ガールズちゃんねる

千葉・館山、南房総に「警戒レベル4」激しい雨の予報、避難勧告も

266コメント2019/09/17(火) 22:13

  • 1. 匿名 2019/09/16(月) 14:33:23 

    千葉・館山、南房総に「警戒レベル4」、避難勧告も - 産経ニュース
    千葉・館山、南房総に「警戒レベル4」、避難勧告も - 産経ニュースwww.sankei.com

    台風15号の暴風被害で停電が続く千葉県で16日、激しい雨が降り、県と銚子地方気象台は同日午前、館山市と南房総市で土砂災害の危険が高まったとして、両市を避難が必要となる危険な状態を示す「警戒レベル4」に指定した。


    気象庁は16日未明、関東では16日昼過ぎ、伊豆諸島では16日夕方にかけて1時間に30ミリ以上の激しい雨が降ると予報。局地的には50ミリ以上になるところもあるとみられ、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意を呼びかけている。

    被災地域の方、大丈夫でしょうか…。
    情報共有にも使っていただければと思い、トピ申請しました。

    +122

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/16(月) 14:34:15 

    もう、

    +57

    -3

  • 3. 匿名 2019/09/16(月) 14:34:46 

    神様酷すぎるって。

    +303

    -9

  • 4. 匿名 2019/09/16(月) 14:35:04 

    同じ所ばかりに集中するの何だろうね

    +394

    -5

  • 5. 匿名 2019/09/16(月) 14:35:15 

    ここ数年、災害の集中攻撃がすごい
    もうやめて…

    +417

    -3

  • 6. 匿名 2019/09/16(月) 14:36:20 

    千葉…踏んだり蹴ったりだね、これ以上どうしろと

    +241

    -6

  • 7. 匿名 2019/09/16(月) 14:36:28 

    今の現状に追い討ちかけるようなことしなくもいいのに…。神様って残酷なことするね。どうかこれ以上被害が拡大しないで1日でも早く電力復旧するといいのだけど。

    +252

    -6

  • 8. 匿名 2019/09/16(月) 14:37:02 

    上空写真ってなんか怖い

    +41

    -7

  • 9. 匿名 2019/09/16(月) 14:37:11 

    安倍の野郎は内閣改造にご執心で何にもしなかったからね最低の政権だ。
    進次郎も安倍の回し者だろうな。

    +30

    -74

  • 10. 匿名 2019/09/16(月) 14:37:31 

    安部総理の記者会見
    こういうときはないんだ

    +55

    -47

  • 12. 匿名 2019/09/16(月) 14:38:09 

    増税したいから台風に触れられたくないから増税延期の声を気にしたんだろうね。

    +80

    -14

  • 13. 匿名 2019/09/16(月) 14:38:30 

    花田まさるん家が心配

    +8

    -20

  • 14. 匿名 2019/09/16(月) 14:38:39 

    >>11
    頭大丈夫?

    +79

    -3

  • 16. 匿名 2019/09/16(月) 14:39:08 

    また千葉!?

    +79

    -4

  • 17. 匿名 2019/09/16(月) 14:39:11 

    台風16号が千葉に向かってるってなった時は絶望したけど、消え去ってくれて不幸中の幸いだよ…

    +220

    -4

  • 18. 匿名 2019/09/16(月) 14:39:15 

    ブルーシートでもつのかなぁ
    近年は立て続けに災害が同地域に起こるね

    +169

    -4

  • 19. 匿名 2019/09/16(月) 14:39:34 

    こちら千葉ですが、今雨やんでるよ。
    少しだけど蝉が鳴いてる

    +114

    -6

  • 20. 匿名 2019/09/16(月) 14:39:56 

    >>3
    ノリノリ紀香さんですか?

    +17

    -17

  • 21. 匿名 2019/09/16(月) 14:40:00 

    やっぱり賃貸かなあ
    持ち家はリスク高いか

    +163

    -9

  • 22. 匿名 2019/09/16(月) 14:40:16 

    千葉まだ停電してるんだよね!?これ以上は無理だろうから逸れてください!

    +89

    -3

  • 23. 匿名 2019/09/16(月) 14:40:34 

    災害対策本部って立てないの?

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/16(月) 14:40:34 

    >>11
    それしか言えないのか?馬鹿

    +43

    -3

  • 25. 匿名 2019/09/16(月) 14:40:34 

    半壊レベルの家は全壊になるかもね
    保険はどうなるんだろ

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/16(月) 14:40:57 

    いまだ停電でつらい状況なのに…
    千葉・館山、南房総に「警戒レベル4」激しい雨の予報、避難勧告も

    +97

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/16(月) 14:41:11 

    ちょっと何書いてるかわからない人が何人かいて怖い。
    避難は明るいうちに。
    これからの時間はあっという間に暗くなるから、早めに動いてほしいです。

    +111

    -5

  • 28. 匿名 2019/09/16(月) 14:41:13 

    うわー止めて~。
    ここの雰囲気好きなんだよ~。
    でも前回の台風でこの木々ももう倒れてしまったかな。。
    千葉・館山、南房総に「警戒レベル4」激しい雨の予報、避難勧告も

    +87

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/16(月) 14:41:18 

    東MAXの別荘もやられてたね

    +83

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/16(月) 14:41:24 

    >>15
    暇人

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2019/09/16(月) 14:41:24 

    安倍安倍って言ってる人、
    安倍さんが何しようが雨は止められんよ。

    +211

    -10

  • 32. 匿名 2019/09/16(月) 14:41:31 

    みんな、安倍さん自民のすすめるただしい政治を阻止しようとたくらむ反日工作コメに注意だよ!
    これがミンス政権だったら政権交代に追い込むまで袋叩きにするところだけど、安倍さん自民の政治は日本を護る政治! 全面支持です!

    自民サゲを、許さない。安倍さんサゲを、許さない。
    良識ある国民たちは、自民サゲ工作を鋭く見抜き、反日認定の烙印を叩きつける愛国活動に励んでいます。

    +8

    -57

  • 33. 匿名 2019/09/16(月) 14:42:08 

    屋根がない家は、どうしたらいいの?
    怖すぎる

    +96

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/16(月) 14:42:37 

    >>28
    ここどこですか?外国みたい。

    +57

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/16(月) 14:43:17 

    1年後にオリンピックなんてやってる場合じゃないよね。

    +50

    -23

  • 36. 匿名 2019/09/16(月) 14:43:21 

    こういう被害があるのに、消費税10%になるの?
    マジで

    +168

    -13

  • 37. 匿名 2019/09/16(月) 14:43:36 

    残酷だな、、
    まだ追い討ちかけるのか
    自然は恐ろしい

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/16(月) 14:43:43 

    今年の漢字も「災」にならないことを願います…

    電力復旧の妨げになるような降り方しないでほしい😞

    千葉の方々、なんとか乗り切ってください🙏

    本当に日本全国、災害が多すぎますよね
    明日は我が身…いつどこで被災してもおかしくない近年、豪雨の予報が本当に恐ろしいです

    +117

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/16(月) 14:43:58 

    千葉の人に質問なんですが、台風15号って竜巻みたいになったんですか?
    民家の屋根や電柱や太い木って通常の台風ぐらいじゃ折れ曲がったりしませんよね

    うちの近所で昔竜巻が通ったことがあってそれの爪痕に似てる感じがします

    +59

    -2

  • 40. 匿名 2019/09/16(月) 14:44:06 

    >>23
    一応あるみたいだよ。
    どこまで機能してるかわからないけど。

    https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/documents/4kai.pdf
    https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/documents/4kai.pdfwww.pref.chiba.lg.jp

    https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/documents/4kai.pdf

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/16(月) 14:44:10 

    ん?関東は16日昼頃って今のこと?
    千葉だけど雨降ってない。
    台風遅刻かな?これから?

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/16(月) 14:44:22 

    雨もだけど気温が一気に下がるみたい
    気の毒すぎる

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/16(月) 14:44:55 

    通電火災は火災保険がおりるのかなあ
    なんならもう全焼させてしまいたい

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/16(月) 14:45:14 

    >>39
    東京でも倒木あったよ。
    上陸したばかりの勢力が強い台風で倒木とか珍しくない。

    +18

    -6

  • 45. 匿名 2019/09/16(月) 14:45:23 

    >>3
    前に似たような事を紀香が言って激おこされてたよ

    +49

    -4

  • 46. 匿名 2019/09/16(月) 14:46:09 

    >>26
    でも赤色の市町村なくなったね
    復旧進んでて良かった
    作業されてる方も大変だよね

    +105

    -4

  • 47. 匿名 2019/09/16(月) 14:46:19 

    >>35
    >>36
    いつまでそれを言い続ける気?
    決まったもんはしょうがないでしょ
    今はその問題は置いといてとりあえず千葉の復興のために出来ることを考えるべきだよ

    +28

    -39

  • 48. 匿名 2019/09/16(月) 14:46:32 

    >>42
    暑いよりはまだマシかも。
    例年の暑さだと熱中症だけでなく、感染症や食中毒の心配もある。

    +69

    -3

  • 49. 匿名 2019/09/16(月) 14:46:51 

    >>38
    311をあてた神社の粥占いで
    今年も311と同じぐらい最悪の年になるって占ってたよ

    +11

    -18

  • 50. 匿名 2019/09/16(月) 14:46:55 

    >>32
    すげーなおい。
    安倍に命でも救われたのか?

    +17

    -16

  • 51. 匿名 2019/09/16(月) 14:46:57 

    >>32
    いや、ネトウヨバカ何言ってんの?

    右にやってれば何やってもいいのかよ

    流石にこれだけ千葉県民が苦しんでるのに何もしないで内閣のメンツ入れ替えに必死なのはまちがってるだろーがよ

    +17

    -30

  • 52. 匿名 2019/09/16(月) 14:47:00 

    一度だけ館山に遊びに行ったことあるけど、海も綺麗だし静かでのんびりできるところだった。
    ペンションにお世話になったんだけどオーナーさんご家族は無事かなぁ…。
    移動できる方はどうか今の内に安全な場所へ。
    月並みな言葉しか言えないけど負けないでください。

    +49

    -4

  • 53. 匿名 2019/09/16(月) 14:48:00 

    これじゃ電気の復旧作業にも影響あるだろうし、これ以上被害が広がらない事を祈る。
    今日も蒸し暑いし被災地のみなさんの熱中症も気をつけないとだよね。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2019/09/16(月) 14:48:23 

    >>36
    軽減税率の為にレジ交換とかしたお店もあるだろうに、被災でダメになった物は補償あるのかな、、、

    +37

    -3

  • 55. 匿名 2019/09/16(月) 14:49:00 

    昨日千葉に住んでる親戚が遊びに来た
    親戚の家は被害がなくライフラインも問題ないけど、お世話になっている人たちが被災したので車に物資を積み込みお見舞いに行ったらしい
    お水やカップ麺等色々持っていったけど、一番喜ばれたのはクーラーボックスで運んだ冷たいビールだったそう
    必需品はもちろん大切だけど嗜好品も心を安らげる大切な物なのだなと改めて感じた

    被災された方々が1日も早く涼しい部屋で美味しいお酒を飲めますように

    +129

    -4

  • 56. 匿名 2019/09/16(月) 14:49:04 

    >>47
    そうだけど、言い続ける必要もあると思うな。

    +21

    -9

  • 57. 匿名 2019/09/16(月) 14:49:06 

    >>47
    自然災害が起きたら、消費税延期するって安倍さん言ってたよね?
    このままだと消費税アップしたら、景気物凄い悪くなりそうじゃん

    +79

    -4

  • 58. 匿名 2019/09/16(月) 14:50:10 

    >>11
    みんな通報しましょう。
    被災地の人に見せたくない!
    あなたに天罰がくだりますように。

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2019/09/16(月) 14:50:37 

    同じ千葉県でも私がいる地域とは別世界でびびる。
    こっちは今日の雨もそんなにだった。
    早く元の暮らしに戻りますように

    +36

    -2

  • 60. 匿名 2019/09/16(月) 14:50:42 

    なんでこんなに報道少ないんだろう?

    +29

    -7

  • 61. 匿名 2019/09/16(月) 14:51:14 

    電気も水道もNGな方々はホテルでも知り合いの家でも身を寄せたらと思うけど、雨晒しになった家財を放置して離れるって実際なかなか出来ないものかもなあ

    +76

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/16(月) 14:51:21 

    >>60
    消費税アップしたいから

    +56

    -4

  • 63. 匿名 2019/09/16(月) 14:51:38 

    >>21
    家賃分が資産になるというけれど、壊れたらマイナスだよね
    ゼロじゃない、撤去に解体費用。ローン残りあればローンも
    老後はキャンピングカー暮らしでいくかな

    +79

    -4

  • 64. 匿名 2019/09/16(月) 14:52:16 

    >>60
    千葉の被害より、韓国の事ばかりやってるマスゴミ
    いい加減にしろって感じ

    +103

    -4

  • 65. 匿名 2019/09/16(月) 14:53:29 

    ブルーシートの家が多いのに更に大雨だと復興までに時間がかかるよね?
    しかも国はいまだに福島復興しかテーマにしてないのがモヤモヤする

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/16(月) 14:53:37 

    千葉の海べりは雨とか台風の被害もともと受けやすい
    地域だけど、今回は停電の範囲も広いし長いですね
    低所得なので大したお金だせないけど寄付したい。
    どこの団体に寄付したら良いだろうか?

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2019/09/16(月) 14:53:40 

    これホントにホントにお金ないのに屋根飛んじゃった人どうするの?!
    全額保証してくれる訳じゃないんでしょ?
    借金背負えっていうの?
    私今、両親が亡くなって1人実家の一軒家に住んでるけど貯金10万もないからこんなことになったら人生終了だよ
    ホントにホントにかわいそすぎる!

    +100

    -18

  • 68. 匿名 2019/09/16(月) 14:53:47 

    >>31
    雨は止められないけど出来る事はあるよね

    +11

    -15

  • 69. 匿名 2019/09/16(月) 14:55:33 

    >>68
    首相より千葉県知事の問題だと思うけど

    +103

    -3

  • 70. 匿名 2019/09/16(月) 14:55:57 

    屋根が吹き飛んでる家が多いから家の中ビショビショになっちゃうよね

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/16(月) 14:56:03 

    政府が未だ激甚災害に認定しないのは、増税延期を恐れてるからって言われてるよね。

    +50

    -5

  • 72. 匿名 2019/09/16(月) 14:56:30 

    >>38
    今年は「柱」「電」「風」「飛」だね

    +7

    -10

  • 73. 匿名 2019/09/16(月) 14:57:12 

    >>60
    不自然な位報道しないよね
    まるで何かを隠したいかのようにさ

    +63

    -7

  • 74. 匿名 2019/09/16(月) 14:57:33 

    政府はあんまり触れたくないんだろうなぁ。
    増税や年金問題もあるしね

    +65

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/16(月) 14:58:44 

    ZOZOの前澤さんとかボランティア活動頑張ってくれてますよ。とても心強い

    +87

    -2

  • 76. 匿名 2019/09/16(月) 14:59:15 

    >>9
    かといって議員が視察に来たら迷惑だって言われるんだし、どうやって現状把握したらいいの?

    +36

    -4

  • 77. 匿名 2019/09/16(月) 14:59:16 

    >>71
    いつもなら「こんな時に組閣を💢」とか政府内で批判出るのにね~

    +23

    -4

  • 78. 匿名 2019/09/16(月) 14:59:22 

    屋根が吹き飛ぶなんてどう暮らせばいいの?

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/16(月) 14:59:33 

    >>11
    お前が同じ目にあった時同じこと言ってやるよゴミ虫

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/16(月) 14:59:37 

    千葉って首都圏だし、千葉から都内に通勤してる人も沢山いるだろうし、官公庁の人で千葉県民も多そう
    それなのに国の動きが鈍いってなんか異常
    安倍さんまだ一度もコメント出してないよね?

    +77

    -13

  • 81. 匿名 2019/09/16(月) 15:00:23 

    >>60
    しょうもないバラエティ番組流す時間があるならニュース流してほしいですよね。
    バイキングのタマネギ男とかヒルナンデスの鈴木奈々の料理とか誰が興味あるの?
    わざわざこんな一大事に流す内容なの?

    +70

    -3

  • 82. 匿名 2019/09/16(月) 15:00:27 

    >>69
    安倍信者?

    +7

    -15

  • 83. 匿名 2019/09/16(月) 15:01:23 

    >>80
    安倍さんはコメント出してたよ

    +30

    -4

  • 84. 匿名 2019/09/16(月) 15:02:08 

    >>32
    わかりやすい、左翼のなりすまし

    +25

    -3

  • 85. 匿名 2019/09/16(月) 15:02:21 

    >>82
    千葉県知事が要請しないと自衛隊は動かないんだよ

    +71

    -3

  • 86. 匿名 2019/09/16(月) 15:02:33 

    >>80
    あべさんの問題じゃないらしいよ
    >>69の人が言ってる

    +7

    -8

  • 87. 匿名 2019/09/16(月) 15:03:14 

    なにもできない自分が歯がゆい
    募金します!

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2019/09/16(月) 15:03:33 

    >>7
    雨の通り道が出来るというか、台風の通り道が出来るというか、
    本当に残酷な程追い打ち掛けるよね

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/16(月) 15:03:34 

    可哀想に、氣志團フェスとかやってる場合じゃないね。

    +55

    -3

  • 90. 匿名 2019/09/16(月) 15:03:43 

    9月10月は台風シーズンだからまだまだ油断できないよね
    特に秋の台風は偏西風に乗って関東に行きやすいから
    昨日の時点で来週の連休頃にまた関東の海側から上陸する台風の予想ができてたんだけど、それは今日になってなくなったからひとまずホッとした
    毎年台風の心配して生活するの疲れる
    いろんな台風予想のサイト持ってるよ

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2019/09/16(月) 15:04:31 

    >>85
    いや、そうじゃなくて、、、w

    +5

    -6

  • 92. 匿名 2019/09/16(月) 15:04:53 

    去年の大坂の台風の時の方が、全然報道が派手だったよね
    何でこんなに報道少なくて、まるで被害が殆ど無いみたいな雰囲気出されてるんだろ

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/16(月) 15:05:30 

    >>29
    まだ完成してそんなに経ってないのに!

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/16(月) 15:05:42 

    >>81
    バラエティー番組一つぐらい潰して特番で情報の発信してほしいよね
    報道するだけでも救援は必ず充実すると思う。今のままじゃ地方の人々には被災地域の状況が伝わらない

    +38

    -3

  • 95. 匿名 2019/09/16(月) 15:05:55 

    みなさん千葉のためにたくさん募金してくださいね!

    +8

    -9

  • 96. 匿名 2019/09/16(月) 15:07:30 

    >>92
    今年の方が被害大きいのにね。報道の基準って何なんだろう?

    +20

    -2

  • 97. 匿名 2019/09/16(月) 15:07:33 

    こういうトピに政治の話持ち出して荒れさせるのやめてほしい。

    +28

    -5

  • 98. 匿名 2019/09/16(月) 15:08:22 

    >>85
    え、じゃあ県知事が安倍さんに「増税に影響するから動くな」とか釘刺されて何も出来ないってこと?

    +11

    -14

  • 99. 匿名 2019/09/16(月) 15:09:58 

    >>66
    もう少ししたら赤十字が義援金振込口座を開設するので、どうでしょう。
    被害が大きかった自治体にふるさと納税という手もあります。
    私は赤十字の義援金だと、一番被災者の方へ現金として渡る可能性が高いので、振り込んでいます。
    窓口で振り込むと手数料が無料になります。

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2019/09/16(月) 15:10:28 

    >>98
    横だけど、頭おかしいんじゃないの?

    +25

    -3

  • 101. 匿名 2019/09/16(月) 15:10:40 

    >>11
    あなたは悲しい人ですね

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2019/09/16(月) 15:11:32 

    >>34
    館山駅前だと思う

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/16(月) 15:12:18 

    ちょっと聞いてほしい。
    フィリピンのスラム街には、板で覆った屋根や、つぎはぎの家がたくさんあって、
    よくこんなところに住めるなあと思ってた。

    でも、3.11から未だにブルーシートで覆っている家がある。(茨城県です)
    大地震や台風後でも修理できない、お金ない、直せないからブルーシートや、つぎ当て補修、
    っていう家は全国各地に出てきている。

    これからの日本は、外国人から見たらスラム街のような、
    そういう風景が増えるんじゃないかって思う。

    +44

    -18

  • 104. 匿名 2019/09/16(月) 15:12:35 

    親戚がいるから心配
    農業だから生産物にも大打撃だろう…

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/16(月) 15:13:01 

    >>97
    だそうです。皆さん、品行方正に行きましょう、、、(笑)

    +0

    -12

  • 106. 匿名 2019/09/16(月) 15:13:31 

    >>103
    トピずれ

    +12

    -4

  • 107. 匿名 2019/09/16(月) 15:13:48 

    千葉県民です。
    停電終わったと思ったらこの雨
    夜からずっと降ってる

    +65

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/16(月) 15:13:50 

    >>103
    災害が多くなれば、国のお金も回らなくなるからね

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/16(月) 15:14:31 

    去年の大阪の台風の方が報道されてるって本気で言ってる?
    一般人が撮影した屋根が飛ぶ動画なんかは結構流されてたけど、被害状況とかの報道はあんまり無かったよ。
    地域によっては今回みたいに1週間以上停電や断水したところだってあったけど全然ニュースにならなかったのに

    +61

    -5

  • 110. 匿名 2019/09/16(月) 15:14:41 

    >>85
    知事の権限って大きいんだよね。
    阪神淡路の時も、知事の初動が遅くて大変だった。
    自衛隊って命令が無いと動けない組織だから。
    本来そういう観点で選ばないといけない役職なんだけど、実際は候補者のラインナップ見て絶望って状況もあるよね。

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/16(月) 15:16:15 

    >>97
    災害時の政府や自治体の対応に物申すのは荒らしではないでしょ。

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2019/09/16(月) 15:19:12 

    21世紀に入ってからというもの、しばらく災害がなかったり災害が少ない地域と安心してるところに酷い災害が起きてる
    館山も災害が少ないイメージがあったよ

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/16(月) 15:19:37 

    >>1
    千葉の人可哀想‥
    頑張ってね〜

    by埼玉県民代表の私

    +1

    -46

  • 114. 匿名 2019/09/16(月) 15:19:59 

    >>21>>63
    火災保険も時価額分までしか出ないのかな?
    だとしたら家の評価価値なんて車並に翌年から年々下がっていくから自腹の割合も多くなりそう
    まあ、天災被害リスクも見込んだ上で購入するからそれらの出費は仕方ないのかなとは思う


    +6

    -6

  • 115. 匿名 2019/09/16(月) 15:21:33 

    >>21
    その場に留まるしかないっていうのが辛いよね
    賃貸なら引っ越しておわりだもんね。。

    +79

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/16(月) 15:23:13 

    パヨクがほんとうざいから黙っていて欲しい

    +21

    -6

  • 117. 匿名 2019/09/16(月) 15:23:51 

    >>109
    >被害状況とかの報道はあんまり無かった

    被害が少なかったからじゃない?今回は被害が深刻なのに報道されないのが問題なんだよ

    +6

    -11

  • 118. 匿名 2019/09/16(月) 15:24:31 

    同じ関東なのに千葉の一部地域には心が痛いよ。
    お願いだから集中砲火みたいな事はやめてくれよ。
    中継で映る地元民の人達の疲弊度が相当ヤバイよ。

    +55

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/16(月) 15:27:17 

    >>76
    相手にしない方が良い
    こういう手合いは議員がどう動こうが何をしようが不平不満しか言わないから

    政治家の宿命とは言え、一般の立場から見ても見苦しいものがあるよね

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2019/09/16(月) 15:28:46 

    >>103
    被災した家を自費で直せないなら賃貸に引っ越す事も選択肢に入れるべきだと思うけどね

    そこまで無理して住む必要もないんじゃないかな
    住むところは他にもたくさんあるし、色々な手段はある

    お金がある人がその土地に家を建て直す手段も普通にあると思う

    世の中お金がなくて家を手放す人なんて5万といるからね

    間違ってもそういった修繕費用を国に負担させようとする行為だけは駄目だと思う

    みんな被災だけじゃなく、それぞれの事情で生活が苦しい人も多いから、
    被災した人だけが特別に救済される措置だけはおかしいと思ってる人も多いよ

    +32

    -8

  • 121. 匿名 2019/09/16(月) 15:33:39 

    知事は被災地へ視察に行ったのかな?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/16(月) 15:33:39 

    今回の予報、多分外れた
    強い雨雲は海の上にいて(黄緑色)このまま千葉県には近づかない模様
    千葉県の上にいるのは弱い雨雲だから、降ってないか降っても弱い雨だと思う
    雨雲逸れてくれてよかった
    数時間後まで見てきたけど多分今日はもう雨降らない

    千葉・館山、南房総に「警戒レベル4」激しい雨の予報、避難勧告も

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2019/09/16(月) 15:35:15 

    知事は被災地や避難所に行ったのかな?

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/16(月) 15:35:44 

    政府や自治体はここ近年の被災状況を踏まえて、もっと被災時の備蓄やインフラ設備に予算を割いてほしい

    もうとっくにそうするべきところにまで来ている筈
    ただでさえ自然災害が頻発する国なのに、緊急時のインフラ設備があまりに脆弱すぎる

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/16(月) 15:36:25 

    昔はこういうのよく有った気がするけど
    最近は古い建物でも見ない気がする

    +26

    -2

  • 126. 匿名 2019/09/16(月) 15:36:49 

    >>121
    今日小泉進次郎が来るってテレビでやってた
    どうも好きになれないんだよな

    人気取りだけで終わりそう
    話し方も芝居がかってるし

    +82

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/16(月) 15:37:34 

    自然災害の多い日本では、知事選挙って大事なことがしみじみわかった。

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/16(月) 15:40:26 

    住民もきちんと対策しないといけないし
    マスゴミも被害事例と対策方法を広報しろと!

    +41

    -2

  • 129. 匿名 2019/09/16(月) 15:40:55 

    >>103
    地震保険に入ってない家がブルーシートのままなんじゃない?

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2019/09/16(月) 15:42:14 

    >>126
    小泉進次郎はメディア受けしか考えてない人だよね。なんで当選したのか

    +56

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/16(月) 15:44:41 

    >>21
    定年後も賃料を払える、借りられる家があると見込んでるなら賃貸でもいいけどね
    郊外でも高齢者が家を探すのは大変だよ。空き家が増えていてもなかなかね

    +38

    -4

  • 132. 匿名 2019/09/16(月) 15:48:47 

    >>21
    持ち家でも資産になるのは持ち家を賃貸に出して収入を得ているか将来売れる交通の便のいい駅の近くだけなんですって
    普通に自分でローンを払ってるのはあまり資産価値としては意味がないってFPの知り合いが言ってました
    ローンを払い終えた時にはもう築30年とか経ってるから修繕費やらなにやらかかるのも計算してのことだと思います
    こう考えると…迷いますよね(笑)

    +47

    -2

  • 133. 匿名 2019/09/16(月) 15:49:05 

    一戸建てよりマンションのほうが自然災害に強いと思った。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/16(月) 15:51:51 

    >>80
    またそんな嘘ばっかり
    首相もコメントしてるし、防衛大臣も視察にいってるし、自分が報道を見ようとしないだけなんじゃないの
    停電してる地域の方ならごめんなさい
    政府もちゃんと動いてるよ


    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/amp/k10012076751000.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAFwAZgBmtqZ79ec842pAQ%253D%253D

    +23

    -6

  • 135. 匿名 2019/09/16(月) 15:52:23 

    >>55
    そうか、ビールは思いつかなかったな。
    確かに水と食料も大事だけど長い停電でストレスが溜まってるってもんじゃないもんね。
    趣味も何もできない中頂いたビールは本当に美味しかっただろうね。

    ありがとう!参考になりました。

    +45

    -3

  • 136. 匿名 2019/09/16(月) 15:57:05 

    まだ、台風は遠いけど
    それてくれたらありがたい
    千葉県民として、これ以上被害が
    起こらないでほしい

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/16(月) 15:57:09 

    >>133
    昨年の大阪の台風見たら
    そうは思わない

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2019/09/16(月) 15:57:14 

    >>128
    今回もこれまでに関東で経験したことない台風が上陸するって数日前から言われててがるちゃんでも対策トピができても、煽りだとかなんだとか言って対策する人を嗤ったコメントがいっぱいあったよね。
    あんな人が対策の邪魔をするのよ。

    +24

    -3

  • 139. 匿名 2019/09/16(月) 15:57:37 

    地元のNHKの報道の状況は?
    こんな時のためにあるんだよね…。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/16(月) 16:00:50 

    >>139
    都内だけど千葉の避難場所やブルーシートや物資の配布所や、無料で入浴できるホテルや施設の情報をずっとNHKで流してるよ
    311の時を思い出すくらいに情報をまとめて流してて経験が生きてると感じる
    復旧ボランティアの状況も流してる

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/16(月) 16:00:58 

    >>99
    返信ありがとうございます。
    赤十字のページ見たら、千葉台風災害の項目なかったので...
    もう少し待てば義援金のページに載るのかな。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/16(月) 16:01:55 

    >>95
    被災地は千葉だけではないです…

    +5

    -4

  • 143. 匿名 2019/09/16(月) 16:02:51 

    >>1
    釣りでよく館山行ってたので心配です

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/16(月) 16:03:57 

    >>131
    まーこれからは貸主も苦しむ時代に入るから、その辺も少しは変わりそうだけどね。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2019/09/16(月) 16:05:18 

    寄付はこういうのもあるし、ふるさと納税の返礼なしもある。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/16(月) 16:05:44 

    >>69
    県知事はもう期待しない
    千葉市長が色々やってくれてるよね

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/16(月) 16:07:54 

    >>60
    テレビ見ろ。朝からしつこい程やってるよ
    これ以上何報道すんの

    +25

    -4

  • 148. 匿名 2019/09/16(月) 16:10:09 

    >>125
    九州住まいですが、台風の情報を察知して、シャッターとか裏から木々で押さえたり、風当たりが強い家などは、予めきちんと対策されているところは見ます。

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2019/09/16(月) 16:12:04 

    紗栄子ってがるちゃんでは叩かれてるけどボランティアの行動力半端ないよね。
    都内で募金募ってそのお金で物資買ってその足で千葉に入ってって毎日やってるんだね。
    毎日必要な物資が変わるから毎日確認して持っていってるらしい。
    尊敬する。

    +81

    -1

  • 150. 匿名 2019/09/16(月) 16:13:33 

    >>73
    えっ。どのニュース見ても報道してるよ?
    バラエティーばっかり見てるから気付かないんじゃないの
    今日朝からニュース見てれば千葉とマラソンしかやってないよ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/16(月) 16:13:39 

    各局もどうせ報道するのなら自治体の代表者辺りと連携取って、現地が必要としている物資やボランティアの受け入れ場所、問い合わせ先の情報とか現地へ赴く際の注意点なんかをもっと積極的に流してくれても良いんじゃないかと思うんだけどな
    現実的には難しいことなのかな

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/16(月) 16:16:15 

    >>140
    情報ありがとうございます

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/16(月) 16:19:44 

    >>151
    流してるよ。ブルーシートも対策本部には山積みになってるけどまだまだ輸送力が追いつかないらしい。
    ボランティアも管理ができないから市内の人だけを各自治体は受け付けてるけど、それ以外にも各NPOが独自で受け付けてるってこれもテレビニュースからの情報。
    で自治体に配布物受けとる時は事前に電話入れた方が良いと電話番号もずっと流してた。
    まさかいたずら電話するような最低な人間が出ないことを祈るくらいに。

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2019/09/16(月) 16:20:36 

    >>149
    人間、良い面も悪い面があるのが当然だからね
    ガルちゃんではどちらかの面が極端にクローズアップされ過ぎていて、さもその一面がすべてのように錯覚してしまいがちだけど

    私も紗栄子の事はダルビッシュとのゴタゴタの印象が強くてあまり好ましくは思えないけど、こういう時の行動力と臨機応変ぶりは本当に尊敬するよ

    +49

    -1

  • 155. 匿名 2019/09/16(月) 16:20:45 

    >>152
    同じ情報がNHKの災害情報アプリからも確認できるよ

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2019/09/16(月) 16:22:34 

    憎い一族がここにいる。その家だけ破壊されればいい。他の方はどうかご無事で!

    +1

    -20

  • 157. 匿名 2019/09/16(月) 16:22:39 

    これは酷い
    大変でしたねー
    政府は何もしない
    いい画が撮れたから撤収 みたい繰り返し報道しかないのは残念

    ヘリや報道車を使って被災の大きかった地域を特定するだとか
    もう少し出来ること有るだろう

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2019/09/16(月) 16:25:17 

    >>153
    そうなんだね
    それならTVをつけるタイミングが悪くて見逃していたのかも

    普段マスゴミマスゴミって言われてるけど、こういう災害時の報道がちょっとずつでも良い方向に変わっていくと良いなあ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/16(月) 16:25:35 

    >>157
    テレビでそれ今日も朝からずっと流してる。
    ラジオもBayFMが1日中生活情報を流してる。
    その流してる状況さえもテレビで流してる。
    報道がないなんて被災者が不安になるような嘘をこんなとこで書かない方が良いよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/16(月) 16:26:05 

    >>119
    議員は今回の被災について何も動いてませんが‥

    +2

    -10

  • 161. 匿名 2019/09/16(月) 16:26:22 

    被災地のこう言うのも聞き飽きた

    +0

    -35

  • 162. 匿名 2019/09/16(月) 16:26:46 

    普段は出たがりでパフォーマンス好きの森田知事がぜんぜん出てこない。 笑

    +48

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/16(月) 16:27:15 

    泣きっ面に蜂

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/16(月) 16:28:55 

    >>159
    報道が無いとは言っていない
    キー局のワンパターン報道にうんざりしてるだけ

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2019/09/16(月) 16:29:05 

    >>160
    何をメインに言いたいのかが読み取れないならレスしてくれなくても良いですよ

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2019/09/16(月) 16:31:47 

    報道は凄いしてる。報道のあり方が間違ってるだけ
    被災情報なんて正直どーでも良い。酷くて困ってるの理解してるし。
    必要な物資は何か。それをどこ経由で支援できるか

    それが全く報道されない。見るだけで何にも力になれない歯痒さが辛い

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/16(月) 16:35:36 

    >>164
    いや、ヘリもだけどドローンの映像も流れてるよ

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2019/09/16(月) 16:35:48 

    >>28
    館山駅ですね。倒木はしていません。この木あちこちに植えてあるけど倒れないんですよね。背が高くて細いし倒れそうだけどしなるのかな?倒れないんですよ。

    +35

    -2

  • 169. 匿名 2019/09/16(月) 16:36:53 

    >>113
    埼玉県人は草でも食ってろ

    +12

    -7

  • 170. 匿名 2019/09/16(月) 16:37:21 

    >>166
    物資はあるから寄付が必要みたいだよ
    物資を運ぶ足が足りないと報道されてるよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/16(月) 16:54:47 

    オール電化も良し悪しだ…

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2019/09/16(月) 16:57:29 

    寄付や募金ってちゃんと届けられているのかな?って思う

    何か日本って自国が不景気で貧困化してるのにODAで大盤振る舞いした挙句、国益にもならず
    中韓や東南アジアにただ搾取されてる構図とかあって、

    募金も怪しい所や募金詐欺もこれまで沢山あり過ぎて庶民が現金を寄付しても結局は馬鹿を見る事が多いんだよね

    被災地域は政府や政治家、自衛隊とか大きい組織が物流から物資の支給、インフラ整備、避難所での生活必需品の支給とかを確りやってほしい

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/16(月) 17:00:55 

    >>171
    オール電化じゃなくてもこの状況じゃ無理でしょ…

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2019/09/16(月) 17:01:28 

    >>170
    現実見ようよ
    被災地65歳以上の高齢化率30%以上~50%、南部はほぼ40%以上

    地元が過疎地域をどうするのか考えないと
    寄付しても無駄だよ

    +6

    -10

  • 175. 匿名 2019/09/16(月) 17:02:10  ID:jSVutHYtJt 

    >>120
    ブルーシートで覆って住めるなら、そのまま住み続けると思う。
    見た目が悪くなったから、じゃあ売却して賃貸へ!って簡単じゃないよね。
    さらに年取るとそういう気力が無くなると思う。

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2019/09/16(月) 17:03:04 

    海に近い場所は怖いな

    +4

    -4

  • 177. 匿名 2019/09/16(月) 17:03:47 

    >>60
    報道番組では必ず千葉の事は報じているよ!
    こちら神奈川。
    もしかしたら千葉から遠い地域なのかな?
    だとすると報道量が少ない可能性があるかも知れないけど。

    +32

    -3

  • 178. 匿名 2019/09/16(月) 17:06:48 

    >>165
    そんな事はあなたに言われる筋合いないよ。
    書きたいの時に書かせていただく‥‥

    +2

    -8

  • 179. 匿名 2019/09/16(月) 17:07:43 

    やっぱり、都市部の方が安全なのかな?

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2019/09/16(月) 17:13:43 

    >>147
    見てるけどそんなにしつこいほどやってるかな?全然足りないと思う
    物資の配布所やボランティアの事とかはもっと流すべきだし、被害の状況も地方の人に伝わってないよね

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2019/09/16(月) 17:14:13 

    自然災害が頻発してる日本では、軍備増強より防災関係に予算をかけるべき。

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2019/09/16(月) 17:22:45 

    知事の対応といい、氣志團万博といい、世間の「千葉イメージ」そのままのお粗末な状況。

    +19

    -7

  • 183. 匿名 2019/09/16(月) 17:25:05 

    >>181
    家が津波に流されるの前提で逃げる方向だし
    災害来ても避難するでいいんじゃない?

    命を第一に危険な場所に住まない・防災意識高める方が重要だと思うけど?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/16(月) 17:28:35 

    >>160
    大臣や議員は視察に行ってますよ。
    ニュース見るなり調べるなりしてからコメントしてね。その視察を迷惑だとか言ってる人いたけど、視察しない事には被害の規模や物資の供給量などわからないからね。
    東日本大震災の時、たくさんの水や物資の供給をしたけど、結局は余らせて廃棄してるんだし。

    +2

    -6

  • 185. 匿名 2019/09/16(月) 17:30:00 

    最近、集中豪雨多いですよね。
    何か原因はあるのかな。

    教えて賢い人達、どうにかならないのかな(;_;)

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2019/09/16(月) 17:35:15 

    >>178
    うんうん、書き込みは好きにしたら良いと思うよ
    でも人に絡むなら、せめてちゃんと読んでから書き込もうか?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/16(月) 17:36:11 

    >>185
    地球「最近って言われても・・・・」

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2019/09/16(月) 17:40:14 

    >>186
    読もうが読むまいが、書きたいことを書かせていただく‥‥

    +3

    -6

  • 189. 匿名 2019/09/16(月) 17:47:44 

    >>49
    諏訪大社の粥占いで自然災害多しだった

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/16(月) 17:58:08 

    埼玉に来るはずだった災害を全部被ってくれてどうもありがとう!!

    +1

    -17

  • 191. 匿名 2019/09/16(月) 18:03:05 

    台風16号上陸まで余裕あるんでしょ?今のうちに希望者のみで良いから避難させてあげてよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/16(月) 18:16:37 

    損傷したお宅の修復にかかる費用は、台風に備えた保険に入っていない場合は居住者の自腹になっちゃうのかな?家財が全部ダメになってしまったお宅もあるし、考えただけで恐ろしい。

    仮に、国や役所から補助金が出るとしても何割くらい負担してもらえるんだろう?

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2019/09/16(月) 18:22:46 

    >>182
    お粗末なのは、あなたのコメントです。

    世間の千葉のイメージがお粗末って、何ですか?
    そんなこと聞いたことないです。千葉の方に失礼です。
    知事や氣志團の対応の、何がいけなかったんですか?

    +5

    -13

  • 194. 匿名 2019/09/16(月) 18:23:58 

    >>3
    天罰とか信じちゃうタイプ?

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2019/09/16(月) 18:26:21 

    どのワイドショーでも、ガッツリ千葉の被災状況が放送されてます。私たちに出来ることは何だろう。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2019/09/16(月) 18:27:38 

    自宅の修復にかかる費用、国が出してあげて下さい。
    家の中がグシャグシャ、ビショビショでいたたまれないです。

    +4

    -12

  • 197. 匿名 2019/09/16(月) 18:28:49 

    >>191
    台風16号は、日本に上陸する前に温帯低気圧だかに変わるらしいです。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2019/09/16(月) 18:31:39 

    >>160
    自民党は対策本部立ち上げてますよ。
    あなたの耳には届かないだけで。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2019/09/16(月) 18:32:22 

    >>193
    氣志團はどうかと思う。
    袖ヶ浦市民より。

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2019/09/16(月) 18:42:10 

    >>174
    それ今?

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2019/09/16(月) 18:49:50 

    >>126
    来ても文句言われて行かなくても文句言われて議員って切ないね

    +3

    -8

  • 202. 匿名 2019/09/16(月) 18:53:46 

    これから1週間の天気が本気でムカつく
    嫌がらせみたいな雨の嵐
    ふざけんな

    +41

    -3

  • 203. 匿名 2019/09/16(月) 18:55:07 

    >>174
    寄付したくないならする必要ないけど無駄と言い放つこともあるまいに。
    その言葉を目にして傷つく人もいるだろうに。

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/16(月) 18:57:51 

    トピずれですが、通電火災が増えてるようです。停電されてる地域にお住まいのかたは気をつけてください(>_<")

    +44

    -1

  • 205. 匿名 2019/09/16(月) 19:01:34 

    >>42
    一気に下がっても
    冬が来るわけじゃないから過ごしやすいくらいの気温じゃないの?
    気の毒すぎるのには同意です。

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/16(月) 19:03:47 

    被災したかたのインタビューでは
    ボランティアの方に来てほしいと言っていたけど
    ボランティアの待機場には行き場のない人がたくさんいたよ。
    指示なく勝手にボランティアしちゃいけないのかもしれないけど
    せっかく来てくれた人が役に立てるようにしてほしいね。

    +45

    -1

  • 207. 匿名 2019/09/16(月) 19:14:45 

    「アロハガーデンたてやま」という施設が館山市にあります。動物が沢山いる動植物園です。(インハンドとういう山ピー主演のドラマに使われたロケ地です)ドラマ
    動物の餌(キャベツ、ニンジン、サツマイモなど)が足りなくなっているそうです。
    ご支援頂ける方はお願いします。
    直接ではなく、ネット通販で手配し宅配便などでも届きます。

    +46

    -1

  • 208. 匿名 2019/09/16(月) 19:15:57 

    >>60 福岡だけど毎日結構報道してるよ

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/16(月) 19:16:48 

    >>196
    天災被害だけでその人の財産を保証するというのは、不公平が生まれると思う

    例えば賃貸住まいの人で水害で車が水没した場合に国が全て補償してくれたりとかは無いと思うし、
    何かの不審火で家財が燃えたり、全く自分が落ち度がないのに、車が傷つけられたりする場合でも、国からの補償なんて何もないでしょ

    元々財産を持っていない人は保証される対象が無かったりするのだから

    天災以外にも自分に落ち度はなく色んな事情で生活が不安定になる人が多いのに、
    天災の人だけの財産が国からの補助で補填されるというのはいかがなものか

    国が仮設住宅や避難所での生活物資を支給してくれるだけでも相当ありがたいと思う

    国が補助するレベルとしたら県営住宅などに優先的に入れてあげる位じゃないかな

    +25

    -3

  • 210. 匿名 2019/09/16(月) 19:19:34 

    >>207
    了解!

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2019/09/16(月) 19:28:34 

    >>207
    今ホームページ見てきたけど詳細が見つけられなかったのでお手数でなければどこに出てるか教えてください。

    +12

    -2

  • 212. 匿名 2019/09/16(月) 19:29:58 

    2019年9月16日 17時50分
    千葉県館山市、南房総市ともに避難勧告は解除されています。

    【館山市 避難勧告 解除】

    大雨、土砂災害が発生する恐れが低くなったため、
    大雨警報、土砂災害警戒情報が解除されました。
    それにともない避難勧告を解除します。
    この情報は、18時10分に防災行政無線で放送しました。


    【南房総市 避難勧告 解除】

    南房総市消防防災課より
    土砂災害警戒情報が解除となりましたので避難勧告を解除します。
    また、発表されておりました大雨警報も解除となりました。
    引き続き今後の気象情報に注意してください。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/16(月) 19:44:35 

    お気の毒だけど誰のせいでもないし基本自助努力で乗り切ってもらうしかない
    くじけず頑張ってほしい

    +15

    -5

  • 214. 匿名 2019/09/16(月) 19:55:00 

    >>211
    ご連絡ありがとうございます!
    情報はツイッターに随時表示されています。
    (この災害を機にアロハガーデンたてやまの方がツイッターのアカウントを作成されました)
    昨日の情報ですが、カピパラ、羊、インコ、モルモットなど沢山の動物がいます!
    ご支援頂ければ幸いです!
    千葉・館山、南房総に「警戒レベル4」激しい雨の予報、避難勧告も

    +34

    -3

  • 215. 匿名 2019/09/16(月) 19:55:03 

    >>192
    基本自助努力や周りの親類に頼るかしかないんじゃない?

    持ち家の人が家財から何まで何割も補償されるとしたら、不公平でしかないし、個人の財産補償を国がやってたら際限がなくなると思う

    幾らか貯金だってあるだろうし、自分や周りの親族達で何とかするしかないと思う

    最終的には生活保護という生活保障だってあるし、衣食住は満たされるわけでしょ

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2019/09/16(月) 20:04:39 

    >>214
    ありがとうございます
    公式ツイッター見つかりました

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2019/09/16(月) 20:25:20 

    災害のたびに色んな被災者が生まれるけど千葉県の被災者にはなぜかあまり同情がわかない
    天災なのに他人に文句いってばかりな印象

    +15

    -14

  • 218. 匿名 2019/09/16(月) 20:27:03 

    やっと張ったブルーシートは飛ばされ室内はびしゃびしゃ
    大丈夫ですか疲れてないですかマッサージしますよとお年寄りの家に行きもう一人がその間に室内を物色し盗まれる
    ブルーシート張りますよと言い適当にやって高額な料金を払わせる
    すでにもうやられているお年寄りがいます
    一人暮らしのお年寄りが多く警察も見回りをしてくれていますが追いつきません

    +90

    -3

  • 219. 匿名 2019/09/16(月) 20:54:23 

    千葉には知事は存在してないのですか?

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/16(月) 21:00:56 

    夕方のニュースで小泉進次郎が視察に行って、被災者の方は環境省のロゴが入った服を着てる職員を僕だと思って困ってることは何でも言ってくださいって言ってましたけど、いいのかね~。
    要望を取りまとめるのは自治体の役割じゃないのかな~。職員には役割分担があるのでしょうに。

    +23

    -1

  • 221. 匿名 2019/09/16(月) 21:20:48 

    >>21
    これをコメントすると必ず持ち家派が反論するけど、被災した人にしか分からない心境だよね。
    私も持ち家で持ち家派だったけど、賃貸が一番だと痛感してるよ。持ち家はこういう時精神的にくる。

    +37

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/16(月) 21:25:26 

    >>114
    去年古い保険から新しい保険に入り直したんだけど、昔は評価額での補償だったけど今(新しい保険)は同レベルの家が建てられる額で補償されると説明されたよ。
    昔契約した古い火災保険のままの人は見直してみるのがいいかも。10月から保険料上がるし。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2019/09/16(月) 21:40:30 

    >>67
    火災保険は実際に修理してかかった額ではなく、修理見積り額が下りるから、そのお金で修理するか転居費用にあてるか、だよね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/16(月) 21:46:31 

    >>219
    私もそれ思った。森田県知事より千葉市の熊谷市長の方が活躍してる感じがする。

    +44

    -2

  • 225. 匿名 2019/09/16(月) 21:47:01 

    日ごろ千葉県に抱いているイメージのままの千葉県の被災状況。千葉県ってこんなものだと思う。不思議なことが起こってるとは思っていない。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2019/09/16(月) 21:48:15 

    >>129
    車の自動車保険も、たとえ車両保険つけてても地震や噴火では補償されないケース多いんだよね。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/16(月) 22:06:06 

    >>128
    これ本当に周知した方が良いですよね。
    インタビューで窓開けた後屋根が飛んだんですって話してた人がいたけどこの現象では?って思いました。
    賃貸だから地元に帰りますって言ってたけど大家さんが気の毒になりました。

    +32

    -3

  • 228. 匿名 2019/09/16(月) 22:11:11 

    >>192
    保険に入ってなければ自腹になるよ。
    阪神淡路大震災の時、関西には地震は来ないと思って地震保険未加入の人が多かったんだよ。そういう人は自腹で建て直してた。
    補助金なんてお見舞い金程度の微々たるもんだと思う。それと無利子で300~500万まで貸し付けますとかその程度。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2019/09/16(月) 22:22:40 

    >>61
    千葉ですけど、そうなんです。
    火事場泥棒が怖くて家を離れたがらないんです。
    うちの父も、おれは残る!と言って熱帯夜の中避難所へ行きませんでした。
    命とどっちが大事!?と思うかもしれませんが、家がダメージ受けたところに更に泥棒に荒らされたら辛すぎる、、、

    +46

    -4

  • 230. 匿名 2019/09/16(月) 22:28:33 

    本当に大変だね。
    早く千葉県民に平穏が来ますように。

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2019/09/16(月) 22:37:05 

    >>179
    もともと房総半島って風が強いから、報道以上の風速だったんじゃないかと
    テレビで言ってたけど
    本当かな

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/16(月) 22:50:20 

    倒壊したゴルフ練習場の撤去工事もまだ手付かずのままらしいよ。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/16(月) 22:55:00 

    >>219
    タレント知事だから、せめてしっかりした人を副知事にすべきだった。

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/16(月) 23:01:29 

    >>231
    今日宮根さんのインタビュー受けてたおばあちゃんは台風じゃなくて震度7の地震だと思ったって言ってた。それくらい揺れたって。
    窓も屋根も飛んで押し入れに隠れたって言ってたけど、よく無事だったよ。
    あと通電火災があったけど、コメンテーターの人がブレーカーだけじゃなくてコンセントも抜いておくようにって言ってた。これは始めて知った。
    電気がきてブレーカーを上げた時にコンセント指しっぱなしだと一気に負荷がかかるからなのかな。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/16(月) 23:43:44 

    >>234
    電化製品がショートして使えなくなることもあるからだよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/16(月) 23:45:14 

    >>233
    知事も県民もどちらもが気の毒になるくらいに森田知事には荷が重すぎるようだよね

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/16(月) 23:52:58 

    ゴミやガレキの処理だけでも膨大な量。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/16(月) 23:57:06 

    今からでも災害対策のプロを招いて、知事代理で陣頭指揮してもらえばいいのでは?

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/17(火) 00:02:30 

    >>220
    パフォーマンスでしょ?
    千葉にずっといるわけじゃないし、テレビを見てる国民向けに。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/17(火) 00:05:29 

    タレント知事ブームも今回を境に下火になっていくかもね?

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/17(火) 01:25:36 

    >>179
    NHKラジオで学者の人が、台風の位置が西に50kmズレてたら首都が千葉と同じような惨状になってたと話してたよ
    進路を意図的に操作されてない限り、都会だから安心とかはない
    ネガティブに考えるなら、去年の関西台風で3、今年の千葉台風で2、じゃあ来年の東京台風で1とカウントダウンされてる様な気さえするよ
    フリーメイソンの予言カードでもオリンピックに何か起こるみたいに出てるし、あれ台風かもね

    なんて、オカルトあまり信じてるわけじゃないけど

    +1

    -11

  • 242. 匿名 2019/09/17(火) 01:35:44 

    >>218

    最悪だね。
    困ってる人に漬け込むアホがどんな時でもいるよね。
    ぶん殴ってやりたくなるわ、そーゆー奴。

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2019/09/17(火) 01:43:12 

    >>241
    都会だからって安心出来ないのは同意だけど、来年東京が災害に見舞われるかもみたいなことを言うのはどうなの?言われる東京の人の気持ちになったら?
    それとも東京も被災すればいいのにって気持ちなのかしらね

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/17(火) 02:30:56 

    >>224
    それは職員の雰囲気見るだけでわかりますよ。
    前々から言われてたことなので、今回のことは予想できてた人多いと思う。
    次の県知事は、しっかりした方が出馬する予定ですが、県民の方が選ぶことなのでなんとも言えません。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/17(火) 02:35:20 

    >>241
    都民ですが、千葉県民になる予定があります。
    そんな言い方されるととても不快ですね。
    どの地域だっていつどうなるかわかりませんが、何故東京だけ目の敵のようにされないとならないのでしょうか。
    意図的に操作とかも何が言いたいのでしょうか。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/17(火) 03:10:18 

    +1

    -13

  • 247. 匿名 2019/09/17(火) 04:17:01 

    被災した九州もそうだけど、

    千葉の方でTVがこわれてしまった方、
    いったんNHK等解約しといた方が良いですよ

    NHKは前払い制度なので、返金して貰えるよう頼んだ方が良いと思う。

    「被災してTVや家電全部壊れた。解約したいし、前払い分は返金してほしい」と電話すればok

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/17(火) 04:25:13 

    >>218
    えーっ!
    やはり熊本震災とかと同じような輩が来てるんだ…

    こう言う時こそ、
    G20の時みたいに他県から警察呼んでしっかりパトロールしてほしいです。

    千葉って、ドローン特区だよね?ドローンで上空からパトロールするようにしてほしい

    火事場泥棒は、その場で射殺してほしい。どうせ普通に捕まえてもすぐ出所するし射殺しても苦情は来ないと思う。
    こう言う犯罪犯す奴らは日本に不必要。

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2019/09/17(火) 04:42:52 

    冷めた言い方になっちゃうけど、正直、千葉の房総半島は遠くて興味ない。
    記録的な台風だし、好きこのんで住んでいるんだから、しょうがないじゃん。
    嫌なら移住すればいいだけの話。移住の自由は認められてるんだし。 自分で房総半島に住んでいるリスクを考えないと。自分の人生なのだから、、。

    +4

    -9

  • 250. 匿名 2019/09/17(火) 04:46:51 

    >>80
    反日マスコミからの情報しか取ってないから
    知らないだけです
    怒る前に知る努力をしたらストレス軽減されますよ

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2019/09/17(火) 08:11:38 

    森田知事表に出てこないけど・・・・。東電や他電力会社の方々が総力を上げて頑張っています。
    初動が早ければと悔やまれます。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/17(火) 08:47:38 

    日本の気候も変わってるから、瓦屋ね、木造住宅を見直す必要があるかもね。
    海側の地域はとくに、、
    沖縄みたいにコンクリート住宅じゃないとまた同じような被害が起きる。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/17(火) 09:20:25 

    絶対に地元の同級生の前じゃ言えないことだけど、
    今もまだボロンボロンなところって、はっきりいって限界集落一歩手前みたいなとこ。
    正直いってそこ(のボロ家)を復旧させることにお金を使うより、一旦避難生活してもらって、その後は市営住宅の空きを無償提供するとかしたほうがずっといいんじゃないかって思ってしまう。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2019/09/17(火) 10:03:18 

    災害が多い国なんだから民家も木造を制限して鉄筋コンクリート造にするよう推し進めたらいいのに
    沖縄も昔は木造ばっかりだったけど台風も来るしシロアリにもやられちゃうので鉄筋コンクリート造に変わっていったんだし

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/17(火) 10:41:28 

    そうですよね、地震や台風を考えるとあまりに脆すぎる家が多すぎる。これ大丈夫?って思うボロボロの家だってありますから。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2019/09/17(火) 11:23:43 

    ただ災害を考慮した家を建ててないだけでは?

    台風の多い石垣で200年近く建ってるとか考えたらね
    建築家でないから知らないけど

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/17(火) 11:29:31 

    100年前の古民家改造されたお店
    営業再開されてるらしい

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/17(火) 12:09:26 

    大災害が起きたら増税やめるって言ってたけど、今回の大災害だよね。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/17(火) 12:10:09 

    >>254
    鉄筋コンクリートだと更に家は高くなるよ。。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/17(火) 12:41:20 

    先週は天気図を見ていて、マラリア諸島の辺りにあった「熱低」という文字が気になっていました。ここんとこずーっと雨続き、今日見たら「温帯低気圧にかわりました」という文字になっていた。とりあえずそれでホッとしました。

    避難勧告されたら非難したほうがいいです。

    1階床上浸水というのは2階の床下までという意味だと知ったのは今年はじっくりと読んでみたうちの地域で数年前に配られたハザードマップからでした。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/17(火) 12:44:15 

    正直、陸の孤島でもあるまいしすぐに立ち直せると思ってました。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/17(火) 12:51:28 

    >>260
    うちは自分の家は大丈夫だけど避難所までの道路が浸水したり鉄塔倒れたりしたら孤立するかもしれないって気がついた。ハザードマップちゃんと見て備えないとだわ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/17(火) 14:47:16 

    氣志團はボランティア活動してるのか?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/17(火) 17:10:25 

    こういう時に森ゆうこ議員が視察したり環境相の進次郎が「もう大丈夫となるまで働く』と言うのはいいと思うし握手を求められたら握手していいと思うけど行くなら野党時代の安倍さんや世耕さんみたいにオムツでも運んで手伝えよと思う。

    だいたいマスコミ引き連れて行くのって邪魔じゃない?今はSNSもあるんだし野党時代の安倍さんや世耕さんみたいに手伝いながら被災者の方が「進次郎さんや野党の森ゆうこさんが来て運搬を手伝ってくれました。ありがとうございます」と感謝されるほうが本当の議員じゃない?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/17(火) 17:16:59 

    >>60
    東京じゃないからだよ。

    でも東北民の私としてはこれでも千葉県のニュースは関東だからか大々的に報道されてると思う。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2019/09/17(火) 22:13:53 

    千葉選出の国会議員もボランティアしたらどう?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。