ガールズちゃんねる

新興住宅地のトラブル

389コメント2019/09/05(木) 09:37

  • 1. 匿名 2019/08/23(金) 10:19:00 

    ありますか?

    主のお向かいが現在建築中ですが、若いご夫婦のようです。
    よく経過を見に来ておられますが、外で会っても知らんぷりされます。何故かこっちが緊張して外に出ています。笑

    他にもすでにちょっと非常識だなと思う所があり、自分でも小姑みたい笑と思いますが、今から何かトラブル起こるのではとビビっています。

    新興住宅地は若い世代が多いかと思いますが、若い世代だからこそのトラブルとかやっぱりありますか?

    +80

    -260

  • 2. 匿名 2019/08/23(金) 10:20:14 

    見にくる度わざわざ外出て監視しに行くの?
    うわぁうざいおばさん。

    +603

    -211

  • 3. 匿名 2019/08/23(金) 10:20:36 

    近所付き合いは皆無だから緊張しなくていいよ。

    +442

    -13

  • 4. 匿名 2019/08/23(金) 10:20:41 

    後悔してます!近所に同級生だらけで、子供同士の小さないざこざに親が介入してきてうんざりです。

    +697

    -5

  • 5. 匿名 2019/08/23(金) 10:20:44 

    一人だけすごいヤンキーみたいなお母さんがいる。
    子供の叱り方も言葉遣い汚いし見ていてハラハラする。

    +327

    -6

  • 6. 匿名 2019/08/23(金) 10:21:28 

    なんでいちいち外出てくの?

    +450

    -59

  • 7. 匿名 2019/08/23(金) 10:21:40 

    >>1
    いろいろ思う気持ちはあるだろうけど、ここは今後の付き合いもあるから主さんがグッとこらえて、とにかくあったら挨拶をすること!

    今後円滑に生きていくための下地づくりだとおもって、がんばって

    +278

    -12

  • 8. 匿名 2019/08/23(金) 10:21:53 

    こちらが会釈したら挨拶したいるのに知らんぷりなら感じ悪いわぁ~って警戒する
    そうじゃなくてこちらも目があっただけとかなら様子見る

    +264

    -5

  • 9. 匿名 2019/08/23(金) 10:22:08 

    お浜さんみたいなドスコイヤンママいるよ

    +13

    -9

  • 10. 匿名 2019/08/23(金) 10:22:13 

    きちんと引っ越してくるまでどんな人か決めつけるのはよくないと思う。
    それに今は近所と関わりたくない人も増えてるわけだし、最低限町内会ルール守ってくれればOKじゃない?

    +418

    -7

  • 11. 匿名 2019/08/23(金) 10:22:22 

    なんかお向かいさんがかわいそうw
    ご近所付き合いとか最低限でいいのに
    まだ住んでもないのに挨拶ってのもねぇ

    +370

    -85

  • 12. 匿名 2019/08/23(金) 10:22:22 

    新興住宅地のトラブル

    +21

    -5

  • 13. 匿名 2019/08/23(金) 10:22:35 

    休みの日に外でバーベキューしてる家の多いこと。
    洗濯も干せないし本当ストレス

    +421

    -7

  • 14. 匿名 2019/08/23(金) 10:23:17 

    うちの近所でも挨拶を返さない人がいるけど、そういう人に対して燃えます!
    必ず挨拶をかえしてくるようになるまで、挨拶し続けます。
    もうこれはゲームだと捉えてやってます

    +43

    -77

  • 15. 匿名 2019/08/23(金) 10:23:29 

    >>1
    知らんぷりって挨拶されても無視ってこと?

    +189

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/23(金) 10:24:16 

    >>14
    偉いなぁ
    私は1回で心がおれそう

    +151

    -2

  • 17. 匿名 2019/08/23(金) 10:26:13 

    あっちもどうしたら分からず緊張してるのかも?
    家建ったら挨拶来るだろうから様子見しましょう

    +291

    -12

  • 18. 匿名 2019/08/23(金) 10:26:21 

    >>4
    だからなのかなあ、すぐ引っ越して売り家になってるイメージあるけど。

    +136

    -3

  • 19. 匿名 2019/08/23(金) 10:26:35 

    >>16
    そういう人こそ「ゲーム」だと思ってやるのは有効的だよ
    陣地取りしてる気分でやってみて、
    「お前んところの敷地、取りに攻め入るぞ」じゃないけど、そんな感じで♪
    陥落させるっていうか、そんな感じで☆

    +13

    -35

  • 20. 匿名 2019/08/23(金) 10:26:38 

    最初の方に購入した人たちが、
    「あの家は○○万だ」とか「うちは○○万で買ったのに値下がりしたから、今買う人は得だよな」とか、よく購入金額の噂をしてる。

    +335

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:01 

    >>1

    何故かこっちが緊張して外に出ています。笑 って、
    来てるの見つけたら、わざわざ外に出るってこと?

    こんなウザイオバハンが近所で、若い夫婦が可哀想だね。

    +384

    -123

  • 22. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:19 

    一斉入居のニュータウンかと思ったらちょっと違うんだね。
    新興住宅地って言うくらいだから主さんも入居してそんなに経ってないんだろうけど、こんな先輩風吹かせてて面倒くさそうな地域。

    +373

    -17

  • 23. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:25 

    そもそも新興住宅地で良い話を聞かない。後悔してる人の話は満載だけど。

    同世代が多いから、子供が小さい時は何かと比較されて面倒だし、将来はゴーストタウンになってしまうし。

    +276

    -6

  • 24. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:37 

    >>1
    普通は相手に気付いていれば挨拶ぐらいはするよね。印象良くない人がこれから先ずっと隣人になると思うと気が重いね。
    若い夫婦となると今後子供ができるかもだし、愛想がなかったり挨拶ができなかったり、そういう夫婦の子供って大抵地雷だしね・・・。

    +236

    -13

  • 25. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:56 

    >>5

    たまにいますよねー
    てめぇそこに登るなっつってんだろ、あほか。
    って聞こえてきた時はぎょっとしました。

    ちなみに女性です。あんまり近づきたくないです。

    +108

    -5

  • 26. 匿名 2019/08/23(金) 10:28:15 

    主です。コメントありがとうございます。
    私は買い物や、洗濯物を干すとき、水やりなどで外に出ますが、しょっちゅう出るわけではないので、なるべく顔を合わせないように外を見てから外に出ています!
    自分でも小姑みたいとは思っていますが、何十年お向かいさんになると思うので、気持ち良く過ごしたいと思ってます!

    +233

    -20

  • 27. 匿名 2019/08/23(金) 10:28:17 

    >>21
    ちがうでしょ

    自分が外出したいときに、一瞬、「いるかなあ」って緊張するって話でしょ
    なんでわざわざ叩く要素をうみだして、嫌なこと書くんだろう

    +472

    -7

  • 28. 匿名 2019/08/23(金) 10:28:38 

    >>14

    嫌いな近所の人に挨拶されて、
    無視してるのに何度もしてきて迷惑!うざい!って、前カキコミみたよ。

    あきらかに好かれてないんだから、目があったら会釈くらいにしたほうが良いと思うけど。

    +98

    -24

  • 29. 匿名 2019/08/23(金) 10:28:54 

    子供同士の年齢が近いから、道路族でうるさい。
    我が家の息子たちはその子達より少し年上だから参加はしないけど、同じ年でも遊ばせたくないって思ってる。

    +170

    -4

  • 30. 匿名 2019/08/23(金) 10:28:55 

    路駐逆ギレ当たり前
    苦情を入れたらその親がしゃしゃってくる馬鹿一族がいる

    早速近所からあそこの家はねぇ…みたいになってるよ

    +101

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/23(金) 10:29:11 

    まぁ普通ならご近所さん出てきたら「すみませんご迷惑おかけしてます」くらいは言ってもいいわな。工事の音があるわけだし。
    でも若夫婦ってことは昔の当たり前が通用しないこともあるし、とりあえず今は静観でいいんじゃないかな。

    +251

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/23(金) 10:29:19 

    親にもよるけど同じ歳の子供がいたら学校の時とかにもいいし仲良くしたいな!

    +9

    -6

  • 33. 匿名 2019/08/23(金) 10:29:20 

    うちは賃貸マンションで入れ替わりが激しいから、別に仲良くする必要はないと思ってる(挨拶をしない人が多い)けど、家を建てて長く住む気なら周りと仲良くしないとって普通なら考えるよね。
    挨拶なんて率先してするわ。

    +96

    -5

  • 34. 匿名 2019/08/23(金) 10:29:24 

    >>1
    きっと関わりたくないんだよ。
    そっとしておいた方がいいと思いますよ。
    どんな人かもわからないし、変に関わろうとすると危ないですよ。

    +142

    -3

  • 35. 匿名 2019/08/23(金) 10:29:42 

    北側の家の子に
    うちの家がたつから日が当たらなくなるって
    ストレートに言われた時はビックリした
    それはうちじゃなくて親に言ってね

    +148

    -10

  • 36. 匿名 2019/08/23(金) 10:30:04 

    自分の家建てるのに近所に騒音などで迷惑かけてるはずなんだけどまだ住んでないからって挨拶も会釈もしないのは無いな
    引越し後、笑顔で挨拶しにきても多分根はいい加減な人だと思っちゃう
    でもまあ必要以上関わらず、もちろん近所の人に文句も言わず普通に過ごしたらいいと思う

    +104

    -9

  • 37. 匿名 2019/08/23(金) 10:30:14 

    >>27

    外であっても知らんぷりされるとか、自分でも小姑みたいとか書いてるし、
    うざったいオバハンであることには変わりないと思うけどね。

    +19

    -58

  • 38. 匿名 2019/08/23(金) 10:30:38 

    斜め向かいの奥さんがツンケンしててキツイ感じで正直苦手。

    +53

    -7

  • 39. 匿名 2019/08/23(金) 10:31:11 

    >>26
    外を見てから、って監視してるみたいですね。リビングにいたら目の前で見えるので、チラっと見えたら出てないってことです。

    +10

    -50

  • 40. 匿名 2019/08/23(金) 10:31:53 

    >>1
    外で会ってもしらんぷりされるって、まだ引っ越してきてもいないんだよね?
    そんなもんだと思うよ。
    うちは近所の中でかなり早いほうに家建てたけど、引っ越してくる前から挨拶してくれた人なんて少なかった。
    それでも引っ越してきたら挨拶してくれるし、それなりにうまくやってるよ。

    +172

    -13

  • 41. 匿名 2019/08/23(金) 10:32:19 

    >>1

    こんなトピまで立てて、気にしすぎじゃない?
    そんな神経質だったら疲れると思うよ。
    まだ迷惑かけられたわけでもないのに。

    +42

    -14

  • 42. 匿名 2019/08/23(金) 10:32:35 

    新興住宅地の中でも家のグレードによってグループが出来たりしてるよ。超リーズナブル住宅の人とハウスメーカー住宅の人ではすれ違った時に挨拶だけだったり。

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/23(金) 10:32:47 

    >>1

    しらんぷりされたのがショックなのはわかるけど
    人見知りがすごいのかもしれないし
    がるちゃんに書き込んじゃう時点でやっぱり姑根性かな
    お向かいさんが見てたら特定されそうじゃん
    新築建築中で近所の人がやたら声かけてきて無視してるって限られるよね

    +27

    -23

  • 44. 匿名 2019/08/23(金) 10:33:11 

    >>14
    うちの旦那もこんな感じだわ(笑)
    私はこっちの存在を明らかに分かっているのに目を合わせない人には挨拶はしないな。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/23(金) 10:33:41 

    建設中でも近所の方に会ったら会釈ぐらいはするでしょ普通
    これから住むんだし工事の音で迷惑かけてるんだから

    +143

    -4

  • 46. 匿名 2019/08/23(金) 10:33:44 

    若い世代のトラブルはないけれど
    新しく建てた家は前に建ってたものによってポケモンGOのスポットになっているのか、庭にスマホを持ったサラリーマンや学生が不法侵入されている家があったよ
    共働きで昼間誰も家にいないのだろうなと思った

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/23(金) 10:33:51 

    挨拶無視
    犬がうるさい
    子どもがうるさい
    エンジン音が異常にやかましい車やバイク(改造車?)を
    乗り回すバカ男

    +90

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/23(金) 10:34:42 

    がるちゃんに書いてることご近所仲間にも言ってるような気がする
    主さん噂好きなやばそうな人、関わらない方がいい認定されてるかも

    +13

    -7

  • 49. 匿名 2019/08/23(金) 10:34:53 

    挨拶もしてくれない相手なら無理に付き合わなくて良いのでは?
    私も挨拶してくれる人とだけ挨拶します(笑)。まぁ誰に見られてるかわからないから、ペコリくらいするけど。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/23(金) 10:34:57 

    今は余り近所付き合いしない人も多いし、一応町内会や子ども会に入ってもお祭りや行事に参加しない家庭もあるからね。
    引っ越して来て挨拶に来たらその後は会釈のみでもいいんじゃないかな。
    うちの近所もそうだよ。

    うちの近所は、同年代の子どもがいるママ友同士の諍いが度々起きてるよ。

    +70

    -2

  • 51. 匿名 2019/08/23(金) 10:35:05 

    昔から定住してる人ばっかりの地域と新興住宅地だと明らかに治安が違うかんじだね。
    中学の時に新興住宅地の子らと同じ学区になったけど、ガラが悪いわ暴力的だわで付き合うのがすごく面倒だった。
    しかも警察に捕まるようなことをするのも、やっぱりよその地域から新しく入ってきた人ばっかりだったし。
    そういう経験してからは、なぜ昔の人が余所者を嫌っていたかっていう理由が理解できるようになったよ。

    +14

    -10

  • 52. 匿名 2019/08/23(金) 10:35:18 

    裏に建売があるんだけどまさかのまさかで中国人家族が住んでる。
    朝から大きい声で中国語喋ってるし、しょっちゅう中国人の友人?か家族?が出入りしてるしうちの方に向かって皆でタバコ吸っててすごい気になる、、。

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/23(金) 10:35:29 

    >>14

    燃えます!って…。
    普通に目があったら、軽く会釈くらいに留めて置けば良いのにね。
    関わりたくないと思ってる人に、ムキになって挨拶し続けるとか、大人の対応じゃないと思う。

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2019/08/23(金) 10:36:11 

    お隣同士くらい深くまで関われとは言わないけど悪い関係は嫌だな!
    アパートならまだしも何かあっても引越しできないし

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/23(金) 10:37:07 

    >>37
    あなたみたいな感じのうざったさかな

    +21

    -6

  • 56. 匿名 2019/08/23(金) 10:37:30 

    >>26

    家にずっといるから、くだらない些細なことが色々気になるんだと思う。
    カルチャーセンターに行ったりパート出たりしたら?

    +85

    -30

  • 57. 匿名 2019/08/23(金) 10:38:40 

    >>14
    ご近所さん、愛想良くていろいろ話しますが、その子供が絶対目を合わせてくれません。
    挨拶しても睨みつけられて終わり。人見知りだからとか言われたけど、毎回それだと気が悪いので、周りに誰もいないときはこちらも無視してます(笑)。
    誰かいたら挨拶してる。もちろん無視される。
    友達は多いようで、夏休みもよく誰かしらと一緒に遊んでるから、ほんとに人見知りなんだと思う。

    +35

    -7

  • 58. 匿名 2019/08/23(金) 10:38:47 

    >>55

    うざいとかオバハンとか言葉悪いと思うけど、
    主も大概と思うよ…。

    +12

    -9

  • 59. 匿名 2019/08/23(金) 10:38:49 

    若い夫婦だけだと他人に迷惑もかけないし昼間は二人とも仕事でいないし誰にも干渉されたくないと思っている人はいます。子供が生まれて学校に行くようになったり地域でお願いごとをしなくてはならない状況になってきたら変わってくるのではないでしょうか。

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2019/08/23(金) 10:39:24 

    >>47
    うちの隣人かと思った!(笑)
    ちなみにBBQ一家。この間寝る時に寝室行ったら部屋が焦げ臭くて、何?近所で火事?と思ってカーテン開けたらナイトBBQやってた。23時にやめてくれよ・・・。

    +116

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/23(金) 10:39:47 

    新興住宅地に行ったら犬飼ってる率が高くて狭くてストレスなのかわんわん吠えてる
    うるさくないの?

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/23(金) 10:40:34 

    新興住宅地に新しく建てて越してきた立場です。20軒ほど挨拶に行ったのですが、更に10軒以上遠くの人がわざわざ「どっから越してきたの?」「新婚?共働き?」「子供は?旦那さんのお勤め先は?」と機関銃の様に根掘り葉掘り聞いてきます。適当に濁していると「私あっちの方の赤い車の家だから」と言われました。私からしてみたら「だから何?誰?」という状況です。特に田舎というわけでもない街です。正直疲れます。

    +103

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/23(金) 10:40:40 

    まぁ気の毒だとは思うけど
    住宅街ならそういう人もいるでしょうね
    うちも向かいの家が挨拶しないタイプだけど
    10年経ったらどうでも良くなった

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/23(金) 10:40:50 

    ここって田舎の人が多いの?

    まだ入居もしてない段階なら
    会釈はしてもいちいち挨拶なんかしないよ

    都会住みだけど一軒家でも入居後の挨拶した後は近所付き合い皆無

    +56

    -12

  • 65. 匿名 2019/08/23(金) 10:41:30 

    >>1
    主が気になるのもわかるけど、向こうからしたら毎回見てくる嫌なおばさんって思ってるかもよ。
    引っ越してくるまで何も接さない方がいいんじゃない?

    +63

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/23(金) 10:43:15 

    >>51
    その新興住宅地の土地の値段にもよるよね
    土地の値段が高い所は、警察のお世話になりそうな見るからにDQNな家族は少ないもの
    逆に、安い土地に同じような建売がギチギチに建ったような住宅地は、道路族や迷惑な路駐とかも多い気がする

    +78

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/23(金) 10:43:51 

    オープン外構が多い

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/23(金) 10:44:30 

    >>26
    そんなのほっときゃいいじゃん
    出たい時に外へ出て顔合わせたら
    こんにちは!ですむことでしょ?
    気にする必要なし
    他人を詮索してもいいこと何もないよ

    +80

    -2

  • 69. 匿名 2019/08/23(金) 10:45:00 

    >>58

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2019/08/23(金) 10:45:30 

    >>61
    そうです
    一日中吠えてます
    散歩に行かせてるんですけどね

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2019/08/23(金) 10:46:17 

    知らんぷりするとか挨拶しないなら引っ越しして来ても そんな感じかもしれません。実際に隣人がそれだから❗挨拶すらしないし引っ越しして色々訳わからない難癖をつけられましたから❗電線が自分の敷地内に入ってるとか訳わからない難癖でしたから それからは逆にこっちが迷惑かけられてるから❗ガキが迷惑かける毎日でいい加減にしてほしいです❗迷惑かけても謝らないし親もガキも謝らないし挨拶はしないし非常識な奴らです❗だから そんな人は今後気を付けてください!

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2019/08/23(金) 10:46:55 

    >>66
    これはあるね

    うちはギチギチの住宅が密集してる安い地域で、うちもお金ないから買える場所がここぐらいしかなく覚悟してたけど路駐天国だわ
    近所にパーキングエリアもないから仕方ないのかなと諦めてる

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/23(金) 10:47:24 

    >>61
    あるあるなのかな。
    うちの住宅地も向かいと両隣と裏みんな犬飼ってるよ。いつも犬の散歩した後に道路の真ん中で大声で喋ってる。出かけると鳴き、帰ってきたら鳴き、地震や台風で鳴き、近所の人のバイクの音で鳴き、、、常に吠えてる。そういう人たちに限って窓全開らしくて、飼ってない近隣の人が苦情言ってトラブルになってる。

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/23(金) 10:48:01 

    こういうのがあるから、戸建てやめて分譲マンションにした。
    エレベーターで会っても会釈する程度でラクだよ。

    +44

    -3

  • 75. 匿名 2019/08/23(金) 10:48:03 

    新興住宅地って同年代の子どもがいる親同士で仲良くなったりすると思うし、引っ越して来た人も外に友だちや会社の付き合いがあるし、ご近所さんとは会釈のみで深くは関わらない人が多いでしょ。
    わたしは工事前に周り7件に挨拶したし、工期が長引いてその時も挨拶に行って引っ越してからも挨拶に行ったけど、引っ越してからもう少しで10年になるけど会釈か挨拶のみで世間話すらしない。

    +54

    -2

  • 76. 匿名 2019/08/23(金) 10:49:33 

    >>18
    無理に買ってお金が回らなくなった人も知ってる

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/23(金) 10:49:34 

    >>62
    それ確実にスピーカーおばさんだよ
    情報収集ヤバイ

    +51

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/23(金) 10:49:46 

    挨拶出来ない人に限ってうるさかったり違法駐車したりするんだよなあ
    主さんの気持ちは凄くわかるけど、かかわると嫌な気持ちになるだけです

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/23(金) 10:50:26 

    同じハウスメーカーさんの建売住宅地はみんな同じような価格で買うからストレスないと思うよ

    +18

    -3

  • 80. 匿名 2019/08/23(金) 10:50:36 

    >>56

    それはあるね。
    働いてたり趣味で忙しくしてたら、
    「若い夫婦が挨拶してくれない~外に出るの緊張する~自分でも小姑みたい~」
    とか、ならないよ。
    忙しかったら、そんなのどうでも良くなる。
    一応、軽く会釈だけする。

    +44

    -9

  • 81. 匿名 2019/08/23(金) 10:51:41 

    40前半の中年までとそれ以降の老人とで考え方に差がありそうだね。
    町内会のトラブルもそういう世代差が原因だよね。

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/23(金) 10:53:25 

    >>76
    それでどうなったの?

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2019/08/23(金) 10:53:44 

    暇な人って人の噂話しかすることないからね。シルバー人材とかに登録したみたらいいと思うよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/23(金) 10:53:52 

    若い夫婦がって書くってことは、主は40代以降かな?
    良い歳して、そんなことで緊張して、
    わざわざガルちゃんにトピ立てるなんて子どもっぽい…。

    +16

    -10

  • 85. 匿名 2019/08/23(金) 10:54:13 

    >>26
    挨拶は基本だし、主さんが心配する気持ちわかるよ。
    別に詮索してる訳じゃないと思う。

    挨拶もしないのはちょっと気になるけど、逆に言えばあまり過剰にお付き合いされるよりはましかな。
    常識のある人ならいいね。

    +44

    -4

  • 86. 匿名 2019/08/23(金) 10:55:23 

    一気に10軒くらい建った建売住宅の住人てその10軒の家のことすごくよく知ってるよね。
    あの角のお宅はおじいちゃんが同居してて〜とか家族構成とか職業とか知っててびっくりする。
    あ、誰々さんのお家は今年受験だから大変そうとかも言ってたわ。
    そこだけで集まって何かやってるのかな?

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2019/08/23(金) 10:57:14 

    >>86
    そいつが各家の子供に根掘り葉掘り聞き出してるのを見たことがあるよ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/23(金) 10:57:32 

    新興住宅地はあえて避けて土地探した
    同世代の子供が多いと色々面倒って聞いたから

    +80

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/23(金) 10:57:35 

    >>66

    あるある

    実家が、わりと高級住宅地だったけど
    人も多いし車も混むし分譲地も小さいし

    わざと郊外に住んだよ
    土地も広く分譲してたし

    ローンも早く終わりたいし
    坪単価が安い地域にたてたけど
    ご近所のモラルが最低

    子供が路上ボール遊び
    外で大人のほうが奇声をだす
    ゴミ出しは前日にする

    身なりで判断しちゃいけないんだろうけど
    マイルドヤンキー的な保護者もチラホラいます

    子供、お受験させようか悩んでます

    +46

    -3

  • 90. 匿名 2019/08/23(金) 10:57:48 

    >>1

    ろくでもない夫婦だろうから気をつけた方が良いよ。
    似たようなケースで、やはりろくでもなかったので。

    +24

    -5

  • 91. 匿名 2019/08/23(金) 10:58:08 

    >>82
    どうって売って賃貸に逆戻りしたよ。
    ボーナス払いにしてたのが会社の業績悪化してきつくなったみたい。
    固定資産税とかもあんまり考えてなかったのかもね。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/23(金) 10:58:19 

    家が建つ経過を見学にきてる訳だから、主さんの姿が目に入っていないのかもしれないし、新居のご近所さんの顔をまだ認識していないだけかも。

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/23(金) 10:58:47 

    4区画買おうとしてあとから断られたことある

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/23(金) 10:59:52 

    >>84
    いや、挨拶しない新人だと、いわゆるDQN系だから
    多分本当に警戒が必要。
    子供っぽいとかでなく、主さんの勘は当たってる。
    これが戸建ての大変さ。

    +49

    -6

  • 95. 匿名 2019/08/23(金) 10:59:54 

    新興住宅地に建てるくらいだから、みんな家を買うのは初めての経験でしょう?

    そりゃ楽しみにだし失敗したくないからと何度も見に来ちゃうだろうし、マンション暮らしだったなら近所の工事の騒音なんか知らないはず。
    みんななにもかも初めてなんだから、そのくらいで変な人と判断するのは早いと思う。まー普通は挨拶くらいしてもいいと思うけど。

    変な人と思って相手を見る顔は、きっと相手にも伝わってると思うよ。
    たとえお互いに深く関わる気がなくても、険悪なムードはいらないはず。
    今の段階でこんにちは!なんて毎回挨拶はしなくていいから、敵対心ないよって意味を込めてこっちからさらっと「楽しみですね♪いつ頃完成予定なんですか?」と一度だけ会話をして、あとは目が合えば会釈態度。

    嫌がらせされたわけじゃないんだから、今は適当にいい顔しとくのが正解だよ。仲良くするためじゃなくて家の周りの空気を良くするため。

    +11

    -3

  • 96. 匿名 2019/08/23(金) 11:02:13 

    >>88
    今後ずうーっと比較比較の中で生きていくのはしんどいわね
    幼馴染というと聞こえはいいけど

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2019/08/23(金) 11:02:39 

    >>66
    わかる。最近近所に若夫婦が買いやすいだろうなって価格帯の住宅地ができたんだけど、金髪やらBABYDOLL着てる子供やらがいっぱいいる・・・。

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/23(金) 11:02:42 

    >>94

    戸建てだけど、近所に挨拶しない40代の夫婦いるよ。
    全然DQNでもなく、近所の人と関わるのが面倒なだけと思う。
    「いわゆるDQN系だから 多分本当に警戒が必要。 」
    って、妄想激しくない?

    +37

    -4

  • 99. 匿名 2019/08/23(金) 11:02:57 

    >>13

    うちも、そんな家庭多い

    たかだか、市街地の50坪の分譲地でやめてほしい

    田舎の100坪の敷地でやるなら納得

    よく、換気扇からの焼き肉の臭いと同じとかいう人いるけど

    炭火の臭いも迷惑だし、住宅密集してるのに火事も心配

    ていうか

    そんな外好きなら、そもそも家建てるなよ

    と思ってる

    +54

    -4

  • 100. 匿名 2019/08/23(金) 11:05:05 

    >>27
    >>21この
    ひねた醜い性格の人って、どこのトピにも張り付いているけど文体からして同じ人みたいね?

    +30

    -4

  • 101. 匿名 2019/08/23(金) 11:05:20 

    過剰になれなれしく話す人より、無関心の人のほうがマシ。
    なんで外に出るのに緊張したり、
    こんなとこにトピ立てて相談するのか意味不明。
    そんなビクビクしてたら、生きていて疲れない?

    +17

    -14

  • 102. 匿名 2019/08/23(金) 11:05:24 

    隣人が酷い。同じ時期に家を建てたが、何故か隣の大工さんにまでうちがお茶出しし、引っ越したら、早朝6時からわざわざ家の前でドッジボール。さらに、うちが建てた境界の壁にコンクリートを塗り、落書きまでされた。
    みんなタヒんでくれないかなぁ

    +7

    -12

  • 103. 匿名 2019/08/23(金) 11:05:30 

    >>99
    うちなんかぎしぎしの密集地なのに煙突から暖炉の煙を出しているお宅があるの
    洗濯物がすすで汚れるのよ
    怒ってる人多いからそのうち怒鳴りこまれるよ

    +40

    -2

  • 104. 匿名 2019/08/23(金) 11:05:37 

    >>75
    そんなに挨拶行ったんだね。回数も件数も多くない?

    +16

    -4

  • 105. 匿名 2019/08/23(金) 11:06:23 

    >>98
    実際私のケースではそうだったから。
    人に噛みつくんじゃなくてアドバイスとか生産的なコメントしなよ。
    子供っぽいとかでなく、不安を理解したあげなよ。
    いつもそんななんでしょ。

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2019/08/23(金) 11:07:02 

    >>97
    BABYDOLLってなあに

    +3

    -7

  • 107. 匿名 2019/08/23(金) 11:07:02 

    一軒でも変な人が来たら、周りもなんかその人を腫れもの扱うようになり他の家に我慢してもらおうになってきて、結局その変な人だけでなく腫れ物に扱う人まで嫌いになってしまったりする。
    町内会の事でも変な人に頼めないからお願いとか言われたり。
    断るけどうっとおしい。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2019/08/23(金) 11:07:04 

    うちの周りも一気に何軒か若夫婦が家建てて、みんなやっぱよく見に来てたけど「ご迷惑おかけしてます~」か会釈くらいはしてたよ。
    主の感覚は普通だと思う。
    挨拶しなきゃっていう考えがそもそもないか、人見知りとかで挨拶したいけどどうしようって緊張してるのかも?

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2019/08/23(金) 11:07:35 

    >>100
    いろんなトピを見張って、同じ人みたい!とか推理してる貴女のほうがちょっと怖い…。
    誰がどのトピに書こうとどうでも良いかな。

    +5

    -10

  • 110. 匿名 2019/08/23(金) 11:07:53 

    毎回、お金の自慢話ばかりする隣人。前は、会社役員で今は、元校長という設定。ホラーマンか?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/23(金) 11:09:04 

    >>105
    DQNに違いないみたいに、不安を煽るほうが性格悪いと思いますけど。

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/23(金) 11:09:08 

    >>87
    そういうのあるみたいだよね。うちの娘が「パパの年収いくらなの?」って小2なのにそんなこと気になるのかな?って思って友だちに話したらそんな風に言われたことがある。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/23(金) 11:09:46 

    やっぱり第1印象大事

    建設中に目の前の家の人と会ったら頭下げるなり 挨拶したりしない?


    +41

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/23(金) 11:10:15 

    友達の所は、土曜とか日曜になると数軒の家が集まって、通りでバーベキューやってる最悪の所に家建ててしまったって言ってたわ。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/23(金) 11:10:53 

    >>66
    51ですがうちは市内でも地価が高い地域でめったなことでは事件も起きない地域です。
    新しく建った集合住宅の住人達もみんな富裕層ばっかりでトラブルもないし。
    ただ学校だけはほんとにごった煮状態で、ヤンキーや暴力が当たり前の人達と一緒の場所に詰め込まれるので苦痛でした。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/23(金) 11:11:08 

    >>106
    DQNがよく子供に着せてる服のブランドだよ
    わりと派手目な子供服が多いね
    デッカイ王冠のロゴがついてるよ

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/23(金) 11:11:13 

    >>2
    こういう人が一番うざい

    +133

    -11

  • 118. 匿名 2019/08/23(金) 11:11:30 

    自分の母親が、そんなことで緊張したり、ガルちゃんでトピ立てたら情けなくなるね。
    「お母さん、もっとしっかりして!こっちは悪いことしてないから、堂々としてて!」
    って説教したくなる。
    自分の外に出るのに、緊張数必要なんて全くないし、
    まだどんな人か分からないから心配するだけ時間の無駄と思う。

    +4

    -11

  • 119. 匿名 2019/08/23(金) 11:11:50 

    >>91
    そこは奥さんがパートして支えるべきだったんじゃないのかな

    +3

    -8

  • 120. 匿名 2019/08/23(金) 11:12:13 

    >>110
    怪人二十面相じゃない?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/23(金) 11:12:58 

    >>117
    小さい話を大きくってタイプだよね
    毎回外に出てわざわざ見に行くみたいに話広げて

    +46

    -2

  • 122. 匿名 2019/08/23(金) 11:13:40 

    「すでにちょっと非常識だなと思う所があり、自分でも小姑みたい笑と思いますが」
    が、何なのか気になるけど、
    小姑みたいと思ってるなら、気にするのやめたら?

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2019/08/23(金) 11:14:19 

    >>1
    老若男女関係なく普通、始める前に近所に迷惑をかけることで挨拶にくるんじゃないなかな?
    今回は若い子だということなので知らなければ前以て親が教えると思うけど
    それもしないとなると、ゆとり馬鹿とその親かな?馬鹿の連鎖が続くから主さんには気の毒でしたね。
    私の所には施工会社の人までも一緒にに来て施工会社の名前の入ったタオルをおいて行った。
    施工会社もゆとりばかりか!

    +6

    -20

  • 124. 匿名 2019/08/23(金) 11:14:55 

    >>115
    学区のなだれこみまで事前調査するのが本当の富裕層

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2019/08/23(金) 11:15:06 

    >>2
    よく内容見ろよ

    +82

    -5

  • 126. 匿名 2019/08/23(金) 11:15:26 

    >>1
    その性格なら家にいないで忙しくした方がいいよー
    籠ってても無駄にストレス溜まるだけ

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2019/08/23(金) 11:15:28 

    幅3mくらいの道路挟んだ向かいのお宅の旦那さんがよく庭で何かしてるんだけど、私が車で出かけるときに大きめの声で挨拶するか言うも迷う。
    車の音やこどもの声で、こちらの存在はわかってると思うけど、顔を向けてこないんだよね。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/23(金) 11:15:40 

    家を買える収入の人の集まりだから問題無いとは思う
    問題があるならその家から自立できない子供?大人?だよ

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2019/08/23(金) 11:15:59 

    >>124

    本当の富裕層だったら、最初からお金持ちが通う私立に入れるでしょうね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/23(金) 11:16:58 

    >>62
    パート先にもそういうおばさんパートいる。「どこ住んでるの?最寄りのバス停は?旦那さんの職業は?」とか。
    で、少したったら「家の見当ついた!」って言われた。すっごい怖くて辞めた。
    でも、戸建てだと引っ越せないから詮索されるよりは変な人だと思われても距離保ってもらえる方が都合がいいと思ってる人もいるんじゃない?

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2019/08/23(金) 11:17:44 

    >>1
    顔見知りになるまで話せないタイプかもしれない。
    何度も挨拶してたら根負けして挨拶返してくれるようになるかもよ。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2019/08/23(金) 11:18:08 

    >>129
    地域にもよるでしょうに

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2019/08/23(金) 11:19:24 

    >>131
    そんなしつこい人いやだわ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/23(金) 11:20:53 

    >>130
    図書館中年女性職員から同じようなこと言われたことがある
    私の友達も同時期に本借りてそっくりなことを言われたって
    誰にでも言ってるってことよね

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/23(金) 11:22:12 

    >>115
    地価が高いってことは、成金DQNが混じってたのかしらね
    下手にお金持ってるだけに面倒くさそう

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/23(金) 11:22:22 

    >>134
    図書館の前でたまたまその友達とばったり会って二人で本借りに行った時は言われなかった

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/23(金) 11:22:36 

    >>21
    あなた、どのトピでもそういう口汚く罵るね。
    あなたのような、、、人ではないことを祈っています。

    +31

    -2

  • 138. 匿名 2019/08/23(金) 11:23:55 

    >>119
    働いてたはず。
    新築でぎりぎりの生活するくらいなら賃貸で貯蓄増やせる生活した方がいいよ。

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2019/08/23(金) 11:24:39 

    >>136
    そのあとは新しくできたカフェに行ってその職員の悪口を言ってやった
    フレッシュ青汁ジュースおいしかった

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/23(金) 11:25:04 

    >>129
    それがうちの地方にはお金持ち御用達の私立がないので中学まではどうやっても逃げられないの。
    地元の私立は基本バカ校しかないから、お金持ちは公立のトップクラスの進学校を目指してがんばるか違う地方の私立を受験して逃げるしかないかんじですね。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2019/08/23(金) 11:25:58 

    BBQやってるとこ多すぎ。やめろ

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2019/08/23(金) 11:26:27 

    住宅地のトラブルは基本ゴミ、ペット、路上駐車がほとんどだよね

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2019/08/23(金) 11:26:41 

    >>137
    >>3と同一人物かも
    ねちっこい人だよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/23(金) 11:27:19 

    >>140
    うちの旦那は県内トップの進学校で学年一だった。
    内申見せてもらったら1って書いてあった。最初は意味がわからなかった。
    関係ないけど。

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2019/08/23(金) 11:28:01 

    >>141
    狭小住宅でないなら文句は言えないよ
    休みの時だけだろうし

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2019/08/23(金) 11:30:00 

    >>125
    >>21も同一人物では?
    どのトピでも内容は関係なく、いちゃもんをつけたいモンスタークレーマータイプの人だよ!

    +15

    -2

  • 147. 匿名 2019/08/23(金) 11:30:53 

    >>133
    話したくない人にいきなり世間話は馴れ馴れしすぎるじゃん。挨拶程度なら角は立たないし、最初は無視していても返してくれるようになる人もいるよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/23(金) 11:31:10 

    >>137
    どのトピでもとか書いてるのって同じ人?
    文も変だし不気味だよ。

    他の方も書いてたけど、主さんはパートに出たり、ボランティアしたり家にいる時間より外の時間増やしたら?
    母親の友達も、同じように悩んでキリキリしてたんだけど、
    ボランティアいくようになったら、毎日忙しいし充実して、近所のささいなことは気にならなくなったみたい。

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2019/08/23(金) 11:32:49 

    入居してからが大変だったわ。
    前の奥さんが○価学○の人だった。
    会合とかで5台位、路駐するのよ。
    警察に言おうと何度も思ったけど
    そこの旦那さん、警察署の副署長だもんね‼️
    まぁ、人の出入りが激しいから
    早く引っ越して欲しいわ‼️

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/23(金) 11:33:25 

    カキコミにたいして、「同一人物では?」とか「他のトピと同じ人でしょ!」
    とか書いてる人、メンタル病み過ぎじゃない?
    スルーすれば良いのにね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/23(金) 11:33:44 

    友達の家は、友達が成人して新しい分譲地で新築建てたんだけど、あとから建てた近所の家に小さい子持ちの家が多い事が判明
    道路族が凄くて友達キレてた

    車にボールぶつけたり、道におもちゃの放置
    めっちゃ苦情言いにいってた

    +49

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/23(金) 11:34:12 

    >>14
    まぁ気持ちもわかるがあまりムキにならないほうがいいよ。
    余計にウザがられる気がする。
    私なら軽く会釈くらいにしとく。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/23(金) 11:34:57 

    >>117
    >>21もね。
    同一人物でしょ。
    不快な人だよね。

    +13

    -6

  • 154. 匿名 2019/08/23(金) 11:34:58 

    >>142
    それに加えて道路遊びも問題になりがち

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/23(金) 11:35:38 

    >>150
    実際同じ人だろね
    住宅地のトラブルメーカーもいつも同じ人だし

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/23(金) 11:36:58 

    >>105

    「挨拶しない新人だと、いわゆるDQN系だから多分本当に警戒が必要、これが戸建ての大変さ」
    これがアドバイスで生産的なコメントですかね~?
    主さんは繊細な感じなのに、無駄に不安にさせて、性格悪いと思ったよ。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2019/08/23(金) 11:38:07 

    ご近所さんってただの近くに住んでるだけの人だからね。友だちでも仲間でも何でもない。
    それなのに嫌でも戸建てだと簡単に引っ越せない。
    深く関わらずに挨拶や会釈のみの方が無難。
    妙に他人に関心持ったりそれが生きがいになってる暇人はどこにでもいるからね。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/23(金) 11:39:15 

    >>155
    やっぱり…。
    「あの書き込みとこの書き込みは同一人物!」
    「他のトピでも書いたでしょ!」
    とか、明らか病んでるもん。
    この病んだおかしな人同じ人か。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/23(金) 11:40:37 

    ここでも神経質でめんどくさそうなのがいるから、
    戸建ては人間関係大変そうだね…。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/23(金) 11:41:10 

    >>127
    うちの近所、ガーデニングしてる人とか目が合わない人には挨拶しないよ。こっち向いて目が合ったらするけど。

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/23(金) 11:41:37 

    >>123
    今まさに家建ててる最中なんだけど、挨拶しようと思ってたら不動産屋から止められた。
    家建てる前の挨拶はしない方がいい、窓の位置変えてとか、日当たり悪くなるから屋根の高さ変えてとか言う層がいるからって言ってたよ。

    挨拶は建ててからでいいですって。

    まあ見に行って隣近所の家から人が出てきたら会釈ぐらいはしてるけど。

    +58

    -3

  • 162. 匿名 2019/08/23(金) 11:42:49 

    >>104
    施工前に施工中に酷い迷惑がかかった場合の連絡先を知らせるために施工会社と一緒に隣保に挨拶、住む一週間くらい前に隣保に入ることへの報告がてら挨拶が普通です。

    +3

    -7

  • 163. 匿名 2019/08/23(金) 11:43:45 

    宮崎みたいな被害妄想や統合失調症拗らせたみたいな人が近所にいると大変だなってこのトピ見て思った。

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2019/08/23(金) 11:44:13 

    挨拶ぐらいすればいいのにと思う反面
    まだ入居してないわけだし最近の子供は知らない人には挨拶しないよう指導されてるからその延長で大人になっても挨拶しないだけかもよ?

    うちもそろそろ家を建てようと土地探してますが…
    通りすがりに売り地を見掛けてとまって見てたらちょっと離れた家のおばさんがやってきて
    ここ買うの?から
    近所の人の情報やら色々教えてくれた

    うーん…
    たまたま見えたから出てきたのか日頃から外を監視してるのか~
    ここの土地はないなと思ったわ

    +37

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/23(金) 11:44:25 

    >>159
    ほんとにね。

    挨拶の有無だけで躍起になってる人の方がめんどくさくて嫌だ。
    あ、そういう人なんだね、で済む話じゃん。
    実害が出たとかならまた話は別だけど

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2019/08/23(金) 11:45:24 

    >>161
    それ、うちも言われた。工事期間中のことは施工会社や不動産会社がすることだからって。

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2019/08/23(金) 11:48:06 

    >>35
    多分親が普段家で話しているんだよ、それを子供が聞いてんじゃない?

    +90

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/23(金) 11:48:11 

    病気じゃなくても職場にも有給取るときには理由をきちんとみんなに話して「よろしくお願いします」ぐらいは言えってお年寄りもいるからさ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/23(金) 11:48:21 

    うちの近所に挨拶するまでじーっと見てくるババアいるよ。
    庭が柵では区切られてるけど数軒隣まで繋がってるようになってるんだけどさ、私が庭で草むしりしてると出てきてこっちをじーっと見てるの。
    気付かないふりして作業続けてると本当にずっと見てる。気付いて挨拶するとすぐ家の中に戻っていくババア。
    そのくせ自分からは挨拶してこないんだよね。
    本当に監視してくるババアうざいわ。

    +28

    -1

  • 170. 匿名 2019/08/23(金) 11:51:59 

    >>123
    うちの所は建てる時は施行会社だけが挨拶回りするよ。社名入ったタオル持って。
    うちもそうだったし、後から建てたところもみんな施行会社が来たよ。
    それで引っ越してから家族で挨拶回りするって感じ。
    地域によって違うのかな?

    +23

    -1

  • 171. 匿名 2019/08/23(金) 11:53:19 

    >>104
    後から考えるとそうだし、後々施工前は行く必要ないよって言われたんだけどね。
    運良く、根掘り葉掘り系のおばさんはいなかったから良かったけど。

    今って屋根とか外壁の塗り直しでも挨拶は業者のみってところも多いみたいだよね。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2019/08/23(金) 11:53:58 

    >>170
    近所の年齢層にもよるかも
    若かったらそれでいいけど、お年寄りが多かったりするなら挨拶はしつこいくらいにしといた方が無難

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2019/08/23(金) 11:54:20 

    >>161
    施工会社もこの設計の場合と隣の家の状態を鑑みて施工前に施主にアドバイスをするのでは?
    それでもとなれば隣の家と話し合ってお互いに譲れる所は譲るようにするのでは?

    その姿勢があれば完成してから子々孫々親の敵討と険悪になるよりはいいと思うけどね。
    ってどんな施工会社だ!

    +1

    -12

  • 174. 匿名 2019/08/23(金) 11:54:56 

    >>170
    うちも。
    施工会社が挨拶行くから施主は建ててからお願いしますって言われたよ。

    >>123みたいな風に思われてるかもしれないなんて思ってもなかった。

    +17

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/23(金) 11:56:06 

    >>172
    麦畑と姑の門は踏めば踏むほど良いと
    嫁入り前に実母から教わりました。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2019/08/23(金) 11:56:19 

    知り合いの話だけど
    やっぱり同年代の子どもが多くて大変だったみたい。
    ある家の子どもが遊びにくると冷蔵庫とか子供部屋以外の部屋を勝手に開けて、注意しても直らなくて
    それが嫌で嫌でノイローゼみたいになっちゃったから結局引っ越ししたよ…

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2019/08/23(金) 11:58:35 

    >>161
    何で家をたてる前に施主が挨拶をしてはいけないの??

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2019/08/23(金) 11:59:44 

    >>176
    それは新興住宅地だからなのだろうかw
    友達の当たりが悪かったからでは?

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/23(金) 12:01:54 

    >>173
    アドバイスというか下見キチンとして隣と裏と窓など被らないように設計してくれてました。
    それでも言うクレーマー気質な人いるんだって。

    それと、自分ちの間取り決めるために隣の人と話し合うなんてちょっと想像つかないぐらいめんどくさいね。そんなのあるの?と逆に疑問。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/23(金) 12:03:51 

    >>5
    うちのご近所さんも元ヤンみたいな人いるけど旦那さん建築の若社長でかなりお金のある家ででかいの建ってる。色んな人いるもんだよね…

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/23(金) 12:05:49 

    >>161
    >>35のような
    子々孫々に渡っての存念を未然に防ぐ為にも施工会社選びは慎重にするといいですね。

    +0

    -9

  • 182. 匿名 2019/08/23(金) 12:08:00 

    隣の人と下手に仲良くなったら、メンヘラで寄りかかられて、子供は土日に遊びによこすわ、本当に迷惑かけられてばかり。あー、いなくなって欲しい。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/23(金) 12:09:06 

    施工前に挨拶に行ったら奥から奇声をあげた中年の女の人が出てきた。何かロックオンされたみたいで色々あって、結局すぐに引っ越してたけど挨拶行くのも怖いよね。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/23(金) 12:13:00 

    近所の同じ子育て世帯のお宅のご主人が私達夫婦より10歳上なんだけど、私達から挨拶してもかなり反応薄くて、会釈のみもしくは無視。あちらから挨拶とか絶対無い。
    奥さんは普通に社交的な方だから会えば話すんだけど、旦那さんはあまり社交的なタイプじゃないのかな〜?と思ってたらつい最近、我が家の隣の別の10歳くらい上のご夫婦とはそのご主人が気さくに話しているのを目撃。

    私達は失礼なことはした覚えは無いと思うんだけど、年下すぎる夫婦って対等に話したりしたくないものですか?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/23(金) 12:15:25 

    >>184
    年齢関係なく、ただ単に苦手なタイプなだけと思う。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/23(金) 12:15:57 

    >>179
    今は自分さえ良ければ人に迷惑をかけても良いという人ががるちゃんで多いけど、そう思わない人も施工会社もありますよ。
    転ばぬ先の杖です。
    お互いに譲れる所は譲ると書きましたが、、、
    あなただけでなく相手の方も何百年以上子々孫々が住む事を考えれば、ほんの一瞬のことでは
    >>35読みました?
    私ではありませんが少し考えれば分かることです。
    それか回りに家のない野原に建てればいいのでは?

    +1

    -14

  • 187. 匿名 2019/08/23(金) 12:17:49 

    >>181
    施工会社選びじゃなくて、土地購入選びに失敗したんだよ。その北側に住んでる人は。
    >>35さんじゃないけど、南側が空き地だったらいずれ家が建つんだから陽当たり気にするんだったら南道路の土地を買うなりすればよかったんだよ。
    施工会社はどうする事も出来ないよ。

    +63

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/23(金) 12:22:52 

    >>184
    んー
    心あたりがなければ子どもの事とか共通の事がなくて何を話していいのか分からないのでは?
    このトピでも、あちこちのトピでも>>3>>21の人がいるから10歳歳上の人なら警戒してると思います。
    私からみても3、21は気分が悪いから関わりたくないです。

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2019/08/23(金) 12:23:28 

    >>187
    そっかー

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2019/08/23(金) 12:27:46 

    >>143
    3じゃない
    >>2だった!
    どのトピでも我先にといちゃもんをつける人

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2019/08/23(金) 12:28:45 

    >>188

    さっきから同じこと書いて、自分で病的って気づいてる?
    元の書き込み、きつい書き込みだなぁとは思ったけど、
    執拗に叩いて、あちこちのトピと同じ人と思い込んでるあなたが怖い。
    戸建てかって、こんな被害妄想激しい病んだ人が近所だったら地獄だね。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2019/08/23(金) 12:29:00 

    >>188
    3ではなく>>2でした。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/23(金) 12:29:09 

    >>161 なるほどね。
    たしかに挨拶に行ったら >>123 みたいなババアにいちゃもん付けられそうだもんね。

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2019/08/23(金) 12:31:41 

    >>192
    ねちっこく>>3が叩かれてたから何でと思ってたけど、アンカー間違えてたのねw

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/23(金) 12:31:44 

    >>191
    >>2
    >>21のほうが酷いのでは?
    そういう人を警戒します。

    +5

    -6

  • 196. 匿名 2019/08/23(金) 12:32:11 

    >>186
    論点ズレてるよ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/23(金) 12:32:16 

    >>31
    建築中の音なんてお互い様じゃないの迷惑おかしてます何て言わなくていいんじゃないめんどくせー

    +6

    -16

  • 198. 匿名 2019/08/23(金) 12:32:52 

    >>193
    あなたよりはババアではありませんw

    +0

    -8

  • 199. 匿名 2019/08/23(金) 12:33:26 

    ざっとトピ見たけど、
    ネチネチしてメンヘラっぽい人いるね。
    こういうの見ると、一生賃貸で良いかなって思ってしまう。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/23(金) 12:34:31 

    >>195

    どっちもどっちかな!
    両方関わりたくないレベル。
    こんなのが近所にいる人、可哀想…。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/23(金) 12:35:20 

    >>186
    こういう話が明後日に向かってしまう人もいるから
    やっぱり挨拶は建て終わってからが無難だな

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/23(金) 12:36:08 

    >>113
    かる民はしない

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2019/08/23(金) 12:36:39 

    >>195
    そうだよね!
    正しいこと書いて、みんなに警戒するべき人のことを教えてあげてるのに、
    メンヘラ扱いして酷すぎる!
    >>188さんは間違ってないから気にしなくて良いよ!

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2019/08/23(金) 12:39:15 

    >>181
    ん?どこに施工会社選び失敗したって書いてるの?
    普通に施工会社の人が周りに配慮して設計したと書いてるよ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/23(金) 12:39:32 

    DQN,道路族一家には要注意
    近所だからと言って仲良くなりすぎる必要ないよ

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/23(金) 12:41:29 

    >>203
    自演かなww
    見ていて恥ずかしくなったw

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/23(金) 12:42:14 

    >>193
    "ゆとり馬鹿 "とか言ってたから少なくともゆとり世代より上ですよね?(笑)
    ごめんなさい私、ゆとり馬鹿世代なんですけど(笑)

    +1

    -5

  • 208. 匿名 2019/08/23(金) 12:44:17 

    >>203
    ありがとう
    姑世代ののがるちゃんゆとりっぽい人がが多いから想定内で慣れたよ。
    悟り世代はそんなに酷い事があんまりないから楽だけど

    +0

    -3

  • 209. 匿名 2019/08/23(金) 12:44:20 

    >>207
    >>198に返すつもりでした!あー私本当ゆとり馬鹿!

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2019/08/23(金) 12:45:14 

    >>187
    私もそう思う。
    空き地は家じゃなくても何かしら建物が建つ可能性あるものだし

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/23(金) 12:45:42 

    >>206
    パラノイア?怖い人

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2019/08/23(金) 12:46:20 

    私だったら会釈ぐらいはするし、何度か目が合うようなら挨拶はする。第一印象は大事だと思う。

    でも挨拶無いからって変な人とも思わない。そういうタイプなんだなーって思うくらいだし、そのうちゴミ捨ての時にでも顔合わせて挨拶くらいするだろって軽く考える。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/23(金) 12:46:48 

    自分の家なのに気苦労の絶えないような心配して何になるの
    他人同士なんだから近所づきあいはしなくていいよ
    最小限の挨拶と共有スペース(ゴミステーション等)の掃除が出来てたら
    お互いそれでいい

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/23(金) 12:47:47 

    >>208
    私ゆとりだけど、そんな風にバカにするのやめてもらえませんか?
    ゆとりがみんながみんなおかしい人ではないのだけど…

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2019/08/23(金) 12:51:44 

    >>212
    普通の人はそうだと思う。人にルール押し付ける人でも宮崎みたいにずれてる人いるし。統合失調症っぽいガラケー女とか。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/23(金) 12:52:18 

    >>209
    198です。
    ゆとり馬鹿の事はあちこちのトピで話題にあがっているのでよく見かけますが悟り世代の私からみてもゆとりは~とそう思っています。
    失礼しました。

    +0

    -4

  • 217. 匿名 2019/08/23(金) 12:52:42 

    ゆとりだの何だの、ここでも姑根性のうるさいのがいるね。
    主も、まだ引っ越してきてもないのに「若い世代だからこそのトラブル」を心配してるし、
    若い人に口うるさいタイプなんだろうな…。
    引っ越してくる人が、ちょっと気の毒。

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2019/08/23(金) 12:54:38 

    DQNは高確率で路駐する。
    そして、高確率で道路族。
    ええ、私の近所の2軒共コレです。
    ママ友の車路駐させて外で世間話して、子供は道路族…子供の奇声うっさいんですけど。
    何台も交差点ギリギリまで路駐して、歩道にはオモチャ散乱させてBBQしてたし。
    道幅狭くなるから通りづらいし迷惑なのが分からないのかな?馬鹿だから自分達が楽しければ良いんだろうね。
    DQNは道を自分の駐車場だと思ってるのかな?
    道はみんなの物です、我が物顔で車停めるな!

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/23(金) 12:55:53 

    道路での井戸端会議だけはやめてほしい。
    大声で下品な笑い声は本当にストレス。
    頭悪そうに見える。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/23(金) 12:58:12 

    年寄りって人のあら探しと噂話しかすることないんだろうね。
    もっと友だち作って外に出れば近所のことなんて気にならなくなるよ。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2019/08/23(金) 12:59:25 

    >>214
    すみません

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2019/08/23(金) 13:01:57 

    >>218
    自分は後から引っ越してきたんだけど先住民が我が物顔で路駐してて、最初は我慢してたけど他にも頭にくる事があって通報して取り締まってもらったよ。
    路駐する奴にろくなのがいないのは正解。隣家は老夫婦が住んでるけど毎日孫を預かって窓全開で奇声あげてる。
    だから 路駐=DQN だからバンバン通報した方が良い。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/23(金) 13:07:24 

    人見知りのご近所ママさんは、一回話したことあってその後は全然会う機会もなかったけど、庭掃除中に人見知りさんが犬の散歩の時にうちの前通ってたから挨拶しようと思って近づいたら、逃げて行った。もう、人見知りさんって呼んでる。

    +2

    -5

  • 224. 匿名 2019/08/23(金) 13:09:32 

    タワマンも一種の新興住宅やニュータウンみたいなもんだよね?
    私は子供いませんが、隣の仲の良い奥さんは「子供に同世代が多いからみんな仲良くの圧がある、何かあるとすぐ親が介入する、比べられる、小学校に住んでるみたい」と疲れてるようです
    集団登校も出来て便利そうだなとしか思ってませんでしたが、こう言うこともあるんだなと思いました

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/23(金) 13:18:00 

    でも何やかんやで昔からの住人がいるとこにポンと入ってくより一斉に新しい住人が入る新興住宅地の方が気楽だよ

    +18

    -2

  • 226. 匿名 2019/08/23(金) 13:19:54 

    庭や玄関先の草木がぼうぼうなのも路駐並みにやばいよ

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/23(金) 13:22:21 

    >>226
    昔から住んでる人の家が老人一人になってそうなってる所が多い。
    ここ数年でどんどん増えてる。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/23(金) 13:28:31 

    >>22
    思った。主さんみたいな人って逆の立場(自分が後から入居)だとペコペコしそう。別にそれならそれでいいけど、他人は他人っていう線引きも大事だよ。

    +38

    -4

  • 229. 匿名 2019/08/23(金) 13:33:48 

    >>103

    うわあ。。
    それは迷惑だね

    もっと、隣家との距離が空けてたつような田舎に暮らせとおもうね。


    友人にも密集地で暖炉つけた人いるけど
    たしか無神経な子だよ。。。

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2019/08/23(金) 13:34:48 

    新興住宅地だけど近所付き合いなんかないわ
    あいさつのみ
    子どものお友達の所も最低限の連絡取るだけ
    共働きのお宅だらけみたいだから時間ないのか道路族?ってのもいない
    トピ主は先入観捨てて無心であいさつだけしておけば?
    大した実害もないのにあの家族は合わなそうだのあいさつしないだの細かい事気にしてたら疲れない?
    時間の無駄だよ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/23(金) 13:35:46 

    主さん最初のコメントで叩かれてるね。
    うちも向かいが売りに出たけど誰か来たら見るよ。
    リビングから丸見えだからね。
    わざわざ外には出ないけど。
    次に住む人がどんな人達なのか気になるし。
    早く売れてくれないとどんどん値が下がってDQN一家みたいなのが来たら嫌だなと思って心配してる。
    見てても仕方ないんだけどね。

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2019/08/23(金) 13:40:07 

    >>140

    地方にも教育大の付属の国立もたまにあるけど、学校がある市内の人しか通えないし
    通える人限られるよね

    (地下鉄以外の)電車のせてまで私立にいかせるほどの富裕層でもないかぎり、公立いくしかないよね

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2019/08/23(金) 13:42:48 

    別に挨拶されないからって家が崩れるわけでもないんだから気にしない。

    自分はするけど。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2019/08/23(金) 13:48:28 

    自分からすればいいだけなのに「あの人は挨拶がない!」とか怒る人いるよね(笑)

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2019/08/23(金) 14:07:51 

    >>1
    外で会っても知らんぷりとは、主さんが会釈したりしても無視するってこと?

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2019/08/23(金) 14:15:19 

    >>235
    私が先に住んでるんだから後から来たあなたから挨拶しなさいよってタイプなんじゃね?来てるからってわざわざ外に出て行くあたり挨拶されるの待ってるんじゃないのwなんか気持ち悪い。主みたいなのがお向かいとか嫌だな。色々監視してきそう。

    +5

    -6

  • 237. 匿名 2019/08/23(金) 14:21:13 

    >>236
    相手の出方を伺ってる雰囲気はあるね…主から挨拶して無視されたなら色々言うのもわかるけど、向こうから挨拶がないから〜ってこれまたわがままだね。

    +6

    -4

  • 238. 匿名 2019/08/23(金) 14:26:11 

    >>236
    そうなんだね。地主とかなのかな?まあ地主でも買って貰ってる側なんだけどね。

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2019/08/23(金) 14:34:18 

    いろんな人がいるから挨拶してこないくらいでトラブルメーカー呼ばわりしない方がいい
    愛想振りまくる人もいれば、極力話さないようしたい人だっている
    愛想の良し悪し=人間の良し悪しでは無い
    なので主は自分の価値観で決めつけるべきではない

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2019/08/23(金) 14:34:52 

    見に来るってことは、注文かな。
    普通地鎮祭や上棟の時に施主やハウスメーカーが近隣に挨拶したりするけどね。
    工事で多少なり近隣に迷惑かけるからね。

    あまり周りと関わらないタイプか常識をあまり知らないタイプかもね。
    いろんな人いるから自分の価値観と違う人たちだったと割り切って知らん顔でいいんじゃない? 

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2019/08/23(金) 14:37:17 

    >>169
    お互いに思い込みかもしれないよ
    その人も気にしてるだろうけど
    あなただって悪い方に捉えて気にしてる
    そういうのはお互い相手に伝わるし殺伐とさせて悪循環を生む

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2019/08/23(金) 14:38:58 

    確かにこれから毎日顔を合わす相手だから気になるよね。
    工事の音も響くし工事車両も出入りすれば、気にしてなくても気になるよね。
    でもたまにいるよ。
    住み始めるまでは関係ない顔をする人。
    こっちは毎日うるさいの我慢してるの分からないんだよね。
    お互い様なんだけど一言あれば気持ちも違うんだろうけど。
    こう言うタイプは無知故に悪気がなくてトラブル起こしやすいから気をつけてね。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2019/08/23(金) 14:41:14 

    家が建つのが嬉しくて、周りに配慮できてないだけだから、悪意はない。
    引っ越したらしれっと挨拶に来たりする。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2019/08/23(金) 14:42:50 

    えー。。挨拶したけど、
    質問責めだったよ。。。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/23(金) 14:45:44 

    >>223
    多分、あなたと立ち話するのに懲りたんだよ
    捕まったら長いから逃げとこう的な
    察してあげて

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/23(金) 14:45:46 

    まー、普通は
    「毎日お騒がせしてすみません、今度越してくる〇〇です。ご挨拶には引っ越しの時改めて伺います」位は言うよね~。
    てか、自分たちも隣人がどんな人か気にならないのかな。


    私の友人がとなりに新築が立つときに工事業者が勝手に友人の敷地に車を止めてて、苦情を業者に言ってたよ。第一印象が悪いから隣人のことも嫌ってる。

    +8

    -3

  • 247. 匿名 2019/08/23(金) 14:49:19 

    隣に住む人で生活一変しかねないから気になるのは仕方ないよ。
    先住民を安心させて監視されないためにも新参者が配慮すべきだけどね~。
    あまり頭はよくないカップルかもね~
    仕方がないよ、まだ夫婦で戸建てで暮らしたことないんだろうから

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2019/08/23(金) 14:49:37 

    主は家の様子見に来てるだけの人達の粗探しするために見張って「非常識」扱いしたいだけ感がひしひし。

    なんでそんな見てるの?怖いんだけど…
    そんな気になるなら話しかけて聞きたいこと根掘り葉掘り聞けばいいじゃん。
    挨拶は引越しの時で十分でしょ。

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2019/08/23(金) 14:50:04 

    >>186
    割りと長文でズレスレなコメント書いてる人って病んでるよね…お大事に。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/23(金) 14:51:45 

    主がもう少し年で、ばーさんなら自分から聞くかも
    「ここに引っ越してこられる人?私隣だからよろしくね」って。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/23(金) 14:53:23 

    >>244
    うちもです。
    初対面なのにお金の話ばっかり聞かれまくってなんで言わなきゃいけないのって感じ…外構もなんかアドバイスしてこようとするし余計なお世話すぎる…。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/23(金) 14:53:55 

    工事の音は一日中だからね。
    業者の声も響くから。
    そう言う配慮は経験しないと分からないよ。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2019/08/23(金) 14:55:38 

    来るたびに見張って安全な人か探るしかないよ(笑)
    それで庭に出てアピール!おまえたちの好き勝手にはさせない感を出す!

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2019/08/23(金) 14:57:50 

    その夫婦も内心「家の様子が気になるから見に来てるけど、隣のおばさん毎回出てきて気になるなーとりあえず挨拶したほうがいいのかもしれないけどまだ住んでる訳じゃないし、引っ越したら改めて挨拶行くし、この時点で顔見知りになっても色々面倒そうだし…」モヤモヤしてるかもよ。とりあえずまだ愚痴る段階ではないと思って(笑)

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2019/08/23(金) 14:59:56 

    >>240
    最近はそのどっちもしない家が多いんだよ
    うちも地鎮祭も上棟式も共働きで時間間に合わないしでやってない

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/23(金) 15:00:39 

    ド田舎の新興住宅街に住んでるけど
    散歩ついでに監視しまくってるおばぁさんがいるよ。
    ここの家は離婚して奥さんが出て行ったとか
    あっちの家は犬の鳴き声がうるさいだのとにかく細かく監視してる。
    以前は屋根付きの車庫でBBQやってる人もいたけど
    誰もやらなくなった。花火なんて絶対出来ないよ!!

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/23(金) 15:01:09 

    新興住宅地なんて住むものではない!

    みんな横並びだからすべて比べられる。
    土地の広さ、価格、建物の価格、ガレージの豪華さ、外構のセンス、車の車種、旅行の行き先
    住人の生活スタイル、職業、
    こどもの有無、できの良さ、進学先、就職先、結婚相手、
    町内会の参加率、庭の手入れ、
    リフォームを何年目でどこまでするかで経済状態が分かる。同じように劣化するから手入れをしない家は一目瞭然。

    絶対に住みたくない。

    +23

    -4

  • 258. 匿名 2019/08/23(金) 15:01:57 

    変人で有名な人が住んでいるとは知らずに家をたててしまった。
    子供は母親のいない時は道路でめちゃくちゃボール遊びして、周りの家や車に当てるし、敷地に入る。
    近所の人に叱られてもポカーンとして、変人の父親に泣きつく。
    そして、また母親がパートでいない時に道路族してる。

    その変人が子供会も町内会も張り切っていて、良い話を聞かない。
    町内会は強制じゃないから入らなくても構いません、と聞いてから家を建てたから、入らず関わらず過ごしている。それでもすごく憂鬱。

    町内会は半数以下しか加入してないし、役場や行政にちゃんと聞いて未加入でも大丈夫な活動ばかりだったのが救い。
    入ってる家は、変人家族が仕切っていると知らずに入ったのか、お仲間なのか。
    分からないから、どの家とも関われない。離れた地区の人と親しくしてるから問題ないけど。

    行政の下請けみたいな、無くてもいい入らなくてもいい町内会って、ただのボッタクリ。意味ない。
    行政が、入らなくていいって言うんだから。変な組織。祭りやなんかは無い地区です。惰性でなんとなく続いてるんだろうな。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2019/08/23(金) 15:02:09 

    >>42
    子どもの頃そういうのあったの思い出したわ
    ニュータウンが近くにできたとき
    みんな同じような家だけど
    他より広くて高額な区画がちょいちょいあるんだよね
    なので広い家に住んでる子は金持ちの家の子だった

    当時は小学生の噂程度だったけど
    大学に通うときにたまたま再会したら
    やっぱり本当にリッチな生活してた

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2019/08/23(金) 15:02:37 

    そんなに他人の言動を逐一気にかけていて、生きづらくない?
    まだトラブルが起きたわけでもない、引っ越してきてもいない隣人の事で頭悩ます必要ない

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/23(金) 15:06:04 

    >>257
    そうなんだよね。今は戸建てって買おうと思えば誰でも(誰でもは言い過ぎか)買える。

    実際の経済状態って数年後から出てくるよね…

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/23(金) 15:07:38 

    >>129
    富裕層と教育熱心な層は微妙に違うからなー
    家督を継ぐような家はずっと私立だろうけど
    中学受験なら公立小に入れるのが一般的なんじゃないかな
    中学受験用の私立小が近くにない限りは

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2019/08/23(金) 15:07:42 

    私は新興住宅地じゃないけど家を建てた時は、工事の人に差し入れを持って行くついでに進捗状況を見せてもらったよ。
    近くの暇そうな散歩してたおじさんと会話をしたり隣の夫婦と普通に話してたけどなぁ。
    そりゃ、
    色々聞かれるけど仕方ないし、聞かれて困ることもなかったしね。
    子供も小さかったからいつ迷惑かけたりするか分からないし、顔を覚えてもらったら防犯にも役立つしね。
    一度、まだ住み始める前に台風が来て建材がばらけたときも片付けてくれたみたいで、後でお礼した。
    普通なら文句言われても仕方ないけど。
    おかげで気持ちよく住んでるよ。

    +18

    -2

  • 264. 匿名 2019/08/23(金) 15:07:44 

    このトピだけではないけど、
    普通はこうするとか、普通はってそれって自分の価値観だから押し付けがましく言わないで欲しい

    それを普通と思ってる人は相手気にせず貫けばいいだけなのに、なんで相手も同じことしないと機嫌損ねたりトラブルメーカー扱いするの?
    理解できない。

    +8

    -2

  • 265. 匿名 2019/08/23(金) 15:09:28 

    >>258
    りっぱなちゃんとした人が張り切って地域活動してるならいいけど、今時は変な暇人がやってることもある。みんな忙しいもん。あるあるだね。ちゃんとした人もいるだろうけどね。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/23(金) 15:09:56 

    >>1
    偶然かもしれないけれどお向かいさんからしたら
    家を見に行くたびに主さんが家から出てきて
    監視していると思ってるかもよ


    +31

    -2

  • 267. 匿名 2019/08/23(金) 15:11:06 

    >>264
    主の家の隣の人?
    そんなにムキにならんでも(笑)
    生きづらそう‥

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2019/08/23(金) 15:12:28 

    価値観が合わない同士が隣人だと辛いよねー。
    主ドンマイ!

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2019/08/23(金) 15:13:28 

    挨拶出来ん人は幼い人だからほっときな。

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2019/08/23(金) 15:16:42 

    昔は戸建てにすむ人はそれなりに社会的な立場で常識を弁えた人が多かったからね。
    最近はアホでも買えるから。特に若い人向けの新興住宅地は玉石混合。
    主も隣もある意味似たり寄ったり。
    諦めな。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2019/08/23(金) 15:17:00 

    >>267
    横からだけど実際田舎の独自ルールとか押し付けられたらたまらんよ
    挨拶回りは家の通り全部回れみたいな地域とかさ。風習と世の中の普通は紙一重なのかも。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2019/08/23(金) 15:18:40 

    自分よりちょっと早く住んでるだけで、小姑気取りの隣人がいたら嫌過ぎる~。

    よく読んだら、挨拶したり話しかけたりしても無視されたわけじゃなく
    「外であってもしらんぷり」
    って、ただ向こうから挨拶されなかったり話しかけられなかっただけ?

    それで
    「若い世代だからこそのトラブルとかやっぱりありますか?」
    とかトピ立てて、なんて面倒くさい人なんだろう…。

    +6

    -5

  • 273. 匿名 2019/08/23(金) 15:19:22 

    頭のいい人は詮索される前に先手を打って自分から挨拶したりするけどね(笑)
    自分も隣人の人となり知っておきたいし。
    工事中は何が起きるか分からないし自分が責められないためにもね。

    +7

    -3

  • 274. 匿名 2019/08/23(金) 15:21:20 

    挨拶に行ったら住む前から町内会費を払えと言われたって何かで見た。
    これから住む方も周りに地雷ババアやDQNがいないか不安だし、どっちも同じだよね。

    わたしは運が悪いのか引っ越してすぐ近所で歩いてる人に挨拶したら宗教の勧誘の人だった。
    家特定されて大変だったよ。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2019/08/23(金) 15:22:22 

    確かに、「主から挨拶しても、知らんぷりされました」
    とは書かれてないね。

    先に新参者が挨拶して来い!って感じなのかな…?

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2019/08/23(金) 15:24:35 

    隣の人の姿見えたら私なら挨拶しに行くけどね、
    マンションや完成した家ならまだしも、何度も知らない人が隣に出入りしたら気持ち悪いもん。

    他人に配慮が足りない人は子供を放置して近隣に迷惑かける率が高いから気をつけてね。
    本人たちは言われるまで気がつかないから。

    言われても逆切れする。

    ここでも主を執拗にたたいてる人見たら、分かるでしょ。

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2019/08/23(金) 15:27:39 

    >>276

    主も自分で小姑みたいって書いてるし、変だと思うよ。
    自分は挨拶したとか一言も書いていないし。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/23(金) 15:28:07 

    口うるさいババアは先に死ぬからほっとけばいいって話してるの聞いたことある。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2019/08/23(金) 15:30:07 

    な~んだ、てっきり主が外で会って挨拶しても、若い夫婦に無視されるって話かと思ったよ。
    それだったら可哀想だけど、自分も話しかけてないならお互い様じゃない?

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/23(金) 15:30:57 

    自分の家と自分の住んでる土地しか自分の物ではないんだし、人が買った土地に誰が住もうと文句いう権利はないって思うから。
    だから近所とは関わらない。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/23(金) 15:31:12 

    >>296
    主からは挨拶してるの?そうじゃないならどっちもどっちだね。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/23(金) 15:34:10 

    >>273

    じゃあ主も頭が悪いってことだね…。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/08/23(金) 15:36:15 

    うちは100軒以上ある新興住宅で個人的に会うよく会うママ友数人、遊びはしないけど公園で会ってタメ口で仲良く喋れる10人くらい、
    公園で挨拶すらしない人一人、挨拶しかしない人数人いるけど。
    近所の人は深くかかわらないようにしてるから、挨拶はするけど、そこまでいろいろ思わないというか。

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2019/08/23(金) 15:36:26 

    >>272

    主さんからしたら
    「私のほうが先に住んでるんだし、
    年齢だってずっと上なんだから、知らんぷりしてないで挨拶に来い!」
    ってことじゃないかな!
    こんな人が隣にいたら、憂鬱になる…。

    +7

    -3

  • 285. 匿名 2019/08/23(金) 15:36:44 

    >>280
    嫌ならその土地を買って家建てて自分が面接して気に入った人に売るとかね。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/08/23(金) 15:40:00 

    >>274
    わたしもそれある。だから会釈のみ。わたしはエ○○だった。

    両サイドは良く話すから挨拶するけど。それ以外10年以上住んでるけど知らない。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2019/08/23(金) 15:45:35 

    >>267
    なんでも勝手に決めつけて生きてたら後々苦労するよ。
    気をつけてね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/23(金) 15:49:23 

    ここでいう新興住宅地の定義が分からない
    大抵整地後にみんな一斉に同じくらいの時期に家建てて似たような時期に入居するもんじゃないの?
    建てる時の工事音や古株住人のルールみたいなのに気を使わずに済むのが新興住宅地のメリットでもあると思うんだけど

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2019/08/23(金) 15:52:02 

    挨拶したければ自分からすればいい。そうじゃなければグチグチ言っちゃ駄目だ。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/23(金) 15:59:02 

    >>288

    全部の土地が一斉に売れるわけじゃなく、チラホラ空き地もあるんじゃないかな?
    で、1~2年後とかに売れて、少し遅れて入居する人もいると思う。

    それを、早く入った人が「挨拶がない!」
    とか先輩風吹かすんじゃないかな~。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/23(金) 16:04:38 

    >>290
    だとしたら、だとしたらだけど新しい入居者さんに同情してしまう。でも主が補足や反論しない様子だから案外そうなのかも…「まっあのヒト達あたくしに挨拶もなしなの?!キィ!!」ってことでしょ。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2019/08/23(金) 16:06:56 

    >>187
    私、南北の分譲地で南を買った者だけど、当時北の土地にはもう人住んでて土地の管理者は同じ不動産だったのね。
    不動産会社から話聞いたことあるけど、北はいずれ南に建物たって陽当たり悪くなるデメリットがあるから安く売ったんだと。形の良い四角い土地でもあったからかすぐ売れたんだって。
    裏の人は陽当たり悪くなること承知で買ったのか安さで買ったのか知らないけど、少しは北側の土地は価格とか配慮はされてるんじゃないかとは思う。
    だからあんたが家建てたせいで陽当たりが~、って言われても、正直「知らねーよ、自己責任でしょ」って思うんだよね。

    +41

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/23(金) 16:14:11 

    こんな奴らがうようよ住んでるのが
    新興住宅地。

    いなかの閉鎖空間より怖いわ(笑)

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2019/08/23(金) 16:21:04 

    田舎でも新興住宅地でも口うるさい古株ババアがいるんだねー

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/08/23(金) 16:29:01 

    >>26
    主さんの近所の若いご夫婦の人柄は情報が少なすぎて本当に嫌な人かは判断下しにくいけど…

    主さんは向こうにチェック魔だと誤解されてる可能性があるかも。挨拶は最初に主さんがちょっと興味持った程度でどんな人かな?と見てたのを向こうが「ヒィ!じろじろ見てる!」と思っちゃった可能性もあるから…。

    主の文章だけで若夫婦をDQN扱いしてるユーザーさんいるけど、それは自分の主張を投影させてるだけだと思う。
    (ネット掲示板じゃ出来ないことではあるけど)こういうのは双方からの言い分とリアル見てみないと事実って分からない。

    賃貸時代に監視マンみたいなのに悩まされてる夫婦で近所付き合いするのに過敏になってるかもしれないし。

    主さんは気にし過ぎないで過ごす方がいいとは思う。
    もし若夫婦が「普通の人」だったとしてもネット掲示板でわざわざトピまで上げるのは『主にとっては相性悪そうな苦手なタイプ』であるのは可能性として高そうなので。苦手な人とは距離置くのが一番。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2019/08/23(金) 16:31:40 

    主です。用があって見るの遅くなったらだいぶ荒れてますね、すみません。
    あの色々想像が膨らまれてるかたもいらっしゃるようなのですが、数回私の外出時に外に出たらちょうど見に来ておられて顔を合わせただけなんですが、目が合ったので会釈をしたら無視されてしまいました。
    世代間の違いもあるんですね。特に近所付き合いはするつもりがないのですが、挨拶はしとくものだと思ったのですが、人見知りされてるのかもしれませんしあまり気にしないでおきます!

    +5

    -6

  • 297. 匿名 2019/08/23(金) 16:34:16 

    結局後出しで「会釈した」と追加ですね。
    叩かれると良くあるパターンですね。

    終了🤪

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2019/08/23(金) 16:39:15 

    >>296
    目が悪かったんじゃない?
    私も運転のときだけメガネで
    普段の視力0,3くらいの視力だから、
    ちょっと離れてたら見えない。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2019/08/23(金) 16:40:19 

    >>296

    主さんって何歳?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/23(金) 16:44:25 

    主さん、どうしてその情報を後出しするの?

    とりあえず向こうの夫婦の言い分も聞いてみないとわからないよね。たまたま外出時にあたったって主さんは言ってるけどタイミングが良すぎるが故に「うわ、お向かいの人また出てきたんだけど…」ってビビらせてる可能性もあるしね。

    もしもの話だけど向こうが見学に来てるその数回の全てに当たってたらそりゃ警戒されるだろーし。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/08/23(金) 16:46:47 

    >>298
    それ思った。それにしても無視されたらいい気はしないけど、それだけでスレ立てしてまで愚痴る主のがヤダ。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/23(金) 16:46:48 

    確かに視力が悪い可能性もありますね。
    主は30代です。ババアなので挨拶は基本と習ってきたので。気分を害された方やこれからお家を建てられる方も不安にさせてすみません。
    私も外を見渡しながら外に出るわけではないので、もしかしたら私が気付かなくて先に向こうが私に悪い印象を持ってる可能性もあるかもしれませんね。

    +5

    -3

  • 303. 匿名 2019/08/23(金) 16:48:54 

    >>302
    主は30代です。ババアなので挨拶は基本と習ってきたので。

    ↑わざわざババアって書かなくてよくない?一言多いタイプっぽいw

    +17

    -2

  • 304. 匿名 2019/08/23(金) 16:51:11 

    挨拶が基本って言うなら、ちゃんと面と向かって声掛けしても良かったんじゃない?

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2019/08/23(金) 16:53:05 

    「若い世代だからこそのトラブルとかやっぱりありますか? 」
    とか書いてるから、50代くらいかと思った。
    30代なら、あんまり歳変わらないじゃん。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2019/08/23(金) 16:53:43 

    うちの近所にこんな70代みたいな余裕のない30代いない。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2019/08/23(金) 16:54:45 

    「ババアなので挨拶は基本」とか書いてる割に、会釈だけ…?
    離れた場所から会釈だったら、気づいてない可能性高いし、
    笑顔で「こんにちは~」とか言ってたら、違ってたかもよ?

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2019/08/23(金) 16:55:11 

    30代から見た若い世代って10代くらいか20代全般かな。土地買って注文住宅ってすごいね。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/23(金) 16:56:55 

    >>308
    30代ってのが嘘っぽい。
    文章が婆臭いし、こんなことでネチネチ言う30代いないと思う。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2019/08/23(金) 17:03:32 

    >>309
    思った。注文住宅を建ててるってことは少なくとも10代じゃないとして、30代から見た明らかに(一見して分かるほど)お若い人って一体幾つ?と思った。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2019/08/23(金) 17:05:23 

    >>1
    ≫若い世代だからこそのトラブルとかやっぱりありますか?

    主さんすごい戦闘モード入ってない?

    +19

    -2

  • 312. 匿名 2019/08/23(金) 17:09:56 

    老害は淘汰されていくんだよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2019/08/23(金) 17:45:27 

    これは運もあるよね。ホント近所に変な家あるとガッカリする。普通は挨拶とかは当然するし町内会等の付き合いもあるよ。ずっと住まないといけないなら当然近所とのコミュニケーションは取るよ。

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2019/08/23(金) 18:14:11 

    ずっと住まないといけないと言う考え方が重い

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:05 

    「30代です。ババアなので挨拶は基本と習ってきたので」って…
    この一言で、一気に胡散臭くなった。
    釣りトピかな?

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2019/08/23(金) 18:23:02 

    訳ありの道路族とかね~
    マジ ウザイ!!

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/08/23(金) 18:31:33 

    ヌシもーいーやん、その情報(会釈した)も後出しだし、自分でババアだから挨拶が基本って言っちゃってるんだからそのお若い方wはそうじゃなかったんだって思っとけばいいじゃん。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/23(金) 18:37:12 

    >>305

    いや、70代以降かと思ったよ。
    50代のうちの親でも、こんなこと言わない。

    それが30代って…
    ババアだから挨拶は基本って…。
    全てが作り話か、
    年齢が嘘じゃないかな!

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2019/08/23(金) 18:46:09 

    >>318
    うちの母親、70近いけどそんなこと言わないし、どちらかというと気を使ってる感じだよ。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2019/08/23(金) 18:53:01 

    >>319

    じゃあ80代かな?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2019/08/23(金) 18:54:44 

    主がほんとに30代にしろ、もっと年配にしろお若い方()に物申したい圧がものすごく強そう。

    別になんか嫌がらせされたりしてるわけじゃないんだからその人達について考えてる時間がムダムダ!

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/08/23(金) 19:11:23 

    >>11
    普通すると思う
    一戸建てで、まだ引っ越してないからって、そこに住むのに挨拶しないのはおかしいよ
    そもそも、注文なら建築の前に行くべきだと思うわ

    +30

    -4

  • 323. 匿名 2019/08/23(金) 19:12:43 

    >>322
    トピの内容全部目を通した?
    あなたの普通は、普通じゃなくなってきてるみたいよ

    +9

    -7

  • 324. 匿名 2019/08/23(金) 19:30:21 

    主縄張り意識凄いね。普通に道ですれ違った人に同じこと思う?新参者は下手に出て当然感が凄いね。

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2019/08/23(金) 19:31:16 

    近所の離婚通りと呼ばれる数件の家が並んでいるところ。すべて離婚して出て行ったところに新たに若い夫婦?が越してきてる。ゴミ捨てや駐車マナーは悪いし、姑さんらしき人が鍵を使って出入りしているのを見かけるので事件とか起きないよね、と心配

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2019/08/23(金) 19:57:38 

    うち付き合い苦手だからわざと学校も駅も遠いとこに住んでます。
    両隣はおばあちゃんで野菜くれたり子供達を可愛がってくれます。町会が面倒ですが、学校遠いのが申し訳ないです。新興住宅ちょっと羨ましく思うんだけどな

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2019/08/23(金) 19:58:36 

    町内で動画を見せられで苦情受けた事があったよ
    やめてくださいと忠告したにも関わらず排気ガスをわざと数分間も撒き散らす高齢夫婦で、隣人に執拗に毎日嫌がらせしつづけてるという事


    近隣の人がいないのを頻繁に覗きに来て確認してやるという手口で悪質だそうです
    隣家が両隣にその件を言ったから逆恨みしてるそうで睨みつけてきたりするらしいよ。中々解決は難しそうだし訴訟起こしたんじゃないかな

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/23(金) 20:02:15 

    道路族は出てけって怒鳴ってこられた
    柔らかいやつだけどボール遊びして敷地に飛んでいった時に謝るのが遅れたのが原因
    運悪い事に中学が一緒だから同じクラスになりませんように!

    +2

    -14

  • 329. 匿名 2019/08/23(金) 20:54:44 

    自分が挨拶してるのに知らんぷりされるの?
    それとも挨拶待ち?
    後者だったら新人に対するお局様みたいで嫌だなあ。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2019/08/23(金) 20:56:34 

    新興住宅地で赤ちゃんの頃からずーーっと同じ土地で育ちましたがメンバーがずーーっと同じで地獄でした

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2019/08/23(金) 21:06:02 

    主さんそのうちゴミ出しにも文句つけそうだね。

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2019/08/23(金) 21:10:11 

    あー、戸建てはやだやだ

    仕事でもそうだけどさ、いくら条件がいい職でも、退職する理由の一番が人間関係なんだよ

    仲のいい友達同士でも歳と共ににライフスタイルが変わっていって合わなくなる人もいるのに、ただの近所ってだけでいろいろ合うわけないよ

    住んでみないとわからないご近所ガチャに一生に一度の買い物なんて
    博打すぎて危機管理が低いとも言える

    すぐ引っ越せる財力があるなら戸建てでもいいんだろうが、そんなのレアだよね



    +7

    -2

  • 333. 匿名 2019/08/23(金) 21:14:19 

    家の前でボール遊びや水遊び。
    壁にボール当てられたり、ホースで遊ぶから車びしょびしょになったり…。
    夏休みになってからイライラ多い!

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2019/08/23(金) 21:21:07 

    2年前家を建てたものです。
    ご近所トラブル?というほどじゃないかもですが、
    まだ建築中の段階で、外壁の色(おちついたネイビー)についてお隣さんからやんわり文句をつけられた。おたくの外壁の色が暗いからうちから見える景色が暗くなるわ、、みたいな感じで。
    人の家の色に口出してくるとかこわすぎ。と悶々として引っ越しが憂鬱でしたが、引っ越してみれば別に大した付き合いもないし、表面上はお互い気持ちよく挨拶できてるのでもういいかなと思ってきました。笑

    主さんも意外と引っ越してきてみたらそんな変な人じゃないかもしれませんよ( ・ω・)どんな人か気になるのはよく分かりますが、能動的に危害加えてくる人じゃなきゃオッケーくらいの気持ちでいてはどうでしょうか☆

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2019/08/23(金) 21:30:32 

    目が合って会釈って…主が冷めた目で見てたんじゃない?で、目が合ったから真顔でコクンとされても「いつも出てくるおばさんだ、えっなんか怖い…会釈された?でも何か睨んでるし…」

    と、頭の中フル回転されてたかもね。ババアだから挨拶は基本!とまで言う人の挨拶が会釈だけとは思わなかったわ。

    +6

    -4

  • 336. 匿名 2019/08/23(金) 21:32:38 

    新興住宅地はいろいろあるよね
    私はほぼ最後の入居者なので、
    もうすでにグループできてて、
    そこに加わることはなくやってる。
    グループの人はなんでぼっちなのって思ってるかもだけどね。
    気楽にいきましょ

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2019/08/23(金) 22:14:31 

    若い人よりお年寄りの方が面倒くさいと思うけど。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/23(金) 22:14:36 

    >>13
    うちも同じ。隣人は50坪の住宅密集地で昼から夜中までバーベキューしてる。刺青が入ったら旦那さんと挨拶無視で一人で育児ができない保育士の奥さんと、そのDQN仲間で。そのため、近所からかなり嫌われてるんだけど、本人らは気づいてない。
    もう一度言う、あんたらめちゃくちゃ近所から嫌われてますよ〜。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2019/08/23(金) 22:26:40 

    安い建売だと…って書き込みあるけど、大体いくらなら安くて、いくら以上はそこそこ高いって認識なんだろ?
    もちろん場所によって全然違うだろうけど

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/08/23(金) 22:45:55 

    >>220
    近所に友達作ってあら探ししてんのよ。すごいでしょ笑

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/08/23(金) 22:54:56 

    >>113
    するする。
    ご迷惑おかけしてます、また改めてご挨拶に伺わせていただきますので。くらいは言うよ。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/08/23(金) 23:12:40 

    挨拶はただだし減るもんじゃないからね
    やり過ぎくらいが丁度いいよ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/08/23(金) 23:17:37 

    >>323
    個人的には、都会のアパートとかならまだしも、一軒家の住宅地で隣近所に挨拶すらしないのが常識なんていうところには住みたくないや

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2019/08/23(金) 23:24:01 

    うち9軒の分譲なんだけど、べったりなかよしこよし、お互いの家で夕飯や週末のお出かけ、BBQ(私道で)子供を預け預けられ。しかも一軒の奥さんが全てを把握したがる人で、もうめんどくさいしかない。最初は頑張って参加したけど今は離脱。ストレスしかないんだけど、引っ越すしか解決ないのかなー。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2019/08/23(金) 23:33:41 

    同じ世代だからこそ面倒くさそう。うちは年寄りばかり、もしくは立て替えで下の世代だから関わらない。ただここ7年で3回は葬式に行ったかな。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2019/08/23(金) 23:33:51 

    車一台しか通れない住宅地に長時間路駐してるやついるんだけど。証拠の写メ集めまくってから警察に届ける予定!

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2019/08/23(金) 23:34:05 

    最近二世帯建てた家の子供たちが夏休み道路で遊んでいて大迷惑
    公園行ってほしい
    車でひかないかひやひやしてる

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2019/08/23(金) 23:36:22 

    >>344うわぁ…その環境1番嫌…関わらないでうちはうち、よそはよそでやっていった方がいいと思う

    そのうち他の家族も1組、また1組とその輪から抜けていくと思うよ。そんなの長くは続かないから!

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/08/23(金) 23:40:23 

    >>60
    非常識にもほどがありますね
    その時間なら通報してみては?
    ボヤが心配とか…

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2019/08/24(土) 00:08:20 

    で、若い夫婦の非常識ポイントってなんやったん?
    いちゃもんレベルだから後出しすら出来ない感じ?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/08/24(土) 00:24:46 

    主さんはこんにちはーって声に出して挨拶したんですが?
    それを無視ならどうなのかなって思うけど会釈位ならキリキリするほどでもって感じです
    主さん的には向こうから挨拶しなさいよ‼って思ってるように感じる

    +4

    -3

  • 352. 匿名 2019/08/24(土) 00:35:32 

    学区の評判がずば抜けて良くて裕福な家が多くDQNも少ないって噂の土地にある新興住宅地買ったんだけど、
    地価もずば抜けて高いから土地代は親に払ってもらった。
    住む自分達は庶民だしゆとり全開で割と非常識な面あると思うから近所付き合いしたくない。
    まだ子供いないからそういう付き合いは無いだろうけど将来的にも井戸端会議とかしたくない。ほんとやだ。

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2019/08/24(土) 00:51:03 

    友達が住んでる4年前に出来た新興住宅地、ママ友戦争が起きてて悲惨な状況になってるらしい。地元で長年商売してる家の娘がボスママやってて、みんな言いなり状態。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2019/08/24(土) 00:53:00 

    >>351
    会釈しただけみたいですよー。普通だったら(まあ状況にもよるけど)赤の他人に会釈してスルーされても『あれ、気付かなかったかな』くらいですよね。

    それを匿名掲示板にトピ立てるほど、モヤってる主は先輩風吹かせたいタイプだと思われる。

    +8

    -2

  • 355. 匿名 2019/08/24(土) 01:03:20 

    狭い庭でBBQしてる家族や道路で遊ばせる親が多くて後悔してる

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2019/08/24(土) 01:05:02 

    >>59
    え、でもそうなった時に擦り寄られてもこっちにも感情ってものがあるから困る
    自分達だけで頑張って

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2019/08/24(土) 01:10:04 

    外で会っても知らんぷり←その方達は後輩?友達?ですか?

    なぜかこっちが緊張して外に出ています←知らんがな。勝手に緊張してるだけやろうもんw

    世代間の違いもあるんですね←30代でそんなこと言ってたらこの先生き辛そう

    人見知りされてるのかもしれませんし←会釈に気付かれなかっただけの可能性もあるのに、勝手に決めつけるのはちょっと…

    ババアなので挨拶は基本←それなのに会釈だけ?




    色々有り得なくて釣りに思えてきた…

    +9

    -6

  • 358. 匿名 2019/08/24(土) 01:10:19 

    >>1
    何かあったのかと思って見に来たら、まだ住んでもいない夫婦が挨拶してくれないってだけじゃん。その夫婦からは「建築中の家を見に行くたびに近所のおばはんがジロジロ見てくる。誰やねん、気持ち悪い」って思われてるよ。さすがに向かいに住んでる人には、引越しの時に挨拶しにくるでしょ。それまで待ちなよ。

    +15

    -6

  • 359. 匿名 2019/08/24(土) 01:50:25 

    仕事初めて家にいない環境作ると気が紛れるよ!
    私も気になっちゃうからわかるよ。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/24(土) 02:32:54 

    >>359
    せっかく買ったマイホームでゆっくり寛げないなんて

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2019/08/24(土) 02:49:39 

    >>161
    普通は建設会社が施工図持ってお隣にこんなんたてます~よろしく、って言いに来るよ。
    うちにも来たことあって、その際に1階の窓の位置と大きさについてクレーム言ったことある。
    結果、窓が小さめになったけどね。
    先に住んでる人間には先住者の権利あるんだから当然のこと。
    その過程を怠った建築屋だったんだね。
    そりゃ安いわけだわ。
    後で住人同士、勝手にトラブってね、ということ。

    +2

    -17

  • 362. 匿名 2019/08/24(土) 06:26:37 

    社宅に住んでいるけど、ここ2、3年は引っ越しの挨拶自体しない人が増えたよ

    レストランに行って、コップやお皿を割っても誤らない人もいるよ、店員さんが申し訳ありませんって誤ってる

    そんな時代だよ

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2019/08/24(土) 06:51:22 

    >>28
    挨拶にうざいも何もなくない?逆になんで挨拶くらい出来ないの?って思うわ。挨拶なんか幼稚園生でも出来るわ。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2019/08/24(土) 07:06:51 

    なんで、わざわざ外に出るの?って感じ。こういう人は、あーだこーだってその若い夫婦が住みだしたら色々と言うんだろうな。

    +4

    -3

  • 365. 匿名 2019/08/24(土) 07:12:02 

    >>363
    顔も見たくない嫌いな相手だったら、
    うざいって事と思うよ。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2019/08/24(土) 07:17:22 

    住むようになったら、挨拶に行こう!って思ってるのかもしれませんよ!だから今から気にしなくてもいいような。
    それでも来なかったら、それまでの人ってことであまり関わらない方がいいのでは。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2019/08/24(土) 07:19:33 

    主さんが逆に詮索魔って叩いてる人いるけど、一軒家に
    住んでるとマンションより家の外に出る機会多そうだけど?

    新聞とか郵便チェックしたり、お花に水あげたり、買い物
    行くときとか自転車出したりとか、特にお花を綺麗にしてる
    人って外で遭遇する率高くない?
    私はマンション住みで駅に向かう時一軒家が並んでる道通る
    けどいつも家周りで仕事してる人って数人いるよ。
    もちろん挨拶して行くけど。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2019/08/24(土) 07:29:42 

    >>17

    いやいや、なんて楽観的。性善説。
    家の建築過程ってたいてい夫婦で来るもんでしょ。家を
    建てるようないい大人が緊張って。大げさに改まって挨拶
    しなくても「こんにちは。これからよろしくお願いしますね。」
    位は言わない?こういう夫婦っておそらく誰のことも徹底無視
    だと思うよ。変わり者の事は確か。
    私の実家も建築中は親はよく大工さんに差し入れ持って行ったり
    新しく近所になる人と立ち話したりしてたし、私自身も大工さん
    に遊んでもらってる時近所の人いたら挨拶してたし。
    無視とか挨拶なし、とかトラブルはなくても主さんは不愉快な
    思いする予感はする。無視だけで済めばいいね。

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2019/08/24(土) 08:31:24 

    >>368
    釣りトピに鼻息荒く長文、ご苦労様w

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2019/08/24(土) 08:39:20 

    >>22
    大規模分譲地と小規模分譲地で違うよね。
    小規模だと一軒ずつ増える。
    一斉には建てれないの。

    新興住宅地はDQN率が高めだから、
    入居しそうな人の様子が気になるのは
    仕方ないんじゃない?

    Twitterとかでも、
    全国的に新興住宅地のDQN被害が
    色々報告されてるしね。
    主も参考にすると少しは気持ちも落ち着くと思う。


    +4

    -1

  • 371. 匿名 2019/08/24(土) 08:56:48 

    >>38
    見た目で判断しちゃダメですよ!
    あなたのことが、苦手でツンケン風にしてるんじゃない? 

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2019/08/24(土) 09:07:04 

    >>13
    アパートやマンションで出来ないことをしたくて、一軒家を買うんじゃないのかな?
    私なら、(羨ましいなぁー)(楽しそうだなぁ~)って思うだけ。

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2019/08/24(土) 09:30:53 

    結論は新興住宅地の家を購入しないほうが良いでオッケー?

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2019/08/24(土) 09:48:47 

    近所に創価がいると最悪だよ
    悪口噂と陰口はもちろん
    何より道路族

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2019/08/24(土) 10:15:38 

    新興住宅地に家建てたけど良くも悪くもって感じ!!

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2019/08/24(土) 10:36:41 

    >>373
    マンションもトラブル多いじゃん。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2019/08/24(土) 11:35:35 

    >>343
    住みだしたら挨拶するのは一軒家でもマンションでもあるものだと思うけど、まだ住んでもないのに挨拶強要されるところは嫌だな

    施工会社に止められるパターンもあるのに

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2019/08/24(土) 11:41:13 

    >>161
    先住民の方が偉いって誰が決めたの?
    何かにつけて上下関係主張してくる人ってめんどくさすぎ

    まあ、揉めたくない人は先住民に気を使って設計するんだと思うけど、しない人は悪ってこともないわけだし
    新興住宅地なんて敷地面積も同じぐらいだから金額的にもそう差異がない金額払って家建てるのに

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2019/08/24(土) 12:08:27 

    挨拶にうるさい地域ってあるよね。
    その割には、空き巣や不審者が多かったりする。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2019/08/24(土) 23:00:19 

    >>47
    うちの近所にも改造車がうるさいよ!エンジン掛けた瞬間から響いてて、うちの旦那が必ず目を覚ましてる!休みの日なんてゆっくり寝れない旦那が可哀想だよ。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/08/25(日) 00:19:16 

    >>53
    ほんとそれ。

    挨拶返さないのは理由があるんだよ。
    相手が嫌いなの。

    嫌い過ぎて目障りだから
    視界に入れないようにしてる
    ↑ってパターンもあるからね。

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2019/08/25(日) 00:26:15 

    >>373
    その通り!

    「新興住宅地+オープン外構」

    やめとけ危険。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2019/08/25(日) 00:37:26 

    >>381
    私も隣のDQNカーが
    毎日ボンボンボン重低音でウルサイから
    腹立って大嫌いになった。
    これが始まりだった…

    追加で

    車騒音+道路でプラカー騒音+BBQN騒音+
    玄関で何時間も喫煙ゴロゴロ煙被害+EDM騒音

    毎日これ隣でやられたら
    視界にも入れたくないレベルになる。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2019/08/25(日) 05:08:19 

    >>374
    貴方は私?学会の家が三軒もあってそこの三軒が固まって道路遊びにバーベキューに路駐とウザすぎてストレスなんだよね。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2019/08/25(日) 07:04:03 

    主から、声だして「こんにちは」って言えばいんじゃない?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2019/08/25(日) 07:06:29 

    道路族って邪魔なんだけど!車入れるとき困るし、うちの前で騒ぐのやめてほしい

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2019/08/26(月) 08:05:34 

    >>368

    「私自身も大工さんに遊んでもらってる時」
    って、大工さんも小さい子どもがチョロチョロ来て
    さぞかし迷惑だったろうね…。
    休憩時間だったとしても、休息とりたいし。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/08/27(火) 14:55:58 

    >>70しつけ教室に行った方がいいかも!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/05(木) 09:37:45 

    今は近所付き合いとかあんまりない風潮だからなのかなーでも挨拶くらいはしたほうがいいと思うけど、
    あちらがしないならこちらもしなくていいんじゃないかー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード