
    あり過ぎて耐震とか考えたいけど追い付かない(苦笑)

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/29(月) 19:24:58 

    勉強になる!

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/29(月) 19:25:05 

    お気に入りの食器割れたらショックだよね

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2018/10/29(月) 19:25:48 

    お高いグラスだけはトレイにプチプチしいて
    お互いがぶつかり合わないよう収納してます。
    こんなふうに見せる収納じゃなくて、プチプチでギッチリです。
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/29(月) 19:29:01 

    背の高いやつ使うんならこれ使えば?
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +6

    -21

  • 17. 匿名 2018/10/29(月) 19:29:11 

    >>15
    すーごいきれい!

    +4

    -14

  • 18. 匿名 2018/10/29(月) 19:30:32 

    開戸棚は地震の時 戸が開いて中身全部出たよ

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/29(月) 19:37:02 

    今回の大地震で食器棚ごと倒れ、食器の大半が割れて床からリビングにまで破片が飛び散りました。

    大地震後は停電の為、数日掃除機も使えない状態での片付け。何度掃いても細かい破片がそこら辺にある状態。

    大変な思いをしたので食器へのこだわりを捨て、耐熱皿以外は割れない物を選ぶようにしてます。

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/29(月) 19:39:09 

    >>16
    震度6経験したけど、これ、役に立たなかった。

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/29(月) 19:39:44 

    地震対策について、ヒントになるかもしれないならないかもしれない情報をひとつ。

    2011年に、震度5強を2回くらいました。
    うちは小型のカウンターの上に、これまた小型のガラス引き戸つき食器棚を載せてるんだけど、なにごともなかったかのように、中身ごと無事でした。

    どう考えても、固定もせず置いてるだけなので、落ちるか、傾くかして、中でごしゃごしゃして割れるんじゃないかと思ったんだけど、何で無事だったのかよくみたら、カウンターがキャスター付きだったんです。
    たぶん載せてる食器棚ごと、カウンターがごろごろ動いて、揺れを吸収したんじゃなかろうかって思ってます。

    小型だったから重量がなかったからってのもありそうですが。

    +64

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/29(月) 19:56:06 

    阪神淡路で被災したけど、冷蔵庫や重たい百科事典が入ってた本棚が動いたぐらいだから、どうやっても震度が大きければ食器は割れちゃうと思います。

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/29(月) 19:57:34 

    >>9
    うち、そこはお客さん用とか季節外れのを収納してて、めったに開けないので、チャイルドロックでがしっと固定して開かずの扉にしてある。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/29(月) 20:00:09 

    >>22
    あなたがご無事でなによりです。
    阪神のやつは、冷蔵庫やテレビが宙を飛びまわったって言ってた人もいたもんね。
    っていうか、家ごと倒壊したりするレベルだろうから、食器どころじゃないかも。

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/29(月) 20:07:27 

    キッチンのカウンター台の引出とかに収納した方が地震の際には一番壊れにくいのかな?
     

    +95

    -2

  • 26. 匿名 2018/10/29(月) 20:15:18 

    食器棚の中で手前にずれて
    戸を開けたら落ちる!ってなるのが一番怖いな。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:21 

    出来る限り縦型に収納してます。
    間にはプチプチを入れて、ギチギチにしてます笑

    ちょっといいやつは、箱に収納したり。
    面倒だけど、不注意で割るよりはいいかなと…
    東日本大地震で我が家は震度6強でしたが、割れたのは2〜3枚ですみました。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/29(月) 20:56:24 

    大阪北部地震で震度5でした。
    ロックが掛かって棚は開かなかったけど、中で食器が崩れて開けた瞬間に食器が降ってきました。
    幸い少量で怪我しなかったけど、食器棚の中もあまり詰めすぎないようにしないといけないと思いました

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/29(月) 20:58:30 

    当たり前だけど食器棚はできる限りコンパクトで収納もしすぎない。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/29(月) 21:02:37 

    ぷちぷちでギチギチっていうのがいまいちわからないんだけど
    一枚一枚、一個一個のあいだに挟むってことですか?

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/29(月) 21:06:08 

    うちはTOTOのミッテの食器棚で、今回の北海道地震で震度大きかったけどきちんとロックされてなんともなかった

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/29(月) 21:24:35 

    低いチェストの引き出し三段分食器に使ってます。一応滑り止めしいてます。
    あとこどものイタズラ防止用グッズもくっつけてます。
    慣れると開けるの面倒ではなくなります。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/29(月) 22:14:04 

    ファイヤーキングが好きで集めています。ガラスの棚に並べているのは比較的手に入りやすいものや複数持っているもので、本当に大切なのはぷちぷちと新聞にくるんで段ボールにいれ、ベッド下の収納に片付けています。たまに出して使ったり愛でたりしてます。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/29(月) 23:41:41 

    私も食器好きで、このトピ勉強になります。
    食器棚はロックが掛かる低層タイプですが、私の場合は素敵な食器を常に愛でたい気持ちが勝ってしまい、恥ずかしながらそれ以外の地震対策をしていません。
    大きな地震が来たら大事にしている古九谷、清水焼き…マイセンやヘレンド の食器もダメになっちゃうのを承知で飾っています(´-`)

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/30(火) 09:39:50 

    よくわからないのですが揺れ方とかもあるのかな?
    この間の北海道地震で5強でしたが扉が開くこともなく食器は無事でした。
    背の高いサーモマグは食器棚の中で倒れてました。
    ただ、ベッドサイドのチェストは引出が全部開いてました。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/30(火) 13:59:39 

    >>30
    そうです。
    シート状のプチプチをカットして1枚ごとに、間に挟んでます。
    隙間が出来たら丸めたプチプチを詰めて、隙間を埋めてます。

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2018/10/30(火) 17:55:16 

    >>36
    それって引っ越しの荷造りじゃなくて日常ですか?
    凄いですね…

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/30(火) 21:02:40 

    >>30
    そうです。
    シート状のプチプチをカットして1枚ごとに、間に挟んでます。
    隙間が出来たら丸めたプチプチを詰めて、隙間を埋めてます。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/02(金) 08:47:16 

    我が家も下が引き出し上が扉タイプの食器棚です。
    引き出しに食器収納すると引き出しが重さで歪んだりしないのかなと思ったりするのですが、引き出しに収納されてる方どうですか?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/03(土) 07:51:32 

    朝から見たことない数のカラスが空をぐるぐる回ってギャーギャー鳴いてる!6年今のマンションにすんでるけど、こんな光景初めて見た…大阪市内住み。

    +7

    -7

  • 41. 匿名 2018/11/04(日) 12:44:34 

    >>40
    え、ここまで体感や予知に使っちゃうの?

    +6

    -19

  • 42. 匿名 2018/11/05(月) 14:18:13 

    >>41
    多分誤爆だと思います😅

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2018/11/10(土) 10:00:30 

    地震で割れて怪我するのが怖いので強化プラスチック?と言うのか?の食器を使っています
    味気ないけどキャンプみたいでなかなか楽しいですよ

    実家の母が食器が好きで集めているからせめて自分の目線より高い位置におかないこと
    扉には開けづらくなるようなしかけもしてます
    飾ることができないのでつまらなそうですが暗闇で割れた食器が近くにあるのって怖いから納得してもらいました

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:00 

    引っ越してきました!
    ここでいいですか?

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:58 

    >>44すみません、パプワからです。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/10(土) 11:35:11 

    私も今こちらへ来たのですが、まだあまりきてないのかな?

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/10(土) 11:56:28 

    コソッと来て待ってました(笑)

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/10(土) 12:31:47 

    今日何も報告ない!逆に怖い!って思ってたら、お引越し日でしたねw
    お邪魔しまーす😆

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/10(土) 13:05:51 

    よかった。私も移動して待ってました。
    トピ主さんに感謝です。ありがとう。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/10(土) 14:52:29 

    引っ越してきました!
    トピ主さんありがとう!

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/10(土) 14:58:57 

    また地震トピの人達が乗っ取ってる!って言われそうだけど違うからね!
    地震、予知の話も出来るようにトピ主さんが立ててくれました。
    いちいち目くじら立てて荒らす人はご遠慮ください。
    わざわざ追っかけてきて荒らしていくのも理解に苦しみます。

    +48

    -5

  • 52. 匿名 2018/11/10(土) 17:11:24 

    1さんトピ立てありがとうございます。

    前トピで夜中怪しいと書いたものですが、まだ体感らしきものが続いてます😷
    朝まで大きいのが来なかったみたいで一安心しましたが、まだ気になる感じが抜けてくれない🤢とにかく頭や体にに圧がかかる感じと、だるさと耳鳴りがまだあります。

    +26

    -5

  • 53. 匿名 2018/11/10(土) 17:13:24 

    引っ越してきました😄

    冷蔵庫に使ってる磁石で
    1番強力なやつが今日下の方まで
    ずり落ちてました。今までこんな事
    1度もないしプリント用紙1枚
    挟んでただけなんですが…😥
    以前、磁石の事書かれてる方が
    いらっしゃったので一応
    書かせて貰いました。三重県

    +44

    -2

  • 54. 匿名 2018/11/10(土) 17:22:26 

    >>53
    あぁー・・・そんな・・・(T▽T)
    個人的に磁石が落ちるのが一番怖い前兆だと思っております(ToT)
    お子さんがうっかり触ってしまったとかであってほしいけどきっと違いますよね。
    何も無いに越したことありませんが気を引き締めます。
    情報ありがとうございます!

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/10(土) 17:56:09 

    >>53
    先程、三重で地震ありましたね。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/10(土) 19:24:39 

    >>54 子供が触らない様に
    1番上に貼っていたので…😭
    不安にさせてしまい申し訳ないです💔
    私も気を引き締めます!


    +21

    -2

  • 57. 匿名 2018/11/10(土) 19:38:44 

    今日は関西のあちこちで地震起きてますね
    滋賀、三重と奈良、兵庫
    あと夜中に和歌山でも自信ありませんでした?

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/10(土) 20:44:57 

    村井先生のMEGA地震予測のアプリがあるのですが
    評価が☆2つであまり良くないのですが
    どうなんでしょうか?
    使ってらっしゃる方おられますか?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/10(土) 21:08:48 

    引っ越してきました。
    また宜しくお願いします。

    +40

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/10(土) 22:23:09 

    >>58
    私はメルマガで月額払って購読してたけど、あちこち危なくて『何処もそこそこ危ないやん』って感じであてにならない感じで3ヶ月ぐらいでやめました。

    でも当たる時もあるらしいから分からないです。
    ごめんね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/10(土) 22:39:36 

    >>49
    今朝早くここのぞいて…
    誰もいなくてしょんぽりしてました。
    『どうしたらいいんだろ…』『みんなどこ?』ってちょっと他を探してみたり…。

    そしてさっきまた来たらみんながいた!良かった~

    ちなみに私はこの夏に食器棚の中、
    配置替えしました。重い大皿&丼ものは一番下にしまうようにして、グラスは前はそのまま入れてたけどプラケースに3個ずつ入れることにしました。
    それから扉のガラスに飛散防止シートを貼り扉にも金具をつけて開かないようにしました。本当にメチャクチャくたびれました。
    でもこれで安心(^^)
    まだまだしなきゃいけないこといっぱいありますが。

    +36

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/10(土) 22:50:21 

    私も引っ越してきました。
    宜しくお願い致します。

    +33

    -4

  • 63. 匿名 2018/11/10(土) 23:47:02 

    >>53
    冷蔵庫に地震前兆チェック用に磁石をくっつけました。
    わざと紙を挟んでみました(コピー用紙4つ折り)。

    何か変わったことあったら知らせます。
    @高知県

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/11(日) 00:43:06 

    愛知です。
    先週は日曜~水曜は特に異常もなく、
    木曜から家電の不具合などが1日に数回発生、トイレの水位やその他に気になるところは特に無し という感じでした。

    何か気になる事があればまた報告します〜

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2018/11/11(日) 02:56:55 

    冷蔵庫磁石してる方、ポスティングされる水道修理のやつとか、くら寿司とかでもらえるような超弱い磁力のものを複数つけてるとわかりやすいですよ。
    間に挟むのは紙1~2枚が限界なので、
    同じ場所にはりつけて、毎日チェックする。
    何か挟んでる磁石が落ちる→偶然の可能性あり、一応注意
    何も挟んでいない磁石が落ちる→絶対注意

    あと、しょうもない地震ではまず落ちない。
    (自宅から徒歩圏が震源でも落ちなかった)
    一度や二度落ちても地震に繋がらない。
    (もともと磁力が弱い)

    我が家調べですが、震度6弱が起きる数ヵ月前から数日おきやほぼ毎日、複数回落ち続けて、
    完全復活して数日で地震がきた感じです。
    余震にはほぼ無反応(落ちるほどではない)だったので、震度4くらいまでの地震には目安にならないかもです。

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/11(日) 03:12:29 

    連投すみません。
    景品の磁石はそのままつけて、水道修理屋さんの磁石は4~6つに分けて子どものパズルがわりにしてます。
    磁石の落ちる個数ですが、10個つけてるうち1~2個で、
    これまで全部落ちはしませんでした。
    落ち方は磁石が冷蔵庫の側面をずり落ちたり、床にポトッと落ちてたり、紙だけ落ちてたり、様々です。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/11(日) 07:07:23 

    東京です
    私も冷蔵庫に水道屋さんのマグネット5~6個貼ってるのでなにかあったら書き込みます

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2018/11/11(日) 15:14:17 

    tecが結構赤いんだけど、詳しい方まだいらっしゃいますかー⁉️💦
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +7

    -8

  • 69. 匿名 2018/11/11(日) 16:05:19 

    >>68
    左側の全電子数で見たらいいですよ
    そこが真っ赤になったら数日で大きめの地震が来る
    ただ絶対ではないですが(笑)

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/11(日) 17:09:02 

    YouTubeなどで24時間やってる地震速報ライブ観てる方いらっしゃいますか?
    どのチャンネルがオススメですか?

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2018/11/11(日) 17:20:46 

    YouTubeなどで24時間やってる地震速報ライブ観てる方いらっしゃいますか?
    どのチャンネルがオススメですか?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2018/11/11(日) 17:32:28 

    >>68
    私も『いつもより赤いな…』と思ってました。

    左側を見るの教えてもらっていたのですが、変動成分での赤色がいつもより多かったら少し気になります。

    全然心配しなくていいのでしょうか?
    それだったら嬉しいんですけど(^^)

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2018/11/11(日) 17:46:14 

    >>72
    つい最近も変動成分が真っ赤になったことあるけど大きな地震はなかったよ

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2018/11/11(日) 19:40:59 

    >>60
    ありがとうございます!
    やっぱりビミョーなんですね。。
    強震モニタを見るようにしてみます!

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2018/11/11(日) 21:12:30 

    冷蔵庫が叫んでいます😥

    +12

    -9

  • 76. 匿名 2018/11/11(日) 21:59:13 

    >>65
    >>63です。磁石のこと詳しく教えてくれてありがとう。
    勉強になりました。感謝❗

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/11(日) 22:23:31 

    ここは予知トピになってしまったんですね。もう食器の話はしないほうがいいかな😭

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2018/11/11(日) 22:29:30 

    >>75
    叫んだ場合は揺れが強くなるのかな?
    叫ぶと鳴くで震度の違いとか、今までありました?

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2018/11/11(日) 22:30:06 

    >>77
    全然大丈夫だと思いますよ😊

    +45

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/11(日) 22:40:14 

    >>77
    私的には食器も予知もオッケーです(笑)

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/11(日) 22:51:45 

    カウンターキッチンの上に三段のガラスショーケースを置いて食器を飾ってるんですが、食器自体には美術館みたいに固定するグミみたいなやつをつけるとしても、ショーケースが落下したら全滅してしまいそうです。そんなところに置かなければいいんだろうけどリビングで一番目につくところにお気に入りを並べたい気持ちが勝ってます。ショーケースの落下を防ぐ方法はありませんかね?当方タワマンなので回るようにゆらゆら大きく揺れるようなのですが、東北の時は外出していたのでまだ実際の揺れ未経験です。どう対策したらよいのか悩んでいます。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/11(日) 22:54:13 

    >>78
    私の覚えている限りですが、、
    近場だと小さな地震など割とすぐです。
    日本国内どこかだと数日以内にM4から
    そんな感じですかね😥かなり曖昧ですので相手にしなくていいです😥



    +13

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/12(月) 00:12:36 

    >>81
    ショーケース素敵♡
    でも固定が難しいですよね。突っ張る訳にはいかないし、カウンターキッチンの上だと転倒防止棚を噛ませてもダメですもんね😥
    食器と同じく耐震マットでは無理そうですか?
    脚付のショーケースかな?💦
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/12(月) 00:15:10 

    >>77
    食器の話もOKですよ~

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/12(月) 00:30:25 

    まさにこういうケースです!しかもマグはもっとぎっしり入ってる。やはり下に粘着シートを仕込むのが限界ですよねぇ(^-^;万一を考えて超お気に入りやもう手に入らないものは今は段ボールに収納しています。本当は飾りたい、眺めたい!
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/12(月) 04:32:58 

    >>85
    いいなぁ。
    こんなんが似合うお家に住みたい(ToT)

    こういうタイプって、いい固定方法が思い付かないな…
    ケースの下にずれないシートを敷くとかかな。

    大阪北部戸建て、震度6弱、強い揺れ5秒程度で、食器棚は作り付けの扉つきという条件下で、

    食器の下に敷く食器がずれにくくなる防虫シートみたいなの(100均)をひいてる食器は微動だにせず
    敷いてない食器は飛び出したから、無駄ではないと思うんだけど、
    マンションだと揺れの種類や継続時間がかわったりするのかな💦

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2018/11/12(月) 10:32:57 

    >>75
    ごめんなさい…信じていない訳ではないんですが、
    買い換えるか、修理に出してみてはいかがですか?

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2018/11/12(月) 10:46:57 

    また珍しいところで地震
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/12(月) 11:08:47 

    地震 食器棚 で画像検索すると参考なる画像たくさん出てくる。使用頻度の低い棚の上はこれで充分かな。
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/12(月) 12:02:55 

    うちも食器棚ではなくキッチンの造り付け収納に食器を置いてて震度5強では特に被害が無かったんだけど、揺れの向きや強さで全然変わってくるんだろうな。「ちゃんとしなきゃ」って思ったわ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/12(月) 12:29:54 

    眼鏡屋勤務です。
    ショーケースに眼鏡を入れているので、少しの地震でも揺れ方によっては配置が変わっている事があります。
    これからも注意深く観察します。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/12(月) 13:50:07 

    >>75
    冷蔵庫が後ろの壁にくっついてないか一応確認してみてね。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/12(月) 14:12:21 

    冷蔵庫は泣かない
    私は泣く

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2018/11/12(月) 14:17:48 

    >>89
    簡単で良いですね!
    プラスチックじゃなくてアルミ?のにすればもう少し強度があがるかも!!

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/12(月) 14:43:34 

    扉に取手のない我が家の食器棚。
    しかも耐震ラッチ取り付け不可能。

    なので、突っ張り棒で気休めしてる。
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/12(月) 15:34:04 

    トピ申請、皆さんまだしてらっしゃいますか?
    今申請したけど、そろそろ本当に立たないかなー
    管理人さん体感嫌いなのかな

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/12(月) 15:58:00 

    長野での地震多い
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/12(月) 16:27:16 

    >>89
    これ賢いですね。
    手錠外してこれにしよう🤫

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2018/11/12(月) 16:29:28 

    >>92さん
    ありがとうございます。
    隙間は15cmあいてます🤨

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2018/11/12(月) 16:48:03 

    カラスと犬の合唱が始まりました。
    気にしなくて大丈夫ですか?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/12(月) 17:16:14 

    >>100
    誰も答えを知らない…(ToT)

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2018/11/12(月) 17:21:48 

    耳圧あり
    近畿

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/12(月) 17:32:35 

    >>98
    ま、まさか台所にバイブの人?😆

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2018/11/12(月) 17:52:07 

    >>100
    怖い!怖い!
    地震かどうかは別として何かはあるのかもですよね。
    どちらにお住まいですか?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2018/11/12(月) 17:56:33 

    >>98
    手錠!?
    ………え?手錠???www

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2018/11/12(月) 18:47:27 

    地震の予知パート5で3574に以下の予知夢的なものを書き込みしたものです。また見たので追加します。
    <2019年4月、晴れた平日の朝8時半~9時半の間に東京に震度5強か6弱の地震が来る夢でした。
    震源地は東京ではなく、愛知か千葉沖っぽかった。最大震度7でした。津波がきて、被害がひどい場所があるみたいでした。
    朝の時間なので交通が大混乱しているみたいでした。>

    愛知か千葉沖と書いたのは「東京から少し離れている感覚」があったためです。

    昨日見た夢は、
    大きく揺れておさまったあと、テレビの画面が「すぐ逃げて」「震度7多数」「大津波警報」と赤く大きく表示されました。
    NHKの南海トラフ予想画像のような感じ(念のため載せます)でしたがそれよりも規模が小さく、震度7は徳島近辺~愛知近辺まで。真ん中は伊勢湾でした。
    「これは大変なことになった、やっぱりいきなりくるんだ、日付を予知なんてできないんだな」と思っていました。私のいる東京は震度5程度で大きな被害は感じられず、東海を心配している印象。

    そのあと夢の場面切り替えがあり、しばらく時間経過した設定か、外で「テレビみた?津波の映像すごかったわねぇ」と誰かおばさんかおばあさんに声をかけられ、「私バタバタしててまだ観てないんです」と答えていました。

    前回の夢との相違点は、揺れた時点での所在地が外から屋内へ変わったことです。バタバタしていて、という表現から、朝早く地震が来て、その後家事や子供の送りを済ませて戻る時に声をかけられたのかもしれません。

    長くなってすみません。一応メモでした。
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +40

    -5

  • 107. 匿名 2018/11/12(月) 19:26:59 

    >>106今まで夢の話は「夢でしょ?」って内心スルーしてきたけどなんかこの話はリアルだし怖いと思った
    それに平日に起こってるのが本当に怖いなぁ・・・
    はぁ・・・心臓痛い(;_;)

    +36

    -3

  • 108. 匿名 2018/11/12(月) 20:36:13 

    いつもより体感強めに出てます。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2018/11/12(月) 21:06:07 

    引っ越してきました!皆さんいてちょっと安心しました

    北海道、まだ雪が降りません。予報では今週末に降るとのことですが、こんなに遅いことなかったので不安です。あと雨だからか道路にミミズを多く見かけます。胆振地震の前にもミミズ多く見かけてたので、一応書いておきます

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/12(月) 21:33:19 

    >>106
    実は私も地震の夢を2回先月と今月に見たのですが1回目は伊方原発にて小規模火災、2回目は香川で震度7という夢です。私は四国の者ではないです。
    そして106さんは時期が2019年4月と書いてありますが、私が見た2つの夢は何月かは分かりませんが服装が薄手の長袖でした。同じく晴れていました。時間はおそらく朝〜昼で明るい時でした
    ここまで読んで不安にさせてしまった方はすみません。安心してください。私はくだらない夢なら稀に正夢になることは有りますが、今まで地震や災害の夢を見て現実になった事は有りません。
    106さんと違うのは私は四国だけの心配をしていました。四国が好きなのもあるかもしれません。南海トラフでは6強地域ですが、2つの夢の中では"南海トラフ"という言葉は言ったり聞いたりしませんでした。
    106さんは今までその様な夢を見て現実に起きた事は有りますか?

    長文失礼しました

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2018/11/12(月) 21:50:00 

    私は夢ではなく実際にあった事なんですが、今月初めに仕事中にカレンダーを何気にみたら12月6日の数字の所が黒く浮かび上がってました。
    その時何とも言えない悪寒がしました。
    あと先週明け方目が覚めたら家の中が黒く感じ、時計を見たら5:30過ぎでした。
    その時も何とも言えない恐怖を感じました。
    私は予知能力などないので何も無いとは思いますが、気になったので書かせて貰いました。

    +31

    -5

  • 112. 匿名 2018/11/12(月) 22:07:56 

    >>111
    予言だったかな…何だったかな…
    そう言えば、12月は注意って出てたことありませんでしたっけ?
    こわいよーーーもう嫌だよーーー

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2018/11/12(月) 22:33:58 

    12/6私のカレンダーにも地震注意って書いてあった
    多分どこかで聞いたの書き留めたんだと思うけど9日まで注意って書いてたよ

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2018/11/12(月) 22:38:37 

    12/6は主人の誕生日。

    +19

    -2

  • 115. 匿名 2018/11/12(月) 22:58:15 

    12月6日に南海トラフの可能性って事ですか??!
    やだなぁ、怖い
    備蓄増やしとこ…

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2018/11/12(月) 23:10:29 

    福島県いわき市です
    強震モニタも反応なしですが突き上げるような
    地鳴りが二回ありました

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/12(月) 23:12:16 

    前もどっかで書いたけど12月のやつは陰陽自然学か、予言者が言ってたやつだと思うよ
    指定されると信憑性ないけどね
    詳しくはこの2018年〜の世相占いの所と、下のURL予知予言21章の19番「LAVAさんの〜」を見てみて
    [世相を見る]東洋の占い~寅未さんの陰陽自然学その2~
    [世相を見る]東洋の占い~寅未さんの陰陽自然学その2~fusitan.net

    東洋の占い「陰陽自然学」。2017年の世相占いがすでにいくつか的中をしているなど、高精度の占いと言える「陰陽自然学」を特集しているページ(その2)です。新情報が入り次第、随時更新しますっ!


    [予知・予言-第21章-]みなさんからの投稿
    [予知・予言-第21章-]みなさんからの投稿fusitan.net

    みなさんの予知・予言を紹介するページ(第21章)です。不思議探偵社では、みなさんの予知や予言の投稿をお待ちしています!未来について何かしら予知できるという人は、是非ご投稿ください!

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2018/11/12(月) 23:26:46 

    最近ずっと体調が良いです。
    以前奥歯が痛かった者ですが。
    全く大きな地震が起きる気がしない。
    これが続きます様に。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2018/11/13(火) 00:25:45 

    私はここ最近、予言や予知関係の記事とかコメントをスクショしまくってて、かなり溜まってわけわからなくなってる。画像探すのにも一苦労。笑。そして、日記にもメモしてる。みんなメモしてるんだね。そして、どこで見た情報なのかわからないっていう‥。危機感あるトピなんだけど、なんか想像したら笑える😊

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2018/11/13(火) 01:35:16 

    関係ないかもしれないんですけど、、、
    最近耳鳴りが激しいです
    気圧の関係でしょうか?
    普段はほとんど耳鳴りなんてしないので気になりました

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/13(火) 01:59:19 

    なんか嫌な予感がする
    皆さんはどうですか?

    +11

    -4

  • 122. 匿名 2018/11/13(火) 02:00:56 

    >>104
    関西です。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/13(火) 02:07:26 

    何だろうこの嫌な感覚
    胸のあたりがぞわぞわして、歯が浮いた感じがする。
    地震とは限らないけど、身の回りで嫌なこと起きないでほしいわ。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2018/11/13(火) 02:07:28 

    >>121
    同じく。。私は丁度2時から

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/13(火) 02:08:55 

    >>124
    どちらにお住まいですか?
    私は関西です。
    本当に嫌な感じがするよ。
    何も起きないことを祈ろう。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/13(火) 02:12:41 

    >>125
    大阪です(°_°)
    私は耳鳴り耳圧、視界がガタガタという体感が珍しく同時にあったのでここに来ました(経験上私がいる所で地震が起こるとは限りません)
    本当何も起きませんように!!

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/13(火) 02:18:48 

    トピ開いて読もうと思ったら耳圧きました😖
    しかも耳鳴りがキーン音とピー音の二重奏で騒がしいです💦
    明日念のため気をつけてください

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/13(火) 02:20:46 

    >>107
    106です。ね~リアルですよね。。汗

    >>110
    106です。私も南海トラフの文字は見ませんでした。伊勢湾だ!と思いました。

    前回、2019年4月と書いたのはカレンダーを見たのではなく、逆算したからです。
    ・同じく薄手の長袖→春か秋
    ・今より少し大きな上の子と手を繋ぎ、下の子まだ抱っこひもで歩く→ちょっと先の未来
    ・子供を保育園に送るが送り先が通っているところではない→なので平日の朝。2019年4月~1年間保育園建替のため別のところへ通うことになっているためその間。
    ・私が子供を送っている&急いでいなかった→今は二人目育休中で、復帰したら夫が朝送るはず。私が送るにしても復帰していたら朝は急いでるはずなのに、手を繋いで天気良いねと話しながらまったり歩いているので、復帰前?→2019年4月末復帰予定なので、4月中に起こる。送っている時間帯から朝8時半~9時半の間
    ・持ってる荷物が多くない→月曜以外

    と、こんな感じでした。なお、園舎建替の通知は夢をみた後に保育園から通知されて驚き、「適当な夢だと思ってたけどこれはガチで地震来るな」と思いました。

    たくさん書いたけど、私も災害系の予知夢はみたことありませんのでご安心ください!予知夢は結婚相手やマイホームなど個人的なことばかりです。

    ただ、私はオーラ見えたり上と交信できたりする能力者で、東日本大震災の時は嫌な予感がしたので1週間前から3/11ピンポイントで職場近くのホテルを取っていました。今回の夢が現実化しないと良いんですけど…

    +41

    -5

  • 129. 匿名 2018/11/13(火) 03:15:56 

    >>128ただ、私はオーラ見えたり上と交信できたりする能力者で、東日本大震災の時は嫌な予感がしたので1週間前から3/11ピンポイントで職場近くのホテルを取っていました。今回の夢が現実化しないと良いんですけど…


    やだ〜
    充分怖い〜(ToT)
    何かお告げ的な何かがあなたに訴えてるんでは??

    +19

    -2

  • 130. 匿名 2018/11/13(火) 03:22:31 

    上と交信?宇宙???

    +13

    -2

  • 131. 匿名 2018/11/13(火) 07:28:13 

    夜中に地鳴りがしていました。
    ツイッター検索したら呟いてた人たちがいました。神奈川です。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/13(火) 07:36:04 

    >>106さんは、一度あててるかたなんですか?

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2018/11/13(火) 08:23:50 

    なんだかコメント見てると気持ち的に病んでるかたが多いような気がします。

    +13

    -10

  • 134. 匿名 2018/11/13(火) 08:28:01 

    >>128
    オーラとか上と交信で一気に胡散臭くなった

    +18

    -15

  • 135. 匿名 2018/11/13(火) 08:31:36 

    虫の知らせみたいなものっていうか時々感じるんだけど、何故か今日はすごくソワソワしてて、部屋の片付けをしなきゃって思ってます。特に落下物や割れ物に注意。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/13(火) 09:20:23 

    >>129
    106です。お告げなのでしょうか。だとしたらもう少し指示ほしいです(笑)

    >>130
    上とは広く宇宙や守護霊的な感じですが、最近は龍がよくきます。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/13(火) 09:30:34 

    >>132
    書いた通り、災害系は当てていません。

    >>134
    すみません胡散臭い人間で(笑)
    オカルトに引きずり込みたいわけでも不安にさせたいわけでもなく、広く知られたら起きないと聞いたことがあるので書いただけです。前トピにも能力の話は書いたのでここでも書きました。

    皆様備蓄をぬかりなく。私は消えます。

    +34

    -2

  • 138. 匿名 2018/11/13(火) 09:42:33 

    >>137
    叩かれたり批判も覚悟の上で投稿してくださったと思います。
    情報として知れてよかったです。
    書き込みありがとうございました。

    +60

    -1

  • 139. 匿名 2018/11/13(火) 10:37:17 

    色んな見方からのコメントが読めるのは悪いことじゃないよね。
    前回の体感ラッシュと気象病の関連もわかったし。
    (体感を否定してるわけではないよ)

    本物か思い込みかなんて正直どうでもよくて、ただ南海トラフ含む大地震は日本にすんでる限り多分避けられないだろうし、
    「いつ」かわからない「いつか」について、ずっとみんなで語り合いたいな。
    不安みたいなマイナスのストレスって、人に話すことと身体を動かすことで発散できるから、はた目からみて意味不明な書き込みも悪影響ばかりじゃないよ。
    不安なのが一人じゃない自分だけじゃないって、わかるだけでもいいじゃないの。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/13(火) 10:42:33 

    南海トラフもまぁ怖いけど、ハワイがジリジリ日本にせまってきてるし、ハワイが日本の乗っかってるプレートの下に引きずり込まれたらハワイ消滅&大地震だしな。
    日本自体も中国方面に向かって近付いてるし、そのうちぶつかって中国や韓国と陸続きになったりしてね。
    一億年くらい後の話だけど。
    地球っていつまでもつのかね。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/13(火) 10:47:21 

    スクショとかブクマしてないので断片的にしか覚えていないのですが、12/6〜8や奈良の親戚の家を気にしているや観覧車から見える病院や水色のラインの電車で大阪が危ない⁉︎みたいな予知夢のサイトが話題になってましたね。
    予言系サイトでは伊勢湾辺りを気にされている方もいらっしゃいましたし、近畿はやっぱり注意、備えが特に必要なのかなって感じしてますが、地中加速度やTECなど科学的な見地も冷静に見ていきたいです

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/13(火) 10:49:58 

    胡散臭いとか病んでるとか言うと何か感じても書けなくなっちゃう人いるからスルーしようよ

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2018/11/13(火) 10:51:19 

    >>140
    本当ですね。地続きになる前に海面上昇で水没する地域も多発するだろうし、地球に住んでいられるのは永遠ではない気がしますね。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2018/11/13(火) 11:23:55 

    強震モニタ見ての感想だけど、どこか大きめに揺れそうだなと思ってる。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/13(火) 11:33:15 

    >>135
    同じく、夜中から嫌な予感が消えず起きてからめずらしく片付けをしました。
    何年も使ってなかったキャンドル式のチョコレートフォンデュ機が出てきたので、停電用に出して起きました。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/13(火) 12:33:20 

    ここの良いところはいろんな人がいろんなこと言って、そしてそれが当たるかどうかではなくて、地震に備えることを常に意識出来るところだよ。普段なら地震のことなど忘れちゃうからありがたいよ。

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/13(火) 13:20:22 

    本当にどんな情報でもありがたいです。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/13(火) 13:57:56 

    私これスクショしてるんだけど…。
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2018/11/13(火) 13:59:51 

    >>141
    前のトピで「ここじゃないか」ってみんなでめっちゃ話しましたよね

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2018/11/13(火) 14:00:42 

    子供3人くらい欲しいけど、みんな成人するまで30年かかるとして 人生がハードモードになりそうで なんだか悩んでしまう。子供連れて避難すること考えたら少子化になっても仕方ないよ。
    地震大国なんだから、国はもっと対策を練ってほしい。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2018/11/13(火) 14:06:57 

    元々の予知とぴから見てるけど、前は鳥や雲の様子、体感等、参考になるものが多かったのですが、最近やたらオカルト寄りやちょっと神経質になりすぎなコメントが多いのが気になります。みんな疲れてきてるのかな?備えはしっかりてして少し休みましょう。いつも張り詰めているといざというとき動けなくなってしまいますよ!

    +22

    -19

  • 152. 匿名 2018/11/13(火) 14:07:59 

    >>148
    私もスクショしてます。
    とりあえず必要以上の外出は控えようと思っています。

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2018/11/13(火) 14:11:18 

    やっと辿り着いたー!
    みんなここに居たのか!!
    バックマークします( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    +33

    -1

  • 154. 匿名 2018/11/13(火) 14:14:12 

    耳鳴りありました。@九州

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2018/11/13(火) 14:43:12 

    >>151
    何でこのコメントがマイナスなんだろう??
    私も同感なんだけどな💦
    何も起きてない今を大切にすることやしっかり休むことも大事な備えだと思うよ。

    +23

    -7

  • 156. 匿名 2018/11/13(火) 15:07:01  ID:AiQPPsBJkX 

    >>148
    >>117と同じ日付だよ
    2月のはスーパームーンがあるからじゃないかな?スーパームーンの時は前後2週間ぐらい注意とか言うし
    それも不思議探偵社に載ってた
    確かにスーパームーンは注意だけど

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/13(火) 15:12:39 

    横浜市西区在住です。昨日の夜12時から1時頃に2回地鳴りがありました。10秒程度で、窓と戸がガタガタと揺れて、地震かなと身構えましたが揺れは感じませんでした。我が家のガタガタ音は震度3くらいですぐにあれ?と気付くレベルでした。
    直後にハイネットを見ても地震の情報はなく、地震じゃない。トラックでも通った?と考えながら寝ました。
    twitterで神奈川地鳴りで検索すると報告が沢山出てますね。隣や離れた区の人のツイートもあるのでかなり広範囲かと。
    心配ですね。

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/13(火) 15:26:47 

    神経質になったりすることもあるし、思ったことや書きたいことを書き込んで落ち着いたりすることもあるじゃん。
    すぐ休めとかネットから離れろとか説教してくる人いるよね。

    +25

    -8

  • 159. 匿名 2018/11/13(火) 15:28:35 

    >>157
    ハイネットは反映までに少し時間がかかります。
    15分くらいしたら見られるかな?って感じです。

    直前の揺れを確認したいなら、ハイネットのとこらから飛べる強震モニターで、時間を調節すると見られますよ。
    そっちはモニターの観測機が設置されてるところの揺れしかわからないので、本当に微震の場合は拾いきれてないかもですが。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/13(火) 16:44:15 

    15日木曜日は上弦の月です。数日注意したほうがいいかもしれません。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/13(火) 17:03:41 

    硫黄臭だそうです。原因はなんだろ?


    【速報】横浜市南部で「硫黄のような異臭」 情報相次ぐ | NewsDigest
    【速報】横浜市南部で「硫黄のような異臭」 情報相次ぐ | NewsDigest
    【速報】横浜市南部で「硫黄のような異臭」 情報相次ぐ | NewsDigestnewsdigest.jp

    横浜市磯子区杉田・洋光台などの地域一帯で「硫黄のような異臭」がするとの情報が相次ぐ。原因など詳細は分...

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/13(火) 17:09:18 

    >>151いつもそれ言ってるね😕

    ここにいる人は、地震に対して意識高いから備蓄はしてるはずよ😕💡

    +20

    -8

  • 163. 匿名 2018/11/13(火) 17:12:43 

    >>157
    同じ神奈川県に住む者ですが私のエリアでは気が付きませんでした。
    ハイネットを確認してみると時間は不明ですが昨日の17時〜現在までで緑の丸が付いているので震度1未満の揺れはあったのかもしれません。

    気象庁の設置している震度計の場所により正確な震度が出ない場合も有ると思うので、もしかしたら極小さい範囲で揺れた可能性もあるかもですね。
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/13(火) 17:13:24 

    >>161
    幼稚園のお迎えの時に変な臭いがするって話題になってました。昨夜は地鳴りもあったし、心配です。

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/13(火) 17:50:30 

    >>136
    あぁ…龍は本当にいるよ
    神社にお祓いに行った時に神殿の頭上を大きくて輝いてる龍が一瞬姿を表して上に消えたの見たからわかる
    信じない人もいるかもしれないけど龍がいるのを実際この目で見たからこの人の話も私は信じるよ

    +47

    -2

  • 166. 匿名 2018/11/13(火) 17:52:51 

    >>165
    追記で詳しく書けないのがもどかしいんだけど来春大きな地震がきたとしても関東は大きくても震度4~5以内だと思ってる

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2018/11/13(火) 17:59:14 

    体感きました
    関東

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/13(火) 20:15:54 

    南海トラフ、異常現象への対応は1週間 中央防災会議部会で骨子案: 日本経済新聞
    南海トラフ、異常現象への対応は1週間 中央防災会議部会で骨子案: 日本経済新聞r.nikkei.com

    政府の中央防災会議の作業部会は13日、巨大地震発生の恐れがある南海トラフ震源域で、異常現象が起きた場合の対応方針の骨子案を公表した。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/13(火) 22:31:26 

    >>151です。気に障ったのならすみません。そして、いつも言ってるよね?と言われましたがこういうコメントを書いたのは初めてです。最近の流れは本来の予知トピの趣旨とどんどんずれて行っているように感じます。こういう流れだから新しいトピが立たないんだろうなとも思っています。自分とは合わなくなってきたので予知トピからは足を洗おうと思います。毎日心配して震えていても死ぬときは死にます。だから毎日を楽しんで過ごしてほしいと思いコメントしましたがそれすら拒否されるのであればここは私の居場所ではありません。これで失礼します。

    +6

    -24

  • 170. 匿名 2018/11/13(火) 22:41:10 

    心配しすぎてる人への気遣いコメントや体感とかを書き込みしてくれてるのに相変わらずマイナスしてる人にウンザリ。私ももう書き込みするの止めます!

    +6

    -20

  • 171. 匿名 2018/11/13(火) 22:46:06 

    なんか意地悪な人増えた?不安でいらいらしてるんかね?バチ当たらないといいね。

    +17

    -3

  • 172. 匿名 2018/11/13(火) 23:03:04 

    ふぇい。地震がないときはいつもグダグダ荒れるね。とても平和で良いことです。このまま地震がなければ幸いです。

    +27

    -1

  • 173. 匿名 2018/11/13(火) 23:03:47 

    >>151
    やーん💦151さんも152さんも居なくならないでー😭
    私も以前151さんと同じ趣旨のコメントをしたことがあります。その時も同じような流れでみんなの不安が高まっていて「集団パニックみたいになりそう」って思ったので、流れを変える意味でコメントさせてもらったの。
    備えをして身体を休めてって言う表現も心配だから言ってくれてるんですよね😢
    もっと早くに気づいて書き込めば良かった😖
    帰ってきてー😭

    +14

    -10

  • 174. 匿名 2018/11/13(火) 23:05:16 

    うん、書き込みしなくてもいい、ただ見ているだけでもいいから戻っておいでよ。

    +20

    -3

  • 175. 匿名 2018/11/13(火) 23:05:20 

    あーん💦誤爆したー😭
    151さんと170さんでしたー😭

    +3

    -8

  • 176. 匿名 2018/11/13(火) 23:06:50 

    スルーせずわざわざ書くか迷ってたけど、私かなり昔からいるけど本来の予知トピと特に変わりないよ?
    今でも雲や鳥がおかしいと思った人はコメントしてあるし、TECとか他も色々コメントあるし調べつつも皆ちゃんと休んでると思うよ?
    神経質になる時もそりゃあるかもしれないけど、地震来る時は来るなんてみーんな分かってる。
    それに体感持ちだけど体調不良と一緒にされんの慣れてるけど嫌だよ。仕方ないからいいんだけどさっ
    まぁみんな備えつつ普通に生活してるよ〜
    お気づかいありがとうね。
    あったまにオカルトあるのはこういう話題だししょうがないんじゃない?苦手な人はスルーしてりゃいいし。私も苦手よっ笑
    わざわざ文句言って去って行かなくてもいいのにな。でもきっといっぱい語り合ったであろう地震怖い仲間、これからも平和に暮らせるよう願っとくぜ👍

    +46

    -4

  • 177. 匿名 2018/11/13(火) 23:13:50 

    この流れのなか失礼
    M5関東か東北、5日間ほど注意
    和歌山らへんも揺れるかも

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/13(火) 23:22:29 

    >>164をコメントした者です。
    原因がわかりました。

    >>横浜市磯子区の製油所の煙突から硫黄化合物を含む煙が出ていて、異臭がしたものとみられています。

    とのことです。地震とは関係なかったみたいです。

    +38

    -1

  • 179. 匿名 2018/11/13(火) 23:25:19 

    >>149
    あの時は怖いながらもみんなで推理してるみたいで楽しかったですね(*´-`)

    +7

    -5

  • 180. 匿名 2018/11/13(火) 23:29:07 

    横だけど私はオカルトもデータもどっちも参考にしてるよ。だから体感も夢見も家電の異常も臆せず書き込んで欲しいな。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/13(火) 23:35:21 

    >>178
    わざわさ教えてくれてありがとう。
    私は別の所でニュースで知り、
    『何処かで噴火あるの?』と心配してたから安心しました。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/13(火) 23:38:56 

    >>153
    おかえり~
    私は2日間、迷い子になってここに来ました。

    またここで色んな情報を収集したり、
    思いを語り合ったりしようね。

    +17

    -2

  • 183. 匿名 2018/11/13(火) 23:42:34 

    >>169
    かなり苛立っておられるようですが大丈夫ですか?
    >>毎日心配していても死ぬときは死にます
    なんて酷い言葉。悲しくなります。

    私も3年くらい前から移動しつつ予知や体感トピに参加してますが、通常となんら変わりない流れだと思って見てますよ。
    逆にどの辺の流れがお気に召さなかったのでしょうかね?
    あんまりネットに執着しない方がいいですよ。

    +25

    -2

  • 184. 匿名 2018/11/13(火) 23:47:41 

    >>162
    すごい意地悪な顔文字つかうのね

    +6

    -13

  • 185. 匿名 2018/11/13(火) 23:49:25 

    私的には龍は本当にいます!ってのは吹き出しそうになったわ笑

    +5

    -17

  • 186. 匿名 2018/11/14(水) 01:25:05 

    たまに、自分が共感できないコメントを排除しようとする人が現れるけど、そういうのやめましょ。

    +14

    -3

  • 187. 匿名 2018/11/14(水) 02:22:06 

    >>176ねーさんカッコいい😯

    +9

    -6

  • 188. 匿名 2018/11/14(水) 02:27:59 

    みんなここにいたんだー!と思ったら荒れてる(笑)
    いつも地震は意外なところだけど、次はどこだろう?あんまり注意喚起で話題にならないところって、山口とか山陰・富山とか上越あたり?

    +14

    -2

  • 189. 匿名 2018/11/14(水) 02:32:17 

    私も一週間以内かなって。

    ここ最近は書き込みも多いね😯
    今日も帰りに備蓄のおやつを買い足しました。

    小さな地震でガス抜きしてくれたらいいよね。
    それを願おう⭐️

    おやすみなさい💤

    +21

    -2

  • 190. 匿名 2018/11/14(水) 02:47:16 

    >>179
    楽しい?
    大地震が来るかもしれない場所を当てるのが?
    その言葉は不謹慎かと

    +7

    -5

  • 191. 匿名 2018/11/14(水) 02:56:49 

    14日から18日の日程で、首相が豪州などに出発するようですね。15日には天皇陛下が 北海道へ被災地お見舞いに訪問されるとのことで。こういった日程が重なることは多いでしょうし、あまり関係ないかもしれないですが 気になります。。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2018/11/14(水) 03:39:45 

    トイレに起きたら焦げ臭さを感じたのと
    家電がパキパキ鳴ってます。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2018/11/14(水) 04:35:28 

    >>191
    首都直下がくるから逃げてる説?
    陛下の御公務はかねてよりの御予定なので、関係ないですよ。
    首相は全統指揮をとらんといかんので、災害にあわせて国外脱出とかもない。
    そもそも、日本の首相はかえがきくから守る必要はない。
    なので、大災害時に要人が海外行っててもそれは偶然だよ。

    +14

    -5

  • 194. 匿名 2018/11/14(水) 05:16:21 


    気のせいかもしれないけれど体感らしきものがあります。非常に強いです。

    +16

    -2

  • 195. 匿名 2018/11/14(水) 06:08:48 

    おはようございます。
    耳鳴りかなり強めにきてます。
    静岡

    +10

    -2

  • 196. 匿名 2018/11/14(水) 07:14:39 

    >>151
    オカルトって夢の話のこと?
    実際予知夢みる人もいるし書き込んでもいいと思うけど?
    体感や鳥や雲の異常だけしか書いたら駄目なんて決まりもなかったでしょ?
    心配してくれてるのかもしれないけどあなたみたいな書き込みがあるからと情報を書き込まれなくなるのは困ります
    掲示板なんだから自分が興味のある部分だけ拾っていけばいいだけのこと

    +15

    -3

  • 197. 匿名 2018/11/14(水) 07:41:33 

    マイナスが多いってことはそういうお気遣いはありがたいけど要らないですよってことなんじゃないかな
    今まで通り、体感・予知・前兆・防災について書きたいことを書けばいいと思います
    あーだこーだ言う人がいると本当に書き込み無くなっちゃうから

    +22

    -2

  • 198. 匿名 2018/11/14(水) 07:54:56 

    地震や防災の話題が、防災の日など
    のその日だけ、じゃなくて、普段から
    できるようになればな、と思います。
    たとえば、なのですが、学校で週一
    位で防災の授業とかあれば、備蓄
    したり避難経路の確認をしたり、
    防災に気をつける事が当たり前に
    なるのかなぁ、と思います。
    備えあれば憂い減る(ちょっと変えて
    ます。f^_^;) と思うので。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/14(水) 08:03:38 

    東日本大震災では生徒が山に逃げた方がいいって言ったのに先生がグラウンドにとどまるって決めてたくさんの学生が津波の被害にあいましたよね
    親からしたらやりきれないと思うし子供たちの恐怖も計り知れない
    教育関係者には色々な面から総合的に判断して避難をして欲しいものですね

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2018/11/14(水) 08:05:16 

    最近😭この絵文字を使ってる人いるけど同じ人かな?
    何気に他のトピでもこの絵文字見るともしや地震トピの?って思ってる(笑)
    関係ない話でした(笑)

    +1

    -11

  • 201. 匿名 2018/11/14(水) 08:22:35 

    >>190
    そぐわない言葉を使ってしまい、すみませんでした。緊迫してた雰囲気の中のほんの少しの暖かい時間の流れのように感じてました。
    怖い、不安って話ばかりではなく たまに少し離れた話で盛り上がったりできる所が素敵だなってこのトピにいて思ってました。
    ちょっとリアルの友達のように勘違いして馴れ馴れしい感情になっていたかも知れません。
    お気を悪くされた皆様、すみませんでした。

    +26

    -6

  • 202. 匿名 2018/11/14(水) 08:52:10 

    もう!みんなカリカリしすぎ!いちいち人のコメントに大げさに反応してマイナス連打とか大丈夫?ここのトピ怖いって言われてたよ

    +21

    -11

  • 203. 匿名 2018/11/14(水) 09:44:36 

    昨日からのマイナスの嵐、、、見ててこわってなった。やっぱりここは病んでる。TECとか参考にさせてもらってたしトピ申請も頑張ってたけど流れに呆れてなんかもういいやってなった。もう私も見るのやめます

    +4

    -15

  • 204. 匿名 2018/11/14(水) 09:46:54 

    謝ってるんだから、もういいと思う。
    普通に会話してたって言葉の取り方では悪く聞こえてしまう事もあるし、ネットなら尚更仕方ないよ。
    悪気は無かったんだから。
    せっかくこのトピに集まったんだから、ここでは仲良く書き込みしましょうよ(*^^*)

    +38

    -2

  • 205. 匿名 2018/11/14(水) 09:49:04 

    話したい人は話す
    見たくないと思うなら黙って出て行く

    +45

    -1

  • 206. 匿名 2018/11/14(水) 09:55:45 

    予知や前兆アンチも居るからね
    わざと荒れさせる為にマイナスつけたり批判を書く事もあると思うよ。
    一見仲間割れみたく見えるしトピの雰囲気が悪くなれば書き込みする人も減っちゃうよね(-_-;)
    それがアンチの狙いです!

    マイナス付いても、批判的なコメ見てもスルーするのが1番だよ(^^)/

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2018/11/14(水) 10:02:26 

    >>198
    私は阪神淡路大震災で被災地域の大学出身だから、講義で災害や防災についてめっちゃ教えてもらえた分、家庭科の教員になってから授業に取り入れまくってたよ。
    住居の単元で減災や被災時の行動、被災生活における注意について。
    間取り図やハザードマップ見て震災に強い住まいや風災、水害に強い住まいについてもやった。
    育児の単元でケガや病気の応急処置について。
    これは、実技も入れてやった。
    食物では備蓄や災害飯について。
    災害一色になるとしんどいから、要所要所にいれたけど、結構印象に残っててくれたらしく
    先日の大阪北部地震のときは10年くらい前の教え子からもいっぱいメールやFacebook経由で何とかできましたー!って連絡くれた。

    勉強のしんどい学校だったけど、生徒はみんな楽しく真剣に聞いてくれたし、
    参観の時なんかは保護者さんもたくさん来てくださって一緒に授業させてもらってる感じだった。

    っていうのは私が現役だった過去の話で、
    家庭科のみならず理科でも社会でも道徳でも、入れられるところはあるだろうけど、
    今の学習指導要領でいくと余裕がないらしいわ。
    残念な話だよね。

    +34

    -1

  • 208. 匿名 2018/11/14(水) 10:02:48 

    なるほど、狙い通りになってほくそ笑んでるわけか
    やっぱりスルーしてこっちはこっちで話してるのが一番いいね

    ところで今日はまだ体に感じる地震は起きてないですね

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/14(水) 10:30:53 

    >>201
    あのとき一致団結してたのは確かだよ
    私は建物に詳しくないからみんなスゲェ…って見てた(笑)

    +16

    -2

  • 210. 匿名 2018/11/14(水) 10:31:40 

    >>206
    試されるスルー力\(^o^)/

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2018/11/14(水) 10:43:41 

    >>207
    あなた立派だね。
    少しでも被害を無くそうとしてそれが実際に実ったのは素敵な話だ。
    防災でもないんだけど今年停電して思ったことは水回りを掃除しといて良かったってこと。停電する前日にどういう訳かいつもは後回しにしてる所も掃除したんだよね。
    備蓄も助かったけど、水が使えないときに水回りが綺麗だと余裕がでた。

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2018/11/14(水) 11:52:54 

    11月、日本で起こること
    のトピにいた体感さんはこのトピにはいませんかね?

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/14(水) 13:11:35 

    千葉県で地震です
    東京も揺れました
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/14(水) 13:20:14 

    えいようかんチョコ味が後2ヶ月で期限切れ。
    近々こそっとおこたでのお茶請けに食べる予定。
    チョコ味食べたことある人いる?
    我慢できずに開封しちゃいそう。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2018/11/14(水) 13:29:57 

    >>214
    えいようかん、気になってるんですよー
    私は羊羹が苦手なんですが、家族の為に買っておこうかな…と思っていて。

    私は今朝、期限の迫っていた缶詰のパン(オレンジ味)を食べたんですが、
    全然美味しくなくて、お昼を過ぎてもまだ不快感を引きずってます……

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/14(水) 13:48:54 

    >>214
    えいようかん私も買って備蓄リスト入りしました。
    チョコもおいしそうだなぁ、と思っていたので食べたらぜひ感想教えてください!

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2018/11/14(水) 13:53:06 

    >>215
    缶詰パンおいしくないんだ…
    うち、缶詰の炊き込みご飯買ったけど、そっちはまぁまぁ美味しかったよ。
    でも、サイズがつぶあんの小サイズくらいしかなくて高いのに少ない(ToT)

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/14(水) 13:53:40 

    >>215
    美味しくないんですね(:_;)
    事が起きる前に味が知る事ができたのでどうか前向きに。。

    私も缶deボローニャというパンの缶詰を備蓄してるけど味が気になってきた…

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2018/11/14(水) 13:56:17 

    >>215
    あのパン美味しくないんですね(/ _ ; )
    何個もある…

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/14(水) 14:00:13 

    結構色んなメーカーさんが作ってるからもしかしたら美味しい缶詰パンもあるのかな?
    みんなで缶詰パン食べ比べとかしてみたいね。
    お金さえ…あれば…(ToT)

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2018/11/14(水) 14:00:33 

    >>198
    >>207
    子供の学校は年一回だけど地域と連携した防災授業がある。学年により教わることは様々。参観と合わせてお迎え訓練も兼ねてる。
    とにかく命を守ろうって観点で地域と一体になって動いてる。
    市内でも有数の高台の公園があるんだけど、そこで数年前からお祭りが始まった。
    津波が来たら〇〇公園に逃げるんだよと言っても小さな子はわからない、だけどお祭りのあった公園に逃げるんだよと言えばわかるかもしれない、そう言う思いでお祭りを始めたそうで、うるっときました。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2018/11/14(水) 14:05:05 

    >>221
    それかしこいね!
    すごくいいアイデアだわ。
    うちの地域もやってくれないかなぁ。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2018/11/14(水) 14:25:52 

    カラスが何回泣くかで気持ちを表した画像を貼ってくれた方いますよね。
    今、うるさく泣いてたので、画像を見ながら照らし合わせてたら、カラスが回数バラバラに泣いてました。
    3.8.10.2.10.こんな感じです。
    3は安心安全、8は集合合図、集団移動
    10以上は何でしょうか?

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2018/11/14(水) 14:37:44 

    >>223
    リサイタル…とか、陽気な内容がいいです😭

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2018/11/14(水) 15:22:03 

    事が起こる前に試すのは良いよね。
    私も停電したときは非常用トイレをセットまでしたのに出来なかった。結局風呂の水をタンクに流して乗りきれたけど、普段しない事は非常時の時はもっと難しいと学びました。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2018/11/14(水) 15:25:01 

    >>221
    夜の眠ってる時間には起きないでほしい。すべてが無駄になる

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2018/11/14(水) 15:29:37 

    >>226
    家族がみんな一緒にいるときなら、それはそれでマシな気がする…
    停電してたら避難するのすごく難しそうだけど。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/14(水) 15:30:13 

    断層雲かな?14時頃から出てる。
    @三重県
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/14(水) 15:37:39 

    北海道がまたちょっと赤いですね
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2018/11/14(水) 15:40:02 

    南海トラフ関連のニュースを貼っておきます。

    南海トラフ、前兆発生の数分後に「臨時情報」案(読売新聞)
    南海トラフ、前兆発生の数分後に「臨時情報」案(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    南海トラフ、前兆発生の数分後に「臨時情報」案(読売新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     内閣府は13日、南海トラフ巨大地震につながる恐れがある地震など異常現象が起きた

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/14(水) 15:45:40 

    >>229
    小笠原諸島も赤くないですか??

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2018/11/14(水) 15:48:39 

    >>230
    南海トラフに関するニュースが多いですよね。
    本当に近々来るってことなんでしょうね…

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/14(水) 15:49:50 

    >>230
    いつ来るんでしょうかね南海トラフ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/14(水) 15:51:25 

    >>232
    そんなことはまだわかってないんじゃないかな。

    気象庁でも変化見えないみたいだし。

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2018/11/14(水) 16:43:48 

    >>212
    見てきたけど酷い終わり方だった。もう書き込んでくれないかな。もっと聞きたかった。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2018/11/14(水) 16:44:43 

    来年は亥年、大災害が良く起こるそうで本当なら心配です。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2018/11/14(水) 17:02:00 

    >>236
    亥年が100年のうち8回、すべての年に大災害が起きているらしいです。
    来年どこかでは大災害が起こりそうですね

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/14(水) 17:06:40 

    >>207
    こんな先生に出会いたかった❗

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2018/11/14(水) 17:09:51 

    >>215
    レトルトのお粥みたいなのに入ってる雑炊はどうですか?
    アゴだしですごく美味しかったです
    私が見たのはドラッグストアだったけど全国にあるかわかりません
    二日酔いや風邪のときにも食べられるし探してみるといいかも

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2018/11/14(水) 17:17:37 

    >>141
    観覧車→エキスポの観覧車
    観覧車から見える病院→阪大病院
    水色のライン→大阪モノレール

    電車でなくモノレールだけど、この条件だと吹田辺りが当てはまるね。
    私は大阪北部住みなので他の地域の事は分からないけど、条件に合う場所が他にもあれば教えて下さい。

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2018/11/14(水) 17:19:40 

    >>137さん、気にせずまた色々感じたことを書き込んで欲しいです。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2018/11/14(水) 17:28:24 

    >>161
    関東大震災の震源地って神奈川ですよね?
    地鳴りや硫黄臭、気になりますね。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/14(水) 17:34:35 

    今、地中加速度見てたら山形・宮城の県境もしくは福島北部の辺りが数ヶ所一斉に緑色になって焦りました💦無感地震起こってたのかな

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/14(水) 17:37:31 

    >>242
    硫黄臭の原因は>>178さんが書いてくれてたんですけど、地鳴りは何だったんでしょうね😥
    twitterでは飛行機説も出てたんですけど、正解は分かってないみたいですね

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2018/11/14(水) 17:38:32 

    もうすぐ大変なことになる😨

    +4

    -7

  • 246. 匿名 2018/11/14(水) 17:39:49 

    >>245
    なぜに?

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/14(水) 17:56:54 

    20年前、食物科の子たちが文化祭で災害食を扱ってたのを思い出した。
    炊き出しみたいにグランドの真ん中にテントを立てて、メインは小さなビニール袋に1食分の米と水を入れて口を縛ったものをたくさん作ってお湯を張った鍋に入れてご飯と豆ご飯を炊いてた。
    思い出したついでにちょっとやってみたくなった。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2018/11/14(水) 18:00:09 

    日ごろからキャンプとかしてる人は災害に強いよね北海道がブラックアウトしたときもキャンプしてた友人はなんとも思わなかったって。

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2018/11/14(水) 18:02:01 

    大阪です
    職場が天王寺なのですが、今日仕事から帰るときカラスの大群(ぱっと見30~40羽ぐらい)が激しく鳴きながら空をぐるぐる飛んでいました
    かなり異様な光景で怖かったです
    何も無ければいいのですが…

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/14(水) 18:11:48 

    >>248
    北海道の友達が地震のとき庭にテント張って停電で冷蔵庫使えなくなったからって近所の方たちも呼んで傷みやすそうな食材持ち寄って炭火起こしてみんなで焼いて食べたって言ってた
    冬キャンプの経験も豊富な人だから私はなぜこういう人を結婚相手に選ばなかったんだろうと最近南海トラフトピ見ては思うわ(笑)
    せめて私が鍛えてキャンプたくさんしてみてアウトドア能力というかサバイバル能力を身に付けないと(笑)

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2018/11/14(水) 18:15:55 

    負の感情が渦巻いて、底知れぬ力が海底をうねらせる。やっとみんな楽になれるよ。ついに不安のない世界になるよ。かわいそうおめでとう。

    +7

    -13

  • 252. 匿名 2018/11/14(水) 18:16:31 

    >>251
    夢の中で聞こえた声です。ただの夢だと思うけどね

    +6

    -7

  • 253. 匿名 2018/11/14(水) 18:17:44 

    >>248
    避難生活ってハードなキャンプみたいなもんだもんね。
    北海道地震のとき、炭で火おこししてジンギスカンやってる人をたたいてる人いたけど、
    ガスも電気も死んでる時に食べられるものを食べられるようにして何が悪いんだよって呆れたわ。

    +46

    -3

  • 254. 匿名 2018/11/14(水) 18:21:15 

    >>250
    冬山用の寝袋あると寒い北海道でも寝れますもんね。
    冬キャンプや冬山キャンプしてる人は強いね。

    +17

    -2

  • 255. 匿名 2018/11/14(水) 18:24:52 

    >>253
    私も家が無事なら冷凍庫のお肉を腐らせる前にカセットコンロとか駆使して焼くと思う~。
    腐った生肉を処分するのもゴミの回収がくるまで臭いとか気になるし。
    特に魚。

    +30

    -1

  • 256. 匿名 2018/11/14(水) 18:27:10 

    アルファ米は高いから、自分で作れないかなと思って検索したら自作できるんだね。
    でもすごい手間かかるみたいだから、ケチらず買うことにした😅

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2018/11/14(水) 18:31:29 

    ビニール袋ご飯、洗い物はほぼないし、真空調理だからか鍋で普通に炊くより美味しく炊けるよ。
    でも、カセットコンロで炊く場合すごく時間がかかるから可能であれば、レトルトの雑炊やおかゆ、サトウのご飯みたいなパックご飯をおすすめするよ。
    サトウのご飯、湯せん15分。
    ビニール袋ご飯、水から加熱して沸騰してから湯せん30分だもん。

    +23

    -1

  • 258. 匿名 2018/11/14(水) 18:36:03 

    >>253
    どうして叩かれたのか分からないね。
    私もカセットコンロのカセット3本(備蓄分)使いきったら、炭で焼こうと思うよ。

    停電中だと冷凍庫内の解けかけのお肉を早めに焼いて食べないといけないとも思ってる。

    +20

    -2

  • 259. 匿名 2018/11/14(水) 18:41:29 

    >>128
    今このコメ読んでたら「月曜日」って声が聴こえた

    +16

    -3

  • 260. 匿名 2018/11/14(水) 18:46:54 

    >>259
    なんだろね?
    来年4月のどこかの月曜日かね?

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2018/11/14(水) 18:48:02 

    >>259
    持ってる荷物が多くない→月曜以外

    って128さん書いてるけどどこかで荷物が多い月曜日があったら確実な気がしますね

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2018/11/14(水) 18:51:32 

    >>247
    アイラップみたいな袋でするやつですよね。私も一度くらい袋でご飯炊いたり、何か作ってみようかな。経験しとくと、いざとなった時も慌てなくて済むよね。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2018/11/14(水) 19:08:59 

    札幌揺れましたー

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2018/11/14(水) 19:09:22 

    アイラップもいいけど、日本製の方がいいわって人のためにコーナンで売ってるこれおすすめしとくわ。
    どちらも高密度ポリエチレン。
    厚手で丈夫だし、仕上がりはアイラップと変わらなかったよ。
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/14(水) 19:10:15 

    地震きた〜(/ _ ; )

    +15

    -1

  • 266. 匿名 2018/11/14(水) 19:10:26 

    震度4ですね

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2018/11/14(水) 19:12:33 

    >>229さん
    本当に北海道揺れました。結構揺れが強かったです。
    どうやってティックってみれるんですか?

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2018/11/14(水) 19:13:23 

    地鳴りで揺れる前にわかりました。
    なんか北海道地震きてから家の揺れ方が変わった気がする。

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2018/11/14(水) 19:18:29 

    >>268
    繰り返す揺れで家がダメージを受けると揺れやすくなったり揺れの感じかたが変わることもあるらしいよ。

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2018/11/14(水) 19:20:45 

    >>229さん
    ほんとに地震きました
    情報ありがとうございました

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2018/11/14(水) 19:23:58 

    >>229やっぱりきたね😨

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2018/11/14(水) 19:28:13 

    これ見た方いますか?
    今日、明日怖すぎるんだけど。。
    人的災害との事なので、地震とは関係ない何かかもしれないみたいですが
    [お告げ]中年おっさんさんの予知夢~3~
    [お告げ]中年おっさんさんの予知夢~3~fusitan.net

    不思議探偵社にご投稿頂いた地震の予知夢が的中。お告げ系の予知夢を見ている「中年おっさんさん」にフォーカスしたページ(その3)です。最新の予知夢も掲載しています。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2018/11/14(水) 19:40:43 

    >>272
    見たことないです
    以前にも当てたことある人ですか?

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2018/11/14(水) 20:04:21 

    >>252
    私もごくたまに夢で変な声を聞くけど
    「夢はみるだけ、叶わない」って言われた。
    予知夢は見たことないので否定してる訳じゃないよ。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2018/11/14(水) 20:09:43 

    >>273
    中年おっさんさん
    個人的にここのサイトで注目してる人です
    この方は亡くなったお母様やお母様が連れてきた着物を着たシズさんという方が夢に出てきてメッセージや警告をする→それを不思議探偵社に書く→みんなで調べるという感じです。
    地震以外の時もあります。何回も当たっています。
    そしてこの方のお子さんもとても霊感強く(普通に見えてる)、霊が家の中に現れて何かを伝える事があります。
    「今日、明日」との事なのでとりあえず今現在で何か起きてる事はあるかなと調べたら桜島の噴火でした。これが関係あるかは分からないけど。
    とにかく何もない事を願います。
    桜島で爆発的噴火 4千メートル超える噴煙、今年3回目:朝日新聞デジタル
    桜島で爆発的噴火 4千メートル超える噴煙、今年3回目:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     14日午前0時45分ごろ、鹿児島市の桜島の南岳山頂火口で爆発的噴火があり、噴煙が高さ4千メートル以上まで上がった。 鹿児島地方気象台によると、噴煙が4千メートルを超えたのは7月16日以来で、今年3回…

    +18

    -2

  • 276. 匿名 2018/11/14(水) 20:15:29 

    >>275ですが、ただ今回はいつもメッセージをくれるお母様やシズさんではない人に言われたみたいなのでどうなんだろう…

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2018/11/14(水) 20:20:25 

    >>258です。
    地震後に余震があるかもしれないから、炭を使うのは庭でしないといけないなと考えているのですが、
    炭って使い終わったら(半分黒い所が残ってたら)お水をかけてそのあと乾かしたら次にまた使えるんですか?

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2018/11/14(水) 20:43:51 

    >>277
    だめ。
    燃えてる炭に水かけちゃだめ。

    使い終わったら火ばさみでつかんで火消しツボに入れる。
    我が家は火消しツボ買わずに海苔の缶とか密閉できる缶にほりこんで蓋して消火させてる。
    ありえないくらい熱くなるからふたするときは必ず軍手してね。
    ほんで、完全に消火できて缶が触れるくらいになるまで軽く一時間弱かかるから、その間ちびっことかの火傷に注意してね。

    こうやって火を消して残った炭は次に使うとき火がつきやすくていいよ。
    湿気ないようにそのまま上手に保管してね。

    +33

    -1

  • 279. 匿名 2018/11/14(水) 20:49:45 

    >>275
    当たったエピソードはどちらで見れますか?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2018/11/14(水) 20:59:39 

    >>267
    ここで見られますよ

    18:10に根室の方でも地震があったようですね
     GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)
    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)seg-web.nict.go.jp

    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)DRAWING-TEC: HomeGEONET GPS全電子数マップ: 確定値(数日遅延) | 準リアルタイム(数時間遅延) | リアルタイム(β版)GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ(最新6時間、10分間隔)Japanese...

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2018/11/14(水) 21:07:09 

    >>279
    量が多いので、上に載せてる中年おっさんさんのページから遡ってみてください
    始まりは2017年初夏の連鎖地震からでした

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2018/11/14(水) 21:23:27 

    さっきちょっと前に立った南海トラフのトピを覗いたけど、「2020年までにくると言われている南海トラフ地震」ってなっててゾッとした。
    2020年ってもうすぐだわ…
    避難リュックは準備しているけど何となく現実味がなかったんだよね。
    先週から年末の大掃除を兼ねて少しずつ片付けをしているんだけど、我が家は津波がくる地域だからもうちょっと別の対策をした方がいい気がしてきた。
    大切なものは祖父母の家で預かって貰おうかと思ってる。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2018/11/14(水) 21:23:44 

    横だけど、今まで不思議探偵社見てて、いろんな人の夢の話が載ってるものより、中年おっさんさんみたいに専用のページがある人はやっぱ他の方とは違うしそれなりに凄い方だと思うよ

    +24

    -0

  • 284. 匿名 2018/11/14(水) 21:36:51 

    このトピで亥年は大災害が起きてると知って調べました
    1983年は日本海中部地震(マグニチュード7.7)も起きたそうです
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2018/11/14(水) 21:37:01 

    続き
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2018/11/14(水) 21:40:08 

    12年前の亥年(2007年)に起きた災害です

    来年……怖いです
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +24

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/14(水) 22:20:38 

    元号変わった年に日本が終わりそう

    +3

    -11

  • 288. 匿名 2018/11/14(水) 22:51:58 

    札幌なのでまた大きな地震がくるかもと思い、掃除洗濯洗い物お風呂全て終わらせご飯も炊いておきました。
    いつかはやる事なので、もしその時がきても余計な仕事を増やさないように前倒しでやるようにすると何となく安心します。
    このまま何事もなく無事に朝になるといいな。

    おやすみなさい🌙

    +40

    -1

  • 289. 匿名 2018/11/14(水) 23:54:28 

    天皇、皇后陛下が明日厚真いらっしゃる予定らしい

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2018/11/15(木) 00:12:05 

    さっき薩摩、今日向灘で地震
    噴火もあるし九州大丈夫かな…

    +21

    -0

  • 291. 匿名 2018/11/15(木) 00:24:39 

    23時過ぎに薩摩半島付近、さっき日向灘が揺れたようで…ちょっとゾワゾワしてます。

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2018/11/15(木) 00:43:58 

    >>291です。薩摩半島付近が揺れた時にちょうど強震モニター見てて、地表でしたが色の広がりが鹿児島→トカラ→宮崎、沖縄→愛媛と広範囲で怖くて(>_<")コメントが被ってしまいすみません。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2018/11/15(木) 00:59:22 

    諏訪之瀬島も23時前に噴火したようです

    >>292さん お気になさらず〜!!

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2018/11/15(木) 02:12:51 

    >>278
    詳しく教えてくださってありがとうございます。
    全然知らなかったので嬉しかったです。
    暮らしの知恵(常識?)ひとつ知ることができ、やったぁの気分です。
    「もち吉」の空き缶があるのでそれを使いたいと思います。

    >>278さんの言葉「ほりこんで」「ほんで」を聞いて『私と同じ県とちゃうん♪』と思ってしまいました(笑)
    違ってたらすみません。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2018/11/15(木) 03:25:19 

    >>294
    しまった💦方言丸出し💦
    ほりこんで→入れて
    ほんで→そして
    でしたね。はずかしー…
    同じ県の方なんて素敵な偶然✨
    伝わってよかったです(^-^;

    +13

    -2

  • 296. 匿名 2018/11/15(木) 08:04:25 

    >>280さんありがとうございます。
    図は、一番上の段の一番左側の図の色をみるんですかね?図が沢山あり調べてもわからずすみません。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2018/11/15(木) 10:02:31 

    >>296
    私もあまり詳しくはないのですが1番左の列を見ればいいみたいです

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2018/11/15(木) 11:46:27 

    札幌で大きな地震があったからだと思いたいんだけど、職場で(お金を扱う)地震の時の対処法の詳しい内容が最近来るようになってちょっと不安(´・ω・`;)
    今までそんな明確にされてなかったし、これから大地震くるかの様でビクビク(´つω・`)
    もし来るとしたら家族といる時にして欲しい

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2018/11/15(木) 13:49:15 

    北海道胆振東部地震に人工地震の可能性と指摘 二酸化炭素を海底に圧縮する試み要因か|ニフティニュース
    北海道胆振東部地震に人工地震の可能性と指摘 二酸化炭素を海底に圧縮する試み要因か|ニフティニュースnews.nifty.com

    北海道胆振東部地震について、記者が人工地震の可能性を指摘して調査を求めている 震源の近くで、二酸化炭素を減らすため海底に圧縮して封じる実験が行われていたという このCCSという手法は、米スタンフォード大学の研究チームが地震リスクを指摘している

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2018/11/15(木) 15:53:36 

    人工地震はほんとにあるのかな?

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2018/11/15(木) 18:46:51 

    >>201
    私は皆が謎解き?探偵?みたいになって場所探ししてるの(友達同士みたいで)ほほえましかったです。
    根底には『いったい何処で起きるんだろうね』『近くだと気をつけないといけないしね~』
    『知りたいよね』などの思いからなので、
    その感情の一体感は心地よかったと思うよ。

    私なんて私生活では地震の話はあまり歓迎されないもの。

    +24

    -1

  • 302. 匿名 2018/11/15(木) 18:55:37 

    >>215
    私も羊羮が苦手です。
    ういろうは大好きです。「栄養いっぱいういろう」があればいいのにな。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2018/11/15(木) 19:38:33 

    皆さんのコメントを見てきて
    自分の中で何となく木曜が不安だったけど
    あと数時間で今日もおしまい。
    ちょっと安心。
    あと数時間何もありませんように!

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2018/11/15(木) 19:46:37 

    今日、一瞬ですが強めにニオイを感じました。
    何にもないと思うけど、とりあえず報告しておきます!

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2018/11/15(木) 20:16:47 

    >>302
    わがままかもだけと、被災したっておいしいもの食べたいよね。
    私的にはようかんや甘いものを食事がわりにするのってすごく抵抗あるわ…
    食って人生の楽しみでもあるし、本当に大事だと思う。
    備蓄しとけと政府がすすめるくらいなんだし、美味しい保存食をテレビや雑誌で特集してくれないかなぁ。

    +24

    -1

  • 306. 匿名 2018/11/15(木) 21:25:32 

    大阪です。
    今日17時前カラスが騒いでて、静かになったかと思えぱ、次はスズメが騒ぎ出しました。
    尋常じゃなかったので報告します。
    何もありませんように💦

    +25

    -1

  • 307. 匿名 2018/11/15(木) 21:50:39 

    >>305
    疲れてるときは甘いものが食べたくなるって言うけど実際被災したことがないからわからないですよね
    断水で歯磨きが十分にできない環境なら虫歯も心配だし…

    +15

    -2

  • 308. 匿名 2018/11/15(木) 22:22:36 

    耳鳴りありました。@九州

    +18

    -3

  • 309. 匿名 2018/11/15(木) 23:45:33 

    体感らしきものが来た

    +17

    -3

  • 310. 匿名 2018/11/16(金) 00:40:53 

    >>193
    191です。丁寧で詳しい説明をして下さってありがとうございます。
    どこかでその様な説を見かけて 気にしすぎてしまっていたと思います。
    193さんのお陰で、冷静になって不安な気持ちが解消されて 少し元気を頂けました🌟


    +9

    -2

  • 311. 匿名 2018/11/16(金) 01:26:22 

    >>200
    私もこの絵文字気になっていたよ

    +9

    -5

  • 312. 匿名 2018/11/16(金) 07:59:59 

    大阪ですが、今変な雲が出てるのと強いガス臭さがありました。気を付けてください。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2018/11/16(金) 08:02:58 

    >>200
    赤ちゃんが泣きはらしてるような絵文字だよね。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2018/11/16(金) 08:09:08 

    >>312
    大阪南部かな?
    こちら大阪北部。
    今のところ外気は通常通りです。
    空は明日から天気が崩れるためか飛行機雲が残りやすい感じですがこちらもまぁ通常通りです。
    近畿南部で何かあるのかなぁ

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2018/11/16(金) 08:32:32 

    >>312
    ガス臭さってコンロから出るあのガスかな?
    外がそうとうガス臭いっていうなら、
    ガス会社とか消防に通報しなきゃ!
    どこかでガスもれしてたらしゃれにならないよ!

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2018/11/16(金) 08:39:17 

    ガス漏れ通報専用電話 - お問い合わせ/大阪ガス
    ガス漏れ通報専用電話 - お問い合わせ/大阪ガスwww.osakagas.co.jp

    ガス漏れ通報専用電話 - お問い合わせ/大阪ガス ガス漏れ通報専用電話ガスくさいときは、ガス漏れ通報専用電話をご利用ください。ガス漏れに気づいたときはこちらを必ずお読みくださいお電話での受付時間365日 24時間大阪市内にお住まいの方大阪導管部0120-0-194242...


    大阪ガスのガスもれ通報電話番号。
    火気に注意して早めに通報。
    この時期乾燥してるから、どっかからもれたガスが引火したら大惨事だよ。
    原因がわかるといいね。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2018/11/16(金) 08:42:25 

    ガス臭いのは確かに通報しないとね。危ない。
    地震とは関係ないよ。

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2018/11/16(金) 08:43:56 

    😭これ使って書き込みしてた者ですが、他のトピは最近見ることもないので同一人物ではないです(^◇^;)
    辞めます宣言続いて悲しくなって😭ってなったんですけど、我ながら動揺しすぎてましたね😅

    +16

    -4

  • 319. 匿名 2018/11/16(金) 09:02:34 

    >>318
    横だけど私もよくラインのやりとりでこの絵文字使うよ。絵文字ばっか使ってるから娘からオバさんくさいって言われてます。

    +12

    -3

  • 320. 匿名 2018/11/16(金) 09:24:05 

    コンロから出るガスのあの臭いは、元々無臭のガスにわざわざ添加してる人工のにおいだからね。
    自然界や日常で発生しない臭いをわざとつけて、もれたりした場合にガスだ!って気づけるようにしてるの。
    室内なら気付きやすいけど空気の流れのある外であのガスのにおいが強く出てるってそうとうヤバい状態だと思うよ。
    本当にガスのにおいなら、確実に大量のガスもれしてる。
    早くもとを止めないと静電気とかでも引火して爆発するよ。
    昭和生まれのアラフォーだけど、昔はガスホースがむき出しだったからネズミにかじられてガスもれ→換気扇のスイッチつけるときの火花で引火して大爆発、みたいなニュース、マジでよくあったんだよ。
    通報、うまくできたかな💦
    めっちゃ心配だ…
    お昼のニュースとかで、通報で爆発を未然に防げました!
    とかなったらいいな。

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2018/11/16(金) 09:53:34 

    絵文字一つで同一人物指定とかこわいんですが😭

    +13

    -7

  • 322. 匿名 2018/11/16(金) 10:31:49 

    >>321
    まあまあ
    そういう人はスルーしましょ

    +14

    -1

  • 323. 匿名 2018/11/16(金) 10:33:30 

    >>300
    そんなめんどくさそうなこと実際するのかな?

    +3

    -3

  • 324. 匿名 2018/11/16(金) 10:45:01 

    >>323
    放っておいたら大きな地震になるから適度に発散させようとしてならあり得るよね

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2018/11/16(金) 10:45:22 

    >>312さん、大丈夫だろうか…

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2018/11/16(金) 10:55:28 

    >>324
    国が調整していたらウケるね。それを自民党が握ってって東日本大震災も民主党を蹴落とすためにやってたりしてW

    +3

    -4

  • 327. 匿名 2018/11/16(金) 10:57:37 

    >>324
    M8の地震エネルギー発散させようとしたら、M7を32回分だよ。
    M6なら1000回分。
    ちょっとありえない。

    人工地震はあるけど、調査用の小規模地震のことだよね。
    地震波の調査に使うの。
    大きな地震を誘発させるには規模が小さすぎるからどうかな。

    兵器用の人工地震を開発、使用するより、もっと手間や費用のかからない兵器はいくらでもあるから、わざわざ日本を狙う世界各国(?)がそんな手を使ってくるのも考えにくい。
    陰謀説好きな人は一定数いるけど、これだけは否定したいわ。

    +4

    -5

  • 328. 匿名 2018/11/16(金) 11:00:10 

    >>327
    そう思います
    そんなことやってたら軍事衛星とかですぐわかりそう

    +2

    -7

  • 329. 匿名 2018/11/16(金) 11:44:56 

    >>327
    陰謀好きは映画の見すぎか妄想好きかな冷静に考えてやるほうのメリットも少ないしそこまでひまじゃないでしょ。

    +3

    -6

  • 330. 匿名 2018/11/16(金) 11:49:24 

    >>306>>312
    気になりますね。
    先ほど9世紀後半の地震活動と現代の地震をにらめっこしてたんですがちょっと気になる事が…。
    南海トラフの前に関西の内陸地震は播磨、摂津、京都の記録があったそうです。
    必ず起こる訳では無いですがまだ油断しない方が良さそうです。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2018/11/16(金) 12:12:03 

    312です、心配かけてしまったすみません。
    実は11月初めに同じ場所でガス臭さがあり、その日に和歌山で地震がありました。
    場所は大阪市鶴見区です。
    ガスと言うか、硫黄臭い感じでした。
    出勤時の事なので通報は出来ていません。
    しかし周辺に家が無かったような気がします…。

    +14

    -2

  • 332. 匿名 2018/11/16(金) 12:12:08 

    一度防災の日などにテレビで国民に向けてちゃんと南海トラフ来るかもしれないから気をつけろ的な政府の放送すればいいにほとんどの人は地震なんて頭にもない人が多いだろうから。その点トヨタは利口だよね静岡の工場移転や流通経路の変更など動きが早い。

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2018/11/16(金) 12:40:11 

    予言や体感とか気にするよりも国の機関の気象庁の情報に目を通していればいいと思う。
    こういう時のための機関だもの

    +2

    -12

  • 334. 匿名 2018/11/16(金) 12:43:25 

    >>333
    これ予知トピじゃないの?(笑)

    +14

    -2

  • 335. 匿名 2018/11/16(金) 12:46:16 

    >>334
    ここは食器収納のトピですW

    +7

    -20

  • 336. 匿名 2018/11/16(金) 13:05:37 

    予知トピの住人さんが立ててくれたトピで、予知トピが使えなくなったらこのトピどうですかと言ってくれたのでみんなで移ってきました~
    食器に限らずいろんな地震対策、防災、予知、体感、前兆etc、たまに台風の話なんかも出るので災害に関することならなんでもいいと思います

    荒らしやつっかかってくる人はスルーで

    +32

    -3

  • 337. 匿名 2018/11/16(金) 13:10:09 

    前兆ではないんだろうけどいつもいるカラスが一匹もいなくなってる

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2018/11/16(金) 13:15:51 

    耳鳴りくる~

    +0

    -4

  • 339. 匿名 2018/11/16(金) 13:23:23 

    南海トラフトピ若干荒れてきました

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2018/11/16(金) 13:27:30 

    岩手沖で揺れてたようです。海外でも大きめな地震が観測されています。
    海外の地震情報 | NewsDigest
    海外の地震情報 | NewsDigestnewsdigest.jp

    最新の海外地震情報を地図画像と文字などでわかりやすくお届けします。また、過去の地震情報も閲覧できます。


    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2018/11/16(金) 13:31:45 

    >>340
    あまりに頻繁で震度1とか2とかどうでもよくなっちゃう

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2018/11/16(金) 14:13:41 

    来年は亥年、大災害がおきる。

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2018/11/16(金) 14:15:07 

    >>342
    今年も大災害起きたのにまた???って感じですよね😨

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2018/11/16(金) 14:26:25 

    >>343
    もう毎年恒例になりそう、台風や豪雨に地震に。過去最高を記録にも飽きてきましたね

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2018/11/16(金) 14:37:02 

    地震のこと考えると東京には住めないな絶対地震起きて数日たったら道路中うんこだらけになりそう。

    +1

    -8

  • 346. 匿名 2018/11/16(金) 14:38:37 

    >>345
    地震のこと考えたら日本に住めないよ

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2018/11/16(金) 14:48:55 

    >>340
    ソロモン諸島揺れてますね…
    不気味

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/16(金) 14:49:33 

    >>345
    田舎なら草陰に隠れていくらでもできますよー
    倒壊するものも少ないしね。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2018/11/16(金) 14:52:32 

    それでも住み続けて日本を発展させたご先祖様に感謝

    +27

    -0

  • 350. 匿名 2018/11/16(金) 15:11:52 

    >>349
    だよね。
    スクラップ&ビルドなんて簡単に言うけど、元々持ってたものを失ってまた1から作り直すってそうとうしんどいはずなのに。
    私、今持ってるもの失ったら自分のことすらどうでもよくなりそうだ。
    家族、お金、衣食住、思い出の品、どれも大切すぎる。

    +18

    -1

  • 351. 匿名 2018/11/16(金) 15:20:09 

    >>350
    津波はすべてを持って行ってしまいます

    +2

    -3

  • 352. 匿名 2018/11/16(金) 15:46:27 

    >>345
    うちは絶対津波がくると言われてる場所 地震が来るのに◯◯には住めないとか書く人って、自分は安心安全な所に住んでるから書くんだろうけど、簡単には引っ越せないし気分悪いわ。

    +22

    -4

  • 353. 匿名 2018/11/16(金) 15:57:18 

    >>352
    事前に来るのが予測できそうなら一時的に住める避難住宅とか政府で用意してもらいたいよね。

    +10

    -3

  • 354. 匿名 2018/11/16(金) 16:12:32 

    安心安全な場所なんてないよ
    津波が来なくても建物崩壊や火災(火災旋風)、土砂崩れの危険がある

    +21

    -1

  • 355. 匿名 2018/11/16(金) 16:21:45 

    外国人の労働者が増えてきたから地震が起きたら犯罪がかなり増えそうだよね。
    国は人手不足を補おうとしてるけど。もっとコンパクトに日本をして行けばいいのに。

    +34

    -0

  • 356. 匿名 2018/11/16(金) 16:35:11 

    >>354
    家建ってる地域岩盤で東日本大震災の時もまったく揺れもしなかったよ東北だけど
    坂だから雨にも強いし

    +3

    -5

  • 357. 匿名 2018/11/16(金) 16:45:58 

    >>356
    ごめんマイナスに手当たっちゃった💦
    津波被害のあるなしだけじゃなく地盤も調べて買わないと地盤が緩いと家に潰される可能性もあるよね
    うち津波は来ない地域だけど埋め立て地だから地盤の緩さが不安

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2018/11/16(金) 17:10:14 

    家も地盤がユルユルでダンプ通っただけで家が揺れます

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2018/11/16(金) 18:15:00 

    >>356
    坂は危ないよ。
    逃げるのも大変だし危険。
    長崎は階段や坂だらけだから大地震来たら平地と比べて物凄い事になると思う。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2018/11/16(金) 18:17:06 

    地盤って不思議だよね。
    こないだの和歌山の地震で震度2の地域だけど微動だにせず。
    ちょっとだけ離れた同じ市の実家は震度4くらい揺れたらしい。
    我が家は丘陵地、実家は元湿地。
    建てるときに地盤改良しても、もともとの弱さが出るんだろうね。
    大阪北部のときは我が家もがっつり震度6弱揺れたから、ちょっと離れた地域が震源地の地震だと違いが出るみたい。

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2018/11/16(金) 18:34:18 

    >>330
    播磨→阪神淡路大震災?
    摂津→大阪北部地震?
    京都→強震モニタで久御山が点滅してるという書き込みありましたよね?
    京都の断層って、花折断層とかかな?

    今の技術では予測も予知もでませんが、過去の地震歴は参考にすべきですよね。

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2018/11/16(金) 18:42:44 

    >>350
    江戸時代~明治時代に日本を訪れた外国人の本には、大地震や災害があっても日本人は泣きわめいたりせず少し苦笑いをして、ものの数時間後にはもう簡易の掘っ立て小屋を建てて生活再建を始める、嘆くより前に進むすごい国民性だ。て書いてあるらしい(多数の外国人が同じような事を記述してる)。

    今の私には何もかも失ったらそんな気力ないな😖昔の人はエネルギッシュだよね。

    +33

    -1

  • 363. 匿名 2018/11/16(金) 19:32:44 

    >>331
    そっちのガスですか。おなら系ですよね?硫黄

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2018/11/16(金) 19:38:00 

    >>318
    私も普通に使ってました。
    気をつけるね🤫

    +3

    -3

  • 365. 匿名 2018/11/16(金) 20:14:35 

    >>361
    記録では京都の地震は南海トラフの一ヶ月前に起きたようです。全くその通りになるとは限らないけど9世紀は現代と類似点が多すぎて鳥肌立ちました。

    もう一つまだ来てない地震があって878年の相模・武蔵国地震。この辺りもモニタを注視しておいた方が良いかもしれません。
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2018/11/16(金) 20:42:31 

    愛媛で強震モニタ点滅してますね。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2018/11/16(金) 20:50:32 

    今日も割と強めにニオイを感じました!
    昨日みたいに一瞬ではなく、気持ち広範囲でした。
    いちおう2日間ほどは、様子見てほしいです。

    +10

    -4

  • 368. 匿名 2018/11/16(金) 21:03:57 

    毎日誰か彼かが体感やにおい、鳥や雲の動きを書いてたら、そりゃいつかは地震に当たるよね。
    とはいえ警戒するに越したことはない。
    早く正確に地震予知できるようになってほしい。

    +7

    -8

  • 369. 匿名 2018/11/16(金) 21:12:16 

    年間2000回くらいのペースだね、今年。
    胆振や大阪があった分、ちょっと多め。
    2000年の17000回や、2011年の10000回には及ばないけど、毎日どこかで揺れてるし。
    年内あと何回揺れるかなー。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2018/11/16(金) 21:20:41 

    😭は禁止なんですね、了解しました。個人的にお月様みたいな顔文字も苦手です

    +1

    -11

  • 371. 匿名 2018/11/16(金) 21:26:33 

    >>367
    広範囲ってことは規模が大きいの?
    それとも遠い感じ?
    367さんだけに感じる地震のにおいが広範囲に拡がってるってこと???
    どこの地域の人なんだろう…。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2018/11/16(金) 22:42:59 

    >>359
    ゆるく登っていく坂なので転がったりはしないです。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2018/11/16(金) 22:50:06 

    >>366
    ついさっき見たら点滅していました。
    旦那が1ヶ月出張行ってるから心配だな…

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2018/11/16(金) 22:56:44 

    長野?富山?あたりも点滅していますね。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2018/11/16(金) 23:02:01 

    >>367
    ニオイだとその地域が警戒って事ですか?
    どこにお住まいですか?

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2018/11/16(金) 23:14:35 

    耳鳴りきました。明日揺れるかも。
    一応報告しておきます。大阪です。

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2018/11/16(金) 23:23:08 

    >>364
    そんなに気にしないでほしいな~
    絵文字や顔文字使っても全然変じゃないし、自由でいいと思う。
    私自身、その絵文字よく使ってたよ。思いをすごく伝えられる表情だと思う。便利だったのにスマホ機種替えたらその絵文字無くなってすごく不便です…。

    +15

    -3

  • 378. 匿名 2018/11/16(金) 23:32:35 

    絵文字って、使っちゃいけないルールなの?

    初めて聞いたよ

    +21

    -4

  • 379. 匿名 2018/11/16(金) 23:34:33 

    使うと「同一人物??」って言われちゃうからじゃない?
    気にしなくていいよ
    せっかく絵文字使えるようになったんだしどんどん使ってこう❣

    +28

    -3

  • 380. 匿名 2018/11/16(金) 23:44:02 

    怠さがやってきた。

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2018/11/17(土) 00:22:58 

    平和で良いわぁ〜

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2018/11/17(土) 00:39:08 

    >>381 それめっちゃ思いました🍵

    ちょいと大阪の方に聞きたいのですが、スマホの充電の減り方いつも通りですか?
    30分程前から尋常じゃない減り方なのですが、電磁波ブロッキングという地震と関係あるものだと知り気になりまして
    私は寝屋川市民です

    +16

    -1

  • 383. 匿名 2018/11/17(土) 00:43:55 

    >>382
    寝屋川のおとなりの枚方市だけど、現時点では変化なし。
    こちらはいつも通りです。
    なんだろうね。

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2018/11/17(土) 00:50:31 

    >>382
    大阪市ですが、減りはいつもと変わらずです〜

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2018/11/17(土) 00:57:24 

    >>383 >>384
    お〜!安心しました!
    スマホの動作も遅くなってきたし普通に故障ですかね…
    お騒がせしてしまいすみません。ありがとうございました!

    +11

    -2

  • 386. 匿名 2018/11/17(土) 01:08:54 

    華さんのブログ読んでる人いる?
    その華さんのブログ2の方なんだけど、めちゃくちゃ怖いこと書いてある
    転載禁止だから載せられないんだけど、、
    ここのみんなはどう思うのか知りたい

    +6

    -3

  • 387. 匿名 2018/11/17(土) 01:16:23 

    >>386
    読んだよ、よく分からないけど、夢の内容が具体的には載ってないよね
    内陸っぽいとか沿岸部っぽいたかも何も
    なんでだろ

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2018/11/17(土) 01:24:50 

    >>387です
    たかも✖︎ とかも⚪︎
    失礼しました

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2018/11/17(土) 01:28:22 

    >>386
    ちょうど不思議探偵社見た後だったから日付的に怖くなりました( ̄◇ ̄;)
    大丈夫大丈夫。日付系は当てにならない事をここで学んだし!でも備えだけはしとこう。。と思いました^^;

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2018/11/17(土) 01:56:12 

    三重です。
    さっきネットが接続できませんと三回繰り返しました😣

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2018/11/17(土) 01:57:24 

    >>382
    😨
    今日の夜9時頃充電してたんですが、30分間10%のままで、いっこうに充電できなかったんです。今までこんな事ありませんでした。何か関係あるのかな…

    北摂です。

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2018/11/17(土) 01:57:31 

    >>386
    そもそも南海トラフ地震が起こったとして、2020年までに復興終わるのかな?
    復興後オリンピック成功!ってなるまでに色々回復しないと思うんだけど・・・
    どうなんだろう。

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2018/11/17(土) 02:08:03 

    >>392
    絶対終わらないよー。
    7月の豪雨災害の片付けも
    台風や地震の修繕もまだまだこれからなところもあるのに、南海トラフまできたらお手上げだよ。

    +14

    -1

  • 394. 匿名 2018/11/17(土) 02:08:45 

    >>391
    今は大丈夫なんですか?

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2018/11/17(土) 02:29:27 

    >>392
    そうそう。だから私はとりあえず南海トラフではないでしょ〜別の大きな地震なんかな?とか思った
    って夢の予想は難しいな💦
    まぁ確かにそろそろ怖いし備えを見直すきっかけになったわ…

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2018/11/17(土) 02:44:05 


    ここ2日間くらいのコメントをまとめて読ませて頂きました。
    絵文字について書き込みが多かったですが個人的には(笑)の使い方を「W」と使っている人の方がきになりました(笑)
    自作のアンカを見ている感覚になって(笑)
    すみませんトピズレで、、

    トピを見ていなかった2日間ほどは地震について考える時間が少なかったのに見てしまうとすごく怖くなりました。
    個人的には>>251がものすごく怖かったです、、
    それについてあまり皆様があまり触れていないので私がズレているのかな。

    +4

    -9

  • 397. 匿名 2018/11/17(土) 04:28:12 

    >>394
    30分間10%の後、徐々に増えはじめて満タンになり、今は普通の減りかたをしてます。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2018/11/17(土) 04:37:02 

    キーンと高音の耳鳴りが…

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2018/11/17(土) 04:39:21 

    書き忘れました💦三重県です💦

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2018/11/17(土) 06:46:43 

    大阪北部地震って震源地が浅かったから大きな被害が出たけどマグニチュードは6.1で中規模な地震なんだよね。しかもどの断層も動いてないってのが不気味。

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2018/11/17(土) 07:15:02 

    >>367です
    住まいは奈良です
    今までニオイをはっきりと感じる強い時は震度3や震度4が2日以内に起こってることが多いです
    ニオイの継続があり広範囲の時は、複数の地点で地震が起きてることが多いです
    でも起こる地域は分からないので、たまたまかな?と思いつつ、ニオイがしたら、注意喚起で書き込みさせてもらっています

    惑わせてしまうだけなので、書かない方がいいかもですね😔

    +17

    -3

  • 402. 匿名 2018/11/17(土) 07:33:59 

    >>400
    有馬高槻じゃないの?

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2018/11/17(土) 07:39:15 

    >>400
    阪神大震災の割れ残りとも言われてるね。
    20年以上も経ってからやっと割れるって何じゃそらって思ったけど、地球の歴史からすると20年なんか一瞬なのかなぁ。

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2018/11/17(土) 08:06:51 

    地震予知ってできるようになりますか
    ってトピ見てた人いる?
    12月もうすぐだね。一応私は備えたよ

    +22

    -1

  • 405. 匿名 2018/11/17(土) 08:08:07 

    >>401
    皆さんの思う予兆、体感やTEC、加速度見て参考にしてます!ご負担でなければ書き込み続けて頂きたいです💦

    +22

    -1

  • 406. 匿名 2018/11/17(土) 08:12:25 

    >>385
    使われてるプロバイダの障害情報って出てましたか?動作が悪いと電池食うみたいなんで、もしかしたらそれかも…
    障害の原因が不明だったら、それはそれで怖いですけど😥

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2018/11/17(土) 08:40:57 

    大阪の地震の揺れる15分前くらいかな、電話かけたかったのに通じなくて「あれ?」ってなったの覚えています。
    その時は地震に関連づけられなかったけど、やっぱりそういう事ってあるんだなーと思いました。

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2018/11/17(土) 08:57:00 

    >>407
    固定電話でしたか?

    我が家も地震前には携帯の電波状態が悪くなったり(雑音が入ったり切れてしまう)、PCが重たくなったりします。大き目の地震だと期間が長く、発震まで続くのでひとつの目安にしています。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2018/11/17(土) 09:11:25 

    めっちゃ独り言やねんけど、過去6時間の地震見たら、生駒断層の真上のとこ揺れてるやん。
    無感地震やねんけどな。
    過去3ヶ月見てても生駒断層だけは一切揺れてないだけに、ひゃーってなったわ。
    これを機会に生駒断層大爆発したら嫌やなぁ…
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +18

    -5

  • 410. 匿名 2018/11/17(土) 09:53:39 

    >>408
    やはりあるんですね。
    私は携帯でした。2回かけても繋がらなかったんですよね。
    しかし、今後タイミングよく地震前に電話する事があるかな…とは思いますが気にしてみたいと思います。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2018/11/17(土) 11:18:58 

    >>386
    松原照子さんも水曜日って言ってたね
    ただ「祝日の水曜日」って言い方だった。大分昔だからもう詳しくは忘れたけど

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2018/11/17(土) 11:29:26 

    水曜日で平日だと>>106 の話も繋がるのかな
    この方は来年4月って書いてたね

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2018/11/17(土) 11:39:15 

    >>409
    大阪北部地震の時に、上町断層が影響を受けて地震が起こるのでは⁉て心配されてたけど、上町断層より生駒断層の方が影響を受けると言ってた地震学者の人がいたよ。名前分からないけど💦

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2018/11/17(土) 11:57:44 

    電池の減りが早かったって書いてる大阪の人たちいたけど、地震研究してる人のツイッターさっき見てて別の人のコメントでスマホの電池の減りがありえないくらい早いですって書いてあった。大阪の方だった。時間は昨日のお昼
    不安を煽りたいわけじゃなく偶然だとは思うけど、たまたま見かけたので念のため書いておくね

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2018/11/17(土) 12:20:00 

    結びつけるのも違うかな?と思いましたが気になるニュースだったので↓

    【おしらじの滝】栃木県にある「水が流れないはずの幻の滝」から1ヶ月半も「水」が流れ出る…関係者らは驚きと困惑 - 大地震・前兆・予言.com
    【おしらじの滝】栃木県にある「水が流れないはずの幻の滝」から1ヶ月半も「水」が流れ出る…関係者らは驚きと困惑 - 大地震・前兆・予言.comjishin-yogen.com

    Twitterより  めったに水が流れず“まぼろしの滝”と言われる栃木県矢板市下伊佐野の「おしらじの滝」に、約1カ月半の間、水が流れ続けている。異例の事態で、15日も少量の水が流れた。関係者は「まぼろしと言えない状況」と驚いている。 “まぼろし”返上? 1...

    +26

    -2

  • 416. 匿名 2018/11/17(土) 12:38:37 

    不思議探偵社を見てて毎回予知夢とか見た人のを見ると怖っ‼︎って思うけど、実際にドンピシャで当たる人いるのかなぁー。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2018/11/17(土) 12:40:24 

    >>415
    これは怖い…
    鮎とか温泉とか、自然現象の変異は高確率で災害に繋がってるし、要注意だね。

    +21

    -0

  • 418. 匿名 2018/11/17(土) 12:48:08 

    今TECみてきたらまた画像が変です。何もないといいけど…

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2018/11/17(土) 13:34:12 

    >>418
    どう変なんですか?

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2018/11/17(土) 13:34:26 

    >>415
    昨日テレビで丁度見た!
    ここの人が台風の影響でって言ってたよ^^
    私も地震来るんじゃと思った笑

    +14

    -2

  • 421. 匿名 2018/11/17(土) 13:43:46 

    >>419
    横だけど、北海道東部沖・東北沖・沖縄の辺りが赤くなってる箇所あります
    あとはデータ取れてないのか欠損してる部分があるって感じ

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2018/11/17(土) 14:02:58 

    スマホの充電の減りがすごく早いです、バッテリー変えてまだ1年くらいなのに。とりあえず報告します。@関東南部

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2018/11/17(土) 15:57:13 

    今日は茨城での地震多いですね
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2018/11/17(土) 15:59:36 

    平和だなぁ〜
    って思って油断するとアカンかな。

    +14

    -1

  • 425. 匿名 2018/11/17(土) 16:00:11 

    茨城って地震多いよね。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2018/11/17(土) 16:49:07 

    いま大阪揺れました?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2018/11/17(土) 16:50:48 

    ソファに座ってたら、ぶるぶる振動が伝わってきた🛋

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2018/11/17(土) 17:14:44 

    電池の減りがめっちゃ早い😥
    雨の日みたいな頭痛もします😥
    大阪でした。

    +4

    -2

  • 429. 匿名 2018/11/17(土) 17:17:37 

    >>426
    大阪っていっても広いけど、とりあえず中部~北部はその時間帯、無感地震も含めておきてないよ。
    住まいは大阪南部?
    トラックが通ったとか???
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +8

    -2

  • 430. 匿名 2018/11/17(土) 17:21:26 

    電池の減りが早い人ってどうしちゃったのかな。
    大阪のどのあたりなんだろう?
    何人か射るみたいだけど…
    私も気になって、一定時間放置してみたけど、特に変化なかったんだ。
    4年目のスマホ、二年目のスマホ、私&主人の共に。
    大阪北部住み。

    +9

    -2

  • 431. 匿名 2018/11/17(土) 17:35:31 

    南海トラフのトピ見てきたんだけど
    ここで嫌味言う人と同じ人が否定的な意見やバカにしたようなコメントしてたわ。
    w(笑)を大文字でWと書いてるので特徴的で気付いた。
    そこまで追っかけてきて荒らしていくの何だろうな...
    被災したときそんな人が近くにいるのも大きな害だよね...
    備蓄を馬鹿にしてる人がいざとなったらクレクレ言うのもよくあるっていうしね。

    +21

    -5

  • 432. 匿名 2018/11/17(土) 18:10:43 

    >>429
    調べてくれたんですか?!ありがとうございます😢
    トラックは🚚通ってなかったけど一体何だったのだろう?
    私の気のせいぽいですね。
    お騒がせしてすみません😞

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2018/11/17(土) 18:18:34 

    >>432
    いえいえ、揺れを感じると気になるよね。
    ちょっとでも不安が減って良かったよ。

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2018/11/17(土) 19:06:04 

    >>365
    まだ来てない878年の地震が、現代の首都直下型地震にあたるのかな?

    なんにせよ、京都と首都直下が来たら、いよいよ南海トラフが起こる可能性が高いんだね。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2018/11/17(土) 19:23:56 

    15時に東京震度1あったんですね。
    ビビビって体がしびれたので地震かな〜と思いながら昼寝してしまいました。
    最近地震減ったなって思ってたところなので、ちょっと気になる。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2018/11/17(土) 21:01:00 

    次の首都直下ってどのくらいなのかな。
    昭和の関東大震災は震度7が5分間に3回もあったみたいだけど、絶対おきるなら小さめですむといいのに。

    +22

    -0

  • 437. 匿名 2018/11/17(土) 21:15:17 

    >>401
    3~4なら、普段からよく起こるのでたまたまなんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2018/11/17(土) 21:19:51 

    >>390
    私も三重ですがよくあります。
    たぶんネット環境の問題かと…心配いらないですよ。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2018/11/17(土) 21:20:32 

    >>434
    365だけど、せっかくなので貼っときます。
    もう一度確認したら播磨地震の半年後に摂津地震が起きてました。そのため摂津地震は播磨地震の余震との指摘もあるそうです。。

    850年 出羽国地震M7➡1983日本海中部地震M7.7
    863年 越中・越後地震➡2004/2007中越地震
    867年 陸奥国地震➡2008年岩手・宮城内陸地震M7.2

    868/7/30 播磨国地震(山崎断層)➡1995年阪神淡路大震災M7.3(六甲淡路島断層帯)
    869/1 摂津地震➡2018年大阪北部地震

    869/7/13 貞観地震-陸奥国地大地震M8.3~8.6➡2011年 東日本大震災M9.0

    869年/8/29 肥後地震?「肥後国に地震風水の災」の記録➡2016年熊本地震

    878年/10/28 相模・武蔵地震M7.4伊勢原断層or相模トラフ、津波被害あり

    880/11/19 出雲で地震M7➡2000年 鳥取県西部地震M7.3

    887/7/29京都で地震M6.5、越後西部で津波
    887/7/29信濃北部地震➡2011/2014長野県北部地震
    887/8/22仁和地震-南海トラフ津波被害

    +13

    -1

  • 440. 匿名 2018/11/17(土) 22:30:23 

    愛知です。
    今週は水曜日に家電の異常が数回と、
    今日トイレを見たら水位が低いかな〜?という感じでした。
    他は特に目立った現象はありませんでした。

    役に立つかはわかりませんが、観察を続けてみようと思います〜。

    +16

    -1

  • 441. 匿名 2018/11/17(土) 22:32:25 

    >>436
    震度7が3回も⁉⁉
    耐震で建てられてる戸建て住宅の基準は、震度6~7が3回程度で限界(?)と聞いたけど😓

    +18

    -1

  • 442. 匿名 2018/11/17(土) 22:37:41 

    >>439
    869年が凄い💦

    大阪北部地震は阪神淡路大震災の余震か、とも言われてたような。

    地震歴はとても参考になります。調べてくださってありがとうございます❗

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2018/11/17(土) 22:42:04 

    >>439
    張り付けた後で気がついたけど京都の地震はもしかしたら2007年の能登半島地震M6.9で既に起きてるかも。

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2018/11/17(土) 23:35:57 

    冷蔵庫唸ってます、、😥

    +14

    -1

  • 445. 匿名 2018/11/17(土) 23:42:45 

    やってるやってるW

    +0

    -26

  • 446. 匿名 2018/11/18(日) 00:56:12 

    TECは少し前から真ん中あたりの数カ所で
    水色や緑色に変わっている部分があるな〜と様子を見ていたけれど

    今日は赤やオレンジの部分も出てきましたね

    全体は赤くなっていないし、影響するのはわからないけれど、
    何事も無いといいなぁ
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2018/11/18(日) 01:35:40 

    >>446
    赤いのは愛知ですか?

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2018/11/18(日) 01:39:28 

    >>428です。
    まだ頭が痛いです😰
    とにかく寝よう。
    明日地震来ません用に。

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2018/11/18(日) 07:00:01 

    相模湾の隆起・沈降を検索してください

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2018/11/18(日) 07:57:42 

    硫黄じたいは匂いはないらしいわ。
    火山の火口とか、温泉地とかで匂う腐ったたまごみたいな匂いは硫化水素とかの匂いなんだって。
    地震がらみで前に強い硫黄のにおいがするって言ってた人いたけど、もしかしたら温泉地(または知られてないけど温泉の出る土地)とかに住んでて、地下水脈がかわったか、活火山の噴火の前兆とかかな。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2018/11/18(日) 08:48:59 

    >>445で~た~な~(ꐦ°᷄д°᷅)
    私たちを馬鹿にしたところでいつかは必ず地震は来るんだから備えくらいはしてるんでしょ?
    こんなに地震トピに張り付いているんだから(笑)

    +20

    -4

  • 452. 匿名 2018/11/18(日) 09:41:02 

    大阪市鶴見区含めて、地下水が汚染されてる地域は地下水に硫黄臭があるらしい。
    市とか国の地下水調査資料読んでるとなるほどなところはあるけど、和歌山とかの遠方地域の地震にまで、対応してるのが確実ならどういうメカニズムなんだろう。
    現地に行って匂いを確認してみたい。
    硫化水素も気になるけど、埋立地はメタンガス(無色無臭)を含んだ層が地中にあるからそっちの方が気になる。
    地震の前兆で地中のガスが吹き出すというものがあるのであれば、結構怖いことだよ。
    メタンガスは空気中の濃度が5%超えたら引火するし。
    (関東大震災のときは、この地中からのガスの噴出が火災を大きくした話がある)

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2018/11/18(日) 10:02:42 

    ガスに引火は怖い。
    「関東大震災はお昼時だったから火災被害が大きかったけど今は揺れを感知したら火は消えるから火災にはならない」って聞いたことあるんだけど地中からガスが噴出してたら昼時関係なく危ないね。

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2018/11/18(日) 10:09:51 

    私は大阪住みなのですが 昨日夜中ベランダに出た時に一瞬硫黄臭してました。
    近くに染物の工場があるので、時々酢酸のような匂いはすることがあるんですが、、
    >>452さんの書き込み読んで怖くなりました。
    南海トラフじゃなくても政府お得意の想定外の地震が起きた場合、そういう工場が近くにあったり埋立地であった場合 大規模爆発や火災が起こることもあり得るってことですよね。
    本当どこに住めば安心なんだろう😢

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2018/11/18(日) 10:14:50 

    >>445
    ジミーちゃんかと思った(´艸`*)

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2018/11/18(日) 10:57:34 

    >>415
    うぅ、栃木県民です(´`:)
    台風の影響なら良いですが、那須岳もあるし東日本大震災の影響も結構あった地域なので怖いです😱

    予知、予言としては次は12月でしょうか。みなさん気を付けましょうね(^^)

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2018/11/18(日) 10:57:56 

    ここで話題になってた井村屋のえいようかんのチョコ味を朝から食べてみたので、突然ですが感想です笑
    開封した瞬間かなりチョコレートの香りがしてきます。半分に切ってみると表面は滑らか。食感はこし餡の羊羹ですが、味はしっかりとチョコレートでした。滑らかな口当たり。羊羹が苦手な家族に食べてもらったら「よく言えば和風ガトーショコラ」だそう。ノーマルな方のえいようかんが濃厚で大好きなので、何回もまとめて購入して食べていますが、たまにはチョコ味もいいかも。家族も羊羹は嫌だけど、これなら災害時に食べると言っていました。私はほうじ茶と一緒に美味しく頂きました!

    +27

    -0

  • 458. 匿名 2018/11/18(日) 11:07:44 

    >>447
    位置的には紀伊水道?和歌山?

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2018/11/18(日) 11:11:48 

    12月の予言の方を気にしてる人多いみたいだけど、研究してる人たち的にはまさに今が危険期間みたいだよ
    平均するとだいたい24日までと思っとけばいいかな

    +20

    -2

  • 460. 匿名 2018/11/18(日) 11:18:30 

    以前シートタイプのクレンジングや化粧水をラインであげてくださっていた方がいらっしゃるんですが、どこのメーカーのものだったか覚える方いらっしゃいますか?
    時々ソフティモのクレンジングシート使うんですけど、あまり化粧落ちが良くないので次はそのラインのものを買ってみたいなと思ったので(*^^*)

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2018/11/18(日) 12:25:33 

    >>457
    栄養は足りてるけど、今食べたくなった!(笑)
    食レポありがとうございます。

    +15

    -1

  • 462. 匿名 2018/11/18(日) 12:37:39 

    >>452
    阪神淡路大震災と東日本大震災を予言したとされる人が、地震によりメタンガスが放出されるので海抜300メートル以上の場所に移住するように言ってるそうです。
    荒唐無稽な話ではありますが…

    長いですが、興味あるかたは見てみてください。
    地震は今年が本番  ゲリー・ボーネル氏   | ひめとあとむのブログ(旧サファイアのブログ)
    地震は今年が本番  ゲリー・ボーネル氏   | ひめとあとむのブログ(旧サファイアのブログ)ameblo.jp

    地震は今年が本番  ゲリー・ボーネル氏   | ひめとあとむのブログ(旧サファイアのブログ)地震は今年が本番  ゲリー・ボーネル氏   | ひめとあとむのブログ(旧サファイアのブログ)ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ひめとあと...

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2018/11/18(日) 14:09:35 

    >>449
    見てきたよ。場所によっては東京タワー以上に沈んだなんてちょっと想像つかない。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2018/11/18(日) 15:44:51 

    夢で関東震度6のニュースが流れ怖かった。
    正夢にならないように話させてください😭

    +15

    -3

  • 465. 匿名 2018/11/18(日) 16:32:13 

    >>457

    えいようかんチョコ味
    食べてみたくなって、ポチりました。笑。
    ありがとう。

    +17

    -0

  • 466. 匿名 2018/11/18(日) 18:07:15 

    ただえいようかんチョコ味が食べたくなったw

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2018/11/18(日) 18:24:39 

    札幌ですが東急ハンズにえいようかん、チョコ味も売ってました♪
    買ってみようかな…(^^)

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2018/11/18(日) 19:05:35 

    Yahoo!ニュースに載ってた

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2018/11/18(日) 20:03:34 

    今日も特に何にもなさそうですね!

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2018/11/18(日) 20:24:03 

    >>467
    大阪のハンズにもあるかな!?
    ちょっと見に行ってくる。
    私も食べてみたい

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2018/11/18(日) 21:29:07 

    スマホ、ネットワークエラーですってメッセージが今日1日ずっとでる。
    別に異常ないのに。
    関係ないといいけど。都内です。

    +24

    -1

  • 472. 匿名 2018/11/18(日) 21:58:38 

    これから冬だけど、もし地震で停電になったときのことを考えてなにを準備しますか?
    カセットコンロ、カイロ、あとなんだろう?
    体に巻きつけるアルミシートみたいなのもあると温かいのかな?

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2018/11/18(日) 22:12:13 

    >>470
    横だけど、ありますよ。
    缶詰めパン、缶詰めチーズケーキ、アルファ米、アルファパスタなんかも売ってました。
    災害用ではなくても羊羮の賞味期限は1年くらいあるので、私はスーパーやコンビニで売っている食べきりサイズの羊羮を買って、定期的におやつにして買い足しています。

    +16

    -2

  • 474. 匿名 2018/11/18(日) 22:23:34 

    >>472
    東日本の震災で停電したので、コンセント
    式のファンヒーターから、電池式の
    ストーブに買い替えました。電池が切れ
    た時は、チャッカマン的な長いライター
    でも着火できます。今は常にチャッカマン
    です。^^;あとは、汚れてもいい着なく
    なったダウンを部屋着用に家族分用意
    しています。

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2018/11/18(日) 22:25:45 

    ここのトピも最初の頃のような勢いも無くなってきてるね…こういう時が怖い気もする…何も無いことは良いことだし、平穏な日常がこのまま続いて欲しいけど、明日がまた同じように幸せな1日がくるとは限らないのが地震や自然災害の怖いところだよね。

    今日南海トラフが発生した程で地域の避難訓練があって、役所から訓練放送が流れたんだけど、このタイミングだといよいよ来そうな気がして怖かった(p_-)
    あまり怖がるのもよくないと思いつつもいろんな予言とか調べてる自分がいて、予言なんて当たらないと思いながらも、まぐれでも良いから予言の日に来たら心構えも違うのにな。

    +31

    -2

  • 476. 匿名 2018/11/18(日) 23:53:03 

    避難訓練をする会社や学校も増えてるみたいだね

    私は今日初めて窓ガラスの飛散防止シートを貼ったけれど
    意外と難しくて結構時間かかってしまったよ〜!

    まずはペットの部屋や寝室などの重要な部分だけ
    と考えているけれど、それでもまだあと6枚もある…

    ここの人たちはちゃんと対策していると思うけれど
    まだ貼っていない人は時間に余裕を持ってね〜!

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2018/11/19(月) 00:58:33 

    富士山のラドン濃度なんだけど、計測開始(7年前)以来の過去最高値が記録されたようです
    でもまだ警戒するには早いと思うからまた異常があれば書くね👍

    +28

    -0

  • 478. 匿名 2018/11/19(月) 04:27:44 

    >>473
    そうなんだ!
    ありがとう。
    探してみるね。

    久しぶりに地震で目が覚めたから、今日さっそく行ってくるわ。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2018/11/19(月) 05:00:50 

    >>472
    スキーウェアも暖かくてオススメかな
    あとワンタッチテントな中に毛布を敷いて寝たら暖かいんじゃないかと思ってる

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2018/11/19(月) 05:12:04 

    >>479
    冬の体育館の寒さは異常だからね。
    生徒がびっしり入ってても寒いくらいだし。
    何が寒いって、多分底冷えするんだと思う。
    固いし冷たい床は長時間座るの絶対辛いわ。
    断熱シート的な床に敷けるものもあった方がいいかも。

    +21

    -0

  • 481. 匿名 2018/11/19(月) 05:18:10 

    あっ、自宅での話か💦
    じゃあどてらとか、軽くて暖かそうなものがいいかな。
    あと、厚手のスリッパ。
    毛細血管がはしってる手足や体幹部をあっためてやれば、結構な寒さに耐えられるし、
    どてらは着ててあったか&余震が来ても頭からかぶれば衝撃吸収、みたいな。
    寒がりな我が家はすでに家の中ではどてらとともに移動してるから、そのまま使用させるかな。

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2018/11/19(月) 05:37:12 

    さっき4時20分位に大阪揺れませんでしたか?

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2018/11/19(月) 05:42:07 

    >>482
    枚方市寝屋川市高槻市あたり揺れたよー。
    マグニチュード2ちょいくらいだから、場所によっては震度1いってるかなーってくらいかな。
    地震速報には出なかったけど、久しぶりに地鳴りも聞こえたから身構えたわ。
    小さな揺れで良かった💦

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2018/11/19(月) 05:47:27 

    >>483やっぱりそうでしたか😰
    最近飛行機のゴォーっていう音も頻繁で、地鳴り?!😨って身構えたりして敏感になってるのかなと思って。
    すっかり目が覚めてしまいました💦

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2018/11/19(月) 06:13:40 

    >>484
    夜中の地鳴りはびっくりするよね。
    回り静かだから余計聞こえるし。
    私、体内に緊急地震速報装置でもついてんのかってくらい、地震の前に何してても気付く目覚める体質なもんで、同じく目が覚めちゃったよ。
    ほんと迷惑だわ…

    +14

    -1

  • 486. 匿名 2018/11/19(月) 09:50:27 

    冬に大地震だけはやめてほしいな。
    ただでさえ寒すぎるのに

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2018/11/19(月) 11:20:35 

    最近の寒さから風邪をひいたので今日は家でじっとてるのですが、きっと災害が起きてライフライン全滅したらこんな感じで風邪ひくのかな…って感じてます。

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2018/11/19(月) 11:45:25 

    こういう天気の日が怖いよね
    東日本も大阪北部の時も、こんな天気だった
    太陽が出てなかった気がする

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2018/11/19(月) 12:45:28 

    今朝、フィジーで地震だって。
    M6.7
    大きいね

    +25

    -0

  • 490. 匿名 2018/11/19(月) 13:16:55 

    >>488
    天気が悪いと憂鬱になりますね。
    今年はもう大きな地震がないといいですね。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2018/11/19(月) 13:23:07 

    >>476
    私は食器棚のガラスしか飛散防止シート貼れていません。
    ガラスの形に合わせてカットするのと、
    貼るのに本当に疲れました。空気の粒がなかなか綺麗に押し出せなかったです。
    ドッと疲れたけど、かわりに安心感が半端なくて『貼って良かった~♪』と思っています。
    まだもっと貼らなきゃいけない所があって『まだ南海トラフ来ないでー❗』と思っています。

    +8

    -1

  • 492. 匿名 2018/11/19(月) 13:42:38 

    南海トラフが実際来たら日本はどうなるんでしょうかね。

    +13

    -1

  • 493. 匿名 2018/11/19(月) 13:43:00 

    海外も地震多いね
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2018/11/19(月) 13:50:44 

    >>492
    津波の被害、山が崩れ、建物崩壊、最悪の場合原発も、、、ライフラインは絶たれ、無事に生き延びても物流は止まり食料難になります。被災した家からは金品や食品が盗まれ、スーパーやコンビニでは強奪、避難所では性犯罪も。日本人は我慢強いし規律を守るとはいえ、全てが壊滅した中では理性のたがもなくなってしまう。極端な話、北斗の拳の世界ですよ。

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2018/11/19(月) 13:52:58 

    >>492
    多くの都市がやられるので救出には時間がかかり、死者は日に日に増加、あちこち死臭が漂い、疫病が蔓延するでしょう。私はそのときもう死んでおりません。

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2018/11/19(月) 13:53:58 

    エルニーニョで今年は暖冬だって言ってるけど本当かな?地震も発生しやすいって言ってるけど
    TOCANAの記事だからあてにならないか。

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2018/11/19(月) 13:59:01 

    >>493
    バヌアツが揺れてる💦

    +17

    -0

  • 498. 匿名 2018/11/19(月) 14:00:28 

    >>494
    怖いですね
    首都直下地震のほうがやばそうですね外国人も多いし高級なお店も多いので、一人がやったらまた一人と強奪などがはびこりそうです。都市部での大地震を考えると恐ろしいですね人も多いし。

    +15

    -0

  • 499. 匿名 2018/11/19(月) 14:07:53 

    南海トラフ地震の30年発生確率が「70~80%」って30年たったら何パーセントになるんでしょう。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2018/11/19(月) 14:20:33 

    南海トラフはまだまだ先、東海地震のほうが先、連動の可能性もあり。

    +5

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード