ガールズちゃんねる

【家以外】住宅購入の際気をつけるべきところ

106コメント2019/07/30(火) 14:43

  • 1. 匿名 2019/07/29(月) 16:03:39 

    近所の人はどんな感じか、ゴミ収集所は片付いているか、街灯はあるか、道路族はいないかなど、家以外で気をつけておくべきところ見ておくべきところはどこですか?

    +54

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/29(月) 16:04:08 

    ハザードマップ

    +147

    -1

  • 3. 匿名 2019/07/29(月) 16:04:21 

    隣人。
    どんなに気をつけても何かしらある

    +153

    -1

  • 4. 匿名 2019/07/29(月) 16:04:53 

    駅や学校の距離、安全性

    +34

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:02 

    子供の通学路の安全性

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:05 

    ハウスメーカー選び。
    うちは最悪所を選んでしまった。
    住み始めて1ヶ月…もう何ヶ所も直してもらい、まだまだ直す箇所が沢山。
    うんざりする。

    +114

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:23 

    子供さんがいる、作る予定なら小児科、歯科が遠すぎない距離にあるか

    +72

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:26 

    自治会の有無、活動頻度

    +61

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/29(月) 16:07:27 

    道路族ハザードマップ

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/29(月) 16:07:51 

    周りの地域住民の性格
    性格悪い人が近隣住民だと大変
    【家以外】住宅購入の際気をつけるべきところ

    +68

    -4

  • 11. 匿名 2019/07/29(月) 16:09:01 

    過去の地形
    地盤が何でできてるかしっかりチェックした方がいい
    水はけがいいかとか固いかどうかなど

    洪水の経歴とかも調べられたら調べた方が良い

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/29(月) 16:09:05 

    生活動線
    あとから変えずらいこれさえしっかりしていれば、室内は割と快適
    例えば戸建てでランドリースペース1階、干すところ3階(2階建てでもルーフの場合含む)だとしんどいよ

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/29(月) 16:09:53 

    猫を飼いしてる人がいないか

    +10

    -14

  • 14. 匿名 2019/07/29(月) 16:10:34 

    ごみ収集所の場所

    近すぎても匂いとかカラスに散らかされたらと思うと嫌だし、
    遠すぎても毎日面倒くさい

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/29(月) 16:10:39 

    子供が居るなら学校、病院をチェック
    あとは習い事の場所も気にした方がいい

    送り迎えが大変だって…車が混み合って置けないとかもあるし
    歩きか自転車で行けるといいよね

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2019/07/29(月) 16:12:33 

    ゴミ収集所
    あまり近いと虫とネズミの被害が凄い

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/29(月) 16:12:38 

    近所の空き地や潰れそうなお店がないか。これから何十年と住むのに変なもの建ったらたまったもんじゃない。うちの近所に大手スーパーがあって絶対潰れないだろうと思ってたら潰れちゃった。でも次も大手スーパーだったから良かったけど。

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/29(月) 16:13:01 

    大型団地がある地域は色々な問題を抱えてる

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2019/07/29(月) 16:13:02 

    >>6
    ちなみにどこですか?

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/29(月) 16:13:37 

    スーパーの物価や綺麗さは、その周辺住民の経済力や雰囲気と比例してると思う。

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/29(月) 16:13:55 

    騒音出すガキや犬がいないかはマジで重要

    +49

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/29(月) 16:14:41 

    電信柱と消火栓の位置
    犬の糞尿がヒドイ。普通の飼い主はいいけどビックリするくらいマナーの悪い人もいるから油断出来ない。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/29(月) 16:14:53 

    >>2
    あと、地名も気にした方がいいらしいね
    合併で地名変わってしまい分からない場合もあるけど、池・川・泉などの水系の名前など

    +17

    -3

  • 24. 匿名 2019/07/29(月) 16:15:49 

    地盤、水はけ、陽当たり、スーパーや救急病院、最寄りのバス停からの近さ
    年取って階段が苦痛にならないよう、道路からほぼフラットな土地

    で、購入した後わかったんだけど
    グーグルマップの人のマークが置けない路地に土地があってさらに得した気分になった

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/29(月) 16:15:58 

    神奈川県旧地名
    川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
    恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
    鴨志田町:念仏堂
    勝田町:蛇山
    新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
    折本町:蛇谷
    東方町:鬼塚,供養塚

    何があったんや、、、

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/29(月) 16:16:15 

    >>11
    これね、
    図書館に土地法典って言う昔の地図があるから田んぼや沼じゃないのか見たほうがいい、絶対に
    あと、夜間や雨の日、日曜日とか見たほうがいい

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/29(月) 16:16:37 

    バブル期に売り出した
    近隣の大型分譲マンションが
    元々の人達が出てしまい
    賃貸に出して
    住民の雰囲気が、ガラッと変わってしまいました。

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/29(月) 16:17:40 

    ハザードマップ、ゴミ収取場所、病院は気にしだ。住んでみて家の前の道路の交通量も考えて建てればよかったと少し後悔。時間によってめちゃめちゃ飛ばす車が多い。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/29(月) 16:18:14 

    実家が床上浸水したことがあるので、近所に川があるところは絶対嫌だと思って避けました

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/29(月) 16:18:45 

    真夜中と早朝にも一度雰囲気を見ておく。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/29(月) 16:19:06 

    近所に高い建物の建築計画があるかないか

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/29(月) 16:19:18 

    急に情緒不安定みたいになり、家に居たらイライラするし、夫の些細な事で腹が立ってしまいます。気晴らしに外に出ても暑いし、足痛いし、お腹パンパンで苦しい。精神的に辛くなってきました....

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2019/07/29(月) 16:19:53 

    奥多摩旧地名
    御霊山、自害沢、位牌ザス、位牌山、位牌平、位牌窪、地獄戸、塔婆山、病ケ沢

    奥多摩現地名
    疫病神ノ窪、忌山尾根、死人窪、死人沢、バケモノ沢、悪谷、生首

    何があったんや、、、

    +69

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/29(月) 16:20:45 

    >>32です
    トピ間違えました、すみません....

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/29(月) 16:20:55 

    気をつけようがなかったんだけど数軒先の娘さんがメンヘルで数週間間隔で自殺未遂して真夜中に救急車がサイレン鳴らしてくるから迷惑。
    週末家にいると大声で母娘出狂ったような口喧嘩してるのが響き渡るし。
    近所に気狂いいたら最悪ね。

    +73

    -4

  • 36. 匿名 2019/07/29(月) 16:21:56 

    アイドリングタイム始まったよー

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/29(月) 16:22:27 

    無職の
    ジジババがいるところはやめた方がいいよ、
    監視してくるから。超見てるよ

    +82

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/29(月) 16:22:46 

    雨降った後見に行くと良いよ
    すぐ水たまって排水悪い所があるから(体験談)

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/29(月) 16:23:52 

    近所の住人がどういう人たちかっていうのが、一番大事だわ、、
    賃貸なら引っ越せるけど、
    購入してしまったら、容易には引っ越せないし、
    住人次第では、地獄だよ。

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/29(月) 16:25:09 

    戸建てを購入しました、隣の家は昔ながらのお屋敷。
    挨拶も差し障りなく。
    綺麗に木も手入れされてるんだけど、風で枯れ葉がビュンビュン飛んでくる。カーポートの排水が葉で詰まってる。

    これはビックリしたんだけど、障害のある息子さんが毎朝歩いて仕事行ってるみたいなんだけど自分ちの塀にタッションしてるの2回見た。
    老夫婦に知らせた方が良い+
    波風立てない方が良い-

    因みに地域に貢献している地主さんです。

    +36

    -25

  • 41. 匿名 2019/07/29(月) 16:25:19 

    昼だけじゃなく夜も見に行ってね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/29(月) 16:26:04 

    近所に綺麗な住宅地があるけど、
    何故かゴミ集積場が汚い。
    ゴミの日じゃないときに捨ててあったり、
    ゴミが散乱してる。
    モラルのない人がいるだけで、最悪

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/29(月) 16:27:23 

    近くに街灯はあるか

    田舎なもんで 笑笑

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/29(月) 16:29:51 

    マンションの戸数
    ある程度戸数がないと将来個々の修繕積立金の負担が大きくなりやすい

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/29(月) 16:31:29 

    ●●学会、共●●のポスターが貼ってあるかないかはチェックしました。

    1割〜2割くらいマイナス着くかな。

    +78

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/29(月) 16:33:50 

    道路族がいるかどうか

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/29(月) 16:35:05 

    家の窓付近にあたる住宅にベランダや庭での習慣の喫煙者がいたら最悪。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/29(月) 16:41:18 

    近くに隣保館があるかどうか。
    近所付き合いとか、町内会・子ども会とか
    地区の団結力が強くて、大変。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/29(月) 16:41:48 

    訳ありアパートの有無

    訳ありとは単身者向けに数人で住んでいたりする物件
    騒音だったりマナーが悪くて厄介だよ
    子どもがいると道路族、駐輪場なしアパートの前に自転車路駐

    大家も変わり者
    ケチってるのか不動産会社に管理頼んでない
    苦情の入れ場所がない

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/29(月) 16:41:49 

    >>25
    神奈川長年住んでるけど現名さえ知らない場所ばっかw何市にあるのさw

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/29(月) 16:44:18 

    戸建て購入後に知ったことなのですが、隣家が70代母親と40代後半の兄〔未婚独身〕弟〔未婚独身〕の3人暮らしをしています。
    兄弟は全く愛想も悪く、人相も悪く、近所の方々がすれ違いに挨拶をしてもガン無視。
    こりゃ未婚独身なわけだ…というような人間性。
    70代母親がいずれ死んだら、兄弟だけが死ぬまで残って居るのだと思うと正直恐いというか、気持ち悪いです。。。
    隣家が同世代かとか、育児世代かとか、極普通の家族かなんて情報も必要ですね。。。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/29(月) 16:45:28 

    まとめて8区画売り出すところ買うから道路族いるかなんて住んで見なきゃ分からない
    でも、新築建てるなんて必ず子供いるし、私も小さい頃家の前ではしゃいでたから、夕方数時間は我慢するしかないと思ってる

    +51

    -5

  • 53. 匿名 2019/07/29(月) 16:47:34 

    ハザード、ゴミ、周辺施設は気を付けられても、道路族や住民度なんて暫く住まなきゃ分からないよね
    まあギャンブルだけど仕方ない

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/29(月) 16:48:10 

    >>50
    横浜市青葉区のあたりやで

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/29(月) 16:49:25 

    >>40
    理解力無くてごめん
    自分ちとはあなたの家?老夫婦の家?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/29(月) 16:51:51 

    >>54
    ありがと
    中区住みだから知らなかった
    でも青葉区上品な大きな家ばかりだし、平均所得も高いし、皆んな旧名なんて気にしてないのだね
    あそこは坂さえなきゃ素敵な街よ

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/29(月) 16:57:45 

    なるべく同じような所得が集まる街選んで上品な家があるあたりにこれから買うけど、配偶者が無くなってから迷惑老人に豹変したりする人もいるしある意味ギャンブルよ

    交通量の多い道路からは50m離れたとこはこだわった
    うるさいし、空気が影響なくなるのが50らしいから

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/29(月) 16:58:40 

    >>56
    自分は地元がそっちの方なんだけど、綺麗なのは駅チカだけでちょっと行くとド田舎だよw
    坂が多いのは同意www

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/29(月) 16:59:40 

    友人の話です。

    スーパーが近いと便利ですが、先日、スーパーの隣に焼き鳥屋がオープンして、ニオイがすごいそうです。
    洗濯物が干せない、窓が開けられない、と言ってました。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/29(月) 17:02:51 

    中の上の住宅街なんだけど表札の上に名前よりもデカデカと
    「不動産鑑定士」ドヤッ
    で、斜向かいは
    「中小企業診断士」ウリャ
    どう見ても普通の戸建てで事務所兼ねて無さそうだからこれマウント合戦してるんだろうなぁと
    人気のエリアだったけど近所づきあいメンドクサそうで住むの止めた想い出

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2019/07/29(月) 17:03:23 

    >>58
    まあ横浜は中区西区の一部以外は基本田舎だけどゆったりした住宅街でそれが良いのだよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/29(月) 17:03:49 

    子供がいないなら分譲はやめるようにアドバイスされて 住宅街にポツンと出た新しい土地で買った。
    どんな人が住んでいるかあらかじめ把握できてよかった。そしてとても静か。

    友達は昔からの住人が多いところはルールとか縛り強そうと分譲買ったけど、子供の入学に合わせる人が多いから 道路族、車にボール当てられたりほんと悩んでるみたい。

    +36

    -5

  • 63. 匿名 2019/07/29(月) 17:06:43 

    私もこれから何区画かのとこ買うからどうかうるさい大型犬、隣の草木がもろはみ出て虫被害だけはなりませんように…

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/29(月) 17:13:58 

    >>62
    うちは子供いるけど同世代のしがらみが嫌で、空き家を取り壊して更地にしたところを買った。落ち着いた住宅地で近隣の方々も優しくて大満足

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/29(月) 17:15:35 

    >>40
    えータッションきついー!
    昔は結構いたのよね、でも流石に今はキツイね

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/29(月) 17:16:23 

    公明党のポスター

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/29(月) 17:18:58 

    神奈川の急行や特急とまる大きな駅の街だけど、周りにぞくぞく分譲土地売りだされて子育て世代いるはずだけど、子供も井戸端も全く見ないよ
    都会でもまだそういうのあるのかな?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/29(月) 17:21:39 

    >>6

    住み始めて1ヶ月なのに
    何ヶ所もってやばいな。

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/29(月) 17:23:01 

    住宅街にポツンと土地買っても同じじゃないかな?
    今度自分達の子育てが落ちつく頃は周りは亡くなって新しい家族が入ってきて賑やかになるし

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/29(月) 17:24:40 

    都市計画。
    10数年後の人口予想。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/29(月) 17:26:08 

    >>67
    都会はあまりないよ
    ご近所付き合いも全くない

    道路族やしがらみは地方の話だと思う

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2019/07/29(月) 17:29:12 

    野良猫はいるか

    入居日にベランダ見たら猫の足跡びっしりでムカついた。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/29(月) 17:30:08 

    注意ではないんだけど…不動産会社にいたので…。お家を不動産会社に仲介してもらって購入する際、仲介手数料を物件の売買金額の3%+6万円+消費税って請求されると思うけど、この額はあくまでも上限なので、交渉次第では安くなる可能性あり!

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/29(月) 17:36:15 

    トピズレで申し訳ないのですが、土地を購入したのですが近所の方が除草剤をまいてくれたようです。
    ハウスメーカーに言ったら、許可なく人の土地に撒くのはちょっと普通ではないと言われたのですが要注意人物だと思いますか?
    そもそも着工前に草むしりってしなきゃいけなかったんですかね?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/29(月) 17:48:25 

    でもさ、近隣住民の性格なんて分かりようないよね、あからさまなことがない限り。
    うちは買う予定の土地周辺に何度か行ってみて、家の周りがきれいかとか乗っている車をチェックして、ここなら大丈夫かなと思い契約したけど実際は住んでみないと分からないと思ってる。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/29(月) 17:55:49 

    過去の災害、地形、地目、海抜、海からの距離、治安、こどもがいるなら通学路の安全性、学校までの距離、学区とかかな?
    今住んでる新興住宅地(うちは夫婦二人なのでまだアパート)は、地目が田(実際住宅地の隣は田んぼ)、液状化リスク高い、海から2kmの低湿地、海抜1〜2m、メインの国道でも片側一車線、小中学校まで2km以上…
    という家建てるにはまぁ不向きな土地で、駅前にも関わらずずっと空き地だった。
    なのにここ数年、駅近、病院(内科のみ)やスーパー等生活にはそれなりに便利ということもがあり大手住宅メーカーがこぞって建売やら土地やら出すもんだからすごい人口増加率。
    これは営業がうまいのか、ただ無知というか危機管理能力が低いのか?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/29(月) 17:57:23 

    >>73
    人が住み始めたら手出さないと思うよ。内緒だけど私も虫対策で隣の空き地に除草剤まいたことある。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/29(月) 17:57:39 

    >>74
    元地主さんじゃなくて、近所の人?
    田舎だと良かれと思ってやった可能性もあり

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/29(月) 17:58:12 

    アンカー間違えました。>>77>>74宛てです

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/29(月) 18:03:55 

    逆に猫が~、BBQが~、子供の声が~、犬の鳴き声が~、雑草が~というような小うるさい人がいないかが大事だよ
    不真面目も嫌だけど余りにもうるさいのも大変だよ

    +12

    -7

  • 81. 匿名 2019/07/29(月) 18:04:07 

    >>69
    しかもその頃周りで家解体したり建てる騒音が続くし、やっぱりデメリットはあるよね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/29(月) 18:06:01 

    >>80
    そんなの口に出すかは置いといても、誰だって本音は嫌だし避けたいよ
    どんだけがさつな性格なら気にならないの?

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/29(月) 18:19:06 

    >>82
    民度の高い地区ならすべて問題無いよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/29(月) 18:22:28 

    建てた建築会社、不動産屋の過去実績

    うちは半年で雨漏りして
    足場組んで、修理してもらったけど
    その後も別の所から雨漏り

    今はもうその会社ないよ

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/29(月) 18:28:32 

    >>83
    いくら民度高い地区だって一人も難ありがいないとこなんて存在しないでしょ

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/29(月) 18:55:07 

    >>7
    皮膚科と耳鼻科もね!
    そんな都合いいところないか(笑)

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/29(月) 18:56:26 

    場所に1番こだわる
    価格が折り合えば考える

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/29(月) 19:59:43 

    >>50
    いや、都筑区だよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/29(月) 20:04:06 

    地盤
    殺人事件

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/29(月) 20:05:17 

    お墓が近いといやかも…。私は。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/29(月) 20:20:52 

    別のトピにも書いたけど、購入する前にご近所はよくリサーチした方がいい。
    うちの近所に頭のおかしい人がいる。
    そこの裏の土地が空いてるんだけど、その土地を購入した人が購入後に情報を知ったらしく、土地買ってしまった後でキャンセルした。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/29(月) 20:57:13 

    徒歩圏内にスーパー2件以上、駅、銀行、病院なんかが揃ってる事。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/29(月) 20:59:21 

    近所に様子のおかしい人が居る情報とか
    リサーチって具体的にどうやるの?

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/29(月) 21:42:52 

    パッと調べられる物はいいけど、近隣住民とかは運だよね。何日も掛けて調べてると、いい土地は一瞬で売れちゃうよ。うちは小学校と駅が近い土地ってだけで選んだけど、20棟分の土地が1週間しないで全部売れたよ。うちも半日遅くて希望の区間が買えなかった。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/29(月) 22:23:34 

    結構限定されちゃうんだけど
    航空自衛隊の戦闘機等の飛行ルート!
    ウチはアパートだったから良かったけど、戸建てを購入した方は土日の昼間しか見に来なかったから 引っ越してきてから知った人も多いみたい。
    基地が近隣の市区町村でも要注意!

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/29(月) 22:28:33 

    >>25
    やばい名前ばっかで逆に笑えてくるわ😂
    地獄って笑
    そんなのある?笑
    付けた人のセンスよ笑

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/29(月) 22:30:44 

    >>90
    お墓近いと空き巣とか減るっていうよね
    あと、お墓のところに新しく家が建つ可能性は低いからいいなぁって思う

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/29(月) 22:42:18 

    子供語いるなら、通行路確認等かな。

    帰宅する道に危なさそうな箇所ないかどうか。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/30(火) 00:19:46 

    地盤!

    どれだけおうちが頑丈でも
    地盤が緩かったら元も子もない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/30(火) 07:53:26 

    >>6
    うちも失敗しました。

    代理店制なので家から一番近い代理店で建てた。
    夫婦で建築士だけど、ちょっと頭おかしいレベル。
    まともな話が通じないし平気で嘘をつく。
    弁護士を依頼して損害賠償請求する予定。

    夫婦だけでやってる小さな工務店は要注意。
    ハウスメーカーに「こんな非常識なところと代理店契約してるおたくにも責任あるんじゃないの?」と苦情を言ったが「うちは一切関与しません」と逃げられた(T_T)

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/30(火) 10:05:45 

    >>77
    >>78
    ありがとうございます!
    引越しが憂鬱だったのですが救われました✨

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/30(火) 12:43:12 

    公共機関がバスのみや、私鉄だと廃線になる時がある。
    スーパーとか近くてもなくなる時はなくなる。
    大きい病院も老朽化で移転したりとか、、、
    考えるときりがないけど、都市計画の予定やハザードマップは参考になるから、
    今だけじゃなくせめて20年先ぐらいは、想定して選んだ方が良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/30(火) 12:49:52 

    >>101
    菓子折り持って、「お手間を取らせまして、ありがとうございます。」と言って、
    「今後気をつけますので何かございましたら、先にご連絡頂けるとお手間を取らせないので助かります」とか
    言っておいた方が、田舎ならいいよ。

    ニコニコして 受け取って 「あらーいいのよ。いつ頃に引越し。」という人は良い人。
    「草が生えとったで、虫が湧くから気をつけてね」という人は、ルール守れば味方っぽい人。
    文句を言いまくる人は要注意。 と何と無くご近所さんを想像した。


    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/30(火) 13:53:02 

    町内会費と組合費、さらにどれぐらいの頻度で駆り出されるのかまでわかると尚良

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/30(火) 14:03:10 

    >>19
    千葉の〇〇テージって会社です

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/30(火) 14:43:55 

    >>100
    うちは言えば直しに来るのでまだマシかな。
    それでも気持ち的にはうんざりしてますけどね。
    返品可能なら全額返金で家を返したいくらい。

    100さんも大変でしょうけど、お互い幸せにマイホームで暮らせるよう頑張りましょうね(´;︵;`)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。