ガールズちゃんねる

「子どもが可愛くないの?」 育児がつらい母親の『本音』描く漫画に、共感の嵐

171コメント2019/08/05(月) 15:36

  • 1. 匿名 2019/07/24(水) 16:36:42 

    「共感しかない」「涙が出た」 子育ての大変さを嘆く親の『視点』に、反響  –  grape [グレイプ]
    「共感しかない」「涙が出た」 子育ての大変さを嘆く親の『視点』に、反響 – grape [グレイプ]grapee.jp

    描き子(@kaqico)さんが描いた、子育てにまつわる実録漫画が、Twitterで反響を呼んでいます。「育児がつらい」という母親の言葉に隠された本音に、共感の声が続出です。






    ネット上では、同じように子育てに励む人たちから、次のような感想が寄せられています。

    ・めちゃくちゃ分かる!愛しいからこそ、親として無力な自分を責めてしまうんだよね。

    ・育児がつらくて、逃げ出したい日々を過ごしていた。漫画を読んで救われる思いがした。

    ・確かにその通り。他人の子どもだと、泣いていようが「泣いた顔も可愛いな」ですむもんね。

    +850

    -88

  • 2. 匿名 2019/07/24(水) 16:38:06 

    絵が低燃費少女ハイジみたい

    +1244

    -6

  • 3. 匿名 2019/07/24(水) 16:38:09 

    可愛いなら辛くないハズ

    +27

    -307

  • 4. 匿名 2019/07/24(水) 16:38:12 

    必死だから辛いんだよね。どうでもよかったら悩まない。

    +1290

    -13

  • 5. 匿名 2019/07/24(水) 16:38:47 

    夏休み地獄だわ。1人になりたい。

    +931

    -26

  • 6. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:03 

    絵がホラー

    +176

    -14

  • 7. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:07 

    我が子を愛してるからこそ辛いって
    本当にそうですよね
    いま1歳の息子育ててますが
    気持ちが軽くなりました

    +889

    -13

  • 8. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:11 

    要はどういう事?
    一行でまとめて。

    +27

    -137

  • 9. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:16 

    可愛くないなんとか虫でも、ギャアギャア泣かれたらイライラするわ。ブチ殺しちゃうかも。

    +542

    -15

  • 10. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:25 

    ばりとか言わないし

    +36

    -30

  • 11. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:36 

    単純に眠れないから精神やられて辛くなる

    +462

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:01 

    自虐風自慢ね
    全然勉強してなぁいとか言いながら勉強しまくってていい点数の人みたいな

    +12

    -70

  • 13. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:13 

    全然共感しないけどね・・・

    +85

    -79

  • 14. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:25 

    我が子は可愛いが育児は綺麗事抜きでホントに大変

    +687

    -4

  • 15. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:27 

    母親なんだから〜っはよく言われるけど、父親なんだから〜はあまり言われないよね

    +638

    -2

  • 16. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:36 

    可愛くなくても責任感強ければ辛いでしょ

    +224

    -4

  • 17. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:37 

    最近こういった、漫画にするまでもなく当たり前な内容を題材にした漫画を描く人多いね。

    +57

    -32

  • 18. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:40 

    >>1
    ネグレクトじゃん。虐待だよ。

    +6

    -90

  • 19. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:58 

    未就学児育ててる人は夏休み大変だよね。

    +313

    -6

  • 20. 匿名 2019/07/24(水) 16:40:58 

    ばり辛え
    あるじゃないすか

    のところで、いいこと言ってるのかもしれないけど内容はいってこない。

    +39

    -26

  • 21. 匿名 2019/07/24(水) 16:41:03 

    ほんとだね
    我が子がこの世で一番可愛いからこそ100%完璧な母親になれない(と思い込んでる)自分を責めるんだよね

    +296

    -7

  • 22. 匿名 2019/07/24(水) 16:41:05 

    でたでた。お母さんは大変的なくだらないマンガ。

    +30

    -82

  • 23. 匿名 2019/07/24(水) 16:41:52 

    じゃあ虐待する親は?

    育児疲れとかつらいとかいいわけで言ってるだけかな

    +25

    -19

  • 24. 匿名 2019/07/24(水) 16:41:55 

    これすごいわかる

    大切だからぞんざいに扱えないし、
    もう本能がこの子のことばっかり気にしてるから疲れる。
    抱っこしてて泣き喚いてたたかれてもソッと置かないといけない。

    +317

    -4

  • 25. 匿名 2019/07/24(水) 16:41:56 

    >>2
    私はゴールデンエッグスに似てると思った。
    結果一緒ねw

    +223

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/24(水) 16:42:09 

    そんなこと生む前にわかってたことだとおもう

    +16

    -80

  • 27. 匿名 2019/07/24(水) 16:42:50 

    育児も重労働だからね。

    +140

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/24(水) 16:42:58 

    こういう漫画の共感の嵐…みたいなのお腹いっぱい。

    +90

    -37

  • 29. 匿名 2019/07/24(水) 16:43:08 

    かわいいかわいくないを通り越して無になる時がある

    +300

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/24(水) 16:43:32 

    責任感がないから友達の子供はかわいい。たまにしか会わないし。
    我が子は大変。

    +218

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/24(水) 16:43:36 

    これ、同じく子持ちの友達が言う。
    だから誰にも愚痴れない

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/24(水) 16:45:14 

    >>26
    それが産まれてみなけりゃわかんないんだなー…

    +186

    -11

  • 33. 匿名 2019/07/24(水) 16:45:18 

    「ほんまそやねん」とくわばたりえが言っている絵が浮かんだ。

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/24(水) 16:45:19 

    真剣に向き合っているからこそ、時々しんどくなる。
    一生懸命であればある程、疲れてくる。

    いつもごめんねばかり言ってるわ。

    +157

    -2

  • 35. 匿名 2019/07/24(水) 16:45:25 

    >>1
    人の親になるの早すぎたのかな?ってくらい言葉遣いがよくないね…
    子供も真似しちゃうんだろうなあ

    +8

    -39

  • 36. 匿名 2019/07/24(水) 16:45:54 

    絵で書く育児日記嫌い

    +12

    -24

  • 37. 匿名 2019/07/24(水) 16:46:12 

    よその子供をちょっと預かった事があるけど、泣こうが喚こうが平常心でいられたな。
    冷たいようだけど、自分には無関係って感覚なのかも。
    我が子の泣き声だと胸に突き刺さるような感覚になる。

    +309

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/24(水) 16:46:52 

    この漫画の言ってることわかるけどな。
    嫌だ、やめたい、もう1人になりたい!って思っても、子供は可愛いし大切だから結局背を向ける事なんて出来ない。投げ出さず(投げ出せず)に向き合い続けるから辛くなるんだよね。

    +198

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:18 

    >>22
    私も親だけどこういう漫画嫌い
    みんな大変なんだよ

    +21

    -23

  • 40. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:26 

    たしかにどうでもいい存在なら悩まない。
    大好きだからこそ躾とか教えていきたい。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:32 

    大変だよねーって言いながらみんな我が子溺愛してるよね

    +134

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:57 

    >>32
    なんで?
    こんなにネットで散々子育てのこと普及してるのに想像しただけで大変ってわかるよ

    +10

    -43

  • 43. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:58 

    バリ辛いことが人生でそこまで多くなかったんだろうなって気がする

    育児が大変だってのは別として

    +16

    -12

  • 44. 匿名 2019/07/24(水) 16:48:00 

    虐待事件のニュースを見ると、
    親も可哀想だなって思えてくる
    稼ぎも悪い子育て興味ない旦那がいて、隣のアパートからうるさいって毎日怒鳴られてたら、
    悪魔になってしまうよ

    +150

    -23

  • 45. 匿名 2019/07/24(水) 16:48:38 

    >>44
    虐待はダメだよ…

    +84

    -10

  • 46. 匿名 2019/07/24(水) 16:49:00 

    >>5
    産まなきゃ良かったね

    +20

    -97

  • 47. 匿名 2019/07/24(水) 16:49:10 

    >>32
    私は産む前からわかってた
    というか想像の方が酷かったから思っていたよりは全然大変ではなかった
    発達障害のお子さんをもつ人は大変なんてもんじゃないなと思ってみてる

    +40

    -18

  • 48. 匿名 2019/07/24(水) 16:49:28 

    どんだけ共感されれば気が済むの?って感じ
    ガルちゃんの偏りがひどすぎる
    ママちゃんを新しく開設した方が盛り上がるんじゃないの?

    +29

    -22

  • 49. 匿名 2019/07/24(水) 16:49:38 

    子供の癇癪に疲れて無視してたら、旦那に虐待呼ばわりされた
    育児してないとわからない辛さ

    +227

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/24(水) 16:50:37 

    >>35
    そう?私は現状辛い母親に向けてフランクに話して緊張を解いてあげようとする気遣いすら感じたよ

    +26

    -6

  • 51. 匿名 2019/07/24(水) 16:51:50 

    発達障害の親のトピをみると、産まなきゃよかったとか死んでほしいというコメントに大量のプラスがついてたけど、障害福祉に携わってた私からするとそりゃそうなるだろうと納得しかなかった

    +95

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/24(水) 16:52:32 

    >>42
    横からだけど、想像では本当に分からないよ
    大変と分かっていても全然大変じゃない子もいる
    大変と分かっていたけどそれ以上に大変な子もいる

    生まれてきた子供1人1人違う

    +65

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/24(水) 16:53:49 

    教育も躾も子供どうでもよかったら楽だよね
    どうでもよくないから悩むし辛いわ

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2019/07/24(水) 16:53:53 

    >>52
    個体差あるのは当たり前じゃん、そんなのわかってるよ

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:11 

    >>30
    わかる。
    外出先で駄々こねてたり愚図って泣き叫んでる乳幼児見ても、自分は赤の他人だし、無関係だから、呑気に「あらあら、お母さん大変ねぇ。一生懸命自己主張してカワイイわー。」と思える。

    +86

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/24(水) 16:55:05 

    >>54
    あっそ、そしたら頑張ってください

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2019/07/24(水) 16:55:11 

    >>48
    子供嫌いトピも独身トピもかなりたってるし、棲み分けすればいい話だよ
    自分が気に入らない話題って多く見えるもんだよ

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/24(水) 16:55:41 

    >>5
    地獄か。最低。

    +7

    -77

  • 59. 匿名 2019/07/24(水) 16:55:51 

    育児漫画お腹いっぱい!
    育児やママ友漫画って絵を下手くそに描きがち〜

    +22

    -5

  • 60. 匿名 2019/07/24(水) 16:56:36 

    この絵嫌いじゃないw

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/24(水) 16:56:39 

    幼稚園行くまであと2年もある
    ほんと毎日2人きりで行くところもないししんどい

    +46

    -2

  • 62. 匿名 2019/07/24(水) 16:56:42 

    >>59
    それならば見なければいい
    見ないという選択肢があるんだから

    +9

    -4

  • 63. 匿名 2019/07/24(水) 17:02:23 

    みんなやってるじゃん?
    赤ちゃんがいて仕事してる人もいるよ?

    子育てしたこともない外野がうるせーよ!って思う

    +51

    -2

  • 64. 匿名 2019/07/24(水) 17:02:23 

    >>8そもそもあなたが一行ではない。

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2019/07/24(水) 17:04:25 

    0歳より1歳より2歳の今が辛い

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/24(水) 17:07:38 

    育児より頑張ってきたことが無い女なんだろな~

    +6

    -18

  • 67. 匿名 2019/07/24(水) 17:09:13 

    みんな子供といるとき笑顔?
    私は毎日疲れすぎてチベスナみたいなんだよね
    作り笑顔ですら引きつってできない
    ママ顔こわい!にこってして!って2歳児に言われてる……

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2019/07/24(水) 17:10:27 

    わかる
    愛してもいなくて子どもがどんな大人になろうがどーでも良かったら相手もしないでひたすらずっとテレビでも見せてるわ楽だもん
    ご飯も常に適当でさ
    でも可愛いから楽しくもない戦いごっこやら電車遊びに全力で付き合うし苦手な折り紙やお絵かきもやる
    料理もそこまで好きじゃないけど野菜嫌いな息子になんとか野菜食べさせたくて試行錯誤する

    可愛いから大切だから大変なんだよなー

    +64

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/24(水) 17:12:36 

    ばり?

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2019/07/24(水) 17:14:46 

    子供いる人しかわかんないよね💦💦辛さとか大変さぁ

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2019/07/24(水) 17:16:04 

    確かに!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:23 

    本当に育児は大変。
    何歳になっても悩みがつきまとうよ。
    人一人の人生かかってるからね。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:24 

    >>5 私は一緒にいる時間が多くて嬉しい!!

    +8

    -44

  • 74. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:38 

    >>69
    凄く、とてもの方言だと思う
    広島、愛媛の一部地域辺りの

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2019/07/24(水) 17:22:43 

    >>26
    産んだことのない人には陣痛の痛みも分からないでしょ。
    想像出来る範囲と次元からして違いますよね。

    +22

    -4

  • 76. 匿名 2019/07/24(水) 17:24:25 

    夜中何度も起こされ睡眠不足
    やたらと外出の荷物が多い
    うんこ漏らす
    いやいや期

    物理的に大変、辛いって話でその子を愛してるか?って話はしてないよねw

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:17 

    育児辛いって話もういい。
    辛くない人もいるよ。
    こういう話ばかりでなんかめげるわ

    +14

    -19

  • 78. 匿名 2019/07/24(水) 17:26:21 

    >>66
    と、産んだことも育てたこともない男がガールズちゃんねるでほざいてる

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/24(水) 17:26:46 

    >>75
    こういう人が帝王切開や無痛分娩の人にドヤ顔するんだよなあ

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/24(水) 17:28:14 

    >>77
    妊娠中なんだけど、
    こういう辛いアピール凄すぎて、どんなに大変なの…私には無理かもって思って鬱になる

    +18

    -4

  • 81. 匿名 2019/07/24(水) 17:30:35 

    25年前のまだネットなんてなかった時代
    20代前半だった私には産んで育ててみないとわからないことだらけ
    泣くばかりで、だっことミルク(母乳)とおむつ替え
    まだしゃべれないし感情表現ができないから正直、ぜんぜん癒されない
    かと言ってほっとけないしね
    寝不足で我慢と忍耐の日々
    成長していくにつれ、少しずつ色んなことができ、言葉やしぐさが
    たまんなく可愛くなってきた
    産んで、いきなりお母さんにはなれない
    子供の成長と共にお母さんになっていくものだと思うし
    子供への愛情も年数分、深くなっていくと思う
    産んだときより25年分、子供を深く深く愛しているよ!

    +45

    -3

  • 82. 匿名 2019/07/24(水) 17:36:09 

    子供を産むと人間関係の幅が広がり、良いんだか悪いんだかでいらん悩みも増えることも事実。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/24(水) 17:38:26 

    実際は「ウゼェなこっちに振るな」って意味です

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/24(水) 17:40:15 

    >>32
    産まれる前から分かってるから私産んでないよ?笑

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/24(水) 17:40:22 

    >>80
    私も妊娠中ですが、同意です。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/24(水) 17:41:40 

    子どもが泣いてると私はイライラするし、どうにか泣き止ませなくちゃ!ってなるんだけど、旦那はいい意味でなんにも感じないらしい!
    それもかわいいらしい。。。
    毎日、毎日長い時間一緒にいないからなんだろうな。
    望んで専業主婦になったけど、一緒にいる時間長いのはそれはそれで辛いんだよねー。

    +64

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/24(水) 17:43:49 

    今2歳だけどイヤイヤ期だしすぐ怒って泣くし毎日きついわ
    本当に早く幼稚園行ってほしい
    一人の時間がほしい

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2019/07/24(水) 17:45:34 

    可愛いけど、世話は保育士と義母にやってほしい。
    子供と離れるためだけに仕事してる感じ。

    +6

    -5

  • 89. 匿名 2019/07/24(水) 17:45:51 

    言いたいことはわかるけど

    なんだか言葉遣いからみてこの作者、凄く育ちが悪いんだろうとおもう

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2019/07/24(水) 17:47:38 

    イヤイヤ期の子供のフルパワーとワガママを受け取めるのがしんど過ぎる。子供を愛しているけどメンタル壊れそう。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/24(水) 17:50:20 

    >>90
    わかりすぎる
    頼れる人いないし旦那は遅いし毎日ずーっと後追いされるしイライラしてくる

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:19 

    >>5
    うちの母親もそう言ってた
    子どもが二人も家にいるとうるさいって
    いや最初からわかってたことじゃん?なら産むなよって子どもながらに思っていたわ

    +12

    -62

  • 93. 匿名 2019/07/24(水) 17:54:56 

    もっともな話なんだからもうちょっとまともな絵でやってほしかったなぁ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/24(水) 17:57:37 

    わかる。可愛いんだけど、可愛いぶんだけ腹がたつ笑

    なんて言ったらいいのか

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/24(水) 17:58:41 

    自分の子でこんなに辛いとか行ってるんだから、
    公共の場で迷惑な事して放置されてる子供とか大迷惑だよ。
    と言うとママから叩かれて、でもママ達はこうやって辛いわかって。
    わがままだなーと思う。

    +8

    -4

  • 96. 匿名 2019/07/24(水) 17:59:33 

    騒音もやめてほしい。
    自分の子供で辛いなら他人の子供の足音とか叫び声とか辛すぎる。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/24(水) 18:04:58 

    そうか、我が子が可愛いから辛いんだ。
    母性ないのかな、母親になりきれないなって悩んでた。
    なんか涙出てきた。笑 かあちゃん頑張る。

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/24(水) 18:07:12 

    可愛くないと頑張れないわ

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/24(水) 18:08:19 

    「子ども可愛い、愛してる」って言葉だけで育児してるつもりだった元旦那に見せてやりたいな。
    私は他の理由で離婚したけど、周り見るとそういう旦那さんてけっこういるよね。
    そして、子どもは可愛いから子どもと一緒にいられる時間が多い妻=休みが多いと思ってる。
    たまに子ども預けられて自分はパニック起こして大変さを自覚しても、すぐ忘れて、なぜか「母親なら子どもも安心だから」理論を出す。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/24(水) 18:20:15 

    >>92
    うーん、子供の性質にもよるよ。
    周りの子見てて、大人しくて一人で遊んだり本読んだり勉強出来る子や兄弟仲良く遊べる子ならいいけど、ギャーギャードタバタうるさかったり、出かけ先でお利口にできなかったり、可愛げのない子だと夏休み辛そうって思う。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/24(水) 18:23:01 

    >>92
    すごいね
    この漫画の意味が理解できてないんだね

    +26

    -2

  • 102. 匿名 2019/07/24(水) 18:34:02 

    >>5
    この漫画の趣旨と違うじゃん
    明らかに疎ましく思ってるね

    +4

    -10

  • 103. 匿名 2019/07/24(水) 18:35:37 

    きちんと子供と向き合っているから辛いんだと思います。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/24(水) 18:38:17 

    こういう育児大変系の記事を読むたび、自分は産むべきか産まないべきか迷う。子どもは可愛い!絶対産んだ方がいい!という割に、辛い!もっと助けて!共感して!の嵐。
    本当にどうしようかなぁ…

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/24(水) 18:43:40 

    好きの反対は嫌いじゃなくて無関心ってのと同じだね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/24(水) 18:45:30 

    母親はロボットではありません。
    人の子なら何をしようがどうでもいいけど我が子は可愛いから全力を尽くす。それにはパワーがいる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/24(水) 18:46:25 

    だから子育てって夫婦でするもんなんだと思う。
    1人じゃ子供産めないしね。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/24(水) 18:49:37 

    可愛いからこそ辛くても乗り越えられる
    子育てが楽なんてやったことある人なら誰も思ってないと思うよ
    子育て辛いぜって言う人に対して「可愛くないの?」というのは、経験者の場合、子供の可愛さってその辛さを超越するものだよね?大変なのはわかるけど辛いだけじゃないはずだよ、それを忘れないで、という意図なんじゃない?
    でも、そんなこと言われなくてもわかってるから「わかってるようるさいなぁ!」って感じるんだろうね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/24(水) 18:49:47 

    老後の介護マシーンを作ってんだから文句言うなよ
    1番泣きたいのは子どもだよ(もう泣いてるけど)

    +3

    -9

  • 110. 匿名 2019/07/24(水) 18:51:52 

    >>107
    それももう古いかもよ?
    夫婦も共働きが当たり前で、手分けしたって手に余る
    生きてればだけど、お互いの親の協力も不可欠だよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/24(水) 18:53:28 

    「子どもが可愛くないの?」なんて嫌な言い方だな
    意地悪で言ってるか、想像力ない人の発言としか思えない
    真に受けなくていいよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/24(水) 18:54:11 

    >>110
    共働きなら尚更夫婦でするもんだよ。
    古いのは父親が仕事して家事育児母親がするってのが古い。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/24(水) 18:55:05 

    いや、虫でも側でずっとギャーギャーされてたらストレスたまるw

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/24(水) 18:55:53 

    >>111
    意地悪だよ。
    結婚して子供ももてたんだから苦労してね!!
    だけど愚痴らないでね。普段子ナシや独身見下すんだから当然よね?
    まぁこんな所でしょ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/24(水) 18:55:54 

    全然可愛くない設定のなんとか虫がちょっとカワイイじゃんと思っちゃったの私だけ?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/24(水) 18:56:29 

    >>113
    殺虫

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/24(水) 18:56:45 

    ウチは育児全然辛くなかった☆ミっていうマウントいりませんホント
    子どもは泣かせておけ!とかいう老害のアドバイスもいりませんホント

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/24(水) 19:00:49 

    2歳の娘が気に入らないことがあると奇声を発するのがもう耐えられない。その都度叱るけど、何度言っても奇声を発する。もう逃げたい。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/24(水) 19:06:59 

    >>5
    うちも辛いよー。一緒一緒。大切だし守りたいし、でも家事があるし暑かったり雨だったりでなかなか遊んであげられないしさ

    難しいよねバランスが。
    産まなきゃいーじゃん、の一言で片付かないのが育児だよ。

    否定的なコメントしてる人は子無しか未成年かな?
    ごめんね、嫌いだから言っているんじゃないの。
    お母さんとてキャパがあって、一人の人間。未成熟な中いい子に育ってほしくて奮闘しているんだけど、どーしても年だから疲れちゃうのよ。

    ごめんね、許してやってね。ちゃんと愛しているから。

    …って言ってやりたい。今日も怒鳴ってしまったダメ母です。失礼しました。

    +105

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/24(水) 19:21:28 

    中学生の息子。夜泣きも凄くて色々手がかかった。私、円形脱毛や帯状疱疹にもなった。でも今、洗濯物畳んでくれたり、寝てると毛布掛けてくれたりちょこちょこ助けてくれる。小さい頃は本当に大変だけど、成長する度に助けてくれる存在になるよ!ママ達頑張って!

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/24(水) 19:28:06 

    こういう、何でも母親の愛情と結びつけるのやめてほしい。
    単純に、言うこと聞かない、何で泣くのか分からない子の相手を24時間毎日続けてると疲れるんだよ
    人間だもの 笑

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/24(水) 19:29:24 

    >>26
    へーあなたは全ての出来事が事前に想定できるんだね、ふーんそりゃすごいや
    学校も会社も結婚も入学・入社・入籍する前にありとあらゆることを想定し愚痴のひとつも吐かずにがんばれるんだねー
    私は不妊で子供が欲しくて欲しくてたまらなくて待望の第一子出産したけど想定外の連続だったよ
    眠れないから飛び降りようかとおもったわ
    想定ねぇ(笑)へーどんな人生送ってるんだろう
    まさか独身や学生とかじゃないよね?

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/24(水) 19:47:15 

    こういうの見てると、本当結婚はしないでおこうって思う。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2019/07/24(水) 19:53:01 

    8カ月の子育ててるけど、辛くない。泣いてても観察モードに入る。なんか未知の生物を育ててる科学者的な目線。よく聞く無条件で可愛い〜!!って感覚がない。

    …自分は愛情が足りてないのかなと逆に不安になった。

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2019/07/24(水) 20:04:36 

    >>77 ほんとにそう!
    ここでは育児楽しい!子供といれて嬉しい!
    ってコメントはマイナスだからね笑
    そのくせ芸能人には母親失格っていうガルちゃん民

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2019/07/24(水) 20:08:20 

    >>5
    意地悪なコメントがいっぱいでびっくり。
    つらい時は吐き出していいんですよ。

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/24(水) 20:15:55 

    育児が辛いなんて思ったことない
    かわいい我が子と毎日格闘してるけど

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2019/07/24(水) 20:17:13 

    >>15
    言うほど育児参加してる父親っていないからね

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/24(水) 20:19:42 

    >>19
    年少と一歳いて、下の子のイヤイヤが大変すぎて上の子を夏休み中も幼稚園の預かりに何日か行かせる気満々だったのに、
    終業式の今日手足口病になった。人混み避けるように言われてて遊びにも行けないし泣きたい…

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2019/07/24(水) 20:21:34 

    子供は愛してるし可愛いけど子供の相手を一日中してるのが辛くて年長の終わりから働いて小学校に入ったら学童入れてガンガン働いてる。
    本当に学童助かってる。
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/24(水) 20:21:39 

    そりゃ辛いよ
    自分の時間減るし、子供優先で何もかも動かないといけない、妊娠中、授乳中はアルコール我慢して食べ物にも気をつけないといけない
    泣いてたら腕が痛くなりながらあやして、意味もなくギャン泣きされて寝不足

    でも機嫌いいときににこって顔見て笑われると可愛くてたまらん〜ママ頑張るよー!ってなります

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/24(水) 20:24:13 

    今隣でタオル舐めたり振り回したりしてる我が子みて和んでるけど、泣いてたらそりゃ辛いよ
    主に手が

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/24(水) 20:24:50 

    >>120
    私は色々あって全頭型脱毛症になったまま治らない。
    ウィッグで生活してる。
    子供は愛してるけど自分でもびっくりするくらい人生変わっちゃった。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/24(水) 20:46:41 

    子供は可愛いし大切だけど
    毎週小児科に通うの辛い

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/24(水) 20:47:02 

    >>104
    誰も頼んでないんだからそーゆー人は産まなきゃいいんだよ
    辛いのはやだーって子供放置されたらまわりも迷惑だし

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/24(水) 20:49:32 

    これはわかりやすい。いい説明だと思う。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/24(水) 20:50:10 

    なんか絵柄のせいですごい低燃費にこだわってそうに見える

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/24(水) 20:56:27 

    >>84
    「自分の」子供は、産んでみないとわかんないって意味です。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2019/07/24(水) 21:04:00 

    >>125
    自分様に甘く他人に厳しいのがガルちゃんクオリティだからね
    ガルちゃん民って本当にクズだと思うわ
    アンカつけてあなたもねっていうのはいらないからね、私もそうだってのは十分わかってる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/24(水) 21:23:16 

    >>9
    わかる(笑)
    でも、女性はたぶん本能的に泣き止ませなきゃ!って思っちゃうからだよね。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/24(水) 21:24:45 

    沢山調べて離乳食作ったり、追いかけ回して保湿したりお尻拭いたり、病院連れて行く。
    熱や湿疹に一喜一憂して、気温室温や栄養に気を揉んで、体調を常に気にかける。
    子供の意味不明なグズグズに付き合ったり、重いのに抱っこする。深夜でも早朝でも、子供が起きれば寝かしつける。
    自分の時間を犠牲にして、沢山我慢して、子供中心で頑張ってるからこそ大変なんだよねー。子供のことどうでもよかったら出来ない。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2019/07/24(水) 21:33:49 

    最近こういう「がんばってるけどこんなに辛いの!大変なんです!分かって!」的な漫画多いよね
    だいたい発達か育児

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2019/07/24(水) 22:04:09 

    だから何?

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2019/07/24(水) 22:04:46 

    >>141 じゃあやればいいじゃないですか

    +0

    -6

  • 145. 匿名 2019/07/24(水) 22:05:48 

    >>131 うん。勝手に頑張れば

    +0

    -7

  • 146. 匿名 2019/07/24(水) 22:08:30 

    >>142
    わかってほしいならまず自分も子供、旦那、親の気持ちも理解しないといけないのに私のことなんて誰もわかってくれない、もう嫌!系の主張をあの手この手で拡散しようとしてるよね
    じゃあ、あなた自身はどれだけ子供の気持ちがわかってるの?旦那の仕事は楽でいいななんて思ってない?親はいつでも協力する気持ちはあるんだよ、いつでも言ってね?というのはどれだけわかってるんだろうか?
    もっと女の苦労を理解しなさい、良く言ったみたいな漫画マジきらい
    自分が子供を産めるまで育つことができたということは同じ苦労を乗り越えてきた女性がいた
    それだけで十分がんばれるよ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2019/07/24(水) 22:24:19 

    わかる(TT)

    けどなんとか虫ならうるさいと感じた瞬間殺してる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/24(水) 22:27:26 

    わざわざ叩きコメントしてる人うっざ。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/24(水) 22:39:41 

    長文すみません。
    これはわかる…!
    そして子供産んで育ててみないと絶対にわからない感覚。私もわからなかった。
    他人の子は泣けばおもしろおかしくあやしたりできるのに自分の子にはできない。
    自分の子が泣くと、イライラするよりも、自分を"母親として出来損ない"なんだと責められている気分になる。それが毎日突然やってくる。人前でもやってくる。寝ていてもやってくる。
    がんばっているからこそ、毎日こどもと楽しい時間をつくろうと努力してるからこそ、我が子が大切だからこそ、ショックが大きいよね。
    子供はそんなつもりないとわかっていても。
    すごく共感しました。泣かれると辛い理由が少しわかった気がします。

    2歳男児子育て中、旦那半月の出張中で、ずっとワンオペでめげそうだったけれど、なんか、少し府に落ちて力が抜けました。
    頑張ります。頑張りましょう。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2019/07/24(水) 23:13:10 

    そだよね、ありがとう、安心した。

    辛いと言うと愛してないと思われないか気にしたりもした。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:03 

    >>150 キモっ

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2019/07/24(水) 23:41:20 

    >>151
    自己紹介おつかれさま。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/24(水) 23:46:57 

    >>37
    わかる。
    可愛いんだけど、あくまで「お〜よしよし!どうしたの?」って冷静だよね。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/25(木) 00:00:47 

    >>119
    産まなきゃ良いって、中絶しろ、子供を殺せを言い換えてるだけだよね。酷い事言うなぁと思うよ。老人になったら今の子供達の税金でお世話になるのに。

    +1

    -6

  • 155. 匿名 2019/07/25(木) 00:03:10 

    泣いてる我が子が可哀想で泣きやませたいっていうより、単純に疲れちゃうんだよーーーー
    自分の時間は取れず、泣く、言うこと聞かない子の相手を毎日毎日してたら疲れるんだよーーー
    121さんじゃないけど、人間だもの笑
    よその子はその時にしか会わないからそりゃ寛大でいられるw

    でも愛情があるから何とか踏ん張るんだよね
    皆さんお疲れ様!

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2019/07/25(木) 00:06:56 

    私は愛情じゃなくて責任感で育ててるな。愛情とか言われてもピンとこないや。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2019/07/25(木) 00:08:17 

    あ~~~!確かに!って納得した
    明日からも育児頑張る

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/25(木) 00:11:46 

    子供が欲しいけど産めるかわからない私にとって
    「子供を産んで育ててみないと一生わからない」
    って言葉が一番つらい

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2019/07/25(木) 00:24:44 

    じゃあ酷い自己中な
    ネグレクト親って
    わが子を虫以下扱いだから
    平気でネグレクトできるんだね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/25(木) 00:30:02 

    〉他人の子どもだと、泣いていようが「泣いた顔も可愛いな」ですむもんね

    他人の子供の泣いた顔を可愛いとか思ったこと無いけど…。
    煩いなと思いつつ顔にはださないでただじっと耐えてるわ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/25(木) 03:11:24 

    >>154
    外国人入れはじめてるから
    子供は当てにしてないですよ。

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2019/07/25(木) 04:21:45 

    バリつれーなんか言う母親のもとに生まれた子が不運。底辺確定

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2019/07/25(木) 06:41:41 

    猿でも子育て出来ると言った旦那に見せてあげたい。
    そう言った旦那は自分の見たい、抱きたい時だけ都合良く見てる。もうすぐ生後4ヶ月。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2019/07/25(木) 09:10:41 

    女性
    育児大変×カワイイ-(ドラマ視聴による癒し+生理を言い訳にしての怠け)=マジつらい

    男性
    育児大変×カワイイ×(嫁のワガママ+男性特有の仕事のきつさ)=殺意が湧く

    女性は甘え

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2019/07/25(木) 09:54:04 

    >>162
    バリは方言では?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/25(木) 10:16:27 

    >>164
    男性には仕事とか書くのに女性側に「家事」がないぞ?

    あと夜間対応付きの育児大変と夜間対応なしの育児大変は天と地の差あるからな?旦那の育児大変のレベルはしれてる。
    なんなら「旦那教育(教えないと調べもしない人多いし根気がいる)」が地味にキツイんやで?

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2019/07/25(木) 10:20:19 

    正直、可愛くはない。
    しかし、自分の子供だから自立するまで育てなきゃいけない。産んだ責任で義務だから。
    って、自分に言い聞かせてる。
    あと2年足らずで育児は終了予定。本当に長かった。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2019/07/25(木) 14:07:27 

    私、子供いないけど母親の気持ちわかる

    わが子は可愛いんだけど言うこと聞いてくれなくてイライラする時もある

    でも嫌いになるとかじゃなくてただただ憎らしく思えてきたりする時もある

    なんともいえない感情が母親しか感じられないんだろうな。

    昨日と違うことしてたらわが子の成長を感じてすごく愛おしくなる

    子育てはその繰り返し

    何事も楽しいことばかりじゃないってことだよね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/25(木) 15:18:18 

    これもわからんでもないけど、単純に、思い通りに行かないから辛いんじゃないの?

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2019/08/05(月) 15:35:21 

    >>100
    君らの子だからそうなったんだよって言いたいねぇ
    自分の遺伝子棚に上げて子供の出来が悪いとか言ってる親は天に唾吐いてるのと一緒

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/05(月) 15:36:41 

    またまんまんゼミがわいてんのか
    暇な奴だなぁ
    こいつがわくとトピの流れがクソになる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。