ガールズちゃんねる

駅ナカの「あったら良いな」が現実に JR東日本、主要4駅で「ベビーカー」レンタルサービスの実証実験

145コメント2019/09/21(土) 02:28

  • 1. 匿名 2019/09/13(金) 00:57:48 


    ベビーカーがレンタルできるのは、東京駅、品川駅、新宿駅、上野駅にある手荷物預かり所。ベビーカーはピジョンの「Runfee(ランフィ)」と「Bingle(ビングル)」の2種類を用意しています。

    ベビーカーは駅ナカでの移動やお買い物を快適に楽しむ目的で提供され、手荷物預かり所の営業時間内であれば利用可能。利用料金は1回500円です。

    +40

    -43

  • 2. 匿名 2019/09/13(金) 00:59:38 

    盗むやつおるやろ

    +341

    -6

  • 3. 匿名 2019/09/13(金) 00:59:42 

    また良いベビーカーチョイスで!
    良いと思う!ありがたい

    +138

    -17

  • 4. 匿名 2019/09/13(金) 01:01:06 

    どうせレンタルしてみようってなら
    ベビーカーと抱っこ紐どちらも導入すればいいのに

    +4

    -23

  • 5. 匿名 2019/09/13(金) 01:01:12 

    ブランドのちゃんとしたベビーカー貸してくれるんだ!すごい!って思ったけど有料なのね!笑
    そりゃそうか。

    +208

    -3

  • 6. 匿名 2019/09/13(金) 01:01:32 

    駅ナカでわざわざベビーカー借りるかな…?家から持参した方が楽じゃない?

    +192

    -15

  • 7. 匿名 2019/09/13(金) 01:02:14 

    別にオシャレじゃなくてもイオンとかにある赤ちゃん乗せる簡易的なやつでもいいよ。
    見た目的にオシャレな方がいいのかな

    +144

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/13(金) 01:02:56 

    ペット乗っけてざわつかれるんだろうな

    +22

    -8

  • 9. 匿名 2019/09/13(金) 01:03:09 

    駅ナカで使ってくださいってテイなのにレンタル場所が駅ソトの場所があるという

    +82

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/13(金) 01:03:16 

    電車に乗る時にベビーカーは肩身がせまいし畳んで持ち運んだら重いしで辛かったけどこれあると良いなー!
    でもアテにして行って全部貸出中だったらやだな〜。

    +150

    -6

  • 11. 匿名 2019/09/13(金) 01:04:55 

    個人的にはプラスチックのやつの方がいいな
    布は汚れが気になるよね
    プラスチックのやつは自分で拭けばいい

    +128

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/13(金) 01:04:59 

    百貨店とか駅ビルには無料のベビーカーレンタルあるよね。それの駅バージョンってことかな?
    どこもいろいろ買い物できる広い駅だし良いね。500円払うかはわからないけど、抱っこ紐で両手に大荷物よりは買い物しやすそう。

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/13(金) 01:05:06 

    >>10
    前日までの予約制だって。余ってたら当日でも借りられるみたい

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/13(金) 01:05:18 

    >>10
    要予約です

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/13(金) 01:05:59 

    こういうの凄くいいと思います。利用者も駅もメーカーも循環してるかんじがして。

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2019/09/13(金) 01:06:22 

    お願いします!レンタルのベビーカーにも荷物かけるようのフックつけてください!

    +3

    -29

  • 17. 匿名 2019/09/13(金) 01:07:07 

    借りる場所が駅ソトなら実際にかかる金額ってレンタル料+入場料なのかな。人数によっては1000円近くなっちゃうね

    +6

    -7

  • 18. 匿名 2019/09/13(金) 01:08:16 

    新宿駅で借りたら返しにいけなくなるだろ
    まず中央東口に辿り着かない人もいそう
    東京駅もまた絶妙な場所だよね、丸の内南口は

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/13(金) 01:09:31 

    >>6
    2歳くらいだと、歩いてもくれるから電車の中じゃ邪魔だけど 寝てしまった時とか重宝する。
    2歳4ヶ月でもうあまりベビーカー使わないけど、貸し出してくれる施設凄く有難いよ。

    +100

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/13(金) 01:11:29 

    願うことは駅が貸してるんだから!って周りのことを考えずベビーカー突撃してくる人が出てこないこと

    +34

    -10

  • 21. 匿名 2019/09/13(金) 01:12:01 

    ちゃんとしたメーカーのベビーカー!私は嬉しいな〜

    もちろん簡易的なのでも、そういうのを駅が設置してくれるだけですごく有難くて嬉しいんだけど、それに500円は払いたくない…と思ってしまうから笑

    +7

    -4

  • 22. 匿名 2019/09/13(金) 01:12:07 

    >>12
    貸してくれるのって布部分がビニールだったりするよね

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/13(金) 01:12:13 

    ビングル 用意してるとか最高。
    すごくこのベビーカー使いやすいよ!

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/13(金) 01:13:03 

    駅ナカで使うの?
    駅ナカで何するの?
    そんなに滞在時間長い?
    駅ナカでベビーカー必要とするなら元々持ってきてそうだけど。
    本当に分からない。
    こんなにもありがたいと思ってる人がいるのも分からない。
    どうな風に必要なの?

    +45

    -13

  • 25. 匿名 2019/09/13(金) 01:14:01 

    ベビーカーより託児所おけば?

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2019/09/13(金) 01:15:43 

    駅ナカ外に持っていってもいいの?
    時間内に返せばいいんだよね?

    +1

    -7

  • 27. 匿名 2019/09/13(金) 01:16:52 

    >>24
    だから実験なんじゃないの?
    どでかい大型ベビーカー持ってきて駅ナカウロウロするよりは小型でいいなとは思うよ

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/13(金) 01:21:11 

    通勤途中で駅ナカで買い物することはあっても
    わざわざ駅ナカに行くってことは滅多にないよね

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/13(金) 01:22:55 

    たまに大きな子がぐずってベビーカーに載ってるんだろうけど

    やーい赤ちゃん!赤ちゃん! ってはやしたてたくなる。
    それくらいしないとわがままばっかり言って歩かないとかいうんだろうね。

    もちろんそんなこと言って母親が逆切れしたら怖いから言わないけど。
    誰かが(できればちょっと年上の子ども、姉とか兄)言ってやらないと甘えはなおらない。

    +4

    -39

  • 30. 匿名 2019/09/13(金) 01:25:39 

    東京駅の駅ナカは広いしそこそこ楽しめる
    だから、あったら便利なのは分かる
    でもecuteとかの通路は結構狭いよ、人でごった返してるし
    使い勝手そんないいとは思えないけどね

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/13(金) 01:25:41 

    >>2 >>20
    こういう普通はありえない上に考えもしないような発想がすぐ出てきて、自分が被害を受けると妄想して書き込みする人
    想像力がたくましいですね〜

    +8

    -70

  • 32. 匿名 2019/09/13(金) 01:26:58 

    >>16
    百均で売ってるんだから持って行って付けたら良いんじゃない

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/13(金) 01:27:46 

    >>29
    なんかズレてないか?

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/13(金) 01:27:59 

    いいな乗りたいな

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/13(金) 01:28:00 

    >>31
    傘のレンタルはほぼ返ってこなかったんだよ
    考えもつかないってのはないわ

    +63

    -3

  • 36. 匿名 2019/09/13(金) 01:30:26 

    >>32
    いちいちつけてはずすのめんどい

    +3

    -8

  • 37. 匿名 2019/09/13(金) 01:31:06 

    >>29
    文章がおかしいのもあるけど狂気を感じる

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/13(金) 01:31:14 

    JRのロゴ入れるのかね
    それかICタグつけるのかね
    借りたのはいいけど返しに行くのめんどくさくなって捨て置きみたいの出てこないのかな
    スーパーのカートとかでよく見るよね、捨て置き

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/13(金) 01:31:26 

    駅や駅ビルじゃ使い勝手悪くない?
    それよりは駅前に一時間単位の託児所を誘致して欲しいわ

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2019/09/13(金) 01:32:55 

    鉄道会社が考えたことなら、電車でベビーカー問題が先にあるんじゃない?知らんけど

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/13(金) 01:33:11 

    >>36
    そもそもベビーカーの説明書にフックつけないでくださいって書いてあるんだがな

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/13(金) 01:34:06 

    駅ナカで使ってもらうことでジジババ世代の認知増やすのが目的だとおもう。ベビーカーはジジババのプレゼントっての多いもん。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/13(金) 01:34:24 

    >>35
    事前予約=身元確認の上でのレンタルなんだから、傘レンタルよりかは成人式の着物レンタルとかレンタカーに近い。それを盗むって発想はないでしよ…

    傘なんて極端に返却率低いやつ(返却率70%だっけ)と比べてどうすんのよ

    +24

    -5

  • 44. 匿名 2019/09/13(金) 01:36:21 

    ベビーカーの貸出は色んなところでやってるよね。独自の変な形のベビーカーは何も書かずに借りられることが多いけど
    外でも使えそうなちゃんとした形のベビーカーだと名前と連絡先書かされましたよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/13(金) 01:36:49 

    予約してまで駅ナカで買い物するなら最寄りのスーパーで済ます人が大半でしょ。やっぱりなんかズレてる。

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2019/09/13(金) 01:36:50 

    >>41
    じゃあレンタルする店側は絶対付けてくれないよね
    転倒の恐れがあるから

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/13(金) 01:37:01 

    地元の駅で返す人とかいそうだよね
    同じJRなんだからいいでしょって

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2019/09/13(金) 01:37:21 

    >>31
    まさにアンタみたいなのが、子どもがいるんだから優先でしょ!ベビーがいるのに道譲らないとか考えられない!とか言いながら突っ込んできたり、あくまでちょっと駅前の店まで行くのに借りたのであって盗んだ訳じゃないから!とかいってシレッと持って行くんだよ。
    自覚が無い人って一番厄介。

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2019/09/13(金) 01:38:07 

    あんまり大きいものって返しにいくの面倒じゃない?
    利用路線と離れてたら尚更
    レンタル自転車みたいに放置可能か、もっと返却口増やさないと難しいと思う
    ターミナル駅に何台必要なんだろうね?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/13(金) 01:40:24 

    たぶん導入されんだろ
    一ヶ月の期間限定になるだけ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/13(金) 01:41:21 

    >>47
    そんな事行ったところでレンタル時に説明受けてサインもするだろうしごねたところで違約金や延滞金が発生するだけかと

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/13(金) 01:41:37 

    >>43
    身元確認とか書いてないよ
    名前と電話番号だけの予約なら盗むだろ

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2019/09/13(金) 01:41:45 

    >>48
    長々と自己紹介ありがとうございます

    +2

    -17

  • 54. 匿名 2019/09/13(金) 01:42:50 

    >>43
    傘との比較は変だと思うけど、レンタルって返さない人は絶対でるというのは理解できる
    普通の人は盗むなんて発想しないけど、じゃあ100%貸したものが帰ってくるかと考えたら不特定多数に貸す以上あり得ないことではない

    そんなに盗まれるかもって考えはおかしいのかな?
    リスク管理みたいなもんだよ

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/13(金) 01:44:03 

    >>42
    それはあると思う
    車でいう試乗的なのだね
    百貨店の赤ちゃん休憩室では色んなブランドのベビーチェアを使える所もあるし

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/13(金) 01:45:27 

    >>29
    体格がよくて見た目の身体は大きいけど、まだベビーカーの年齢の子もたくさんいますよ?
    それに見た目普通でも、障害のある子はたくさんいます。
    特に多動のある子は、ベビーカーなら大人しく乗ってくれるけど、手を繋ぐだけだと全力で振りほどいていなくなります。
    駅のホーム、駐車場等の危険の判断ができずに飛び出します。

    あとは、ベビーカーに見えても、子供用車椅子の場合もあります。
    逆ギレが怖い?私はあなたの方が怖いです。気持ち悪いです。

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/13(金) 01:45:51 

    これ考えたの誰だろうね
    試用期間で終わりそうww
    そんなピンポイントで使わないよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/13(金) 01:48:23 

    なんでベビーカーレンタルがありがたいのかわからないって人、女性が大半のガルちゃんでかつこのトピですら多いのか。経験してないことは理解できないとはその通りなんだなぁ…

    +0

    -8

  • 59. 匿名 2019/09/13(金) 01:48:41 

    百貨店でベビーカーの貸出があるんだから駅ナカにあってもいいと思う
    使わない人はそれでいいし。使う人が多すぎても機能しないしね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/13(金) 01:50:44 

    店があるところの通路狭いから使いにくいでしょ
    この前上野駅で買い物したけど、ベビーカーだけ大通りの通路に置かれてたし
    駅ナカは食事するところも狭いから店の外に置いてあるのとか見るよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/13(金) 01:52:32 

    連絡先書いてるから盗めないって思う人も居るんだろうけど、子ども下ろしてる隙に持って行かれるって発想は流石にあり得なさすぎますか??
    置き引きが多い観光地で育ったもので。。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/13(金) 01:52:50 

    ベビーカーの必要な場所と状況が合ってない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/13(金) 01:59:02 

    >>52
    世の中一般にある他の予約サービスをお手本にするんだとしたら、個人情報入力とか母子手帳確認くらいはすると思うよ。まあJRがどうするかは私たちにはわからんから無駄だけど。

    カジュアルに盗まれてた傘と同様に、ベビーカーも盗みまくるんだろ!って結び付けはおかしい。
    着物やレンタカー盗むレベルの頭おかしい人たちを警戒しろって言うならその通りだよ。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/13(金) 02:16:07 

    駅ナカ以外で利用はできない感じ??

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/13(金) 02:20:16 

    よーし
    こんなサービス受ける迷惑女にはぶつかった振りして蹴るぞ~

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2019/09/13(金) 02:23:49 

    良いと思うよ
    あとベビー車両があれば良いな
    ベビーベッド備え付けで

    +1

    -9

  • 67. 匿名 2019/09/13(金) 02:25:55 

    >>65
    犯罪者予備軍だから通報するね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/13(金) 02:27:02  ID:5SgdGtoQZ5 

    メルカリで見かけるんですね、わかります

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/13(金) 02:27:23 

    >>66
    あと子供と一緒に休める休憩室とかは?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/13(金) 02:28:37 

    >>64
    家まで行くつもり?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2019/09/13(金) 02:32:17 

    >>66
    独身で子どもいないしラッシュが嫌で自転車通勤だから苦労は分からないけど、ベビーベッド付き車両はさすがに図々しくないか?
    そこまでのサービスを子連れに提供するなら、一般客へのサービスも同様に提供してほしい。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/13(金) 02:37:01 

    >>71
    私も子供いないけどベビーベッドはおむつ交換とかのためのじゃない?
    散々ラッシュ時の赤ちゃんの鳴き声がうるさいとかベビーカーが邪魔とか言われてるのに可愛そうじゃない?
    一両だけでもあるのと無いのとじゃ全然変わってくるよ
    現に女性専用車両だってあるんだし

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2019/09/13(金) 02:39:19 

    >>66
    和歌山県のおもちゃ電車にあるよね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/13(金) 02:54:45 

    >>70
    じゃなくて、主要駅の外にあるデパートとかの買い物でも使えるのかなと思って
    駅ナカだけじゃかなり限られるよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/13(金) 03:17:57 

    有料でもいいからありがたい。
    新幹線までの時間まだあるのに寝ちゃってて、他の子もいるしってなると抱っこやおんぶはきつい。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/13(金) 03:18:53 

    >>16 フックに鞄下げた状態で目離した瞬間ベビーカーが倒れ首も据わらない赤ちゃんが後ろに吹っ飛んで行ったのみたよ
    ベビーカーの倒れた音で親は気付いたみたい見た目普通の方だったけど、肩ベルトもしないで馬鹿だった

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/13(金) 03:24:12 

    >>5
    マナーがよかったら無料でいいと思うけど、盗っ人でマナー悪い人もいるから無料じゃなくていいよ。
    特に中国人とかマナー悪いしパクリそうだもん

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/13(金) 03:38:37 

    >>6
    旅行で来た人には助かるサービスだと思う。
    私、地方住みだから新幹線移動の時はどうしてもベビーカー邪魔だし。
    駅ナカの買い物だけでもベビーカー乗せれたらだいぶラク。

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/13(金) 04:10:52 

    >>77
    特にあいつらは、貸し出し=もらって良いものと解釈してるからありがたく頂く!って思うからね

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/13(金) 04:36:14 

    >>76

    新宿で見たよー。
    階段の所で子ども下ろしてベビーカー畳もうとした時に荷物をかけていたから、ひっくり返りそうになり、助けた人がいた。2人がかりでベビーカーと荷物を運んであげていたよ。遠回りだけどエレベーターあるのに。

    ベビーカーの重さも含めて自分が持てるだけの荷物にしましょう。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/13(金) 05:03:29 

    盗難されるのは目に見えているので、
    でっかく「〇〇駅レンタル」って書けばいい。

    別にそれでも使用者も恥ずかしくないでしょうに!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/13(金) 05:34:47 

    スーパーとかであるよね。駅構内ならこれでもいいんじゃない?
    駅ナカの「あったら良いな」が現実に JR東日本、主要4駅で「ベビーカー」レンタルサービスの実証実験

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2019/09/13(金) 06:15:35 

    >>26
    駅ナカだから500円程度で貸して貰えるんでしょ。こういうやつがいるから便利で助かる優しいサービスがどんどん消えたり、周りの見守る目が厳しく変わっていくんだよ。
    サービス使いたいならまず最低限のルールくらいキチッと守るくらいの気持ちでいなよ、図々しい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/13(金) 06:15:40 

    >>2
    意外とおばあさんが盗もうとする。荷物重いと載せたくなっちゃうみたいで。

    +57

    -2

  • 85. 匿名 2019/09/13(金) 06:41:32 

    >>2
    外国人が普通にお持ち帰りしそう。でかい声で喋りながら空港でお土産の荷物乗せて使ってそう。

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/13(金) 06:43:24 

    >>77
    そっか、使うの日本人だけなら無料でもよかったかもしれないけどね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/13(金) 06:44:42 

    >>82
    めっちゃ懐かしい!
    最近そういうの見ない気がする!
    手元が狂ってマイナス押しちゃいました、すみません

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/13(金) 06:45:02 

    >>7
    トイザらスの車のやつならウケけるのに。屋根付きの

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/13(金) 06:47:59 

    >>2
    こういうの倍返ししてもらったらいいよね。
    盗んだら5万円。
    貸す時に顔写真撮ります。
    乗り降りする駅名を書いてもらう。
    盗んだのが分かったら警察に写真やその情報を持って指名手配で公開処刑までセットにしておいたら少しは抑止になりそうだけど。
    それが嫌ならきちんと返すか、借りなければいい話しだし。
    昨今の素行の悪い人はこれぐらいしなきゃもう踏みとどまれないのよね。
    ペナルティが甘すぎる。

    +66

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/13(金) 07:02:09 

    >>24
    よくクレームとか言う人?

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2019/09/13(金) 07:02:37 

    >>24
    ある程度歩ける歳の子連れて駅ナカ行ったとしたら借りれる前提なら電車でベビーカー持ち歩かなくて済む
    歩いてくれるなら歩かすし、歩かないってぐずり出したらレンタルできるって心強い
    ガルちゃんでも電車ベビーカー嫌な人多いんだからWinWinなんじゃないの

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/13(金) 07:03:01 

    >>82
    うち2人いるから便利だけど
    2人連れてない人がこれみんな使っちゃうと
    余ってなくて使えないこと多いし
    結局1人乗りのカートしかないから悲しい
    たまに乗せてなくて子供歩いて押してるだけの人もいるし
    乗らないなら貸してくださいってなるわ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/13(金) 07:05:21 

    便利だろうけど、新宿や東京駅の人混みでちゃんと機能するのだろうか…?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/13(金) 07:06:12 

    子持ちに上から目線の人多い
    子育てしにくい国だなぁ

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2019/09/13(金) 07:06:25 

    都内わかんないからピンと来ないかと
    主要4駅って子供連れて行くようなところなの?
    ましてやベビーカーが必要な子供を…
    自分が住んでる場所の主要駅なんて人多いし
    とてもじゃないけど子供と買い物なんて無理だし
    別に用事ないけどなぁと思ってしまった

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/13(金) 07:09:25 

    >>2
    病院の車椅子盗むカスもいるし、ベビーカーも間違いなく窃盗犯出るね

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/13(金) 07:10:51 

    駅ナカのみ?
    デパート内は無料貸し出しだから、駅ナカじゃなくてデパート行くわ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/13(金) 07:11:17 

    要領よく駅外とか観光とか他の所にもマル1日使う人いそうだし、すぐ壊れそう
    (外国の人の中にもマナーない人はいるだろうし…)

    汗とかよだれとかお菓子の食べこぼれも半端ないかも

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/13(金) 07:13:40 

    >>84
    スーパーのカート持って帰っちゃう年寄りもいるしね。途中で捨て置き、返却しには来ない。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/13(金) 07:14:14 

    子供より結局使わずに旅行の荷物乗せそるつもりでかりる人がいそう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/13(金) 07:26:50 

    暗黙の意味で「ウロチョロさせるな」って意味?

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/13(金) 07:38:25 

    使いたい人は使う。
    使いたくない人は使わない。それで良いんじゃないの?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/13(金) 07:43:04 

    >>6
    ウチは駅までバスで20分なんだけど、そのバスがいつも混んでるからとてもじゃないけどベビーカーは持って行けない。そういうケースもあるよ。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/13(金) 07:43:27 

    もっと簡易的でいいかも
    背もたれの汗とか、除菌スプレーとか意味ないし、拭けたりして衛生的な物(ナイロン)の方がいい
    ブランドとかじゃなくダサイ方が持って帰るひと出ない

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/13(金) 07:46:13 

    外国の旅行客も多いし、皮膚の感染症(とびひ)やウイルスは心配だよね
    あと、頭にジラミは外国からうつる事が多い

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/13(金) 07:50:39 

    借りる時に1万円とかで、返却したら、返金がいいと思う。
    必ず借りパクする人がいると思う。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/13(金) 07:51:30 

    浜松だけど駅に貸し出しのベビーカーあるよ。
    無料で受付で名前と連絡先だけ書いて借りれる。
    バスで駅まで行くときベビーカー持ってバスに乗るのも大変だし無料で借りれるのは本当にありがたかった。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/13(金) 07:51:50 

    衛生面が気になる

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/13(金) 07:52:29 

    あったらいいなって実際に思っている人がいるんだからいいじゃん
    使わない人に限って文句言うよね、こういうの
    親子連れ憎しで

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/13(金) 07:54:07 

    赤ちゃんや子供が絡むとヒステリックになる人いるけど何なの?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/13(金) 07:59:21 

    >>7
    空港とかで貸してくれるcombiのやつで良いと思うけどね。買い物なら後ろに荷物も置けるし。ランフィ使ってたけど、通路が狭い店入れなかったもん…

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/13(金) 07:59:54 

    電動自転車のシェアリングみたいなのなら普及しそうだけど、ベビーカーは盗まれそうだよ

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/13(金) 08:10:40 

    衛生面っていうけど、そんなの公園の遊具でも何でもそうじゃん
    気になる人は使わなければいいだけの話

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/13(金) 08:18:36 

    盗まれるから止めとけ!クズばっかだよ

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2019/09/13(金) 08:18:57 

    >>29
    怖いよー。こんな人がリアルに居るのかー。怖い怖い。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/13(金) 08:23:28 

    >>2
    かなりの大きさで、「JR東日本 ◯◯駅」って名前書くと良いと思う。
    駅以外のところで使ってたら明らかにおかしいとすぐわかるように。

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/13(金) 08:25:06 

    前日までに予約して駅ナカで赤ちゃん連れて長時間滞在するってどんな状況?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/13(金) 08:26:52 

    予約制じゃなければ便利だと思う

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/13(金) 08:30:26 

    駅使うなら返さない人もいそうだから、
    中古ベビーカーとかでもいい気がするけど。
    安全面考えてことなのかな?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/13(金) 08:31:39 

    衛生面と借りパクを防止を考えたら、拭き掃除できて、借りパクしたくないのにしたらいいと思う。
    駅ナカの「あったら良いな」が現実に JR東日本、主要4駅で「ベビーカー」レンタルサービスの実証実験

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/13(金) 08:32:07 

    JR東日本ってデカデカ書いておかないと盗まれるよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/13(金) 08:35:21 

    駅ビルで働いてるけど
    隣のデパートのベビーカーそのまま乗って
    買い物してるお客さんたまに見る
    新宿なんて広くて
    エレベーターもなかなか乗れなくて
    ベビーカーで移動しにくいし
    普通に乗り捨てあると思う
    外国人観光客も多いし

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/13(金) 08:45:06 

    7年以上だと思うけど、アウトレットに普通のベビーカーの他に三輪の大型ベビーカーが無料で数台の貸し出しがありました。人気でなかなか借りれなかった記憶あるな。数年後にはなんでか撤去されてた。パクられたのかな。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/13(金) 08:57:21 

    迷惑な奴
    駅ナカの「あったら良いな」が現実に JR東日本、主要4駅で「ベビーカー」レンタルサービスの実証実験

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/13(金) 08:59:39 

    >>116
    商業施設の名前でかでかと書いてあってもぱくるやつはいるみたいよー。

    身分証提示と前払いにして返却時返金とかにしたらいいのかな。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:27 

    >>72
    いやあ、あんな密室空間でおむつ替えなんかしたら気持ち悪くて他の子どもが吐いちゃうよ。
    みんな気分悪くなる。
    流石に交通機関はオムツ替えの場にしてほしくないな。
    糞尿がその辺についたら嫌じゃない?
    オムツ替えしても手も洗えないんだから可能性はあるよ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:01 

    >>29
    頭大丈夫? 体の成長早いだけの子供かもよ
    もしかしたら障害のある子供かもしれない
    体調が悪いのかもしれない
    何があるかわからないのに、決めつけて変な目で見るのやめなよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/13(金) 09:13:51 

    >>29
    年取って 判断能力衰えて 変な事しないでよ
    よくワケわからん理屈叫び暴れてる人いる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:34 

    >>72
    おもらしするし泣くのはしょうがないけど、公共の「乗り物」である電車内で交換はさすがにどうかと。。
    新幹線とか長時間乗るのを想定したところならまだしも、こういう電車は降りて交換してから乗るのが筋じゃない?
    感染症のリスクもあるし、ゴミや臭いの問題もある。
    ましてや電車は揺れるからじっと出来ない赤ちゃんを寝かせるなんて危ないよ。
    どうしても替えたいなら降りるべきだよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/13(金) 09:30:52 

    吉祥寺では市がベビーカー貸し出しサービスやってるんだよね
    駅周辺で自由に使えるっていう(駅ソトでも使える)
    しかも無料
    どのくらい利用者がいるのか知らないけど、あれは結構便利だと思う

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/13(金) 09:36:23 

    >>120
    荷物も乗せられるしこっちの方がいいね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/13(金) 10:03:52 

    どっかの国のやつはパクらんか?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/13(金) 10:04:52 

    空港みたいにベビーカー置き場いっぱいあって、入り口で借りて出口でも返せるようにしてあったら使うかも

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/13(金) 11:04:07 

    水族館やショッピングモールにあるの便利
    けっこう歩き回るから家からその場所までなら大丈夫でも、館内はそれを利用した方が良い

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/13(金) 11:35:35 

    ピジョンのベビーカーを買おうとしている人はお試しできていいかもね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/13(金) 17:02:00 

    >>75
    ホームに返却所があったりすればいいんだろうけど、貸出所まで行ってとかの
    手間を考えるとイマイチ現実的ではないような気もする

    渋谷エリアで傘のレンタルサービスがあるのをテレビでやっていたけれど
    スマホで傘のカギ(タグを読み込む)の解除をして、返却時も地図で検索して
    なん十か所からスマホで登録って感じだったけど、人手を用いて貸し借りだと
    場所も限られるし、ベビーカーの配置場所も偏るとスーパーのカート係みたいな
    人の配置をしないといけないだろうね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/13(金) 17:06:03 

    >>125
    デポジットで5000円ぐらい取ればいいと思う
    さすがに5000円は惜しいから返しに来ると思う
    もしくはクレジット払いで返却がなければ賠償金として3万円支払うとか

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/13(金) 17:12:04 

    >>82
    こういうカートって重くて操作しにくくない?
    混雑している場所だと人にぶつけてしまったりしそう…
    返却のことを考えるとできるだけ軽い物の方がいいなって思う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/13(金) 19:04:45 

    500円!高い―!!

    しかも数時間程度で返却しにまた行かなくちゃ行けないんでしょ。
    需要がどこにあるのか意味不明。
    駅ナカの駅ビルで買い物だけなら1時間もあれば十分だし、1時間500円とかぼったくりじゃない?
    せめて3時間は無料、3時間超えたら1時間ごとに100円程度じゃないと庶民は払えない。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/13(金) 20:29:37 

    駅って混んでるし階段多いし、逆にベビーカーあるとしんどい場所って認識だった…
    東京駅はまぁわかるけど、他の駅だと規模的にも需要あるのかなーって感じじゃない?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/13(金) 21:54:33 

    借りパクされそう

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/13(金) 23:25:46 

    何はともあれモノはいいですよ!
    ランフィなんて6万くらいするやつ。
    ただ生地とか素材がしっかりしてるから、万が一汚しちゃったりしたらどうするんだろうと思う。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/14(土) 00:09:42 

    >>74
    基本はスーパーのカートを隣の敷地の店に押していけないのと一緒。
    って言うか使えるなら使えるって書くでしょ。
    書かれてないなら使えないって判断するよ。
    ベビーカーだと許容範囲広がると思ってるの?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/14(土) 01:00:38 

    >>142
    そんなにお高いんだ
    たしかに吐き戻しちゃったり、お茶をこぼしたりとか、オムツが漏れちゃったりしたらどうなるんだろうね
    クリーニング代とか取られるのかな
    破損しちゃった場合とかそういうリスクを考えると借りる人いる?って思う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/21(土) 02:28:49 

    ベビーカーなんかより駅の混雑を解消する方が先だと思うけど。これじゃ他の利用者がますますストレス溜まる一方

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。