ガールズちゃんねる

育児が大変なときは“30年後の自分”に頼りたい―ママの妄想描いた育児漫画に共感する人続出

223コメント2019/08/01(木) 07:16

  • 1. 匿名 2019/07/28(日) 20:18:43 

     育児が大変なときは“30年後の自分”に頼りたい――ママの妄想描いた育児漫画に共感する人続出 - ねとらぼ
    育児が大変なときは“30年後の自分”に頼りたい――ママの妄想描いた育児漫画に共感する人続出 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    育児でいっぱいいっぱいになったときに、“30年後の私”を召喚したら……そんな妄想を描いた育児漫画に、「しんどい」子育て中のママや先輩ママから多くの共感が寄せられています。






    この漫画の読者からは「今大変な思いで子育てしてるお母さん達、泣いて甘えて抱っこさせてくれるのも今だけだよ!」「もっとだっこすれば良かった、絵本も読んであげれば良かった、もっと一緒に遊んであげれば良かった…」「いま、寝れないママさん達、いまだけだから、幸せな時間を過ごしてください」などの感想が寄せられています。

    +1050

    -76

  • 2. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:15 

    +824

    -23

  • 3. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:17 

    その頃には
    孫がいるだろ

    +621

    -127

  • 4. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:17 

    そう思うんだけど今が大変なのよね…

    +1502

    -2

  • 5. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:31 

    髪型がイラっとくる

    +401

    -70

  • 6. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:42 

    共感しました。
    子どもの今を大事に子育てしていこうと思います。

    +718

    -35

  • 7. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:42 

    いやー頼りになりそうもない

    +317

    -6

  • 8. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:45 

    はいはい大変だね
    下手な漫画書いてる間に一つでも家事やれば?

    +89

    -133

  • 9. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:51 

    だから何やねん

    +192

    -58

  • 10. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:09 

    今ソッコーで娘抱っこしました(涙)

    +368

    -73

  • 11. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:13 

    絵が下手くそ

    +75

    -72

  • 12. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:18 

    >>3
    そーでもない
    息子が引きこもりニートになってる可能性もある

    +516

    -13

  • 13. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:25 

    心がすさんでるから綺麗事言ってんなっておもっちゃう

    +374

    -29

  • 14. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:26 

    はいはい全俺が泣きましたよっと

    +171

    -35

  • 15. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:38 

    今がしんどいっての。

    +319

    -16

  • 16. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:45 

    知らんがな。とりあえず今がめっちゃ大変なんじゃ。

    +233

    -24

  • 17. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:55 

    育児が大変なときは“30年後の自分”に頼りたい―ママの妄想描いた育児漫画に共感する人続出

    +782

    -9

  • 18. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:58 

    最近育児漫画のトピよく立つね
    広告?

    +138

    -4

  • 19. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:06 

    子供いないけど、天国に行ってしまった愛猫ともっと一緒に過ごせば良かったと思った。後悔先に立たず

    +181

    -8

  • 20. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:11 

    あっそーですカー

    +11

    -12

  • 21. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:14 

    確かに今なら『抱っこをもっとしてあげたい』とか思えるけど、その当時はそんなことを考えれるメンタルではなかったわ。

    +395

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:15 

    今の私が未来の私に頼ってたら
    未来の私も育児スキル成長してないのでは

    +10

    -8

  • 23. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:26 

    そもそも30年後に生きていたいという発想がないんだが
    成人するまで育ててその後に突然死か病気で早々に亡くなった方が子供に負担かけないし

    +23

    -29

  • 24. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:37 

    夏休みで「宿題やりなさい!」を連呼してるけど、明日は「一緒に宿題やろう!お母さん見てるから!そのあとアイス食べよう」って言おう。

    +183

    -22

  • 25. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:45 

    漫画描いてる暇はあるんだね

    +128

    -41

  • 26. 匿名 2019/07/28(日) 20:22:54 

    そりゃたまに見るだけなら可愛がれるわ

    +104

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:02 

    なにそのお団子あたまは

    +50

    -11

  • 28. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:18 

    その時はそう思えないほどいっぱいいっぱいなんだけど、今思えば一瞬だったな。もっとゆっくり育ててあげればよかった。

    +109

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:25 

    子供がもう手のかからない年齢になったから、 赤ちゃんの子育てをしている自分を手伝いに行きたいと思ったことあるよ。
    現実にできたらいいんだけどね。

    +347

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:34 

    あー!クソー!赤ちゃんの頃の息子娘をもう一回抱きたいー!まだ可愛いけどサイズはもうでかいー!

    +320

    -7

  • 31. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:41 

    30才になった息子が引きこもりニートじゃなければなんでもいいわ

    +64

    -4

  • 32. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:41 

    一応突っ込むと、「だいしゅきホールド」って意味が違うよ。
    正常位で外出ししようとする彼氏を足を交差して挟み込み、中で出させる手法だよ。デキ婚狙いのやつ。

    +217

    -15

  • 33. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:43 

    頭にコブ付いてんぞ

    +7

    -5

  • 34. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:46 

    「お母さんは今日もあなたが大好き」という話は泣けたわ

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:22 

    30年後‥70歳か‥
    生きてるかな‥

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:28 

    育児が大変なときは“30年後の自分”に頼りたい―ママの妄想描いた育児漫画に共感する人続出

    +206

    -15

  • 37. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:32 

    30年後と言わず15年後くらいに呼んでほしい

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:42 

    >>22
    スキルではなく気持ちの余裕かなと。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:44 

    なんかちょと分かる。まだ下の子2歳だけど、このくらいになるといっぱいいっぱいな反面、逆に新生児を抱っこしたい。もっと抱っこしとけば良かった。

    +91

    -3

  • 40. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:58 

    あ〜あ〜、もっと勉強していい大学入って新卒で一流企業入っておけば良かった。

    と、同じ感じ。

    +211

    -7

  • 41. 匿名 2019/07/28(日) 20:25:04 

    言いたいことは分かるけど共感は出来ない。綺麗事言ってんなよ。

    +42

    -19

  • 42. 匿名 2019/07/28(日) 20:25:14 

    毎日夜がきて寝顔みたら、あー怒りすぎたなーもっと優しく大事にしやきゃ明日こそ‼って思うけど、朝がきたらまたイライラして怒ってるよー笑
    駄目だな

    +152

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/28(日) 20:25:20 

    >>31
    そしてガソリンで爆発による放火をするような息子にならなければ良いと思う

    +103

    -7

  • 44. 匿名 2019/07/28(日) 20:25:24 

    赤ちゃんの時も苦労するだろうけど、17年経ったら彼氏と結婚するから学校やめたいとかいううちの妹みたいなのもいるし。お母さんノイローゼだよ。

    +98

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/28(日) 20:25:33 

    だからなにとしか

    +6

    -7

  • 46. 匿名 2019/07/28(日) 20:26:11 

    >>32
    そ、そんなクソみたいな技の名前だったのか…!!

    +233

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/28(日) 20:26:21 

    >>22
    ドラえもんで未来の自分に宿題させて
    その後しばらくしたら過去の自分が未来の自分に手伝わせに来て
    ループが終わらない悪夢みたいな話を思い出したわ…

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/28(日) 20:26:27 

    >>17
    本当これ。抱き締めたかったとかもっとこうやればよかったとか…今だけだから大切に…とかそういうことじゃないんだって話ですわ

    +170

    -5

  • 49. 匿名 2019/07/28(日) 20:26:49 

    >>44
    あなたの育て方が悪かったんだね
    そんなに思うような思考回路なんだから
    もう諦めるしかないね

    +1

    -32

  • 50. 匿名 2019/07/28(日) 20:26:50 

    同じ妄想をしたことがある。
    でも今が大変なんだ。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/28(日) 20:27:02 

    今5歳児いるけど、
    すでに0歳の頃のこの子が抱きたいと思ってる。

    +25

    -4

  • 52. 匿名 2019/07/28(日) 20:27:18 

    5歳位までの方が一生懸命だったな。無添加の食べ物や、オーガニックの肌着とか。 DVDは幼児向けを最小限。がんばって外遊びさせてたし。

    今ポテチ食べさせて適当な小六です🤗

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/28(日) 20:27:57 

    いや、30年後の私来たら多分「ちょとなんでもっと美容に気を使わなかったのよ。あと貯金無さすぎ」ってお説教されそうな気がする…。

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/28(日) 20:28:08 

    >>49
    妹さんの話じゃないの?

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2019/07/28(日) 20:29:07 

    0.3.5歳だった子どもたちを育ててる時は大変だったけど、20.23.25になった今や一緒に出掛けるのも中々ないし、それはそれで寂しいと感じていますよ。
    ただ、育ててたからは目が回るような大半さでしたね、旦那が多忙だったのでワンオペってやつでしたし(・・;)

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2019/07/28(日) 20:29:14 

    赤ちゃんの頃の自分を抱いてみたい

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/28(日) 20:29:17 

    この過去の自分召喚ネタ他の育児漫画でも描いてる人いた
    あとお洒落すると変な人に話しかけられないネタもよく見る

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/28(日) 20:29:28 

    >>53
    なんかそんな漫画あったよ

    こんな未来は聞いてないだっけ?

    30歳の自分が後悔して高校生の自分に未来を更生させるみたいなの

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/28(日) 20:30:19 

    なにこれ、抱き締めるとかなんとかってのは
    要は自分の癒しとしての子どもの存在ってこと?


    +5

    -7

  • 60. 匿名 2019/07/28(日) 20:30:59 

    >>49
    こういう読解力極端にない人がガルちゃんに蔓延ってるのがもめる原因だと思う

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/28(日) 20:32:02 

    今は犯罪が低年齢化してるし、いつ被害者加害者になるか分からないし、きちんと就職出来るのだろうか結構出来るのだろうか、高校大学と進学出来るのだろうか....色々考えてこんな気楽に考えれないよ。
    感染症も増えてるし、2人に1人はガンになる時代だし、子どもの教育費やもしわたしや旦那に何かがあった時のための保険も考えたり。

    おまけにヘルパンギーナになって大変だった。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/28(日) 20:32:04 

    これ未来の自分が病気で死ぬ運命の人は来てもらえないじゃんw

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/28(日) 20:32:08 

    これ読んでみて、保育園に任せて仕事ばっかりしてる私ってなんだろ…
    死にそうにお腹痛めて出産したのに
    育児にかける時間が取れない…って鬱になりそう
    せめて子供が小さいうちは存分に一緒に過ごしたいのに

    +63

    -2

  • 64. 匿名 2019/07/28(日) 20:32:14 

    >>51
    成績が気になる年齢になったら
    そんなこと考えなくなるから大丈夫

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/28(日) 20:32:55 

    >>61
    犯罪は高齢化してると思ってた

    デブの引きこもりか非正規のおじさんばっかりだし

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/28(日) 20:33:50 

    >>47
    私もwwwwww

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/28(日) 20:34:11 

    >>32
    まぁまず生でやるなって話なんだがな
    ちなみに気持ちいいと体が勝手にそうなる人もいるので本来ならテクがある男の名誉

    +5

    -18

  • 68. 匿名 2019/07/28(日) 20:34:41 

    キモい漫画としか思わない

    +5

    -5

  • 69. 匿名 2019/07/28(日) 20:35:48 

    妄想だけで終わらず漫画に仕上げるってすごいな。自分はとてもじゃないけど漫画描く余裕なんてなかったわ。生きてるだけで精一杯で毎日終わってた。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/28(日) 20:36:36 

    >>34
    作者さんですか?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/28(日) 20:37:00 

    これ脳内お花畑の人が考えたの?

    +9

    -8

  • 72. 匿名 2019/07/28(日) 20:37:20 

    ばぁばに頼りなよ

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2019/07/28(日) 20:38:12 

    「だいしゅきホールド」って、正常位のとき女の子が両足を彼の背中に回して、要は足でホールドする姿勢だって聞いたきとあるんだけど…
    下ネタ用語じゃないの?ってドキドキしちゃった。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/28(日) 20:38:37 

    30年後の自分=自分の親
    自分か孫をあれこれ可愛がれる性格かどうかだろうねー

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/28(日) 20:39:45 

    まあ、人生そんなもんよね。
    子育ては終了していないけど、中高、大学時代の私に会ったら、アドバイスしてあげたい事山ほどあるわ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/28(日) 20:39:50 

    まず自分が要領悪くて最悪な人間だから自分にしてほしいなんて思わないよ
    未来の自分、さらにだめなやつになってたら落ち込むし子育て頑張ってきた頼りがいのある人に手伝いに来てもらった方がいいんだけど
    この人未来の自分が頼りになるなんて随分自信あるんだね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/28(日) 20:39:52 

    これ同じこと考えてた
    10年後の子供と自分、30年後の子供と自分とか想像して。
    今が大変なんだ!ってのも分かるけど、自分が少しでも楽になれたり頑張れる方法を模索していくのは大事

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/28(日) 20:41:28 

    実家か義実家が役に立ってくれる人たちなら良かったのにね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/28(日) 20:41:35 

    こういう漫画かくのは息抜きなのかあわよくばプロになりたいのか承認欲求なのか…
    これだけ漫画かけるならまだまだ元気だから大丈夫だと思うなあ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/28(日) 20:42:28 

    ドラえもんが未来の自分を呼び出してのび太の宿題を手伝わせるって話あったね。
    なんかそれと似てる。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/28(日) 20:42:51 

    30年後の自分だと今よりもっと体力落ちてるだろうから役に立たない。2.3時間だけ面倒見るくらいならできるだろうけど。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/28(日) 20:43:06 

    分かる
    今育児が大変で余裕がない気持ちも
    抱っこが出来る歳を過ぎて
    あの頃もっと付き合ってあげれば良かったって後悔する気持ちも
    両方分かる
    でも育児中は余裕なくすくらいすごく頑張ってるんだと思う

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/28(日) 20:43:29 

    それなら高校の時の私にアドバイスしたいわ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/28(日) 20:43:44 

    新生児の頃から抱っこが私しか受け付けない子だったので、もっと抱いとけばーとか一切ないくらい永遠に抱っこしてた。過去に悔いなし!笑
    こういう人もいる。

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/28(日) 20:44:32 

    >>65
    無職の引きこもりの男の人の犯罪も多いけど、20代とかでも幼い男の子に危害を加えたり、未成年の軽犯罪も良くニュースで見るし、最近だと高校生が小学生の女の子を誘拐しようとしてた。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/28(日) 20:45:36 

    綺麗事だなあ

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2019/07/28(日) 20:46:07 

    >>10
    わたしもイヤイヤ期真っ最中の娘を抱っこしました(^-^)
    キョトンとしてる!

    +8

    -10

  • 88. 匿名 2019/07/28(日) 20:46:24 

    >>49
    すごいね、読解力なさすぎてびびる。

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/28(日) 20:46:48 

    余裕がない時は30年後のことなど考えて冷静になることなんて出来ない。子どもが寝たあとに今だけなんだからと思うけど、起きたら戦場でやっぱり余裕なくなる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/28(日) 20:47:27 

    これがるちゃんでよく書かれてたアドバイスパクって漫画にしてない?
    ついこの間も育児トピで同じネタ書かれてたよ
    作者はガルからパクったように感じる

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/28(日) 20:48:21 

    >>79
    両方でしょ。でもこれに金払いたくない
    払う価値(才能)はない

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/28(日) 20:48:33 

    これ思い出した
    育児が大変なときは“30年後の自分”に頼りたい―ママの妄想描いた育児漫画に共感する人続出

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/28(日) 20:48:38 

    >>3
    孫はいても嫁に嫌われて抱かせてもらえない場合もある

    +133

    -3

  • 94. 匿名 2019/07/28(日) 20:49:20 

    >>12
    うちも息子(8歳)だからまさしくそれが心配です。
    引きこもりニートに暴力なんかが加わったりしたら、赤ちゃんでただ泣いているだけだったあの頃が一番幸せだったと懐かしむんだと思う

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/28(日) 20:49:31 

    現実的にしか考えられないから、ギャン泣きして疲れて寝てる子どもを見ながら、消費税増税やこれからの世界情勢、景気の動向、来月の電気代を考えてるよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/28(日) 20:50:42 

    なんだろね
    幼稚園には幼稚園の
    小学校には小学校の
    中学校には中学校の
    抱っこあるのに

    その時楽しめば全然オッケー

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/28(日) 20:50:53 

    私としては、最後のだいしゅきホールドのせいで、せっかくの内容が台無しに

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/28(日) 20:52:21 

    這いつくばるほどの最終手段でそれなんだ。この漫画書いてる人の旦那はよっぽどポンコツなんだとしか思わなかった。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2019/07/28(日) 20:52:53 

    >>94
    今、引きこもりとか多いからそう思ってる親も逐おいんじゃない?犯罪者にも親はいるんだし。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/28(日) 20:53:11 

    もう一度だけ赤ちゃんの頃の息子を抱きしめたいと思いつつ、あの頃に戻りたいかと言われると必死にやってきたから戻りたくない!
    今の息子をギューしたいが中1男子は嫌がる(笑)

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/28(日) 20:54:54 

    >>67
    本来ならセックスの匂いがする話なのにマンガで可愛くまとめてるのが嫌悪感。
    セックスで子供できたくせにーとは言わないが行為がそれなのにアンタは神か?くらいな最もらしい事言うママ、ママタレは嫌いだ

    +5

    -12

  • 102. 匿名 2019/07/28(日) 21:01:10 

    育児大変なのに漫画描く時間はあるの…?
    っていうツッコミはまだでしたよね?

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2019/07/28(日) 21:01:11 

    だいしゅきホールドってエロ漫画用語じゃないの?
    女が男の腰に足絡めて中出しさせることだよね?それとも元々はエロ漫画用語じゃないのかな。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/28(日) 21:01:17 

    抱っこして泣かれるときはどうしたら良いの(笑)
    今日は辛くてたくさん起こってしまったなぁ。こんなにかわいいのにどうしてなんだろう。かわいそうに。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/28(日) 21:04:07 

    なんか毎日かあさんのやつ思い出すので二番煎じ感がすごい

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/28(日) 21:04:53 

    赤ちゃんだった我が子をもう一度抱っこしたいと思える人はすごいと思う。
    私は子どもが10歳だけど、もう二度赤子の世話はしたくない。若かりし自分が助け求めてきても、ごめん勘弁してって逃げ出す。冷たくて申し訳ない。

    +34

    -5

  • 107. 匿名 2019/07/28(日) 21:05:32 

    別に大変じゃないから全然共感できない
    うちは子育て終了組が手伝ってくれるから、そんなに追い詰められてもないし、保育園落ちた日本死ねとか思ったことない

    +2

    -12

  • 108. 匿名 2019/07/28(日) 21:06:04 

    >>3
    男は四人に一人が独身のまま死ぬんだよw

    いたとしても息子側の孫はお察し
    だからやっぱり今、子供を大事にしなきゃ

    +85

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/28(日) 21:07:58 

    赤ちゃんもう一回育てたいか?

    勘弁してくれ
    妊娠も出産も赤ちゃんも...
    円形に禿げたわストレスでw

    でも、今小学生の子供と接してるのはすごく楽しい
    30年後戻るとしたら小1の息子に会いたいと思う


    +15

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/28(日) 21:10:35 

    >>32
    だよね、そういう意味だよね!?
    最後にだいしゅきホールドって出てきてびっくりした!
    エロ漫画の言葉だと思うんだけど…
    間違って覚えてるのかなんなのか…

    +129

    -1

  • 111. 匿名 2019/07/28(日) 21:11:22 

    トイレも一人で出来て、自分で着替えられて、歩いてても抱っこ抱っこ駄々捏ねない年齢なら会いたい。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/28(日) 21:11:37 

    >>107
    そういう人ももちろんいるのに、子育て辛いしんどいばかりフューチャーされるのってどうかと思う

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2019/07/28(日) 21:11:41 

    自分が息子なら母がこんなのでタイムスリップしてたら嫌。
    だって自分はもう30のいい大人だよ。
    母親が数分前の赤ちゃんの自分に会ってきてニヤニヤしながら現在に戻ってきたら気恥ずかしい。
    それみたいな感じで10代くらいの大きくなってる子に小さい時オムツかえてあげたよねーとか言う人気持ち悪いです。
    赤ちゃん時は誰だってしてるでしょうに。

    +4

    -8

  • 114. 匿名 2019/07/28(日) 21:12:28 

    今は精神的に子供な人が子供を産んじゃって育てなきゃいけない時代だからな~
    もっと母親が責任感と自覚を持った大人にならないとだめだよね・・
    こんな漫画で一喜一憂して喜んでるようじゃ
    ある程度子供も大きくなったからかもしれないけど、絵も幼稚だし馬鹿じゃないの?って思った

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2019/07/28(日) 21:13:05 

    一年くらい前に同じ内容のを別の育児漫画で見かけたような・・
    皆同じこと考えるのね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/28(日) 21:15:22 

    案の定、独身子無しが荒れてるな
    あとはババア

    +7

    -6

  • 117. 匿名 2019/07/28(日) 21:16:15 

    大変大変、分かって分かってって親よくいるけどぶっちゃけ引いてる
    旦那にだけ言えよって、他人は関係ない

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2019/07/28(日) 21:19:13 

    >>115
    思ったw
    使い古された手法だよね
    一番有名なのは毎日かあさんの、家事なんか溜めちゃってよかった、あんなに抱っこできたのに!ってやつww

    実際あの日に戻ったら2日ともたないくせにって私は当時から冷めた目で読んでた

    +29

    -2

  • 119. 匿名 2019/07/28(日) 21:19:25 

    これ逆の立場だけどよく思う。
    子供が中学生になり手がかからなくなった今、異常に小さかった頃の子供に会いたい。
    タイムマシーンがあったなら、一週間起きにでも交代で小さかった頃の子供のお世話をするのになぁ。
    バカみたいだけど、育児ノイローゼだった頃の自分に心の中でよく話しかけてるよ。あんたは充分頑張ってる。自分を責めるのは辞めな。完璧を求めなくてもいい。心配しなくても子供は立派に大きなるよ…昔の私に山ほど送りたいメッセージがある。
    自分の一番の応援団は将来の自分だと思う。
    今育児を頑張ってる人達、心配しなくてもいいよ。本当によく頑張ってるよ。是非自分を労ってあげて下さいね。

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/28(日) 21:21:00 

    >>12
    実家にベッタリしてる人いるよね。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/28(日) 21:31:11 

    30年後は更年期、嫁にイライラさせられてる!
    後定年後の旦那!両親の介護!孫の世話!
    イライラは継続中。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/28(日) 21:34:17 

    だいしゅきホールドってワードで涙引っ込んだ。
    正しい意味を知らないのかな。

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/28(日) 21:37:40 

    何回同じような漫画目にすればいいのか
    ガルもこういう漫画トピにしすぎ

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/28(日) 21:41:03 

    大変だよねって思うけど育児漫画で見ると気持ち悪いんだよな…なんでだろう

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/28(日) 21:42:04 

    保健師さんが言いそうな感じ
    イラっとくる

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2019/07/28(日) 21:45:05 

    >>10
    私も速攻で抱っこしよぅとしたら嫌がられた!
    もう娘小学5年生なもんで抱っこしたくてもさせてくれぬ。
    体重は軽いからまだ抱っこ出来るんだけどな。

    +21

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/28(日) 21:50:38 

    >>4
    それ!ほんまそれ!
    よく夜泣きも今だけ、抱っこも今だけ!って毎日やってたら辛くなるんだよ。今だけってよく言うけどこっちだってんなこたーわかっとるわい

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/28(日) 21:58:08 

    母親に頼るのと本質的には変わらないのに
    30年後の自分相手だと許される風潮なのは何故なのか

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/28(日) 22:01:21 

    今、息子、大学生と高校生だけど、
    かあちゃん、かあちゃん、って言って、べたべたされてた日々が一番幸せだったと心から思うよ。

    大変なのはもちろん分かるよ。同じ道を通ってきたんだから。

    この漫画、泣けちゃったなぁ

    +10

    -5

  • 130. 匿名 2019/07/28(日) 22:02:06 

    でも子供は可愛いんでしょう?
    大変だけど綺麗事かもしれないけど幸せじゃん

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/28(日) 22:03:01 

    でもさー
    息子はもう中2なんだけど
    カワイイ頃にもっと遊んでやれば良かったって思うよ。
    忙しさにかまけて、向き合っていなかった部分もあって、今でも後悔してる。
    抱きしめたいよ。懐かしいな。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/28(日) 22:03:54 

    私は逆に10年前に遡って母を大事にできたらよかったなって思う

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/28(日) 22:06:21 

    >>130
    まぁね幸せだよ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/28(日) 22:09:56 

    >>3
    嫁が産んだ子を義母が抱っこするのはあまりよくないらしい
    むしろ我関せずが一番だそうで、娘が産んだ子なら気兼ねなく抱っこができるのそうです
    とある芸能人が言ってたのを思い出した

    +46

    -11

  • 135. 匿名 2019/07/28(日) 22:18:08 

    >>43
    それとか、事務次官だった父親の威光を笠に着るネット弁慶のような息子にならなければ良いと思う

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2019/07/28(日) 22:19:54 

    >>25
    こういうのをへ理屈と言います。

    +12

    -7

  • 137. 匿名 2019/07/28(日) 22:21:21 

    高齢出産だったから30年後の
    自分を召還したら介護と育児の
    ダブルパンチだわ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/28(日) 22:21:52 

    30年後の自分見たら老け具合にショック受けてそれどころじゃ無くなりそう

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/28(日) 22:22:39 

    >>122
    確か元ネタは、きわどい意味だったよね。
    漫画で使う際に、ちょっと下調べをしておけばよかったね…。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/28(日) 22:23:03 

    今日、暴れん坊息子たちを相手にして辛い顔してたら、夫が「これを30年後またやれって言われたらどうする?」沈黙の後、夫と二人で「無理だな。」て呟いた。
    もし30年前に呼び出されたら、15分位までが限界。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/28(日) 22:25:38 

    早くママちゃんねる作ってよー
    こういう育児マンガトピだらけじゃん
    昼間もあったよね?
    育児大変漫画

    ママちゃん
    ババちゃん
    作ってください運営さん

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/28(日) 22:26:48 

    子育てだけじゃなくて、振り返るとあのときは悩みもいっぱいあったが、今思うとあれはあれでそれほど悪くはなかったのかもしれない、と思うことはある。
    学生時代でも昔の仕事でも。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/28(日) 22:27:06 

    30年後の自分なんか召喚しないでも良いくらい娘にベタ惚れ
    体育会系だったから力持ちだし抱っこもおんぶもしまくり
    それでも足りないくらいに愛おしくて
    もしかして自分の死期が近いのか不安に思う

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/28(日) 22:27:43 

    お気楽でうらやましい

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/28(日) 22:27:46 

    息子か
    嫁に孫会わせてもらえないでFOだな

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2019/07/28(日) 22:28:44 

    娘が中学だけど戻りたくない。
    ワンオペで大変だったけど懲りたんでなく、私も失敗したりイライラしたり、それでも楽しい事もあったりして現在、対ひとりの人間として話が成り立って楽しいから。
    娘も産まれてはじめて色々経験して、私も産んでからはじめて親を経験して一緒に成長させてもらったので。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/28(日) 22:29:02 

    私高齢出産だから、その頃寝たきりかも。
    逆にお世話しなきゃ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/28(日) 22:29:49 

    >>32
    ええええ 引くわ。育児漫画にそんな言葉使わないで欲しい。作者がそういう漫画読んでるから、自然とこの言葉使っちゃったってことだよね。気持ち悪い。

    +107

    -2

  • 149. 匿名 2019/07/28(日) 22:32:28 

    だいしゅきホールドって実はAVによく出てくる卑猥な体位の事だったりするの?
    漫画発信してリツイートされまくったら...

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2019/07/28(日) 22:34:31 

    だからその気持ちが孫にいくんだって

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/28(日) 22:37:11 

    >>2
    受けるw

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/28(日) 22:38:56 

    昼間のイラストもだけど
    明らかにこういう漫画描く人って同人崩れじゃん
    「だいしゅきホールド」で萌え萌えしてた世代でしょ?

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2019/07/28(日) 22:44:47 

    これ描いた奴ほっこりさせたかったんだろうけど
    エロ漫画観てる疑惑が笑えるわw

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/28(日) 22:50:51 

    エロ漫画の言葉だと知っている人にびっくり、結構精通してる言葉なの?初耳だった。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/28(日) 22:57:17 

    >>93
    嫁もだけど娘もね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/28(日) 23:02:45 

    いやいや、立場としては30年後の私だけど、抱きしめるなら自分自身のほうだよ。
    私、良く頑張ってる、大丈夫だよって言ってあげたい。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/28(日) 23:16:46 

    30年後じゃなくて暇と体力をもて余してた16~24才くらいの自分を召喚したいわ。

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/28(日) 23:22:59 

    いや、気持ち悪い…

    こんな妄想しないと乗り切れない程に辛いなら施設に預けた方が母と子供の為では?
    大丈夫大丈夫がんばれがんばれできるできる母親なら愛があるって風潮が強いからお母さん誰にもヘルプ出せないんでは?

    +10

    -11

  • 159. 匿名 2019/07/28(日) 23:30:52 

    その大変な時の自分がちゃんと子育て出来てなかったら、30年後呼んだって意味無くない?

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2019/07/28(日) 23:32:25 

    男の子なら30年もたたなくても、もうあと数年かもしれないよ。ほんと、今のうちだよ。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/29(月) 00:28:57 

    私も一緒のこと考えて乗り切ってるよー

    がるちゃんの子育て終わった人達のトピで、
    子供が小さい時の写真見て「この時はこんな可愛かったのに、なんであんなに怒ってばかりだったのか」「もっと遊んであげたら良かった、もっと抱っこすれば良かった」「今子育て中の人は私みたいに後悔しないで」って数年前に見て感銘を受けた

    私は子供4人いて大変すぎて挫けそうになる時は、それを思い出して自分を奮い立たせてる
    今しかない時を大事にしなきゃね

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/29(月) 00:48:26 

    泣いちゃったわー、、

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2019/07/29(月) 00:50:07 

    そもそもなんで生きてる前提よ
    死んでたら召還できないじゃん

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2019/07/29(月) 00:58:08 

    >>163
    そんなことにキレ出したらキリないよ!笑
    まぁこれでも飲んで!はい、コーヒー☕️

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/29(月) 01:01:54 

    男の子と女の子は違うもんねぇ。

    男の子は早く手を離れていって欲しい。
    お嫁さんに好かれるためにね。
    だってそれが一番これから幸せだもん。
    お母さんにおんぶに抱っこの男は
    嫁からしたら使い物にならないから

    女の子は結婚しても、子育て終わったら
    一緒に旅行とか出来るし、小さいのは
    今のうちかもしれないけど
    深く関わっていけるから
    男の子より長く一緒にいれると思う。

    +4

    -6

  • 166. 匿名 2019/07/29(月) 01:08:29 

    >>134
    そんな発言するからそういう思想が広まるんだよ。実母にも義母にも抱っこして欲しい!それが子供には一番の幸せだもん。

    +20

    -5

  • 167. 匿名 2019/07/29(月) 01:20:45 

    >>164
    べつにキレてないのに
    こうやって絡んでくる人迷惑

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2019/07/29(月) 01:26:40 

    >>2
    何かわからないけどめちゃくちゃツボったw

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/29(月) 01:28:37 

    まぁ似たよーなこと妄想しながら、毎日頑張ってる笑

    抱っこさせてくれないとかそーゆーのじゃなくて、この姿でいてくれるのは今だけだなーて思ってる。

    知らない小学生や中学生見ると、あ、こんなふうになるんだなって思うと、小さい今を大切に過ごそうって。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/29(月) 01:36:46 

    >>167
    横だけど、自分も絡んでるじゃん。お互い様。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/29(月) 02:01:04 

    最近何度か先輩ママに、もっと抱っこしておけばよかったって言われる。職場復帰して2ヶ月、疲れた中家事を早く終わらせなきゃ!と必死だけど、時々あまり抱っこしてないことに気づく。抱っこいっぱいしてあげたいな!

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2019/07/29(月) 03:00:16 

    また中身のない漫画かよ

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2019/07/29(月) 03:28:02 

    >>166
    私はもっとお父さん側のおじいちゃんおばあちゃんに会いたかったなぁ。もっと関わらせてもらいたかったよ。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/29(月) 03:31:14 

    >>165
    私は母と一緒に旅行したことないなぁ…仲は良いけど、お互いに親子で行くより友達と行きたいってタイプ。むしろ兄の方が母の60歳の誕生日祝いでタイ旅行に連れて行ってあげてたよ。
    今の時代、あんまり女の子だからとか男の子だからとか関係ない気がする…女の子も正社員でバリバリ働いてる子多いから忙しいし。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/29(月) 03:33:00 

    >>165
    女の子でも結婚してからもお母さんにおんぶに抱っこだと色々マズイと思うけどな。
    甘えることと親孝行することは別だよ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/29(月) 03:34:08 

    >>106
    めちゃくちゃわかる。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/29(月) 03:40:30 

    >>119
    子育てに後悔がある人ほどこうやって思うんだろうね。母や叔母は「子育てやりきったから、巣立って行った今全然寂しくない。あとはお嫁さんヨロシク!って感じだよ(^^)」って嬉しそうに言ってる。で、自由になった私生活すごく楽しそうだよ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/29(月) 03:44:35 

    >>145
    孫にそこまで会いたいかなぁ…会えなかったら会えなかったでいいかな。さすがにそこまで嫌われてたら可愛くも思えないと思うよ(^_^;)

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/29(月) 03:45:50 

    >>171
    こういうの見ると、子供小さいうちは専業でベッタリ子育てした方があとあと悔いが残らなそうだね

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/29(月) 03:47:26 

    >>165
    こういうコメントする人って娘は結婚して出産してついでに母親孝行して当たり前と思い込んでそう。娘からしたらプレッシャーだしなかなかの毒。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/29(月) 03:52:59 

    >>157
    30年後なんて還暦過ぎてるし、足腰ガタがきてるだろうし病気になってるかもしれないしキツイよね。たしかに若くて体力持て余してる頃の自分が手伝ってくれたら助かるな〜。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/29(月) 03:54:41 

    30年後の自分がボロボロの姿でやってきて
    「この子は引きこもりニートになるし30年後に人を殺すのよ!」って赤児息子の首を絞めようとしてきたら‥
    なんて想像したら怖くなった。
    その時、止めるのか、従うんだろうか。
    出来るのなら止めたいだろうけど。
    世間の子殺しのニュースを見ると考えてしまう。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/29(月) 04:42:50 

    30年先なんて遠すぎて想像も出来ない。
    ツラいとき私は、したこともしなかったことも全部自分に帰ってくるぞと念仏のように唱えてます。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/29(月) 05:52:37 

    涙が出ません!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/29(月) 08:33:24 

    だいしゅきホールド→なんだこれ?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/29(月) 08:41:23 

    >>106
    私もです。
    産後ボロボロの体で世話してた時代には戻りたくない。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/29(月) 08:44:38 

    >>170
    返信してきたから返しただけなんだけど

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/29(月) 08:45:25 

    >>166
    子供の抱っこだけなら何回抱っこしてもいいよ
    それに以外に嫁いびりとか、実家下げとか余計なこと言うから義母が嫌いになる=抱っこさせたくなくなる

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/29(月) 08:47:25 

    >>187よこ
    ここって自分が思うようにおとなしく聞いてない人だと
    感情で即マイナスしてくるような奴らばっかだから

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/29(月) 09:59:43 

    >>4
    ほんとにね、、何言われても今がしんどすぎて響かない
    いい話だね、とは思うけど

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/29(月) 10:06:49 

    今年生まれた第二子が8つ歳が離れてるんだけど、
    第一子を思い出したようにギューっとしてる。

    本当にこの漫画みたいに、
    第一子の時は余裕が無かった。
    もっともっと愛してあげたかったなあ、と。

    第二子はもう余裕、ずっとあやしてるし夜はスヤスヤ。
    一日に一回くらい泣くけど泣いてる理由が丸わかりで即解決。さぞや快適だろう。

    第一子の時に悩み調べたおかげだねー。

    2人とも、世界で一番愛してる。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/29(月) 10:13:01 

    「毎日母さん」のパクリ
    こんな事よく出来るな。
    静観してる人達がやはり賢いのかな?

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2019/07/29(月) 10:20:46 

    やっと一歳になった子を子育て中です。
    わかってはいたけど、思い通りにいくことなんて
    少ない。ストレスで病気も発症した。つらいときもある。

    そんな時は、初めて妊娠検査薬が陽性になって、
    心拍が確認できるかドキドキして、(流産経験あり)
    なんでもする、つわりも乗り越える、産むとき死ぬかもしれない、この子が無事に産まれてくれさえすれば
    あとは何もいらないと思っていたときのことを
    思い出すようにしてる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/29(月) 10:53:32 

    あまりに癇が強くて寝ないし大変すぎたけど
    抱っこしまくって大事に一生懸命育ててた
    けど発達障害児だった
    30年後に納税者にできるのか
    障害者として生きていくのか
    微妙な境目のラインだし不安しかない

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/29(月) 11:53:21 

    >>32
    少女漫画で、彼氏に抱っこされながら街歩いてるやつかと思ってたわ。
    頭がフットーしそうだよ!って言ってるやつ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/29(月) 12:43:29 

    子供3人全員小学生だけど、いまだに寝る前にハグタイム(子供主導)あるよ。幸せ者だな〜と思う。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/29(月) 12:47:36 

    >>191
    分かります。私も1人目必死過ぎた上、2歳差で2人目産んだので余計に構ってあげられる時間が少なくて、あの頃に戻ってたくさんハグしたいです。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/29(月) 12:48:19 

    6、4、2才がいます。
    毎日毎日朝から晩まで上二人は喧嘩ばっかりでうるさいし、三人ともママ、ママ~で何するにもママの隣!って言い争い叩き合い、毎日疲れるしうっとうしいしめんどくさい。。
    一人を褒めると他は拗ねるし、6才の息子ですらまだ抱っこして~って言ってくる。

    でも頭の片隅では、こんなに求めてもらえてモテモテな時なんて一生ないと思うから今を大切にしよ!ってわかってる。
    わかってるけど今がバタバタ大変すぎて頭では思っても実際イライラしちゃって余裕がない
    トピ文のようなことが本当に起こったら冷静に心に響くんだけど実際そうじゃないから難しいよね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/29(月) 12:54:37 

    わかるけど「今だけだから」みたいな言葉嫌い

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/29(月) 13:01:56 

    子育てに関して、こういう綺麗事が世の中に溢れかえってることにヘドが出る、まじで
    母親だから、母親なんだから、こうするべき、ああすればいいってうるせーーーーーんだよ💢

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2019/07/29(月) 13:34:09 

    今うちの弟が引きこもりニート
    まだ十代だけどあれ程担任の言う事聞いておけばちゃんと中学不登校にならずに済んだのに
    母親は呑気と面倒くさがりで何もしなかったバツだなぁ
    たまに家族会議開いているけど進展なし

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/29(月) 13:43:05 

    確かに今大変なのは本当なんだけど、6ヶ月の下の子の成長見ながら2歳の上の子の同じ時期がどうだったかがあんまり思い出せなくて寂しいんだよね
    些細な出来事が嬉しくて楽しかったはずなのに
    日々薄れていく子どもたちの成長の記憶だけど、大事に見守っていきたいなと思った

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:59 

    私はいい話だと思ったよ

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/29(月) 15:58:07 

    >>32
    めっちゃ詳しくて笑う

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/29(月) 16:02:09 

    >>79
    まぁ息抜きになったり承認欲求満たされるならいいんじゃないかな
    育児って気がつくと引きこもりがちで子供に泣かれ喚かれ…うまくいかない事だらけでさ
    自尊心ズタボロになる前に人に認めてもらえるような事をするの悪くないと思うよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/29(月) 16:49:14 

    >>134

    そんなの関係ないよ。
    うちの親は全く興味示さないけど義母はものすごく可愛がってくれるし私も嬉しい。

    どちらにも沢山可愛がってあげてほしいよ。
    その方が孫も幸せ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/29(月) 18:05:14 

    >>5
    なんか、お疲れ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/29(月) 18:10:15 

    私、つねづね「タイムスリップできるならいつがいい?」「戻れるなら何歳のときがいい?」と聞かれると、長女出産直後か、長女3歳長男1歳のとき、と答えてる。
    あの時の私をねぎらい手伝いたい、もしくはかわってあの頃の子供たちをゆっくり堪能したい。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/29(月) 18:34:08 

    小さかった子供達に会いたいって思う事ある
    いくら沢山抱っこしても思うよきっと

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/29(月) 18:55:37 

    子どもが育ち上がった今はその気持ち、わかる。ただ子育て真っ最中の時期はそう思う余裕がないんだよ…

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/29(月) 19:38:08 

    けど将来の私に「じゃあ代わる?」て聞いたら絶対「嫌www」って言うわ。自分だからわかる。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/29(月) 19:44:29 

    >>106

    私も二度と絶対に戻りたくない。人生で一番辛い日々だったな、乳幼児期の育児はトラウマです。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/29(月) 19:52:00 

    >>3
    孫と子供は違うよー

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/29(月) 20:01:34 

    >>5牛乳でも飲みたまえ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/29(月) 20:07:16 

    しょせん、綺麗事。現実の家事育児の辛さは変わらんわ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/29(月) 20:14:49 

    だいしゅきホールドって下ネタじゃないの?
    育児が大変なときは“30年後の自分”に頼りたい―ママの妄想描いた育児漫画に共感する人続出

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/29(月) 20:19:45 

    めちゃめちゃわかるよ、もう一度この記憶を持って赤ちゃんから始められたらと何度妄想したことか…
    あれもこれもしてあげたかった
    あんなことしなきゃ良かった、とかね

    けど時間は戻せないから5年後10年後に同じ後悔しないように大きくなってる子どもに母として今出来ることをしたい、いらないことはしない、を一生懸命に考えて接したりしてる

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/29(月) 20:27:50 

    辛すぎて新生児の頃の記憶がなくて写真を見返すとなんて小さくて可愛いんだろう、なんで可愛いって思えなかったんだろう。って悲しくなったのを思い出したよ。それでも辛くて限界だったからそんなもんだとも思う。
    まだこういう妄想ができるのは余裕があるんだと思う。そのほうが何よりだけど

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/29(月) 21:18:03 

    寝てる息子を無理やりギューしたら逃げられました
    起きてる時にもっと可愛がってもっと優しくしてあげればよかった、ごめんね!
    明日好き好き攻撃します!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/29(月) 22:41:04 

    いい話だと思ったけど、
    だいしゅきホールドに鳥肌

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/29(月) 23:02:02 

    そんなこと言われても現実味なさすぎてフーンとしか思えない
    それより今ものすごく頑張ってるよね、辛い時もいっぱいあるよねって共感してくれる方がよっぽど救われるわ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/30(火) 13:57:44 

    その気持ちは凄く分かる!
    けど私は10年前の体力がアスリート並と言われていた頃の私に頼りたいです。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/01(木) 07:16:18 

    泣けた…
    本当に息子の赤ちゃんの時をもう一度抱っこしたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。