ガールズちゃんねる

発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

240コメント2019/06/12(水) 22:17

  • 1. 匿名 2019/06/10(月) 16:58:26 


    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの... - Jタウン研究所 - Jタウンネット 埼玉県
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの... - Jタウン研究所 - Jタウンネット 埼玉県j-town.net

    「うどん県」といえば香川、そして「そば県」は長野......、では「ラーメン県」となると、いったいどこになるだろうか。札幌・博多・京都・喜多方・尾道など、さまざまなご当地ラーメンが思い浮かぶのだが、日本を代表する「ラーメン県」となると、なかなか......。 そこでJタウンネットでは、「ラーメン県といえば、どこ?」というテーマで、アンケート調査を実施した(総得票数5047票、2019年4月8日~5月28日)。 はたして、その結果は――。



    「ラーメン県といえば、どこ?」という問いに対して、全国の読者が選んだのは、なんと山形県だった。山形県には、全国平均の約3倍のラーメン店が存在しているという。

    皆さんはラーメン県と言えば何処だと思いますか?

    +116

    -35

  • 2. 匿名 2019/06/10(月) 16:58:56 

    神奈川の家系ラーメンが好きです

    +158

    -57

  • 3. 匿名 2019/06/10(月) 16:59:02 

    喜多方ラーメンかな???

    +219

    -96

  • 4. 匿名 2019/06/10(月) 16:59:10 

    広島は?

    +18

    -33

  • 5. 匿名 2019/06/10(月) 16:59:12 

    さっぽろ!

    +153

    -11

  • 6. 匿名 2019/06/10(月) 16:59:34 

    愛知が意外

    +57

    -13

  • 7. 匿名 2019/06/10(月) 16:59:38 

    わたしはこってり熊本ラーメンが好き🍜

    +182

    -14

  • 8. 匿名 2019/06/10(月) 16:59:40 

    福岡。山形はさくらんぼのイメージ

    +159

    -20

  • 9. 匿名 2019/06/10(月) 16:59:41 

    イメージは北海道

    +160

    -9

  • 10. 匿名 2019/06/10(月) 16:59:53 

    ラーメン食べたくなってきたー!

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2019/06/10(月) 16:59:55 

    東京もラーメンのイメージ強かったけど6位か

    +39

    -6

  • 12. 匿名 2019/06/10(月) 17:00:30 

    山形ラーメンあるの?
    ごめんなさい、教えて

    +267

    -37

  • 13. 匿名 2019/06/10(月) 17:00:53 

    ご飯作る前にラーメン食べたなるやつやん!

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/10(月) 17:01:16 

    太麺がイイ

    +32

    -8

  • 15. 匿名 2019/06/10(月) 17:01:19 

    どうせ東京でしょ。と思ったら違ったわ

    +95

    -3

  • 16. 匿名 2019/06/10(月) 17:01:44 

    山形のラーメンは何味ですか?

    +116

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/10(月) 17:01:48 

    トンコツが無理だから九州全般が無理

    +24

    -34

  • 18. 匿名 2019/06/10(月) 17:01:57 

    大分12位が地味にびっくり。
    鶏天や海鮮料理のイメージしかない。

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2019/06/10(月) 17:02:17 

    山形は龍上海が有名だよね
    ラーメン博物館で食べたけどすごく美味しかったよ

    +350

    -8

  • 20. 匿名 2019/06/10(月) 17:02:21 

    とんこつ言うたら

    でしょ!!

    +3

    -16

  • 21. 匿名 2019/06/10(月) 17:02:44 

    山形のラーメンなら辛味噌の龍上海が好き

    +171

    -3

  • 22. 匿名 2019/06/10(月) 17:02:45 

    >>7
    焦がしにんにく大好きー!

    +30

    -3

  • 23. 匿名 2019/06/10(月) 17:02:45 

    熊本かと思った

    +25

    -19

  • 24. 匿名 2019/06/10(月) 17:02:56 

    ラーメンは味噌、醤油、塩に限る

    +14

    -12

  • 25. 匿名 2019/06/10(月) 17:03:16 

    組織票?ってぐらいイメージないわ

    +71

    -53

  • 26. 匿名 2019/06/10(月) 17:03:40 

    トピ画は醤油ラーメンみたいだけど、紅ショウガ入れるの?
    はじめて見ました。

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:01 

    食っても食っても毒にしかならない糞

    +1

    -12

  • 28. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:08 

    山形の冷やしラーメンは一度食べてみたい

    +236

    -31

  • 29. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:19 

    >>1のラーメンが不味そう。
    きゅうり?紅しょうが?
    あかん。

    +20

    -24

  • 30. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:22 

    >>4
    地元だけどラーメンのイメージなくない?
    尾道ラーメンも全国区とまでは言えない気がするし

    +55

    -3

  • 31. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:35 

    博多だなぁ。
    出身兵庫で、今愛知に住んでるけど。

    +49

    -8

  • 32. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:35 

    >>26です。
    きゅうりも入っていて、これ、冷やしラーメンですね、失礼しました。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/10(月) 17:05:00 

    塩ラーメンが好きなので北海道かな。
    北海道は味噌だけではない

    +84

    -4

  • 34. 匿名 2019/06/10(月) 17:05:02 

    北海道でも札幌とか旭川とか函館とか地域で全然違う!私は断然、札幌の縮れ麺が大好き😆

    +113

    -4

  • 35. 匿名 2019/06/10(月) 17:06:32 

    >>18
    福岡熊本と隣県にラーメン県だし県南は佐伯ラーメンって地味にラーメンが盛ん

    +18

    -4

  • 36. 匿名 2019/06/10(月) 17:07:40 

    旅行行くときって、観光資料見て行くからねー!
    福岡空港のラーメン滑走路に山形あったけど、二度と行かないって思った。
    好き嫌いあるのもあるけど、豚骨ラーメンは、九州の人しか味は馴染まないと思う。
    地元の人が行くオススメの所が知りたい!

    +2

    -27

  • 37. 匿名 2019/06/10(月) 17:07:47 

    北海道で言う「冷やしラーメン」は冷やし中華の事です
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +92

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/10(月) 17:08:07 

    喜多方の坂内食堂が好き
    醤油なんだけど透き通ったスープとほろほろチャーシューが美味しい
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +209

    -8

  • 39. 匿名 2019/06/10(月) 17:08:18 

    ラーメン県、山形は有名だけどね。

    +225

    -20

  • 40. 匿名 2019/06/10(月) 17:09:06 

    >>35
    佐伯はだしうどんのイメージが強いわ

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2019/06/10(月) 17:09:11 

    >>19
    これの上に乗っかってる辛味噌がまた美味いんだよね。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/10(月) 17:09:22 

    山形県民になりたてのものですが、確かに人口の割にラーメン屋が多いよ。
    道沿いにぽこぽこラーメン屋がある。

    +165

    -3

  • 43. 匿名 2019/06/10(月) 17:09:32 

    トピ画、冷やし中華にしか見えない~

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/10(月) 17:09:40 

    愛知のスガキヤラーメンが好き

    +27

    -6

  • 45. 匿名 2019/06/10(月) 17:09:58 

    東日本の料理なんて味濃いし不味い。北海道のラーメンとか不味すぎた。

    +10

    -67

  • 46. 匿名 2019/06/10(月) 17:10:21 

    味噌ラーメンって北海道のイメージだよね。

    脂の層で最後までアッツアツのすみれ的な味噌ラーメン好き(*´罒`*)

    +62

    -4

  • 47. 匿名 2019/06/10(月) 17:11:00 

    福岡県民では無いけど断然福岡のイメージ
    山形は正直あんまり解らん

    +21

    -32

  • 48. 匿名 2019/06/10(月) 17:11:04 

    >>16
    山形ラーメンっていうジャンル?は特になくて、地域ごとにワンタン麺とか辛味噌系とか、あっさり醤油とか、魚介系とか、美味しいラーメンからまずいラーメンまで、色々あるの。
    とりあえず山形はラーメン麺というか麺類が好きなの。

    +188

    -3

  • 49. 匿名 2019/06/10(月) 17:11:16 

    ラーメンといえば京都だと思ってた
    和歌山と同じ醤油豚骨

    +4

    -19

  • 50. 匿名 2019/06/10(月) 17:12:56 

    >>37
    これで思い出したけど、関西?の方では冷やし中華を冷麺って言うんだよね?

    当時関西出身の彼に冷麺食べたいと言われ、東北出身の私は当然のように盛岡冷麺を作ったらアレ?ってなったことがあるw

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2019/06/10(月) 17:13:09 

    山形県民です。
    味噌や塩もありますが、山形のラーメンはほとんどが醤油です。たまたまかもしれないけど、ラーメン屋さんで不味いと思ったことはないです。
    とにかくラーメン屋さんが多くて、そば屋さんのメニューにもラーメンがあります。

    +121

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/10(月) 17:13:42 

    朝ラーと言って、朝からラーメンを食べるのが普通で
    朝食の時間帯に開いているラーメン屋が多いのって山形だったよね?
    私はそのイメージがあるから、山形がラーメン県1位もそんなに違和感ないよ

    +76

    -8

  • 53. 匿名 2019/06/10(月) 17:13:46 

    「ラーメン=九州」って感じる人多いんだ。
    私は「ラーメン=東北」のイメージの方が強い。

    東北ってホント老若男女ラーメンが好き。
    ラーメン屋さんに入ったら高齢者がいっぱいいるのに驚く。
    魚介系であっさりしてるからかな?

    九州のラーメン屋の顧客層は若い人がメインの印象。

    +44

    -7

  • 54. 匿名 2019/06/10(月) 17:14:15 

    >>45
    ディスる事しか脳が無いとは可哀想に。一生西日本から出ませんように。

    +52

    -2

  • 55. 匿名 2019/06/10(月) 17:14:28 

    >>45
    あなたが馬鹿舌なだけじゃない?

    +40

    -3

  • 56. 匿名 2019/06/10(月) 17:14:59 

    米沢ラーメン好き!極細ちぢれ麺のあっさり醬油味

    +76

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/10(月) 17:15:03 

    イメージは北海道。

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2019/06/10(月) 17:16:13 

    真夏は家で、これ作って食べてるよ
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +33

    -2

  • 59. 匿名 2019/06/10(月) 17:16:44 

    神奈川出身で小さい頃から醤油ラーメンが当たり前で育って来て、この間熊本の知り合いが「そちらのラーメンはラーメンじゃない。全然箸が進まない。美味しくない」と言われてビックリした。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/10(月) 17:17:08 

    ラーメンとか脂肪と塩分で誤魔化してるだけのゴミだからな
    地域の人気店で二郎系が上位なのがそれを物語っている

    +1

    -20

  • 61. 匿名 2019/06/10(月) 17:17:12 

    >>57
    でも北海道ラーメンって観光用な感じ。カニとかホタテとか味噌バターコーンで1500円とかする。
    旅行行ったら食べるんだけどね。
    普段はやっぱりあっさりした醤油ラーメンが食べたい気がする。

    +7

    -16

  • 62. 匿名 2019/06/10(月) 17:17:17 

    コメ見てると>>1のラーメンって冷たいの?
    冷たい気分の時もない事はないけど、基本アツアツが食べたいなぁラーメンは。

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2019/06/10(月) 17:17:48 

    え、まさか扱いか(笑)
    山形県民なら当たり前だと思ってた。。。

    +132

    -9

  • 64. 匿名 2019/06/10(月) 17:17:50 

    >>48 と、言う事は、ただラーメン屋が沢山あるだけなの?ラーメンの定義がないの?

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2019/06/10(月) 17:18:12 

    >>19
    山形の龍上海まで行って食べたよ!
    真冬でもすごく並んでたけど美味しかった!
    あの辛味噌で味変がたまらない。

    +83

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/10(月) 17:18:34 

    >>12
    普通に山形のイメージだったけど。
    山形ラーメンってより、確か人口に対してのラーメンの店の比率が多い一位だったような?

    そんなに店舗があるのに、それでも安定してその比率を保ってるってことから考えると最もラーメン大好きな県民性ってことだと思う。

    そういう話。

    +95

    -3

  • 67. 匿名 2019/06/10(月) 17:18:46 

    山形の龍上海好きだよ
    米沢行った時に米沢ラーメン食べなかったのが心残り

    +58

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/10(月) 17:18:46 

    >>58
    これおいしいよね。
    冷やし中華の酸っぱいタレが苦手な人にはいいと思う。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/10(月) 17:18:48 

    山形は韓国から団体で嫁もらったりして一部がコリアン村になってるんでしょ。
    だからラーメンも美味しいのかな?

    +2

    -73

  • 70. 匿名 2019/06/10(月) 17:19:17 

    山形の龍上海は有り得ないくらいドロドロのスープで好みが分かれます。
    The・食べるスープ みたいな。

    +9

    -8

  • 71. 匿名 2019/06/10(月) 17:19:25 

    酒田ラーメンはワンタン麺も有名
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +92

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/10(月) 17:19:36 

    >>52
    朝ラーは喜多方じゃない?

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/10(月) 17:20:34 

    >>61
    道民ですが、それはやっぱり観光客向けでしょうねー。
    地元民はノーマルですよ。コーンの入ったラーメンさえもあえて食べない人が多い。

    函館はあっさり塩とか多いですよ。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/10(月) 17:23:01 

    福岡県民だけど、ラーメンよりうどんの方が食べるかも。やわやわの麺だけど。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/10(月) 17:24:30 

    >>64
    「九州=豚骨」的な「名物」というよりは消費量、いかに食うかという事だと思います。
    有名店もあるし、月系とかそういうくくりも一応あるんですけど、ザ・山形っていうブランド的なスタイルはないと思います。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/10(月) 17:24:36 

    山方ではお客さんが来たときもラーメンの出前を取ってもてなしたりするんですよ

    +68

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/10(月) 17:25:31 

    >>61
    そのラーメンは観光客用じゃんw
    今時観光客でもそんなラーメンわざわざ食べない。
    ちゃんと調べる人は地元で人気のラーメン屋入るよ。
    北海道に限らず。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/10(月) 17:25:42 

    >>69
    関係ない!
    もっと昔からだよ。韓国とか本当に止めて!

    +41

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/10(月) 17:26:56 

    >>6
    意外だよね
    でも、台湾ラーメン、台湾混ぜそば、スガキヤとか
    名古屋名物が結構あるからかな

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/10(月) 17:29:10 

    >>52
    朝ラーメンは静岡県の藤枝市だよ。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2019/06/10(月) 17:31:03 

    山形の冷やしラーメンおいしい
    夏は冷やし中華よりラーメン派!

    +62

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/10(月) 17:33:28 

    >>69
    生麺文化が無い国が美味しいラーメンなんか作れるわけ無い。そちらは袋の乾麺砕いて袋に直接お湯注いで食べたりする気味が悪い食べ方じゃん。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/10(月) 17:33:45 

    山形では家にお客様がくるとラーメンの出前をとるよ

    +85

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/10(月) 17:34:04 

    山形は店の自家製麺率が高い

    +65

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/10(月) 17:34:04 

    ラーメン消費量が全国一だよね。
    盆地で夏は暑いから冷やしラーメンがよく売れるとかだったような!

    +47

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/10(月) 17:35:42 

    >>61
    そんな観光用ラーメンしか知らないって、ラーメンに限らず観光用食べ物しか口にしてないんじゃない?どの地域でも。
    格安飛行機で北海道は年に数回行くけど毎回しっかりリサーチするよ。スイーツ多めになってしまうけど。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/10(月) 17:37:47 

    トップ画のラーメンはおいしいの?
    冷やし中華じゃないのにきゅうりと紅生姜入ってるのなんか想像つかない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/10(月) 17:38:13 

    四位の新潟も意外だった
    食べ物が美味しい新潟だけど、ラーメンのイメージはなかったな〜

    +6

    -5

  • 89. 匿名 2019/06/10(月) 17:40:12 

    道民だけど、ラーメンといえば山形だと思う。ラーメンの種類、ラーメンのお店がすごくあるんだよね。

    +65

    -5

  • 90. 匿名 2019/06/10(月) 17:41:44 

    山形はラーメンのイメージがあるからこの評価にビックリした
    あと蕎麦のイメージもある

    +82

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/10(月) 17:42:11 

    >>69
    それは1つの村だけだと思うよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/10(月) 17:42:21 

    福岡在住で博多はラーメンのイメージが強いけど
    個人的には飛騨の高山ラーメンが一番好きで、だから岐阜県…でもランキング圏外なんだね

    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/10(月) 17:44:57 

    >>88
    背油ラーメン、麻婆麺、生姜醤油ラーメンは新潟発祥って聞いたよ。あとカレーラーメンも有名みたい。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/10(月) 17:45:06 

    新潟出身だけどラーメン屋の数すごいよ。
    実家に帰るたびに新しいラーメン屋みかけるし、周りで好きな人多い。
    人気店にはすごい行列できてる。

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/10(月) 17:47:29 

    そういうブームを作りたいのね

    +2

    -16

  • 96. 匿名 2019/06/10(月) 17:47:59 

    >>71
    飯テロ!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/10(月) 17:49:26 

    朝ラー=喜多方ラーメンだよね

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/10(月) 17:59:21 

    新潟はラーメンが美味しいより県民のラーメン愛が強い。インスタントより生麺をよく食べている。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/10(月) 18:00:33 

    背油ラーメンは燕市民のソウルフードです

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/10(月) 18:01:45 

    私はどこかのご当地ラーメンより、
    安い食堂とかサービスエリアで食べられるような
    なんのこだわりも工夫もないラーメンが好き笑

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2019/06/10(月) 18:05:44 

    北海道って広いから一括りにできないよね。私は旭川ラーメンが好き。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/10(月) 18:07:58 

    >>69
    ラーメンと韓国と何の関係が?冷麺と混同してる?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/10(月) 18:08:10 

    山形の龍上海ももちろんおいしいけど
    私は鬼がらしが好き

    +50

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/10(月) 18:10:08 

    うちの近所の鶏白湯ラーメンが一番好き。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/10(月) 18:11:39 

    山形でも新潟でも友達の家に遊びに行った日の昼は
    中華そばを頼んでくれた思い出がある

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/10(月) 18:14:19 

    山形県民です!
    山形は美味しいラーメンたくさんありますよ!!
    水が美味しいから、透き通ったしょうゆラーメンは最高です。
    すでに出てる龍上海も美味しいですが、よしのやと言う老舗のしょうゆラーメンも是非食べてみてください。

    +57

    -2

  • 107. 匿名 2019/06/10(月) 18:14:39 

    >>12
    冷やしラーメン!

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/10(月) 18:18:39 

    >>71

    花鳥風月のラーメンだ♪

    地元です。今は嫁いで他見にいるけど、帰ったら月系ラーメン巡ります。
    地元にいた頃は土日のお昼はだいたいラーメンでした!

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/10(月) 18:18:58 

    インスタントラーメン消費量は

    1位青森県
    2位鳥取県
    3位新潟県
    4位富山県
    5位山形県

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/10(月) 18:20:30 

    福岡はどこにでも顔を出すな
    ラーメンはとんこつが好きやけん、よかばってん

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/10(月) 18:24:58 

    ラーメン食べに福島や山形によく行きます‼
    by埼玉県民の私

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/10(月) 18:25:54 

    山形は有名どころじゃなくてもスーパーのフードコーナーのラーメンすら美味しい
    ヤマザワのひまわりラーメン大好き

    +79

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/10(月) 18:27:02 

    山形、地元ですが本当にラーメン屋は多いです。
    山形ラーメンというくくりはないけれど、からし味噌やら納豆味噌やら、人気のお店は多々あります。一同ご賞味下さい!

    +44

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/10(月) 18:31:31 

    んっ?
    喜多方は福島じゃない??

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/10(月) 18:32:16 

    ラーメン好きとしては、山形に旅行いきたくなってきたよ

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/10(月) 18:34:54 

    山形は冷やしラーメンあるからね
    でもラーメンは喜多方ラーメンが一番好き。
    まぁ地元だし。

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/10(月) 18:38:43 

    >>1
    上位5件は食べ物がおいしいイメージがある
    ラーメン好きって事はそこそこふくよかな人が多いのかなと
    思って調べたら極端過ぎてラーメンは関係ないのが判明
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2019/06/10(月) 18:41:19 

    山形にはあっさりした魚出汁のラーメン、トリもつラーメン、ワンタン麺、いろいろあるよ。おいしいよ。きてね

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/10(月) 18:44:59 

    山形ってなんか知らないけどラーメン熱凄いのよ。
    県内のラーメン屋を取り上げるだけの番組もバンバンやってるし、タウン誌もラーメン特集だと売り切れたり、お客さん来たら必ずと言っていい程ラーメンの出前でおもてなしするしね。

    で、地域で色んなラーメンあるのよ。ワンタン麺とか辛味噌ラーメンとか冷たいラーメンとか。

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/10(月) 18:46:47 

    >>108
    私も地元w三日月軒とかも有名だよね

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/10(月) 18:51:09 

    山形県人ですがラーメンよく食べます!人気ラーメンのランキングを決めるテレビ番組もありますし、本屋さんでもラーメン特集してます!今の時期はさくらんぼも美味しいですし、蕎麦や温泉も最高です!!

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/10(月) 19:01:55 

    >>109
    インスタントラーメンのランキングはさすがに別だわ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/10(月) 19:02:39 

    1位になっただけで山形人わらわら出てくる

    +18

    -21

  • 124. 匿名 2019/06/10(月) 19:07:21 

    山形県民だけど昔から親戚が家に来たらお昼はラーメンの出前をとるよ。そして外食といったらお昼にラーメン食べに行くのが定番かな、おじいちゃんおばあちゃんも子供もみんなで座敷の席で食べてる。

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/10(月) 19:08:13 

    山形の花鳥風月は海老ワンタン麺が一番好き!
    ワンタンの中に海老がまるごと入ってるの。
    ぷりっぷりの海老に和風の澄んだスープ。そして自家製麺。
    最高。
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +43

    -1

  • 126. 匿名 2019/06/10(月) 19:08:17 

    >>112
    懐かしい。確か300円くらいだったよね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/10(月) 19:14:33 

    山形県で安定して客が入っている飲食店は、ラーメン屋と蕎麦屋と寿司屋くらい。
    チェーン店のハンバーグ屋や焼肉店はあまり人が行かないから、すぐに撤退して空き店舗になる。
    その空き店舗に居抜きで新たなラーメン屋が出店。
    ラーメン食べに客が集う。

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/10(月) 19:25:24 

    山形出身で今は他県に住んでますが、実家に帰ると必ずラーメンたべにいくよ。
    実家の近くのラーメン屋さんの牡蠣味噌ラーメン大好き!
    あと鬼がらしと修ちゃんラーメンもよく行ってたなぁ。ラーメンショップのつけ麺も麺がツルツルで美味しい。ラーメンショップ全国あちこちにあるけど、店舗によって味違うのかな?

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/10(月) 19:26:13 

    山形って実はお蕎麦もすごいよ
    むしろラーメンより本格的
    ラーメンはラーメン屋さんが多いってだけかも

    +41

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/10(月) 19:32:12 

    山形の郷土会館みたいなところで昔の暮らしの展示を見たんだけど(蝋人形とかよくあるやつ)、郷土料理のサンプルがやたらと汁物が多くてラーメン好きの片鱗を見たよ。ダシもご飯にかけてズルズルかっこむし、汁×炭水化物が好きなんだと思う。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/10(月) 19:35:14 

    山形住んでたけど、うちは家族で外食ってなるとラーメンか蕎麦が定番だった。親が渋い顔するからあんまりファミレス行かせてもらえなかったけど、ファミレスでもラーメン食べてた。中華行ってもラーメン。回転寿司でもラーメン。

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/10(月) 19:43:10 

    このトピ山形県民しかいない説
    そして私も山形県民

    +46

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/10(月) 19:44:32 

    札幌育ちの私は玉子縮れ麺になれてしまって、他の地域のラーメン食べた際に、スープは美味しいけど麺は玉子縮れ麺に変えたいと思ってしまう。
    札幌以外で育った人のほうが全国のラーメンを美味しく食べることができて幸せなんじゃないかなと思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/10(月) 19:44:46 

    ラーメンと言ったら山形!!だけど、味のレベルは福島と新潟の方が上だと思う。

    +7

    -23

  • 135. 匿名 2019/06/10(月) 19:47:48 

    尾道ラーメンが好き

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/10(月) 19:48:38 

    なるほど~。山形は外食といえばラーメン一択なのかな。
    北海道はラーメン美味しいけど、外食の選択肢が沢山あって毎回ラーメンにしようって思わないからなぁ。

    +5

    -11

  • 137. 匿名 2019/06/10(月) 19:51:32 

    山形だとどこのラーメンで何味が美味しいの?
    そんなに有名ならコラボの商品スーパーとかに売ってるのかな。買ってきて食べてみたいわ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/10(月) 19:54:01 

    山形出身だけど 地元帰ったら必ず鬼がらしのラーメンと谷地の冷たい肉そば食べに行く

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/10(月) 19:55:01 

    ラーメンは福島かなー!
    喜多方ラーメンうまかった!

    +20

    -5

  • 140. 匿名 2019/06/10(月) 20:00:47 

    >>134
    喜多方ラーメンはすごいね
    新潟は食べ物なんでも美味しくてビビった

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/10(月) 20:06:18 

    山形ってラーメンを出前できる店たくさんあるのね。うらやましいわ。
    札幌だとラーメンを出前できる店なんてほとんどないよ。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/10(月) 20:07:22 

    新潟は美味しいもの沢山あるよね。
    以前、枝豆食べて美味しすぎてびっくりした。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/10(月) 20:12:00 

    >>127
    まじで!山形はハンバーグや焼き肉店がラーメンに負けるの?
    ラーメンって美味しいけど年をとるにつれて胃もたれで食べれなくなってくるし、身体によいとはいえないから、大抵の人はラーメンが好きでもたまにしか食べないものだと思ってたわ。
    頻繁に食べるのは若い男性ばかりかと。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/10(月) 20:12:41 

    山形は親戚の集まりがあれば高確率でラーメン食べに行ったり、出前とったりするからそれでかな?

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/10(月) 20:13:38 

    元山形県民だけど毎年夏は新潟の海に行ってて 屋台で来る村上ラーメンがすごくおいしかった!

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/10(月) 20:16:04 

    福岡、博多ラーメンは全国展開していて商売上手なイメージ、なんなら海外にも進出してる。北海道のラーメンは全国チェーン店少ないかな。
    山形は全国展開しているお店はないよね?それでも1位になるなんてすごいわ。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/10(月) 20:24:57 

    山形はいろんなラーメン屋さんがあるから、店によって味が全然違うよね!
    私はあまりラーメン食べないけど、次元っていうラーメン屋さんには行きたくなって食べてしまいます
    豚ごぼうラーメンが有名だけど、私は変わりメニューのトムヤムクン風味の台風アジアン麺が好きです!
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/10(月) 20:29:53 

    知ってる。山形県民だし。歩けばどこにでもラーメンラーメンラーメンだらけよ。山形県はラーメン激戦区。

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/10(月) 20:33:48 

    琴平荘、いろは食堂、久太がおきにいり。山形県県民は自分の好きなラーメン屋さん発掘しに食べ歩くの好きだよね〜

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/10(月) 20:34:37 

    田代食堂!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/10(月) 20:37:55 

    親戚が来ると行きつけのラーメン屋に連れて行ってもてなす。ケンミンショーでやっててびっくりした。だってこれが当たり前なんだもの。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/10(月) 20:40:51 

    栃木は佐野以外にある?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/10(月) 20:44:17 

    山形県民だけどずっと前からラーメン県って言われてたよね?
    新庄のモツらーめんが凄くおいしいです!
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +20

    -3

  • 154. 匿名 2019/06/10(月) 20:44:53 

    宮城県民だけど山形県内だけで何種類かラーメンがあって美味しいからよく遠征してたな

    ただ自己主張しない県民性も相まってか、県外に宣伝とかわざわざしないから知名度がいまいち

    ラーメンだけじゃなく蕎麦、くだもの、牛肉、お米も美味しい

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/10(月) 21:02:42 

    秋田県民だけど
    酒田の花鳥風月のワンタン麺が大好きで
    ラーメンのためだけに酒田に行くよ

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/10(月) 21:08:20 

    京都のイメージ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/10(月) 21:20:10 

    山形県民だけど、1位だと思った。
    多分、既出だけど人口の割にお店も結構あって、蕎麦屋もラーメン屋も多い気がする。
    お昼はあんまりご飯食べる人いないんじゃないかな?
    すぐ出てくるし、サッと食べれるから?
    なんでだろ。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/10(月) 21:21:54 

    山形県民ってラーメンをよく食べに行くってことだけど、ラーメンって連れ添っていくとゆっくりできないから食後に喫茶店とか別のお店に行くためお金がかかるイメージなんだけど、山形県民って外食にお金をかけてるの?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/10(月) 21:22:25 

    >>150
    まさかがるチャンで田代食堂が出るとは!
    何年も行ってないなぁ。。。行きたい♪

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/10(月) 21:22:40 

    山形の蕎麦屋の肉中華が好き!

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/10(月) 21:23:53 

    山形県と近県の人達から支持を受けてるのかな。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/10(月) 21:25:58 

    >>154
    そうそう!山形県って美味しい物たっくさんあるけどアピール力がない?のか知名度が低いんだよね

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/10(月) 21:27:34 

    いい意味で田舎っぽくて最高!!!
    山形のラーメンはどこでもおいしいですよ♪
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/10(月) 21:27:38 

    >>160
    山形県は蕎麦屋でラーメンだしてるの?

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/10(月) 21:30:56 

    福岡豚骨ラーメンだけど 味噌ラーメンも塩ラーメンも醤油ラーメンも探せばあるよ。福岡空港の近くに味の時計台あるよねー

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/10(月) 21:33:00 

    新潟納得。

    あまり知られてないけど本当にいろんなジャンルのラーメン屋が多くてその時の気分にマッチする店が必ずあるし、店が多い分どこもクオリティ高い

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/10(月) 21:34:42 

    ラーメン食べたくなってきた。この時間にラーメン食べたらデブになる~~。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/10(月) 21:36:40 

    去年山形行った時、麺のレベルの高さに驚いた。
    どこも美味しかった。
    天童で食べた水車生そば、評価分かれているしどうかなと思ったけど美味しかった。栄屋本店も美味しかったし、これでいまいちとか山形県民口が肥えてんなと思った。
    麺好きにはおすすめの県。いろんな味のラーメンが食べれるから。温泉もいいし。

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/10(月) 21:40:30 

    琴平荘の行列
    琴平荘のラーメンは並んでも食べたい
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/10(月) 21:44:01 

    >>163
    スープ溢れそうで溢れない系だね!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/10(月) 21:46:00 

    >>143
    山形のラーメンは結構あっさりして老若男女問わず楽しめると思いますよ(^.^)

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/10(月) 21:52:52 

    東京から山形に来たお客様をラーメン屋さんに
    連れていっても特段の感想はなく、ご馳走さまって言われる
    そのかわり郊外の蕎麦屋さんに連れていけば、
    おお!これは凄いですね!ってなるから

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:45 

    福岡は案外うどん県なんだよ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/10(月) 21:54:03 

    >>169
    ここ本当は民宿なんだよね。民宿でラーメン始めたら大ヒット。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/10(月) 21:55:33 

    >>165
    味の時計台は、んー、イマイチ。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2019/06/10(月) 21:56:41 

    >>164
    だすよ。普通の大衆食堂みたいなとこでも、ラーメン屋じゃなくてもほぼラーメンがある。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2019/06/10(月) 22:00:11 

    昔から山形は「1人当たりの麺消費量No.1」だよ。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/10(月) 22:05:38 

    >>168
    ありがとう!
    そうなの、山形はラーメンだけでなく麺類全部美味しいの。

    これからの季節は「麦切り」がおすすめ。
    うどんより細く、冷麦より太い冷たい麺。
    ↓は左・麦切り 右・蕎麦

    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/10(月) 22:07:27 

    豚骨ラーメンは嫌いじゃないんだけど店の前を通ると豚くさい

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/10(月) 22:11:20 

    やっぱり醤油味のあっさり系中華そばが好き

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/10(月) 22:20:47 

    ラーメン好きの間では山形は有名だと思う。

    春に有給使ってラーメンハシゴ旅に行ってきたばかり。
    この本を片手にレンタカーで3日間14軒。
    全部美味しかった!3日で4kg太った!まだ増えたまま!
    私が行ったお店は、平日のオープン前から並んでる所が多かった。

    都内のラーメン雑誌はお金出せば載っちゃうから、あてにならないんだよね。

    またお金と有給ためて、脂肪を落としてからラーメンハシゴ旅に行きたい(´- `*)
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +34

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/10(月) 22:23:13 

    今からの季節はサクランボを皮切りに果樹最盛期になって行きます!
    サクランボ、桃、スモモ、庄内メロン、刈屋梨、ぶどう、スイカ、ラフランス、りんご(まだまだあるかな)
    旬の物を旬の時にぜひ食べに来てくださいね!
    ラーメンももちろん!
    アピール下手くそなのかなー。
    控えめではあるような。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/10(月) 22:31:01 

    白崎映美とかミッチーさんがラーメンランキング1位の店に行くよね。年1回

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/10(月) 22:44:27 

    山形、福岡、北海道って地理的に離れてるよね。
    山形おしてはいるものの福岡と北海道と食べくらべした人は少なそうな気はする。
    山形、福岡、北海道を実際に比較したらどこが一番おすすめなのかな。
    食べくらべした人いますか?

    +0

    -5

  • 185. 匿名 2019/06/10(月) 22:52:33 

    山形県酒田市出身です。
    酒田のラーメンが東京でも食べたいんですが、
    似たようなラーメンもなかなか無くて。
    帰省の時には真夏でも必ず食べに行きます。
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +23

    -3

  • 186. 匿名 2019/06/10(月) 22:56:25 

    なんかさ、山形みたいななーんにもない県がこういうときだけ目立つとちょっとイラっとする。クラスで普段目立たないゴミがいきなりはしゃぐ感じ?徹底して虐めて潰したくなるよね。

    +0

    -58

  • 187. 匿名 2019/06/10(月) 22:58:32 

    >>184
    食べ比べと言うわけじゃないけど行ったよ。

    福岡はイメージ通り細ストレートの豚骨。
    仕事で行ったので、取引先の方に連れてって貰ったお店が美味しかったんだけど…お店の名前思い出せない…。
    大食いの私には替え玉必須でした。
    ラーメンを楽しみにしてったけど、刺身が美味しくてビックリしました。

    北海道は味噌が有名だけど、私は旭川の塩に感動した。
    有名チェーンの山頭火も美味しかった。
    水が美味しいからか、ラーメン以外も美味しかった。

    山形は醤油、味噌どちらも美味しい。
    昔からあるお店だと鶏ガラあっさり系なのかな?
    ご当地ラーメンと言うよりは、県内全域がラーメン激戦区のような感じでした。

    それぞれ違う特徴があるから、好みや気分の問題だよ。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/10(月) 22:59:36 

    >>186
    性格悪すぎる…
    いちいちイラつくんだったら来なきゃいいのに

    +44

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/10(月) 22:59:53 

    >>186
    あなたすごいクズっぷりねw
    面白いけど近くに居たら全力で逃げるわw

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/10(月) 23:05:15 

    まさかじゃない
    山形県は、大石田をトップにお蕎麦が美味しいし
    麺類 美味しいんだよ

    旅行好きには 有名な話

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/10(月) 23:06:08 

    >>181

    すごーい!!!

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/10(月) 23:06:51 

    >>182

    うん 東北はアピールが苦手だよね もったいない!

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/10(月) 23:07:17 

    >>186
    こういうクズはこっちが強気に出ると、急にキョドって機嫌取りしてくるよね。
    まさか歯向かわれるとは思わなかったという顔をして。

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/10(月) 23:09:50 

    >>38

    都内にも 支店たくさんあるよ!
    水戸にもある!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/10(月) 23:11:08 

    山形県はラーメン屋ほとんど当たりですよ〜イメージは無いと思いますが、辛味噌 鳥中華 冷やしラーメンに醤油に納豆味噌どれも美味しいです!
    東京の有名な〜とか言うラーメン屋は不味いって東京に行った山形県民は言う事多い…

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/10(月) 23:13:51 

    >>186
    頭大丈夫か?ww

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/10(月) 23:15:12 

    >>158
    どのくらいの金額を金かけてると言う定義になるか分からないけど、山形県民だって人並みに外食くらいするわww

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/10(月) 23:17:13 

    喜多方ラーメンより白河ラーメンの方が好きだな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/10(月) 23:17:39 

    有名は琴平荘はたいしておいしくないよ〜山形の内陸の人なら割とそう言うと思う。ただ100人近く並んで食べるのは本当。内陸の方の店はだいたいがフラッと入っても美味しい店が多い。

    +2

    -7

  • 200. 匿名 2019/06/10(月) 23:21:09 

    >>195
    東京で美味しいのはつけ麺と二郎系くらい。
    後は、ご当地で食べる方が美味しい。
    「東京は日本の名店が集まってるから何でも美味しい」って言われてるけど、結局は支店だから本店には敵わないんですよね。
    水も関係してるのかな?

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/10(月) 23:23:55 

    >>199
    内陸出身だけど、帰省した時ヤマザワに売ってた琴平荘の生麺買ったらめっちゃおいしいと思ったよ。
    冷暗所保存出来て賞味期限長いから10袋買ってきたw

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2019/06/10(月) 23:27:25 

    山形何にもないと思ってたけど、行ったら見所がたくさんあるし、ラーメン美味しいし、温泉もいいし、楽しかった。山形駅前は若干寂しい感じはあったけど又行きたい。
    ラーメンもいいけど、お菓子も美味しいよ。

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2019/06/10(月) 23:29:18 

    尾道ラーメンは好きじゃなかった
    背脂あんなに入ってないとダメ?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/10(月) 23:33:26 

    >>158
    転勤族だけど、山形は飲食店も惣菜もメチャクチャ多いよ。
    主婦には住みやすい土地だった。
    酒に強い人が多いし、飲食にはお金をかけてるんじゃないかな。

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2019/06/10(月) 23:42:25 

    ゴールデンウィークに龍上海行ったらひどい目にあった(大行列)

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/10(月) 23:46:59 

    もはや山形トピになってる!笑

    県民なら出て来てる店名で4地方のどのあたりに馴染みがあるのかも分かってしまうね〜

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/11(火) 00:32:09 

    山形県酒田市の満月は本当に美味しい!
    昔はよく行ってたけど今は激混みのときもあって
    なかなか行かなくなった。店主のおじちゃんが亡くなり
    ワンタンの質が落ちたっていう人もいるけど
    私にとっては故郷の味。
    仙台支店はしょっぱかった。
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/11(火) 00:34:58 

    山形県酒田市のさらしな。
    いいとこ取りラーメン最高
    発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの...

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/11(火) 00:45:04 

    >>1
    最下位の県が気になる!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/11(火) 02:07:37 

    徳島が入ってない時点で全国魅力度ランキングと同じくらい論外なランキング

    東京でしか聞いてないんじゃないの??

    +1

    -3

  • 211. 匿名 2019/06/11(火) 02:51:00 

    >>15
    東京はあちこちの県のラーメンが多くて、何が東京代表なのかわからないイメージ。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/11(火) 03:17:46 

    中本中毒🍥

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2019/06/11(火) 03:56:36 

    山形ラーメン、地元で食べれないか調べたけど見つけれなかった。
    地元には博多ラーメンと東京、沖縄そばくらいしか他県の店はないわ。
    山形ラーメン、全国展開したら人気がでるのでは?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/11(火) 03:58:42 

    福岡はわりとうどん県だから

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/11(火) 04:03:30 

    ラーメンってここ2・30年くらいでバリエーションが増えて、ご当地ラーメンも味噌塩醤油それぞれ美味しい店があってこの味が特色って薄まってきた感じがする。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/11(火) 04:17:37 

    山形ラーメン美味しいってもう少し早く知りたかったわ。全国のラーメン店が出店するイベント、ラーメンショーは先月開催されたばかりだよ。
    次は山形ラーメン食べてみるわ、って来年の5月まで山形ラーメンはおあずけになりそう。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/11(火) 04:31:18 

    地味だけど徳島県は結構なラーメン県。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2019/06/11(火) 06:21:31 

    タウン誌のグルメがほぼラーメン特集になるのが山形県!(笑)

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/11(火) 06:24:36 

    >>158
    ラーメン一人食べ歩きとかも多いんじゃないかな?たぶん。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/11(火) 07:52:18 

    >>110
    よかばってん
    なんて言わんし!

    「ばってん」の使い方違う

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:47 

    山形って客が来たらラーメンの出前でもてなすって聞いた

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/11(火) 08:54:02 

    千葉の人が転勤で山形に来て、二年位で別の県に異動しちゃったんだけど山形は食べ物がうまいってお世辞とか言う感じじゃない人だからその発言にびっくりしたけど有難かったなー。
    観光名所とかそんなに無いし、お隣は杜の都仙台で何でもあるし、山形民はそっちが羨ましくてあんまり山形に魅力を感じてないのかも。と山形トピのようになってしまった。すいません。

    客が来たらラーメンっていうのはある。
    ラーメンとっときゃ間違いない!子供も食べるし笑

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/11(火) 10:42:10 

    山形県民です
    山形は米沢ラーメン、赤湯ラーメンあたりが有名どころですが、山形市内のラーメンも美味しいところ多いですよ

    県内のラーメンを紹介する番組や、ラーメングランプリを決めたり、地元のラーメン愛も強いです

    外食もラーメン率高いです
    日本一ラーメンを食べてる県民で納得します😃

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2019/06/11(火) 10:42:14 

    >>152
    佐野ラーメン、基本的に薄味の太麺なんだけど、あの辺の小規模のラーメン店はみんなああいった感じ。
    濃い味が受け付けないので、佐野ラーメンとか喜多方ラーメンが好きです。

    他にも薄味なラーメンがあったら食べに行きます。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/11(火) 11:10:57 

    >>19
    山形県民です!
    龍上海本店から徒歩5分くらいに住んでますが
    地元民はほぼ行きません
    休日はすごい行列
    並んでいるのはほぼ県外の人

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/11(火) 11:13:48 

    >>205
    ゴールデンウィークならまだ良い方
    真冬日の雪降る中で何時間も並んでるよ
    よって地元民は行かない

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2019/06/11(火) 11:40:09 

    美味しそう
    色んなところのラーメン食べてみたい

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/11(火) 12:10:13 

    デートでラーメン屋だと冷めるとかあるけど、山形県民はデートでもラーメン屋あるあるだと思う

    少なくとも私はデートでも頻繁にラーメン食べてた

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/11(火) 12:10:45 

    琴平はずっと行ってみたいと思ってるお店です。
    龍上海はスーパー等で売ってる商品しか食べたことなく、美味しいのは知ってるのですが店舗に行ったことない!こちらも行ってみたい。
    山形県出身の夫と結婚し、元々そんなにラーメン好きではなかった私も多大な影響を受け、今ではすっかりラーメン好きに…。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:20 

    >>3喜多方ラーメンは福島だよ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/11(火) 13:19:01 

    山形在中だけど、ラーメン屋さんしかできない。どんどんラーメン屋さんできる。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/11(火) 16:01:43 

    >>178
    鶴岡市出身で、仙台に来てから30年になります。鶴岡といえば麦切りなので嬉しかったです(^-^)仙台では知られていないので悲しいです。それから「ラーメン」というより「中華」という言い方してたかも。今はスーパーで太麺の中華麺買って家で食べています。冷たい麺の方が好きかな。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/11(火) 16:06:12 

    関東出身で山形に住んでましたが、醤油が強い中華そば系が多い感じがします。
    脂少なめであっさり。鳥中華ってそばのつゆみたいなラーメンもあります。店によって甘めとかしょっぱめとか。

    関東戻ってきて私には関東のラーメンが合ってました。泣
    家系最高…

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2019/06/11(火) 16:30:24 

    京都

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/11(火) 19:41:53 

    もう少し暑い日が増えると冷たいラーメンが美味しくなるのになあ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/11(火) 21:03:46 

    >>199
    え?すごく美味しいと思うよ。
    私の周りでは評判良いよ!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/11(火) 21:29:16 

    徳島ラーメンが好き!
    生卵のせるやつ。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2019/06/11(火) 23:04:16 

    >>233
    関東のラーメンと言うより、横浜かな?
    家系は関東代表ではないよね。
    ラーメンは生まれ育った土地の物が1番なのはわかるよ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/12(水) 00:16:03 

    山形と言えばマット

    +0

    -5

  • 240. 匿名 2019/06/12(水) 22:17:23 

    今だにこんなこと言ってるやついて驚く↑
    どこの県でもいろんな嫌な事件あるのにさ

    また近いうちにラーメン食べに行きたいな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。