ガールズちゃんねる

全国喫煙本数ランキング、1位は愛媛県で1日平均約19本! 逆に最も少ないのは滋賀県

118コメント2019/09/21(土) 00:05

  • 1. 匿名 2019/09/20(金) 00:15:58 


    「喫煙本数」(1日あたりの喫煙本数の平均)が全国で最も多いのは「愛媛県」で18.61本。以降、「新潟県」(17.68本)、「佐賀県」(17.12本)、「香川県」(16.50本)、「福島県」(15.70本)となっている。

    愛媛県が全国1位になった理由として、同社は「回答者の約3割が喫煙者」であることを挙げている。同県では飲酒頻度ランキングでも全国4位に入っており、酒もタバコも楽しむ県民性が影響していると思われる。

    反対に、喫煙本数が全国で最も少ないのが「滋賀県」(8.71本)で、第1位の「愛媛県」に比べて約10本も下回った。同県では健康推進プラン「健康しが」を掲げており、県民に健康意識が広まっているのかもしれない。

    +45

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/20(金) 00:17:10 

    だからなんだ?っちゅー話題ねw

    +91

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/20(金) 00:17:23 

    英語でシガレットっていうだけにwww(≧∇≦)

    +140

    -12

  • 5. 匿名 2019/09/20(金) 00:17:29 

    値上げしたらもっと減るかもね

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/20(金) 00:18:03 

    私も元喫煙者。旦那も。
    私の周りは ほとんどタバコ止めたわ。

    +57

    -16

  • 7. 匿名 2019/09/20(金) 00:18:07 

    田舎ほど多い気がするよね。都会は分煙化が進んでて、そこらで気軽にタバコ吸えないし。

    +156

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/20(金) 00:18:40 

    今吸ってる人は、いくらになったらやめるんだろう

    +32

    -8

  • 9. 匿名 2019/09/20(金) 00:18:45 

    >>2
    唐突…!

    +10

    -6

  • 10. 匿名 2019/09/20(金) 00:19:45 

    >>11
    愛媛と滋賀で倍も違うって凄いね
    これは間違いなく県民性があるね

    +98

    -4

  • 11. 匿名 2019/09/20(金) 00:19:50 

    滋賀県て長寿ランキング1位じゃなかった?
    やっぱり喫煙て体に悪いんだ

    +87

    -3

  • 12. 匿名 2019/09/20(金) 00:20:32 

    タバコ吸う県

    ど田舎ばっかりだな

    +60

    -21

  • 13. 匿名 2019/09/20(金) 00:20:36 

    どの程度、信憑性があるランキングなんだか…

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/20(金) 00:21:20 

    >>2
    おめえ、頭大丈夫か?

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/20(金) 00:22:54 

    >>12
    滋賀県民です
    田舎ですごめんなさい

    +51

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/20(金) 00:23:07 

    地方は多いだろうなと思ったら案の定

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/20(金) 00:23:58 

    全国喫煙本数ランキング、1位は愛媛県で1日平均約19本! 逆に最も少ないのは滋賀県

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/20(金) 00:24:19 

    大阪に最近来たんだけど、歩きタバコこんなに多いってマジ?
    車の窓から煙テロ食らうことあるし、横断歩道で吸ってるリーマン多すぎてカルチャーショックだった。
    すれ違うときの煙テロが本当キツいし、子供とか大丈夫なんだろうか
    条例でOKなのかな・・・

    ただ歩道を自転車で進むのも当たり前だし、居酒屋は分煙進んでないし、もうそういう土地柄だと思うことにしてる

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/20(金) 00:24:26 

    滋賀が最下位か
    意外

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2019/09/20(金) 00:24:55 

    漁師の喫煙率は高い!

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/20(金) 00:25:01 

    >>14
    えーぶいの見すぎらしい
    えーぶいを見すぎると頭悪くなるし

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/20(金) 00:26:03 

    >>12
    どいなかはドキュンが多いからね
    やることもないし

    +21

    -8

  • 23. 匿名 2019/09/20(金) 00:26:19 

    小さい頃から妹が喘息気味で辛い思いしてるのに、タバコやめてって言い続けても辞めなかった父親の介護は絶対しないと決めてる

    +90

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/20(金) 00:27:12 

    >>10
    ここまで違うとそういう県を選んで移住するのもありだと思う

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2019/09/20(金) 00:27:54 

    上位の県には住みたくないわ

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/20(金) 00:29:23 

    記事のリンク先から

    福岡やっぱり上位だったわ…はぁ
    全国喫煙本数ランキング、1位は愛媛県で1日平均約19本! 逆に最も少ないのは滋賀県

    +21

    -7

  • 27. 匿名 2019/09/20(金) 00:30:03 

    >>15
    滋賀は田舎じゃ無いと思う
    新潟、香川、佐賀、福島はど田舎
    近くに京都・大阪があるだけで全く違う

    +20

    -22

  • 28. 匿名 2019/09/20(金) 00:31:43 

    売上本数を人口で割って導き出した数字なのか?と思ったけど
    >「ニッポン健康大調査」のひとつで、全国に住む20~60歳の男女を対象とし、47都道府県の各100人から回答を得た。
    なんかちゃんとした数字なのか定かではないなー

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:26 

    >>26
    埼玉
    ガラ悪っwww
    西日本率もやばい

    +8

    -7

  • 30. 匿名 2019/09/20(金) 00:35:10 

    喫煙できる場所の多いランキングとイコール説

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:00 

    大阪の38位が意外。大阪市内の難波ですら、店の外にベンチと灰皿複数設置してあって通る度に3~5人タバコ吸ってる人たちを見かけるようなコンビニもあるくらいだから、喫煙率高いのかと思ってた。歩きタバコもよく見かけるし。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:26 

    >>26
    熊本と宮崎はお隣同士なのに
    5位と43位って……

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/20(金) 00:39:20 

    >>27
    大きい街へのアクセスがいいから住みやすいし、そう考えると閉鎖的な田舎という意味では違うかも。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/20(金) 00:44:12 

    >>31
    一位は東京か大阪かと思ったよ。
    このランキング本当かな?w

    +6

    -9

  • 35. 匿名 2019/09/20(金) 00:44:42 

    >>27
    大都市に近いのは都会度を考える上で重要
    でも、新潟は政令指定都市だし福島や香川もそれなりに都会だよ!
    佐賀は‥‥

    +7

    -6

  • 36. 匿名 2019/09/20(金) 00:49:14 

    三重だけどやっぱかーって感じ。
    コンビニでも灰皿ないのに吸ってる男女多い。
    車内は禁煙にしてるんだろうけど、迷惑だから車内で吸って欲しい。
    灰皿ない場所で吸うくせに、自分の車内はダメって意味わかんないわ。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/20(金) 00:52:43 

    >>31
    大阪は一部のマナー悪い奴は飛び抜けて目立つから、体感としてやたら多く感じるのかも
    ちゃんとマナーいい喫煙者も、吸わない人もそれ以上に多くいるから割合としてはそこまで上位にならないけど、現実はそういう奴らが悪目立ちしてる
    そういうガヤガヤと適当な雰囲気もいいところではあるんだけど、喫煙に関しては本当に酷い

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/20(金) 00:54:48 

    >>18
    これは本当に思う。っていうか他府県は歩きタバコ率低いの?めちゃくちゃ羨ましい。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/20(金) 00:56:17 

    >>2
    よくわかってらっしゃる

    +0

    -13

  • 40. 匿名 2019/09/20(金) 00:57:16 

    >>36
    コンビニの前連中はほんと酷いね
    もっと公衆電話みたいに分煙室みたいなの作ればいいけど、それがないから結局コンビニが喫煙所変わりに使われる。
    喫煙場所無くせば開き直って歩きタバコするから、吸える場所なくすのが正解とも限らないのが難しい・・・

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/20(金) 00:58:11 

    し、シガーレス…

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/20(金) 00:59:39 

    県別の喫煙率の割合×本数×県民人口、県民密度とか、複合的に考えないとあんまりよく分からん。


    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/20(金) 01:00:54 

    非喫煙者の愛媛県民です。
    確かに喫煙者多いです。
    中学生がタバコ吸ってます。
    いい大人なのに禁煙の店内でタバコを吸う○岡さんというクレーマーもいました。

    タバコを吸っている奴にはロクな奴いないですね。

    +12

    -11

  • 44. 匿名 2019/09/20(金) 01:12:40 

    滋賀県民は、真面目で控えめで堅実

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/20(金) 01:13:22 

    マネーの虎の家具屋の父は喫煙者で「大人の男性」は、全員タバコ吸う考え。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/20(金) 01:20:52 

    >>28
    売上で出してほしいよね。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/20(金) 01:30:25 

    >>4
    自分で笑ってるので10減点

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/20(金) 01:39:41 

    >>2
    は?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/20(金) 01:39:54 

    滋賀県民は琵琶湖の水を吸ってるからかとおもった

    +0

    -7

  • 50. 匿名 2019/09/20(金) 01:42:44 

    長生きしても疲れるだけだし
    吸って早死にしたいわ

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/20(金) 01:43:28 

    >>2
    あほなことゆってんと早く寝なさい
    Byママ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/20(金) 01:44:41 

    世代もあるんじゃない?
    滋賀は若者が多いとか?

    今の若い子って吸わない子多いじゃん。
    今年30の私の周りでさえももうみんなとっくの昔にタバコやめてるよ。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/20(金) 01:55:33 

    煙草ってなんかメリットがあるの?
    カッコつけたいだけじゃないの?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/20(金) 01:57:54 

    >>26
    海の男って煙草吸ってるイメージあるんだけど、関係ないかなぁ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/20(金) 02:10:40 

    >>26
    愛媛県が全国1位になった理由として、同社は「回答者の約3割が喫煙者」であることを挙げている。

    それぞれ県のどの辺りで何人に聞いたんだろう。
    回答数偏って少なそう。
    正しいランキングじゃない気がする。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/20(金) 02:11:33 

    >>43
    私も非喫煙の愛媛県民です。
    高校生が制服着て自転車で通学途中に煙草吸ってる姿を時分が高校生のときに見てビックリした記憶がある。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/20(金) 02:26:00 

    あれ青森じゃないのか
    青森は喫煙率1位だった気がしてた

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/20(金) 02:35:57 

    東京だけど喫煙者増えてる気がするのよ
    禁煙してもまた吸い出す人が多いと思う、あと、
    隠れスモーカーは本当に多い

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/20(金) 02:57:25 

    アンファーは9月18日、「全国喫煙本数ランキング」を発表した。同社が実施している「ニッポン健康大調査」のひとつで、全国に住む20~60歳の男女を対象とし、47都道府県の各100人から回答を得た。

    平均数本はいくらでも変わりそう

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/20(金) 03:12:29 

    >>59
    100人、少ないね。
    広い県だと都市部と田舎も差がありそうだし全然調査数足りない。もう一度同じ条件でやり直したらひっくり返ることもあり得るくらいの雑統計で意味なしだね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/20(金) 04:30:21 

    ヤニカスはシネ

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2019/09/20(金) 04:40:00 

    滋賀県民ってケチで性格悪いのに長生きしたいんだ…
    イジメの事件もあったよね。
    感じ悪いのに長生きしたいんだ…そりゃなんか自分が一番って感じするし。

    +4

    -23

  • 63. 匿名 2019/09/20(金) 04:57:30 

    愛媛は飲んべえが多いから飲みながら吸ってるんだと思う。それとパチンコしてる人も多い

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/20(金) 06:19:02 

    >>31
    喫煙率じゃなくて本数だからじゃない??

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/20(金) 06:25:15 

    >>12
    滋賀県って東京より都会なんだ。
    初めて知った。

    +3

    -10

  • 66. 匿名 2019/09/20(金) 06:27:43 

    煙草もお酒も、本人がやめると決意しない限り
    止めないと思う。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/20(金) 06:37:15 

    >>2
    Zは半島に帰れや。な?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/20(金) 06:39:04 

    >>65
    イヤミな書き方だね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/20(金) 06:50:25 

    すごい!たまたまだろうけど愛媛出身の友達2人いるけど2人ともスパスパ吸ってる!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/20(金) 06:51:32 

    愛媛は女も吸ってる

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/20(金) 06:52:31 

    ええやん、滋賀県
    大企業の工場あるねんな

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/20(金) 07:06:29 

    香川って煙草よりうどん吸ってそうなイメージだから
    喫煙率高くて意外

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/20(金) 07:07:40 

    和歌山
    旦那は一日一箱吸ってると思う
    煙草だけで月に一万円
    生活費に回してくれ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/20(金) 07:15:39 

    福島県民です!
    やっぱ高いと思ったよ
    老害まみれのクソ田舎だもん

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/20(金) 07:21:58 

    滋賀県では磁器製葉巻を作る習慣があるからね。
    本数が少ないのは当然。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/20(金) 07:22:56 

    大阪人だけど歩きタバコなんてほぼ見かけないよ
    ここ数年で喫煙者は肩身の狭い状態だよ。
    大阪とか東京みたいな都会の方が禁煙運動みたいなのは進んでるんじゃない。
    身近でも病院までいってタバコを止めた人が結構多いしな。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/20(金) 07:33:53 

    >>18
    兵庫も多いよ。
    路上喫煙禁止区域なのに数分外に出ただけで毎回必ず歩きタバコに遭遇する。
    信号待ちの時は歩きタバコが5.6人くらい集結するから離れて待ってる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/20(金) 07:37:55 

    >>1
    ただ単に田舎で人口が少ないからでは…?

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2019/09/20(金) 07:52:03 

    こういうのどうやって調べるんだろう。
    隠れて吸ってる人いっぱいいるはず。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/20(金) 07:53:13 

    >>62
    県民全体がそんな人種じゃないだろ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/20(金) 08:00:20 

    愛媛県。夫婦共々喫煙してる。

    私のまわりはみんなやめてるけどそれでも1位とは……

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/20(金) 08:12:48 

    >>58
    東京で仕事してた時それ思った!
    女性の喫煙者も以外といる
    隠れて吸ってる人多いねー

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/20(金) 08:15:05 

    いや東京だろ
    偏りある絶対

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/20(金) 08:25:12 

    北海道の中年女性の喫煙率は高い。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/20(金) 08:30:37 

    1日一箱って多いのかな?
    うちの父親、長年1日二箱吸ってた
    もしかしたらそれ以上かも

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/20(金) 08:44:02 

    >>81
    喫煙率ではないよ





    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/20(金) 08:59:02 

    >>11

    親が滋賀出身なんだけど
    真面目で働き者、質素な人が多いらしい。

    極端な話だけど
    もっと輝いていた頃の
    松居一代みて
    「この働き者な感じが滋賀県民だ」と
    いっていた。

    近江商人という言葉があるからね。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/20(金) 09:23:24 

    >>72
    誰がうまいこと言えと

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/20(金) 09:37:06 

    「都道府県100人に聞いた喫煙本数ランキング」の方が潔かったね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/20(金) 09:57:25 

    新潟は酒がうまいし、パチンコ店も多めだからかな?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/20(金) 10:08:13 

    >>65
    「滋賀は健康推進プラン「健康しが」を掲げており、県民に健康意識が広まっているのかもしれない。」

    て書いてあるじゃん。滋賀は喫煙の害に対する意識が高いだけ。ちゃんと読みなさいよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/20(金) 10:18:46 

    滋賀の実家の父と兄も見習って欲しい
    父なんて好きなタバコの銘柄が無くなったら辞めますと誓約書まで書いたのにずっと吸ってる
    私が里帰りして車乗せてもらっても癖でタバコ吸い出すし家はヤニで汚れるしいい事ない

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/20(金) 10:22:57 

    >>27
    田舎だよ
    琵琶湖線沿いは一部栄えてるけどそれ以外は田舎
    地元が滋賀で都会に越したら快適過ぎてびっくりだわ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/20(金) 10:25:05 

    >>12
    香川県民です
    そんなにど田舎ちゃうと思うんやけどなー、
    一度香川にきてみてー!
    喫煙者は多いかもしれんけど。

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2019/09/20(金) 10:31:32 

    関係なくてごめん、マンションで窓開けてたら部屋がめちゃくちゃタバコ臭くなるくらい臭いが入ってくるんだ。
    隣は住んでないから下か上の人だと思うんだけど。
    エアコンなんて必要無い日でも、そのせいで窓も開けられなくてエアコン使ってるくらい。
    これって訴えられないの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/20(金) 10:31:59 

    埼玉県民
    看護師、介護士特に喫煙率高すぎ。ほぼ8割9割吸うから傍にいなきゃいけない時苦痛。喫煙所ないし。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/20(金) 10:33:31 

    元喫煙者だけどわかるわーw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/20(金) 11:07:06 

    >>75
    なにそれ?初めて聞いた

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/20(金) 11:09:50 

    >>18
    私も大阪住みだけど歩きタバコしてる人ってほとんどがジジイ。(口悪くてすみません)
    若い人ではあんまり見かけないよ。
    自転車に乗ってる時に前を走っている自転車の人が吸ってたら煙が後ろに流れてきて直撃する。
    それも決まってジジイ。
    時代について行ってないんだよね。迷惑。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/20(金) 11:12:08 

    滋賀県民の私。喫煙者、、、なんかごめん

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2019/09/20(金) 11:48:26 

    >>62
    タバコ吸わないてだけで凄い言い方だね
    ヤニカスて脳も萎縮してるからアホな人多いね笑

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/20(金) 11:55:53 

    >>76
    私も大阪住みだけど
    残念ながらめちゃくちゃ多いです
    南船場などのオフィス街でも平気で歩きながらサラリーマンがスパスパ吸ってます。南の方は自転車に乗りながらタバコ吸ってる人も多いです
    実家の滋賀は車移動が基本なので歩きタバコは見かけた事がありません

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/20(金) 12:36:49 

    >>12
    県民性もあると思うけど、何でここまで言われなきゃいけないのか理解できない。田舎だから何?

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2019/09/20(金) 12:38:12 

    健康、健康、分煙化を~とか言ってるのに、愛媛県は全然進んでないですよ。

    総合病院でも診察の時間待ちにトイレ行ったらトイレの個室で煙草吸ってる人がいます。
    しかも患者じゃなくて病院の職員ですよ。
    公共の場での禁煙に対する意識が低すぎる。

    他の都道府県の施設は喫煙場所を縮小したりしているのに、愛媛の施設は新たに喫煙場所を増やすのはどうかとかアンケート取ったりしている。
    時代逆行、意味不明。

    万歩計配って歩きましょう、健康増進です~ってほんまに健康増進するつもりあるんか?西条市。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/20(金) 12:47:00 

    滋賀県民です。滋賀県は新築のお家を買う人や、綺麗な家が多いから吸わない人が多いのかも
    主人も私も滋賀県の会社で働いてますが、たばこを吸う人は雇いませんって言われました。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/20(金) 20:08:55 

    >>26
    滋賀在住です
    ダントツで少ない割に結構吸ってる人がいる気がするけど他府県に出たらもっといるのかあ…

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/20(金) 20:31:12 

    毎日のように家の前にタバコポイ捨てしてく奴いるんだけど殺っていいかな?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/20(金) 20:52:16 

    >>15
    滋賀県民です。
    近所のファミレス、喫煙席いつもガラガラだったよ。
    禁煙席は席待ちしてるのに。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/20(金) 20:53:39 

    >>93
    いや、だから田舎なのはわかりきってるんだけど
    京都、大阪まではすぐ行けるから閉鎖的な田舎ではないってことだよ。。

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2019/09/20(金) 21:42:18 

    >>10
    思わず滋賀に移住する!っていっちゃった。
    兵庫は何位だったんだろう。神戸も結構ひどいんだよ、歩きタバコ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/20(金) 21:43:57 

    >>108
    そんな状態でも全席禁煙にはしないんだ。近所のカフェは喫煙席いつもガラガラだなって思っていたらかたっぱしから全席禁煙になってる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/20(金) 21:44:46 

    >>107
    気持ちはわかるけれど、まずは禁煙の札を目立つところに貼っておくって言うのはどう?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/20(金) 21:45:16 

    >>105
    いい会社だね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/20(金) 21:47:39 

    >>102
    たぶん76さんはキタの人で102さんはミナミの人なんだと思う。
    キタでは歩きタバコはほとんど見ないよ。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/20(金) 22:53:14 

    愛媛県人です
    旦那は喫煙者です。家にいる時は寝てる時以外は1日中吸ってます。
    旦那の周りも喫煙者ばかり。
    どこに行っても喫煙所を探してます。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/20(金) 23:29:01 

    >>10
    滋賀は県をあげて
    健康教室やその先の料理教室やイベントが多いみたい。啓発されてる先生が県では有名人だっけ?とにかく力入れてる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/20(金) 23:30:33 

    >>114
    梅田とか歩きタバコあるよ
    本町もね
    厳しく取り締まって欲しい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/21(土) 00:05:30 

    郡くんとか中学生の時に校内で堂々とタバコ吸ってたよ。

    愛媛県民はバカで民度低くて向上心のない人ばかりです。
    タバコ吸うことしか楽しみがないんです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。